JP2015506363A - ハロフジノール誘導体、および化粧料組成物および医薬組成物におけるその使用 - Google Patents

ハロフジノール誘導体、および化粧料組成物および医薬組成物におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506363A
JP2015506363A JP2014552326A JP2014552326A JP2015506363A JP 2015506363 A JP2015506363 A JP 2015506363A JP 2014552326 A JP2014552326 A JP 2014552326A JP 2014552326 A JP2014552326 A JP 2014552326A JP 2015506363 A JP2015506363 A JP 2015506363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
alkyl
optionally substituted
compound according
acyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014552326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015506363A5 (ja
Inventor
ホイットマン,マルコム
ケラー,トレイシー
マジツチェク,ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harvard College
General Hospital Corp
Original Assignee
Harvard College
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harvard College, General Hospital Corp filed Critical Harvard College
Publication of JP2015506363A publication Critical patent/JP2015506363A/ja
Publication of JP2015506363A5 publication Critical patent/JP2015506363A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、ハロフジノールならびにその誘導体および塩、たとえば、そのジアステレオマー濃縮した組成物を提供する。本発明はまた、その医薬組成物および化粧料組成物のほか、慢性炎症性疾患、自己免疫疾患、ドライアイ症候群、線維症、瘢痕形成、血管新生、ウイルス感染症、マラリア、虚血障害、移植拒絶反応、神経変性疾患、T細胞新生物および化粧状態の処置における、ハロフジノールおよびその誘導体の使用方法も提供する。

Description

関連出願
本出願は、35 U.S.C.§119(e)に基づき、本明細書に援用する2012年1月13日に出願された米国仮特許出願第61/586,271号明細書に対する優先権を主張する。
政府支援
本発明は、米国国立衛生研究所(National Insitutes of Health)が交付するGM089885による米国政府支援を受けてなされた。米国政府は、本発明に一定の権利を有する。
ハロフジノンは、アジサイのジョウザンアジサイ(Dichroa febrifuga)の根から抽出される天然物フェブリフジンのハロゲン化誘導体である。ジョウザンアジサイ(Dichroa febrifuga)は、伝統的な漢方薬の「50種の基本的草本(fifty fundamental herbs)」の1つであり、元々抗マラリア治療薬として使用されてきた(Jiang et al.,Antimicrob.Agents Chemother.(2005)49:1169−1176)。7−ブロモ−6−クロロ−3−[3−(3−ヒドロキシ−2−ピペリジニル)−2−オキソプロピル]−4(3H)−キナゾリノンとも呼ばれるハロフジノン、およびハロフジノン誘導体は、本明細書に援用する米国特許第2,694,711号明細書に最初に記載された。フェブリフジンは、ジョウザンアジサイ(Dichroa febrifuga)抽出物の活性成分であることが示されており、ハロフジノンは当初、フェブリフジンより毒性の低い抗マラリア誘導体を求めて合成された。一方、ハロフジノンは、その抗マラリア性に加えてインビボで顕著な抗線維性を有する(本明細書に援用するPines,et al.,Biol.Blood Marrow Transplant(2003)9:417−425;米国特許第6,028,075号明細書)。ハロフジノンは、ヒトにおいて、悪心、嘔吐および疲労などの一部毒性、場合によっては出血性合併症を示す(de Jonge et al.,Eur.J.Cancer(2006)42:1768−1774)。
ハロフジノンは有望な生物活性を示すので、有用な生物活性、特に低い毒性または高い安定性などハロフジノンを上回る利点を有し得る生物活性を持つ、関連する新たな化合物を同定することが依然として求められている。
ハロフジノールおよび関連する化合物は、驚くべき生物活性を有することが分かっている。本明細書に記載の化合物は、ハロフジノンまたはフェブリフジンより望ましい特性を有し得る。たとえば、本発明の化合物は、ハロフジノンまたはフェブリフジンより毒性が低くてもよく、および/または本発明の化合物はハロフジノンまたはフェブリフジンより強力であってもよい。いくつかの実施形態では、提供する化合物は、ハロフジノンまたはフェブリフジンより安定である。他の実施形態では、提供する化合物はハロフジノンまたはフェブリフジンと比較して物理化学的特性の改善および/またはDMPK特性の改善を示す。特定の実施形態では、提供する化合物はハロフジノンまたはフェブリフジンより溶解性が高い。ハロフジノールおよび本発明の他の化合物は、慢性炎症性疾患、自己免疫疾患、ドライアイ症候群、線維症、瘢痕形成、血管新生、ウイルス感染症、マラリア、虚血障害、移植片およびインプラント拒絶反応、神経変性疾患の処置、および化粧料用途に有用である。提供する化合物の医薬組成物および化粧料組成物のほか、そうした化合物および組成物の使用方法も本発明により提供される。
一態様では、本発明の化合物は一般に下記式の化合物:
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩である。
別の態様では、本発明の化合物は一般に下記式の化合物:
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
は−ORまたは−N(Rであり;
は−ORまたは−N(Rであり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり、式中、RA1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;RA2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩である。
別の態様では、本化合物は一般に下記式の化合物:
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
は−ORであり;
3’はC1〜6アルキル、C1〜6アルケニルまたはC1〜6アルキニルであり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩である。
どのような特定の理論にも拘泥するわけではないが、提供する化合物は、tRNAシンテターゼ(たとえば、EPRS)の活性部位に結合することで、プロリンがtRNAに取り込まれるのを阻害することにより作用すると考えられる。本発明はまた、本発明の化合物を調製する方法も提供する。提供する化合物は、市販されている出発材料から全合成により調製しても、ハロフジノンまたはフェブリフジンなどの化合物を出発材料として半合成プロセスにより調製してもよい。本発明はまた、ハロフジノールおよびその誘導体を合成する方法も提供する。
別の態様では、本発明は、提供する化合物を被検体に投与することを含む処置方法を提供する。特定の理論に拘泥するわけではないが、本発明の化合物は、グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)またはプロリルtRNAシンテターゼを阻害することにより作用すると考えられる。本発明の化合物またはその医薬組成物は、自己免疫疾患、たとえば多発性硬化症、関節リウマチ、ループス、乾癬、強皮症またはドライアイ症候群、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、タンパク質凝集性疾患(protein aggregation disorder)および血管新生を含む障害、たとえば癌、再狭窄、黄斑変性および脈絡膜血管新生など任意の疾患を処置するために使用することができる。提供する化合物はまた、マラリアの処置に使用してもよい。提供する化合物はまた、T細胞新生物、たとえば成熟T細胞白血病、結節性末梢T細胞リンパ腫(nodal peripheral T−cell lymphoma)(PTCL)、節外性PTCLおよび皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)の処置に使用してもよい。本発明の化合物はまた、創傷治癒の促進および/または瘢痕化の防止にも使用することができ、さらにセルライトまたは皮膚線条の処置または予防などのため美容上有用であり得る。したがって、提供する化合物は、美容処置および医療処置に使用することができる。本発明の化合物は、ヒトおよび飼い慣らされた動物を含む他の動物の疾患を処置または予防するために使用することができる。特定の実施形態では、本発明の化合物は、線維芽細胞における線維化促進挙動の阻害、またはTh17細胞の分化の阻害のために使用することができる。したがって、提供する化合物は、線維症の防止に有用であり得る。提供する化合物はまた、生物学的経路のプローブとしても使用することができる。提供する化合物はまた、T細胞の分化の研究にも使用することができる。
提供する方法のいくつかの実施形態では、プロ炎症性サイトカインの発現または活性を阻害する第2の作用物質を被検体に投与する。いくつかの実施形態では、プロ炎症性サイトカインは、TNFα、IFNγ、GM−CSF、MIP−2、IL−12、IL−1α、IL−1βおよびIL−23の1つまたは複数から選択される。提供する方法のいくつかの実施形態では、IL−6またはIL−21の発現または活性を阻害する第2の作用を被検体に投与する。いくつかの実施形態では、TNFαを阻害する第2の作用物質を被検体に投与する。いくつかの実施形態では、TNFαを阻害する作用物質は抗TNFα抗体である。いくつかの実施形態では、TNFαを阻害する作用物質は可溶性TNF受容体である。提供する方法の他の実施形態では、免疫調節薬(たとえば、ステロイド、非ステロイド系抗炎症薬、ラパマイシン、FK506、シクロスポリン、HDAC阻害剤)である第2の作用物質を被検体に投与する。
別の態様では、本発明は、提供する化合物を含む医薬組成物および化粧料組成物を提供する。提供する組成物は、Th17分化を抑制する、および/または、自己免疫疾患、炎症性疾患、循環器疾患、神経変性疾患、タンパク質凝集性疾患、線維症、セルライト、皮膚線条、マラリアまたは血管新生を含む障害、たとえば癌、再狭窄、黄斑変性、脈絡膜血管新生およびT細胞新生物を処置もしくは予防する治療有効量で本発明の化合物を含んでもよい。提供する医薬組成物は任意選択的に、薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。提供する化粧料組成物は任意選択的に、化粧品として許容される賦形剤を含んでもよい。いくつかの実施形態では、提供する医薬組成物は、プロ炎症性サイトカインの発現または活性を阻害する第2の作用物質をさらに含む。いくつかの実施形態では、プロ炎症性サイトカインは、IL−6、I−21、TNFα、IFNγ、GM−CSF、MIP−2、IL−12、IL−1α、IL−1βおよびIL−23の1つまたは複数から選択される。本発明の化合物、またはその医薬組成物もしくは化粧料組成物の経口投与、非経口投与、吸入投与および局所投与を含む任意の投与モードを使用してもよい。
本出願に引用された参考文献、科学論文、特許出願および特許は、本明細書に援用する。
定義
具体的な官能基および化学用語の定義について以下により詳細に記載する。本発明において、化学元素は、Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.,inside coverにより特定され、個々の官能基は一般にそこに記載された通りに定義される。加えて、有機化学の一般原理ならびに特定の官能部分および反応性は、Organic Chemistry,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito,1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry,第5版,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2001;Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989;Carruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,第3版,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載されている。
本発明の化合物は、特定の幾何学的形状または立体異性体として存在し得る。本発明は、シスおよびトランス異性体、R−およびS−エナンチオマー、ジアステレオマー、(d)−異性体、(l)−異性体、これらのラセミ混合物、ならびにこれらの他の混合物を含むそうしたすべての化合物を本発明の範囲内に包含することを意図している。
ある異性体/エナンチオマーが好ましい場合、いくつかの実施形態では、対応するエナンチオマーを実質的に含まない異性体/エナンチオマーを提供してもよく、これを「光学的に濃縮した」または「エナンチオマー濃縮した」ということもある。「光学的に濃縮した」および「エナンチオマー濃縮した」は、本明細書で使用する場合、提供する化合物が非常に高い割合の1つのエナンチオマーからなることを意味する。特定の実施形態では、本発明の化合物は少なくとも約70重量%の好ましいエナンチオマーからなる。特定の実施形態では、本発明の化合物は少なくとも約80重量%の好ましいエナンチオマーからなる。特定の実施形態では、本発明の化合物は少なくとも約90重量%の好ましいエナンチオマーからなる。他の実施形態では、本化合物は少なくとも約95重量%、98重量%または99重量%の好ましいエナンチオマーからなる。好ましいエナンチオマーは、キラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)ならびにキラル塩の形成および結晶化など当業者に公知の任意の方法によりラセミ混合物から単離しても、あるいは不斉合成により調製してもよい。たとえば、Jacques et al.,Enantiomers,Racemates and Resolutions(Wiley Interscience,New York,1981);Wilen et al.,Tetrahedron 33:2725(1977);Eliel,Stereochemistry of Carbon Compounds(McGraw−Hill,NY,1962);Wilen,Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p.268(E.L.Eliel,Ed.,Univ.of Notre Dame Press,Notre Dame,IN 1972)を参照されたい。
他に記載がない限り、本明細書に図示される構造はさらに、1つまたは複数の同位体濃縮した原子の存在のみが異なる化合物を含むことも意図している。たとえば、水素とジュウテリウムまたはトリチウムとの置換、または炭素と13Cまたは14C濃縮した炭素との置換を含む本構造を有する化合物は、本発明の範囲内にある。そうした化合物は、たとえば、分析ツールとして、生物学的アッセイのプローブとして、または本発明による治療薬として有用である。
「精製された」、「実質的に精製された」、および「単離された」という用語は、本明細書で使用する場合、本発明の化合物がその天然状態で通常結合している他の異なる化合物を含まないので、本発明の化合物が、所定のサンプルの重量の少なくとも0.5%、1%、5%、10%、20%、50%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%を構成することをいう。好ましい一実施形態では、これらの用語は、本発明の化合物が所定のサンプルの重量の95%を構成することをいう。
「アシル」という用語は、本明細書で使用する場合、一般式−C(=O)RX1、−C(=O)ORX1、−C(=O)−O−C(=O)RX1、−C(=O)SRX1、−C(=O)N(RX1、−C(=S)RX1、−C(=S)N(RX1、および−C(=S)S(RX1)、−C(=NRX1)RX1、−C(=NRX1)ORX1、−C(=NRX1)SRX1、ならびに−C(=NRX1)N(RX1を有する基をいい、式中、RX1は水素;ハロゲン;置換もしくは非置換ヒドロキシル;置換もしくは非置換チオール;置換もしくは非置換アミノ;置換もしくは非置換アシル、環式もしくは非環式の、置換もしくは非置換の、分岐もしくは非分岐の脂肪族;環式もしくは非環式の、置換もしくは非置換の、分岐もしくは非分岐のヘテロ脂肪族;環式もしくは非環式の、置換もしくは非置換の、分岐もしくは非分岐のアルキル;環式もしくは非環式の、置換もしくは非置換の、分岐もしくは非分岐のアルケニル;置換もしくは非置換アルキニル;置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、モノ−もしくはジ脂肪族アミノ、モノ−もしくはジヘテロ脂肪族アミノ、モノ−もしくはジアルキルアミノ、モノ−もしくはジヘテロアルキルアミノ、モノ−もしくはジアリールアミノ、またはモノ−もしくはジヘテロアリールアミノであるか;あるいは2つのRX1基は一緒に5員〜6員の複素環式環を形成する。例示的なアシル基として、アルデヒド(−CHO)、カルボン酸(−COH)、ケトン、アシルハライド、エステル、アミド、イミン、カーボネート、カルバメートおよび尿素が挙げられる。アシル置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アシルオキシ」という用語は、式(−OR)の「置換ヒドロキシル」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたアシル基であり、酸素部分は親分子に直接結合している。
「脂肪族」という用語は、本明細書で使用する場合、飽和および不飽和を問わず、非芳香族、直鎖(すなわち、非分岐)、分岐、非環式および環式(すなわち、炭素環式)の炭化水素を含み、炭化水素は任意選択的に1つまたは複数の官能基で置換されている。当業者であれば理解するように、「脂肪族」は本明細書において、以下に限定されるものではないが、アルキル部分、アルケニル部分、アルキニル部分、シクロアルキル部分、シクロアルケニル部分およびシクロアルキニル部分を含むことを意図している。このため、本明細書で使用する場合、「アルキル」という用語は直鎖アルキル基、分岐アルキル基および環状アルキル基を含む。同じようなことは、他の一般的な用語、たとえば「アルケニル」、「アルキニル」および同種のものにもいえる。さらに本明細書で使用する場合、「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」および同種のものの用語は、置換基および非置換基の両方を包含する。特定の実施形態では、本明細書で使用する場合、「脂肪族」は、1〜20個の炭素原子を有する脂肪族基(環式、非環式、置換、非置換、分岐または非分岐)を表すのに使用される。脂肪族基の置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、1〜20個の炭素原子を含む炭化水素部分から水素原子1個を除いて得られる飽和の直鎖または分岐鎖炭化水素ラジカルをいう。いくつかの実施形態では、本発明に利用されるアルキル基は1〜20個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルキル基は1〜15個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルキル基は1〜10個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルキル基は1〜8個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルキル基は1〜5個の炭素原子を含む。アルキルラジカルの例には、1つまたは複数の置換基を有してもよい、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、sec−ペンチル、イソ−ペンチル、tert−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−デシル、n−ウンデシル、ドデシルおよび同種のものがあるが、これに限定されるものではない。アルキル基置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素部分から水素原子1個を除いて得られる一価の基を示す。特定の実施形態では、本発明に利用されるアルケニル基は2〜20個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、本発明に利用されるアルケニル基は2〜15個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルケニル基は2〜10個の炭素原子を含む。なお他の実施形態では、アルケニル基は2〜8個の炭素原子を含む。なお他の実施形態では、アルケニル基は2〜5個の炭素を含む。アルケニル基として、たとえば、1つまたは複数の置換基を有してもよい、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イルおよび同種のものが挙げられる。アルケニル基置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖炭化水素から水素原子1個を除いて得られる一価の基をいう。特定の実施形態では、本発明に利用されるアルキニル基は2〜20個の炭素原子を含む。いくつかの実施形態では、本発明に利用されるアルキニル基は2〜15個の炭素原子を含む。別の実施形態では、利用されるアルキニル基は2〜10個の炭素原子を含む。なお他の実施形態では、アルキニル基は2〜8個の炭素原子を含む。なお他の実施形態では、アルキニル基は2〜5個の炭素原子を含む。代表的なアルキニル基には、1つまたは複数の置換基を有してもよい、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−プロピニルおよび同種のものがあるが、これに限定されるものではない。アルキニル基置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アミノ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−NH)の基をいう。「置換アミノ」は、二置換アミン(−NR )の一置換アミン(−NHR)のいずれかをいい、式中、R置換基は、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載するような任意の置換基(たとえば、好適なアミノ保護基;各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、アミノ、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)である。特定の実施形態では、二置換アミノ基(−NR )のR置換基は5〜6員の複素環式環を形成する。
「アルコキシ」という用語は式(−OR)の「置換ヒドロキシル」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたアルキル基であり、酸素部分は親分子に直接結合している。
「アルキルチオキシ」という用語は式(−SR)の「置換チオール」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたアルキル基であり、硫黄部分は親分子に直接結合している。
「アルキルアミノ」という用語は式(−NR )の「置換アミノ」をいい、式中、Rは独立に水素または本明細書で定義した任意選択的に置換されたアルキル基であり、窒素部分は親分子に直接結合している。
「アリール」という用語は、本明細書で使用する場合、3〜20個の環原子を有する安定な芳香族単環式または多環式環系をいい、この環系の環原子は炭素であり、環系は置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい。本発明の特定の実施形態では、「アリール」は、フェニル、ビフェニル、ナフチルおよび同種のものを含み、1つまたは複数の置換基を有してもよい、1、2または3つの芳香環を有する単環式、二環式または三環式のC〜C20芳香環系である。アリール置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「アリールアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、アリール置換アルキル基をいい、「アリール」および「アルキル」という用語は本明細書に定義されており、アリール基はアルキル基に結合しており、アルキル基は親分子に結合している。例示的なアリールアルキル基にはベンジルがある。
「アリールオキシ」という用語は式(−OR)の「置換ヒドロキシル」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたアリール基であり、酸素部分は親分子に直接結合している。
「アリールアミノ」という用語は式(−NR )の「置換アミノ」をいい、式中、Rは独立に水素または本明細書で定義した任意選択的に置換されたアリール基であり、窒素部分は親分子に直接結合している。
「アリールチオキシ」という用語は式(−SR)の「置換チオール」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたアリール基であり、硫黄部分は親分子に直接結合している。
「アジド」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−N)の基をいう。
「シアノ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−CN)の基をいう。
「ハロ」および「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用する場合、フッ素(フルオロ、−F)、塩素(クロロ、−Cl)、臭素(ブロモ、−Br)およびヨウ素(ヨード、−I)から選択される原子をいう。
「ヘテロ脂肪族」という用語は、本明細書で使用する場合、本明細書で定義した脂肪族部分をいい、脂肪族部分は、飽和および不飽和を問わず、非芳香族、直鎖(すなわち、非分岐)、分岐、非環式、環式(すなわち、複素環式)または多環式の炭化水素(任意選択的に1つまたは複数の官能基で置換されている)を含み、かつ、たとえば、炭素原子の代わりに1つまたは複数の酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含む。特定の実施形態では、ヘテロ脂肪族部分はヘテロ脂肪族部分の1つまたは複数の水素原子と1つまたは複数の置換基との独立した置換により置換されている。当業者であれば理解するように、「ヘテロ脂肪族」は本明細書おいて、以下に限定されるものではないが、ヘテロアルキル部分、ヘテロアルケニル部分、ヘテロアルキニル部分、ヘテロシクロアルキル部分、ヘテロシクロアルケニル部分およびヘテロシクロアルキニル部分を含むことを意図している。このため、「ヘテロ脂肪族」という用語は、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」、「ヘテロアルキニル」という用語および同種のものを含む。さらに、本明細書で使用する場合、「ヘテロアルキル」、「ヘテロアルケニル」、「ヘテロアルキニル」という用語および同種のものは、置換基および非置換基の両方を包含する。特定の実施形態では、本明細書で使用する場合、「ヘテロ脂肪族」は、1〜20個の炭素原子を有するヘテロ脂肪族基(環式、非環式、置換、非置換、分岐または非分岐)を表すのに使用される。ヘテロ脂肪族基の置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、スルフィニル、スルホニル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、たとえば、炭素原子の代わりに1つまたは複数の酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含む、本明細書で定義したアルキル部分をいう。
「ヘテロアルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、たとえば、炭素原子の代わりに1つまたは複数の酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含む、本明細書で定義したアルケニル部分をいう。
「ヘテロアルキニル」という用語は、本明細書で使用する場合、たとえば、炭素原子の代わりに1つまたは複数の酸素原子、硫黄原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含む、本明細書で定義したアルキニル部分をいう。
「ヘテロアルキルアミノ」という用語は、式(−NR )の「置換アミノ」をいい、式中、Rは独立に水素または本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアルキル基であり、窒素部分は親分子に直接結合している。
「ヘテロアルキルオキシ」という用語は、式(−OR)の「置換ヒドロキシル」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアルキル基であり、酸素部分は親分子に直接結合している。
「ヘテロアルキルチオキシ」という用語は、式(−SR)の「置換チオール」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアルキル基であり、硫黄部分は親分子に直接結合している。
