JP2015506291A - 用紙が容易にめくり取られるノートパッド - Google Patents

用紙が容易にめくり取られるノートパッド Download PDF

Info

Publication number
JP2015506291A
JP2015506291A JP2014550423A JP2014550423A JP2015506291A JP 2015506291 A JP2015506291 A JP 2015506291A JP 2014550423 A JP2014550423 A JP 2014550423A JP 2014550423 A JP2014550423 A JP 2014550423A JP 2015506291 A JP2015506291 A JP 2015506291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pad
sheet
edge
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014550423A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグラス ピー. ボドジャック,
ダグラス ピー. ボドジャック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2015506291A publication Critical patent/JP2015506291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

複数の用紙を含むパッドであって、各用紙は、第1面、第2面、及び外辺縁部を有し、用紙は、積層された形態に構成され、下の用紙の第1面は上の用紙の第2面に向けられ、その積層された構成において剥離可能に結合されている。このパッドは、上の用紙が下の用紙よりも張り出しているめくり取り部を有する。

Description

本発明は、ノートパッド、具体的には、片手で容易にめくり取ることができるノートパッドに関する。
積層され、剥離可能に結合された複数の紙を含むノートパッドは、よく知られている。一部実施形態において、用紙は、それらの片側で、パッド化合物により、積層された構成で剥離可能に結合されている。一部実施形態において、用紙は、各用紙の底側で、再付着性接着剤により、積層された構成で剥離可能に結合されている。3M CompanyのPost−it(登録商標)Repositionable Notesは、そのような製品のよく見る例である。
ほとんどの従来の実施形態において、積層体の用紙のサイズは均一であり、垂直に積層されている。一部実施形態において、パッドの1つ以上の縁部では斜角が付いている、すなわち、連続する用紙がより長くなっており、例えば、パッドの斜縁に、また一部実施例では斜縁に隣接する各用紙の部分に印刷物を付与すること等によってパッドの見た目を美しくしている。実例が開示されているのは、米国特許第3,817,492号(Raymer)、同第4,951,569号(McNabら)、同第6,494,981号(Chen)、及び同第6,794,002号(Shinbo)、及び米国特許出願公開第2004/001615号(Tsai)、同第2008/0128075号(Ho)、及び同第2009/0208686号(Ho)である。図1は、パッド100が複数の用紙12a、12bその他の積層体を含む、従来技術の例示的ノートパッドの側面図である。パッド100は、一番下の用紙12zの下にある任意の裏面用紙14を更に含む。当該技術分野で周知の通り、用紙は、例えば、各用紙の第2面における接着剤20により、又は積層の縁部におけるパッド化合物若しくは部材(図示せず)により、積層された構成で剥離可能に結合してもよい。剥がし若しくはめくり取り部又は縁部17を手でつまむことによって、用紙は積層体から剥がされる。図2は、パッド200が複数の用紙12a、12b等の積層体を含む、従来技術の他の例示的ノートパッドの側面図である。パッド200は、一番下の用紙12zの下にある裏面用紙14を更に含む。当該技術分野において周知の通り、積層の1つの縁部におけるパッド化合物15によって、用紙は積層された構成で剥離可能に結合されてもよい。積層は剥がし又はめくり取り部18において、連続する下の各用紙が上の用紙よりも大きいように斜角が付いている。米国特許第3,817,492号、同第4,951,569号、及び同第6,491,984号に開示の通り、デザイン、図版、又はその他のしるし若しくは説明をそのような斜角の付いた部分に付与してもよい。
従来のノートパッドの課題は、パッドから個々に剥がせるように、一番上の用紙のみをつまむのが難しいことが多い点である。親指又は他の指で一番上の用紙を下の用紙から分離し持ち上げるのが難しい場合があり、多くの場合、何度かつまもうとしなければならず、その結果、剥がされた用紙及び下の用紙の一部分は傷んで汚れることになる。この課題に対する1つの解決策は、裏面に接着剤の付いた用紙をZ形積層に構成して、一番上の用紙を個々につまんで剥がすのを簡単にした、いわゆるポップアップ式ノートパッドを提供することであった。実例は、米国特許第4,781,306号(Smith)に開示されている。
用紙を容易にかつきれいに剥がすことができるノートパッドが必要とされている。
本発明は、個々の用紙を単純な手の動きで容易にめくり取ることができるノート又はメモパッドを提供する。
