JP2015506302A - 油圧式ブレーキシステムの操作方法 - Google Patents

油圧式ブレーキシステムの操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506302A
JP2015506302A JP2014549448A JP2014549448A JP2015506302A JP 2015506302 A JP2015506302 A JP 2015506302A JP 2014549448 A JP2014549448 A JP 2014549448A JP 2014549448 A JP2014549448 A JP 2014549448A JP 2015506302 A JP2015506302 A JP 2015506302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
brake pressure
pressure generator
electric motor
predeterminable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5986220B2 (ja
Inventor
ダニエルス ルードルフ
ダニエルス ルードルフ
モーレ イアン
モーレ イアン
スフェンソン トーマス
スフェンソン トーマス
リートミュラー イェルク
リートミュラー イェルク
ヘルベルト フォラート
フォラート ヘルベルト
ヤァンツ ティモ
ヤァンツ ティモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Ford Global Technologies LLC
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Ford Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH, Ford Global Technologies LLC filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015506302A publication Critical patent/JP2015506302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986220B2 publication Critical patent/JP5986220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/12Pre-actuation of braking systems without significant braking effect; Optimizing brake performance by reduction of play between brake pads and brake disc

Abstract

本発明は、自動車用油圧式ブレーキシステムの操作方法に関する。このブレーキシステムは、電気モータにより駆動される少なくとも1つのブレーキ圧生成器を備える。この方法では、自動車の通常の危機的でない走行状態の間は、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力を制限し、危機的な走行状態が検出されるとすぐにその制限を一時的に停止する。

Description

本発明は、電気モータによって駆動される少なくとも1つのブレーキ圧生成器を備える自動車用油圧式ブレーキシステムの操作方法に関する。
電気モータによって駆動されるブレーキ圧生成器、例えば、電子機械的なタンデム式ブレーキマスターシリンダ、又は、自動車の走行運動制御システムのポンプ(ESC又はESPポンプ)の出力は、一般的に走行モードでは自動車の電気モータが過熱しないように制限されている。しかしながら、ブレーキ効果に関して危機的な走行状態である場合、例えば、ブレーキフェージング(brake fading) が強い場合、電気モータの出力がこのように制限されると、ブレーキシステムにおける最大ブレーキ圧が下がりすぎ、ブレーキシステムにおける圧力形成が遅くなりすぎる。その結果、ブレーキ効果に関して自動車が危機的な走行状態である場合、ブレーキ距離が長くなってしまう。
したがって、本発明は、前記欠点を克服する自動車用油圧式ブレーキシステムの操作方法を提供することを目的とする。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法により達成される。本発明の他の特に有利な形態を従属請求項に開示する。
なお、以下の説明において個々に示される特徴は、任意の技術的に有用な方法で互いに組み合わせることができ、本発明の更なる形態を示す。この説明は、特に図を参照して本発明をさらに特徴付け、具体化する。
電気モータにより駆動される少なくとも1つのブレーキ圧生成器、特に電子機械的なタンデム式ブレーキマスターシリンダ又はESCポンプを備える自動車用油圧式ブレーキシステムを操作するための本発明の方法では、自動車の通常の危機的でない走行状態の間は、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力を制限する。この制限は、危機的な走行状態が検出されるとすぐに、一時的に停止される。
本発明では、自動車の危機的な走行状態は、特に、通常状態よりもブレーキ効果が低下したブレーキシステムの状態と理解される。この状態は、例えば、ブレーキの過負荷の結果として起こり得る。このような過負荷の結果は、ブレーキフェージングとして現れる。ブレーキフェージングにより、一般的には、自動車のブレーキ効果が低下し、それによりブレーキ距離が延長する。
