JP2015507606A - 抗癌および抗増殖作用を示すピリドンアミドおよび類似体 - Google Patents

抗癌および抗増殖作用を示すピリドンアミドおよび類似体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015507606A
JP2015507606A JP2014543553A JP2014543553A JP2015507606A JP 2015507606 A JP2015507606 A JP 2015507606A JP 2014543553 A JP2014543553 A JP 2014543553A JP 2014543553 A JP2014543553 A JP 2014543553A JP 2015507606 A JP2015507606 A JP 2015507606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
fluorophenyl
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014543553A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. フィン,ダニエル
エル. フィン,ダニエル
ディー. カウフマン,マイケル
ディー. カウフマン,マイケル
Original Assignee
デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー
デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー, デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー filed Critical デシフェラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Publication of JP2015507606A publication Critical patent/JP2015507606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

哺乳動物の癌、特に、ヒトの癌の治療に有用な、式I【化1】で表される化合物が開示される。本明細書に開示される化合物を用いる医薬組成物および治療の方法も開示される。

Description

本出願は、2011年11月22日に出願された米国仮特許出願第61/562,602号の優先権の利益を主張するものである。この仮出願は、全体が参照により本明細書に援用される。
電子的に提出されたテキストファイルの説明
添付される電子的に提出されたテキストファイルの内容は、全体が参照により本明細書に援用される:配列表のコンピュータ可読形式のコピー(ファイル名:DECP_051_01US_SeqList_ST25.txt、作成日:2012年11月21日、ファイルサイズ17キロバイト)。
発明の分野
本発明は、過剰増殖性疾患および癌を含む様々な疾病の治療に有用な新規でかつ予想外の特性を示すキナーゼ阻害剤に関する。より具体的には、本発明は、このような化合物、疾病を治療する方法、およびこの化合物の合成の方法に関する。好ましくは、この化合物は、哺乳動物の疾病、特に、ヒトの過剰増殖性疾患およびヒトの癌の治療における、c−METキナーゼ、c−METキナーゼ多形体、c−METキナーゼ突然変異体、またはc−METキナーゼ融合タンパク質の活性の調節に有用である。ある実施形態において、本明細書に開示される化合物は、c−METキナーゼ活性の調節に対する予想外の選択性を示す。
発明の背景
c−METは、ヒト染色体7pによってコードされ、その天然の細胞外リガンド肝細胞増殖因子(HGF)を介して活性化されるか、または過剰発現もしくは突然変異される場合、HGFの非存在下で活性化される受容体チロシンキナーゼ(RTK)である。c−METは、様々な固形腫瘍中で突然変異された状態で見られる(Ma,P.C.et al.Cancer Metastatis(2003)22:309)。チロシンキナーゼドメインにおける突然変異は、遺伝性乳頭状腎細胞癌に関連している(Schmidt,L.et al.Nat.Genet.(1997)16:68;Schmidt,L.et al.Oncogene(1999)18:2343)一方、セマドメインおよび膜近傍ドメインにおける突然変異は、小細胞肺癌に見られることが多い(Ma,P.C.et al.Cancer Res.(2003)63:6272)。多くの活性化突然変異は、乳癌にも見られる(Nakopoulou,et al.Histopath.(2000)36(4):313)。c−MET媒介性の増殖が関与している一連の腫瘍型は、これが、特定のc−MET小分子阻害剤による調節に適した標的であることを示唆している。
TPR−MET癌遺伝子は、c−MET RTKの形質転換変異体であり、化学的発癌物質であるN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトロソグアニジンによって形質転換されたヒト骨肉腫細胞株の治療の後に初めて同定された(Park,M..et al.Cell(1986)45:895)。TPR−MET融合腫瘍性タンパク質は、第1染色体上のTPR3遺伝子座を、細胞質領域のみをコードする第7染色体上のc−MET遺伝子の一部の上流に配置する染色体転座の結果として生じるものである。種々の研究は、TPR−METが実験癌において検出可能であることを示唆している(例えば、Yu,J.et al.Cancer(2000)88:1801)。TPRによってコードされるロイシンジッパーモチーフを介したM65,000のTPR−MET腫瘍性タンパク質の二量体化は、c−METキナーゼの構成的活性化をもたらす(Zhen,Z.et al.Oncogene(1994)9:1691)。TPR−METは、野生型c−MET RTKを活性化し、Ras経路(Aklilu,F.et al.Am.J.Physiol.(1996)271:E277)およびホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)/AKT経路(Ponzetto,C.et al.Mol.Cell.Biol.(1993)13:4600)を含む、重要な細胞増殖経路を活性化することができる。逆に、c−MET RTKと対照的に、TPR−METは、リガンド非依存性であり、c−METの膜近傍領域におけるCBL様SH2ドメイン結合部位を欠いており、主に細胞質性である。c−MET免疫組織化学的発現は、上皮間葉転換(EMT)の顕著な特徴である異常なβ−カテニン発現に関連しているようであり、乳癌患者の良好な予後因子および予測因子を提供する。
cMETキナーゼを介した持続的なシグナル伝達が、常染色体優性多発性嚢胞腎(PKD)の疾病の原因を促進し得ることが最近報告されている(Quin,S.et al.J.Clin.Investigation(2010)120:3617-3628)。したがって、c−METキナーゼ阻害剤は、PKDおよび他の関連する繊毛疾患の治療に有用性がある。
ヒトの治療では、近縁のタンパク質ファミリーメンバーを交差阻害(cross-inhibit)しない、タンパク質ファミリー内のタンパク質標的の小分子阻害剤を提供することが望ましい。これらの近縁のタンパク質ファミリーメンバーは、阻害剤の「オンターゲット(on target)」と呼ばれる対象とする必須の標的と区別するために、「オフターゲット(off-target)」と呼ばれることが多い。複数のタンパク質ファミリーメンバーを阻害する小分子は、対象とする標的に対して有効であるが、これらの「オフターゲット」の阻害の結果によりもたらされる意図せぬ副作用および毒性により、ヒトの治療としてのその有用性が制限され得る。
プロテインキナーゼは、重要な治療用タンパク質ファミリーである。約518のヒトプロテインキナーゼがある。所望のキナーゼの「オンターゲット」の阻害が、ヒトの治療に望ましい一方、多くの場合、このタンパク質ファミリー内の他のキナーゼ「オフターゲット」を実質的に阻害しない選択的なキナーゼ阻害剤を提供することも望ましい。モノクローナル抗体が、「オフターゲット」を阻害せずに、特定のキナーゼに対する特異的阻害剤を提供する一手法である。しかしながら、小分子阻害剤によるこのレベルの選択性を実現するのは、容易に達成可能でも簡単でもない。したがって、特定のプロテインキナーゼに対して選択的なキナーゼ阻害剤が必要とされている。
発明の概要
本明細書に記載される化合物が、他のキナーゼと比べてc−METキナーゼの強力でかつ選択的な阻害を示すことが予想外にも分かった。したがって、本明細書に記載される化合物は、固形腫瘍、胃癌、黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、腎臓癌、子宮頸癌、原発腫瘍部位の転移、結腸癌、骨髄増殖性疾患、多発性嚢胞腎を含む繊毛疾患、原因または進行が、c−METキナーゼ活性、または発癌形態、異常な融合タンパク質形態、およびc−METキナーゼの突然変異型の活性に依存する疾病を含むがこれらに限定されない、哺乳動物の癌、特に、ヒトの癌の治療に有用性がある。
特に、上述した疾病の治療に有用性がある式I
Figure 2015507606

(式中、R1、R2、R3、m、X1、X2、およびYが、式Iについて以下に定義されるとおりである)
のピリドンアミド化合物が開示される。
したがって、一実施形態において、本発明は、式I、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体を含み、式中:
X1がハロゲンであり;
X2がハロゲンであり;
Yが、O、−NHであり;
各R1が、それぞれ独立して、ハロゲン、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、分枝鎖状C3〜C6アルコキシ、またはシアノであり;
各R2が、それぞれ独立して、C1〜C6アルキル、重水素化C1〜C6アルキル(ここで、アルキル部分が、部分的にまたは完全に重水素化され得る)、C3〜C8分枝鎖状アルキル、重水素化C3〜C8分枝鎖状アルキル(ここで、アルキル部分が、部分的にまたは完全に重水素化され得る)、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル、分枝鎖状C3〜C6アルコキシC1〜C6アルキルまたは(R7)R6N−C1〜C6−アルキルであり;
R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、−NR6(R7)、−R4であり、ここで、各アルキル、分枝鎖状またはシクロアルキルが、シアノ、C1〜C6アルコキシ、またはヒドロキシで任意に置換されていてもよく;
各R4が、それぞれ独立して、
Figure 2015507606

からなる群から選択され、ここで、記号(##)が、R4部分の結合点であり;
R5が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキルであり;
各R6およびR7が、それぞれ独立して、H、C1〜C6アルキルまたは分枝鎖状C3〜C8アルキルであり;
各シクロアルキルおよびR4が、独立してかつ任意選択で、−(R8)で置換され;
各R8が、それぞれ独立して、C1〜C6アルキル、分枝鎖状C3〜C8アルキル、ハロゲン、−(CH−CN、−(CH−OR6、−(CH−NR6(R7)、−(CH−SO−C1〜C6−アルキル、−(CH−C(O)NR6(R7)、−(CH−C(O)−C4−C6−ヘテロシクリル、または−(CH−C4−C6−ヘテロシクリルであり、ここで、各アルキルまたはアルキレンが、1つまたは2つのC1〜C6アルキルで任意に置換され;
各mが、それぞれ独立して、0、1、2、または3であり;
nが、0、1、2、または3であり;
pが、0、1、2、3、または4である。
式Iの化合物のある実施形態において、R1がフルオロまたはHであり、nが1である。
式Iの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Iの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Iの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式Ia、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Iaの化合物のある実施形態において、R1がフルオロまたはHであり、nが1である。
式Iaの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Iaの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Iaの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ib、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Ibの化合物のある実施形態において、R1がフルオロまたはHであり、nが1である。
式Ibの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Ibの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Ibの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ic、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Icの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHである。
式Icの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Icの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Icの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
式Icの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Icの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式Id、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Idの化合物のある実施形態において、R1がフルオロまたはHであり、nが1である。
式Idの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Idの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Idの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Ie、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Ieの化合物のある実施形態において、R1がフルオロまたはHであり、nが1である。
式Ieの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Ieの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Ieの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式If、
Figure 2015507606