「複素環式」、「複素環」または「ヘテロシクリル」という用語は、本明細書で使用する場合、環式ヘテロ脂肪族基をいう。複素環式基とは、非芳香族の部分不飽和または完全飽和の3〜12員環系をいい、大きさが3〜8個の原子の単環と、非芳香環と縮合した5員または6員の芳香族アリール基またはヘテロアリール基を含んでもよい二環式および三環式環系とを含む。これらの複素環式環は、酸素、硫黄および窒素から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する複素環式環を含み、窒素および硫黄のヘテロ原子は任意選択的に酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は任意選択的に四級化されていてもよい。特定の実施形態では、複素環式とは、非芳香族の5員環、6員環もしくは7員環または多環式基をいい、少なくとも1つの環原子が、O、SおよびN(窒素および硫黄ヘテロ原子は任意選択的に酸化されていてもよい)から選択されるヘテロ原子であり、残りの環原子は炭素であり、ラジカルが環原子のいずれかを介して分子の残部に結合している。ヘテロシシル基には、以下に限定されるものではないが、酸素、硫黄および窒素から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を有する縮合5員環、6員環または7員環を含む二環式または三環式基があり、(i)5員環は各々0〜2個の二重結合を有し、6員環は各々0〜2個の二重結合を有し、7員環は各々0〜3個の二重結合し、(ii)窒素および硫黄ヘテロ原子は任意選択的に酸化されていてもよく、(iii)窒素ヘテロ原子は任意選択的に四級化されていてもよく、(iv)上記の複素環式環のいずれかはアリール環またはヘテロアリール環と縮合していてもよい。例示的な複素環として、1つまたは複数の置換基を有してもよい、アザシクロプロパニル、アザシクロブタニル、1,3−ジアザチジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、アゾカニル、チアラニル、チエタニル、テトラヒドロチオフェニル、ジチオラニル、チアシクロヘキサニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロプラニル、ジオキサニル、オキサチオラニル、モルホリニル、チオキサニル、テトラヒドロナフチルおよび同種のものが挙げられる。置換基には、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分が形成される本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、スルフィニル、スルホニル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書で使用する場合、3〜20個の環原子を有する安定な芳香族単環式または多環式環系をいい、その1個の環原子はS、OおよびNから選択され;0個、1個または2個の環原子はS、OおよびNから独立に選択される別のヘテロ原子であり;残りの環原子は炭素であり、ラジカルが環原子のいずれかを介して分子の残部に結合している。例示的なヘテロアリールとして、1つまたは複数の置換基を有してもよい、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、テトラジニル、ピイロリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノリジニル、シンノリニル、キナゾリニル、フタラジニル、ナフトリジニル、キノキサリニル、チオフェニル、チアナフテニル、フラニル、ベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、チアゾリニル、イソチアゾリル、チアジアゾリニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアジオリル、オキサジアジオリルおよび同種のものがあるが、これに限定されるものではない。ヘテロアリール置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、スルフィニル、スルホニル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「ヘテロアリーレン」という用語は、本明細書で使用する場合、本明細書で定義したヘテロアリール基から2個の水素原子を除いて得られるビラジカルをいう。ヘテロアリーレン基は置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい。加えて、ヘテロアリーレン基はリンカー基として、本明細書で定義したアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、ヘテロアルキレン基、ヘテロアルケニレン基またはヘテロアルキニレン基に組み込まれていてもよい。ヘテロアリーレン基置換基としては、以下に限定されるものではないが、結果として安定な部分を形成する本明細書に記載の置換基のいずれか(たとえば、各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、オキソ、イミノ、チオオキソ、シアノ、イソシアノ、アミノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、チオール、ハロ、脂肪族アミノ、ヘテロ脂肪族アミノ、アルキルアミノ、ヘテロアルキルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、アルキルアリール、アリールアルキル、脂肪族オキシ、ヘテロ脂肪族オキシ、アルキルオキシ、ヘテロアルキルオキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、脂肪族チオキシ、ヘテロ脂肪族チオキシ、アルキルチオキシ、ヘテロアルキルチオキシ、アリールチオキシ、ヘテロアリールチオキシ、アシルオキシおよび同種のもの)が挙げられる。
「ヘテロアリールアミノ」という用語は(−NR )の「置換アミノ」をいい、式中、Rは独立に水素、または本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアリール基であり、窒素部分は親分子に直接結合している。
「ヘテロアリールオキシ」という用語は式(−OR)の「置換ヒドロキシル」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアリール基であり、酸素部分は親分子に直接結合している。
「ヘテロアリールチオキシ」という用語は式(−SR)の「置換チオール」をいい、式中、Rは本明細書で定義した任意選択的に置換されたヘテロアリール基であり、硫黄部分は親分子に直接結合している。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−OH)の基をいう。「置換ヒドロキシル」とは式(−OR)の基をいい、式中、Rは、結果として安定な部分を形成する任意の置換基(たとえば、好適なヒドロキシル保護基;各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、ニトロ、アルキルアリール、アリールアルキルおよび同種のもの)であってもよい。
「イミノ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(=NR)の基をいい、式中、Rは水素、または結果として安定な部分を形成する本明細書に記載するような任意の置換基(たとえば、好適なアミノ保護基;各々さらに置換されていても、あるいは置換されていなくてもよい、脂肪族、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロ脂肪族、複素環式、アリール、ヘテロアリール、アシル、アミノ、ヒドロキシル、アルキルアリール、アリールアルキルおよび同種のもの)に相当する。特定の実施形態では、イミノは=NHをいい、Rは水素である。
「イソシアノ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−NC)の基をいう。
「ニトロ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(−NO)の基をいう。
「オキソ」という用語は、本明細書で使用する場合、式(=O)の基をいう。
「安定な部分」という用語は、本明細書で使用する場合、好ましくは製造が可能な十分な安定性を有し、かつ本明細書に詳述した目的に有用な十分な期間その完全性を維持する部分をいう。
本明細書で使用される「保護基」という用語は、当該技術分野において周知であり、その全体を本明細書に援用するGreene’s Protective Groups in Organic Synthesis,P.G.M.Wuts and T.W.Greene,第4版,Wiley−Interscience,2006に詳細に記載されるものを含む。好適なアミノ保護基として、メチルカルバメート、エチルカルバマント、9−フルオレニルメチルカルバメート(Fmoc)、9−(2−スルホ)フルオレニルメチルカルバメート、9−(2,7−ジブロモ)フルオロエニルメチルカルバメート、2,7−ジ−t−ブチル−[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサンチル)]メチルカルバメート(DBD−Tmoc)、4−メトキシフェナシルカルバメート(Phenoc)、2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(Troc)、2−トリメチルシリルエチルカルバメート(Teoc)、2−フェニルエチルカルバメート(hZ)、1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチルカルバメート(Adpoc)、1,1−ジメチル−2−ハロエチルカルバメート、1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチルカルバメート(DB−t−BOC)、1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチルカルバメート(TCBOC)、1−メチル−1−(4−ビフェニリル)エチルカルバメート(Bpoc)、1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチルカルバメート(t−Bumeoc)、2−(2’−および4’−ピリジル)エチルカルバメート(Pyoc)、2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチルカルバメート、t−ブチルカルバメート(BOC)、1−アダマンチルカルバメート(Adoc)、ビニルカルバメート(Voc)、アリルカルバメート(Alloc)、1−イソプロピルアリルカルバメート(Ipaoc)、シンナミルカルバメート(Coc)、4−ニトロシンナミルカルバメート(Noc)、8−キノリルカルバメート、N−ヒドロキシピペリジニルカルバメート、アルキルジチオカルバメート、ベンジルカルバメート(Cbz)、p−メトキシベンジルカルバメート(Moz)、p−ニトベンジルカルバメート、p−ブロモベンジルカルバメート、p−クロロベンジルカルバメート、2,4−ジクロロベンジルカルバメート、4−メチルスルフィニルベンジルカルバメート(Msz)、9−アントリルメチルカルバメート、ジフェニルメチルカルバメート、2−メチルチオエチルカルバメート、2−メチルスルホニルエチルカルバメート、2−(p−トルエンスルホニル)エチルカルバメート、[2−(1,3−ジチアニル)]メチルカルバメート(Dmoc)、4−メチルチオフェニルカルバメート(Mtpc)、2,4−ジメチルチオフェニルカルバメート(Bmpc)、2−ホスホニオエチルカルバメート(Peoc)、2−トリフェニルホスホニオイソプロピルカルバメート(Ppoc)、1,1−ジメチル−2−シアノエチルカルバメート、m−クロロ−p−アシルオキシベンジルカルバメート、p−(ジヒドロキシボリル)ベンジルカルバメート、5−ベンゾイソオキサゾリルメチルカルバメート、2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチルカルバメート(Tcroc)、m−ニトロフェニルカルバメート、3,5−ジメトキシベンジルカルバメート、o−ニトロベンジルカルバメート、3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジルカルバメート、フェニル(o−ニトロフェニル)メチルカルバメート、フェノチアジニル−(10)−カルボニル誘導体、N’−p−トルエンスルホニルアミノカルボニル誘導体、N’−フェニルアミノチオカルボニル誘導体、t−アミルカルバメート、S−ベンジルチオカルバメート、p−シアノベンジルカルバメート、シクロブチルカルバメート、シクロヘキシルカルバメート、シクロペンチルカルバメート、シクロプロピルメチルカルバメート、p−デシルオキシベンジルカルバメート、2,2−ジメトキシカルボニルビニルカルバメート、o−(N,N−ジメチルカルボキサミド)ベンジルカルバメート、1,1−ジメチル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピルカルバメート、1,1−ジメチルプロピニルカルバメート、ジ(2−ピリジル)メチルカルバメート、2−フラニルメチルカルバメート、2−ヨードエチルカルバメート、イソボリンルカルバメート、イソブチルカルバメート、イソニコチニルカルバメート、p−(p’−メトキシフェニルアゾ)ベンジルカルバメート、1−メチルシクロブチルカルバメート、1−メチルシクロヘキシルカルバメート、1−メチル−1−シクロプロピルメチルカルバメート、1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エチルカルバメート、1−メチル−1−(p−フェニルアゾフェニル)エチルカルバメート、1−メチル−1−フェニルエチルカルバメート、1−メチル−1−(4−ピリジル)エチルカルバメート、フェニルカルバメート、p−(フェニルアゾ)ベンジルカルバメート、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニルカルバメート、4−(トリメチルアンモニウム)ベンジルカルバメート、2,4,6−トリメチルベンジルカルバメート、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3−フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンズアミド、p−フェニルベンズアミド、o−ニトフェニルアセトアミド、o−ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’−ジチオベンジルオキシカルボニルアミノ)アセトアミド、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3−(o−ニトロフェニル)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4−クロロブタンアミド、3−メチル−3−ニトロブタンアミド、o−ニトロシンアミド、N−アセチルメチオニン誘導体、o−ニトロベンズアミド、o−(ベンゾイルオキシメチル)ベンズアミド、4,5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、N−フタルイミド、N−ジチアスクシンイミド(Dts)、N−2,3−ジフェニルマレイミド、N−2,5−ジメチルピロール、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加物(STABASE)、5−置換1,3−ジメチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、5−置換1,3−ジベンジル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、1−置換3,5−ジニトロ−4−ピリドン、N−メチルアミン、N−アリルアミン、N−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N−3−アセトキシプロピルアミン、N−(1−イソプロピル−4−ニトロ−2−オキソ−3−ピロオリン−3−イル)アミン、第四級アンモニウム塩、N−ベンジルアミン、N−ジ(4−メトキシフェニル)メチルアミン、N−5−ジベンゾスベリルアミン、N−トリフェニルメチルアミン(Tr)、N−[(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N−9−フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N−2,7−ジクロロ−9−フルオレニルメチレンアミン、N−フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N−2−ピコリルアミノN’−オキシド、N−1,1−ジメチルチオメチレンアミン、N−ベンジリデンアミン、N−p−メトキシベンジリデンアミン、N−ジフェニルメチレンアミン、N−[(2−ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N−(N’,N’−ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’−イソプロピリデンジアミン、N−p−ニトロベンジリデンアミン、N−サリチリデンアミン、N−5−クロロサリチリデンアミン、N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N−シクロヘキシリデンアミン、N−(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミン、N−ボラン誘導体、N−ジフェニルボリン酸誘導体、N−[フェニル(ペンタカルボニルクロム−またはタングステン)カルボニル]アミン、N−銅キレート、N−亜鉛キレート、N−ニトロアミン、N−ニトロソアミン、アミンN−オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホルアミデート、ジベンジルホスホルアミデート、ジフェニルホスホルアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o−ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4−ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、3−ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)、p−トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6,−トリメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6−トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6−ジメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6−テトラメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β−トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9−アントラセンスルホンアミド、4−(4’,8’−ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミドおよびフェナシルスルホンアミドが挙げられる。
本明細書で使用する「好適なヒドロキシル保護基」は、当該技術分野において周知であり、Greene(1999)に詳細に記載されたものが挙げられる。好適なヒドロキシル保護基として、メチル、メトキシルメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアイアコールメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルS,S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4’−ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4’’−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4’’−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4’,4’’−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジチオラン−2−イル、ベンゾイソチアゾリルS,S−ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルテキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、クロロアセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテー、p−クロロフェノキシアセテート、3−フェニルプロピオネート、4−オキソペンタノエート(レブリネート)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノエート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントエート、クロトネート、4−メトキシクロトネート、ベンゾエート、p−フェニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート(メシトエート)、アルキルメチルカーボネート、9−フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc)、アルキルエチルカーボネート、アルキル2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMSEC)、2−(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Psec)、2−(トリフェニルホスホニオ)エチルカーボネート(Peoc)、アルキルイソブチルカーボネート、アルキルビニルカーボネートアルキルアリルカーボネート、アルキルp−ニトロフェニルカーボネート、アルキルベンジルカーボネート、アルキルp−メトキシベンジルカーボネート、アルキル3,4−ジメトキシベンジルカーボネート、アルキルo−ニトロベンジルカーボネート、アルキルp−ニトロベンジルカーボネート、アルキルS−ベンジルチオカーボネート、4−エトキシ−1−ナプッチルカーボネート、メチルジチオカーボネート、2−ヨードベンゾエート、4−アジドブチラート、4−ニトロ−4−メチルペンタノエート、o−(ジブロモメチル)ベンゾエート、2−ホルミルベンゼンスルホネート、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)ブチレート、2−(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシノエート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(メトキシカルボニル)ベンゾエート、α−ナフトエート、ニトレート、アルキルN,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN−フェニルカルバメート、ボレート、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4−ジニトロフェニルスルフェネート、スルフェート、メタンスルホネート(メシレート)、ベンジルスルホネートおよびトシレート(Ts)が挙げられる。1,2−または1,3−ジオールを保護する場合、保護基として、メチレンアセタール、エチリデンアセタール、1−t−ブチルエチリデンケタール、1−フェニルエチリデンケタール、(4−メトキシフェニル)エチリデンアセタール、2,2,2−トリクロロエチリデンアセタール、アセトニド、シクロペンチリデンケタール、シクロヘキシリデンケタール、シクロヘプチリデンケタール、ベンジリデンアセタール、p−メトキシベンジリデンアセタール、2,4−ジメトキシベンジリデンケタール、3,4−ジメトキシベンジリデンアセタール、2−ニトロベンジリデンアセタール、メトキシメチレンアセタール、エトキシメチレンアセタール、ジメトキシメチレンオルトエステル、1−メトキシエチリデンオルトエステル、1−エトキシエチルイジンオルトエステル、1,2−ジメトキシエチリデンオルトエステル、α−メトキシベンジリデンオルトエステル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチリデン誘導体、α−(N,N’−ジメチルアミノ)ベンジリデン誘導体、2−オキサシクロペンチリデンオルトエステル、ジ−t−ブチルシリレン基(DTBS)、1,3−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサニリデン)誘導体(TIPDS)、テトラ−t−ブトキシジシロキサン−1,3−ジイリデン誘導体(TBDS)、環状カーボネート、環状ボロネート、エチルボロネートおよびフェニルボロネートが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、適切な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激、アレルギー反応および同種のものを回避しつつ、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに好適であり、かつ妥当なベネフィット/リスク比と釣り合う塩をいう。薬学的に許容される塩は、当該技術分野において周知である。たとえば、Berge et al.は、本明細書に援用するJ.Pharmaceutical Sciences,1977,66,1−19に薬学的に許容される塩について詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、好適な無機酸および有機酸ならびに無機塩基および有機塩基から得られる塩を含む。薬学的に許容される無毒の酸付加塩の例として、アミノ基と、無機酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸、または有機酸、たとえば酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸とで形成される塩、または当該技術分野において使用される他の方法、たとえばイオン交換を使用して形成されるアミノ基の塩が挙げられる。他の薬学的に許容される塩としては、アジペート塩、アルギネート塩、アスコルベート塩、アスパルテート塩、ベンゼンスルホネート塩、ベンゾエート塩、ビスルフェート塩、ボレート塩、ブチレート塩、カンホラート塩、カンファースルホネート塩、シトレート塩、シクロペンタンプロピオネート塩、ジグルコネート塩、ドデシルスルフェート塩、エタンスルホネート塩、ホルメート塩、フマレート塩、グルコヘプトナート塩、グリセロホスフェート塩、グルコネート塩、ヘミスルフェート塩、ヘプタノエート塩、ヘキサノエート塩、ヒドロヨージド塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホネート塩、ラクトビオネート塩、ラクテート塩、ラウレート塩、ラウリルスルフェート塩、マラート塩、マレエート塩、マロナート塩、メタンスルホネート塩、2−ナフタレンスルホネート塩、ニコチネート塩、ニトレート塩、オレエート塩、オキサレート塩、パルミテート塩、パモエート塩、ペクチネート塩、ペルスルフェート塩、3−フェニルプロピオネート塩、ホスフェート塩、ピクラート塩、ピバレート塩、プロピオネート塩、ステアレート塩、スクシネート塩、スルフェート塩、タルトレート塩、チオシアネート塩、p−トルエンスルホネート塩、ウンデカノエート塩、バレレート塩および同種のものが挙げられる。適切な塩基から得られる塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、およびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩として、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよび同種のものが挙げられる。さらに薬学的に許容される塩としては、適切な場合、対イオン、たとえばハライド、水酸化物、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネートおよびアリールスルホネートを用いて形成される無毒のアンモニウムカチオン、第四級アンモニウムカチオンおよびアミンカチオンの塩が挙げられる。
「被検体」という用語は、本明細書で使用する場合、任意の動物をいう。特定の実施形態では、被検体は哺乳動物である。特定の実施形態では、「被検体」という用語は、本明細書で使用する場合、ヒト(たとえば、男性、女性または小児)をいう。
「投与する」、「投与すること」または「投与」という用語は、本明細書で使用する場合、本発明の化合物を埋め込むこと、吸収させること、摂取させること、注射することまたは吸入させることをいう。
本明細書で使用する場合、「処置」、「処置する」および「処置すること」という用語は、本明細書に記載の疾患もしくは障害またはその1つもしくは複数の症状を回復させる、緩和する、本明細書に記載の疾患もしくは障害またはその1つもしくは複数の症状の発症を遅延させる、あるいはそれらの進行を阻害することをいう。いくつかの実施形態では、処置は1つまたは複数の症状が発症してから行ってもよい。他の実施形態では、処置は症状がないときに行ってもよい。たとえば、処置は、症状の発症前に感受性を有する個体に行ってもよい(たとえば、症状の既往歴を考慮しておよび/または遺伝的もしくは他の感受性因子を考慮して)。処置はまた、たとえば再発の遅延または予防のため症状の消失後に継続してもよい。
「有効量」および「治療有効量」という用語は、本明細書で使用する場合、被検体に投与したときに、被検体が罹患している状態(たとえば、慢性炎症性疾患、自己免疫疾患、ドライアイ症候群、線維症、瘢痕形成、血管新生、ウイルス感染、マラリア、虚血障害、移植片およびインプラント拒絶反応、神経変性疾患、または化粧料の適応症状(cosmetic indication))を少なくとも部分的に処置するのに有効である、本発明の化合物の量または濃度をいう。
特定の例示的な化合物の化学構造を示す。他に記載がある場合を除き、ハロフジノンおよび誘導体はラセミ化合物として使用した。 ハロフジノンおよびフェブリフジンがインビボで、プロリルtRNAシンテターゼ活性を阻害することを示す。A)ウサギ網状赤血球ライセート(RRL)をルシフェラーゼmRNAとインキュベートし、翻訳を発光アッセイ定量でした。アミノ酸の混合物または個々のアミノ酸の溶液を加え、翻訳阻害を救出する反応においてそれぞれ1mMの溶液を得た。Mix1:Asn、Arg、Val、Glu、Gly;Mix2:Lys、Ile、Tyr、Asp、Trp;Mix3:His、Met、Leu、Ala、Thr;Mix4:Ser、Phe、Pro、Gln。y軸は対数スケールであることに注意されたい。B)補充プロリンの存在下または非存在下でのハロフジノン(HF)およびその誘導体の翻訳に対する作用を図2Aと同様にアッセイした。エラーバーは、3回の測定の標準偏差を示す。C)NoPropepがプロリンを含まないのに対し、Propepはプロリンジペプチドを含むこと以外は同一配列の短いmycタグ付きポリペプチド(実施例を参照)を表記の阻害剤の存在下(各々1μMの濃度、プロリンは1mMで添加)、RRL中で翻訳させた。翻訳は抗mycウエスタンブロットにより調べた。D)14C Proまたは35S Met(Perkin−Elmer)をRRL(Promega)および1μg/μlの全ウシtRNA(Sigma)と、HFまたはMAZ1310の存在下または非存在下、10分間インキュベートし、tRNAを、MirVana tRNA isolation kit(Ambion)を用いて単離し、tRNAの放射能を液体シンチレーション計測法により測定した。エラーバーは3回の測定の標準偏差を示す。 EPRSがハロフジノールに結合し、細胞内のハロフジノールに対する感受性を決定することを示す。A)[H]−ハロフジノール([H]HFol)はProRSに特異的に結合する。精製された6−hisタグ付きProRS(ヒトEPRSのアミノ酸998〜1513)をN−NTAビーズに固定化し、50nMの[H]−ハロフジノールと、HF、フェブリフジン(FF)または不活性HF誘導体MAZ1310の存在下または非存在下、5mMのMgClおよび2mMのATPと室温で10’インキュベートした。予備実験から、結合は10分までに最大となり、かつtRNAを加えても[H]−HFolの結合に対して影響を与えないことが確認された。B)[H]−HFolの結合を表記の濃度のプロリンの存在下で上記のようにアッセイした。C)EPRSが枯渇すると、HFに対する細胞の感受性が高まる。IMR90肺線維芽細胞を、EPRSを標的とするsiRNA(Dharmacon)または対照siRNA混合物で48時間処理し、次いでHFで2時間処理し(pGCN2)、ウエスタンブロットによりEPRSタンパク質レベル、GCN2総タンパク質およびホスホ−GCN2について調べた。D)AARマーカーCHOPのHFによる誘導に関して、EPRSが枯渇したIMR90細胞と対照細胞とをQ−PCRにより比較した。同等濃度の全細胞タンパク質を各ウエスタンブロットレーンにロードした。CHOP発現は、ホスホグリセリン酸キナーゼ1(PGK1)およびグリセルアルデヒド−3−ホスフェート−デヒドロゲナーゼ(GAPDH)の発現に対して標準化した。示したデータは3回の独立した実験の代表例である。 HFolがEPRSの活性部位にATP依存性に結合することを示す。A)プロリルアデニレートアナログは、HFolの結合を強力に阻害する。対応するアミノアシルアデニレートのアナログであるプロリルスルファモイルアデノシン(ProSAd)またはアラニルスルファモイルアデノシン(AlaSAd)を図2と同様に[H]−HFolと共インキュベートした。B)HFolのEPRSへの結合にはATPを必要とするが、ATP加水分解を必要としない。[H]−HFolの結合を、ヌクレオチドの種類および濃度を表記のように変えた以外は図3と同様にアッセイした。 プロリンの補充が、ハロフジノンによるアミノ酸応答(AAR)の活性化を阻止することを示す。A)MEFを2mMのプロリンの存在下または非存在下、表記の濃度の阻害剤で2時間処理し、ホスホ特異的抗体(Cell Signaling)を用いてウエスタンブロットにより全GCN2、およびThr898がリン酸化されたGCN2についてアッセイした。データは3回の独立した実験の代表例である。B)MEFを、2mMのプロリンを用いてあるいは用いずに50nMのHFで処理し、6時間後に溶解させ、ウエスタンブロットによりAAR応答マーカーCHOPの発現について解析した。細胞質アクチン(cActin)をローディングコントロールとして示す。 プロリン補充が、ハロフジノンの生物学的作用を阻止することを示す。A)初代マウスCD4CD25T細胞を、10nMのMAZ1310あるいはHFのどちらかと以下のアミノ酸補充物:10×濃度の必須アミノ酸(EAA)または非必須アミノ酸(NEAA)混合物(それぞれBiowhittakerまたはInvitrogen)または10×濃度(1mM)の表記の個々のアミノ酸との存在下、Th17優位状態でT細胞受容体により活性化した(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。データは3ウェルのTh17(IL−17+IFNg−)細胞の平均パーセント+/−SDで示す。B)HFまたはボレリジンの非存在または存在下、1mMのトレオニン補充またはプロリン補充を用いてあるいは用いずにTh17分化を上記のようにアッセイした。