一方では、通常の危機的でない走行状態の間のブレーキ圧生成器を駆動するための電気モータの過熱は、電気モータによるブレーキ圧生成器の出力を低下させることで効果的に防止される。しかしながら、他方では、危機的な走行状態である場合、特に、例えば、ブレーキフェージングが強い場合は、ブレーキ圧生成器の電気モータによる出力の制限を一時的に停止することにより、ブレーキシステムは、比較的高い、すなわち最高のブレーキ圧と、比較的速い、すなわち最速の圧力形成を利用可能になる。ブレーキ効果に関して自動車が危機的な走行状態である場合のブレーキ距離の延長を、本発明の方法により効果的に防止することができる。
本発明の有利な一形態によると、危機的な走行状態の検出は、ブレーキ圧の監視を含み、ブレーキ圧が予め決定可能なブレーキ圧下限値を上回り、且つ、予め決定可能なブレーキ圧上限値を下回る場合、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限を停止し、ブレーキ圧が予め決定可能なブレーキ圧上限値を上回ると、又は、予め決定可能なブレーキ圧下限値を下回ると、その制限を再開する。言い換えると、ブレーキ圧下限値は、それを過ぎるとブレーキシステムのブレーキ効果に関して危機的な走行状態が考えられる値であり、ブレーキ圧上限値は、ブレーキシステムに関する安全上の理由から上回るべきでないブレーキ圧の最大値を示している。ブレーキ圧下限値は、約140バール(bar)から約160バールの範囲の値を有し、ブレーキ圧上限値は、約200バールから約280バールの範囲の値を有することが好ましい。
ブレーキ圧上限値を上回った際に制限を再開することで、ブレーキシステムが高すぎるブレーキ圧に曝されるのを防止する。ブレーキ圧が高すぎると、ブレーキシステムが損傷する可能性がある。ブレーキ圧下限値を下回った際に制限を再開することで、電気モータによって駆動されるブレーキ圧生成器は電気駆動部の出力の低下により通常走行状態の間、又は、通常ブレーキ操作の間は過熱し得ない、ということが保証される。さらに、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の耐久性のためには、ブレーキ圧生成器を主に通常のブレーキ操作の間は最大限可能な出力によって駆動しないようにすると有利である。したがって、ブレーキ圧上限値及びブレーキ圧下限値は、本発明の意味での危機的な走行状態があり得るブレーキ圧範囲を限定している。
本発明の更なる有利な一形態によるとブレーキシステムは、監視されるアンチロックシステムをさらに備え、アンチロックシステムが自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御していない場合、電気モータによって駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限は停止され、アンチロックシステムが自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御している場合、その制限は再開される。これにより、危機的な走行状態の間の電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限の停止は、ブレーキシステムにおける比較的高いブレーキ圧がより高いブレーキ効果も達成できる時間範囲にさらに限定される。アンチロックシステムが自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御すると、ブレーキシステムにおけるブレーキ圧は、ブレーキシステムにおけるブレーキ圧を更に上げてもブレーキ効果をもう上げることができないほど既に高いので、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力を、通常の走行状態でのように再び下げることができる。
本発明の他の有利な一形態では、危機的な走行状態の検出は、自動車の運転者のブレーキ操作数のカウントと、自動車速度の監視とをさらに含み、ブレーキ操作数が予め決定可能なブレーキ操作閾値よりも多い場合、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限を停止し、それ以外の場合は制限を再開し、第1ブレーキ操作の間に自動車の初期速度を測定し、自動車速度が予め決定可能な下限速度を上回り、且つ、予め決定可能な上限速度を下回る場合のみ、ブレーキ操作数をカウントするということが考えられる。この方法により、本発明に係る危機的な走行状態、すなわち、特に、ブレーキ効果が低下した走行状態の検出を改善することができる。
本発明の有利な一形態によると、下限速度は、第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度を約5km/h下回り、上限速度は、第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度を約5km/h上回る。
本発明の他の有利な一形態は、自動車が、アクセル及び少なくとも1つの制動灯をさらに備え、自動車のアクセルの位置及びブレーキシステムのブレーキ圧が測定され、制動灯の点灯が監視され、特に急に、アクセルが突然離されたことが検出されるとすぐにブレーキ圧生成器を用いてブレーキのプライミング(priming)が行われ、ブレーキ圧が約1.5バールを上回ると又は制動灯が点灯されるとすぐにブレーキプライミングが終了される、ということが考えられる。ブレーキプライミングとは、本発明では、著しい遅延無く続くブレーキ操作のために十分なブレーキ性能を利用できるように、複数のブレーキライニングをそれぞれのブレーキディスクに接触させるようにすることと理解される。これにより、ブレーキ操作の際のブレーキシステムにおける圧力形成が大幅に加速される。
本発明の有利な一形態によると、ブレーキシステムは、タンデム式ブレーキマスターシリンダと、ブレーキ圧生成器として少なくとも1つのESCポンプとを備え、ブレーキプライミングは、ESCポンプのみを用いて実施される。これにより、ブレーキプライミング中のタンデム式ブレーキマスターシリンダからのブレーキ液の使用、及び、それによるタンデム式ブレーキマスターシリンダにおけるブレーキ液レベルの低下が回避される。したがって、自動車の運転者による続くブレーキ操作の際に、タンデム式ブレーキマスターシリンダの十分なブレーキ操作距離を、ブレーキシステムにおいて最大ブレーキ圧を形成するために利用することができる。