の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体である。
式Ifの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHである。
式Ifの化合物のある実施形態において、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである。
式Ifの化合物のある実施形態において、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Ifの化合物のある実施形態において、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
式Ifの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである。
式Ifの化合物のある実施形態において、R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、−NR6(R7)またはR4である。
ある実施形態において、R1、R2、R3、R5、R6、およびR7のアルキル置換基のいずれか1つ以上の水素が、重水素で置換され得る。
ある実施形態において、本発明は、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−ピバルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−イソブチルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
1−(4−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチル尿素、
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(5−クロロ−4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
N−(4−((2−(3,3−ジメチルウレイド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
またはN−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−(エトキシ−d5)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドからなる群から選択される化合物、ならびにその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物および互変異性体を含む。
特定の実施形態において、本発明は、疾病の原因または進行がキナーゼ活性によって少なくとも部分的に媒介される哺乳動物の疾病を治療する方法を含み、このキナーゼは、野生型、突然変異発癌形態、異常な融合タンパク質形態または多形体であり、この方法は、それを必要とする哺乳動物に、有効量の式Iの化合物を投与する工程を含む。
特定の実施形態において、疾病の原因または進行は、c−MET、突然変異発癌形態、異常な融合タンパク質、またはその多形体のキナーゼ活性によって少なくとも部分的に媒介される。
他の実施形態において、本発明は、式Iの化合物と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物を含む。
特定の実施形態において、組成物は、補助剤、賦形剤、希釈剤、または安定剤から選択される添加剤を含む。
ある実施形態において、本発明は、癌、消化管間質腫瘍、過剰増殖性疾患、代謝性疾患、神経変性疾患、あるいは固形腫瘍、黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、肝臓癌、子宮頸癌、原発腫瘍部位の転移、骨髄増殖性疾患、慢性骨髄性白血病、白血病、甲状腺乳頭癌、非小細胞肺癌、中皮腫、好酸球増加症候群、結腸癌、網膜症、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症を含む、失明につながる過剰増殖を特徴とする眼疾患、好酸球増加症候群、関節リウマチ、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肥満細胞症、または肥満細胞白血病などの、血管新生を特徴とする疾病を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の式Iの化合物を投与する工程を含む方法を含む。
ある実施形態において、本発明は、繊毛疾患または多発性嚢胞腎を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の式Iの化合物を投与する工程を含む方法を含む。
本発明の方法の特定の実施形態において、化合物は、経口で、非経口で、吸入によって、または皮下に投与される。
本発明の詳細が、以下の添付の説明に記載される。本明細書に記載されるものと同様または均等な方法および材料を、本発明の実施または試験に使用することができるが、例示的な方法および材料が、ここでは記載される。本発明の他の特徴、目的、および利点が、説明および特許請求の範囲から明らかであろう。本明細書および添付の特許請求の範囲において、単数形は、文脈上特に明記されない限り、複数形も含む。特に規定されない限り、本明細書に使用される全ての専門用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。
発明の詳細な説明
本開示全体を通して、様々な特許、特許出願および刊行物が引用されている。これらの特許、特許出願および刊行物の開示内容は、本開示の時点で当業者に公知の従来技術をより完全に説明するために、全体が参照により本開示に援用される。これらの特許、特許出願および刊行物と、本開示との間に矛盾がある場合、本開示が優先される。
便宜上、本明細書、実施例および特許請求の範囲に用いられる特定の用語が、ここにまとめられる。特に規定されない限り、本開示に使用される全ての専門用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。特に示されない限り、本開示に提供される基または用語に与えられる最初の定義は、本開示全体を通して、個々にまたは別の基の一部として、該当する基または用語に適用される。
本開示の化合物は、その考えられるあらゆる異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、および溶媒和物、ならびに開示される化合物およびその考えられるあらゆる異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、および溶媒和物の結晶多形体を含む。したがって、本開示において使用される際の「化合物(compound)」、「化合物(compounds)」、「試験化合物(test compound)」または「試験化合物(test compounds)」という用語は、本開示の化合物およびその考えられるあらゆる異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、およびその結晶多形体を指す。
定義
本明細書において使用される際の「アルキル」という用語は、アルキル鎖長が数字の範囲によって示される直鎖状アルキルを指す。例示的実施形態において、「アルキル」は、1、2、3、4、5、または6つの炭素を含有する上で定義されるアルキル鎖(すなわち、C1〜C6アルキル)を指す。アルキル基の例としては、以下に限定はされないが、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、およびヘキシルが挙げられる。
本明細書において使用される際の「分枝鎖状アルキル」という用語は、鎖中の分岐点が存在し、鎖中の炭素の総数が数字の範囲によって示されるアルキル鎖を指す。例示的実施形態において、「分枝鎖状アルキル」は、3、4、5、6、7、または8つの炭素を含有する上で定義されるアルキル鎖(すなわち、分枝鎖状C3〜C8アルキル)を指す。分枝鎖状アルキル基の例としては、以下に限定はされないが、イソ−プロピル、イソ−ブチル、第二級ブチル、および第三級ブチルが挙げられる。
本明細書において使用される際の「アルコキシ」という用語は、−O−(アルキル)を指し、ここで、「アルキル」が上で定義されるとおりである。
本明細書において使用される際の「分枝鎖状アルコキシ」という用語は、−O−(分枝鎖状アルキル)を指し、ここで、「分枝鎖状アルキル」が上で定義されるとおりである。
本明細書において使用される際の「アルキレン」という用語は、2つの他の原子間に挿入されるアルキル部分を指す。例示的実施形態において、「アルキレン」は、1、2、または3つの炭素を含有する上で定義されるアルキル部分を指す。アルキレン基の例としては、以下に限定はされないが、−CH−、−CHCH−、および−CHCHCH−が挙げられる。例示的実施形態において、アルキレン基は、分枝鎖状である。
本明細書において使用される際の「アルキニル」という用語は、1つの炭素−炭素三重結合を含有する炭素鎖を指す。例示的実施形態において、「アルキニル」は、2つまたは3つの炭素を含有する上述される炭素鎖(すなわち、C2〜C3アルキニル)を指す。アルキニル基の例としては、以下に限定はされないが、エチンおよびプロピンが挙げられる。
本明細書において使用される際の「アリール」という用語は、環状炭化水素を指し、ここで、「環」は、環員間で共有される非局在化π電子(芳香族性)を特徴とし、環原子の数は、数字の範囲によって示される。例示的実施形態において、「アリール」は、6、7、8、9、または10個の環原子を含有する上述される環状炭化水素(すなわち、C6〜C10アリール)を指す。アリール基の例としては、以下に限定はされないが、ベンゼン、ナフタレン、テトラリン、インデン、およびインダンが挙げられる。
本明細書において使用される際の「シクロアルキル」という用語は、単環式飽和炭素環を指し、ここで、環原子の数は、数字の範囲によって示される。例示的実施形態において、「シクロアルキル」は、3、4、5、6、7、または8つの環原子を含有する上で定義される炭素環(すなわち、C3〜C8シクロアルキル)を指す。シクロアルキル基の例としては、以下に限定はされないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられる。
本明細書において使用される際の「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を指す。
本明細書において使用される際の「複素環」または「ヘテロシクリル」という用語は、環原子のうちの少なくとも1つが、O、N、またはSである環状炭化水素を指し、ここで、環原子の数は、数字の範囲によって示される。本明細書において定義されるヘテロシクリル部分は、CまたはN結合手を有する。例えば、ある実施形態において、ヘテロシクリルの環N原子は、複素環部分の結合原子である。例示的実施形態において、「ヘテロシクリル」は、4、5、または6つの環原子を含有する上述される環状炭化水素(すなわち、C4〜C6ヘテロシクリル)を指す。複素環基の例としては、以下に限定はされないが、アジリジン、オキシラン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピラン、チオピラン、チオモルホリン、チオモルホリンS−オキシド、チオモルホリンS−ジオキシド、オキサゾリン、テトラヒドロチオフェン、ピペリジン、テトラヒドロピラン、チアン、イミダゾリジン、オキサゾリジン、チアゾリジン、ジオキソラン、ジチオラン、ピペラジン、オキサジン、ジチアン、およびジオキサンが挙げられる。
本明細書において使用される際の「ヘテロアリール」という用語は、環原子のうちの少なくとも1つが、O、N、またはSである環状炭化水素を指し、環は、環員間で共有される非局在化π電子(芳香族性)を特徴とし、環原子の数は、数字の範囲によって示される。本明細書において定義されるヘテロアリール部分は、CまたはN結合手を有する。例えば、ある実施形態において、ヘテロアリールの環N原子は、ヘテロアリール部分の結合原子である。例示的実施形態において、「ヘテロアリール」は、5または6つの環原子を含有する上述される環状炭化水素(すなわち、C5〜C6ヘテロアリール)を指す。ヘテロアリール基の例としては、以下に限定はされないが、ピロール、フラン、チエン、オキサゾール、チアゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、およびトリアジンが挙げられる。
本明細書において使用される際の部分に関連した「置換される」という用語は、当該部分の任意の許容可能な位置において当該部分に結合されるさらなる置換基を指す。特に示されない限り、部分は、炭素、窒素、酸素、硫黄、または任意の他の許容可能な原子を介して結合し得る。
本明細書において使用される際の「塩」という用語は、遊離酸のアルカリ金属塩を形成するため、および遊離塩基の付加塩を形成するために一般的に使用される薬学的に許容可能な塩を包含する。薬学的に許容可能である限り、塩の性質は重要ではない。好適な薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製され得る。例示的な医薬品塩が、Stahl,P.H.,Wermuth,C.G.,Eds.Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use;Verlag Helvetica Chimica Acta/Wiley-VCH:Zurich,2002に開示されており、この内容は、全体が、参照により本明細書に援用される。無機酸の特定の非限定的な例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸およびリン酸である。適切な有機酸としては、以下に限定はされないが、脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族、およびヘテロシクリル含有カルボン酸およびスルホン酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミンスルホン酸、アルギン酸、3−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸またはガラクツロン酸が挙げられる。本明細書に開示される遊離酸含有化合物の好適な薬学的に許容可能な塩としては、以下に限定はされないが、金属塩および有機塩が挙げられる。例示的な金属塩としては、以下に限定はされないが、適切なアルカリ金属(第Ia族)塩、アルカリ土類金属(第IIa族)塩、および他の生理学的な許容可能な金属が挙げられる。このような塩は、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から作製され得る。例示的な有機塩は、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミンおよび第四級アンモニウム塩、例えば、トロメタミン、ジエチルアミン、テトラ−N−メチルアンモニウム、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインから作製され得る。
本明細書において使用される際の「投与する」、「投与(administering)」、または「投与(administration)」という用語は、化合物または化合物の薬学的に許容可能な塩または組成物のいずれかを被験体に直接投与することを指す。
本明細書において使用される際の「担体」という用語は、担体、賦形剤、および希釈剤を包含し、1つの器官、または身体の部分から、別の器官または身体の部分へと薬剤を運搬または輸送することに関与する液体または固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒または封入材料などの、材料、組成物または媒体を意味する。
本明細書において使用される際の「疾患」という用語は、本開示において、特に示されない限り、疾病、病態、または病気という用語を意味するように使用され、これらの用語と同義的に使用される。
「有効量」および「治療的に有効な量」という用語は、本開示において同義的に使用され、被験体に投与されるとき、被験体の疾患の症状を軽減することが可能な化合物の量を指す。「有効量」または「治療的に有効な量」を含む実際の量は、以下に限定はされないが、治療される特定の疾患、疾患の重症度、患者の体格および健康状態、および投与経路を含むいくつかの条件に応じて変化する。熟練した医師は、医療の技術分野で公知の方法を用いて、適切な量を容易に決定することができる。
本明細書において使用される際の「単離される」および「精製される」という用語は、反応混合物または天然源の他の成分から分離される成分を指す。特定の実施形態において、単離物は、単離物の重量基準で、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約98%の化合物または化合物の薬学的に許容可能な塩を含有する。
本明細書において使用される際の「薬学的に許容可能な」という語句は、妥当な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、炎症、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わずに、ヒトおよび動物の組織と接触した状態で使用するのに好適であり、妥当なリスク・ベネフィット比に見合う、化合物、材料、組成物、および/または剤形を指す。
本開示において使用される際、「被験体」という用語は、以下に限定はされないが、ヒトまたは動物を含む。例示的な動物としては、以下に限定はされないが、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、サル、チンパンジー、ヒヒ、またはアカゲザルなどの哺乳動物が挙げられる。
被験体に関連して本明細書において使用される際の「治療」という用語は、被験体の疾患の少なくとも1つの症状を改善することを指す。治療は、疾患の治癒、改善、または少なくとも部分的な緩和であり得る。
本明細書において使用される際の「水和物」という用語は、分子形態の水と結合された、すなわち、H−OH結合が分割されておらず、例えば、式R・HO(ここで、Rが、本明細書に開示される化合物である)で表され得る本明細書に開示される化合物を指す。所与の化合物は、例えば、一水和物(R・HO)、二水和物(R・2HO)、三水和物(R・3HO)などを含む2つ以上の水和物を形成し得る。
本明細書において使用される際の「溶媒和物」という用語は、分子形態の溶媒と結合された、すなわち、溶媒が、配位結合されており、例えば、式R・(溶媒)(ここで、Rが、本明細書に開示される化合物である)で表され得る本明細書に開示される化合物を指す。所与の化合物は、例えば、一溶媒和物(R・(溶媒))または、例えば、二溶媒和物(R・2(溶媒))、三溶媒和物(R・3(溶媒))などを含む多溶媒和物(R・n(溶媒))(ここで、nが、1より大きい整数である)、または、例えば、R・n/2(溶媒)、R・n/3(溶媒)、R・n/4(溶媒)などの半溶媒和物(ここで、nが整数である)を含む2つ以上の溶媒和物を形成し得る。本明細書の溶媒は、混合溶媒、例えば、メタノール/水を含み、したがって、溶媒和物は、その中に1つ以上の溶媒を組み込み得る。
本明細書において使用される際の「酸水和物」という用語は、1つ以上の塩基部分を有する化合物の、1つ以上の酸部分を有する少なくとも1つの化合物との結合または1つ以上の酸部分を有する化合物の、1つ以上の塩基部分を有する少なくとも1つの化合物との結合によって形成され得る錯体であって、水和物を形成するように水分子とさらに結合された錯体を指し、ここで、当該水和物は、前に定義されたとおりであり、Rが、本明細書において上述された錯体を表す。
構造的、化学的および立体化学的定義は、IUPAC勧告、より詳細には、Muellerによって要約されたGlossary of Terms used in Physical Organic Chemistry(IUPAC Recommendations 1994),P.Pure Appl.Chem.1994,66,pp.1077-1184からおよびMossによって要約されたBasic Terminology of Stereochemistry(IUPAC Recommendations 1996),G.P.Pure Appl.Chem.1996,68,pp.2193-2222から広く抜粋されている。
アトロプ異性体は、別個の化学種として単離可能であり、単結合の周りの制限された回転から生じる配座異性体のサブクラスとして定義される。
位置異性体または構造異性体は、異なる配置にある同じ原子を含む異性体として定義される。
鏡像異性体は、互いに鏡像であり、重なり合わない分子実体の対の一方として定義される。
ジアステレオマーまたはジアステレオ異性体は、鏡像異性体以外の立体異性体として定義される。ジアステレオマーまたはジアステレオ異性体は、鏡像関係にない立体異性体である。ジアステレオ異性体は、物理的特性の相違、およびアキラルならびにキラル試薬に対する化学的挙動のいくらかの相違を特徴とする。
本明細書において使用される際の「互変異性体」という用語は、分子における1つの原子のプロトンが別の原子に移動する現象によって生成される化合物を指す。March, Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms and Structures,4th Ed.,John Wiley & Sons,pp.69-74(1992)を参照されたい。互変異性は、一般式
G−X−Y=Z⇔X=Y−Z−G
の異性として定義され、ここで、異性体(互変異性体と呼ばれる)は、容易に相互転換可能であり;基X、YおよびZを結合する原子は、典型的に、C、H、O、またはSのいずれかであり、Gが、異性化の際にエレクトロフュージ(electrofuge)またはヌクレオフュージ(nucleofuge)になる基である。エレクトロフュージがHである最も一般的なケースは、「プロトトロピー」としても知られている。互変異性体は、異性体が単離可能であるかどうかにかかわらず、互変異性により生じる異性体として定義される。
ChemDrawバージョン8.0または10(CambridgeSoft Corporation,Cambridge,MA)を、構造の命名に使用した。
以下の略語が、本開示において使用され、以下の定義を有する:ADPは、アデノシン二リン酸であり、ATPは、アデノシン三リン酸であり、DCMは、ジクロロメタンであり、DIEAは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンであり、DMAは、N,N−ジメチルアセトアミドであり、DMAPは、4−(ジメチルアミノ)ピリジンであり、DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドであり、DMSOは、ジメチルスルホキシドであり、DTTは、ジチオスレイトールであり、ESIは、エレクトロスプレーイオン化であり、EtOAcは、酢酸エチルであり、EtOHは、エタノールであり、GSTは、グルタチオンS−トランスフェラーゼであり、「h」は、時間であり、Hexは、ヘキサンであり、IC50は、半数阻害濃度であり、minは、分であり、MeCNは、アセトニトリルであり、MeOHは、メタノールであり、MHzは、メガヘルツであり、MSは、質量分析法であり、MTBEは、メチルtert−ブチルエーテルであり、NADHは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドであり、NMRは、核磁気共鳴であり、PBSは、リン酸緩衝生理食塩水であり、Pd(dba)は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)であり、分取HPLCは、分取高性能液体クロマトグラフィーであり、RTは、室温(これは「周囲温度」としても知られており、15〜25℃の範囲の標準的な実験室温度の範囲からなることが理解されよう)であり、TBTUは、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレートであり、TFAは、トリフルオロ酢酸であり、THFは、テトラヒドロフランであり、トリスは、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンであり、キサントホスは、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンである。
化合物
一実施形態において、式I:
Figure 2015507606