要約すると、本発明のノートパッドは、複数の用紙を含み、各用紙は第1面、第2面、及び外辺縁部を有し、用紙は、積層された形態に構成され、下の用紙の第1面は上の用紙の第2面に向けられ、その積層された構成において剥離可能に結合されている。ノートパッドは、上の用紙が下の用紙よりも張り出している、すなわち、パッドのめくり取り部における上の用紙の外辺縁部が下の用紙のそれに対応する縁部を越えて延びる、めくり取り部を有する。
本発明のノートパッドは、驚くべき利便性と使い易さを提供する新規の構成を有する。
本発明について、図面を参照して更に説明することにする。
従来技術の例示的ノートパッドの側面図である。 従来技術の例示的ノートパッドの側面図である。 本発明のノートパッドの例示的実施形態の側面図である。 本発明のノートパッドで使用する用紙の例示的実施形態の斜視図である。 本発明のノートパッドの別の例示的実施形態の側面図である。 本発明のノートパッドの例示的実施形態の斜視図である。 従来技術の例示的ノートパッドの斜視図である。
これらの図は一定の縮尺ではなく、また、単に説明のためのものであって限定するものではない。全体を通して同様の構成要素には同様の参照符号を使用する。
明確にすることを目的とし、不当に限定する意図はないが、2枚の順次積層された用紙の任意の群における用紙を、それぞれ上の用紙及び下の用紙と称し、下の用紙の表の面又は第1面を上の用紙の第2面又は裏面に向ける。
複数の用紙12a、12b以下を含む、本発明の例示的ノートパッド300を図3に示す。各用紙は、第1面又は表の面16a、16b以下、及び第2面又は裏面18a以下を有する。用紙は積層された形態で構成され、下の用紙の第1面16bは上の用紙の第2面18aに向けられるが、例外として、一番下の用紙12zの第2面18zは、任意の裏面用紙14に向けられる。図示された実施形態において、用紙は前記積層された構成でパッド化合物15により剥離可能に結合されている。
あるいは、各用紙の裏面の部分において接着剤を使用することにより、用紙は積層された構成で剥離可能に結合され得る。使用の際、そのような用紙を積層体から剥がすと、用紙は所望のとおり接着剤で被着体に接着し得る。表の面16a及び裏面18aを有する用紙12aの例示的実施形態を図4に示す。本実施形態において、めくり取り縁部36の反対側の側縁部32に対して略平行に延びるストリップ又はセグメントの形態で、任意の再付着性接着剤20を用紙12aの裏面の一部に配置する。パッドの構成に積層されると、そのような接着剤は下の用紙の表の面に接着し(図示せず)、次いでパッドから剥がすと、接着剤は用紙を被着体に所望するように固定する接着性を提供する。そのようなパッドは、図3に示す実施形態と同様であろうが、パッド化合物を有しておらず、用紙は、その第2面又は裏面に接着剤を有するであろう。
使用する場合、好適な接着剤の選択は、所望の用途に一部依存する。積層体中の下の用紙に剥離可能な接着性を提供することに加えて、接着剤は、例えば、目的とする被着体に再付着性、1回剥がすことができる接着性、又は永久接着性といった所望の接着性を提供しなければならない。好適な接着剤は、感圧接着剤、熱活性化接着剤、光線活性化接着剤、及び化学活性化接着剤からなる群から選択できる。
用紙をパッドから剥がすと、その用紙の裏面の接着剤は下の用紙の表の面から優先的に剥離し、剥がされている用紙の裏面に残っていなければならない。当業者は、例えば、接着剤組成物を配合し、用紙の表の面の対象部分に剥離促進コーティングを塗布し、用紙裏面の対象部分に接着促進コーティングを塗布すること等によって、そのような接着性能を容易に達成できる。パッドからの剥離後、接着剤は被着体に対して所望の接着性を提供するべきである。一部の好ましい実施形態において、接着剤は、3M Post−it(登録商標)Notesで使用されている接着剤のような再付着性を提供するよう選択される。
裏面における接着剤を塗る部分の大きさは、意図された用途に一部基づいて選択される。再付着性メモ等の多くの用途では、接着剤は、例えば、通常、約0.6〜約2センチメートル(約0.25〜約0.75インチ)の範囲のストリップとして塗布される。一部の他の実施形態においては、接着剤は用紙裏面のより広い部分に及び、例えば、実質的に用紙裏面の大部分に及ぶが、めくり取り縁部36に隣接する部分には及ばないことが多い。
本発明のパッドの用紙は、通常、例えば、紙、金属フィルム、プラスチックフィルム、及びこれらの多層の組み合わせといった、柔軟な材料を含む。用紙の材料は、所望の用途にかなり依存して選択される。例えば、通常、用紙の材料は、パッド積層体から破断することなく剥離可能であるよう十分な引張り強度を示さなければならず、パッド積層体から剥がされ、所望であれば、被着体に貼付された後に平らに置かれるように、ある程度の曲げに耐える好適な寸法安定性を有し、温度及び湿度等、意図された所望の使用条件に耐えることができる。
当業者は、苦労も過度の努力もなく、本発明において使用するための好適な用紙材料を、容易に選択できるであろう。好適な坪量、色、柔軟性、引張り強度、折り曲げ性等を有する多くの市販されている紙及びその他の用紙材料は、本発明において使用するのに好適な用紙材料に含まれる。
少なくとも一部、及び通常は好ましくは全ての用紙の表の面16aは、通常、書き込み可能な面であり、例えば、マーカー、ペン、及び鉛筆等の筆記用具で書く用途を受け入れる。一部実施形態において、表の面16aには、例えば、ビジネスロゴ、「(メモを書いた誰それ)より」、クーポン情報、買い物リストのカテゴリーと品目等、予め印刷された文言が記載されていてもよく、また、所望であれば、書き込み可能であってもよい。
