JP2015506021A - 製造プラントの運転方法 - Google Patents

製造プラントの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506021A
JP2015506021A JP2014545102A JP2014545102A JP2015506021A JP 2015506021 A JP2015506021 A JP 2015506021A JP 2014545102 A JP2014545102 A JP 2014545102A JP 2014545102 A JP2014545102 A JP 2014545102A JP 2015506021 A JP2015506021 A JP 2015506021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
personnel
workstation
assigned
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014545102A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィリ・クルンプ
マティアス・ライヒェンバッハ
マティアス・シュライバー
フォルカー・ツィプター
ミヒャエル・ツェルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2015506021A publication Critical patent/JP2015506021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41845Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by system universality, reconfigurability, modularity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32015Optimize, process management, optimize production line
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40202Human robot coexistence

Abstract

本発明は、製造プラント(10)に設置される制御システムにより少なくとも1つの作業ステップを実行するための、複数のワークステーション(12)を有する製造プラント(10)の運転方法に関し、制御システムによって、要求生産量に関する少なくとも1つの判断基準に基づいて人員(20)又はロボット(22)がワークステーション(12)に割り当てられ、各々の人員(20)又はロボット(22)には1つ又は複数のワークステーション(12)を割り当てることができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の製造プラントの運転方法に関する。
人員もロボットも投入される製造プラントは、通常は製造プラントの特定のワークステーションが人手で操作され、別のワークステーションがロボットで操作されるように建設されている。このような観点から、製造プラントの設計は、人員又はロボットへのワークステーションの割り振りが厳密に指定されているため融通が利かない。したがって通常は、ロボットがそれぞれのワークステーションに固定的に設置されるため、製造プラントのフレキシブルな転換ができず、個々のユニットが故障するとプラント全体が停止してしまう。搬送システムも固定的に据え付けられることが多いことと共に、それによってプラントの活用時間が固定されるため、プラントの処理量をその時点の必要生産量にフレキシブルに調整することができない。
特許文献1から、実行されるべき作業ステップに応じてロボットが異なる作業スペースに移動され、そこで実行されるべき作業ステップに関するタスクを人員に引き継ぐことによって人員と協働する移動ロボットが投入されるダイナミックオートメーション方式が公知である。このようなシステムは、ロボットの自走する性質を利用してより高いフレキシビリティを備えているが、そのプログラミングの必要性が高いため、この場合でも変更は簡単には実行できない。
欧州特許第1 570 324 B1号明細書
したがって本発明の課題は、異なる要求生産量に製造プラントの運転をフレキシブル且つ簡単に適応させることができる、請求項1の前段に記載の製造プラントの運転方法を提供することにある。
上記の課題は、請求項1の特徴を有する方法によって解決される。
このような方法は、それぞれの作業ステップのうち少なくとも1つを実行するための複数のワークステーションを有する製造プラントの運転に関するものである。製造プラントを運転するため、製造プラントに関連する制御システムが備えられる。本発明によれば、制御システムによって、要求生産量に関する少なくとも1つの判断基準に基づいて人員又はロボットがワークステーションに割り振られ、各々の人員又はロボットには1つ又は複数のワークステーションを割り当てることができる。言い換えると、製造プラントをどの時点でも最適に活用して運転するために、制御システムによってその都度必要な人員又はロボットをフレキシブル且つ需要に見合うように製造プラントの個々のワークステーションに割り振ることができる。フレキシブルな割り振りによって更に、故障したロボットなどを問題なく交換し、又はその故障を場合によっては人員による作業を投入して短期間で切り抜けることができる。したがって、このような方法により更に製造プラントの特に支障のない運転が可能になる。更に、使用するロボットと人員の数が可変であるため、製造プラントのサイクル速度を、起こりうる外部のニーズに問題なく適応させることができる。
ここで、要求生産量に関する判断基準として、製造予定の製品個数を用いることが特に有利である。それによって、仕事量に見合った製造プラントの活用が常に保証される。
好適な実施形態では、製造すべき個数が第1の閾値以下である場合は、ワークステーションに人員のみが配置される。したがって、少ない生産個数しか必要としない小規模量産、連続生産の立ち上げ、又はその他の状況では、このような個数では活用されないロボットを投入することは非効率的であるため、人手だけが使われる。更に、生産個数が特に少ない場合は、個々の人員が複数のワークステーションを操作するため、各々の人員は最適に活用され、人手が余ることはない。
製造すべき個数が、製造プラントに人員のみが配置される場合の閾値以上であるが、第2の閾値未満である場合は、ワークステーションには人員もロボットも割り振られる。これは制御装置によって極めて迅速に行うことができるため、生産力を短期間だけ増大する場合は、人員はロボットによってサポートされる。
第2の閾値を超えると、すなわち例えば連続フル操業での大量の製造個数の場合は、オートメーションの利点をフル活用し、人手が余らないようにするため、全てのワークステーションにロボットだけが配置される。
したがって全体として、製造プラントの全ての操業状態で、人員とロボットは、人員もロボットも常に最適に活用され、生産力もリソースも浪費されることがないように割り振られる。