の化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体、および互変異性体が記載され;
式中、
X1、X2、Y、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で定義されるとおりである。
さらなる実施形態において、式Iの化合物は、式I.1
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、Y、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1がフルオロまたはHであり、nが1である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式I.2、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、Y、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式I.3、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、Y、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式I.4、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、Y、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、
式Ia:
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ia.1、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、nが1である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ia.2、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ia.3、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ia.4、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ib:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ib.1:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、nが1である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ib.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ib.3:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ib.4:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ibの化合物は、式Ic:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.1:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.3:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R1が、フルオロまたはHである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.4:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.5:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Icの化合物は、式Ic.5:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iの化合物は、式Id:
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Id.1、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、nが1である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Id.2、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Id.3、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Id.4、
Figure 2015507606

(式中、
X1、X2、R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
さらなる実施形態において、式Idの化合物は、式Ie:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式Ie.1:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、nが1である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式Ie.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式Ie.3:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式Ie.4:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ieの化合物は、式If:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.1:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.3:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R1が、フルオロまたはHである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.4:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.5:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ifの化合物は、式If.6:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Iaの化合物は、式Ig:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.1:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.3:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.4:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.5:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ig.6:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、または−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Idの化合物は、式Ih:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、n、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ihの化合物は、式Ih.1:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ihの化合物は、式Ih.2:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、またはC3〜C8シクロアルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ihの化合物は、式Ih.3:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R2、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R3が、−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ihの化合物は、式Ih.4:
Figure 2015507606

(式中、
R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Ihの化合物は、式Ih.5:
Figure 2015507606

(式中、
R1、R3、R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;
R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである)
の化合物である。
ある実施形態において、式Igの化合物は、式Ih.6:
Figure 2015507606

(式中、
R4、R5、R6、R7、R8、m、およびpが、式Iについて上で広く定義されるとおりであり;R1が、フルオロまたはHであり、R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルであり、R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、または−NR6(R7)またはR4である)
の化合物である。
以下の実施形態は、式I、式Ia、式Ia.1、式Ia.2、式Ia.3、式Ia.4、式Id、式Id.1、式Id.2、式Id.3、式Id.4を説明している。
ある実施形態において、各X1およびX2が、それぞれ独立して、ハロゲンである。他の実施形態において、各X1およびX2が、それぞれ独立して、FまたはClである。さらなる実施形態において、各X1およびX2がFである。
ある実施形態において、各R1が、それぞれ独立して、ハロゲンである。他の実施形態において、各R1が、それぞれ独立して、FまたはHである。さらなる実施形態において、各R1がFである。
ある実施形態において、nが1であり、R1がハロゲンである。他の実施形態において、nが1であり、R1が、FまたはHである。さらなる実施形態において、nが1であり、R1がFである。
ある実施形態において、各R1、X1およびX2が、それぞれ独立して、ハロゲンである。他の実施形態において、各R1、X1およびX2が、それぞれ独立して、FまたはClである。さらなる実施形態において、各R1、X1およびX2がFである。
ある実施形態において、nが1であり、各R1、X1およびX2が、それぞれ独立して、ハロゲンである。他の実施形態において、nが1であり、各R1、X1およびX2が、それぞれ独立して、FまたはClである。さらなる実施形態において、nが1であり、各R1、X1およびX2がFである。
有用性
本明細書に記載される化合物は、以下に限定はされないが、固形腫瘍、胃癌、黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、非小細胞肺癌、乳癌、腎臓癌、子宮頸癌、原発腫瘍部位の転移、結腸癌、骨髄増殖性疾患、原因または進行が、c−METキナーゼ活性、またはc−METキナーゼの発癌形態、異常な融合タンパク質形態、および突然変異型の活性に依存する疾病を含む、哺乳動物の癌、特に、ヒトの癌の治療に有用性がある。
本明細書に記載される化合物は、多発性嚢胞腎および他の関連する繊毛疾患の治療に有用性がある。
化合物の投与
ある実施形態において、化合物は、経口、非経口、吸入、および皮下からなる群から選択される方法によって投与される。
治療方法
開示される方法は、癌、過剰増殖性疾患、代謝性疾患、神経変性疾患または血管新生を特徴とする疾病からなる群から選択される病態に罹患した個体を治療することも含む。これらの方法は、このような個体に、本明細書に開示される化合物、特に、セクション1のものを投与する工程を含み、前記疾病は、以下に限定はされないが、固形腫瘍、悪性黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、肝臓癌、子宮頸癌、原発腫瘍部位の転移、骨髄増殖性疾患、白血病、甲状腺乳頭癌、非小細胞肺癌、中皮腫、好酸球増加症候群、消化管間質腫瘍、結腸癌、様々な網膜症、糖尿病性網膜症および加齢性黄斑変性症を含む、失明につながる過剰増殖を特徴とする眼疾患および好酸球増加症候群、c−METキナーゼ、その発癌形態、その異常な融合タンパク質およびその多形体によって引き起こされる疾病を含む。投与方法は重要ではなく、経口、非経口、吸入、および皮下からなる群からのものであり得る。
医薬製剤
本明細書に開示される化合物は、1つ以上のこのような化合物を、薬学的に許容可能な担体と組み合わせることによって、医薬組成物の一部を形成し得る。さらに、組成物は、補助剤、賦形剤、希釈剤、および安定剤からなる群から選択される添加剤を含み得る。
作製方法
本発明の化合物は、以下のスキームおよび添付の実施例に示される一般的な合成方法によって入手可能である。
本発明の化合物1は、スキーム1に示されるように結合される。一実施形態において、式2の酸は、当業者に周知の標準的なペプチド結合試薬の存在下で、式4のアミンと反応されて、式1のアミドが調製される。2から1への転化に好適な試薬としては、TBTU(O(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)、PyBOP(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート)、EDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)およびBOP−Cl(ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホン酸クロリド)が挙げられる。別の実施形態において、式2の酸は、例えば、塩化チオニルとの反応によって、式3の酸塩化物に転化され得る。酸塩化物3とアミン4とのさらなる反応により、式1の化合物が得られる。別の実施形態において、アミン5が、上述されるように、酸2または酸塩化物3と反応されて、中間体塩化物6が得られる。パラジウム触媒の存在下における塩化物6と式7のカルボニルアミンとのさらなる反応により、式1の化合物が得られる。6から1への変換に好適な条件は、任意選択でマイクロ波照射を用いた、周囲温度から200℃の温度での、溶媒、例えばジオキサン中の、リガンド、例えばキサントホス、および塩基、例えばCsCOの存在下における、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)[Pd(dba)]による処理を含む。
Figure 2015507606
他の実施形態において、式Iの化合物は、スキーム2に示されるように調製される。(スキーム1に記載されるように)パラジウム触媒の存在下における化合物6とカルバミン酸tert−ブチル(8)との反応により、化合物9が得られる。酸、例えばトリフルオロ酢酸への曝露時のカルバミン酸tert−ブチル保護基の除去により、中間体10が得られる。アミン10と試薬11(ここで、Zが、脱離基またはアシル化/カルボニル化反応のための他の活性化基である)との反応により、式1の化合物が得られる。一実施形態において、11のZ部分は、ハロゲン化物である。別の実施形態において、試薬11は、活性化エステルまたはカルバメートまたは無水物または混合無水物である(Zは、酸素原子で11の−(CO)R3部分に結合される断片である)。別の実施形態において、11のZ部分は、イミダゾールである。10から1への変換のための条件は、塩基、例えばピリジンまたは4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)の任意選択の添加を含む。
別の実施形態において、式14[R3がNR6(R7)である式1のサブセット]の化合物は、活性化カルバメート12から調製され得、ここで、活性化カルバメート12は、好適なクロロホルメート16によるアミン10の処理によって調製される。一実施形態において、16および12のR基は、2−プロペニルである。別の実施形態において、16および12のR基は、2,2,2−トリクロロエチルである。別の実施形態において、16および12のR基は、アリール、例えばフェニルまたは4−ニトロフェニルである。アミン13による活性化カルバメート12の処理により、式14の尿素が得られる。12から14への変換に好適な条件は、任意選択で、さらなる塩基、例えばN−メチルピロリジンの存在下で、および任意選択で、加熱および/またはマイクロ波照射を用いて、THFなどの極性非プロトン性溶媒中でアミン13と混合することを含む。別の実施形態において、式14(式中、R6が水素である)の化合物は、イソシアネート15による処理によって、アミン10から直接調製され得る。
Figure 2015507606
別の実施形態(スキーム3)において、式1の化合物は、試薬20(ここで、Yが、NHまたはOである)との反応によって、式19(Wがハロゲンである)のハロゲン化物から調製され得る。中間体19は、スキーム1の条件を用いて、酸17または酸塩化物18から調製される。
Figure 2015507606
同様に、式1の化合物はまた、式20(スキーム4)の化合物との反応によって、式21(ここで、R2がアルキルである)のエーテルから調製され得る。一実施形態(ここで、YがOである)において、前記変換は、R2アルキル部分が異なるR2部分へと転化される純粋な「エーテル交換」を表す。別の実施形態(YがNHである)において、前記変換は、アルコキシからアミノアルキル部分への転化を表す。同様に、中間体22は、20と反応されて、化合物6が得られ、次に、化合物6は、スキーム1に記載されるように、式1に転化され得る。
Figure 2015507606
本発明に有用なアミン4および5は、スキーム5において以下に示されるように合成される。一実施形態において、アミン4および5は、塩基の存在下における4−フルオロ−ニトロベンゼン23と2−クロロ−4−ヒドロキシピリジン(24)との反応から開始してニトロ−クロロピリジン25を得る、段階的な手順(stepwise sequence)によって調製される。この求核置換反応は、典型的に、任意選択で、マイクロ波加熱を用いて、周囲温度から200℃の範囲の温度で、非プロトン性溶媒中で行われる。さらなる条件は、塩基、例えば炭酸カリウム、カリウムtert−ブトキシドまたは水素化ナトリウムの添加を含む。標準的な還元条件下における、25のニトロ基の還元により、アミン5が得られる。25から5への転化に好適な条件の例としては、ラネーニッケルおよび水素、鉄粉末/塩化アンモニウム、または亜鉛粉末/塩化アンモニウムが挙げられる。パラジウム触媒の存在下における、クロロピリジン5と式7の化合物とのさらなる反応により、式4の化合物が得られる。あるいは、化合物4は、化合物25から、まず化合物7と反応させて、26を得ることによって、調製され得る。上記の26のニトロ部分のその後の還元により、4が得られる。
別の実施形態において、式5のアミンは、4−アミノフェノール27と2,4−ジクロロピリジン(28)との反応によって調製され得る。この求核置換反応は、典型的に、任意選択で、マイクロ波加熱を用いて、周囲温度から200℃の範囲の温度で、非プロトン性溶媒中で行われる。さらなる条件は、塩基、例えば炭酸カリウム、カリウムtert−ブトキシドまたは水素化ナトリウムの添加を含む。
Figure 2015507606
一般的なピリジン酸2は、スキーム6および7に示されるように調製される。一実施形態において、酸2は、スキーム6に示される手順によって調製され得る。オルトギ酸トリアルキル29とのシアノ酢酸エチル(28)の縮合により、式30の化合物が得られる。ジメチルホルムアミド31のジアルキルアセタール[例えば、ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(R=CH)]と30のさらなる反応により、32が得られる。酸、例えば酢酸による処理時の32の環化により、ピリドン33が得られる。酢酸銅(II)およびピリジンの存在下における、ピリドン33とアリールボロン酸34との反応により、N−アリールピリドン35が得られる。標準的な条件(例えばエタノール水溶液中のLiOH)下における35の鹸化により、一般的な酸2の例である酸36が得られ、ここで、Y−R2がO−R2である(ここで、R2がアルキルである)。36のOR2部分から2のY−R2部分へのさらなる転化が、必要に応じて、任意選択で、塩基、例えば炭酸カリウムの存在下における、式20の化合物による36の処理によって行われる。
Figure 2015507606
別の実施形態において、一般的な酸2は、スキーム7に示されるように、式40の酸から調製され得る。したがって、4−ヨード−2−メトキシニコチンアルデヒド(37;国際公開第95/29917号を参照)が、例えば、ヨードトリメチルシランによる処理によって脱メチル化されて、2−ヒドロキシ−4−ヨードニコチンアルデヒド(38)が得られる。酢酸銅(II)およびピリジンの存在下における、38とアリールボロン酸34との反応により、N−アリールピリドンアルデヒド39が得られる。亜塩素酸ナトリウムを用いた39の酸化により、酸40が得られる。あるいは、酢酸銅(II)およびピリジンの存在下における、アリールボロン酸34によるメチル2−ヒドロキシ−4−ヨードニコチネート(41)の処理により、N−アリールピリドンエステル42が得られる。標準的な条件(例えば水酸化ナトリウム)下における42の鹸化により、酸40が得られる。任意選択で、塩基、例えば炭酸カリウムの存在下における、および/または任意選択で、加熱を用いた、式20の化合物によるヨード酸40の処理により、酸2が得られる。さらに、酸40は、酸17(Wがヨードである、スキーム3)の一般的な例として使用され得る。
Figure 2015507606
本明細書に記載される合成手順および方法ならびに当業者に公知の方法を用いて、以下の化合物を作製した:
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−ピバルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−イソブチルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
1−(4−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチル尿素;
N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(5−クロロ−4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
N−(4−((2−(3,3−ジメチルウレイド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド;
およびN−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−(エトキシ−d5)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド。
実施例
本開示は、以下の実施例によってさらに例示され、実施例は、本開示の範囲または趣旨を、本明細書に記載される特定の手順に限定するものと解釈されるべきではない。実施例は、特定の実施形態を例示するために提供され、それによる、本開示の範囲に対するいかなる限定も意図されないことが理解されるべきである。本開示の趣旨および/または添付の特許請求の範囲から逸脱せずに、当業者に示唆され得る様々な他の実施形態、変更形態、およびそれらの均等物が行われ得ることがさらに理解されるべきである。
Figure 2015507606