本発明の油圧式ブレーキシステムの操作方法の一例を示すフローチャートである。
本発明の他の有利な詳細及び効果を図1に示す実施形態を参照して以下に詳しく説明する。
図1は、本発明の自動車の油圧式ブレーキシステムの操作方法の一例のフローチャートを示す。この方法は、図1に詳しくは示していない自動車に対して行われ、この自動車は、自動車の加速のためのアクセルと、自動車のブレーキの操作を周知の方法で示す少なくとも1つの制動灯とを備えている。さらに、自動車の図1において同じく詳しくは示されていないブレーキシステムは、電気モータにより駆動される電子機械的なタンデム式ブレーキマスターシリンダと、電気モータにより駆動される、自動車の走行運動制御システムの少なくとも1つのポンプ、特に、電気モータにより駆動されるESCポンプとを備えている。タンデム式ブレーキマスターシリンダと少なくとも1つのESCポンプとの双方は、ブレーキシステムにおいてブレーキ圧を生成するためのブレーキ圧生成器をそれぞれ示している。さらに、自動車のブレーキシステムは、市場で入手可能な従来のアンチロックシステムを備え、このアンチロックシステムは、自動車の運転者によるブレーキ操作の際に車輪のロックを効果的に防止する。
本発明の図1に示す実施形態の方法は、開始点1から始まり、自動車のアクセルが急に、特に、突然離されたことが検出されるとすぐに、工程2においてブレーキプライミングが実施される。ブレーキ操作が続いて行われる場合に大幅な遅延無く十分なブレーキ性能を利用できるように、ブレーキプライミング操作中はブレーキシステムのブレーキライニングはそれぞれのブレーキディスクに接触している。本発明の図1に示す実施形態の方法では、ブレーキプライミング操作がタンデム式ブレーキマスターシリンダではなくESCポンプによって行われることが有利である。したがって、タンデム式ブレーキマスターシリンダにおけるブレーキ液のレベルが、レーキプライミング操作のためにタンデム式ブレーキマスターシリンダでは必要なピストン動作により不都合に低下することが効果的に防止される。したがって、自動車の運転者による続くブレーキ操作の際に、タンデム式ブレーキマスターシリンダの十分なブレーキ操作距離を、ブレーキシステムにおいて最高ブレーキ圧を形成するために利用することができる。これにより、ブレーキシステムにおける圧力形成が加速される。
ブレーキシステムにおけるブレーキ圧が約1.5バールを上回ると、又は、制動灯が点灯されるとすぐに、ESCポンプによるブレーキプライミング操作は終了される。次に、図1に示す方法は工程3へ進み、工程3において、タンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pが予め決定可能なブレーキ圧下限値P_th_lowを上回っているかどうかが確認される。
図1に示す本発明の方法のブレーキ圧下限値P_th_lowは、約140バールから約160バールの範囲にあることが好ましく、ブレーキシステムの圧力範囲をほぼ表している。なお、この圧力範囲を過ぎるとアンチロックシステムによる制御が考えられる。したがって、ブレーキ圧下限値は、それを上回るとブレーキ効果に関して自動車の危機的な走行状態が考えられる値を示す。
工程3において、タンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pがブレーキ圧下限値P_th_low以下であると判断されると、本発明の図1に示す実施形態の方法は、工程4へ進み、工程4では、通常の危機的でない走行状態のための通常のブレーキ操作が行われる。すなわち、例えば、ブレーキ圧生成器を駆動するための1つ又は複数の電気モータの過負荷又は過熱を効果的に防止するために、ブレーキシステムの電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器、すなわち、タンデム式ブレーキマスターシリンダ及びESCポンプの出力は、通常走行状態用に制限される。言い換えると、工程4では、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の制限された出力によるブレーキ操作が保証される。
工程3において、タンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pがブレーキ圧下限値P_th_lowを上回っていると判断されると、本発明の図1に示す実施形態の方法は、工程5へ進み、次に、工程5において、所定の自動車速度Vでの自動車の運転者のブレーキ操作数n_bをさらにカウントする。
図1に示す実施形態では、工程5において第1ブレーキ操作の間の自動車初期速度V_iniを測定する。自動車速度Vが予め決定可能な速度下限値V_ini_th_lowを上回り、且つ、予め決定可能な速度上限値V_ini_th_highを下回っている限り、自動車の運転者によるブレーキ操作数n_bがカウントされる。危機的な走行状態、特に、ブレーキ効果が低下した走行状態をはっきりと検出できるように、図1に示す実施形態では、速度下限値V_ini_th_low及び速度上限値V_ini_th_highは、以下のように決定された。すなわち、速度下限値V_ini_th_lowは、第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度V_iniを約5km/h下回り、速度上限値V_ini_th_highが第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度V_iniを約5km/h上回るように決定された。言い換えると、差(V_ini)−(V_ini_th_low)、及び、差(V_ini_th_high)−(V_ini)は、約5km/hである。