この方法を実施する際に、目前にせまる周囲の物体との衝突を検知し、それを検知した場合は動作手順を中断するように設計されたロボットを使用することが特に好適である。それによって、至近エリア、例えば個々のワークステーション内での人員とロボットとの安全な協働作業が可能になる。
その代替として、又はそれに加えて、ロボットを囲む円錐形のエリアをスキャンし、物体又は人員がこのエリア内に進入するとロボットの動作手順を中断する、割り当てられたレーザースキャナを各ロボットに設置することができる。ロボットによる能動的な衝突検知、並びに割り当てられたレーザースキャナによって、安全フェンスなどの必要なくロボットと人員との衝突を確実に避けることができる。それによって、製造プラント内のロボットの必要スペースが小さくなり、同時にロボット配置のフレキシビリティが高まる。特にロボットの配置替えは、高価な安全装置を解体したり、再び組み立てる必要がないため、問題なく行われる。
好適には、ロボットと人員を同時に投入する場合は、各ロボットにそのつど1つの作業タスクが割り当てられ、各人員にそのつど複数の作業タスクが割り当てられる。それによって各人員は例えば複数のロボットを操作し、それらに一次製品を供給することができる。このような配置は人員の特別なフレキシブルビリティを活用し、一方、ロボットは例えば特に迅速に実行される反復的なタスク向けに投入される。
更に、ワークステーションにおいて人員によってもロボットによっても操作可能なそれぞれの工具が使用されることはワークステーションの最適な活用のために好適である。それによって、配置転換の際にワークステーションをそのつど新たに人員又はロボットに適応させなくてもよく、直ちに再使用できる。そのために、例えば人手用に設計された工具を使用するようにロボットを設計することができる。そのためにロボットの操作が適応化されよう。代替として、例えば2つの操作エリアを有する適宜に適応化された工具を使用することができる。第1の操作エリアは人手に人間工学的に適応化され、一方、第2の操作エリアはロボットの操作装置と一体化するように設計される。
少なくとも一人の人員、及び/又は少なくとも1台のロボットによって運転されるワークステーションに別の人員によって一次製品及び/又は材料が供給されれば有利である。このことはとりわけ、作業工程が、例えばある所定の部品又は一次製品が収納ボックスにストックされなければならず、効率的に自動化できないようになっていれば有意義である。
以下に図面を参照して本発明及びその実施形態をより詳細に説明する。
仕事量が低い場合の、本発明の方法の実施形態を実施するための製造プラントを示す図である。 仕事量が中間的な場合の、図1に示す製造プラントの図である。 近傍エリアで働く人員の安全のために設置されたレーザースキャナを有する、本発明の方法の実施形態で使用するロボットを示す図である。
ここでは自動車ギヤの製造用に設計された、全体として10で示す製造プラントは、明解にするために全てには符号を付していない作業面14と貯蔵容器16とを含む複数のワークステーション12を含んでいる。ワークステーション12には更に、例えばプレス機18などの工作機械が設置されている。
異なる仕事量のもとで製造プラント10をそのつど最適に運転できるようにするため、制御装置(図示せず)が備えられている。制御装置は製造予定の個数、又は製造された製品の製造予定のバリエーションの個数に関する情報を受信し、この情報からワークステーション12を配置するコマンドを生成する。
図1に示す状況では、製造プラント10の稼働率は低い。この状況は、例えば小規模量産又は連続生産の立ち上げの際に生じることがある。したがって製造プラント10は、全てのワークステーション12を操作し、そこで予定されたそれぞれの作業ステップを実行する一人の人員20だけで操作される。人員20は、所定の手順で半円形に配置されたワークステーション12を横切り、それによって各製品を完全に単独で製造する。
製造予定の商品の需要が高まると、製造プラント10の個々のワークステーション12を担当するように別の人員20を移動させることができる。そこで各人員は1つ又は2つのワークステーションを操作し、そのつど作製された部分製品はワークステーション12間で引き渡される。
製造需要が更に増大すると、製造プラント10には図2に示すように、補助的にロボット22を割り振ることができる。ロボットは可動卓24上に設置され、可動卓は、ロボット22に操作されるワークステーション12へ移動される。そこで製造プラント10での製造の中間製品は、人員とロボットが配置されたワークステーション12の間を行き来し、それによってより高い処理量が可能になる。人員20は好適にはフレキシブルなタスクを果たし、一方、ロボット22はそのつど組み立てステーション12の所定の作業範囲にプログラムされる。その際、プログラミングは人員20によって例えばいわゆる教示の形態で行われる。例えばRFIDチップなどのワイヤレスで動作するプログラミング手段をワークステーション12に割り当てることも可能である。このプログラミング手段はそれぞれのワークステーション12に割り当てられた作業プログラムをロボット22に伝送するので、ロボットは所定位置に移動されるだけでよく、必要なタスクを直接担うことができる。
製造プラント10の仕事量が更に増大すると、個々の人員20は、特に高い処理能力を達成するため、最終的に全てのワークステーション12がロボット22で占められるまで、更に別のロボット22と交代することができる。
全体として、このように製造プラント10を、必要な全ての稼働レベルに適応させることができ、その際、製造プラント10を変動する製造需要に迅速に適応させるため、制御装置の命令による製造プラント10の構成の変更をリアルタイムで行うことができる。
人員20とロボット22との協働作業を製造プラント10の狭いスペースで可能にするため、ロボットは特別の安全措置を備えていなければならない。例えば、図3に示すように、ロボット22にはロボット22の周囲の円錐形のエリア28をスキャンするための対応するレーザースキャナ26を備えることができる。このエリアは安全用立ち入り禁止ゾーンである。レーザースキャナ26が人員20の進入によりエリア28、すなわち立ち入り禁止ゾーンが侵犯されたことを確認すると、人員20が危険に晒されないようにエリア28内でのロボット22の動きが中断される。このような外部のレーザースキャナの他に、ロボット22は、物体又は人員との差し迫る衝突を検知し、そのような場合は、ロボット22の動作再開が全ての関与者にとっての安全になるまでロボット動作工程を中断する独自の衝突検知システムを備えることもできる。
同じワークステーション12での人員20とロボット22の投入を交代するため、ワークステーション12では更に、好適には人員20もロボット22も使用可能な工具だけが使用される。そのため工具は、例えば人員の持ち手とロボットの持ち手のための異なる2つの操作エリアを有するように適応化される。あるいは、人員の操作のために人間工学的に設計された工具を使用できるようにロボット22を適応化することができる。その際、ロボット22が、損傷を避けるため同じ工具を使用して工作物にどの程度の力を加えるかを確認できる力センサ、又はモーメントセンサを使用できれば特に好適である。