実施例A1:
無水DMF(2L)中の2−クロロピリジン−4−オール(100g、772mmol)の溶液に、KCO(128g、926mmol)を、室温(RT)で一度に加えた。混合物を、室温で10分間(min)撹拌し、次に、10分間にわたってゆっくりと1,2,4−トリフルオロ−5−ニトロベンゼン(88mL、772mmol)で処理した。添加中、反応混合物の内部温度を、24℃未満に維持した。反応物を、室温で1時間(h)撹拌し、次に、氷/水(10L)を加えることによって、反応を停止した。混合物を、2時間撹拌し、次に、ろ過して、固体を取り出した。固体を、水(5L)、ヘキサン(3L)で洗浄し、次に、50℃で、減圧下で乾燥させたところ、194.7gの粗材料が得られた。固体を、MTBE(200mL)で処理し、2時間撹拌し、ろ過によって収集し、MTBE(50mL)で洗浄し、40℃で3時間にわたって減圧下で乾燥させたところ、2−クロロ−4−(2,5−ジフルオロ−4−ニトロフェノキシ)ピリジン(164.6g、74.5%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 8.48(dd,J=10.2,7.0Hz,1H)、8.41(d,J=5.6Hz,1H)、7.90(dd,J=11.6,6.7Hz,1H)、7.41(d,J=2.1Hz,1H)、7.26(dd,J=5.6,2.4Hz,1H);MS(ESI):m/z 287.0(M+H)。
Figure 2015507606

実施例A2:
Parr Shakerフラスコ中で、アルゴン下で、実施例A1(11.68g、40.8mmol)およびMeOH(200mL)を組み合わせた。ラネーNi(50重量%、0.955g、8.15mmol)を加えた。アルゴンを除去し、水素(10〜20psi)と交換し、反応混合物を、水素下で4時間振とうした。完成した反応混合物を、珪藻土のパッドに通してろ過し、ろ液を濃縮乾固させたところ、4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2,5−ジフルオロアニリン(8.2g、72%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 8.28(d,J=5.9Hz,1H)、7.25(dd,J=11.2,7.5Hz,1H)、7.02(dd,J=2.2Hz,1H)、6.95(dd,J=5.8,2.0Hz,1H)、6.74(dd,J=12.3,8.3Hz,1H)、5.57(s,2H);MS(ESI):m/z 257.0(M+H)。
Figure 2015507606

実施例A3:
無水1,4−ジオキサン(900mL)中の実施例A1(35g、122mmol)の溶液を、窒素で10分間脱気し、それに、プロピオンアミド(10.5g、143mmol)、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf、6.6g、12.0mmol、0.1当量)、CSCO(58.4g、179mmol)およびPd(dba)(5.47g、5.97mmol)を加えた。混合物を、窒素でさらに15分間脱気し、次に、85℃(内部温度)まで加熱し、その温度で4時間撹拌した。反応混合物を、室温に冷まし、珪藻土の床に通してろ過し、EtOAc(1L)で洗浄した。組み合わされたろ液を、減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製したところ、30gが得られた。この材料を、ジイソプロピルエーテル(600mL)を用いた研和および40℃における減圧下での乾燥によってさらに精製したところ、N−(4−(2,5−ジフルオロ−4−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)プロピオンアミド(27.2g、69%の収率)が得られた。MS(ESI):m/z 324.1(M+H)。この材料を、さらに精製せずに次の工程に持ち越した。
EtOH(750mL)中のN−(4−(2,5−ジフルオロ−4−ニトロフェノキシ)ピリジン−2−イル)プロピオンアミド(27.2g、84.2mmol)の懸濁液に、水(188mL)中のNHCl(18g、337mmol)の溶液およびFe粉末(97%、325メッシュ、18.8g、337mmol)を、室温で一度に加えた。次に、混合物を、80℃で1時間加熱し、周囲温度に冷まし、珪藻土の床に通してろ過し、MeOH(1L)で洗浄した。組み合わされたろ液を、濃縮乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製したところ、N−(4−(4−アミノ−2,5−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)プロピオンアミド(17.4g、70.5%の収率)が得られた。H−NMR(400MHz,CDCl):δ 8.07(d,J=5.6Hz,1H)、8.00(br s,1H)、7.77(d,J=2Hz,1H)、6.85(dd,J=10.4,7.2Hz,1H)、6.63〜6.58(m,2H)、3.79(s,2H)、2.38(q,J=7.6Hz,2H)、1.20(t,J=7.6Hz,3H);MS(ESI):m/z 294.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例A4:
ジオキサン(10mL)中の、実施例A2(100mg、0.39mmol)と、シクロプロパンカルボキサミド(100mg、1.17mmol)と、キサントホス[4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン](23mg、0.039mmol)と、CSCO(254mg、0.78mmol)と、Pd(dba)(22mg、0.023mmol)との混合物を、100℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、ろ過して無機塩を除去した。ろ液を減圧下で濃縮した。残渣を、水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製したところ、N−(4−(4−アミノ−2,5−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)シクロプロパンカルボキサミド(56mg、47%の収率)が得られた。MS(ESI):m/z 306.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例A5:
実施例A4の手順を用いて、実施例A2(300mg、1.17mmol)、アセトアミド(207mg、3.51mmol)、キサントホス(68mg、0.12mmol)、CSCO(764mg、2.34mmol)およびPd(dba)(65mg、0.07mmol)およびジオキサン(10mL)を組み合わせたところ、N−(4−(4−アミノ−2,5−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)アセトアミドが、白色の固体(250mg、76.4%の収率)として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 10.55(s,1H)、8.15(d,J=5.6Hz,1H)、7.62(d,J=2.4Hz,1H)、7.16(dd,J=11.2,7.6Hz,1H)、6.76(dd,J=12.0,8.0Hz,1H)、6.64(dd,J=6.0,2.4Hz,1H)、5.54(s,2H)、2.04(s,3H)。
Figure 2015507606

実施例A6:方法1:
EtOH(125mL)中の2−クロロ−5−フルオロフェノール(5.0g;34mmol)の溶液に、硝酸第二鉄(14.06g、34mmol)を加えた。得られた混合物を、50〜55℃で3時間加熱した。混合物を室温に冷まし、水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、水および塩水で洗浄し、濃縮乾固させた。トルエン(15mL)を残渣に加え、混合物を、10分間にわたって50℃まで加熱したところ、透明の溶液が得られた。次に、n−ヘプタンを溶液にゆっくりと加えて、温度を50℃に維持しながら、沈殿を生じさせた。得られたスラリーを、50〜55℃で30分間撹拌し、次に、ゆっくりと30〜35℃に冷却した。固体を収集し、n−ヘプタン(15mL)で洗浄し、30〜35℃で、減圧下で乾燥させたところ、2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロフェノール(2.95g、45%の収率)がふんわりした固体として得られた。
亜鉛粉末(10g、160mmol)を、THF(150mL)およびMeOH(150mL)中の2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロ−フェノール(3.0g、16mmol)およびNHCl(8.4g、160mmol)の溶液に何度かに分けて加え、混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ過ケーキを、EtOAc(3×50mL)で洗浄した。組み合わされたろ液を、塩水(3×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、4−アミノ−2−クロロ−5−フルオロフェノール(2.5g、100%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 9.39(s,1H)、6.76(d,J=9.2Hz,1H)、6.65(d,J=12.4Hz,1H)、4.70(s,2H)。
DMSO(100mL)中の4−アミノ−2−クロロ−5−フルオロフェノール(6.0g、37mmol)、2,4−ジクロロ−ピリジン(5.3g、37mmol)およびKCO(5.2g、37mmol)の溶液を、一晩、窒素下で、80℃で加熱した。混合物を室温に冷まし、水(300mL)に注ぎ、EtOAc(3×200mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、塩水(3×100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル)によって精製したところ、5−クロロ−4−(2−クロロ−ピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロ−フェニルアミンが白色の固体(3.0g、32%の収率)として得られた。H NMR(300MHz,DMSO−d):δ 8.33(d,J=5.7Hz,1H)、7.34〜7.31(m,1H)、7.01〜6.82(m,3H)、5.63(br s,2H)。
実施例A6、方法2:
アルゴン下で、乾燥DMF(30mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%)(0.620g、15.5mmol)の懸濁液を、0℃で、2−クロロ−4−ヒドロキシピリジン(1.34g、10.3mmol)で何度かに分けて処理した。混合物を、0℃で30分間撹拌し、次に、ゆっくりと室温に温めた。DMF(4.4mL)中の5−クロロ−2,4−ジフルオロニトロベンゼン(2g、10.3mmol)の溶液を、懸濁液に加え、混合物を、アルゴン下で、90℃で15時間加熱した。混合物を室温に冷まし、EtOAc(100mL)で希釈し、10%のLiCl水溶液(3×100mL)および塩水(2×100mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製したところ、2−クロロ−4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)ピリジンが鮮黄色の油(1.42g、45%の収率)として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 8.56(dd,1H)、8.35(dd,1H)、7.88(dd,1H)、7.32(dd,1H)、7.18(m,1H);MS(ESI)m/z:303.0(M+H)。
2−クロロ−4−(2−クロロ−5−フルオロ−4−ニトロフェノキシ)ピリジン(1.31g、4.31mmol)を、THF(108mL)およびMeOH(108mL)に溶解させた。塩化アンモニウム(2.31g、43.1mmol)を加えた後、亜鉛粉末(2.82g、43.1mmol)を加えた。反応混合物を、室温で1時間撹拌した。固体を、珪藻土に通してろ過し、ろ液を減圧下で濃縮したところ、5−クロロ−4−(2−クロロピリジン−4−イルオキシ)−2−フルオロベンゼンアミンが褐色の固体として得られ、100%の収率を仮定して、それを精製せずに使用した。MS(ESI)m/z:273.0(M+H)。
Figure 2015507606

実施例B1:
氷酢酸(33g、0.53mol)中のエチル2−シアノアセテート(120g、1.06mol)とオルト酢酸トリエチル(354g、2.12mol)との混合物を、一晩、120〜130℃で加熱した。混合物を減圧下で濃縮して、粗エチル2−シアノ−3−エトキシブタ−2−エノエートを得た。100%の転化率を仮定して、残渣を、さらに精製せずに次の反応に持ち越した。
エチル2−シアノ−3−エトキシブタ−2−エノエート(194g(理論量)、1.06mol)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(160g、1.325mol)との混合物を、70℃で2時間加熱した。混合物を、高真空下で濃縮したところ、粗エチル2−シアノ−5−(ジメチルアミノ)−3−エトキシペンタ−2,4−ジエノエートが得られた。残渣を、さらに精製せずに直接使用した。
エチル2−シアノ−5−(ジメチルアミノ)−3−エトキシペンタ−2,4−ジエノエート(150g、0.63mol)とHOAc(600mL)との混合物を、一晩還流させた。混合物を、高真空下で濃縮乾固させ、水(300mL)で処理し、EtOAc(2×250mL)で洗浄して、不純物を除去した。NaHCOを用いて、水溶液のpHを、pH約9〜10に調整した。混合物を、DCM(3×300mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製したところ、エチル4−エトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(90g、66.6%の収率)が得られた。
DCM(500mL)中の、エチル4−エトキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(60g、0.284mol)と、4−フルオロフェニルボロン酸(120g、0.853mol)と、Cu(OAc)(113g、0.568mol)と、ピリジン(88g、1.137mol)との混合物を、空気に開放しながら室温で4時間撹拌した。反応混合物をろ過し、固体を水で洗浄した。ろ液を、DCM(2×250mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、エチル4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレートが得られた。生成物を、さらに精製せずに持ち越した(77g、95%の収率)。
EtOH(200mL)および水(100mL)中の、エチル4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート(60g、0.196mol)と、LiOH(30g、0.6mol)との混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を濃縮した。残渣を、水(300mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で洗浄した。水層を、濃HClを用いて、2未満のpHになるまで酸性化し、EtOAc(3×300mL)で抽出した。抽出物を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。石油エーテル(PE)(200mL)を加えた。得られた沈殿物を、ろ過によって収集し、PEで洗浄し、乾燥させたところ、4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(43g、78.9%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 7.95(d,J=8.0Hz,1H)、7.48(m,2H)、7.35(m,2H)、6.58(d,J=7.6Hz,1H)、4.28(q,J=7.2Hz,2H)、1.32(t,J=7.2Hz,3H)。
Figure 2015507606