C)MEFをHF(50nM)および/またはプロリン(2mM)を用いてあるいは用いずに4時間(CHOP、S100A4)または24時間(ColIA1、Col1A2)処理した。mRNAの発現はTBPの発現に対して正規化し、未処理対照と比較して示す。エラーバーは3つの細胞プレートの3回の測定の標準偏差を示す。HF単独とHF+Proとの作用の信頼区間(p値)は、両側スチューデントt検定を用いて決定した。データは2回の独立した実験の代表例である。D)細胞を表記のようにHFおよびプロリンと24時間プレインキュベートし、I型プロコラーゲンの分泌を、播種した細胞の馴化培地においてウエスタンブロットにより24時間後に測定し、Image Jソフトウェアを用いて定量した(上図)。全タンパク質合成をTCA沈殿35Sとしてシンチレーションカウンターで測定した(下図)。エラーバーは3回の測定の標準偏差を示す。 tRNAチャージの阻害によるAAR活性化のモデルを示す。 精製EPRSの添加が、ハロフジノンによる翻訳の阻害をインビトロで救出することを示す。RRLにおける翻訳阻害を、ラット肝臓から精製された低濃度(80ng)または高濃度(0.5μg)の濃度の添加EPRSの非存在または存在で図2と同様に測定した。対数スケールに注意されたい。 MAZ1310がProRS活性を阻止しないことを示す。ProRS活性は、追跡標識としてH Proではなく14Cプロリンを使用したこと以外は、図10および図11と同様にアッセイした。 精製ProRSの[E]およびKm(pro)の定量を示す。左図:活性ProRSの濃度[E]は、Copelandの方法により判定した(Copeland,Methods Biochem Anal 46:1−265(2005))。簡単に説明すると、[E]がKi(app)より実質的に高い濃度範囲において測定された速度比(fractional velocity)を阻害剤濃度の関数としてプロットする。濃度応答線の直線部分がX軸と交差する点が、反応における活性酵素の濃度を与える。右図:ProRSのシンテターゼ活性を、図2Aの方法に記載されているように測定した。15μM、40μM、120μM、240μMおよび480μMのプロリン濃度で3回の測定を行い、Graphpadソフトウェアにより線形回帰を用いて二重逆数(Lineweaver−Burke)プロットとして反応速度をプロリン濃度に対してプロットした。 ハロフジノンが、EPRSの精製プロリルtRNAシンテターゼドメインをプロリンと競合的に阻害することを示す。EPRSのプロリルtRNAシンテターゼドメインを大腸菌(E.coli)に発現させ、精製し、実施例に示した改変を行い記載されたようにアッセイした。20μM、60μM、180μMおよび480μMのプロリン濃度でのHFのIC50値は図12に示すように判定し、Km(Pro)値およびE値は図10に示すように判定した。HFのK値は、Prism Graphpadソフトウェアを用いて線形回帰によりIC50と[Pro]/Km(Pro)との傾きから判定した。標準誤差を示す。 様々なプロリン濃度でのHFによるProRS活性の阻害のIC50を示す。プロリルtRNAシンテターゼ活性の阻害は、表記の濃度のプロリンと、1nM(0nMと比較して阻害なし、対数プロットのために使用)、40nM、80nM、160nM、240nM、320nMおよび480nMの濃度のHFとによる3回の測定により判定した。各曲線は、式Y=100/(1+10^(([HF]−LogIC50)))を用いて非線形回帰でフィッティングした。式中、Yは非阻害反応に対する比率で正規化した反応速度である。 HFolがProRS活性を阻害することを示す。ProRS活性は、100μMのPro濃度で図10および図11と同様に測定した。 EPRSレベルの低下が、ハロフジノンによるAAR遺伝子の誘導に対する細胞の感受性を高めることを示す。siRNAによる枯渇、HF処理および遺伝子発現解析を図2Cに記載したように行った。 プロリンが、ハロフジノンによるGCN2依存性のeIF2aリン酸化の誘導を救出することを示す。eIF2aリン酸化は図5Aと同様に刺激した。 ハロフジノンが線維芽細胞において、mTORC1経路の下流標的を直接阻害しないことを示す。DME/10%FCS中で増殖しているMEFを100nMのHFまたは0.5μMのラパマイシンで処理し、mTorシグナル伝達経路の成分のリン酸化について解析した。 プロリンとのインキュベーションにより、ハロフジノンの細胞内蓄積が変化しないことを示す。MEFを2mMのプロリンの存在下または非存在下で表記の濃度のHFと2時間インキュベートし、冷PBSで2回洗浄し、1%NP40で溶解させた。次いでライセートのHFレベルについて、抗HF抗体を用いたELISAアッセイにより、既知濃度のHFを使用した標準曲線と比較して試験した(実施例を参照)。エラーバーは3回の測定の標準偏差を示す。3回の独立した実験で同様の結果が得られた。 補充プロリンがハロフジノンと競合的に作用してTh17分化の阻害を阻止することを示す。表記の用量でプロリンを補充して図6Aに記載したように、Th17細胞の分化を測定した。 トレオニルtRNAシンテターゼ阻害剤ボレリジンがTh17分化を選択的に阻害することを示す。初代マウスCD4+CD25−T細胞を非優位状態(ThN)またはTh17優位状態でTCRにより活性化し、プロリンまたはトレオニン(0.5mM)の存在下または非存在下、DMSO、10nMのMAZ1310、10nMのHFまたは6nM(3ng/mL)のボレリジンで処理した。Th17分化は上記のように判定した。データは、3ウェルのTh17(IL−17+IFNg−)細胞の平均パーセント+/−SDで示す。データはすべて2〜3回の独立した実験を示す。 プロリン補充が、T細胞内でのハロフジノンによるeif2aSer51リン酸化の誘導を阻止することを示す。図6に記載されているように処理した初代マウスT細胞を、eif2aSer51リン酸化のウエスタンブロット検出用に回収した。 ハロフジノンによるI型プロコラーゲン産生の阻害が、プロリンにより打ち消されることを示す。細胞を3ウェルずつ蒔き、HFおよびプロリンを用いてあるいは用いずに処理し、馴化培地をI型プロコラーゲンについて図6dに記載されているように解析した。 プロリンが、HFによるECMタンパク質産生の抑制を救出することを示す。図6Dに示した定量に使用したブロットを示す。MEFを、2mMのプロリンを用いてあるいは用いずにHFと4時間インキュベートし、馴化培地における新たなコラーゲン産生を測定した。細胞を新鮮なDMEM/0.2%FBSで洗浄し、プロリンまたはHFを再添加し、馴化培地(I型プロコラーゲンの場合)または全細胞ライセート(フィブロネクチン、c−actinの場合)を24時間後に回収した。条件ごとに細胞のプレートを3回ずつ並行して処理し、回収し、ブロットした。タンパク質レベルは、ウエスタンブロットによりアッセイし、化学発光を用いて検出し、フィルム露光をImage Jソフトウェアを用いて定量した。 プロリンは、HFの抗マラリア作用を打ち消すが、構造的に関係のない抗マラリア薬アモジアキンの抗マラリア作用を打ち消さないことを示す。RPMI中の赤血球における、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)増殖の阻害剤としてのハロフジノンおよびアモジアキンの活性を、表記の過剰のアミノ酸を用いてあるいは用いずに試験し、IC50値を、未修飾RPMIを用いた標準的条件下で得られたIC50値(太字の数字)に対して正規化した。RPMIに関するハロフジノンおよびアモジアキンの絶対IC50値を括弧内に報告する。図示したアミノ酸の倍率(たとえば、「5x」)は、それぞれのアミノ酸のRPMIにおける濃度に対する倍率である。D−ProおよびL−Ornの濃度倍率はL−Proに対する倍率である。 HFおよびHFolAによるProRS活性の阻害を示す。 HFolの2種のジアステレオマーによるProRS活性の阻害の測定を示す。ProRS活性は図24と同様に測定した。HFolの活性ジアステレオマー(HFolA)または非活性ジアステレオマー(HFolB)を表記の濃度で反応に加えた。 インタクトな細胞におけるHFおよびHFolAによるアミノ酸応答(AAR)の活性化を示す。左図:初代ヒト線維芽細胞におけるHFolAおよびHFによるAAR活性化を、AAR応答遺伝子シスタチオナーゼを誘導するものとしてハウスキーピング遺伝子対照(GAPDH)と比較して測定した。細胞を表記の濃度のHFまたはHFolAで処理し、Q−RT−PCRによる遺伝子発現の解析のため4時間後に回収した。右図:処理した細胞をAARキナーゼGCN2のリン酸化の誘導についてウエスタンブロットにより解析した。HFolAはこうした基準によれば、HFと比較して約5倍低い効力でAARを活性化する。 HFolおよびHFが培養線維芽細胞において1型コラーゲンの発現を阻害することを示す。 HFolおよびHFが活性化線維芽細胞マーカーS100A4の発現を阻害することを示す。 細胞内のハロフジノールのエナンチオ特異的な活性を示す。マウス胎仔線維芽細胞を表記の濃度のハロフジノールエナンチオマーで処理した。EPRS活性の阻害を、処理の48時間後の全細胞タンパク質含有量の減少として測定した。結果は、2回の実験の平均値として示す。
植物生理活性物質は歴史的に重要な治療剤であると同時に、新しい薬剤の貴重な供給源でもある(Clardy et al.Nature 432:829−37(2004))。現在市販されている上位20種の薬剤の約3分の1が天然物に由来しており(Howitz et al.Cell 133:387−91(2008))、その大部分は植物に由来する。植物アルカロイド、フェブリフジン(1;図1)はブルー・エバーグリーン・ハイドレンジア(Blue Evergreen Hydrangea)、ジョウザンアジサイ(Dichroa febrifuga Lour)の根で発見された活性成分である(Coatney et al.J.Natl.Malar.Soc.9:183−6(1950))。フェブリフジンはほぼ2000年治療に使用されてきたが、動物組織におけるフェブリフジンの分子機構は依然として不明のままである。このハーブ抽出物は、歴史的にその抗原虫活性が認められており、伝統的な漢方薬において抗マラリア治療薬として使用された。フェブリフジンのラセミ体のハロゲン化誘導体であるハロフジノン(HF)(2;図1)は、この植物生理活性物質のより毒性の低い形態を求めて合成された(Ryley et al.Adv.Pharmacol.Chemother.11:221−93(1973))。過去20年間、HFはその癌および線維性疾患の治療剤としての可能性のため注目を集め、第2相臨床試験まで進んでいる(Pines et al.Gen.Pharmacol.30:445−50(1998);Elkin et al.Cancer Res.59:4111−8(1999);McGaha et al.Autoimmunity 35:277−82(2002);Pines et al.Biol.Blood Marrow Transplant 9:417−25(2003);Koon et al.J.Acquir.Immune Defic.Syndr.56:64−8(2010))。HFは、栄養素を感知するアミノ酸応答(AAR)経路の活性化によりプロ炎症性Th17細胞の分化をインビトロおよびインビボで強力に阻害する(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。
天然物の生理活性物質の重要なサブセットにより、細胞代謝の制御点である高度に保存されたストレス反応経路、たとえばAMPK経路およびTOR経路が制御され、哺乳動物細胞に治療上の利益がもたらされる(Howitz et al.Cell 133:387−91(2008);Grohmann et al.Immunol Rev.236:243−64(2010);Cobbold et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106:12055−60(2009);Finlay et al.Nat.Rev.Immunol.11:109−17(2011))。AAR経路は、mTOR経路およびAMPK経路ほど研究されていないが、栄養素減少に対する細胞保護応答として真核生物全体に保存されている(Kilberg et al.Annu.Rev.Nutr.25:59−85(2005))。アミノ酸が制限されると、プロテインキナーゼGCN2に結合して活性化する、チャージされていないtRNAの蓄積が起こる(図7)。GCN2が活性化すると、その自己リン酸化のほか、翻訳開始因子eIF2a(総称して包括的ストレス反応(ISR)と呼ばれる複数の細胞ストレス反応経路に共有される要素)のリン酸化が起こる(Harding et al.Mol.Cell.11:619−33(2003))。eIF2aがリン酸化されると、mRNAのキャップ依存性翻訳の開始が一過性に減少すると同時に、転写因子ATF4をコードするmRNAなどmRNAのサブセットのキャップ非依存性翻訳が増加する(Harding et al.Mol.Cell.6:1099−108(2000))。ATF4レベルが増加すると、細胞のストレス環境への適応を媒介する一連の遺伝子が活性化され、その中には転写因子C/EBP homologous protein(CHOP)をコードする遺伝子も含まれる(Kilberg et al.Annu.Rev.Nutr.25:59−85(2005))。真核細胞では、AAR経路およびmTORC1経路の両方が栄養状態の感知と、環境のアミノ酸供給の制限を緩和する細胞プログラムの活性化とに役割を果たしている。一方で、これらの代謝ストレス経路は、別々に活性化され、一連の異なる転写応答および生物学的作用を誘発する(Peng et al.Mol.Cell.Biol.22:5575−84(2002;Deval et al.Febs J.276:707−18(2009);Palii et al.Amino Acids(2008))。mTORC1経路はAARとは異なり、アミノ酸制限により阻害され、アミノ酸レベルを直接感知すると考えられる(Sancak et al.Science 320:1496−501(2008))。一方、AAR経路の活性化は、任意のアミノ酸の不足、またはアミノアシルtRNAシンテターゼのいずれかの阻害に起因し得るチャージされていないtRNAの細胞内蓄積が引き金となる(Harding et al.Mol.Cell.11:619−33(2003))。
エネルギー代謝産物および栄養素の環境レベルにおける変化に応答する代謝センサー経路、たとえばAMPK経路、TOR経路およびAAR経路は、癌(Zoncu et al.Nat.Rev.Mol.Cell Biol.12:21−35(2011))、炎症性疾患(Powell et al.Immunity 33:301−11(2010);Hotamisligil et al.Nat.Rev.Immunol.8:923−34(2008))および自己免疫疾患(Esposito et al.J.Neuroimmunol.220:52−63;Nath et al.J.Immunol.182:8005−14(2009))の重要な薬物標的になっている。本発明者らの最近の研究から、HFが、Th17誘導性多発性硬化症のマウスモデルの疾患発症をAAR経路の活性化により阻害することが示される(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。フェブリフジン由来の化合物の幅広い治療可能性に対する関心が強いにもかかわらず、その臨床開発は、その分子作用機序に関する知識の欠如により妨げられてきた。本発明者らは、フェブリフジンおよびその誘導体がグルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)のプロリルtRNAシンテターゼ活性を直接阻害することによりAARを活性化することを示した。本発明者らは、プロリルtRNAシンテターゼ(PRS)活性部位においてフェブリフジン誘導体がプロリンと競合し、チャージされていないtRNAproを蓄積させ、細胞のプロリン利用性の低下を模倣することを示した。本発明者らはさらに、外部からプロリンを添加すると広範囲のHF誘導性の細胞作用が打ち消されることから、EPRS阻害がフェブリフジン誘導体の治療活性の根底にあることが示唆されることも示す。
本発明は、ハロフジノールおよび特定の立体化学を有するアナログを提供する。本発明の化合物は、グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)阻害、Th17分化およびアミノ酸飢餓応答(AAR)誘導に関連する障害、たとえば慢性炎症、線維症、自己免疫疾患、瘢痕化、血管新生、移植片、インプラントもしくは医療装置の拒絶、虚血障害、ウイルス感染症および神経変性障害の処置に有用である。本化合物はまた、原虫のプロリルtRNAシンテターゼを阻害することにより原虫感染症、たとえばマラリアの処置にも使用することができる。本発明はまた、様々な疾患および状態(たとえば、慢性炎症、線維症、自己免疫疾患、瘢痕化、血管新生、移植片、インプラントもしくは医療装置の拒絶、虚血障害、ウイルス感染症、原虫感染症および神経変性障害)を処置するための医薬組成物および化粧料組成物と、本発明の化合物の使用方法と、本発明の化合物の合成方法とを提供する。
化合物
本発明の化合物はハロフジノールおよびその誘導体を含む。本明細書に提供する化合物は、驚くべき生物活性および/または安定性を有することが分かっている。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はtRNAシンテターゼを阻害する。特に、本発明の化合物はグルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)(たとえば、哺乳動物EPRS、ヒトEPRS)を阻害する。特定の実施形態では、本発明の化合物は、非後生動物のプロリルtRNAシンテターゼ(たとえば、原生動物のプロリルtRNAシンテアーゼを阻害する。特定の実施形態では、提供する化合物はエフェクターT細胞のサブセット(すなわち、Th17細胞)の分化を抑制する。特定の実施形態では、提供する化合物はIL−17の産生を抑制する。特定の実施形態では、提供する化合物はアミノ酸飢餓応答(AAR)を活性化する。
提供する化合物は、その生物活性により種々の疾患および状態の処置に有用である。たとえば、特定の実施形態では、本発明の化合物は、IL−17の産生に関連する疾患および状態、たとえば関節炎、炎症性腸疾患、乾癬、多発性硬化症、ループス、喘息、ドライアイ症候群、ならびに他の自己免疫性および/または炎症性疾患の処置に有用である。他の特定の実施形態では、本発明の化合物は線維化促進遺伝子発現を抑制する。したがって、本発明の化合物は線維症の処置または予防に有用である。いくつかの実施形態では、提供する化合物はセルライトの処置または予防に有用である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はウイルス遺伝子の発現、複製および成熟を阻害する。他の実施形態では、本発明の化合物は臓器をストレスから保護する。特定の実施形態では、提供する化合物は、毒性タンパク質、たとえばハンチントン病などの神経変性疾患を引き起こすポリグルタミン含有タンパク質の合成を抑制する。いくつかの実施形態では、提供する化合物はオートファジーを促進する。特定の実施形態では、提供する化合物は、プロリンに富んだタンパク質、たとえばコラーゲンの合成を阻害する。他の特定の実施形態では、提供する化合物は血管新生を阻害する。特定の実施形態では、提供する化合物は原虫感染症の処置に有用である。
特定の実施形態では、本発明の化合物はtRNAシンテターゼの阻害に関して約10μM未満、たとえば約1μM未満、たとえば約0.1μM未満または、たとえば約0.01μM未満のIC50を有する。特定の実施形態では、tRNAシンテターゼはProRSである。特定の実施形態では、tRNAシンテターゼはEPRSである。特定の実施形態では、本発明の化合物はAARの活性化に関して約10μM未満、たとえば約1μM未満、たとえば、約0.1μM未満または、たとえば約0.01μM未満IC50を有する。提供する化合物は種々の疾患の処置に有用である。本発明の特定の化合物は、炎症性疾患または自己免疫疾患、たとえば炎症性腸疾患、多発性硬化症、関節リウマチ、ループス、乾癬、強皮症またはドライアイ症候群の処置に有用である。特定の実施形態では、提供する化合物は循環器疾患、血管新生を含む疾患、神経変性疾患またはタンパク質凝集性疾患の処置に有用である。特定の実施形態では、提供する化合物はT細胞新生物、たとえば成熟T細胞白血病、結節性末梢T細胞リンパ腫(PTCL)、節外性PTCLおよび皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)の処置に有用である。本発明の特定の化合物はまた、瘢痕化防止剤としても有用である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はウイルス感染症の処置に有用である。他の実施形態では、提供する化合物は再狭窄の処置または予防に有用である。
特定の実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より毒性が低い。他の特定の実施形態では、本発明の化合物は、tRNAシンテターゼの阻害に関してハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より強力である。いくつかの実施形態では、tRNAシンテターゼはProRSである。いくつかの実施形態では、tRNAシンテターゼはEPRSである。他の特定の実施形態では、本発明の化合物は、AARの活性化に関してハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より強力である。なお他の実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より安定である。本発明の化合物は、本化合物を医薬剤または化粧料剤として使用するのにより好適なものにする1つまたは複数の特徴を有していてもよい。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物と比較して改善された物理化学的特性を示す。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物と比較して改善された薬物代謝/薬物動態特性を示す。特定の実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より溶解性が高い。特定の実施形態では、本発明の化合物はハロフジノン、フェブリフジンまたは他の関連する天然物より水に溶解しやすい。
本発明の化合物は不斉中心を含む。いくつかの実施形態では、本発明はラセミ化合物(すなわち、式(I)に示した立体化学とその鏡像とが等量)を含む。いくつかの実施形態では、提供する化合物は1つのジアステレオマーで実質的に濃縮されている。いくつかの実施形態では、提供する化合物は1つのエナンチオマーで実質的に濃縮されている。こうした異性体は、精製技術および/または立体制御合成により得ることができる。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は一般に下記式の化合物;
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、本発明は、下記式(II)の化合物:
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
は−ORまたは−N(Rであり;
は−ORまたは−N(Rであり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり、式中、RA1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;RA2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩を提供する。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、R、R、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、R、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、R、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、Rは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
またはその薬学的に許容される塩である。
特定の実施形態では、本発明は式(III)の化合物:
(式中、
は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
は−ORであり;
3’はC1〜6アルキル、C1〜6アルケニルまたはC1〜6アルキニルであり;
は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
nは0、1、2、3または4であり;かつ
mは0または1である)
またはその薬学的に許容される塩を提供する。
いくつかの実施形態では、提供する化合物はラセミ混合物である。特定の実施形態では、提供する化合物は式(I)でないジアステレオマーを50%未満、40%未満、30%未満、25%未満、20%未満、15%未満、10%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、0.5%未満含む。他の実施形態では、提供する化合物はエナンチオマー濃縮してある。特定の実施形態では、提供する化合物は少なくとも50%ee、60%ee、70%ee、80%ee、85%ee、90%ee、95%ee、96%ee、97%ee、98%ee、99%ee、99.5%ee、99.9%eeである。
いくつかの実施形態では、提供する化合物は単離されている。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのRは水素ではない。
いくつかの実施形態では、提供する化合物はフェブリフジノールである。いくつかの実施形態では、提供する化合物はフェブリフジノールではない。いくつかの実施形態では、提供する化合物はハロフジノールである。いくつかの実施形態では、提供する化合物はハロフジノールではない。
上記に一般に定義したように、Rは水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、Rは保護基である。いくつかの実施形態では、Rはtert−ブトキシカルボニルである。他の実施形態では、Rはベンジルオキシカルボニル、アルキルオキシカルボニルまたはアリルオキシカルボニルである。特定の実施形態では、Rはベンジルである。いくつかの実施形態では、Rはアシルである。いくつかの実施形態では、RはC1〜6アシルである。いくつかの実施形態では、RはCアシルである。特定の実施形態では、Rはアセチルである。他の実施形態では、RはC1〜6アルキルである。特定の実施形態では、Rはメチル、エチル、プロピルまたはブチルである。特定の実施形態では、Rは水素ではなく、本化合物は、水素であるR基が切断されて、活性代謝物を与えるプロドラッグである。こうしたプロドラッグは、腸管毒性を最小限に抑えるのに有用である場合がある。
式(I)および(III)に関して上記に一般に定義したように、Rはハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基である。特定の実施形態では、Rは−ORまたは−N(Rである。特定の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rはアルキル、アルケニルまたはアルキニルである。特定の実施形態では、Rは−SRA1、−SORA1または−SOA1である。特定の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−CFである。特定の実施形態では、Rは−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1または−C(=O)N(RA2である。
式(II)に関して上記に一般に定義したように、Rは−ORまたは−N(Rである。いくつかの実施形態では、Rは−ORである。特定の実施形態では、Rは−OHである。特定の実施形態では、Rは−Oアシルである。特定の実施形態では、Rは−Oアルキルである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、RはC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−OCH、−OCHCHまたは−OAcである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、Rはヒドロキシル保護基である。いくつかの実施形態では、Rは−N(Rである。特定の実施形態では、Rは−NHRである。特定の実施形態では、Rは−NHである。他の特定の実施形態では、Rは−N(Rであり、式中、RはH、C1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−NHRであり、式中、RはC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−NHAc、−NHCHまたは−NHCHCHである。他の特定の実施形態では、Rは−N(Rであり、式中、Rはアミノ保護基である。
式(I)に関して上記に一般に定義したように、Rはハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基である。特定の実施形態では、Rは−ORまたは−N(Rである。特定の実施形態では、Rはハロゲンである。特定の実施形態では、Rはアルキル、アルケニルまたはアルキニルである。特定の実施形態では、Rは−SRA1、−SORA1、または−SOA1である。特定の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−CNである。特定の実施形態では、Rは−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1または−C(=O)N(RA2である。
式(II)に関して上記に一般に定義したように、Rは−ORまたは−N(Rである。いくつかの実施形態では、Rは−ORである。特定の実施形態では、Rは−OHである。特定の実施形態では、Rは−Oアシルである。特定の実施形態では、Rは−Oアルキルである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、RはC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−OCH、−OCHCHまたは−OAcである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、Rはヒドロキシル保護基である。いくつかの実施形態では、Rは−N(Rである。特定の実施形態では、Rは−NHRである。特定の実施形態では、Rは−NHである。他の特定の実施形態では、Rは−N(Rであり、式中、RはH、C1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−NHRであり、式中、RはC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−NHAc、−NHCHまたは−NHCHCHである。他の特定の実施形態では、Rは−N(Rであり、式中、Rはアミノ保護基である。
式(III)に関して上記に一般に定義したように、Rは−ORである。特定の実施形態では、Rは−OHである。特定の実施形態では、Rは−Oアシルである。特定の実施形態では、Rは−Oアルキルである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、RはC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである。特定の実施形態では、Rは−OCH、−OCHCHまたは−OAcである。他の特定の実施形態では、Rは−ORであり、式中、Rはヒドロキシル保護基である。
式(III)に関して上記に一般に定義したように、R3’はC1〜6アルキル、C1〜6アルケニルまたはC1〜6アルキニルである。いくつかの実施形態では、R3’はC1〜6アルキルである。特定の実施形態では、R3’はC1〜3アルキルである。特定の実施形態では、R3’はメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピルである。いくつかの実施形態では、R3’はC1〜6アルケニルである。特定の実施形態では、R3’はC1〜3アルケニルである。特定の実施形態では、R3’はアリルである。いくつかの実施形態では、R3’はC1〜6アルキニルである。特定の実施形態では、R3’はC1〜3アルキニルである。特定の実施形態では、R3’はプロパルギルである。
上記に一般に定義したように、Rは各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり、式中、RA1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;RA2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成する。いくつかの実施形態では、Rの各例はハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rは各々ブロモおよびクロロから選択される。いくつかの実施形態では、Rは任意選択的に置換されたアルキニルである。いくつかの実施形態では、Rはエチニルである。他の実施形態では、Rは置換エチニルである。特定の実施形態では、Rはトリアルキルシリル−エチニルである。特定の実施形態では、Rはトリメチルシリル−エチニルである。特定の実施形態では、Rは下記式である。