図4を参照すると、用紙12aは、本例では3つの側縁部30、32、34及びめくり取り縁部36を含む外辺縁部を有する。図示された実施形態において、側縁部のそれぞれは直線であり、めくり取り縁部36は湾曲している。所望により、1つ以上の側縁部は湾曲していても直線であってもよく、めくり取り縁部は直線であってよい。所望であれば、積層体の用紙が含む側縁部は、より少なくてもより多くてもよい。
図3を見ると、本発明に従い、用紙は、上の用紙のめくり取り縁部が下の用紙よりも張り出しているめくり取り部22をノートパッドが有するように、ノートパッドに積層されている。このように構成されている場合、最も上にある用紙のめくり取り縁部は、片手で容易に捉えてつまんでパッドから剥がすことができる。
通常の実施形態において、用紙は、それらの外辺縁部が揃うように構成される。揃え方は、積層された用紙の外辺縁部が、パッドのめくり取り部分における用紙のめくり取り縁部を除いて、用紙の平面に対して略垂直の線を画定するようであってよく、また、所望であれば、積層体の異なる部分で、めくり取り部分の外側にある積層された用紙の各外辺縁部が垂直の方向付けから相殺された線を画定できるようであってよい。本発明に従い、用紙のめくり取り部分の中の外辺縁部は、線を画定し、上の用紙は本明細書に記載の通り張り出している。当業者には理解されるように、積層された用紙の集合的外辺縁部及びパッド化合物の露出側を含むパッドの側部は、もしあるとすれば、それらの上に所望のしるし、画像、又はその他のグラフィックを有してもよい。
一部実施形態において、用紙は、本明細書に記載のめくり取り部分を有する積層体に構成された場合、積層体の反対部分において、一番上の用紙から一番下の用紙まで連続する用紙の外辺縁部が、次第に外に広がるように、ほぼ均一の形状及びサイズであってよい。
上の用紙のめくり取り縁部が下の用紙のめくり取り縁部を越えて延びる下の切り取り部分の厳正度及び度合いは、当業者によって容易に選択可能である。下の切り取り部分又は斜角の度合いが小さすぎる場合、一番上の用紙を一枚、容易に選択するための強化した能力は、減じられるか、あるいは実現されない。下の切り取り部分又は斜角の度合いが大きすぎる場合、時間の経過とともに積層体の用紙が弓状になり、積層体の外観が美的観点から望ましくないものになる傾向が生じ得る。従来の用紙を使用した多くの実施形態では、下の切り取り部分の角度は約10°〜約80°が有用であり、約30°〜約60°の範囲が好ましい場合が多く、約40°〜約60°の範囲が最も好ましい。
本発明のパッドは、米国特許第3,817,492号(Rahmer)、同第4,951,569号(McNabら)、又は同第6,494,981号(Chen)に記載のように、例えば、積層体パッドに斜角縁部を切ること、また、代わりに、本発明に従い、斜角の向きを反対にして、上の用紙のめくり取り縁部が下の用紙のめくり取り縁部を越えて延びるようにすること等によって、既知の技術を使用して製造し得る。裁断工程中パッドを効率的に折ることが難しい場合がある用紙裏面に比較的広い接着剤部分を含む実施形態では、所望の斜角及びめくり取り縁部を作るために、選択された角度でパッドに向けられたギロチン裁断装置の使用が、より好適であり得る。
好ましい実施形態において、パッドは、一番上の用紙を剥がす際にパッドに安定性を付与する安定化要素を更に含んでもよい。例えば、パッドがディスペンサに取り付けられて、例えば一番下の用紙が、重し付き部材、机の上等に接着してもよい。図3では、パッド300は、取り付け機構28によって裏用紙14の底側に取り付けられた保持フィルム26を含む取り付けシステム24を更に含む。そのような取り付けシステムは米国特許第8,261,937号(Bodziakら)に開示されている。本発明のパッドを所望により、例えば、壁及び商品棚等の若干直立した面、自動車用サンバイザー等の頭上の面、キャビネット棚の底など、その他の向きの支持体に取り付けてもよい。当然のことながら、パッドは、例えばもしあればパッド化合物を介するなど、その底側で又はパッドの側縁部を介して取り付けられてもよい。
図6a及び6bは、それぞれ、本発明のノートパッド及び従来技術のノートパッドの例示的実施形態を示す。図6aにおいて、めくり取りゾーン22における用紙の縁部36は、本発明により、張り出した構成になっている。本実施形態では、用紙のその他の外辺縁部は、従来の構成になっており、すなわち、互いに平行で積層体の全体的平面に垂直になっている。本実施形態において、用紙の縁部36は湾曲している。図6bにおいて、用紙の側縁部全ては、従来の構成になっており、すなわち、剥離部17の縁部を含め、互いに平行で、積層体の全体的平面に垂直になっている。本実施形態では、剥離部における用紙縁部は直線である。
便宜上、本発明はノートパッドを参照して説明した。本発明のパッドは、例えば名札、販売店クーポン等、メモ以外の目的で使用してもよいことが理解されるであろう。
添付図面を参照しながら、本発明を、その好ましい実施形態と関連付けて十分に説明したが、様々な変更及び修正が当業者に明らかであることに留意されたい。そのような変更及び修正は、添付された特許請求の範囲によって定められるような本発明の範囲から逸脱しない限り、これに含まれるものと理解すべきである。本明細書に引用される全ての特許、特許書類、及び刊行物の完全な開示が、参照により組み込まれる。