実施例B2:
4−ヨード−2−メトキシニコチンアルデヒド(25g、83mmol、国際公開第95/29917号にしたがって調製される)およびヨウ化ナトリウム(37.0g、249mmol)を、MeCN(500mL)中で組み合わせた。クロロトリメチルシラン(31.4mL、249mmol)を、15分間にわたって滴下して加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次に、減圧下で濃縮した。粗生成物を、EtOAcと、水と、飽和NaHCO水溶液との混合物に懸濁させ、次に、ろ過したところ、暗褐色の固体が得られた。この固体を、MeCNを用いて研和したところ、4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルバルデヒド(12g、収率50.5%)が黄色の固体として得られた。MS(ESI)m/z:250.0(M+H)。
4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルバルデヒド(12.0g、48.3mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸(20.1g、144.7mmol)、酢酸銅(II)(17.55g、96.75mmol)、およびミリスチン酸(44g、193mmol)を、トルエン(700mL)中で組み合わせて、2,6−ルチジン(45mL、385mmol)で処理し、1日激しく撹拌した。さらなる4−フルオロフェニルボロン酸(5g)を加え、反応物を、さらに3日間にわたって激しく撹拌した。反応混合物を濃縮し、次に、10%のメタノール/EtOAcに懸濁させた。珪藻土を加え、混合物を、5分間撹拌した。混合物を、珪藻土のプラグに通してろ過した。ろ液を濃縮し、EtOAcおよび水に懸濁させた。混合物を珪藻土に通して再びろ過し、EtOAcで順次すすいだ。ろ液を、1NのHClで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた固体を、EtOAcを用いて研和したところ、1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルバルデヒド(8.0g、42%の収率)が黄色の固体として得られた。
1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルバルデヒド(8g、23mmol)およびリン酸一ナトリウム(8g、58.4mmol)を、0℃で、THF(35mL)と、tert−ブタノール(35mL)と、水(35mL)との混合物中で激しく撹拌した。2−メチル−2−ブテン(THF中2.0M、36.1mL、72.2mmol)を、反応混合物に加えた後、亜塩素酸ナトリウム(4.8g、53.7mmol)を加えた。氷浴を除去し、反応混合物を室温に温め、1時間激しく撹拌した。1NのHCl(20mL)を加えた。混合物を5分間撹拌した。固体をろ過によって収集し、水、EtOAc、およびエーテルで洗浄した。ろ液の層を分離し、水層をEtOAcで抽出し、組み合わされた有機物を、MgSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた固体を、EtOAcに懸濁させ、ろ過し、EtOAcおよびエーテルで洗浄したところ、さらなる生成物が得られた。淡黄色の固体(8.22g)を組み合わせて、最小量の1NのNaOH水溶液に溶解させ、EtOAcで処理し、5分間激しく撹拌した。層を分離し、水層をEtOAcで洗浄した。水層を、濃HClを用いてpH1になるまで酸性化した。溶液から沈殿した淡黄色の固体をろ過によって収集し、水、EtOAc、およびエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させたところ、1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(5.4g、64.5%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 13.5(s,1H)、7.43〜7.47(m,3H)、7.30〜7.35(m,2H)、6.76(d,J=7.2Hz,1H)。
Figure 2015507606

実施例1:
トルエン(400mL)中の実施例B1(35g、126mmol)の溶液を、SOCl(120g、1.01mol)および1滴のDMFで処理し、2時間にわたって加熱還流した。混合物を減圧下で濃縮したところ、4−エトキシ−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニルクロリド(33.5g、100%の収率)が得られた。残渣を、さらに精製せずに次の反応に持ち越した。
THF(400mL)中の実施例A2(29g、113mmol)およびトリエチルアミン(23g、226mmol)の溶液に、新たに調製した4−エトキシ−1−(4−フルオロ−フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボニルクロリド(33.5g、113mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、水(500mL)で希釈し、EtOAc(3×500mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(51g、87%の収率)が得られた。
ジオキサン(500mL)中の、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(36g、69.9mmol)と、アセトアミド(12.4g、209mmol)と、キサントホス(4g、6.9mmol)と、CsCO(45.5g、140mmol)と、Pd(dba)(3.84g、4.2mmol)との混合物を、2時間にわたって、窒素下で、100℃で加熱した。反応混合物を室温に冷まし、ろ過して無機塩を除去し、減圧下で濃縮した。残渣を、水(300mL)で処理し、EtOAc(3×400mL)で抽出した。組み合わされた有機物を、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮乾固させた。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーによって精製したところ、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(15g、44%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 11.23(s,1H)、10.60(s,1H)、8.34(dd,J=12.8,7.2Hz,1H)、8.20(d,J=5.6Hz,1H)、7.94(d,J=8.0Hz,1H)、7.68(s,1H)、7.56〜7.51(m,3H)、7.40〜7.36(m,2H)、6.73(dd,J=5.6,2.4Hz,1H)、6.56(d,J=8.0Hz,1H)、4.30(q,J=6.8Hz,2H)、2.05(s,3H)、1.35(t,J=6.8Hz,3H);MS(ESI)m/z:539.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例2:
SOCl(50mL、685mmol)中の実施例B1(5.2g、18.8mmol)の溶液を、60℃で2時間加熱した。混合物をトルエンで共沸し、濃縮乾固させた。固体を、DCM(150mL)に溶解させ、0℃に冷却し、20分間にわたって、DCM(100mL)中の実施例A3(5g、17.1mmol)およびピリジン(0.14mL、1.74mmol)の溶液で処理した。反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次に、2時間にわたって室温に温めた。水(5mL)を加え、混合物を減圧下で濃縮した。残渣を、水(200mL)を用いて研和し、固体をろ過によって収集し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させた。固体をDCM(400mL)に溶解させ、飽和NaHCO(2×100mL)および塩水(100mL)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮乾固させた。固体を、ヘキサン/EtOAc(1:1)を用いて研和し、ろ過によって収集し、減圧下で乾燥させたところ、N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(7.5g、82.4%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.22(s,1H)、10.52(s,1H)、8.33(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.18(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.68(d,J=2.4Hz,1H)、7.50〜7.48(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.72(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、2.33(q,J=7.5Hz,2H)、1.34(t,J=7.0Hz,3H)、0.99(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI)m/z:553.2(M+H)。
Figure 2015507606

実施例3:
ジオキサン(2mL)中の、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.100g、0.194mmol、実施例1を参照)と、シクロプロパンカルボキサミド(0.033g、0.388mmol)と、CSCO(0.095g、0.291mmol)と、キサントホス(5.05mg、8.72mmol)との混合物を、アルゴンでスパージし、Pd(dba)(2.66mg、2.91mmol)で処理し、アルゴンで再びスパージし、次に、アルゴンを充填したバルーンで覆われた還流冷却器を取り付け、一晩、100℃まで加熱した。混合物を室温に冷まし、水とEtOAcとに分液した。有機層を塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮乾固させ、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/Hex)によって精製したところ、N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(33mg、30%の収率)が固体として得られた。MS(ESI)m/z:565.2(M+H+)。
MeCN(0.5mL)中のN−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.029g、0.051mmol)の懸濁液を、80℃まで加熱し、メタンスルホン酸(3.34μl、0.051mmol)で処理し、次に、室温に冷まし、一晩撹拌した。固体が沈殿するまで、エーテルを滴下して加えた。混合物を数時間撹拌した。固体をろ過によって収集し、エーテルですすぎ、減圧下で乾燥させたところ、N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドメタンスルホネート(15mg、44%の収率)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.22(s,1H)、10.99(s,1H)、8.33(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.20(d,J=5.8Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.63〜7.45(m,4H)、7.36(m,2H)、6.79(d,J=5.7Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、2.29(s,3H)、1.93(m,1H)、1.33(t,J=7.0Hz,3H)、0.77(m,4H);MS(ESI)m/z:565.2(M+H+)。
Figure 2015507606

実施例4:
N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.15g、0.29mmol、実施例1を参照)を、ジオキサン(5mL)中で、ピバルアミド(0.12g、1.16mmol)、キサントホス(0.02g、0.033mmol)、およびCSCO(0.14g、0.44mmol)と組み合わせた。混合物を、アルゴンで数分間スパージし、Pd(dba)(0.015g、0.016mmol)で処理し、100℃で一晩加熱した。混合物を室温に冷まし、ろ過し、ジオキサンで洗浄した。ろ液を濃縮乾固させ、残渣を、逆相クロマトグラフィー[0.1%のTFAとともに10%〜45%のCHCN/HO]によって精製した。純粋な画分を組み合わせて、MeOHとともに共蒸発させた。水層をNaHCOで中和し、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮したところ、N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−ピバルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(50mg、29.6%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 11.23(s,1H)、9.89(s,1H)、8.34(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.21(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.66(d,J=2.4Hz,1H,)7.51〜7.48(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.76(dd,J=5.7,2.5Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28〜4.27(m,2H)、1.34(t,J=6.98Hz,3H)、1.05(s,9H);MS(ESI)m/z:581.2(M+H+)。
Figure 2015507606

実施例5:
実施例4の手順を用いて、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.15g、0.29mmol)、イソブチルアミド(0.10g、1.16mmol)、キサントホス(0.02g、0.032mmol)、およびCsCO(0.14g、0.44mmol)、Pd(dba)(0.015g、0.015mmol)、およびジオキサン(5mL)を組み合わせたところ、N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−イソブチルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(55mg、35%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.23(s,1H)、10.52(s,1H)、8.34〜8.33(m,1H)、8.19(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.69(d,J=2.4Hz,1H)、7.50〜7.49(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.74(dd,J=5.7,2.5Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、2.69(m,1H)、1.34(t,J=7.0Hz,3H)、1.02(d,J=6.8Hz,6H);MS(ESI)m/z:581.2(M+H)。
Figure 2015507606

実施例6:
実施例B2(120mg、0.334mmol)、SOCl(190mg、1.17mmol)および1滴のDMFを、トルエン(20mL)中で組み合わせて、2時間にわたって還流状態で加熱した。混合物を減圧下で濃縮したところ、1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリド(120mg、95%の収率)が得られ、それをさらに精製せずに使用した。
THF(5mL)中の、1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリド(69mg、0.18mmol)と、実施例A4(56mg、0.18mmol)と、DIEA(47mg、0.36mmol)との混合物を、一晩、室温で撹拌した。混合物を濃縮したところ、粗N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(100mg)が得られた。この粗材料混合物を、エチルアミンのメタノール溶液(10mL)で処理し、混合物を、80℃で3時間加熱した。混合物を減圧下で濃縮し、残渣を、分取HPLCによって精製したところ、N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(28mg、27.6%の収率、2工程)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d:δ 13.23(s,1H)、10.92(s,1H)、10.47(m,1H)、8.47(m,1H)、8.19(d,J=5.8Hz,1H)、7.69(m,1H)、7.60(s,1H)、7.55〜7.42(m,3H)、7.33(m,2H)、6.74(m,1H)、6.27(m,1H)、3.41(m,2H)、1.93(m,1H)、1.23(t,J=7.3Hz,3H)、0.75(d,J=6.2Hz,4H);MS(ESI)m/z:564.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例7:
THF(5mL)中の、1−(4−フルオロフェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリド(135mg、0.358mmol、実施例6を参照)と、実施例A5(100mg、0.358mmol)と、DIEA(47mg、0.36mmol)との混合物を、一晩、室温で撹拌した。混合物を濃縮したところ、粗1−(4−フルオロ−フェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸[4−(2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルオキシ)−2,5−ジフルオロ−フェニル]−アミド(180mg、81.1%の収率)が得られ、それをさらに精製せずに使用した。
メチルアミンのメタノール溶液(10mL)を、1−(4−フルオロ−フェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸[4−(2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルオキシ)−2,5−ジフルオロ−フェニル]−アミド(90mg、0.145mmol)に加え、得られた混合物を、80℃で3時間撹拌した。混合物を濃縮乾固させ、粗生成物を、MeOHから再結晶化させたところ、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(65mg、85.5%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 13.21(s,1H)、10.57(s,1H)、10.34(m,1H)、8.47(dd,J=13.0,7.2Hz,1H)、8.17(d,J=5.8Hz,1H)、7.72(d,J=7.8Hz,1H)、7.65(s,1H)、7.55〜7.42(m,3H)、7.33(m,2H)、6.69(d,J=5.9Hz,1H)、6.24(d,J=7.9Hz,1H)、3.01(d,J=5.0Hz,3H)、2.02(s,3H);MS(ESI)m/z:524.01(M+H)。
Figure 2015507606

実施例8:
実施例7の手順を用いて、1−(4−フルオロ−フェニル)−4−ヨード−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−ピリジン−3−カルボン酸[4−(2−アセチルアミノ−ピリジン−4−イルオキシ)−2,5−ジフルオロ−フェニル]−アミド(90mg、0.145mmol)およびエチルアミンのメタノール溶液(10mL)を組み合わせたところ、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(60mg、76.9%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 13.23(s,1H)、10.58(s,1H)、10.49(m,1H)、8.47(dd,J=12.9,7.2Hz,1H)、8.18(d,J=5.8Hz,1H)、7.70(d,J=7.9Hz,1H)、7.65(m,1H)、7.52(dd,J=11.2,7.4Hz,1H)、7.47(m,2H)、7.34(m,2H)、6.70(dd,J=5.8,2.5Hz,1H)、6.28(d,J=7.9Hz,1H)、3.42(m,2H)、2.03(s,3H)、1.24(t,J=7.2Hz,3H);MS(ESI)m/z:538.0(M+H)。
Figure 2015507606