上記に一般に定義したように、nは0、1、2、3または4である。いくつかの実施形態では、nは0である。いくつかの実施形態では、nは1である。いくつかの実施形態では、nは2である。いくつかの実施形態では、nは3である。いくつかの実施形態では、nは4である。
いくつかの実施形態では、nは0であるか、またはあるいは、nは1、2、3または4であり、Rの全例は水素であり、本化合物はフェブリフジノールである。他の実施形態では、nは2であり、1つのRはブロモであり、他方のRはクロロである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRはブロモであり、他方のRはクロロであり、本化合物はハロフジノールである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRはハロゲンである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRはクロロである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRは任意選択的に置換されたアルキニルである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRは任意選択的に置換されたアルキニルであり、他方のRはハロゲンである。特定の実施形態では、nは2であり、1つのRはエチニルであり、他方のRはクロロである。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式(式中、Rは水素ではなく、m、R、RおよびRは本明細書に記載する通りである)の1つ:
またはその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、mは1である。いくつかの実施形態では、mは0である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、m、R、RおよびRは本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、mは1である。いくつかの実施形態では、mは0である。
上記に一般に定義したように、mは0または1である。いくつかの実施形態では、mは0である。いくつかの実施形態では、mは1である。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式(式中、Rは水素ではなく、m、R、RおよびR3’は本明細書に記載する通りである)の1つ:
またはその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、mは1である。いくつかの実施形態では、mは0である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、R3’はメチルである。いくつかの実施形態では、R3’はアリルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、R3’はメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、R3’はアリルである。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物:
(式中、m、R、RおよびR3’は本明細書に記載する通りである)またはその薬学的に許容される塩である。いくつかの実施形態では、mは1である。いくつかの実施形態では、mは0である。いくつかの実施形態では、Rは水素である。いくつかの実施形態では、R3’はメチルである。いくつかの実施形態では、R3’はアリルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、R3’はメチルである。いくつかの実施形態では、Rは水素であり、R3’はアリルである。
特定の実施形態では、提供する化合物は下記式の化合物である。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノンと同じくらい強力である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノンより強力である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノンほど強力ではない。特定の実施形態では、本発明の化合物はハロフジノンと同様(たとえば、約2倍以内)の生物活性を有する。特定の実施形態では、本発明の化合物は、tRNAシンテターゼ(たとえば、ProRS、EPRS)に対してハロフジノンより少なくとも10倍、5倍、2倍活性がある。特定の実施形態では、本発明の化合物は、tRNAシンテターゼ(たとえば、ProRS、EPRS)に対してハロフジノンより10倍未満、5倍、2倍活性が低い。たとえば、HFolAは、プロリルtRNAシンテターゼに対してハロフジノンより約2倍弱い(図24)。別の例では、HFolAは、AARの活性化においてハロフジノンより約5〜10倍弱い(図26)。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物はジアステレオマーより活性がある。特定の実施形態では、本発明の化合物はジアステレオマーより2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、1000倍強力である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はエピマーより活性がある。特定の実施形態では、本発明の化合物はエピマーより2倍、5倍、10倍、20倍、50倍、100倍、1000倍強力である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は活性があり、そのエピマーは不活性である。たとえば、HFolAはプロリルtRNAシンテターゼ活性を阻害し、そのエピマーHFolBはプロリルtRNAシンテターゼアッセイにおいて測定可能な活性を示さない(図25)。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物はハロフジノンより安定である。いくつかの実施形態では、本発明の化合物はフェブリフジンより安定である。いくつかの実施形態では、提供する化合物は溶液中でハロフジノンより安定である。他の実施形態では、提供する化合物は固体形態でハロフジノンより安定である。理論に拘泥するわけではないが、提供する化合物のハロフジノンと比較した安定性は、ハロフジノンの2位でのエピマー化によると考えられる。想定される機構は、反対側から再攻撃されるα,β−不飽和ケトンおよび第一級アミンを生成するレトロ−マイケル反応である(たとえば、Zhu et al.,Eur.J.Med.Chem.45:3864−3869(2010))を参照されたい。この機構は本発明の化合物では不可能なはずである。
本発明の化合物の合成
本発明により提供される化合物は、当業者に公知の任意の合成経路により調製することができる。たとえば、本化合物は本化合物の市販されている単純な出発材料から調製しても、より複雑な出発材料、たとえばハロフジノンまたはフェブリフジンを使用して半合成調製してもよい。本発明の化合物は、下記文献の手順を用いて調製することができる。米国特許第4,762,838号明細書;米国特許出願公開第2008/0188498号明細書;Emmanuvel et al.,「A concise enantioselective synthesis of(+)−febrifugine」Tetrahedron:Asymmetry 20(1):84−88,2009;Ooi et al.,「A Concise Enantioselective Synthesis of Antimalarial Febrifugine Alkaloids」Organic Letters 3(6):953−955,2001;Ashoorzadeh et al.,「Synthetic evaluation of an enantiopure tetrahydropyridine N−oxide.Synthesis of(+)−febrifugine」Tetrahedron 65(24):4671−4680,2009;Sukemoto et al.,「Concise asymmetric synthesis of(+)−febrifugine utilizing trans−selective intramolecular conjugate addition」Synthesis(19):3081−3087,2008;Kikuchi et al.,「Exploration of a New Type of Antimalarial Compounds Based on Febrifugine」Journal of Medicinal Chemistry 49(15):4698−4706,2006;Takaya et al.,「New Type of Febrifugine Analogues,Bearing a Quinolizidine Moiety,Show Potent Antimalarial Activity against Plasmodium Malaria Parasite」Journal of Medicinal Chemistry 42(16):3163−3166,1999;米国特許出願公開第2011/0263532号明細書。本発明の化合物はまた、以下の合成スキームを用いて市販されている出発材料から調製してもよい。以下のスキームは、本発明の化合物を調製する合成有機化学者に利用可能な経路を例示することのみを意図している。当業者に容易に明らかなように、これらの例示的なスキームを変更して異なる出発材料、試薬および/または反応条件を使用してもよい。
いくつかの実施形態では、本発明は、特定の本発明の化合物のジアステレオ選択的合成を提供する。驚いたことに、嵩高い基、たとえばtert−ブチルオキシカルボニルでハロフジノンのピペリジン窒素を保護すると、望ましくない面がヒドリド攻撃からブロックされてハロフジノールの所望のジアステレオマーが得られることが分かった(スキーム1を参照)。特定の実施形態では、水素化ナトリウムを還元に利用する。こうした方法は、本発明の他の化合物を得るのにも同様に使用することができる(スキーム2)。あるいは、スキーム1で得られた生成物をさらに誘導体化して式(I)の他の化合物を得てもよい。
いくつかの実施形態では、S1を得るための還元はヒドリド試薬、たとえば水素化ホウ素ナトリウムの存在下で行う。特定の実施形態では、本反応は極性プロトン性溶媒(たとえば、メタノール、エタノール)中で行う。特定の実施形態では、本反応は極性非プロトン性溶媒(たとえば、テトラヒドロフラン)中で行う。生成物S2は、Rの種類を考慮して適切な条件を用いて脱保護する(Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis,P.G.M.Wuts and T.W.Greene,第4版,Wiley−Interscience,2006を参照)。次いでS2は、必要に応じてさらに誘導体化してもよい。特定の実施形態では、ヒドロキシル基をアシル化またはアルキル化してそれぞれエステルまたはエーテルを得る。
たとえば、ヒドロキシル(たとえば、光延反応または他の置換反応)から、またはケトン(たとえば、還元的アミノ化)からRアミノ基またはRアミノ基を含む本発明の化合物を合成してもよい。いくつかの実施形態では、スキーム3に示すように所望の立体化学のアミノ基を導入してもよい(式中、Pは保護基である)。他の実施形態では、スキーム4に示すようにアミノ基を導入してもよい。いくつかの実施形態では、スキーム5に示すように還元的アミノ化を立体選択的に進行させてもよい。
グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)の阻害
本明細書に記載の特定の化合物は、後生動物のグルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)または非後生動物のプロリルtRNAシンテターゼの阻害剤として働く。特定の実施形態では、EPRSは真核生物EPRSである。特定の実施形態では、EPRSはヒトEPRSである。特定の実施形態では、プロリルtRNAシンテターゼは原虫プロリルtRNAシンテターゼである。これらの阻害剤の構造的特徴はピペリジン環もしくはピロリジン環、またはそのアナログである。特定の理論に拘泥するわけではないが、本発明の化合物のピペリジン環またはピロリジン環は、プロリンのピロリジン環のようにtRNAシンテターゼの活性部位に結合して、アミノ酸プロリンのtRNAシンテターゼへのチャージを阻止することにより作用すると考えられる。
EPRSまたは他のtRNAシンテターゼが阻害されると、チャージされていないプロリルtRNAが蓄積し、その後アミノ酸飢餓応答(AAR)が活性化される。T細胞においてAARが活性化すると、自己免疫を促進するエフェクターT細胞のサブセット(Th17細胞)の分化が抑制される。AARはまた、線維化促進遺伝子発現およびウイルス遺伝子の発現、複製および成熟も抑制する。AARは、ストレス(たとえば、糖尿病の発症時における膵臓のERストレス)からの臓器の保護に貢献することができる。
EPRSが阻害されると、タンパク質、たとえばハンチントン病などの神経変性疾患を引き起こすポリグルタミン含有タンパク質の合成および蓄積が抑制される。このクラスのEPRS阻害剤はまた、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病および筋萎縮性側索硬化症(ALS)などの疾患においてタンパク質凝集体を取り除くプロセスであるオートファジーも促進する。したがってハロフジノールおよび同様の活性化合物は、オートファジーの促進物質として有用である。
EPRS(他のtRNAシンテターゼではない)の特異的阻害は、コラーゲンなどのプロリンに富んだタンパク質の合成も阻害するため、過剰なコラーゲン沈着による瘢痕化および線維症の阻害に有用であり得る。コラーゲン合成の阻害は、化粧料用途および治療用途に有用であり得る。本発明の化合物は、線維症におけるコラーゲンの役割のため、コラーゲンの蓄積に関連する様々な化粧料用途および治療用途に有用なものとなる。本発明の化合物はまた、皮膚線条およびセルライトの処置にも有用である。
コラーゲンの合成とECMの分解およびリモデリングとは、血管新生、全身性硬化症、移植片対宿主病(GVHD)、肺および肝線維症ならびに自己免疫疾患を含む多くの生理学的および病理学的状態に関係している。これらの疾患は、多くの場合、正常組織の構造および機能を破壊する、結合組織成分、特にコラーゲンの過剰産生に関連している。したがって、本発明の化合物は、コラーゲン蓄積またはECMの分解およびリモデリングに関連する疾患の処置または予防に有用であり得る。
インビトロ方法
提供する化合物は、スクリーニングを行って、所望の生物活性、たとえば、EPRSを阻害することでTh17細胞、たとえば、IL−17分泌細胞の発生および/または増殖を調節する能力、を有する化合物を特定してもよい。IL−17発現エフェクターT細胞の発生および/または増殖、たとえば、Th17の発生および/または増殖などのIL−17発現細胞の発生および/または増殖の選択的阻害剤をスクリーニングするためのアッセイは、T細胞の発生および/または増殖を可能にするのに十分な条件下、ナイーブT細胞集団を被検化合物と接触させること、細胞集団を培養すること、細胞集団におけるIL−17の発現レベルおよび/またはTh17細胞数を検出することを含み、細胞集団におけるIL−17の発現レベルに変化がないまたは低下すると、被検化合物が選択的Th17阻害剤であることが示され、および/または、細胞集団におけるTh17細胞数に変化がないまたは減少すると、被検化合物が選択的Th17阻害剤であることが示される。細胞集団におけるIL−17の発現レベルおよび/またはTh17細胞数の判定は、たとえばIL−17または他のTh17細胞のマーカーに結合する検出剤、たとえば、Th17特異的転写因子RORgammat(RORγt)を使用することにより達成することができる。特定の実施形態では、検出剤は抗体である。検出剤は、放射性同位元素または酵素標識に結合して、IL−17または他のTh17マーカーへの検出剤の結合を標識化合物の検出により判定できるようにしてもよい。たとえば、検出剤は125I、35S、14CまたはHで直接的あるいは間接的に標識してもよく、放射線放出(radioemission)の直接測定により、またはシンチレーション測定により放射性同位元素を検出する。あるいは、検出剤は、たとえば、西洋わさびペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼまたはルシフェラーゼで酵素標識して、酵素標識を、適切な基質の生成物への変換を判定することにより検出してもよい。
本発明の化合物およびその組成物を用いたTh17細胞の分化および/または増殖ならびに他の細胞機能の調節方法
ハロフジノンおよびそのアナログは、細胞性傷害、持続性炎症および自己免疫に関連する、Th17系譜から分かれたT細胞の発生を特異的に変化させることが分かっている。特定の実施形態では、本発明の化合物はTh17系譜から分かれたT細胞の発生を変化させる。
Th17細胞は、炎症および線維症を促進する役割を果たし得るいくつかのサイトカイン、たとえばIL−17、IL−6、IL−21およびGM−CSFを分泌する。これらのサイトカインのうち、IL−17は、他のT細胞ではなくTh17細胞の特異的産物である。炎症応答においてTh17細胞がIL−17の唯一の供給源であるかどうかは不明であるが、IL−17レベルの上昇は一般にTh17細胞集団の増殖を反映すると考えられる。
Th17細胞集団の増殖またはIL−17産生の増加に関連している疾患として、関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病、炎症性腸疾患、ドライアイ症候群、ライム病、気道炎症、移植拒絶反応、移植片対宿主病、ループス、乾癬、強皮症、歯周炎、全身性硬化症、冠動脈疾患、心筋炎、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、および微生物感染(たとえば、ウイルス感染、原虫感染、真菌感染または細菌感染)に関連する炎症があるが、これに限定されるものではない。
提供する化合物は、IL−17発現エフェクターT細胞、たとえばTh17細胞などのIL−17発現細胞の慢性炎症性活性を抑制することにより、これらの疾患のいずれかの処置に有用であり得る。場合によっては、本化合物は、疾患の根本原因(たとえば、関節リウマチにおける自己免疫性炎症)に対応することができる。他の場合には(たとえば、糖尿病、歯周炎)、本化合物は根本原因には対応することができないが、疾患に関する症状を軽減することができる。
IL−17発現エフェクターT細胞、たとえば、Th17細胞およびそれに関連するサイトカインIL−17は、ハロフジノールおよびそのアナログにより処置できる可能性がある疾患を予測または診断するための幅広い枠組みを与える。具体的には、提供する化合物を用いて、または提供する化合物と他のTh17アンタゴニストとを組み合わせて、症状発現前の線維症および/または移植片/グラフト拒絶反応を特定および処置することができる。加えて、その時点でTh17細胞による傷害および炎症の持続を伴っていない疾患も、Th17細胞の増殖またはIL−17レベル(たとえば、血清または滑液中)の上昇の測定により特定することができる。あるいは、またはさらに、Th17分化後に活性化される一連の遺伝子の特徴付けを行う遺伝子プロファイリングを使用すると、組織における組織学的/病理学的変化の前にTh17による患部組織の検出を可能にすることができる。
提供する化合物は相乗的な治療効果を得るため、Th17の発生を抑制する働きをする他の作用物質と組み合わせて使用してもよい。有望な相乗的作用物質として、どれもTh17分化を抑制することができる、抗IL−21抗体もしくはその抗原結合フラグメント、レチノイン酸、または抗IL−6抗体もしくはその抗原結合フラグメントが挙げられよう。
提供する化合物は、炎症および/または免疫学的反応を抑制する働きをする他の作用物質、たとえばステロイド(たとえば、コルチゾール(ヒドロコルチゾン)、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン)、非ステロイド系抗炎症剤(NSAID;たとえば、イブプロフェン、アセトミノフィン、アスピリン、セレコキシブ、バルデコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、パレコキシブ、ロフェコキシブ、ニメスリド、ナプロキセン)または免疫抑制剤(たとえば、シクロスポリン、ラパマイシン、FK506)と組み合わせて使用してもよい。特定の実施形態では、提供する化合物は、免疫調節性の作用物質(たとえば、mTOR経路のモジュレーター;サリドマイドおよびその誘導体、たとえばレナリドマイドおよびアクチミド;ビグアナイド、たとえばメトホルミン、フェンホルミン、ブホルミンおよびプログアニル;およびHDAC阻害剤、たとえばトリコスタチンA、ロミデプシン、SAHA、PXD101、LAQ824、LBH589、MS275、CI994、MGCD0103およびバルプロ酸作用物質と組み合わせて使用する。いくつかの実施形態では、tRNAシンテターゼを阻害する作用物質をプロ炎症性サイトカインの阻害剤と組み合わせて使用する。標的とし得るプロ炎症性サイトカイン(上記で論じたIL−6およびIL−21に加えて)には、TNFα、IFNγ、GM−CSF、MIP−2、IL−12、IL−1α、IL−IβおよびIL−23がある。こうした阻害剤の例として、サイトカインに結合するかあるいはサイトカインの受容体に結合してその活性を遮断する抗体、サイトカインの発現を低下させる作用物質(たとえば、低分子干渉RNA(siRNA)剤またはアンチセンス剤)、可溶性サイトカイン受容体、および小分子阻害剤が挙げられる(たとえば、国際公開第2007/058990号パンフレットを参照されたい)。
いくつかの実施形態では、提供する化合物をTNFαの阻害剤と組み合わせて使用する。いくつかの実施形態では、TNFαの阻害剤は抗TNFα抗体もしくはその抗原結合フラグメントを含む。いくつかの実施形態では、抗TNFα抗体はアダリムマブ(Humira(商標))である。いくつかの実施形態では、抗TNFα抗体はインフリキシマブ(Remicade(商標))である。いくつかの実施形態では、抗TNFα抗体はCDP571である。いくつかの実施形態では、TNFαの阻害剤はTNFα受容体またはそのフラグメントである。たとえば、いくつかの実施形態では、TNFα阻害剤は、ヒトIgG1分子のFcフラグメントで連結された2つの可溶性TNF受容体を有する組換え融合タンパク質エタネルセプト(Enbrel(商標))である。いくつかの実施形態では、TNFαの阻害剤はTNFαの発現を阻害する作用物質、たとえば、RNA干渉(RNAi)を媒介する核酸分子(たとえば、TNFα選択的siRNAまたはshRNA)またはアンチセンスオリゴヌクレオチドである。たとえば、TNFα阻害剤として、たとえば短干渉核酸(siNA)、短干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、またはショートヘアピンRNA(shRNA)を挙げることができる(たとえば、本明細書に援用する米国特許出願公開第2005/0227935号明細書を参照されたい)。
提供する化合物は、疾患動物モデルを用いて評価することができる。特定の本発明の化合物がグラフト拒絶反応を抑制するかどうか判定するため、動物、たとえばラット、マウス、ウサギ、モルモット、イヌまたは非ヒト霊長類に同種移植または異種移植(たとえば、皮膚グラフト、臓器移植または細胞インプラント)を行ってもよい。同じ遺伝的背景を有するが、H−2遺伝子座にミスマッチがあるC57B1−10、B10.BRおよびB10.AKM(Jackson Laboratory,Bar Harbor,ME)などのマウスの系統は、様々な臓器グラフトを評価するのにかなり好適である。
特定の一例では、Ono et al.,J.Thorac.Cardiovasc.Surg.57:225,1969に記載されたように、たとえば、ドナー心臓を宿主の腹部の大血管に吻合することにより心臓グラフトを行って心臓移植を行う。さらにCorry et al.,Transplantation 16:343,1973を参照されたい。移植された心臓の機能は、腹壁を通して心室収縮を触診することで評価することができる。心筋収縮の停止の場合に拒絶反応と定義される。本阻害剤で処置した動物に未処置の宿主より、ドナー心臓の心筋収縮が長時間見られる場合、本発明の化合物は、臓器拒絶反応を抑えるのに効果的であると考えられる。
別の例では、皮膚グラフト拒絶反応を低下させる際の本発明の化合物の有効性は、動物モデルを用いて評価される。齧歯動物に皮膚グラフトを実施するには、ドナー動物を麻酔し、尾の一部から皮膚の全層を除去する。レシピエント動物も麻酔し、剪毛した側腹部から一区域の皮膚(たとえば、0.5×0.5cm)を除去して移植床を形成する。ドナー皮膚を移植床に合う形状にし、定置し、ガーゼで覆い、包帯をする。グラフトは、手術日の6日後から毎日点検し、移植された上皮の半分超が生育不能に見える場合に拒絶されたと見なす。宿主の生着期間が未処置の宿主に見られるより長くなる本発明の化合物は、この種の実験に効果的であると考えられる。
別の例では、膵島細胞同種モデルを用いて本発明の化合物を評価する。齧歯動物、たとえばストレプトゾトシン(225mg/kg;Sigma Chemical Co.,St.Louis,MO)の単回腹腔内注射で糖尿病にした6〜8週齢B6AFlマウスに、DBA/2J島細胞同種移植片を移植してもよい。対照として、同系の島細胞グラフトを糖尿病マウスに移植してもよい。島細胞の移植は、公表されたプロトコルに従い行うことができる(たとえば、Emamaullee et al.,Diabetes 56(5):1289−98,2007を参照されたい)。同種移植機能は、連続的血糖測定により追跡することができる(Accu−Check III(商標);Boehringer,Mannheim,Germany)。初回グラフト機能(primary graft function)の期間後の正常レベルを超える血糖の上昇(各々少なくとも2日連続の)から、グラフト拒絶反応が示唆される。本発明の化合物がI型糖尿病を処置または予防する能力を評価するのに使用できる別のモデルにNOD(非肥満糖尿病)マウスモデルがある。
別の例では、ドライアイ疾患(DED)モデルを用いて本発明の化合物を評価する。こうしたモデルの1つでは、スコポラミンヒドロブロミドを皮膚に1日4回投与して、環境制御チャンバーにおいてマウスにDEDを誘発する。チャンバー条件は相対湿度<30%、気流15L/分および一定温度(21〜23℃)を含む。ドライアイの誘発は、角膜のフルオレセイン染色で角膜の完全性の変化を測定することにより確認することができる(たとえば、Chauhan et al.,J.Immunol.182:1247−1252,2009;Barabino et al.,Invest.Ophthamol.Visual Sci.46:2766−2771,2005;およびRashid et al.,Arch.Ophthamol.126:219−225,2008を参照されたい)。
リウマチ性疾患、たとえば関節リウマチおよび全身性紅斑性狼瘡(SLE)、I型糖尿病、ドライアイ症候群、ならびに甲状腺、腸および中枢神経系の自己免疫疾患など多くの自己免疫疾患が、動物でモデル化されてきた。たとえば、SLEの動物モデルとして、MRLマウス、BXSBマウスおよびNZBマウスならびにこれらの一代雑種が挙げられる。本発明の化合物の投与が、これらの疾患の1つの動物モデルの免疫応答を効果的に抑制するどうかを判定するには、動物の一般的な健康状態のほか、腎組織の組織学的外観を使用してもよい。
たとえば、Elliott et al.は、腸症の動物モデルについて記載している(Elliott et al.,1998,Inflammatory Bowel Disease and Celiac Disease.In:The Autoimmune Diseases,Third ed.,N.R.Rose and I.R.MacKay,eds.Academic Press,San Diego,Calif)。遺伝子改変遺伝子欠失を含むマウスは、IBDと同様の腸の慢性炎症を発症する。たとえば、Elson et al.,Gastroenterology 109:1344,1995;Ludviksson et al.,J.Immunol.158:104,1997;およびMombaerts et al.,Cell 75:274,1993)を参照されたい。SLEを発症するマウスのMRL系統の1つMRL−lpr/lprも、ヒトの関節リウマチに似た形態の関節炎を発症する(Theofilopoulos et al.,Adv.Immunol.37:269,1985)。
実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)など中枢神経系(CNS)の自己免疫疾患のモデルも、たとえば、脳または脊髄組織をアジュバントと共に動物に注射することにより実験的に誘導することができる(たとえば、Steinman and Zamvil,Ann Neurol.60:12−21,2006を参照されたい)。EAEモデルの1つでは、C57B/6マウスに、ミエリン塩基性タンパク質のイムノドミナントなペプチドを含む完全フロイントアジュバントを注射する。本発明の化合物で処置した動物においてEAE疾患と相互関係のあるもの、たとえば尾の緊張消失、歩行の困難/変化、後肢麻痺、前肢麻痺および罹患率を対照と比較してモニターする。
提供する化合物は、T細胞分化プロセスだけでなく、線維症および血管新生などのプロセスも特異的に変化させることができる。線維症は、本発明の化合物の線維芽細胞挙動に対する作用を観察することによりインビトロでアッセイすることができる。本明細書に記載の化合物の評価に使用される例示的なアッセイの1つでは、真皮および皮下組織の間質マトリックスと類似したI型コラーゲンのマトリックス中で初代皮膚線維芽細胞を、線維芽細胞が基層に付着し拡散するように培養する。本明細書に記載の化合物の存在下で線維芽細胞の付着および拡散が阻害されると、本化合物が抗線維性を有することが示される。提供する化合物の非免疫細胞機能に対する生物学的作用も、インビボで評価することができる。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は細胞外マトリックスの沈着を抑える(たとえば、創傷治癒の動物モデルにおいて;たとえば、Pines et al.,Biol.Bone Marrow Transplant 9:417−425,2003を参照されたい)。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、別の細胞機能、たとえば細胞増殖またはタンパク質合成を阻害する濃度より低い濃度で細胞外マトリックスの沈着を抑える。
本発明はさらに、本発明の化合物を使用して疾患を処置する方法も提供する。本発明の方法は、治療有効量の本発明の化合物を被検体(以下に限定されるものではないが、ヒトまたは他の動物)に投与することを含む。
本明細書に記載の化合物および組成物は、グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)の阻害に有用である。EPRSが阻害されると、チャージされていないtRNAが蓄積され、その結果アミノ酸飢餓応答(AAR)が活性化される。この応答が活性化されると、1)線維化促進遺伝子発現;2)自己免疫を促進するTh17細胞へのナイーブT細胞の分化;3)ウイルス遺伝子の発現、複製および成熟;ならびに/または4)臓器のストレス(たとえば、移植における)が抑制される。
いくつかの実施形態では、EPRSを阻害する本発明の化合物はインビボで抗線維性を有する。たとえば、EPRS阻害剤であるハロフジノンは、強力に真皮細胞外マトリックス(ECM)の沈着を抑える(Pines et al.,Biol.Blood Marrow Transplant 9:417−425,2003)。ハロフジノンは、I型コラーゲン、フィブロネクチン、マトリックスメタロペプチダーゼMMP−2およびMMP−9、ならびにメタロプロテアーゼ阻害剤TIMP−2などECM機能の多くの成分およびモジュレーターの転写を阻害する(Li et al.,World J.Gastroenterol.11:3046−3050,2005;Pines et al.,Biol.Blood Marrow Transplant 9:417−425,2003)。線維症におけるECM沈着の変化、組織肥厚および収縮に関わる主な細胞型は、線維芽細胞および筋線維芽細胞である。筋線維芽細胞は、多くの場合、組織損傷およびメカニカルストレス後のサイトカイン放出に応答してその線維芽前駆細胞から成熟/分化するもので、様々な臓器および病理学的状態における線維芽細胞と区別することができる(Border et al.,New Eng.J.Med.331:1286−1292,1994;Branton et al.,Microbes Infect.1:1349−1365,1999;Flanders,Int.J.Exp.Pathol.85:47−64,2004)。ハロフジノンは、有望な抗線維治療剤として詳しく研究されてきており、上記の特性に由来する用途に関して第2相臨床試験まで進行している。