工程5においてカウントされたブレーキ操作数n_bが予め決定可能なブレーキ操作閾値n_b_th以下であれば、図1に示す実施形態では工程4へ進み、工程4では、電気的モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の制限された出力によるブレーキ操作が保証される。なぜなら、ブレーキ効果に関して自動車は通常の危機的でない走行状態だからである。
しかしながら、工程5において、ブレーキ操作数n_bが予め決定可能なブレーキ操作閾値n_b_thを上回っていると判断されると、本発明の図1に示す実施形態の方法は工程6へ進む。ブレーキ操作数n_bが予め決定可能なブレーキ操作閾値n_b_thを上回っているということは、図1に示す実施形態では、特に、低減されたブレーキ効果に関して自動車の危機的な走行状態であることを意味する。なぜなら、自動車の速度Vは、最初のブレーキ操作以来ずっと速度上限値V_ini_th_highと速度下限値V_ini_th_lowとの間の範囲にあるからである。すなわち、運転者による数回のブレーキ操作にもかかわらず、自動車はほとんど減速され得なかった。このことは、ブレーキフェージングの発生と、それによるブレーキ効果に関する危機的な走行状態とを示唆している。
工程6において、ブレーキシステムのアンチロックシステムが自動車の車輪に対してアンチロック制御しているかどうかが判断される。アンチロックシステムが自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御していない限り、図1に示す実施形態は工程7へ進み、工程7において、タンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pがブレーキ圧上限値P_th_highを上回っているかどうかを判断する。
ブレーキ圧上限値P_th_highは、ブレーキシステムにおいてブレーキ圧が上昇する最大圧力値を示している。図1に示す実施形態では、ブレーキ圧上限値P_th_highは、約200バールから約280バールの範囲の値を有する。ブレーキ圧が高すぎることにより起こり得る損傷からブレーキシステムを保護するために、この範囲を超えるブレーキ圧は、本発明の方法により防止される。
工程7において、タンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pが予め決定可能なブレーキ圧上限値P_th_highを上回っていないと判断されると、本発明の図1に示す実施形態の方法は工程8へ進む。
工程8において、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の、すなわち、ブレーキシステムのタンデム式ブレーキマスターシリンダ及び1つ又は複数のESCポンプの出力の制限は停止される。その後、ブレーキ圧生成器は、より高いブレーキ圧とブレーキシステムにおけるより迅速な圧力形成とを生成できるように、ブレーキ圧生成器を駆動する電気モータの最大出力を利用可能となる。ブレーキ効果に係る、例えばフェージングによる自動車の危機的な走行状態にもかかわらず、ブレーキ距離の延長は、高いブレーキ圧とより迅速な圧力形成とにより効果的に対処される。
工程7においてタンデム式ブレーキマスターシリンダのブレーキ圧Pが予め決定可能なブレーキ圧上限値P_th_highを上回っていると判断されると、本発明の図1に示す実施形態の方法は、工程9へ進む。工程9において、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限が再開される。したがって、ブレーキ圧生成器によりブレーキシステムにおいて生成されるブレーキ圧Pが、ブレーキ圧上限値P_th_highを再び下回り、ブレーキシステムが損傷から保護される。
工程6において、ブレーキシステムのアンチロックシステムが自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御していると判断されると、図1に示す例は工程10へ進み、工程10において、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限は再開又は維持される、ということが保証される。アンチロックシステムは自動車の全ての車輪に対して既にアンチロック制御しているので、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器のための出力を必要な短時間だけ最大値へ上昇させるように、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力の制限を場合により事前に停止することによるブレーキ圧の上昇を行わないことが可能である。この方法は、電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の耐久性及び寿命に有益である。
工程4、8、9及び10の後、本発明の図1に示す実施形態の方法は、スタートすなわち開始点1へ戻る。
油圧式ブレーキシステムの本発明に係る前記操作方法は、ここに開示された実施形態に限定されず、同様に機能する他の実施形態も含む。
好ましい一実施形態では、本発明の方法が自動車の油圧式ブレーキシステムを操作するために用いられる。
1 開始点
2 ブレーキプライミング操作
3 下限値とのブレーキ圧の比較
4 ブレーキ圧生成器の制限された出力でのブレーキ操作
5 閾値とのブレーキ操作数の比較
6 アンチロックシステムの状態の判断
7 上限値とのブレーキ圧の比較
8 ブレーキ圧生成器の出力の制限の停止
9 ブレーキ圧生成器の出力の制限の再開
10 ブレーキ圧生成器の出力の制限の再開又は維持

Claims (8)

  1. 自動車用の油圧式ブレーキシステムの操作方法において、
    前記油圧式ブレーキシステムは、電気モータにより駆動される少なくとも1つのブレーキ圧生成器を備え、
    前記電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の出力を、自動車の通常の危機的でない走行状態の間は制限し、危機的な走行状態が検出されるとすぐに、前記制限を一時的に停止する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記危機的な走行状態の検出は、ブレーキ圧の監視を含み、