実施例9:
イソプロパノール(10mL)中の実施例1(0.400g、0.743mmol)とKCO(0.400g、2.89mmol)との混合物を、マイクロ波照射を用いて、120℃で1時間加熱した。固体をろ過によって除去し、THFで洗浄した。ろ液を濃縮乾固させた。残渣を、水(15mL)中で撹拌し、残りの固体を収集し、MeCNから結晶化させたところ、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、(0.295g、71.9%の収率)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.03(s,1H)、10.58(s,1H)、8.29(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.18(d,J=5.7Hz,1H)、7.87(d,J=7.8Hz,1H)、7.67(s,1H)、7.50〜7.49(m,3H)、7.35(t,J=8.7Hz,2H)、6.71(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.85(m,1H)、2.03(s,3H)、1.31(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:553.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例10:
イソプロパノール(10mL)中のN−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.250g、0.485mmol、実施例1を参照)とKCO(0.250g、1.809mmol)との混合物を、マイクロ波照射を用いて、120℃で40分間加熱した。反応混合物を濃縮乾固させ、水(10mL)中で撹拌し、ろ過し、洗浄し、減圧下で乾燥させたところ、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(190mg、74.0%の収率)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.05(s,1H)、8.31(m,2H)、7.87(d,J=7.8Hz,1H)、7.51〜7.48(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、7.17(d,J=2.3Hz,1H)、7.04(dd,J=5.8,2.3Hz,1H)、6.55(d,J=8.0Hz,1H)、4.85(m,1H)、1.31(d,J=6.0Hz,6H);MS(ESI)m/z:530.1(M+H)。
N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(180mg、0.340mmol)、CSCO(400mg、1.228mmol)、プロピオンアミド(200mg、2.74mmol)およびキサントホス(20mg、0.035mmol)を、ジオキサン(10mL)中で組み合わせて、超音波処理下で、アルゴンでスパージし、Pd(dba)(15mg、0.016mmol)で処理し、一晩、90℃まで加熱した。固体をろ過によって収集し、DCMおよびMeCNで洗浄した。ろ液を蒸発させ、残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(0〜100%のEtOAc/DCM)によって精製したところ、N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(95mg、49.4%の収率)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.05(s,1H)、10.52(s,1H)、8.30(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.18(d,J=5.7Hz,1H)、7.87(d,J=7.9Hz,1H)、7.68(d,J=2.4Hz,1H)、7.51〜7.48(m,3H)、7.35(t,J=8.7Hz,2H)、6.72(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=8.0Hz,1H);4.85(m,1H)、2.34(q,J=7.5Hz,2H)、1.31(d,J=6.0Hz,6H)、0.99(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI)m/z:567.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例11:
EtOH(4mL)中の実施例1(1.00g、1.86mmol)とKCO(1.000g、7.24mmol)との混合物を、マイクロ波照射下で、120℃で1時間加熱した。反応混合物をろ過し、EtOHで洗浄し、ろ液を蒸発乾固させた。粗生成物を、数分間にわたって水(15mL)中で撹拌し、ろ過によって収集した。残渣を、MeOHおよびMeCNから、連続結晶化によってさらに精製したところ、N−(4−((2−アミノピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(350mg、38.0%の収率)が白色の固体として得られた。MS(ESI)m/z:497.1(M+H)。
N−(4−((2−アミノピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.12g、0.24mmol)を、ピリジン(2mL)に溶解させ、イソプロペニルクロロホルメート(0.030mL、0.27mmol)で処理し、一晩、室温で撹拌した。溶液を濃縮したところ、粗プロパ−1−エン−2−イル(4−(4−(4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−2,5−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)カルバメートが得られ、(100%の収率を仮定して)それを次の反応に使用した。
プロパ−1−エン−2−イル(4−(4−(4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)−2,5−ジフルオロフェノキシ)ピリジン−2−イル)カルバメート(0.14g、0.24mmol)を、N−メチルアミン(THF中2.0M、4mL、8mmol)およびN−メチルピロリジン(0.021g、0.24mmol)の溶液で処理し、室温で3時間撹拌した。固体をろ過によって収集し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc)によってさらに精製した。精製された残渣を、MeCN/HO(1:1、4mL)で処理し、凍結させ、凍結乾燥させたところ、1−(4−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチル尿素(23mg、18%の収率)がオフホワイトの粉末として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 13.21(s,1H)、10.35(d,J=6.0Hz,1H)、9.13(s,1H)、8.48(dd,J=12.9,7.2Hz,1H)、8.06(d,J=5.9Hz,1H)、7.83(s,1H)、7.72(d,J=7.8Hz,1H)、7.48(m,3H)、7.34(t,J=8.5Hz,2H)、6.92(s,1H)、6.57(dd,J=6.0,2.4Hz,1H)、6.24(d,J=7.9Hz,1H)、3.01(d,J=5.0Hz,3H)、2.66(d,J=4.6Hz,3H);MS(ESI)m/z:539.2(M+H+)。
Figure 2015507606

実施例12:
実施例B1(0.50g、1.80mmol)を、アルゴン下で塩化チオニル(4mL、54.8mmol)と組み合わせて、1時間にわたって60℃まで加熱した。混合物を濃縮乾固させ、次に、無水トルエンで処理し、濃縮乾固させた。このプロセスを2回以上繰り返したところ、粗4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリドが得られ、(100%の収率を仮定して)それをさらに精製せずに使用した。アルゴン下で、DCM(3mL)中の実施例A6(0.30g、1.1mmol)およびトリエチルアミン(0.31mL、2.2mmol)の溶液を、氷水浴中で冷却されたDCM(2mL)中の粗4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボニルクロリド(0.52g、1.76mmol)の懸濁液に加えた。紫色の懸濁液を、0℃で30分間撹拌し、次に、室温まで温め、一晩撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)によって精製したところ、N−(5−クロロ−4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.48g、82%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.22(s,1H)、8.54(d,J=7.8Hz,1H)、8.29(d,J=5.8Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.58(d,J=11.0Hz,1H)、7.48(dd,J=8.7,4.9Hz,2H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、7.11(d,J=2.3Hz,1H)、6.98(dd,J=5.7,2.3Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、1.33(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:532.1(M+H)。
N−(5−クロロ−4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.05g、0.094mmol)を、ジオキサン(2mL)中の、アセトアミド(8mg、0.14mmol)、CsCO(0.05g、0.14mmol)およびキサントホス(6mg、0.010mmol)と組み合わせて、混合物を、数分間にわたってアルゴンでスパージした。Pd(dba)(5mg、0.005mmol)を加え、混合物を、アルゴンで再びスパージした。反応容器を密閉し、100℃で一晩加熱した。冷却された反応混合物を、塩水で希釈し、EtOAcで(2回)抽出した。有機物を、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(50〜100%のEtOAc/ヘキサン)によって精製した。精製された残渣を、CHCN:HO(1:1、2mL)で処理し、凍結させ、凍結乾燥させたところ、N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(27mg、50.5%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ11.19(s,1H)、10.57(s,1H)、8.50(d,J=7.9Hz,1H)、8.17(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.61(br s,1H)、7.49(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.65(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、2.03(s,3H)、1.34(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:555.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例13:
実施例12の手順を用いて、N−(5−クロロ−4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.05g、0.094mmol)、プロピオンアミド(10mg、0.14mmol)、CSCO(0.05g、0.14mmol)、キサントホス(6mg、0.010mmol)、Pd(dba)(5mg、0.005mmol)およびジオキサン(2mL)を組み合わせたところ、N−(5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(9mg、16%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.16(s,1H)、10.46(s,1H)、8.46(d,J=7.8Hz,1H)、8.13(d,J=5.7Hz,1H)、7.87(d,J=7.8Hz,1H)、7.57(d,J=2.4Hz,1H)、7.45(m,3H)、7.31(t,J=8.7Hz,2H)、6.62(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.50(d,J=7.9Hz,1H)、4.23(q,J=7.0Hz,2H)、2.28(q,J=7.5Hz,2H)、1.29(t,J=7.0Hz,3H)、0.95(t,J=7.5Hz,3H);MS(ESI)m/z:569.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例14:
実施例12の手順を用いて、N−(5−クロロ−4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.05g、0.094mmol)、シクロプロパンカルボキサミド(12mg、0.14mmol)、CsCO(0.05g、0.14mmol)、キサントホス(6mg、0.010mmol)、Pd(dba)(5mg、0.005mmol)およびジオキサン(2mL)を組み合わせたところ、N−(5−クロロ−4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(27mg、48.4%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.20(s,1H)、10.88(s,1H)、8.50(d,J=7.8Hz,1H)、8.19(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.59(d,J=2.4Hz,1H)、7.50(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.68(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、1.95(m,1H)、1.33(t,J=7.0Hz,3H)、0.76(t,J=5.9Hz,4H);MS(ESI)m/z:581.1(M+H)。
Figure 2015507606

実施例15:
実施例4の手順を用いて、N−(4−((2−クロロピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(0.100g、0.194mmol)、N,N−ジメチル尿素(0.102g、1.163mmol)、CsCO(0.158g、0.485mmol)、キサントホス(0.034g、0.058mmol)、Pd(dba)(0.023g、0.025mmol)、およびジオキサン(5mL)を組み合わせたところ、N−(4−((2−(3,3−ジメチルウレイド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(40mg、36.4%の収率)が白色の固体として得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.19(s,1H)、8.92(s,1H)、8.31(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.10(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.8Hz,1H)、7.52〜7.46(m,3H)、7.41〜7.33(m,3H)、6.62(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.0Hz,2H)、2.87(s,6H)、1.33(t,J=7.0Hz,3H);MS(ESI)m/z:568.2(M+H+)。
Figure 2015507606