創傷治癒および線維性疾患の動物モデルにおいて、ハロフジノンを腹腔内に導入する、食物に添加する、あるいは局所に塗布すると、過剰な真皮ECMの沈着が抑えられる(Pines et al.,Biol.Blood Marrow Transplant 9:417−425,2003)。ハロフジノンは現在、強皮症(Pines et al.,Biol.Blood Marrow Transplant 9:417−425,2003)、膀胱癌(Elkin et al.,Cancer Res.59:4111−4118,1999)およびカポジ肉腫における血管新生処置剤として第2相臨床試験にあるほか、様々な他の線維症関連障害の臨床調査の初期段階にある(Nagler et al.,Am.J.Respir.Crit.Care Med.154:1082−1086,1996;Nagler et al.,Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.17:194−202,1997;Nagler et al.,Eur.J.Cancer 40:1397−1403,2004;Ozcelik et al.,Am.J.Surg.187:257−260,2004)。本明細書に示した結果から、線維症の阻害は、少なくとも一部がグルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ(EPRS)の阻害によるものであることが示される。
ハロフジノールおよびハロフジノンは、培養線維芽細胞において1型コラーゲンの発現を阻害し、活性化線維芽細胞マーカーS100A4の発現を阻害する(図27および28)。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、線維芽細胞の線維化促進活性を阻害する。このため、特定の実施形態では、本発明は、線維芽細胞関連障害を処置する方法であって、それを必要とする患者に、本発明の化合物またはその薬学的に許容される組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
本明細書で使用する場合、「線維芽細胞関連」障害という用語は、線維芽細胞が一定の役割を果たしていることが分かっている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、線維芽細胞が一定の役割を果たしていることが分かっている1つまたは複数の疾患、以下に限定されるものではないが、線維症、セルライトおよび皮膚線条を処置するあるいはその重症度を低下させることに関する。特定の実施形態では、本発明の化合物は、筋線維芽細胞の成熟を阻害することにより被検体のセルライトの出現を抑える。いくつかの実施形態では、本発明の化合物は、細胞外マトリックスのリモデリングを調節することにより被検体のセルライトの出現を抑える。
高濃度(20〜40nM)のハロフジノンがCD4T細胞、CD8T細胞およびB220B細胞の活性化を阻害するのが一般的であるが、ハロフジノンは、Th17細胞の発生、すなわち、もっぱら高レベルのプロ炎症性サイトカインのインターロイキンIL−17を発現するTへルーパーサブセットの発生も低濃度で特異的に阻害する(各々その全体を本明細書に援用する、2007年8月15日に出願された米国仮特許出願第60/964,936号明細書に対する優先権を主張する2008年8月15日に出願された国際出願PCT/US08/09774号パンフレット)。Th17細胞は、そのIL−17分泌に応じて、マウスの2つの重要な自己免疫疾患、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)およびII型コラーゲン誘導性関節炎(CIA)の発生病理に非常に重要な役割を果たしている。EAEおよびCIAは、ヒト自己免疫性病理変化、多発性硬化症(MS)および関節リウマチ(RA)のマウスモデルである。ハロフジノンは、これらのモデルにおいて活性であることが示されている。IL−17発現エフェクターT細胞の発生などIL−17発現細胞の発生、たとえば、Th17細胞の発生の、ハロフジノンによる特異的阻害は極めて低濃度で起こり、50%阻害は約3nMで達成される。したがって、ハロフジノンによる処置は、Th17介在性および/またはIL−17関連疾患、たとえば自己免疫疾患、持続性炎症性疾患および感染症の発症を特異的に阻害する一方、遅延型過敏症あるいは感染症の文脈において深刻なT細胞機能障害をきたさない。本発明の化合物はまた、Th17介在性および/またはIL−17関連疾患の発症を阻害するため使用してもよい。
ハロフジノンおよびそのアナログは、ナイーブT細胞のIL−17発現Th17細胞への分化を妨害する。このため、特定の実施形態では、本発明はTh17介在性またはIL−17介在性障害を処置するための方法であって、それを必要とする患者に、本発明の化合物またはその薬学的に許容される組成物を投与するステップを含む方法を提供する。
本明細書で使用する場合、「Th17介在性」障害および「IL−17介在性」障害という用語は、Th17またはIL−17が一定の役割を果たしていることが分かっている任意の疾患または他の有害な状態を意味する。したがって、本発明の別の実施形態は、Th17またはIL−17が一定の役割を果たしていることが分かっている1つまたは複数の疾患、以下に限定されるものではないが、自己免疫疾患、炎症性疾患、感染症、血管新生を処置するあるいはその重症度を低下させること、および移植における臓器保護に関する。
本発明の化合物および医薬組成物は、疾患または状態、以下に限定されるものではないが、喘息、関節炎、炎症性疾患(たとえば、クローン病、関節リウマチ、乾癬、ドライアイ症候群)、増殖性疾患(たとえば、癌、良性新生物、糖尿病性網膜症)、循環器疾患、マラリア、自己免疫疾患(たとえば、関節リウマチ、ループス、多発性硬化症、乾癬、強皮症またはドライアイ症候群)およびT細胞新生物(たとえば、成熟T細胞白血病、結節性末梢T細胞リンパ腫、節外性PTCLおよび皮膚T細胞リンパ腫)の処置または予防に使用してもよい。本発明の化合物およびその医薬組成物は、動物、好ましくは哺乳動物(たとえば、飼い慣らされた動物、ネコ、イヌ、マウス、ラット)に、一層好ましくはヒトに投与してもよい。提供する化合物または医薬組成物を動物に送達するには、任意の投与方法を使用することができる。特定の実施形態では、提供する化合物または医薬組成物を経口投与する。他の実施形態では、提供する化合物または医薬組成物を非経口投与する。
特定の実施形態では、本発明は、自己免疫疾患、以下に限定されるものではないが、急性散在性脳脊髄炎、汎発性脱毛症、円形脱毛症、アジソン病、強直性脊椎炎、抗リン脂質抗体症候群、再生不良性貧血、関節炎、副腎の自己免疫疾患、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、自己免疫性卵巣炎および精巣炎、自己免疫性血小板減少症、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋症、セリアックスプルー−皮膚炎、セリアック病、慢性疲労免疫機能障害症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、チャーグ・ストラウス症候群、瘢痕性類天疱瘡、クレスト症候群、寒冷凝集素症、クローン病、円板状ループス、ドライアイ症候群、子宮内膜症、自律神経障害、本態性混合性クリオグロブリン血症、線維筋痛症、線維筋炎、糸球体腎炎、特発性肺線維症、グッドパスチャー症候群、グレーブス病、ギラン・バレー症候群、橋本甲状腺炎、IgAニューロパチー、炎症性腸疾患、間質性膀胱炎、若年性関節炎、扁平苔癬、メニエール病、混合性結合組織病、1型または免疫性糖尿病、若年性関節炎、多発性硬化症、重症筋無力症、ニューロミオトニア、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、視神経炎、オード甲状腺炎、変形性関節症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発動脈炎、多発性軟骨炎、多腺性症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎および皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性硬変、乾癬、乾癬性関節炎、レイノー現象、ライター症候群、関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、全身硬直症候群、スチル病、全身性紅斑性狼瘡、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、特発性血小板減少性紫斑病、潰瘍性大腸炎、ぶどう膜炎、血管炎、たとえば疱疹状皮膚炎/血管炎、白斑、外陰部痛、温式自己免疫性溶血性貧血、およびウェゲナー肉芽腫症を処置するあるいはその重症度を低下させる方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、1つまたは複数の疾患および状態を処置するあるいはその重症度を低下させる方法であって、疾患または状態が、免疫学的な状態または疾患、以下に限定されるものではないが、移植片対宿主病、移植、輸血、アナフィラキシー、アレルギー(たとえば、植物花粉、ラテックス、薬剤、食物、昆虫毒、動物の毛、動物のフケ、ダニまたはゴキブリの杯状部(cockroach calyx)に対するアレルギー)、I型過敏症、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎およびアトピー性皮膚炎から選択される方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、炎症性疾患、以下に限定されるものではないが、喘息、虫垂炎、Blau症候群、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頸管炎、胆管炎、胆嚢炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)、大腸炎、結膜炎、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、皮膚筋炎、ドライアイ症候群、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、小腸結腸炎、上顆炎、精巣上体炎、家族性感冒自己炎症性症候群、家族性地中海熱(FMF)、筋膜炎、結合織炎、胃炎、胃腸炎、肝炎、化膿性汗腺炎、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、メバロン酸キナーゼ欠損症(MKD)、マックル・ウェル症候群、脊髄炎心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、炎症性骨溶解、耳炎、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、肺臓炎、肺炎、直腸炎、前立腺炎、肺線維症、腎盂腎炎、壊疽性膿皮症およびアクネ症候群(PAPA)、化膿性無菌性関節炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、全身性若年性関節リウマチ、腱炎、TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)、扁桃炎、未分化脊椎関節症、未分化関節症、ぶどう膜炎、膣炎、血管炎、外陰部炎、慢性ウイルスもしくは細菌感染症に起因する慢性炎症、または乾癬(たとえば、尋常性乾癬、膿疱性乾癬、乾癬性紅皮症、滴状乾癬または逆乾癬)を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、関節症および骨病理学的疾患(osteopathological disease)、以下に限定されるものではないが、関節リウマチ、変形性関節症、痛風、多発性関節炎および乾癬性関節炎を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、過剰増殖性疾患、以下に限定されるものではないが、乾癬または平滑筋細胞増殖、たとえば血管増殖性障害、アテローム性動脈硬化症および再狭窄を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。特定の実施形態では、本発明は、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮内膜過形成および良性前立腺肥大を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、T細胞新生物、以下に限定されるものではないが、成熟T細胞白血病(たとえば、T細胞前リンパ球性白血病(T−PLL)、T細胞大顆粒リンパ性白血病(T−LGL)、NK細胞の慢性リンパ増殖性疾患、侵攻性NK細胞白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL))、結節性末梢T細胞リンパ腫(PTCL)(たとえば、特定不能の末梢T細胞リンパ腫(PTCL−NOS)、血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫(AITL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性あるいはALK陰性))、節外性PTCL(たとえば、節外性NK細胞/T細胞リンパ腫、鼻型腸管症関連T細胞リンパ腫(EATL)、脾臓T細胞リンパ腫(HSTL)、皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫(たとえば、αβのみ)(SPTCL))、および皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)(たとえば、菌状息肉腫(MF)、セザリー症候群(SS)、原発性皮膚CD30T細胞リンパ増殖性疾患(たとえば、原発性皮膚ALCL(C−ALCL)、リンパ腫様丘疹症(LYP))、原発性皮膚PTCL(たとえば、γδT細胞リンパ腫、CD8進行性表皮向性細胞傷害性、CD4小/中細胞型)を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
特定の実施形態では、本発明は、急性および慢性炎症性疾患、以下に限定されるものではないが、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、クローン病、ドライアイ症候群、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、嚢胞性線維症、慢性閉塞性気管支炎および喘息を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本発明は、心血管障害、以下に限定されるものではないが、心筋梗塞、狭心症、血管形成術後の再閉塞、血管形成術後の再狭窄、大動脈冠動脈バイパス後の再閉塞、大動脈冠動脈バイパス後の再狭窄、脳卒中、一過性虚血、末梢動脈閉塞性疾患、肺塞栓症、深部静脈血栓症、虚血性脳卒中、心肥大および心不全を処置するあるいはその重症度を低下させるための方法を提供する。
本発明は、上記の状態または疾患に罹患しているヒトを含む哺乳動物の処置方法をさらに含む。本方法は、薬理学的に活性で治療上有効な量の1つまたは複数の本発明の化合物を、こうした処置を必要とする被検体に投与することを含む。
医薬組成物
本発明はさらに、本明細書に言及した疾患および/または状態の処置および/または予防および/または軽減に利用される医薬組成物を製造するための、提供する化合物の使用に関する。
本発明はさらに、医薬組成物を製造するための、提供する化合物の使用に関する。
本発明はさらに、線維症を阻害または処置する医薬組成物を製造するための、提供する化合物の使用に関する。
本発明はさらに、自己免疫性または炎症性疾患などのIL−17の産生の阻害に反応する疾患、たとえば、本明細書に言及した疾患のいずれかの処置、予防または軽減に使用することができる医薬組成物を製造するための、提供する化合物の使用に関する。
必要とされる正確な量は、被検体の種、年齢および全身状態、個々の作用物質、その投与モード、その活性のメカニズムおよび同種のものに応じて被検体ごとに異なる。本発明の化合物は好ましくは、投与のしやすさ、および投薬量の均一性から投薬単位剤形で製剤化される。しかしながら、本発明の作用物質の1日の総使用量は、適切な医学的判断の範囲内において主治医により決定されることが理解されよう。任意の特定の患者または生物の具体的な治療有効用量レベルは、種々の因子、たとえば処置される障害および障害の重症度;利用する特定の作用物質;患者の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および食事;利用する特定の作用物質の投与期間、投与経路および排泄速度;処置の期間;利用する特定の作用物質と組み合わせて、あるいは同時に使用される薬剤;および医療技術分野で公知の同様の因子によって異なる。
さらに、本発明の医薬組成物は、適切な薬学的に許容されるキャリアと共に所望の投薬量で製剤化された後、処置される感染症の重症度に応じてヒトおよび他の動物に経口投与しても、直腸内投与しても、非経口投与しても、大槽内投与しても、膣内投与しても、腹腔内投与しても、局所投与しても(たとえば散剤、軟膏剤または滴剤により)、口腔内投与しても、経口もしくは鼻スプレーとして投与しても、あるいは同種のもので投与してもよい。特定の実施形態では、本発明の作用物質は、所望の治療効果を得るため1日当たり被検体体重に対して約0.001mg/kg〜約100mg/kg、約0.01mg/kg〜約50mg/kg、好ましくは約0.1mg/kg〜約40mg/kg、好ましくは約0.5mg/kg〜約30mg/kg、約0.01mg/kg〜約10mg/kg、約0.1mg/kg〜約10mg/kg、一層好ましくは約1mg/kg〜約25mg/kgを1日1回または複数回送達するのに十分な投薬量レベルで経口投与してもあるいは非経口投与してもよい。所望の投薬量は1日3回送達しても、1日2回送達しても、1日1回送達しても、1日おきに送達しても、3日おきに送達しても、毎週送達しても、2週おきに送達しても、3週おきに送達しても、あるいは4週おきに送達してもよい。特定の実施形態では、所望の投薬量は、複数回(たとえば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、11回、12回、13回、14回またはそれ以上)投与により送達してもよい。特定の実施形態では、本発明の化合物を、本作用物質が非特異的作用を引き起こす用量未満の用量で投与する。特定の実施形態では、被検体に全身性の免疫抑制を引き起こさない用量で本発明の化合物を投与する。
経口投与および非経口投与用の液体剤形として、薬学的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤があるが、これに限定されるものではない。液体剤形は、活性剤に加えて当該技術分野において一般に使用される不活性希釈剤、たとえば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、たとえばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含んでもよい。経口組成物は、不活性希釈剤に加えて補助剤、たとえば湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味料、香味剤および香料をさらに含んでもよい。非経口投与用の特定の実施形態では、本発明の作用物質を可溶化剤、たとえばCREMOPHOR EL(登録商標)(ポリエトキシル化ヒマシ油)、アルコール、油、変性油、グリコール、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマーおよびこれらの組み合わせと混合する。
注射用調製物、たとえば、無菌の注射用水性または油性懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知の技術に従い製剤化することができる。無菌の注射用調製物はまた、無菌の注射用溶液、懸濁液またはエマルジョンを含む無毒の非経口的に許容される希釈液または溶媒であり、たとえば、1,3−ブタンジオール溶液としてもよい。利用してもよい許容可能なビヒクルおよび溶媒には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油も溶媒または懸濁媒体として従来から利用されている。このような場合には、合成モノまたはジグリセリドなど刺激のない任意の不揮発性油を利用してもよい。さらに、注射剤の調製には脂肪酸、たとえばオレイン酸も使用される。
注射用製剤は、たとえば、細菌捕集フィルターに通す濾過により、あるいは、使用前に滅菌水または他の無菌の注射用媒体に溶解または分散させることができる無菌の固体組成物の形態の滅菌剤を加えることにより滅菌することができる。
薬剤の作用を長期間持続させるため、皮下または筋肉内注射による薬剤の吸収を遅延させると望ましいことがよくある。これは、水溶性に乏しい結晶またはアモルファス材料の液体懸濁液を使用することにより達成することができる。その場合、薬剤の吸収速度はその溶出速度に依存し、溶出速度は結晶の大きさおよび結晶の形状に依存し得る。あるいは、非経口投与される薬剤形態の吸収の遅延は、油性ビヒクルに薬剤を溶解または懸濁させることにより達成してもよい。注射用デポ形態は、生分解性ポリマー、たとえばポリ(ラクチド−コ−グリコリド)中に薬剤のマイクロカプセル化マトリックスを形成することにより作られる。薬剤とポリマーとの比率および利用される個々のポリマーの性質に応じて、薬物の放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。注射用デポ製剤はまた、体組織との適合性があるリポソームまたはマイクロエマルジョンに薬剤を封入することによっても調製される。
直腸投与または膣投与用の組成物は好ましくは、周囲温度で固体であるが、体温では液体であるため、直腸または膣腔で溶融して活性剤を放出する好適な非刺激性の賦形剤またはキャリア、たとえばカカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスと本発明の化合物を混合することにより調製することができる坐剤である。
経口投与用の固形剤形としては、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤が挙げられる。こうした固形剤形では、活性剤を少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される賦形剤またはキャリア、たとえばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムおよび/またはa)充填剤または増量剤、たとえばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸、b)バインダー、たとえばカルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロースおよびアカシア、c)保湿剤、たとえばグリセロール、d)崩壊剤、たとえば寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケートおよび炭酸ナトリウム、e)溶解遅延化剤、たとえばパラフィン、f)吸収促進剤、たとえば第四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、たとえばセチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、h)吸収剤、たとえばカオリンおよびベントナイト粘土、およびi)滑沢剤、たとえばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムおよびこれらの混合物と混合する。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、その剤形は緩衝剤をさらに含んでもよい。
同様のタイプの固体組成物はさらに、ラクトースまたは乳糖のほか、高分子量ポリエチレングリコールおよび同種のもののような賦形剤を使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤の充填剤として利用してもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固形剤形は、コーティングおよびシェル、たとえば腸溶コーティングおよび医薬製剤技術分野でよく知られた他のコーティングを用いて調製することができる。固形剤形は任意選択的に不透明剤を含んでもよく、任意選択的に遅延性に腸管の特定の部位で活性成分のみをまたは活性成分を優先的に放出する組成物の固形剤形であってもよい。使用することができる封入組成物の例としては、重合性物質およびワックスが挙げられる。同様のタイプの固体組成物はさらに、ラクトースまたは乳糖のほか、高分子量ポリエチレングリコールおよび同種のもののような賦形剤を使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤の充填剤として使用してもよい。
活性剤はまた、上述のような1種または複数種の賦形剤を含むマイクロカプセル形態をとってもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤および顆粒剤の固形剤形は、コーティングおよびシェル、たとえば腸溶コーティング、放出制御コーティングおよび医薬製剤技術分野でよく知られた他のコーティングを用いて調製することができる。こうした固形剤形では活性剤を少なくとも1種の不活性希釈剤、たとえばスクロース、ラクトースまたはデンプンと混合してもよい。こうした剤形は、通常行われているように、不活性希釈剤以外の別の物質、たとえば、打錠用滑沢剤および他の打錠助剤、たとえばステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースをさらに含んでもよい。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、その剤形は緩衝剤をさらに含んでもよい。その剤形は任意選択的に不透明剤をさらに含んでもよく、任意選択的に遅延性に腸管の特定の部位で活性成分のみをまたは活性成分を優先的に放出する組成物の固形剤形であってもよい。使用することができる封入組成物の例としては、重合性物質およびワックスが挙げられる。
局所投与に好適な製剤として、液体または半液体調製物、たとえばリニメント剤、ローション剤、ゲル剤、塗布剤(applicants)、水中油型または油中水型エマルジョン、たとえばクリーム剤、軟膏剤またはペースト剤;または溶液剤または懸濁剤、たとえば滴剤が挙げられる。皮膚表面への局所投与用の製剤は、薬剤を皮膚科学的に許容されるキャリア、たとえばローション、クリーム、軟膏または石鹸を用いて分散させることにより調製することができる。有用なキャリアは、塗布物を局部にとどめ移動しないように皮膚上に膜または層を形成することができる。内部組織表面への局所投与では、液体組織接着剤、または組織表面への吸着を促進することが分かっている他の物質に作用物質を分散させてもよい。たとえば、ヒドロキシプロピルセルロース溶液またはフィブリノーゲン/トロンビン溶液を有利に使用してもよい。あるいは、組織コーティング溶液、たとえばペクチン含有製剤を使用してもよい。眼科用製剤、点耳薬および点眼薬も本発明の範囲内にあるものとして意図している。加えて、本発明は、作用物質の体への送達を制御するという別の利点を有する経皮パッチの使用も意図している。こうした剤形は、作用物質を適切な媒体に溶解または分散させることにより作ることができる。皮膚を通過する作用物質の流れを促進するため、吸収促進剤をさらに使用してもよい。その速度は、放出制御膜を設けることにより、あるいは作用物質をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させることにより制御することができる。
加えて、局所製剤のキャリアは、含水アルコール系(たとえば、液体およびゲル)、無水油またはシリコーンを用いた系、またはエマルジョン系、以下に限定されるものではないが、水中油型、油中水型、水中油中水型およびシリコーン中水中油型(oil−in−water−in−silicone)エマルジョンの形態を取ってもよい。エマルジョンは、広範囲のコンシステンシー、たとえば薄いローション(スプレーまたはエアロゾル送達にも好適であり得る)、クリーム状ローション、ライトクリーム、ヘビークリームおよび同種のものを包含し得る。エマルジョンは、マイクロエマルジョン系をさらに含んでもよい。他の好適な局所用キャリアとして、無水固形物および半固形物(たとえばゲルおよびスティック);および水性ムース系が挙げられる。
さらに、本発明の作用物質および医薬組成物は併用療法に利用してもよいこと、すなわち、本作用物質および医薬組成物は、1つまたは複数の他の所望の治療剤または医学的手技と同時に投与しても、その前に投与しても、あるいはその後に投与してもよいことも理解されよう。併用レジメンで利用される療法(治療剤または手技)の個々の組み合わせは、所望の治療剤および/または手技の適合性、ならびに達成しようとする所望の治療効果を考慮に入れる。さらに、利用する療法は、所望の作用を同じ障害に対して達成しても(たとえば、本発明の化合物を別の作用物質と同時に投与してもよい)、異なる作用(たとえば、任意の有害作用の制御)を達成してもよいことも理解されよう。
さらに別の態様では、本発明はまた、本発明の医薬組成物の成分の1つまたは複数の入った1つまたは複数の容器を含む医療パックまたはキットも提供し、特定の実施形態では、併用療法薬として承認された別の治療薬を含む。こうした容器には任意選択的に、医薬品の製造、使用または販売を規制する政府機関により定められた形式の注意書が添付されていてもよく、注意書にはヒト投与のための製造、使用または販売に関する政府機関の承認が反映されている。
Th17の調節を必要とする被検体を特定する方法
本発明の種々の実施形態では、好適なインビトロまたはインビボ研究を行い、IL−17発現エフェクターT細胞などのIL−17発現細胞、たとえばTh17細胞の発生を調節する特定の治療剤の投与が、所定の被検体または被検体集団の処置に適応となるかどうかを判定する。たとえば、IL−17発現エフェクターT細胞の発生などのIL−17発現細胞の発生、たとえばTh17細胞の発生を調節する化合物を使用した処置を必要とする被検体は、IL−17発現エフェクターT細胞などのIL−17発現細胞、たとえばTh17細胞のサンプルを所定の被験者から採取し、細胞のサンプルを増殖させることにより特定される。細胞集団が増殖するにつれ、種々の炎症性サイトカインマーカー、たとえばIL−17、IL−17F、IL−6、IL−21、IL−2およびTNFαのいずれかの濃度も上昇する場合、被験者は、本明細書に記載の化合物、組成物および方法のいずれかを使用した処置の候補となる。
処置を必要とする被検体は、高レベルのIL−17発現エフェクターT細胞などのIL−17発現細胞、たとえばTh17細胞、または高レベルのTh17細胞関連サイトカインまたはTh17細胞により分泌されるサイトカインを検出することによっても特定される。評価対象のサイトカインレベルは、IL−17、IL−17F、IL−6、IL−21、TNFαおよびGM−CSFを含む。サイトカインIL−17のほか、他のサイトカイン、たとえばIL−6、IL−21、IL−2、TNFαおよびGM−CSFも典型的には炎症および/または感染において誘導される。このため、正常な被検体におけるこれらのサイトカインの発現レベルと比較して被検体または生物学的サンプルにおけるこれらのサイトカインの発現レベルが任意選択的に高いと、本発明の化合物を用いた処置が望ましい病状または他の状態の指標として有用である。いくつかの研究から、健康な患者の血清中のIL−17のレベルは2pg/mL未満(すなわち、使用されるアッセイの検出限界未満)である一方、肝傷害の患者は2〜18pg/mLの範囲のIL−17発現レベルを有し、関節リウマチの患者は100pg/mLを上回るレベルを有したことが示されている(各々を本明細書に援用する、Yasumi et al.,Hepatol Res.(2007)37:248−254、およびZiolkowska et al.,J.Immunol.(2000)164:2832−2838を参照)。このため、被検体または生物学的サンプルにおいて2pg/mLを上回るIL−17発現レベルが検出されると、本発明の化合物またはその組成物を用いた処置を必要とする被検体の特定に有用である。
Th17関連および/またはIL−17関連疾患、たとえば自己免疫疾患、持続性炎症性疾患または感染症に罹患しているまたはそれを発症するリスクがある被検体は、当該技術分野において公知の方法により特定される。たとえば、自己免疫疾患、持続性炎症性疾患または感染症に罹患している被検体は、所定の自己免疫性疾患、持続性炎症性疾患または感染症に関連する1つまたは複数の徴候または症状の存在に基づき診断することができる。一般的な症状として、たとえば、炎症、発熱、食欲不振、体重減少、腹部症状、たとえば腹痛、下痢もしくは便秘、関節の痛み(joint pain or aches)(関節痛)、疲労、発疹、貧血、寒冷に対する極端な感受性(レイノー現象)、筋力低下、筋肉疲労、皮膚または組織の色調の変化、息切れまたは他の異常な呼吸パターン、胸痛または胸筋の収縮、異常な心拍数(たとえば、増加または減少)、光感受性、かすみ目または他の視覚異常、および臓器機能の低下が挙げられる。