    前記ブレーキ圧が予め決定可能なブレーキ圧下限値を上回り、且つ、予め決定可能なブレーキ圧上限値を下回る場合、前記電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の前記出力の制限を停止し、
    前記ブレーキ圧が前記予め決定可能なブレーキ圧上限値を上回ると、又は、前記予め決定可能なブレーキ圧下限値を下回ると、前記制限を再開する方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    前記ブレーキ圧下限値は、約140バールから160バールの範囲の値を有し、
    前記ブレーキ圧上限値は、約200バールから約280バールの範囲の値を有する方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法において、
    前記油圧式ブレーキシステムは、監視されるアンチロックシステムをさらに備え、
    前記アンチロックシステムが前記自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御していない場合、前記電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の前記出力の制限を停止し、
    前記アンチロックシステムが前記自動車の全ての車輪に対してアンチロック制御している場合、前記制限を再開する方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、
    前記危機的な走行状態の検出は、前記自動車の運転者によるブレーキ操作数のカウントと、自動車速度の監視とをさらに含み、
    前記ブレーキ操作数が予め決定可能なブレーキ操作閾値を上回る場合、前記電気モータにより駆動されるブレーキ圧生成器の前記出力の制限を停止し、
    それ以外の場合は前記制限を再開し、
    第1ブレーキ操作の間に自動車初期速度を測定し、
    前記自動車速度が予め決定可能な速度下限値を上回り、且つ、予め決定可能な速度上限値を下回る場合のみ、前記ブレーキ操作数をカウントする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、
    前記速度下限値は、前記第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度を約5km/h下回り、
    前記速度上限値は、前記第1ブレーキ操作の間に測定された自動車初期速度を約5km/h上回る方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法において、
    前記自動車は、アクセルと少なくとも1つの制動灯とをさらに備え、
    前記油圧式ブレーキシステムは、少なくとも1つの第2ブレーキ圧生成器を備え、
    前記自動車の前記アクセルの位置及び前記油圧式ブレーキシステムのブレーキ圧が測定され、
    前記制動灯の点灯が監視され、前記アクセルが急に離されたことが検出されるとすぐに、前記第2ブレーキ圧生成器を用いてブレーキプライミング操作を実施し、
    前記ブレーキ圧が約1.5バールを上回ると、又は、前記制動灯が点灯するとすぐに、前記ブレーキプライミング操作を終了する方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、
    前記油圧式ブレーキシステムは、タンデム式ブレーキマスターシリンダとブレーキ圧生成器としての少なくとも1つのESCポンプとを備え、
    前記ブレーキプライミング操作を、前記ESCポンプだけを用いて実施する方法。
JP2014549448A 2012-01-02 2012-12-21 油圧式ブレーキシステムの操作方法 Active JP5986220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012200008A DE102012200008B3 (de) 2012-01-02 2012-01-02 Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen Bremsanlage
DE102012200008.9 2012-01-02
PCT/EP2012/076612 WO2013102585A1 (de) 2012-01-02 2012-12-21 Verfahren zum betrieb einer hydraulischen bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506302A true JP2015506302A (ja) 2015-03-02
JP5986220B2 JP5986220B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=47520995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549448A Active JP5986220B2 (ja) 2012-01-02 2012-12-21 油圧式ブレーキシステムの操作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9302657B2 (ja)
JP (1) JP5986220B2 (ja)
CN (1) CN104321229B (ja)
BR (1) BR112014016470A8 (ja)
DE (1) DE102012200008B3 (ja)