実施例16:
THF(5mL)中のNaH(鉱油中60%)(0.073g、1.824mmol)の懸濁液を、エタノール−d(5g、96mmol)でゆっくりと処理し、透明の溶液が得られるまで撹拌した。実施例2(0.252g、0.456mmol)を加え、混合物を、室温で90分間撹拌した。反応物を、飽和NHClで希釈し、得られた沈殿物を、ろ過によって収集し、HOおよびMeCNですすいだ。ろ液からさらなる固体が沈殿した。これらもろ過によって収集し、HOおよびMeCNですすいだ。2つの生成物を、真空オーブン中で乾燥させ、組み合わせたところ、N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−(エトキシ−d5)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(213mg、84%の収率)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d):δ 11.22(s,1H)、10.52(s,1H)、8.33(dd,J=12.6,7.2Hz,1H)、8.18(d,J=5.7Hz,1H)、7.92(d,J=7.9Hz,1H)、7.68(d,J=2.4Hz,1H)、7.50〜7.49(m,3H)、7.36(t,J=8.7Hz,2H)、6.72(dd,J=5.7,2.4Hz,1H)、6.55(d,J=7.9Hz,1H)、2.33(q,J=7.5Hz,2H)、0.99(t,J=7.4Hz,3H);MS(ESI)m/z:558.2(M+H+)。
生物学的データ
c−METキナーゼアッセイ
c−METキナーゼ(配列番号2)の活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを介したキナーゼ反応からのADPの産生にしたがって測定した(例えば、Schindler et al.Science 2000,289,pp.1938-1942)。このアッセイにおいて、NADHの酸化(ひいては、A340nmにおける減少)を、分光光度法によって連続的に監視した。反応混合物(100μl)は、0.25mMのDTT、0.2%のオクチル−グルコシドおよび1%のDMSOを含有する90mMのトリス緩衝液(pH7.5)中の、c−MET(c−MET残基:956−1390、Invitrogen製、カタログ番号PV3143、6nM)、ポリE4Y(1mg/mL)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、およびNADH(0.28mM)を含有していた。試験化合物を、22℃で0.5時間、c−MET(配列番号2)および他の反応試薬とともにインキュベートしてから、ATP(100μΜ)を加えて、反応を開始させた。340nmにおける吸光度を、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)において、30℃で2時間にわたって連続的に監視した。反応速度を、1.0〜2.0時間の時間枠を用いて算出した。対照(すなわち、試験化合物なし)の場合との反応速度の比較によって、阻害率(パーセント)を得た。GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実装されるようなソフトウェアルーチンを用いて、ある範囲の阻害剤濃度において求めた一連の阻害率(パーセント)の値からIC50値を算出した。
c−METキナーゼ(配列番号2)
Figure 2015507606
c−KITキナーゼアッセイ
c−KITキナーゼ(配列番号1)の活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを介したキナーゼ反応からのADPの産生にしたがって測定した(例えば、Schindler et al.Science 2000,289,pp.1938-1942)。このアッセイにおいて、NADHの酸化(ひいては、A340nmにおける減少)を、分光光度法によって連続的に監視した。反応混合物(100μl)は、0.2%のオクチル−グルコシドおよび1%のDMSOを含有する90mMのトリス緩衝液(pH7.5)中の、c−KIT(cKIT残基 T544−V976、ProQinase製、5.4nM)、ポリE4Y(1mg/mL)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、およびNADH(0.28mM)を含有していた。試験化合物を、22℃で2分間未満にわたって、c−KIT(配列番号1)および他の反応試薬とともにインキュベートしてから、ATP(200μΜ)を加えて、反応を開始させた。340nmにおける吸光度を、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)において、30℃で0.5時間にわたって連続的に監視した。反応速度を、0〜0.5時間の時間枠を用いて算出した。対照(すなわち、試験化合物なし)の場合との反応速度の比較によって、阻害率(パーセント)を得た。GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実装されるようなソフトウェアルーチンを用いて、ある範囲の阻害剤濃度において求めた一連の阻害率(パーセント)の値からIC50値を算出した。
N末端GST融合を有するc−KIT(配列番号1)
Figure 2015507606
KDRキナーゼアッセイ
アッセイK1
KDRキナーゼの活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを介したキナーゼ反応からのADPの産生にしたがって測定した(例えば、Schindler et al.Science 2000,289,pp.1938-1942)。このアッセイにおいて、NADHの酸化(ひいては、A340nmにおける減少)を、分光光度法によって連続的に監視した。反応混合物(100μl)は、0.13%のオクチル−グルコシド、13mMのMgCl、6.8mMのDTT、試験化合物、および3.5%のDMSOを含有する60mMのトリス緩衝液(pH7.5)中の、KDR(配列番号3、1.5nM〜7.1nM、名目濃度)、ポリE4Y(1mg/mL)、ピルビン酸キナーゼ(3.5単位)、乳酸脱水素酵素(5.5単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、およびNADH(0.28mM)を含有していた。ATP(0.2mM、最終濃度)を加えることによって、反応を開始させた。340nmにおける吸光度を、Polarstar Optimaプレートリーダー(BMG)または同様の機能の機器において、30℃で3時間にわたって連続的に監視した。反応速度を、1時間〜2時間の時間枠を用いて算出した。対照(すなわち、試験化合物なし)の場合との反応速度の比較によって、阻害率(パーセント)を得た。GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実装されるようなソフトウェアルーチンを用いて、ある範囲の阻害剤濃度において求めた一連の阻害率(パーセント)の値からIC50値を算出した。
アッセイK2
KDRキナーゼアッセイK2は、(1)2.1nMの酵素の名目濃度を用いたこと、(2)ATPによる開始の前に、反応物を、30℃で2時間にわたって、試験化合物とともにプレインキュベートしたこと、および(3)1.0mMのATP(最終濃度)を用いて、反応を開始させたことを除いて、アッセイK1と同じである。
アッセイK3
KDRキナーゼアッセイK3は、(1)1.1nMの酵素の名目濃度を用いたこと、(2)100μlの反応混合物当たりの緩衝液成分は以下のとおりであったこと:0.066%のオクチル−グルコシド、17mMのMgCl、および1%のDMSOを含有する75mMのトリス緩衝液(pH7.5)、(3)DTTの最終濃度が0.66mMであったこと、(4)ATPによる開始の前に、反応物を、30℃で1時間にわたって、試験化合物とともにプレインキュベートしたこと、および(5)1.0mMのATP(最終濃度)を用いて、反応を開始させたことを除いて、アッセイK1と同じである。
スクリーニングに使用されるKDRタンパク質配列(配列番号3)
Figure 2015507606
FMSキナーゼアッセイ
FMSキナーゼの活性を、ピルビン酸キナーゼ/乳酸脱水素酵素系とのカップリングを介した、基質としてのATPおよびポリE4YとのFMSキナーゼ反応からのADPの産生にしたがって測定した(例えば、Schindler et al.Science(2000)289:1938-1942)。このアッセイにおいて、NADHの酸化(ひいては、A340nmにおける減少)を、分光光度法によって連続的に監視した。反応混合物(100μl)は、0.2%のオクチル−グルコシドおよび1%のDMSOを含有する90mMのトリス緩衝液(pH7.5)中の、FMS(Milliporeから購入した)(10nM)、ポリE4Y(1mg/ml)、MgCl(10mM)、ピルビン酸キナーゼ(4単位)、乳酸脱水素酵素(0.7単位)、ホスホエノールピルビン酸(1mM)、およびNADH(0.28mM)およびATP(500μΜ)を含有していた。直ぐに、連続希釈された試験化合物を、上記の反応混合物と混合することによって、阻害反応を開始させた。340nmにおける吸光度を、Synergy 2プレートリーダーにおいて、30℃で4時間にわたって連続的に監視した。反応速度を、3〜4時間の時間枠を用いて算出した。対照(すなわち、試験化合物なし)の場合との反応速度の比較によって、阻害率(パーセント)を得た。GraphPad Prismソフトウェアパッケージにおいて実装されるようなソフトウェアルーチンを用いて、ある範囲の阻害剤濃度において求めた一連の阻害率(パーセント)の値からIC50値を算出した。
スクリーニングに使用されるcFMSタンパク質配列(Y538−末端)(配列番号4)
Figure 2015507606
EBC−1細胞培養
EBC−1細胞(カタログ番号JCRB0820)を、ヒューマンサイエンス研究資源バンク(Japan Health Science Research Resources Bank)(日本、大阪府)から入手した。簡潔には、細胞を、10%のキャラクタライズされた(characterized)ウシ胎仔血清を添加したDMEM(Invitrogen,Carlsbad,CA)中、37℃、5%のCO、95%の湿度で成長させた。細胞を、70〜95%のコンフルエンシーに達するまで増殖させ、その時点で、アッセイでの使用のために継代培養または採取した。
EBC−1細胞増殖アッセイ
試験化合物の連続希釈系列を、96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に分注した。各細胞株について、1ウェル当たり5000個の細胞を、200μLの完全増殖培地に添加した。プレートを、37℃、5%のCO、95%の湿度で、67時間インキュベートした。インキュベート期間の終了時に、PBS中のレザズリン(Sigma,St.Louis,MO)の440μΜの溶液40μLを各ウェルに加え、37℃、5%のCO、95%の湿度で、さらに5時間インキュベートした。540nMの励起および600nMの発光を用いて、Synergy2リーダー(Biotek,Winooski,VT)においてプレートを読み取った。データを、Prismソフトウェア(GraphPad,San Diego,CA)を用いて分析して、IC50値を算出した。
EBC−1ホスホ−MET ELISA
0.5%のキャラクタライズされたウシ胎仔血清(FBS;Invitrogen,Carlsbad,CA)を添加したDMEM中の1ウェル当たり15000個の細胞を、96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に添加した。次に、細胞を、37℃、5%のCO、95%の湿度で、一晩インキュベートした。試験化合物の連続希釈系列を、0.5%のFBSを添加したDMEMを含む別の96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に分注した。次に、希釈された化合物を、細胞を含むプレートに添加し、37℃、5%のCO、95%の湿度で、6時間インキュベートした。細胞を、10分間にわたって、40ng/mLのHGF(R&D Systems,Minneapolis,MN)で刺激し、次に、溶解させた。細胞溶解物中のホスホ−METを、DuoSet ICヒトホスホ−HGF R/c−MET ELISA(R&D Systems,Minneapolis,MN)を用いて検出した。データを、Prismソフトウェア(GraphPad,San Diego,CA)を用いて分析して、IC50値を算出した。
MKN−45細胞培養
MKN−45細胞(カタログ番号JCRB0254)を、ヒューマンサイエンス研究資源バンク(Japan Health Science Research Resources Bank)(日本、大阪府)から入手した。簡潔には、細胞を、10%のキャラクタライズされたウシ胎仔血清を添加したRPMI 1640培地(Invitrogen,Carlsbad,CA)中、37℃、5%のCO2、95%の湿度で成長させた。細胞を、70〜95%のコンフルエンシーに達するまで増殖させ、その時点で、アッセイでの使用のために継代培養または採取した。
MKN−45細胞増殖アッセイ
試験化合物の連続希釈系列を、96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に分注した。1ウェル当たり5000個の細胞を、200μLの完全増殖培地に添加した。プレートを、37℃、5%のCO、95%の湿度で、67時間インキュベートした。インキュベート期間の終了時に、PBS中のレザズリン(Sigma,St.Louis,MO)の440μΜの溶液40μLを、各ウェルに添加し、プレートを、37℃、5%のCO、95%の湿度で、さらに5時間インキュベートした。540nMの励起および600nMの発光を用いて、Synergy2リーダー(Biotek,Winooski,VT)においてプレートを読み取った。データを、Prismソフトウェア(GraphPad,San Diego,CA)を用いて分析して、IC50値を算出した。
MKN−45ホスホ−MET ELISA
10%のキャラクタライズされたウシ胎仔血清(Invitrogen,Carlsbad,CA)を添加したRPMI−1640中の1ウェル当たり25000個の細胞を、96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に添加した。次に、細胞を、37℃、5%のCO、95%の湿度で、一晩インキュベートした。次に、培地を吸引し、細胞をPBSで洗浄した。試験化合物の連続希釈系列を、無血清RPMI−1640を含む別の96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に分注した。化合物を、細胞を含むプレートに添加し、37℃、5%のCO、95%の湿度で、6時間インキュベートした。細胞を、10分間にわたって、40ng/mLのHGF(R&D Systems,Minneapolis,MN)で刺激し、次に、溶解させた。細胞溶解物中のホスホ−METを、DuoSet ICヒトホスホ−HGF R/c−MET ELISA(R&D Systems,Minneapolis,MN)を用いて検出した。データを、Prismソフトウェア(GraphPad,San Diego,CA)を用いて分析して、IC50値を算出した。
A549細胞培養
A549細胞(カタログ番号CCL−185)を、米国培養細胞系統保存機関(the American Type Culture Collection)(ATCC、Manassas,VA)から入手した。簡潔には、細胞を、10%のキャラクタライズされたウシ胎仔血清を添加したDMEM(Invitrogen,Carlsbad,CA)中、37℃、5%のCO2、95%の湿度で成長させた。細胞を、70〜95%のコンフルエンシーに達するまで増殖させ、その時点で、アッセイでの使用のために継代培養または採取した。
A549細胞遊走アッセイ
10%のキャラクタライズされたウシ胎仔血清(FBS;Invitrogen,Carlsbad,CA)を添加したDMEM中の1ウェル当たり40000個の細胞を、細胞播種ストッパ(cell seeding stopper)を含む96ウェルの黒色透明底のOrisのコラーゲンでコートされた細胞遊走プレート(Platypus Technologies,Madison,WI)に添加した。次に、細胞を、37℃、5%のCO、95%の湿度で、一晩インキュベートした。細胞播種ストッパを取り外し、プレートの各ウェルの中央に、細胞遊走のための領域を形成した。培地を、0.5%のFBSを添加したDMEMと交換した。試験化合物の連続希釈系列を、0.5%のFBSを添加したDMEMを含む別の96ウェルの黒色透明底プレート(Corning,Corning,NY)に分注した。次に、希釈された化合物を、細胞を含むプレートに添加し、37℃、5%のCO、95%の湿度で、4時間インキュベートした。4時間後、40ng/mLのHGF(R&D Systems,Minneapolis,MN)を添加し、細胞を、48時間遊走させた。48時間後、培地を除去し、細胞を、無血清DMEM培地で洗浄した。カルセイン−AM(Invitrogen,Carlsbad,CA)を細胞に添加し、20分間インキュベートして、細胞を蛍光標識した。培地を除去し、無血清DMEMを添加した。ウェルの中央の細胞遊走のための領域を除いて各ウェルを覆うプレートマスク(Platypus Technologies,Madison,WI)を、遊走プレートの底部に取り付け、蛍光プレートリーダーを用いて、蛍光を検出した。データを、Prismソフトウェア(GraphPad,San Diego,CA)を用いて分析して、IC50値を算出した。
式Iの化合物は、10μΜ以下の濃度で評価した際に、上記のアッセイのうちの1つ以上において阻害活性を示すことが分かった。ある実施形態において、式Iの化合物は、cKIT、KDR、またはFMSの阻害より、cMETに対してより高い阻害活性を示す。
本発明の化合物により、cMETキナーゼの選択的なまたは効力の高い阻害剤が予想外に得られる。以下に示されるように、本発明の実施例1および実施例2は、国際公開第2008/058229号に開示される化合物(「‘229化合物」)(J.Med.Chem.(2009)52:1251-1254においてさらに説明される)と比較して、cMETキナーゼ阻害アッセイにおいて予想外に増加した効力を示した。本発明の範囲外である化合物Aも以下に示され、それを合成し、実施例1および実施例2と比較した。
Figure 2015507606

本発明の実施例1、‘229化合物、および化合物Aの比較生物学的データが、表1に示される。
Figure 2015507606
実施例1は、野生型MET生化学的アッセイ(カラム2)において‘229化合物より3.9倍効力が高く、様々な発癌性の突然変異型METキナーゼ生化学的アッセイ(カラム3〜6)において‘229化合物より2.3〜8.5倍効力が高く、EBC−1細胞MET癌細胞アッセイ(カラム7)において‘229化合物より22.5倍効力が高く、MKN−45細胞MET癌細胞アッセイ(カラム8)において‘229化合物より73.8倍効力が高く、A549HGF刺激MET依存性遊走アッセイ(カラム9)において‘229化合物より2.4倍効力が高い。
実施例1と‘229化合物との間の3つの構造差は、1)‘229化合物のピリジン環の3位に塩素が存在し、実施例1にそれが存在しないこと;2)実施例1の中心環に2,5−ジ−フルオロ置換パターンが存在する一方、‘229化合物は、5−モノフルオロ置換基のみを有すること;および3)実施例1のピリジン環の2位にアミノアシル部分が存在する一方、‘229化合物には、第一級アミノ置換基を有するアシル残基がないことである。実施例1と‘229化合物との間のこれらの構造差が、‘229化合物を上回る実施例1のMETキナーゼに対する生化学的および全細胞効力の著しい増加を説明し得ることは予想外である。
化合物Aは、先行技術に開示されていないが、実施例1との比較のために作製した。化合物Aは、本発明の範囲外であり、別の密接に関連する化合物に対する実施例1の予想外の効力をさらに示す。実施例1は、予想外にも、生化学的および細胞生物学的アッセイの両方において、METキナーゼ阻害剤として化合物Aより効力が高い。実施例1は、野生型MET生化学的アッセイ(カラム2)において化合物Aより2.4倍効力が高く、様々な発癌性の突然変異型METキナーゼ生化学的アッセイ(カラム3〜6)において化合物Aより2.6〜6.7倍効力が高く、EBC−1細胞MET癌細胞アッセイ(カラム7)において化合物Aより11.7倍効力が高く、MKN−45細胞MET癌細胞アッセイ(カラム8)において化合物Aより18.8倍効力が高く、A549HGF刺激MET依存性遊走アッセイ(カラム9)において化合物Aより3.4倍効力が高い。実施例1と化合物Aとの間の唯一の構造差は、実施例1のピリジン環の2位にアミノアシル部分が存在する一方、化合物Aには、第一級アミノ置換基を有するアシル残基がないことである。実施例1と化合物Aとの間のこの構造差が、化合物Aを上回る実施例1のMETキナーゼに対する効力の著しい増加を説明し得ることは予想外である。
本発明の実施例2、‘229化合物、および化合物Aの比較生物学的データが、表2に示される。
Figure 2015507606
実施例2は、野生型MET生化学的アッセイ(カラム2)において‘229化合物より4.4倍効力が高く、様々な発癌性の突然変異型METキナーゼ生化学的アッセイ(カラム3〜6)において‘229化合物より2.5〜15.7倍効力が高く、EBC−1細胞MET癌細胞アッセイ(カラム7)において‘229化合物より41.5倍効力が高く、MKN−45細胞MET癌細胞アッセイ(カラム8)において‘229化合物より73.7倍効力が高く、A549HGF刺激MET依存性遊走アッセイ(カラム9)において‘229化合物より6.3倍効力が高い。実施例2と‘229化合物との間の3つの構造差は、実施例1と‘229化合物との間の上記の比較と同じである:1)‘229化合物のピリジン環の3位に塩素が存在し、実施例2にそれが存在しないこと;2)実施例2の中心環に2,5−ジ−フルオロ置換パターンが存在する一方、‘229化合物は、5−モノフルオロ置換基のみを有すること;および3)実施例2のピリジン環の2位にアミノアシル部分が存在する一方、‘229化合物には、第一級アミノ置換基を有するアシル残基がないこと。実施例2と‘229化合物との間のこれらの構造差が、‘229化合物を上回る実施例2のMETキナーゼに対する効力の著しい増加を説明し得ることは予想外である。
先行技術に明らかに開示されていない化合物Aを、実施例1との比較のために上で作製された実施例2との比較のために作製した。化合物Aは、本発明の範囲外であり、別の密接に関連する化合物に対する実施例2の予想外の効力をさらに示す。実施例2は、予想外にも、生化学的および細胞生物学的アッセイの両方において、METキナーゼ阻害剤として化合物Aより効力が高い。実施例2は、野生型MET生化学的アッセイ(カラム2)において化合物Aより2.7倍効力が高く、様々な発癌性の突然変異型METキナーゼ生化学的アッセイ(カラム3〜6)において化合物Aより4〜18.3倍効力が高く、EBC−1細胞MET癌細胞アッセイ(カラム7)において化合物Aより21.5倍効力が高く、MKN−45細胞MET癌細胞アッセイ(カラム8)において化合物Aより18.8倍効力が高く、A549HGF刺激MET依存性遊走アッセイ(カラム9)において化合物Aより8.9倍効力が高い。実施例2と化合物Aとの間の唯一の構造差は、実施例2のピリジン環の2位にアミノアシル部分が存在する一方、化合物Aには、第一級アミノ置換基を有するアシル残基がないことである。実施例2と化合物Aとの間のこの構造差が、化合物Aを上回る実施例2のMETキナーゼに対する効力の著しい増加を説明し得ることは予想外である。
均等物
当業者は、単なる所定の実験を用いて、本開示に特に記載される特定の実施形態の多くの均等物を認識するか、または確認することができる。このような均等物は、以下の特許請求の範囲内に包含されることが意図される。