自己免疫疾患、たとえば、多発性硬化症、関節リウマチ、クローン病に罹患している被検体は、免疫状態を評価するための種々の臨床試験および/または臨床検査、たとえば理学的検査、放射線検査、ならびに血液、尿および便の分析のいずれかを用いて特定される。たとえば、感染症、たとえばライム病に罹患している被検体は、症状、客観的な身体所見(たとえば遊走性紅斑、顔面神経麻痺または関節炎)および過去に感染マダニと接触した可能性に基づき特定される。血液検査の結果は一般にライム病の診断の確認に使用される。
Th17の調節の生物学的作用の判定
本発明の種々の実施形態では、好適なインビトロまたはインビボ研究を行い、IL−17発現エフェクターT細胞などのIL−17発現細胞、たとえばTh17細胞の発生を調節する特定の治療剤の作用、およびその投与が所定の被検体または被検体集団の処置の適応となるかどうかを判定する。たとえば、患者由来のサンプルにおけるIL−17の産生のレベルおよび/またはIL−17発現エフェクターT細胞などのIL−17発現細胞、たとえばTh17細胞の数を測定することにより、選択的Th17阻害剤、たとえば本発明の化合物の生物学的作用をモニターする。本発明の化合物の生物学的作用は、Th17関連および/またはIL−17関連疾患、たとえば自己免疫疾患、持続性炎症性疾患または感染症に罹患している、またはそれを発症するリスクがある患者の身体および/または臨床観察によっても測定される。たとえば、Th17関連疾患および/またはIL−17関連疾患に罹患している患者への特定のTh17阻害剤の投与は、障害に関連する徴候または症状の1つまたは複数が緩和される、減少する、阻害される、あるいはそれ以上の状態、すなわち、より悪い状態に進行しない場合、成功と見なされる。
本発明の上記および他の態様は、以下の実施例を検討すると理解が深まるであろう。実施例は、本発明の特定の具体的な実施形態を説明すること意図しているが、特許請求の範囲により規定される本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
ハロフジノンのBoc保護
982mgのジ−tert−ブチルジカーボネートを含む10mLのDMFを、1.5gのハロフジノンヒドロブロミド(+/−)および1.3mLのジイソプロピルエチルアミンを100mLに溶かした溶液に加えた。この反応混合物を16時間室温で撹拌した。水の添加後、水相をジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固した。この粗生成物を、ジクロロメタン/メタノールを用いてシリカゲルで精製して所望のBoc保護されたラセミ生成物を白色の固体として定量的収率で得た。H NMR(300MHz,DMSO)δ 8.22(s,1H),8.20(s,1H),8.14(s,1H),5.02(s,2H),4.79(d,J=2.8Hz,1H),4.48(t,J=6.8Hz,1H),3.80(d,J=12.4Hz,1H),3.60(s,1H),2.98(dd,J=15.8,7.5Hz,1H),2.76(d,J=19.5Hz,1H),2.72−2.55(m,1H),1.70(q,J=13.4Hz,2H),1.54(d,J=9.7Hz,1H),1.37(m,10H)。
NaBHを用いたBoc−HFの還元
207mg(0.5mmol)のMAZ1310(+/−)を10mLのメタノールおよび3mLのTHFに懸濁した。0℃まで冷却後、10mg(0.3mmol)のNaBHを加え、透明な反応混合物をさらに60分撹拌した。0℃で撹拌すると所望の生成物が溶液から白色の固体として沈殿した。この固体を濾過により単離し、メタノールから再結晶化させて純粋な生成物を得た。母液を濃縮し、水/MeCN(0.1%FAを含む)を移動相としてAtlantisカラム(Waters)を用いたHPLCにより精製してさらにMAZ1804Bおよび微量生成物としてのジアステレオマーMAZ1804Cを得た(残りの生成物MAZ1804A−MAZ1804B/Cの還元キナゾロン)。MAZ1804B(ラセミ)のH NMR(300MHz,DMSO)δ 8.26(s,1H),8.22(s,1H),8.12(s,1H),4.99(s,1H),4.57(s,1H),4.23(s,1H),4.12(d,J=11.9Hz,1H),3.95−3.70(m,3H),3.61(s,1H),2.75(s,1H),1.93−1.45(m,5H),1.40(s,9H),1.25(d,J=11.9Hz,1H).HRMS of MAZ1804B:calc.:518.0884 found:518.0885[M+H]。
ハロフジノールを得るための脱保護
200uLのHCl(4Mのジオキサン中)を、10mgのMAZ1804B(+/−)を2mlのメタノール/THF(1:1)に溶かした溶液に加えた。この反応混合物を一晩室温で撹拌した。減圧下で溶媒の除去後、さらに精製を必要とすることなく所望の生成物を塩酸塩(ラセミ)としての白色粉末として定量的収率で得た。H NMR(300MHz,DMSO)δ 8.80−8.45(m,1H),8.32(s,1H),8.25(s,1H),8.15(s,1H),4.09(d,J=10.8Hz,1H),3.85(dd,J=14.0,8.4Hz,1H),3.44(td,J=9.0,3.6Hz,1H),3.15(d,J=12.7Hz,1H),2.98(d,J=7.3Hz,1H),2.83(d,J=11.0Hz,1H),2.14(dt,J=14.5,3.5Hz,1H),1.98−1.72(m,2H),1.68−1.31(m,2H).HRMS:calc.:418.0357 found:518.0360[M+H]。
主要な生成物としてエピマーを得る別の合成
12mgのハロフジノンヒドロクロリド(+/−)および30μLのジイソプロピルエチルアミンを2mLのメタノールに溶解させ、0℃まで冷却した。5mgのNaBHを加え、反応を1時間0℃で撹拌し、室温に加温した。LC/MS解析から出発材料の十分な消費が示された。溶媒を減圧下で除去し、生成物をさらに精製することなく使用した。1mgの粗MAZ1809をDMFに溶解させ、続いて1mgのBocOを添加した。反応を室温で撹拌し、LC/MSにより解析した。MAZ1804BおよびMAZ1804Cの標準品との比較から、MAZ1804Cが主要な生成物として形成されることが示される。
HFおよびHFolAによるProRS活性の阻害
EPRSのプロリルtRNAシンテターゼドメイン(ProRS)の活性を、チャージされたtRNAプールへのH Proの取り込みとして測定した。この反応に、ハロフジノン(HF)またはHFol(HFolA)の活性ジアステレオマーを表記の濃度で加えた。HFolAはProRSの強力な阻害剤であるが、HFより約2倍弱い(図24)。ヒトEPRSのプロリルtRNAシンテターゼドメイン(ProRS)を、6−Hisタグを用いて大腸菌(E.coli)に発現させ、記載されたように精製した(Heacock et al.Bioorganic Chemistry 24(1996))。精製した酵素は、Laemmliのゲル電気泳動/Coomassie染色により単一バンドとして可視化した。酵素活性については、チャージされたtRNA画分を、迅速なバッチ法によるMono Qセファロース(GE Healthcare)への結合により単離し(Jahn et al.Nucleic Acids Res.19:2786(1991))、液体シンチレーション計測法により定量したこと以外は、本質的に記載された通りH ProのtRNA画分への取り込みによりアッセイした(Ting et al.,J.Biol.Chem.267:17701−9(1992))。HFolBも同様に試験し、本アッセイにおいて非活性であることが示された(図25)。
インタクトな細胞におけるHFおよびHFolAによるアミノ酸応答(AAR)の活性化
初代ヒト線維芽細胞におけるAAR活性化を、AAR応答遺伝子シスタチオナーゼを誘導するものとしてハウスキーピング遺伝子対照(GAPDH)と比較して測定した。細胞を表記の濃度のHFまたはHFolAで処理し、下記のようなRoche LightCycle UPRシステムを用いたQ−RT−PCRによる遺伝子発現の解析のため4時間後に回収した。HFolAは、HFと比較して5〜10倍以内の効力でシスタチオナーゼを誘導した。
HFはインビトロでの翻訳においてプロリン利用を限定する
HFはT細胞および線維芽細胞においてAAR経路を活性化し、AAR経路が活性化されると、プロ炎症性Th17細胞の発生が選択的に阻害される(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。インタクトな細胞では、tRNAへのアミノ酸の取り込みは、tRNAのチャージに関与する酵素を阻害することにより、あるいは、輸送、合成もしくは異化に対する作用を通して細胞内のアミノ酸レベルが低下することにより限定され得る。これらの可能性を区別するため、本発明者らは、翻訳におけるアミノ酸の利用性を直接制御することができる無細胞インビトロ翻訳系(ウサギ網状赤血球ライセート、RRL)においてHFおよびフェブリフジン(FF)の作用を試験した。HFおよびFFの両方がRRLにおいてルシフェラーゼRNAの翻訳を阻害した。RRLに過剰のアミノ酸を補充すると、プロリンのみがHFにより阻害された翻訳を回復することが確認された(図2A)。FFおよびHFの抗マラリア薬としての活性(Kobayashi et al.J.Org.chem.64:6833−6841(1999))およびHFのTh17細胞分化阻害剤としての活性(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))は、エナンチオ特異的である。FFの絶対配置と一致するHFの2R,3S異性体(2)は、生物活性を示す。これらの観察結果を裏付けるように、HFの2S,3R異性体はやはりRRLアッセイにおいて活性を有しない(図2B)。加えて、細胞ベースのアッセイにおいて活性が見られないHF誘導体(MAZ1310(3)およびMAZ1442(4))もRRLアッセイにおいて活性を有しない(図2B)。これらのデータから、プロリン利用を阻害するFFおよびHFの能力がこれらの化合物の生物活性と機能的に関連していることが示唆される。
HF/FFによる阻害が翻訳におけるプロリンの利用を特異的に標的とすることを確認するため、本発明者らは、プロリル残基の存在に関してのみ異なる、グルタメートに富んだ合成ポリペプチド(118アミノ酸のうち24アミノ酸)のペアの翻訳に、これらの化合物がどのような影響を与えるかを調べた。本発明者らは、2つのエピトープタグ付きポリペプチドをコードするcDNAを合成した。Propepと呼ぶ第1のcDNAはプロリンジペプチドをコードし、Nopropepと呼ぶ第2のcDNAは、プロリンを含まないペプチドをコードする。HFおよびFFはPropepの翻訳を阻止するが、Nopropepの翻訳に対してまったく作用を有しないことから(図2C)、プロリン利用が、RRLにおける翻訳に対するこれらの化合物の阻害作用の唯一の標的であることが確認される。本合成ペプチドはグルタメートに富んでいるため、HF/FFの存在下でNopropepの翻訳が障害されないことは、これらの条件下でEPRSのグルタミル−tRNAシンテターゼ活性の阻害を受けないことの強い反証となる。
次に、本発明者らは、RRL系においてプロリル−tRNAのチャージに対するHFの作用を直接調べた。HFの存在下または非存在下でRRLに14C−Proまたは35S−Metを追加し、全tRNAを単離した(図2D)。HFは翻訳の阻害に必要な用量と同等の用量で、tRNAへの14C−Proの取り込みを阻害したが、35S−Metの取り込みを阻害しなかったことから、HFによるアミノ酸利用の阻害がプロリンに特異的であることが示される。さらに、ラット肝臓から精製したEPRSをRRLに加えると、RRLのインビトロ翻訳のHF阻害に対する感受性が実質的に低下することから(図8)、EPRSがRRLにおけるこれらの化合物による翻訳の阻害の重要な標的であることが確認される。
HFは精製ProRSの競合的阻害剤である
HFによるEPRSの阻害のメカニズムを直接調べるため、本発明者らは、異所的に発現させて精製したEPRSのプロリルtRNAシンテターゼドメイン(ProRS)を用いてtRNAproのチャージに対するHFの作用を試験した。阻害キネティクスの予備的な解析から、ProRSに対するHFの見掛けのKはtRNAチャージアッセイにおけるProRS酵素の濃度と同程度であることが示された。この環境では、アッセイにおいて全阻害剤のかなりの割合が酵素に結合し、したがってミカエリス−メンテン解析は適用できない。強結合阻害剤に対する別の解析アプローチが記載されており(Ruan et al.J.Biol.Chem.280:571−7(2005)、Copelandに要約されている(Copeland Methods Biochem.Anal.46:1−265(2005))。このアプローチでは阻害の様式を阻害剤のIC50と様々な基質濃度との関係から判定することができる。強結合の競合的阻害剤の場合、この関係は、IC50=K(1+[S]/K)+0.5*Eにより得られ、Eは反応における活性酵素の濃度である(Copelandにより記載された方法により定量される(Copeland Methods Biochem.Anal.46:1−265(2005))、図10)。競合的阻害は、IC50と[S]との直線関係(正の傾きを有する)に反映される。Kは、IC50と[S]/Kとの関係を示す図の傾きから得ることができる。この関係を、プロリン濃度20〜480nMで判定されたIC50値(図11)および図10に示すように判定されたKm(Pro)を使用して、図2Aの阻害剤としてのHFおよび基質としてのプロリンに対してプロットする。これらのデータを、プロリンと競合的に作用する強結合阻害剤の予測モデルにフィッティングさせる。得られた直線の傾きから、HFのK18.3nM+/−0.5が得られる。HF誘導体MAZ1310はProRS活性に対して阻害作用を有さず(図9)、RRL(図2B)および生物学的アッセイ(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))においてその活性が見られないことと整合する。
HFのProRSへの直接結合を証明するため、本発明者らは、本発明者らの実験室で開発し、ハロフジノール(HFol)(5)と名付けたHFの[H]標識誘導体([H]−HFol、[H]−5)を使用した。HFolは、フェブリフジン(6)に由来する以前報告されたジアステレオマー(Kikuchi et al.J.Med.Chem.45:2563−70(2002))とは異なり、EPRSの阻害に対する親化合物と同等の効力を保持する(図13)。[H]−HFolは固定化したProRSに直接結合し、この結合はHFおよびFFと競合するが、MAZ1310とは競合しなかった(図3A)。HFが実際に細胞内でEPRS活性を阻害して作用する場合、本発明者らは、EPRSレベルが低下すれば、HFの作用に対する細胞の感受性が高まると推論した。したがって、本発明者らは、siRNAによるノックダウンを使用して、EPRSの内因性レベルが高く、かつHFの作用に比較的(MEFと比較して)耐性がある肺線維芽細胞のEPRSレベルを低下させた。EPRSレベルが低下すると、GCN2の自己リン酸化の誘導(図3C)およびAAR応答遺伝子CHOPの誘導(図3D)により示されるように、HF処理後のAAR活性化に対するこれらの細胞の感受性が著しく高まった。同様の誘導の感受性増加は、別のAAR応答遺伝子アスパラギンシンテターゼおよびアラニンアミノトランスフェラーゼにも見られた(図14)。これらのデータから、EPRSは、HFがAAR経路を活性化する重要な標的であることが確認される。
HFはATP依存性にProRSに結合する
ProRS結合におけるHFとプロリンとの競合キネティクス(competition kinetics)から、HFolがProRSの酵素活性部位に直接結合することが強く予測される。この仮説を裏付けるように、高濃度のプロリンは、EPRSの固定化したProRSドメインへの[H]−HFolの結合を阻害した(図3b)。チャージ反応中間体プロリルアデニレートのスルファモイルアナログ(Heacock et al.Bioorganic Chemistry 24(1996))、5−O−[N−(L−プロリル)−スルファモイル]アデノシン(ProSAd、7)は、[H]−HFolのProRSへの結合を非常に強力に阻害したことから(10nM)、HFが触媒ポケット内に結合するという解釈が裏付けられた(図4A)。より高濃度(50nM)のアラニルアデンリラートアナログ、AlaSAdがProRSへの[H]−HFolの結合を一部阻害したことから、ProRSがアラニンなどの対応しないアミノアシルアデニレートを酵素活性部位に取り込むことができることが反映されていると考えられる(Splan et al.J.Biol.Chem.283:7128−34(2008))。
次に本発明者らは、[H]−HFolのProRSへの結合に対するATPの作用を調べた。ATPは、[H]−HFolの結合に不可欠であり(図4B)、ATPおよびプロリルアデニレートは触媒ポケットにおいて相互に排他的であると予想されるため、HFの触媒ポケットへの結合の機序は反応中間体プロリルアデニレートのそれと異なることが示される(Yaremchuk et al.J.Mol.Biol.309:989−1002(2001))。tRNAシンテターゼにより触媒されるアデニリル化反応は、αホスフェートとβホスフェートとの間の高エネルギーリン酸結合の加水分解により起こる(Ibba et al.Annu.Rev.Biochem.69:617−50(2000))。α−βリン酸結合が非加水分解性であるATPアナログ、AMP−CPPがATPに代わり[H]−HFolの結合を支持することから、α−βホスフェートの加水分解がATP刺激による[H]−HFolの結合に役割を果たしていないことが示される(図4B)。ATPgSによる同様の結果から、ATPのgホスフェートの利用も、ProRSへの[H]−HFolの結合に重要でないと考えられる(図4B)。2mMのAMPは[H]−HFolの結合を検出可能に促進しないものの、ATPのトリホスフェート成分がHFとProRSとの相互作用に重要であることを示す。これらのデータから、HF/HFolが、プロリン結合ポケットの少なくとも一部を含む触媒部位の一部に結合してProRSを阻害することが示される。HF結合におけるATPの必要性から、HFが触媒部位において単純にプロリルアデニレートを模倣するように作用しているのではなく、阻害剤の結合を可能にする、酵素におけるATP誘導性の立体構造変化を必要とすることが示唆される。本発明者らは、ATPがProRSの触媒ポケット以外のどこかにアロステリックに結合する可能性を除外するものではないが、T.サーモフィラス(T.thermophilus)のProRSおよび他のtRNAシンテターゼの構造解析からは、この考えに関する裏付けまたは前例は得られない(Yaremchuk et al.J.Mol.Biol.309:989−1002(2001))。
プロリンを追加するとHFの生物学的作用は打ち消される
インビトロでの翻訳に対するHFの作用を救出するプロリンの能力(図2)、およびHFが精製酵素アッセイにおいてプロリンと競合的に阻害すること(図3)から、インタクトな細胞にプロリンを補充すると、HFの作用が特異的に打ち消され得ることが示唆される。したがって本発明者らは、プロリンの補充が、インタクトな細胞においてHFによるAAR経路の活性化を抑制するかどうかを調べた。この考えを裏付けるように、線維芽細胞のHF/FFによるGCN2リン酸化の刺激は2mMのプロリンの添加により阻害された(図5A)。プロリンが添加されると、GCN2リン酸化の下流AAR経路成分のHF依存性活性化、たとえばCHOP誘導(図5B)およびeIF2aリン酸化(図15)が阻止されたことから、ウサギ網状赤血球ライセート(RRL)と同様に、プロリン利用がインタクトな細胞におけるHF作用の主要な標的であることが示された。予想通り、これらのHFに対する下流のAAR応答はGCN2−/−線維芽細胞において劇的に低下した(図5B)。mTOR経路も、AARと同様に、アミノ酸利用性の細胞センサーとして働くが、mTORシグナル伝達はAARと異なり、tRNAシンテターゼ活性の阻害により阻止されない。T細胞および線維芽細胞がHF処理されると、AAR経路は活性化されるが、同時にmTORC1シグナル伝達が阻害されることはない(図16)。本発明者らは、HFがインタクトな細胞においてアミノ酸レベルを変化させるのではなく、tRNAのチャージを限定するように作用するモデルと整合して、HFがmTORC1シグナル伝達に対して直接作用を発揮しないと結論する。プロリンが、インタクトな細胞においてHFの取り込みまたは蓄積を妨害することによりHFの作用を阻止するという可能性を排除するため、本発明者らは、ELISAアッセイにおいて抗HF抗体を使用して過剰のプロリンの存在下または非存在下で細胞内のHFレベルを直接測定した。HFの細胞内蓄積は、プロリンの添加による影響を受けなかったことから(図17)、細胞内のプロリン利用を促進することでプロリンがAAR活性化に対するHFの作用を打ち消すという本発明者らの解釈が裏付けられた。
本発明者らは以前、HFがTh17細胞分化を選択的に阻害すること、および培地にアミノ酸の混合物を補充すると、こうした作用が打ち消されることを示した(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。非必須アミノ酸プールと必須アミノ酸プールとの作用の比較から、10nMのHFの存在下で非必須アミノ酸のみがTh17細胞分化またはeIF2aリン酸化を回復させることが確認された(図6a、図20)。個々の非必須アミノ酸の試験から、HF処理したT細胞においてプロリンのみがTh17分化を救出することが確認された(図6A)。精製された酵素で見られたHFによるプロリン利用の競合的阻害を裏付けるように(図3)、プロリンの濃度を上昇させると、HFによるTH17分化阻害のIC50が上昇する(図18)。本発明者らはまた、構造的に関係のないtRNAシンテターゼ阻害剤であるトレオニルtRNAシンテターゼ阻害剤ボレリジン(Ruan et al.J.Biol.Chem.280:571−7(2005))が、Th17分化に対するHFの作用を再現し得るかどうかも試験した。ボレリジンは、本発明者らが以前HFについて報告した選択性(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))と同一の選択性でTh17細胞分化を阻害した(図19)。HFと同様、Th17分化に対するボレリジンの作用は、過剰の対応するアミノ酸、この場合にはトレオニンの添加により打ち消された(図6B)。これらの結果から、2つの構造的に関係のないtRNAシンテターゼ阻害剤のいずれも、エフェクターT細胞分化に対して高度に選択的な作用を発揮することが立証される。
HFがインビボで組織リモデリングを阻害する能力は、組織線維症(Pines et al.Gen.Pharmacol.30:445−50(1998);McGaha et al.Autoimmunity 35:277−82(2002))および腫瘍進行(Elkin et al.Cancer Res.59:4111−8(1999))をHFが強力に抑制することにより証明される。HFは抗線維化剤として、細胞外マトリックス(ECM)成分、たとえばI型コラーゲンおよびフィブロネクチンの過剰産生および沈着をインビボおよび培養線維芽細胞の両方で阻害する。本発明者らは、マウス胎仔芽細胞(MEF)においてCol1A1、Col1A2およびS100A4のmRNAレベルを、HFが阻害し、プロリン補充が回復させることを見出した(図6C)。腫瘍活性化間質細胞から産生および分泌されるS100A4は、線維症および腫瘍転移のほか、関節リウマチにおける滑膜細胞による組織浸潤に関与していると考えられる(Boye et al.Am.J.Pathol.176:528−35(2009);Oslejskova et al.Rheumatology(Oxford)48:1590−4(2009))。AAR応答因子CHOPをコードするmRNAの発現は、HFによって刺激されると同時に、ECM遺伝子の発現を阻害した。以前の報告を裏付けるように(Pines et al.Gen.Pharmacol.30:445−50(1998);McGaha et al.Autoimmunity 35:277−82(2002))、HFにより細胞を24時間処理すると、全タンパク質への35S−メチオニンの取り込みを大きく変化させない用量で、分泌されるI型プロコラーゲンの産生およびフィブロネクチンの産生が劇的に阻害された(図6D)。HFによるこれらのECMタンパク質の阻害は、遺伝子転写のHF誘導性調節と同様、培地への2mMのプロリンの添加により打ち消された(図21)。
プロリンは、HFによるAAR経路活性化の作用、HFによるTh17細胞分化の阻害およびHFによる抗線維化作用を救出するだけでなく、プロリンの添加により、赤血球における熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)増殖のHFによる阻害も打ち消される。熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)のDd2株を感染させた赤血球のアミノ酸含有培地に5×プロリンを添加すると、HFおよびフェブリフジンの有効IC50がそれぞれ約7倍および5倍上昇したが、無関係の抗マラリア薬アモジアキンのIC50は影響を受けなかった(図23)。HFが熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)プロリルtRNAシンテターゼ活性を標的として作用するかどうかを確認するにはより詳細な研究が必要であるものの、これらのデータからは、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)の増殖においてHFがプロリンの利用に特異的に作用することが示され、かつこの活性によってHFの抗マラリア作用が説明されることも示される。
ハロフジノールおよびハロフジノンは培養線維芽細胞においてI型コラーゲンの発現を阻害する
初代ヒト前立腺ストローマ(hPrSc)細胞を低血清培地(0.2%)に24時間放置し、表記の濃度で2回連続して48時間ハロフジノン(HF)処理またはハロフジノール(HFol)処理した。筋線維芽細胞マーカーα1コラーゲン1型(col1a1)の相対mRNAレベルを、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)を内部対照としてリアルタイム定量PCRにより測定した。
ハロフジノールおよびハロフジノンは活性化線維芽細胞マーカーS100A4の発現を阻害する
初代ヒト前立腺ストローマ(hPrSc)細胞を低血清培地(0.2%)に24時間放置し、腫瘍増殖因子β(TGF;10ng/ml)を用いてあるいは用いずに、表記の濃度で2回連続して48時間ハロフジノン(HF)処理またはハロフジノール(HFol)処理した。線維症/組織浸潤マーカーs100a4の相対mRNAレベルを、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)を内部対照としてリアルタイム定量PCRにより測定した。
本発明者らは、フェブリフジン−ファミリー化合物が、EPRSのtRNAチャージ活性の強力な阻害剤としてプロリンと競合的に作用することを示し、さらに本発明者らは、これが、そうした化合物の報告された生物活性の単一の主要なメカニズムを構成することを提唱する。EPRSはタンパク質合成メカニズムの必須成分であるが、HFによりプロリル−tRNAチャージが阻害されると、タンパク質合成に対して広範囲の作用を有しない用量で高度に特異的な生物学的作用のまとまり(cluster)が惹起される。これらの観察結果は、HFによる細胞タンパク質へのプロリン取り込みの阻止と整合するよりむしろ、HFによる代謝センサーの活性化、この場合にはAAR経路の活性化と整合する。線維芽細胞において、たとえば、HFはAARタンパク質CHOPの発現を促進する一方、ECMタンパク質、たとえばプロリンに富んでいないフィブロネクチン、およびプロリンに富んだコラーゲンの産生を選択的に阻害する。ストレス経路の活性化により、どのように個々の生物学的応答が生じるかを理解するには、様々なストレスに対する細胞保護応答におけるmRNA特異的翻訳制御の系統的解析が不可欠である。GCN2リン酸化がAARシグナル伝達の特徴であり、標準的なAAR経路の公知のシグナル伝達物質を構成するとしても、GCN2を欠いている細胞がそれでも、遺伝子発現およびmRNAスプライシングに特異的な変化を起こすことによりアミノ酸制限に応答することに留意することは、重要である(図7)(Pleiss et al.Mol.Cell.27:928−37(2007);Deval et al.FEBS J.276:707−18(2009))。これらの観察結果から、細胞のアミノ酸制限またはtRNAチャージの化学的阻害により、まだ説明されていない主要な成分を含む代謝センサー経路が活性化され得ることが明確に示される。
ハロフジノンの治療効果の一部はAAR経路の活性化から生じるものであるが、HFの観察された作用のいずれが、プロリン代謝に特有のEPRS誘導性の変化に起因し得るか、あるいはEPRSの非標準的な活性に起因し得るか否かは、興味深い未解決の問題である。特に、EPRSは、骨髄系細胞においてインターフェロンγ活性化翻訳阻害因子(interferon−γ−activated inhibitor of translation)(GAIT)複合体に関与してプロ炎症性遺伝子の転写後のレギュロンの発現を抑制することが示されている(Mukhopadhyay et al.Trends Biochem.Sci.34:324−31(2009))。
HFおよびそのファミリーメンバーは、EPRSに結合してプロリル−tRNAチャージを阻止することによりプロリン制限模倣体として働く。その際、HFおよびそのファミリーメンバーは、カロリーおよび栄養制限という強力だが未解明の細胞および生命体の利益に対するAAR経路の貢献に光を当てる分子プローブとして働く。適切な栄養を伴う食事制限(DR)は、動物における加齢に伴う疾患の全身予防および種を跨いだ寿命の延長で知られた最も安定した介入である(Fontana et al.Science 328:321−6(2010);Anderson et al.Trends Endocrinol.Metab.21:134−41(2009);Haigis et al.Mol.Cell 40:333−44(2010))。アミノ酸制限はDRの一部分ではあるが、組織および生体の寿命と関連する細胞変化の多くは、アミノ酸制限単独で再現することができる(Caro et al.Biogerontology 10:579−92(2009);Xiao et al.Diabetes(2011))。DRは、加齢生体にとって炎症および酸化ストレスの低減を含む多くの利点を有する。炎症は、加齢に伴う病理変化、たとえばメタボリックシンドローム、循環器疾患、癌およびインスリン抵抗性糖尿病における共通因子である(Fontana et al.Science 328:321−6(2010))。アミノ酸単独の食事制限は、マウスにおいてインスリン感受性を高めることが示されている(Xiao et al.Diabetes(2011))。DRの健康寿命延長のための分子機序は十分に解明されていないが、栄養供給の減少に対する生命体の適応を誘発する代謝センサー経路はこのプロセスに必須である(Anderson et al.Trends Endocrinol.Metab.21:134−41(2009);Haigis et al.Mol.Cell 40:333−44(2010))。本発明者らはここで、本当の栄養不良の非存在下、フェブリフジン由来の化合物がEPRS活性を阻止して、プロリン制限を示唆する細胞内シグナルを送り、AAR経路を活性化することにより、カロリー制限という有益な作用の重要な成分を再現することを示す。