WO (1) WO2013102585A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016204136B4 (de) * 2016-03-14 2018-07-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur automatisierten Längsbewegungssteuerung eines Kraftfahrzeugs
CN106004836A (zh) * 2016-05-30 2016-10-12 北京小米移动软件有限公司 车辆防抱死的方法及装置
KR102528404B1 (ko) * 2018-05-17 2023-05-03 에이치엘만도 주식회사 전자식 브레이크 시스템 및 그 제어 방법
KR102492488B1 (ko) * 2018-10-22 2023-01-27 현대모비스 주식회사 차량의 제동 제어 장치 및 방법
WO2021115566A1 (en) * 2019-12-10 2021-06-17 Volvo Truck Corporation A method for controlling auxiliary braking by a vehicle

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445444A (en) * 1993-11-08 1995-08-29 Mercedes-Benz Ag Automatic braking procedure for motor vehicles with an ABS
JPH08150919A (ja) * 1994-09-28 1996-06-11 Toyota Motor Corp 車輌の制動装置
JPH10157585A (ja) * 1996-07-20 1998-06-16 Daimler Benz Ag 自動ブレーキ作用を実施する方法
DE10011634C1 (de) * 2000-03-10 2001-08-02 Siemens Ag Verfahren zur Leistungsansteuerung von elektromechanischen Bremssystemen in Kraftfahrzeugen
WO2002014130A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Continental Teves Ag & Co.Ohg Verfahren und vorrichtung zur bremsdruckregelung
DE10348392A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Lucas Automotive Gmbh Sicherheitsoptimiertes Fahrzeugbremssystem mit elektrischer Parkbremsanlage
US20050134110A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Reuter David F. Brake assembly with brake response system
DE102005024577A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektromechanischen Bremsunterstützung
DE102006007731A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Pumpe in einer Bremsanlage
DE102007030441A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
WO2011154369A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und regelschaltung zur regelung eines bremssystems für kraftfahrzeuge

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893753B2 (ja) * 1997-12-16 2007-03-14 トヨタ自動車株式会社 電動式ブレーキ装置
DE19917904C2 (de) * 1999-04-20 2001-06-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung einer Pumpe zur Hilfsdruckversorgung einer Fahrzeugbremsanlage und entsprechende Fahrzeugbremsanlage
JP4560919B2 (ja) * 2000-08-30 2010-10-13 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
DE102006033249B4 (de) * 2005-07-19 2014-09-11 Nissin Kogyo Co., Ltd. Bremsflüssigkeits-Drucksteuerung für Fahrzeug
DE102008002596A1 (de) 2008-05-20 2009-11-26 Robert Bosch Gmbh Bremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Bremsanlage
JP5624531B2 (ja) * 2011-09-29 2014-11-12 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445444A (en) * 1993-11-08 1995-08-29 Mercedes-Benz Ag Automatic braking procedure for motor vehicles with an ABS