Claims (28)

  1. 式I、
    Figure 2015507606

    [式中:
    X1がハロゲンであり;
    X2がハロゲンであり;
    Yが、O、−NHであり;
    各R1が、それぞれ独立して、ハロゲン、H、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシ、分枝鎖状C3〜C6アルコキシ、またはシアノであり;
    各R2が、それぞれ独立して、C1〜C6アルキル、重水素化C1〜C6アルキル(ここで、当該アルキル部分が、部分的にまたは完全に重水素化され得る)、C3〜C8分枝鎖状アルキル、重水素化C3〜C8分枝鎖状アルキル(ここで、当該アルキル部分が、部分的にまたは完全に重水素化され得る)、C3〜C8シクロアルキル、C1〜C6アルコキシC1〜C6アルキル、分枝鎖状C3〜C6アルコキシC1〜C6アルキルまたは(R7)R6N−C1〜C6−アルキルであり;
    R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、−NR6(R7)、−R4であり、ここで、各アルキル、分枝鎖状またはシクロアルキルが、シアノ、C1〜C6アルコキシ、またはヒドロキシで任意に置換されていてもよく;
    各R4が、それぞれ独立して、
    Figure 2015507606

    からなる群から選択され、ここで、記号(##)が、前記R4部分の結合点であり;
    R5が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキル、またはC1〜C6アルコキシC1〜C6アルキルであり;
    各R6およびR7が、それぞれ独立して、H、C1〜C6アルキル、または分枝鎖状C3〜C8アルキルであり;
    各シクロアルキルおよびR4が、独立してかつ任意選択で、−(R8)で置換され;
    各R8が、それぞれ独立して、C1〜C6アルキル、分枝鎖状C3〜C8アルキル、ハロゲン、−(CH−CN、−(CH−OR6、−(CH−NR6(R7)、−(CH−SO−C1〜C6−アルキル、−(CH−C(O)NR6(R7)、−(CH−C(O)−C4−C6−ヘテロシクリル、または−(CH−C4−C6−ヘテロシクリルであり、ここで、各アルキルまたはアルキレンが、1つまたは2つのC1〜C6アルキルで任意に置換され;
    各mが、それぞれ独立して、0、1、2、または3であり;
    nが、0、1、2、または3であり;
    pが、0、1、2、3、または4である]
    の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  2. 式Ia、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  3. 式Ib、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項2に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  4. 式Ic、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項3に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  5. R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキルである、請求項4に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  6. R3が、−NR6(R7)またはR4である、請求項4に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  7. R1がフルオロまたはHであり、nが1である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. 式Id、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項1に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  10. 式Ie、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項9に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  11. 式If、
    Figure 2015507606

    の化合物である、請求項10に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  12. R3が、C1〜C6アルキル、C3〜C8分枝鎖状アルキル、C3〜C8シクロアルキルである、請求項11に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  13. R3が、−NR6(R7)またはR4である、請求項11に記載の化合物あるいはその薬学的に許容可能な塩、水和物、溶媒和物、鏡像異性体、立体異性体または互変異性体。
  14. R1が、フルオロまたはHであり、nが1である、請求項9〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. R2が、C1〜C6アルキルまたはC3〜C8分枝鎖状アルキルである、請求項9〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−ピバルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−イソブチルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−(エチルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−4−イソプロポキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    1−(4−(2,5−ジフルオロ−4−(1−(4−フルオロフェニル)−4−(メチルアミノ)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド)フェノキシ)ピリジン−2−イル)−3−メチル尿素、
    N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(5−クロロ−2−フルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(5−クロロ−4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2−フルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、
    N−(4−((2−(3,3−ジメチルウレイド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、および
    N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−(エトキシ−d5)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドからなる群から選択される化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  17. 化合物N−(4−((2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  18. 化合物N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−プロピオンアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  19. 化合物N−(4−((2−(シクロプロパンカルボキサミド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  20. 化合物N−(4−((2−(3,3−ジメチルウレイド)ピリジン−4−イル)オキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  21. 化合物N−(2,5−ジフルオロ−4−((2−イソブチルアミドピリジン−4−イル)オキシ)フェニル)−4−エトキシ−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物または互変異性体。
  22. 疾病の原因または進行がキナーゼ活性によって少なくとも部分的に媒介される哺乳動物の疾病を治療する方法であって、前記キナーゼが、野生型、突然変異発癌形態、異常な融合タンパク質形態または多形体であり、前記方法が、それを必要とする哺乳動物に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  23. 前記疾病の原因または進行が、c−MET、突然変異発癌形態、異常な融合タンパク質、またはその多形体のキナーゼ活性によって少なくとも部分的に媒介される、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容可能な担体とを含む医薬組成物。
  25. 補助剤、賦形剤、希釈剤、または安定剤から選択される添加剤をさらに含む、請求項24に記載の組成物。
  26. 癌、消化管間質腫瘍、過剰増殖性疾患、代謝性疾患、神経変性疾患、あるいは固形腫瘍、黒色腫、グリア芽腫、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、肺癌、乳癌、腎臓癌、肝臓癌、子宮頸癌、原発腫瘍部位の転移、骨髄増殖性疾患、白血病、甲状腺乳頭癌、非小細胞肺癌、中皮腫、好酸球増加症候群、結腸癌、網膜症、糖尿病性網膜症、加齢性黄斑変性症を含む、失明につながる過剰増殖を特徴とする眼疾患、または好酸球増加症候群などの、血管新生を特徴とする疾病を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  27. 繊毛疾患または多発性嚢胞腎を治療する方法であって、それを必要とする患者に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与する工程を含む方法。
  28. 前記化合物が、経口で、非経口で、吸入によって、または皮下に投与される、請求項22、23、26または27に記載の方法。
JP2014543553A 2011-11-22 2012-11-21 抗癌および抗増殖作用を示すピリドンアミドおよび類似体 Pending JP2015507606A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161562602P 2011-11-22 2011-11-22
US61/562,602 2011-11-22
PCT/US2012/066237 WO2013078295A2 (en) 2011-11-22 2012-11-21 Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015507606A true JP2015507606A (ja) 2015-03-12

Family

ID=48470416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543553A Pending JP2015507606A (ja) 2011-11-22 2012-11-21 抗癌および抗増殖作用を示すピリドンアミドおよび類似体

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8921565B2 (ja)
EP (1) EP2782577A4 (ja)
JP (1) JP2015507606A (ja)
KR (1) KR20140097402A (ja)
CN (1) CN104302292A (ja)
AU (1) AU2012327190B2 (ja)
BR (1) BR112014012407A2 (ja)
CA (1) CA2855980A1 (ja)
HK (1) HK1202450A1 (ja)
IL (1) IL232647A0 (ja)
MX (1) MX2014006126A (ja)
PH (1) PH12014501121A1 (ja)
RU (1) RU2014125230A (ja)
SG (1) SG11201402531XA (ja)
WO (1) WO2013078295A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104302292A (zh) * 2011-11-22 2015-01-21 德西费拉制药有限责任公司 表现出抗癌和抗增殖活性的吡啶酮酰胺以及类似物
US8461179B1 (en) 2012-06-07 2013-06-11 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Dihydronaphthyridines and related compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of proliferative diseases
US8975282B2 (en) 2012-07-28 2015-03-10 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted pyrazolone compounds and methods of use
ES2634414T3 (es) 2012-07-28 2017-09-27 Calitor Sciences, Llc Compuestos de pirazolona sustituida y métodos de uso
WO2015154064A2 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Del Mar Pharmaceuticals Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer
CN111818915B (zh) 2018-01-31 2024-05-24 德西费拉制药有限责任公司 治疗胃肠道间质瘤的组合疗法
KR20210119411A (ko) 2018-12-28 2021-10-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 암 치료에 사용하기 위한 csf1r 억제제
WO2020150307A1 (en) * 2019-01-15 2020-07-23 The Translational Genomics Research Institute Phosphonate conjugates and uses thereof
CA3139120A1 (en) 2019-05-10 2020-11-19 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Heteroarylaminopyrimidine amide autophagy inhibitors and methods of use thereof
PT3966207T (pt) 2019-05-10 2023-12-20 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inibidores de autofagia de fenilaminopirimidina amida e métodos de utilização dos mesmos
EP3978486A4 (en) * 2019-05-24 2023-06-21 Medshine Discovery Inc. C-METH/AXL INHIBITOR CRYSTAL FORM
CN114258318A (zh) 2019-06-17 2022-03-29 德西费拉制药有限责任公司 氨基嘧啶酰胺自噬抑制剂及其使用方法
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
EP4013412A1 (en) 2019-08-12 2022-06-22 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
KR20220123058A (ko) 2019-12-30 2022-09-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 1-(4-브로모-5-(1-에틸-7-(메틸아미노)-2-옥소-1,2-디히드로-1,6-나프티리딘-3-일)-2-플루오로페닐)-3-페닐우레아의 조성물
IL293866A (en) 2019-12-30 2022-08-01 Deciphera Pharmaceuticals Llc Compositions of amorphous kinase inhibitors and methods of using them
MX2023005747A (es) 2020-11-18 2023-07-28 Deciphera Pharmaceuticals Llc Inhibidores de gcn2 y perk quinasas y metodos de uso de los mismos.
US11753395B2 (en) 2021-12-16 2023-09-12 Kinnate Biopharma Inc. Inhibitors of MET kinase
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
WO2024085695A1 (ko) * 2022-10-19 2024-04-25 재단법인 아산사회복지재단 신규 알티라티닙 유도체, 이의 제조방법, 및 이를 유효성분으로 포함하는 피부 색소침착의 예방, 개선, 또는 치료용 조성물
CN116283920B (zh) * 2023-03-31 2024-04-16 贵州医科大学 2,4-二取代吡啶类化合物及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
WO2011095045A1 (zh) * 2010-02-03 2011-08-11 上海源力生物技术有限公司 吡啶酮酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5491237A (en) 1994-05-03 1996-02-13 Glaxo Wellcome Inc. Intermediates in pharmaceutical camptothecin preparation
US7459562B2 (en) * 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
MX2009004699A (es) * 2006-11-08 2009-05-15 Bristol Myers Squibb Co Compuestos de piridinona.
US8558000B2 (en) 2008-01-23 2013-10-15 Bristol-Myers Squibb Company 4-pyridinone compounds and their use for cancer
WO2009111529A2 (en) * 2008-03-04 2009-09-11 Children's Medical Center Corporation Method of treating polycystic kidney disease
EP2563773A1 (en) * 2010-04-29 2013-03-06 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activites
CN104302292A (zh) * 2011-11-22 2015-01-21 德西费拉制药有限责任公司 表现出抗癌和抗增殖活性的吡啶酮酰胺以及类似物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539275A (ja) * 2005-04-27 2008-11-13 アムジエン・インコーポレーテツド タンパク質キナーゼ阻害薬としての置換アミド誘導体
WO2011095045A1 (zh) * 2010-02-03 2011-08-11 上海源力生物技术有限公司 吡啶酮酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Also Published As

Publication number Publication date
US8921565B2 (en) 2014-12-30
CA2855980A1 (en) 2013-05-30
US9387202B2 (en) 2016-07-12
CN104302292A (zh) 2015-01-21
SG11201402531XA (en) 2014-08-28
IL232647A0 (en) 2014-06-30
RU2014125230A (ru) 2015-12-27
KR20140097402A (ko) 2014-08-06
MX2014006126A (es) 2015-03-19
EP2782577A4 (en) 2015-11-11
AU2012327190B2 (en) 2015-12-24
EP2782577A2 (en) 2014-10-01
WO2013078295A2 (en) 2013-05-30
AU2012327190A1 (en) 2013-06-06
BR112014012407A2 (pt) 2017-06-06
US20150148380A1 (en) 2015-05-28
HK1202450A1 (en) 2015-10-02
PH12014501121A1 (en) 2014-08-04
WO2013078295A3 (en) 2014-12-04
US20130317066A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012327190B2 (en) Pyridone amides and analogs exhibiting anit-cancer and anti-proliferative activities
JP5795630B2 (ja) 抗癌及び抗増殖活性を示すシクロプロピルジカルボキサミド及び類似体
JP6936823B2 (ja) 抗癌活性及び抗増殖活性を呈する2−アミノピリミジン−6−オン及び類似体
US8569319B2 (en) Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
JP6666263B2 (ja) グルタミナーゼの新規阻害剤
US9012635B2 (en) Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
JP2021501215A (ja) アミノ置換窒素含有縮合環化合物、その調製方法及び使用
TW202312995A (zh) 氮雜芳基化合物、其製備方法及應用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161227