細胞内アミノ酸レベルの変化、およびこうした変化を検出するシグナル伝達経路は、免疫および組織ホメオスタシスの維持において緊急の役割を果たす(Powell et al.Immunity 33:301−11(2010);Cobbold et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106:12055−60(2009))。アミノ酸レベルは、形質細胞様樹状細胞(pDC)、多形核白血球(PMN)(Zelante et al.Eur.J.Immunol.37:2695−706(2007))およびマクロファージ(Huang et al.Int.Rev.Immunol.29:133−55(2010);von Bubnoff et al.J.Am.Acad.Dermatol.(2011))などの細胞型において、このプロセスの鍵を握る細胞集団の炎症状態と免疫寛容誘導状態とを制御することが示されている。アミノ酸分解酵素、たとえばそれぞれL−アルギニンおよびL−トリプトファンを異化するアルギナーゼおよびインドールアミン2,3ジオキシゲナーゼ(IDO)は、炎症/免疫寛容誘導表現型の細胞制御への代謝センサー経路の適応の好例である(Bronte et al.Nat.Rev.Immunol.5:641−54(2005))。アミノ酸分解は、2つの機能的出力、すなわち免疫学的に活性なアミノ酸代謝産物の産生または破壊と、代謝ストレス経路の応答に伴うアミノ酸異化により生じる検出可能な栄養制限とを有する。それ自体一酸化窒素合成酵素(NOS)の基質であるL−アルギニンの場合、アルギニンの分解は、プロ炎症性一酸化窒素(NO)の基質プールを枯渇させると同時にAAR経路を活性化する(Hotamisligil et al.Nat.Rev.Immunol.8:923−34(2008))。現在、微生物は、この経路を利用してその生存率を高め得ることが確認されている。病原体は、そのアルギナーゼを上方制御して宿主のアルギニンプールを枯渇させ、宿主の自然免疫応答を抑制し、T細胞の増殖を阻害する(Grohmann et al.Immunol Rev.236:243−64(2010))。免疫抑制酵素IDOはトリプトファンの異化を介して、母子免疫寛容、感染症、アレルギー、自己免疫疾患および移植など多くの生理学的および病態生理学的環境で複雑な制御的役割を果たしている。いくつかの免疫調節性細胞集団は、IDO発現の誘導を利用して抗炎症性プログラムまたは免疫寛容誘導プログラムを活性化する(Grohmann et al.Immunol Rev.236:243−64(2010))。IDOを発現するpDCはエフェクターT細胞応答を阻害し、Tregを活性化して、慢性疾患症候群に発現するプロ炎症性応答を減弱することができる(Hotamisligil et al.Nat.Rev.Immunol.8:923−34(2008))。末梢性免疫寛容の重要なメディエーターであるTregは、皮膚グラフトおよびDCにおいて少なくとも5種の異なるアミノ酸を分解する酵素の発現を誘導することが示されている。アミノ酸制限の結果生じるmTOR経路の阻害は、Treg特異的転写因子フォークヘッドボックスP3(FoxP3)の誘導により免疫寛容誘導のシグナル伝達ループを強化する(Cobbold et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106:12055−60(2009))。本発明者らは最近、免疫ホメオスタシスのための細胞内アミノ酸制御の適応に関する新たな説に、プロ炎症性Th17細胞の分化がAAR経路の活性化により強力に阻害されるという観察結果を加えた(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。本発明者らは今回、HFがEPRSの主要な阻害剤およびアミノ酸制限模倣体としての作用により、病的炎症を抑制することを示す。これらの観察結果は、免疫応答および炎症応答を調節するため代謝性ストレス反応、この場合はアミノ酸応答(AAR)を活用して作用する天然物治療剤の新たな例を提供する。
アミノ酸制限模倣体の疾患組織環境への治療的応用は、重要な免疫調節性細胞を免疫寛容誘導/抗炎症性表現型に再プログラムする新規な手段となる。ここに本発明者らは、HFがEPRSのプロリル−tRNAシンテターゼ活性を阻害することにより、AARを活性化して組織に抗菌性応答および免疫調節性応答を誘発することを示す。加齢に伴う病理変化における炎症性疾患の顕著な役割を考えると、アミノ酸制限模倣体は、ヒトの健康の普及および寿命の延長に関する研究にとって重要な分子プローブになり得る。フェブリフジンおよびその誘導体の分子作用機序と共に、これらの化合物がインビボでTh17細胞分化を選択的に阻害する能力に関する本発明者らの新たな見解により、多発性硬化症、強皮症および関節リウマチなど種々の重篤な疾病を処置できるように改善された薬理学的特性を有する治療用化合物の新しいファミリーの設計が可能になる。
インビトロ翻訳アッセイ
付属の標準アミノ酸ミックスをアッセイ用に5倍希釈した以外は、製造者の指示(Promega)に従いウサギ網状赤血球ライセート(RRL)を用いて、無細胞タンパク質翻訳に対するHF、HF誘導体および添加アミノ酸の作用をアッセイした。一部の実験では、RRLを別のRNA(hALK4)と30℃でプレインキュベートして内在性のチャージされたtRNAを枯渇させた。ルシフェラーゼアッセイキット(Promega)を用いてルシフェラーゼ活性を測定した。RRLにおけるtRNAチャージをアッセイするため、25μlのRRLを1μCiの14C Proまたは35S Met、1μgの添加ウシtRNAおよび2μMのピューロマイシン(タンパク質翻訳のためのチャージされたtRNAの利用を防止するため)とインキュベートした。20分後、miRVANA small RNA isolation kit(Ambion)を用いて全tRNAを抽出し、取り込まれた放射能をシンチレーションカウンターで測定した。
siRNAノックダウン
EPRSのノックダウンのため、製造者の指示(Invitrogen)に従いリポフェクタミンRNAiMAXを用いてヒト肺線維芽細胞(IMR90)に、EPRSおよび対照に対するsiRNA(ヒトEPRSにはON−TARGETplus SMART pool L−008245−00−0005、および対照としてON−TARGETplus non−targeting Pool D−001810−10−05;Thermo Scientific)をトランスフェクトした。qPCR実験では、細胞を無血清培地に2時間放置し、次いで無血清培地中、HFで6時間処理してから、RNAをトリゾールで回収し、Roche UPR Light−Cycler systemを用いて遺伝子発現をRT−PCRにより定量した。ウエスタンブロット実験では、細胞を、血清を含まない培地に2時間放置し、HFでさらに2時間処理してから(無血清培地中)、RIPA緩衝液とプロテアーゼ阻害剤およびホスファターゼ阻害剤とを用いてタンパク質ライセートを回収した。
ProRS活性のアッセイ
ヒトEPRSのプロリルtRNAシンテターゼドメイン(ProRS)を、6−Hisタグを用いて大腸菌(E.coli)に発現させ、記載されたように精製した(Heacock et al.Bioorganic Chemistry 24(1996))。精製した酵素は、Laemmliのゲル電気泳動/Coomassie染色により単一バンドとして可視化した。酵素活性については、チャージされたtRNA画分を、迅速なバッチ法によるMono Qセファロース(GE Healthcare)への結合により単離し(Jahn et al.Nucleic Acids Res.19:2786(1991))、液体シンチレーション計測法により定量したこと以外は、本質的に記載された通りH ProのtRNA画分への取り込みによりアッセイした(Ting et al.J.Biol.Chem.267:17701−9(1992))。予備実験では、アッセイは、使用した時間(6分)および条件(30℃、2mMのATP、ウサギ肝臓から精製された1μg/μlの全tRNA)において線形であることが確認された。すべてのキネティックアッセイでは、反応における活性酵素の濃度(Copelandに記載されているような阻害剤滴定により測定)は40nMであった。HFによる同様の阻害は、細菌から精製されたヒトProRSドメイン、およびラット肝臓から精製された全長EPRSを用いても確認された(Ting et al.J.Biol.Chem.267:17701−9(1992))。
ProRSへのHF結合のアッセイ
ProRSへのHFの結合を調べるため、MAZ1310(3)のケトンをNaBで還元し、続いて10%トリフルオロ酢酸を含むジクロロメタンでBoc保護基を除去し、H HFolのHPLC精製を行うことで、H HFolをAmerican Radiochemicals(St.Louis)が合成した。100nMのH HFolを、50mMのトリス pH7.5、5mMのMgCl、20mMのイミダゾール、1mMのDTT、10%グリセロール、およびヌクレオチド、プロリンまたはHF誘導体中、Ni−NTAビーズ(Pierce)に固定化したProRSと表記のように室温で10分インキュベートした。インキュベーション後、ビーズを氷冷洗浄用緩衝液(50mMのトリス 7.5;20mMのイミダゾール;1mMのDTT、20%グリセロール)で2回洗浄した。洗浄後に結合したH HFolを液体シンチレーション計測法で測定した。全実験において、タグ付きProRSを欠いている大腸菌(E.coli)抽出物とインキュベートしたNi−NTAビーズをバックグラウンドリファレンスとして使用した。
T細胞におけるプロリンによるHFの救出
T細胞におけるHF作用のプロリン救出を調査するため、初代マウスCD4+CD25−T細胞を野生型C57B/6マウス(Jackson laboratories)の脾臓および末梢リンパ節から単離し、T細胞の活性化、分化、HFによる処理、およびアミノ酸補充を記載されたように行った(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。一部の実験では、T細胞培養物に上記および以前に記載されたように過剰の個々のアミノ酸を補充した(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。すべてのFACSデータをFACSCaliburフローサイトメーター(BD Pharmingen)により取得し、FlowJoソフトウェア(Treestar,Inc.)を用いて解析した。T細胞のFACS染色に使用したプロトコルおよび抗体は、以前記載されている(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。簡単に説明すると、ブレフェルジンA(10mg/ml)の存在下、ホルボールミリステートアセテート(PMA;10nM)およびイオノマイシン(1mM)で4〜5時間再刺激後、Th17分化(IL−17+IFNg−細胞の割合)を培養4日目のT細胞について判定した。再刺激した細胞におけるサイトカイン発現は、記載された通り細胞内サイトカイン染色により判定した(Sundrud et al.Science 324:1334−8(2009))。一部の実験では、上記のような再刺激および細胞内サイトカイン染色から5日目に、非優位条件(ThN)、Th1条件またはTh2条件で活性化した細胞サイトカイン産生を判定した。誘導性制御性T(iTreg)分化をCD25により評価し、活性化から3日目のFoxp3のアップレギュレーションを、市販されているFoxp3細胞内染色キット(eBioscience)を用いて評価した。
初代線維芽細胞におけるプロリンによるHFの救出
線維芽細胞に対するHFおよびプロリンの作用に関するアッセイのため、マウス胎仔線維芽細胞を10%FCS/DMEMで増殖させた。TGFβシグナル伝達、全タンパク質への35Sメチオニンの取り込み、およびコラーゲン産生の調査のため、細胞を0.2%FCS/DMEMに24時間移動してから、HFまたはプロリンを添加した。タンパク質発現およびリン酸化の調査のため、5mMのEDTA、1×PhosStop(Roche)および1×コンプリートプロテアーゼインヒビターミックス(Roche)を含むRIPAで細胞を溶解し、上記のようなウエスタンブロットによりアッセイした。遺伝子発現の解析では、細胞をトリゾール(Invitrogen)で溶解し、Roche UPR Light−Cycler systemを用いて定量RT−PCRにより遺伝子発現を定量した。
PropepポリペプチドおよびNoPropepポリペプチドのタンパク質配列:
Myc−Propep:
Myc−NoPropep:
ON−TARGETplus SMART pool L−008245−00−0005 for ヒトEPRS NM_004446,5nM:
大腸菌(E.coli)に発現させたヒトProRSの精製
6−Hisタグ付きヒトProRS(Dr.K.Musier−Forsythから提供されたpKS509)をBL21(DE3)株に発現させ、以前記載された内容を改変して精製した(Heacock et al.Bioorganic Chemistry 24(1996))。空ベクター(pET−19b)を発現する細胞の抽出物を対照として使用した。簡単に説明すると、細胞ペレットを氷冷溶解緩衝液(100mMのKHPO(pH7.8)、300mMのNaCl、2mMのβ−ME、1mMのPMSF、1×コンプリートプロテアーゼインヒビターカクテル(EDTA)(Roche Applied Science))に再懸濁した(50μl/1mlの細菌培養液)。細胞を音波処理により溶解した。遠心分離後、上清を1/5量の溶解緩衝液で平衡化した50%HIsPur Ni−NTAレジンスラリー(Thermo Scientific)と1〜4時間インキュベートした。ビーズを氷冷洗浄用緩衝液(100mMのKHPO(pH6.0)、300mMのNaCl、2mMのβ−ME、10%グリセロール)で数回洗浄し、続いて200mMのイミダゾールを補充した洗浄用緩衝液で数回洗浄した。ProRSの精製では、タンパク質を、500mMのイミダゾールを補充した洗浄用緩衝液で溶出した。溶出液にグリセロールを50%になるように補充し、−20℃で保存した。固定化したProRSでは、ビーズを氷冷平衡緩衝液[HEPES(pH7.5)、2mMのβ−ME、10%グリセロール]で数回洗浄し、続いて氷冷保存用緩衝液[HEPES(pH7.5)、2mMのβ−ME、50%グリセロール]で数回洗浄した。ビーズは−20℃の保存用緩衝液に50%スラリーとして保存した。活性酵素の濃度は、Copelandに記載されているように阻害剤滴定により判定した(Copeland Methods Biochem.Anal.46:1−265(2005))。図10を参照されたい。
siRNAによるEPRSの枯渇
EPRSのノックダウンのため、製造者の指示(Invitrogen)に従いリポフェクタミンRNAiMAXを用いてヒト肺線維芽細胞(IMR90)に、EPRSおよび対照に対するsiRNA(ヒトEPRSにはON−TARGETplus SMART pool L−008245−00−0005、および対照としてON−TARGETplus non−targeting Pool D−001810−10−05;Thermo scientific)をトランスフェクトした。簡単に説明すると、6pmolのsiRNAを、24ウェルプレートの各ウェルの血清を含まないOpti−MEM I Medium 100μlに希釈し、穏やかに混合した。リポフェクタミンRNAiMAX(1μl)を各ウェルに加え、穏やかに混合し、15分室温でインキュベートした。細胞(24ウェルプレートの12500細胞/ウェル)を500μlの抗生物質を含まない増殖培地に希釈して、プレーティングから24時間後30〜50%コンフルエントにした。500μlの希釈細胞をsiRNA−リポフェクタミンRNAiMAX複合体と共に各ウェルに加え、プレートを前後に揺すって穏やかに混合した。培地をトランスフェクションから24時間後に交換し、細胞を、抗生物質を含む培地(血清を含む)に48時間放置した。
Mono Qビーズを用いたtRNA−Proの単離
シンテターゼ反応混合物からアミノアシル化tRNAproを迅速に定量的に単離するため、反応を100μlの20mMの氷冷MOPS pH6.2、200mMのNaCl、10mMのEDTA、30%グリセロールで止めて、氷上に置いた。サンプルを、同じ緩衝液で平衡化した15μlの充填Mono Q HPビーズ(GE Healthcare)に加えた。サンプルをビーズと氷上で10分インキュベートし、ビーズを卓上マイクロフュージで5secの遠心分離によりペレット状にし、1mlの洗浄用緩衝液(20mMのMOPS pH6.2、50mMのNaCl)で3×洗浄し、回収したペレットを液体シンチレーションカウンターでカウントした。H Proのビーズへのバックグラウンド結合(酵素を添加しないあるいはtRNAを添加しない反応ミックスを使用)は、無視できる程度であった(20〜40cpm)。
Q−PCRのプライマーおよびプローブ
Q−PCRは、Roche LightCycle UPR systemを用い、以下のプライマーおよびプローブを使用して行った:
プローブおよびプライマーは、ProbeFinderソフトウェア(https://www.roche−applied−science.com/sis/rtpcr/upl/index.jsp?id=uplct_030000)を用いて設計した。
抗HF ELISA
キナゾリノンに連結したリンカーを含み、第一級アミノ基を末端に持つHF誘導体(MAZ1356、図1)に結合したKLHでウサギを免疫して、ポリクローナル抗HF抗体を産生させた。抗体を、NHS−アガロースに結合したMAZ1356を使用してアフィニティ精製した。ELISAアッセイでは(図17)、MAZ1356を96ウェルReacti−bind Plates(Pierce)に結合した。結合後、プレートを、10%ヤギ血清を含むPBS/0.2%Tween−20(PBST)でブロッキングした。予備実験では、一定範囲の濃度のMAZ1356結合および抗HF抗体を試験して、10〜100nMの範囲でHFの感度のよい線形の最適な検出が得られる濃度を判定した。HF濃度の標準曲線を作成するため、既知濃度のHFの存在下、10%ヤギ血清/PBST中、MAZ1356結合プレートをアフィニティ精製した抗HF抗体と2時間室温でインキュベートし、次いでPBSTで5回洗浄し、10%ヤギ血清/PBST中、ヤギ抗ウサギHRPとインキュベートした。捕捉抗体を、TMBを用いた比色検出(Pierce)により定量し、HF濃度の標準曲線を比色データからフィッティングした。細胞におけるHF濃度をアッセイするため、マウス胎仔線維芽細胞を表記の濃度のHFと2時間インキュベートし、200μlの1%NP40緩衝液に溶解させた。全タンパク質を0.1Mの酢酸とのインキュベーションにより沈殿させ、10分間遠心分離した。透明なライセートをトリス pH7.5で中和させた。細胞におけるHF濃度を判定するため、8μlの透明なライセート(または対照緩衝液)をMAZ1356結合ウェル中、抗HF抗体とインキュベートし、捕捉抗体を検出し、上記のように定量した。次いで細胞サンプルの比色分析結果をHF濃度の標準曲線にフィッティングさせてHF濃度を判定した。図17のデータは、溶解細胞の正確な細胞内量が不明であり、したがって細胞におけるHFの絶対濃度は推定するしかないため「任意単位」としてプロットされる。5×10マウス胎仔線維芽細胞の総血球容積を4μlと推定すると(Pierce NE−PERキット)、20nMのHFとインキュベートした細胞の内側で約800nMのHFの絶対値が得られる。これらのデータから、HFの細胞内分布が不明であるため、サイトゾルにおける有効濃度は信頼性高く推定することはできないものの、かなりの濃度の培地由来のHFが存在することが示唆される。
インビトロでの熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)の生存率アッセイ
Plouffeおよび共同研究者の方法を改変した形態を用いて(Plouffe et al.Proc.Natl.Acad.Sci.USA 105:9059−64(2008))、熱帯熱マラリア原虫(P.falciparum)(DD2)に対するインビトロでの効力を評価した。寄生虫を黒色Greiner GNFクリアボトムプレートを用いて、薬剤の存在下、2.5%ヘマトクリットおよび血液中の当初の寄生虫含有量(parasitemia)0.3%で全量を50μlとして4.16mg/mlのAlbumaxを含むRPMI(Sigma)で培養した。培養物を95%N、4%COおよび3%O下、72時間37℃でインキュベートした。インキュベーションの終了時、SYBRグリーンを1:10,000に希釈して加え、プレートを一晩(または読み取る準備ができるまで)−80℃で保存した。読み取る直前に、プレートを700rpmで遠心し、励起波長480nmおよび発光波長530nmを用いて蛍光を読み取った。化合物濃度により寄生虫複製が阻害されると、寄生虫DNAに結合したSYBRグリーンの蛍光強度が低下する。
細胞タンパク質合成の阻害
インタクトな細胞においてHFおよび関連する化合物がEPRSを阻害する能力は、アミノ酸応答の活性化に必要とされる用量より約10倍高い用量で、細胞タンパク質合成を限定する能力に反映される。細胞におけるエナンチオマーMAZ1907およびMAZ1908の相対活性を試験するため、増殖している初代マウス胎仔線維芽細胞(MEF)集団においてそれらがタンパク質合成を限定する能力を測定した。エナンチオマーMAZ1907およびMAZ1908を、DMEM/10%ウシ胎仔血清中のMEFが指数関数的に増殖している培養物に表記の濃度で加えた。細胞を48時間後に洗浄し、1%NP40に溶解させ、ライセートについてタンパク質含有量をアッセイした。タンパク質含有量の減少を化合物用量の関数として図29に示す。
他の実施形態
上記は、本発明の特定の非限定的な好ましい実施形態に関する記載である。当業者であれば、以下の特許請求の範囲により規定される本発明の精神または範囲を逸脱することなく、この記載に対する様々な変更および修正をなし得ることを理解するであろう。

Claims (119)

  1. 下記式(I)の化合物:
    (式中、
    は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
    はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
    はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
    は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
    A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
    A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
    は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    nは0、1、2、3または4であり;かつ
    mは0または1である)
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. 下記式(II)の化合物:
    (式中、
    は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
    は−ORまたは−N(Rであり;
    は−ORまたは−N(Rであり;
    は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり、式中、RA1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;RA2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
    は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    は水素、アミノ保護基、アシルまたはアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    nは0、1、2、3または4であり;かつ
    mは0または1である)
    またはその薬学的に許容される塩。
  3. は水素である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. は保護基である、請求項1または2に記載の化合物。
  5. はアシルである、請求項1または2に記載の化合物。
  6. はC1〜6アルキルである、請求項1または2に記載の化合物。
  7. は−ORである、請求項1または2に記載の化合物。
  8. は−OHである、請求項7に記載の化合物。
  9. は−Oアシルである、請求項7に記載の化合物。
  10. は−Oアルキルである、請求項7に記載の化合物。
  11. はC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである、請求項7に記載の化合物。
  12. はヒドロキシル保護基である、請求項7に記載の化合物。
  13. は−N(Rである、請求項1または2に記載の化合物。
  14. は−NHRである、請求項13に記載の化合物。
  15. は−NHである、請求項1または2に記載の化合物。
  16. はC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである、請求項14に記載の化合物。
  17. はアミノ保護基である、請求項14に記載の化合物。
  18. は−ORである、請求項1または2に記載の化合物。
  19. は−OHである、請求項18に記載の化合物。
  20. は−Oアシルである、請求項18に記載の化合物。
  21. は−Oアルキルである、請求項18に記載の化合物。
  22. はC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである、請求項18に記載の化合物。
  23. はヒドロキシル保護基である、請求項18に記載の化合物。
  24. は−N(Rである、請求項1または2に記載の化合物。
  25. は−NHRである、請求項24に記載の化合物。
  26. は−NHである、請求項1または2に記載の化合物。
  27. はC1〜6アルキルまたはC1〜6アシルである請求項25に記載の化合物。
  28. はアミノ保護基である、請求項25に記載の化合物。
  29. nは0である、請求項1または2に記載の化合物。
  30. nは1である、請求項1または2に記載の化合物。
  31. nは2である、請求項1または2に記載の化合物。
  32. は各々ハロゲンである、請求項31に記載の化合物。
  33. 1つのRはブロモであり、他方のRはクロロである、請求項32に記載の化合物。
  34. は任意選択的に置換されたアルキニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  35. はエチニルである、請求項34に記載の化合物。
  36. mは0である、請求項1または2に記載の化合物。
  37. mは1である、請求項1または2に記載の化合物。
  38. 前記化合物は下記式の化合物:
    である、請求項1または2に記載の化合物。
  39. 前記化合物は下記式の化合物:
    である、請求項1または2に記載の化合物。
  40. は水素であり、RおよびRは−OHである、請求項1または2に記載の化合物。
  41. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  42. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項41に記載の化合物。
  43. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物。
  44. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物。
  45. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物。
  46. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物。
  47. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項42に記載の化合物。
  48. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  49. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  50. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  51. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  52. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  53. 前記化合物は下記式の化合物:
    またはその薬学的に許容される塩である、請求項1または2に記載の化合物。
  54. 下記式(III)の化合物:
    (式中、
    は水素、アシル、任意選択的に置換されたC1〜6アルキルまたは保護基であり;
    はハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、−OR、−N(R、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−CNおよび−CFから選択される任意選択的に置換された基であり;
    は−ORであり;
    3’はC1〜6アルキル、C1〜6アルケニルまたはC1〜6アルキニルであり;
    は各々独立に水素、ハロゲン、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−ORA1、−N(RA2、−SRA1、−C(=O)RA1、−C(=O)ORA1、−C(=O)N(RA2、−OC(=O)RA1、−NRA2C(=O)RA2、−NRA2C(=O)ORA1、−NRA2C(=O)N(RA2、−C(=NRA2)N(RA2、−NRA2C(=NRA2)RA2−NRA2C(=NRA2)N(RA2、−SORA1、−SOA1、−NRA2SOA1、−SON(RA2、−CN、−SCNおよび−NOから選択される任意選択的に置換された基であり;
    A1は各々独立に水素、アミノ保護基、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であり;
    A2は各々独立に水素、またはアルキル、アルケニル、アルキニル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択される任意選択的に置換された基であるか、あるいは2つのRA2基はその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    およびRは独立に水素、ヒドロキシル保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであり;
    は水素、アミノ保護基、アシルまたは任意選択的に置換されたアルキルであるか;あるいは2つのRはその間に介在する原子と一緒になって、任意選択的に置換された複素環を形成し;
    nは0、1、2、3または4であり;かつ
    mは0または1である)
    またはその薬学的に許容される塩。
  55. は−OHである、請求項54に記載の化合物。
  56. は水素である、請求項54または55に記載の化合物。
  57. は−OHである、請求項54〜56のいずれか1項に記載の化合物。
  58. mは1である、請求項54〜57のいずれか1項に記載の化合物。
  59. nは0である、請求項54〜58のいずれか1項に記載の化合物。
  60. nは2である、請求項54〜58のいずれか1項に記載の化合物。
  61. の各例はハロゲンである、請求項60に記載の化合物。
  62. 1つのRはブロモであり、他方はクロロである、請求項61に記載の化合物。
  63. 3’はC1〜6アルキルである、請求項54〜62のいずれか1項に記載の化合物。
  64. 3’はC1〜3アルキルである、請求項63に記載の化合物。
  65. 3’はメチルである、請求項64に記載の化合物。
  66. 3’はC1〜6アルケニルである、請求項54〜62のいずれか1項に記載の化合物。
  67. 3’はC1〜3アルケニルである、請求項66に記載の化合物。
  68. 3’はアリルである、請求項67に記載の化合物。
  69. 前記化合物は単離されている、請求項1〜68のいずれか1項に記載の化合物。
  70. 前記化合物は他のジアステレオマーを実質的に含まない、請求項1〜69のいずれか1項に記載の化合物。
  71. 前記化合物は実質的に純粋である、請求項1〜70のいずれか1項に記載の化合物。
  72. 請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩;および任意選択的に薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物。
  73. プロ炎症性サイトカインの発現または活性を阻害する第2の作用物質をさらに含む、請求項72に記載の組成物。
  74. 前記プロ炎症性サイトカインはTNFα、IFNγ、GM−CSF、MIP−2、IL−12、IL−1α、IL−IβおよびIL−23の1つまたは複数から選択される、請求項73に記載の組成物。
  75. 前記プロ炎症性サイトカインはTNFαである、請求項74に記載の組成物。
  76. TNFαを阻害する前記作用物質は抗TNFα抗体または可溶性TNF受容体を含む、請求項75に記載の組成物。
  77. 前記プロ炎症性サイトカインはIL−6またはIL−21である、請求項73に記載の組成物。
  78. 第2の抗炎症薬をさらに含む、請求項72に記載の組成物。
  79. 前記第2の抗炎症薬は小分子である、請求項78に記載の組成物。
  80. 前記第2の抗炎症薬は非ステロイド系抗炎症薬である、請求項78に記載の組成物。
  81. 前記第2の抗炎症薬はステロイド系抗炎症薬である、請求項78に記載の組成物。
  82. 前記第2の抗炎症薬はラパマイシンまたはその誘導体である、請求項78に記載の組成物。
  83. 前記第2の抗炎症薬はサリドマイド、レナリドマイドまたはその誘導体である、請求項78に記載の組成物。
  84. 第2の抗炎症薬はメトホルミンまたは別のビグアナイドである、請求項78に記載の組成物。
  85. 前記第2の抗炎症薬はHDAC阻害剤である、請求項78に記載の組成物。
  86. 請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその塩;および任意選択的に化粧品として許容される賦形剤を含む化粧料組成物。