Claims (11)

  1. 複数の用紙を含むパッドであって、各用紙は、第1面、第2面、及び外辺縁部を有し、前記用紙は、積層された形態に構成され、下の用紙の第1面は上の用紙の第2面に向けられ、前記積層された構成において剥離可能に結合されており、前記ノートパッドは上の用紙が下の用紙より張り出しているめくり取り縁部を有する、パッド。
  2. 前記用紙が、それらの前記外辺縁部が揃えられて構成されている、請求項1に記載のパッド。
  3. 各用紙の前記外辺縁部が、側縁部及びめくり取り縁部を含み、前記用紙が、それらの前記側縁部が前記用紙に略垂直の線を画定するように構成されている、請求項2に記載のパッド。
  4. 各用紙が、その前記第2面において接着部分を有する、請求項1に記載のパッド。
  5. 前記積層体において前記用紙を剥離可能に結合するパッド化合物を更に含む、請求項1に記載のパッド。
  6. 各下の用紙の長さが、そのような下の用紙の上にある用紙の長さよりも順次、所定増分ずつ短くなっている、請求項1に記載のパッド。
  7. 前記用紙のそれぞれが、略同様の形状及び寸法である、請求項1に記載のパッド。
  8. 前記用紙の寸法が、上から下へ、順次、所定増分ずつ小さくなる、請求項1に記載のパッド。
  9. 安定化要素を更に含む、請求項1に記載のパッド。
  10. 前記用紙の少なくとも一部の前記第1面が書き込み可能である、請求項1に記載のパッド。
  11. 前記用紙の少なくとも一部の前記第1面が、予め印刷された説明を有する、請求項1に記載のパッド。
JP2014550423A 2011-12-28 2012-12-26 用紙が容易にめくり取られるノートパッド Pending JP2015506291A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161580882P 2011-12-28 2011-12-28
US61/580,882 2011-12-28
PCT/US2012/071619 WO2013101808A1 (en) 2011-12-28 2012-12-26 Easily sheet dispensing note pad