Claims (10)

  1. 製造プラント(10)に設置される制御システムにより、少なくとも1つの作業ステップを実行する複数のワークステーション(12)を有する製造プラント(10)の運転方法であって、
    前記制御システムによって、要求生産量に関する少なくとも1つの判断基準に基づいて人員(20)又はロボット(22)が前記ワークステーション(12)に割り当てられ、各々の人員(20)又はロボット(22)には1つ又は複数のワークステーション(12)を割り当てることができることを特徴とする運転方法。
  2. 前記要求生産量に関する判断基準が、製品の製造予定個数であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記製造予定個数が第1の閾値未満である場合は、前記ワークステーション(12)に人員(20)のみが割り当てられることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記製造予定個数が第1の閾値以上であり、且つ第2の閾値未満である場合は、前記ワークステーション(12)に人員(20)及びロボット(22)が割り当てられることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の方法。
  5. 前記製造予定個数が前記第2の閾値以上である場合は、前記ワークステーション(12)にロボット(22)のみが割り当てられることを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 差し迫る周囲の物体との衝突を検知し、衝突を検知した場合は動作手順を中断するように設計されたロボット(22)が使用されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ロボット(22)を囲む円錐形のエリア(28)をスキャンし、該エリア(28)内に物体又は特に人員が進入すると前記ロボット(22)の動作手順を中断する割り当てられたレーザースキャナ(26)が各ロボット(22)に設置されることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ロボット(22)と人員(20)とを同時に投入する場合は、各ロボット(22)に1つの作業タスクが割り当てられ、各人員(20)に複数の作業タスクが割り当てられることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ワークステーション(12)内で、人員(20)により、及びロボット(22)により操作できる工具が使用されることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも一人の人員(20)、及び/又は少なくとも1台のロボット(22)によって運転される、少なくとも1つのワークステーション(12)に別の人員(20)によって一次製品及び/又は材料が供給されることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか一項に記載の方法。
JP2014545102A 2011-12-09 2011-12-09 製造プラントの運転方法 Pending JP2015506021A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/006202 WO2013083143A1 (de) 2011-12-09 2011-12-09 Verfahren zum betreiben einer produktionsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015506021A true JP2015506021A (ja) 2015-02-26