  87. グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼを請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含む、グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼを阻害する方法。
  88. 前記グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼはインビトロで接触される、請求項87に記載の方法。
  89. 前記グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼは精製されている、請求項88に記載の方法。
  90. 前記グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼは細胞内で接触される、請求項87に記載の方法。
  91. 前記グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼは被検体内で接触される、請求項87に記載の方法。
  92. Th17介在性状態を処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  93. 前記Th17介在性状態は自己免疫疾患、ドライアイ症候群、線維症、瘢痕形成、血管新生、虚血障害、炎症性疾患および神経変性疾患からなる群から選択される、請求項92に記載の方法。
  94. 前記Th17介在性状態はセルライトまたは皮膚線条から選択される、請求項92に記載の方法。
  95. プロ炎症性サイトカインの発現または活性を阻害する第2の作用物質を投与することをさらに含む、請求項92に記載の方法。
  96. 前記プロ炎症性サイトカインはTNFα、IFNγ、GM−CSF、MIP−2、IL−12、IL−1α、IL−IβおよびIL−23の1つまたは複数から選択される、請求項95に記載の方法。
  97. 前記プロ炎症性サイトカインはTNFαである、請求項96に記載の方法。
  98. TNFαを阻害する前記作用物質は抗TNFα抗体または可溶性TNF受容体を含む、請求項97に記載の方法。
  99. 前記プロ炎症性サイトカインはIL−6またはIL−21である、請求項95に記載の方法。
  100. 第2の抗炎症薬をさらに含む、請求項92に記載の方法。
  101. 前記第2の抗炎症薬は小分子である、請求項100に記載の方法。
  102. 前記第2の抗炎症薬は非ステロイド系抗炎症薬である、請求項100に記載の方法。
  103. 前記第2の抗炎症薬はステロイド系抗炎症薬である、請求項100に記載の方法。
  104. 前記第2の抗炎症薬はラパマイシンまたはその誘導体である、請求項100に記載の方法。
  105. 前記第2の抗炎症薬はサリドマイド、レナリドマイドまたはその誘導体である、請求項100に記載の方法。
  106. 第2の抗炎症薬はメトホルミンまたは別のビグアナイドである、請求項100に記載の方法。
  107. 前記第2の抗炎症薬はHDAC阻害剤である、請求項100に記載の方法。
  108. グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ介在性状態を処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  109. 前記グルタミル−プロリルtRNAシンテターゼ介在性状態はコラーゲン合成を含む、請求項108に記載の方法。
  110. 線維症を処置する方法であって、請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を被検体に投与することを含む方法。
  111. 移植用のドナー臓器を保護する方法であって、前記臓器を請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物と接触されることを含む方法。
  112. AAR介在性状態を処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  113. 前記AAR介在性状態は線維症、瘢痕形成、自己免疫疾患、ドライアイ症候群、移植片対宿主病、血管新生、癌、黄斑変性、脈絡膜血管新生、喘息、慢性炎症、循環器疾患、糖尿病、ウイルス感染、マラリア、原虫感染症、真菌感染、セルライトおよび皮膚線条からなる群から選択される、請求項112に記載の方法。
  114. 前記自己免疫疾患は多発性硬化症、関節リウマチ、ループス、乾癬、強皮症またはドライアイ症候群から選択される、請求項113に記載の方法。
  115. 前記AAR介在性状態はウイルス感染である、請求項113に記載の方法。
  116. セルライトを処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  117. 原生動物疾患を処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  118. T細胞新生物を処置する方法であって、それを必要とする被検体に請求項1〜71のいずれか1項に記載の化合物またはその組成物を投与することを含む方法。
  119. 前記T細胞新生物は成熟T細胞白血病、T細胞前リンパ球性白血病(T−PLL)、T細胞大顆粒リンパ性白血病(T−LGL)、NK細胞の慢性リンパ増殖性疾患、侵攻性NK細胞白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)、結節性末梢T細胞リンパ腫(PTCL)、特定不能の末梢T細胞リンパ腫(PTCL−NOS)、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)陽性)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL、ALK陰性)、節外性PTCL、節外性NK細胞/T細胞リンパ腫、鼻型腸管症関連T細胞リンパ腫(EATL)、脾臓T細胞リンパ腫(HSTL)、皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫(SPTCL)、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)、菌状息肉腫(MF)、セザリー症候群(SS)、原発性皮膚CD30T細胞リンパ増殖性疾患、原発性皮膚ALCL(C−ALCL)、リンパ腫様丘疹症(LYP)、原発性皮膚PTCL、γδT細胞リンパ腫、CD8進行性表皮向性細胞傷害性、およびCD4小/中細胞型からなる群から選択される、請求項118に記載の方法。
JP2014552326A 2012-01-13 2013-01-11 ハロフジノール誘導体、および化粧料組成物および医薬組成物におけるその使用 Pending JP2015506363A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261586271P 2012-01-13 2012-01-13
US61/586,271 2012-01-13
PCT/US2013/021223 WO2013106702A1 (en) 2012-01-13 2013-01-11 Halofuginol derivatives and their use in cosmetic and pharmaceutical compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506363A true JP2015506363A (ja) 2015-03-02
JP2015506363A5 JP2015506363A5 (ja) 2016-03-03

Family

ID=47844437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552326A Pending JP2015506363A (ja) 2012-01-13 2013-01-11 ハロフジノール誘導体、および化粧料組成物および医薬組成物におけるその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10155742B2 (ja)
EP (1) EP2802572B1 (ja)
JP (1) JP2015506363A (ja)
AU (1) AU2013207796B2 (ja)
CA (1) CA2861840C (ja)
HK (1) HK1203947A1 (ja)
WO (1) WO2013106702A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018052065A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 武田薬品工業株式会社 複素環アミド化合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102177152A (zh) 2008-08-11 2011-09-07 哈佛大学校长及研究员协会 用于抑制tRNA合成酶的卤夫酮(halofuginone)类似物和其用途
WO2013106702A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 President And Fellows Of Harvard College Halofuginol derivatives and their use in cosmetic and pharmaceutical compositions
PL3159335T3 (pl) 2014-06-23 2020-10-05 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Nowy związek heterocykliczny
KR102277538B1 (ko) * 2015-06-08 2021-07-14 주식회사 대웅제약 신규한 헤테로 고리 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
US20190365760A1 (en) * 2016-11-14 2019-12-05 Keio University A therapeutic or prophylactic agent for ischemic disease, glaucoma, optic nerve disease, retinal degenerative disease, angiogenic retinal disease, cancer, neurodegenerative or autoimmune disease, and a hypoxia inducing factor inhibitor
WO2019237125A1 (en) 2018-06-08 2019-12-12 The General Hospital Corporation Inhibitors of prolyl-trna-synthetase
CN109134437B (zh) * 2018-08-24 2021-05-25 中山大学 一种去氧常山酮类化合物及其制备方法和应用
WO2021163304A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-19 Tufts Medical Center, Inc. Activation of neuropeptide receptors on plasmacytoid dendritic cells to treat or prevent ocular diseases associated with neovascularization and inflammation
CN117693343A (zh) * 2021-07-23 2024-03-12 株式会社大熊制药 用于预防或治疗系统性硬化症的药物组合物
WO2023140505A1 (ko) * 2022-01-18 2023-07-27 (주)큐라미스 할로푸지논을 유효성분으로 함유하는 신경퇴행성 또는 운동신경 질환 예방 또는 치료용 조성물
CN114288300B (zh) * 2022-01-29 2023-04-21 中国科学技术大学 常山酮在治疗和预防脂肪肝、肥胖的药物中的应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080188498A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Radix Pharmaceuticals, Inc. Pyridopyrimidinone compounds with antimalarial activity
JP2008531547A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 コルガード バイオファーマシューティカルズ リミテッド キナゾリノン誘導体であるハロフジノンの単離されたd−エナンチオマーの医薬組成物
JP2011530596A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ tRNA合成酵素の阻害のためのハロフジノン類似体およびそれらの使用
US20110311519A1 (en) * 2010-06-20 2011-12-22 Washington University Methods of treatment of bone degenerative diseases

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2694711A (en) 1952-12-02 1954-11-16 American Cyanamid Co Quinazolone antimalarial compounds
US3320124A (en) 1964-07-20 1967-05-16 American Cyanamid Co Method for treating coccidiosis with quinazolinones
DE2020234A1 (de) 1970-04-25 1971-11-18 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Basisch substituierte Derivate des 4(3H)-Chinazolinons
GB1541463A (en) 1975-10-11 1979-02-28 Lion Dentifrice Co Ltd Process for prparing a multiple emulsion having a dispersing form of water-phase/oil-phase/water-phase
DE2934069A1 (de) 1979-08-23 1981-03-12 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Mittel gegen theileriosen und seine verwendung.
US4762838A (en) 1985-08-30 1988-08-09 Pfizer Inc. Quinazolin-4(3H)-one derivatives as anticoccidial agents
US4999186A (en) 1986-06-27 1991-03-12 The Procter & Gamble Company Novel sunscreen agents, sunscreen compositions and methods for preventing sunburn
US4937370A (en) 1987-06-02 1990-06-26 The Procter & Gamble Company Novel chromophores, sunscreen compositions and methods for preventing sunburn
US4725599A (en) 1986-09-08 1988-02-16 Pfizer Inc. Heterocyclic ring fused pyrimidine-4 (3H)-ones as anticoccidial agents
US4960764A (en) 1987-03-06 1990-10-02 Richardson-Vicks Inc. Oil-in-water-in-silicone emulsion compositions
US4800197A (en) 1987-07-17 1989-01-24 Richardson-Vicks Inc. Anti-acne composition
US4891227A (en) 1988-02-02 1990-01-02 Richardson-Vicks Inc. Medicated cleansing pads
US4891228A (en) 1988-02-02 1990-01-02 Richardson-Vicks Inc. Medicated cleansing pads
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US4919934A (en) 1989-03-02 1990-04-24 Richardson-Vicks Inc. Cosmetic sticks
US5087445A (en) 1989-09-08 1992-02-11 Richardson-Vicks, Inc. Photoprotection compositions having reduced dermal irritation
US6446032B1 (en) 1990-09-21 2002-09-03 Massachusetts Institute Of Technology Designing compounds specifically inhibiting ribonucleic acid by binding to the minor groove
US5073371A (en) 1990-11-30 1991-12-17 Richardson-Vicks, Inc. Leave-on facial emulsion compositions
US5073372A (en) 1990-11-30 1991-12-17 Richardson-Vicks, Inc. Leave-on facial emulsion compositions
CA2113229C (en) 1994-01-11 1999-04-20 Mark Pines Anti-fibrotic quinazolinone-containing compositions and methods for the use thereof
US5759833A (en) 1994-05-27 1998-06-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Human isoleucyl-tRNA synthetase proteins, nucleic acids and tester strains comprising same
US20020025316A1 (en) 1995-08-18 2002-02-28 Ferguson Mark Williams James Pharmaceutical composition containing inhibitors of interferon-gamma
US6028075A (en) 1997-02-11 2000-02-22 Pines; Mark Quinazolinone containing pharmaceutical compositions for prevention of neovascularization and for treating malignancies
GB9702944D0 (en) 1997-02-13 1997-04-02 Univ Manchester Reducing fibrosis
CA2285350A1 (en) 1997-03-31 1998-10-08 Hadasit Medical Research Services And Development Company Ltd. Treatment for pulmonary fibrosis
EP1109559B1 (en) 1998-08-13 2005-10-26 Hadasit Medical Research Services & Development Co., Ltd. Inhibition of pathogenic processes related to tissue trauma
WO2001013865A1 (en) 1999-08-20 2001-03-01 Howard Murad Pharmaceutical compositions and methods for reducing the appearance of cellulite
ITMI991894A1 (it) 1999-09-09 2001-03-09 Carlo Ghisalberti Acido linoleico coniugato e trigliceride nuovi metodi di sintesi e d'uso
JP3771128B2 (ja) 2000-12-28 2006-04-26 独立行政法人科学技術振興機構 フェブリフジンおよびフェブリフジン化合物の新規合成方法
US20050227935A1 (en) 2001-05-18 2005-10-13 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of TNF and TNF receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP1425385B1 (en) 2001-08-14 2009-03-18 Washington University in St. Louis Systems and methods for screening pharmaceutical chemicals
WO2004069793A2 (en) 2003-01-28 2004-08-19 Bristol-Myers Squibb Company Novel 2-substituted cyclic amines as calcium sensing receptor modulators
CN1263753C (zh) 2004-05-21 2006-07-12 厦门大学 一种合成常山碱与ru-19110中间体的方法
WO2007058990A2 (en) 2005-11-14 2007-05-24 Kemia, Inc. Therapy using cytokine inhibitors
TWI464148B (zh) 2006-03-16 2014-12-11 Evotec Us Inc 作為p2x7調節劑之雙環雜芳基化合物與其用途
US20080025917A1 (en) 2006-04-10 2008-01-31 Malcolm Whitman Methods for modulating formation and progression of cellulite
KR20080109096A (ko) 2006-04-14 2008-12-16 프라나 바이오테크놀로지 리미티드 연령 관련 황반 변성(에이엠디)의 치료 방법
ES2474865T3 (es) 2006-06-22 2014-07-09 Prana Biotechnology Limited Método de tratamiento de un tumor cerebral glioma
CL2008000252A1 (es) 2007-01-29 2008-03-14 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos derivados de quinazolinona o pirimidinona; composicion farmaceutica que comprende a dichos compuestos; y su uso para tratar enfermedades mediadas por los canales de calcio, tales como dolor, depresion, enfermedades cardiovasculares, respir
ES2564826T3 (es) 2007-06-21 2016-03-29 Neuronascent, Inc. Métodos y composiciones para estimular neurogénesis e inhibir degeneración neuronal utilizando isotiazolopirimidinonas
US20090123389A1 (en) 2007-08-15 2009-05-14 Malcolm Whitman Methods for modulating Th17 cell development in the treatment and prevention of cellulite
US20110212100A1 (en) 2007-08-15 2011-09-01 Tracy Keller Methods for modulating development and expansion of il-17 expressing cells
US20120058133A1 (en) 2009-02-19 2012-03-08 President And Fellows Of Harvard College Inhibition of trna synthetases and therapeutic applications thereof
WO2013106702A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 President And Fellows Of Harvard College Halofuginol derivatives and their use in cosmetic and pharmaceutical compositions

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531547A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 コルガード バイオファーマシューティカルズ リミテッド キナゾリノン誘導体であるハロフジノンの単離されたd−エナンチオマーの医薬組成物
US20080188498A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Radix Pharmaceuticals, Inc. Pyridopyrimidinone compounds with antimalarial activity
JP2011530596A (ja) * 2008-08-11 2011-12-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ tRNA合成酵素の阻害のためのハロフジノン類似体およびそれらの使用
US20110311519A1 (en) * 2010-06-20 2011-12-22 Washington University Methods of treatment of bone degenerative diseases

Non-Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ASHOORZADEH AMIR, TETRAHEDRON, vol. V65 N24, JPN5015003154, 2009, pages 4671 - 4680, ISSN: 0003378838 *
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 16, no. 7, JPN6016030986, 2006, pages 1854 - 1858, ISSN: 0003378842 *
BIOORG. MED. CHEM., vol. 17, no. 13, JPN6016030989, 2009, pages 4496 - 4502, ISSN: 0003378843 *
KIKUCHI HARUHISA: "POTENT ANTIMALARIAL FEBRIFUGINE ANALOGUES 以下省略", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. V45 N12, JPN5015003155, 2002, pages 2563 - 2570, ISSN: 0003378839 *
ORG. LETT., vol. 10, no. 17, JPN6016030991, 2008, pages 3869 - 3872, ISSN: 0003378844 *
ORG. LETT., vol. 2, no. 20, JPN6016030995, 2000, pages 3193 - 3195, ISSN: 0003378846 *
ORG. LETT., vol. 3, no. 6, JPN6016030992, 2001, pages 953 - 955, ISSN: 0003378845 *
SYNLETT, JPN6016030984, 2009, pages 2301 - 2304, ISSN: 0003378841 *
WIJDEVEN MARLOES A, ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, vol. V7 N14, JPN5015003156, 2009, pages 2976 - 2980, ISSN: 0003378840 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018052065A1 (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 武田薬品工業株式会社 複素環アミド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2802572B1 (en) 2018-11-07
HK1203947A1 (en) 2015-11-06
CA2861840C (en) 2020-12-15
AU2013207796B2 (en) 2017-04-27
US10155742B2 (en) 2018-12-18
CA2861840A1 (en) 2013-07-18
WO2013106702A1 (en) 2013-07-18
US20150057297A1 (en) 2015-02-26
AU2013207796A1 (en) 2014-08-07
EP2802572A1 (en) 2014-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10155742B2 (en) Halofuginol derivatives and their use in cosmetic and pharmaceutical compositions
US9284297B2 (en) Halofuginone analogs for inhibition of tRNA synthetases and uses thereof
US9610322B2 (en) Macrocyclic insulin-degrading enzyme (IDE) inhibitors and uses thereof
US20190192532A1 (en) Combination therapy of bromodomain inhibitors and checkpoint blockade
US20200338087A9 (en) Uses of salt-inducible kinase (sik) inhibitors
US10525060B2 (en) HCK as a therapeutic target in MYD88 mutated diseases
JP5857043B2 (ja) Prpk−tprkbモジュレーター及びその使用
US11248007B2 (en) Inhibitors of MALT1 and uses thereof
US20120108605A1 (en) O-glcnac transferase inhibitors and uses thereof
US20220372017A1 (en) Hck degraders and uses thereof
US20210236632A1 (en) Use of toll-like receptor 2 (tlr-2) agonist for modulating human immune response
US11730810B2 (en) Composition comprising an antigen and a substituted imidazo[1,2-a]pyrimidine for enhancing human immune response
US8530456B2 (en) Sonic hedgehog modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170406