JPH08150919A (ja) * 1994-09-28 1996-06-11 Toyota Motor Corp 車輌の制動装置
JPH10157585A (ja) * 1996-07-20 1998-06-16 Daimler Benz Ag 自動ブレーキ作用を実施する方法
DE10011634C1 (de) * 2000-03-10 2001-08-02 Siemens Ag Verfahren zur Leistungsansteuerung von elektromechanischen Bremssystemen in Kraftfahrzeugen
WO2002014130A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-21 Continental Teves Ag & Co.Ohg Verfahren und vorrichtung zur bremsdruckregelung
DE10348392A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Lucas Automotive Gmbh Sicherheitsoptimiertes Fahrzeugbremssystem mit elektrischer Parkbremsanlage
US20050134110A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Reuter David F. Brake assembly with brake response system
DE102005024577A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Volkswagen Ag Vorrichtung und Verfahren zur elektromechanischen Bremsunterstützung
DE102006007731A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Pumpe in einer Bremsanlage
DE102007030441A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-02 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
WO2011154369A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und regelschaltung zur regelung eines bremssystems für kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013102585A1 (de) 2013-07-11
CN104321229A (zh) 2015-01-28
DE102012200008B3 (de) 2013-07-04
US9302657B2 (en) 2016-04-05
CN104321229B (zh) 2017-02-15
JP5986220B2 (ja) 2016-09-06
BR112014016470A8 (pt) 2017-07-04
US20140375114A1 (en) 2014-12-25
BR112014016470A2 (pt) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5986220B2 (ja) 油圧式ブレーキシステムの操作方法
KR101786666B1 (ko) 모터를 구비한 차량의 제어 장치 및 방법
JP5804186B2 (ja) 制動制御装置
US9505384B2 (en) Device and method for removing rust on motor vehicle wheel brakes
KR20110125127A (ko) 회생 제동 제어 방법
CN106926709B (zh) 制动能量回收装置、方法及轻型电动车
US9764720B2 (en) Method for operating an electric motor for braking a vehicle, and control device for an electric motor designed at least for braking a vehicle
JP2019017182A (ja) 電気自動車の回生制御装置
JP5630130B2 (ja) 電動車両のブレーキ制御装置
CN113002516B (zh) 制动能力降低判定装置
JP6134385B2 (ja) 車両用のブレーキ制御装置および車両用の少なくとも1つの電気駆動モータを運転する方法
JP2012131306A (ja) 電動車両のブレーキ制御装置
JP6547396B2 (ja) ハイブリッド車両及びハイブリッド車両の制御方法
CN110072745B (zh) 用于运行机动车的方法和装置、机动车
JPH07508479A (ja) 駆動滑り制御装置
JP6978496B2 (ja) ブレーキシステムを作動させる方法および装置並びにブレーキシステム
JP6466240B2 (ja) 車両用制動装置
JP7311398B2 (ja) 駆動制御装置
JP2015226364A (ja) 車両のブレーキ装置
KR102057735B1 (ko) 안티 록 브레이크 시스템의 모터제어방법
KR101577120B1 (ko) 차량의 비정상 급가속 대응 제어방법
JP5104419B2 (ja) 車両運動制御システム
JP2009101918A (ja) スノーフェード発生を持続的に推定してスノーフェード解消制御を行う車輌
WO2021205711A1 (ja) 駆動制御装置および駆動制御方法
JP2006256413A (ja) 車両用ブレーキ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250