Family

ID=45350726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014545102A Pending JP2015506021A (ja) 2011-12-09 2011-12-09 製造プラントの運転方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140303767A1 (ja)
EP (1) EP2788828A1 (ja)
JP (1) JP2015506021A (ja)
CN (1) CN103988136A (ja)
WO (1) WO2013083143A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097801A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 富士通株式会社 配置人数決定装置、配置人数決定方法及び配置人数決定プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013083142A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-13 Daimler Ag Verfahren zum betreiben einer produktionsanlage
JP6504072B2 (ja) * 2016-02-15 2019-04-24 オムロン株式会社 作業領域推定装置、制御装置、制御システム、作業領域推定方法およびプログラム
JP6572446B2 (ja) * 2016-11-30 2019-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システムおよび作業者割り当てシステムならびに作業者割り当て方法
US20190138623A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Drishti Technologies, Inc. Automated birth certificate systems and methods
CN109967404A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 顺丰科技有限公司 分拣配置方法、装置、设备及存储介质
JP7282186B2 (ja) 2019-02-12 2023-05-26 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション 状況認識監視

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349488A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sharp Corp 多自由度多指ハンド
JP2006329263A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 作業ステーションの安全システム
JP2009142949A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd フレキシブル生産システム
JP2009220248A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ihi Corp ロボット設置方法及びロボット生産システム
JP2011051056A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawada Kogyo Kk 吊下げ型協調作業ロボット

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819008A (en) * 1995-10-18 1998-10-06 Rikagaku Kenkyusho Mobile robot sensor system
JPH09244730A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Komatsu Ltd ロボットシステムおよびロボットの制御装置
JPH10261122A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd 作業配分最適化方法
JP2001121461A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Denso Corp ロボットシステム
JP4074425B2 (ja) * 2000-05-31 2008-04-09 セイコーエプソン株式会社 大型表示装置を用いた稼働状況管理
JP2003062727A (ja) * 2001-04-26 2003-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 組立装置
EP1570324B1 (de) 2002-12-10 2009-02-25 LogObject AG Verfahren für eine dynamische automatisierung mit kollaborativen elementen und leitsystem dazu
US8620728B2 (en) * 2004-07-08 2013-12-31 Jeff Hamelink Manufacturing productivity scoreboard
US20060020509A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Sourcecorp Incorporated System and method for evaluating and managing the productivity of employees
EP1854037B1 (en) * 2005-02-25 2014-12-31 Abb Research Ltd. Method of and apparatus for automated path learning
DE102005019233A1 (de) * 2005-04-26 2006-11-09 Sick Ag Vorrichtung zur optischen Erfassung von Objekten
GB2445690A (en) * 2005-09-05 2008-07-16 Honda Motor Co Ltd Collaborating system device and person
US20070143169A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Grant Chad W Real-time workload information scheduling and tracking system and related methods
US8005701B2 (en) * 2006-06-08 2011-08-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Systems and methods for generating a work schedule
US8271132B2 (en) * 2008-03-13 2012-09-18 Battelle Energy Alliance, Llc System and method for seamless task-directed autonomy for robots
US8355818B2 (en) * 2009-09-03 2013-01-15 Battelle Energy Alliance, Llc Robots, systems, and methods for hazard evaluation and visualization
US8965578B2 (en) * 2006-07-05 2015-02-24 Battelle Energy Alliance, Llc Real time explosive hazard information sensing, processing, and communication for autonomous operation
US8522240B1 (en) * 2006-10-19 2013-08-27 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for collaborative task management
US20080243575A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Keith Weinberger System and Method for Dynamically Allocating Human Resources to a Project Plan
US8577126B2 (en) * 2007-04-11 2013-11-05 Irobot Corporation System and method for cooperative remote vehicle behavior
WO2009052210A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 I.D. Systems, Inc. System and method for managing work requests for mobile assets
JP4839487B2 (ja) * 2007-12-04 2011-12-21 本田技研工業株式会社 ロボット及びタスク実行システム
CN101450749A (zh) * 2007-12-05 2009-06-10 Abb研究有限公司 生产线及其操作方法
EP2244866B1 (en) * 2008-02-20 2015-09-16 ABB Research Ltd. Method and system for optimizing the layout of a robot work cell
KR101479233B1 (ko) * 2008-05-13 2015-01-05 삼성전자 주식회사 로봇 및 그 협조작업 제어방법
US8140369B2 (en) * 2008-08-21 2012-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for optimizing manufacturing workforce
US20100094899A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Yahoo! Inc. System for assembling and providing problem solving frameworks
DE102009051148A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-12 Sms Siemag Ag Roboterinteraktionssystem
DE112009002648B4 (de) * 2008-11-05 2018-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Verfahren zum Ausgleichen der Arbeitslast und Unterstützungssystem zum Ausgleichen der Arbeitslast
US7982662B2 (en) * 2008-12-08 2011-07-19 Intellex, Llc Scanning array for obstacle detection and collision avoidance
JP4648486B2 (ja) * 2009-01-26 2011-03-09 ファナック株式会社 人間とロボットとの協調動作領域を有する生産システム
CN101970185B (zh) * 2009-05-22 2015-08-19 丰田自动车东日本株式会社 作业辅助机器人系统
US8253792B2 (en) * 2009-08-28 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Vision system for monitoring humans in dynamic environments
KR101277452B1 (ko) * 2009-12-09 2013-07-05 한국전자통신연구원 군집 지능 기반의 이동 로봇과 이를 제어하는 방법 및 감시 경계 로봇 시스템
US20110298579A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Cedes Safety & Automation Ag Dynamically adaptable safety zones
DE102010032877A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Produktionsanlage
JP4938118B2 (ja) * 2010-08-17 2012-05-23 ファナック株式会社 人間協調ロボットシステム
JP5409924B2 (ja) * 2010-09-21 2014-02-05 トヨタ自動車株式会社 移動体
KR101891138B1 (ko) * 2010-11-11 2018-08-23 더 존스 홉킨스 유니버시티 인간-기계 협력 로봇 시스템
US9008839B1 (en) * 2012-02-07 2015-04-14 Google Inc. Systems and methods for allocating tasks to a plurality of robotic devices