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015506291A true JP2015506291A (ja) 2015-03-02

Family

ID=47599160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550423A Pending JP2015506291A (ja) 2011-12-28 2012-12-26 用紙が容易にめくり取られるノートパッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140353957A1 (ja)
EP (1) EP2797753A1 (ja)
JP (1) JP2015506291A (ja)
CN (1) CN104053555A (ja)
WO (1) WO2013101808A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113165412B (zh) * 2018-11-21 2022-10-25 3M创新有限公司 螺旋形粘合剂便笺本以及用于制备其的方法和装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR614383A (fr) * 1926-04-12 1926-12-13 Bloc-notes
US3817492A (en) 1972-07-10 1974-06-18 P Raymer Message edged pad
US4781306A (en) 1981-02-19 1988-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stack of sheet material
US4877269A (en) * 1987-11-24 1989-10-31 Jean Davis Callaghan Board book for preschool children
US4951569A (en) 1987-12-21 1990-08-28 Donald R. McNab Method and apparatus for providing beveled edge pads
US4969665A (en) * 1989-05-25 1990-11-13 Mcauliffe Paper, Inc. Writing pad with helix configuration
IT1282373B1 (it) 1996-01-31 1998-03-20 Montell Nort America Inc Composizione poliolefinica per il rivestimento di metalli con spruzzaggio a fiamma
JP3478954B2 (ja) * 1997-09-04 2003-12-15 株式会社大成美術印刷所 絵柄浮出し物品の製造方法
JPH11301140A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Taisei Bijutsu Insatsusho:Kk 斜小口をもつ物品とその製造方法
US6254960B1 (en) 1999-04-13 2001-07-03 Dashern Enterprise Co., Ltd. Memo block
CN2400280Y (zh) * 1999-12-13 2000-10-11 得升企业有限公司 便条纸
FR2805205B1 (fr) * 2000-02-17 2002-10-25 Cristian Todie Procede de fabrication d'images dans la tranche d'un volume de feuilles de papiers
JP2004017309A (ja) 2002-06-12 2004-01-22 Taisei Bijutsu Insatsusho:Kk 立体絵柄装飾物品
US7139738B2 (en) 2002-06-27 2006-11-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Face recognition using evolutionary algorithms
WO2008008742A1 (en) 2006-07-14 2008-01-17 3M Innovative Properties Company Attachment system and dispensers used therewith
US20080128075A1 (en) 2006-12-04 2008-06-05 Wen-Chen Ho Method for fabricating 3D bevel sticky note pad
US20090208686A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Wen-Chen Ho 3D Bevel Sticky Note Pad

Also Published As

Publication number Publication date
EP2797753A1 (en) 2014-11-05
WO2013101808A1 (en) 2013-07-04
CN104053555A (zh) 2014-09-17
US20140353957A1 (en) 2014-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809246B2 (ja) 選択的に活性化される接着剤を有するシート
US7690608B2 (en) Attachment device for sheet material
JP5129162B2 (ja) 選択的活性接着剤を有するパッド
EP1984190B1 (en) Articles with selective adhesive mechanism
US9061540B2 (en) Paperclip tab
US20140201951A1 (en) Tabs and binder clip tab assemblies comprising same
JP3161611U (ja) 透明樹脂製付箋及び透明樹脂製付箋シート、樹脂製付箋及び樹脂製付箋シート
JP2010503561A (ja) 再付着性のプライバシー保護用メモ用紙
US9849710B2 (en) Two-sided hinged repositionable note
JP2015506291A (ja) 用紙が容易にめくり取られるノートパッド
CN103260892B (zh) 凹进粘胶夹页系统
WO2013003536A1 (en) Index tab
US20050271849A1 (en) Shingled assembly of repositionable devices
US11390101B2 (en) Two-sided hinged repositionable note
US20130260090A1 (en) Recessed adhesive binding systems and methods of making same
RU120043U1 (ru) Двусторонний клейкий лист для временного крепления его к различным поверхностям и к нему других материалов
KR200299928Y1 (ko) 양면 접착식 메모지
JP3148745U (ja) 一筆箋
US20180304592A1 (en) Mounting tab, dispenser for same, and method of use
TWM399802U (en) Reusable adhesive mounting board
TW201119872A (en) Post-it note with labeling pages.
TWM273440U (en) Pasting board structure
JPH0519336U (ja) メモ書き可能な積層粘着テープ