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349488A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sharp Corp 多自由度多指ハンド
JP2006329263A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 作業ステーションの安全システム
JP2009142949A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Panasonic Electric Works Co Ltd フレキシブル生産システム
JP2009220248A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ihi Corp ロボット設置方法及びロボット生産システム
JP2011051056A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kawada Kogyo Kk 吊下げ型協調作業ロボット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018097801A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 富士通株式会社 配置人数決定装置、配置人数決定方法及び配置人数決定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2788828A1 (de) 2014-10-15
CN103988136A (zh) 2014-08-13
US20140303767A1 (en) 2014-10-09
WO2013083143A1 (de) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015506021A (ja) 製造プラントの運転方法
EP2703922B1 (en) System and method for dynamic control of task assignments in a fabrication process
US10005185B2 (en) Flexible cycle time-optimized sharing of a working space for robots
US8670855B2 (en) Method for controlling a paced production line
CN107671593A (zh) 一种精雕机自动识别柔性加工方法及系统
JP2015500746A (ja) 製造プラントの運転方法
Kovács Layout design for efficiency improvement and cost reduction
CN104603704A (zh) 超高柔性的生产制造
Pini et al. A systematic approach to the engineering design of a HRC workcell for bio-medical product assembly
JP2019083059A (ja) 工作機械およびワーク加工システム
KR101105493B1 (ko) 작업스케줄에 따른 자동가공 시스템
CN104843460A (zh) Led灯自动物料供料装置
US10437238B2 (en) System provided with multiple machines and at least one sensor
Karaulova et al. Lean automation for low-volume manufacturing environment
JP2012218093A (ja) ロボットシステム
JP2017144542A (ja) ロボット装置
US8473100B2 (en) System and method for dynamically switching conveyors for robots
KR20110054875A (ko) 분할적재 및 다중 생산 라인 로봇 팔레타이징 시스템
CN103692351A (zh) 一种砂光设备的数控系统及基于该系统的零件抛光方法
CN203738030U (zh) 一种气动传送机械手
JP2017228218A (ja) 製造セルが自律的に製造を行うセル生産システム
CN211192875U (zh) 一种机械加工的智能化生产线
EP3582040B1 (en) Control device for work machine
Slomp The design and operation of flexible manufacturing shops
CN103999004A (zh) 用于在加工机的在操作者介入要求方面不同的工件加工运行模式之间转换的方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160920

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20161021