JP2015505205A - 共振器を作成する方法 - Google Patents

共振器を作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505205A
JP2015505205A JP2014548036A JP2014548036A JP2015505205A JP 2015505205 A JP2015505205 A JP 2015505205A JP 2014548036 A JP2014548036 A JP 2014548036A JP 2014548036 A JP2014548036 A JP 2014548036A JP 2015505205 A JP2015505205 A JP 2015505205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
arm
groove
laser
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110403B2 (ja
Inventor
エスレ,ティエリー
ダラ・ピアッツァ,シルヴィオ
Original Assignee
ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド filed Critical ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド
Publication of JP2015505205A publication Critical patent/JP2015505205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110403B2 publication Critical patent/JP6110403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0027Ion-implantation, ion-irradiation or ion-injection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/19Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator consisting of quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00436Shaping materials, i.e. techniques for structuring the substrate or the layers on the substrate
    • B81C1/00555Achieving a desired geometry, i.e. controlling etch rates, anisotropy or selectivity
    • B81C1/00595Control etch selectivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5611Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62802Powder coating materials
    • C04B35/62828Non-oxide ceramics
    • C04B35/62836Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62865Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/62865Nitrides
    • C04B35/62871Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62878Coating fibres with boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62884Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by gas phase techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/04Oscillators acting by spring tension
    • G04B17/06Oscillators with hairsprings, e.g. balance
    • G04B17/066Manufacture of the spiral spring
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B17/00Mechanisms for stabilising frequency
    • G04B17/32Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton
    • G04B17/34Component parts or constructional details, e.g. collet, stud, virole or piton for fastening the hairspring onto the balance
    • G04B17/345Details of the spiral roll
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/08Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a mechanical oscillator other than a pendulum or balance, e.g. by a tuning fork, e.g. electrostatically
    • G04C3/12Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means wherein movement is regulated by a mechanical oscillator other than a pendulum or balance, e.g. by a tuning fork, e.g. electrostatically driven by piezoelectric means; driven by magneto-strictive means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04FTIME-INTERVAL MEASURING
    • G04F5/00Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards
    • G04F5/04Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses
    • G04F5/06Apparatus for producing preselected time intervals for use as timing standards using oscillators with electromechanical resonators producing electric oscillations or timing pulses using piezoelectric resonators
    • G04F5/063Constructional details
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/21Crystal tuning forks
    • H03H9/215Crystal tuning forks consisting of quartz
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/08Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/082Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0271Resonators; ultrasonic resonators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0118Cantilevers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/019Suspended structures, i.e. structures allowing a movement characterized by their profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/0143Focussed beam, i.e. laser, ion or e-beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

本発明は、基材において共振器を製造する方法に関し、(a)前記少なくとも1つの領域をより選択的にするために、前記基材の少なくとも1つの領域の構造を加工するステップと、(b)共振器を選択的に製造するために、前記少なくとも1つの領域をエッチングするステップとを有する。【選択図】 図4

Description

本発明は、スパイラル共振器又は音叉への変形に用いられる構成体を有する共振器およびその作成方法に関する。
共振器のように、単結晶又は多結晶の材料で作られるマイクロ技術的な部品の一部が、エッチングによって作られることが知られている。この技術は、エッチングされる基材を用意し、その上に感光性樹脂の層を堆積することを伴う。マスクが樹脂の上に置かれ、全体のアセンブリーが露光され、これによって、露光される感光性樹脂の構造が加工される。この加工される樹脂は、化学成分の作用によって除去され、樹脂が除去された場所には基材が露出する。
続いて、これらの基材の露出された領域は、中空部分を作るように化学的エッチングされる。加工されていない感光性樹脂ではなく基材を形成する材料のみをエッチングするように、化学剤が選ばれる。この化学的エッチングステップの継続時間によって、中空部分の寸法が決まる。
同様に、機械加工及び/又は研磨によってマイクロ技術的な部分を作り、これによって、ドリル又はポリシャーを用いて当該部分を形成するということも想起することができる。
この化学的エッチング技術の第1の課題は、まっすぐな側面ないし壁を有する中空部分を作ることが困難である。実際に、得られる中空部分は、傾斜した丸まった側面を有する。これは、中空部分の断面が深さに応じて変わることを意味する。すなわち、穴の深さに応じて断面が大きくなったり小さくなったりする。一般に、深くなると断面が小さくなる。この観察結果は、まっすぐな側面を有する中空部分を得るためには、理論的な計算を適用する必要がある。また、中空部分の輪郭における理論と実践の間でのこのばらつきは、特性のばらつきをもたらす。
本発明の目的の1つは、側面に傾斜を容易に形成できる中空部分を有する部品を作成する方法を提案することによって、上述の課題を克服することである。
以上を鑑みて、本発明は、基材から共振器を製造する方法に関し、(a)前記少なくとも1つの領域をより選択的にするために、前記基材の少なくとも1つの領域の構造を加工するステップと、(b)共振器を選択的に製造するために、前記少なくとも1つの領域をエッチングするステップとを有する。
本発明の利点の1つは、表面の下に位置する凹部を作ることが可能になるということである。なぜなら、使用される材料として、レーザー透過性を有するものが選ばれるからである。このことによって、当該共振器の表面上又は表面の下のいかなる点をもレーザーが狙うことが可能になる。これによって、レーザーによる加工が行われた材料に対してのみ、続く化学的エッチングが行われるように、材料は選択される。これによって、複雑な内側の凹部を作ることを可能にする方法が得られる。
本発明に係る方法の好ましい実施形態が、従属請求項の主題を形成する。
第1の好ましい実施形態において、本方法は、さらに、(c)前記基材から前記部品を分離するステップを有する。
第2の好ましい実施形態において、前記少なくとも1つの領域の構造は、フェムト秒級パルス持続時間を有するレーザーによって加工される。
第3の好ましい実施形態において、前記基材は、単結晶材料で作られる。
別の好ましい実施形態において、前記基材は、多結晶材料で作られる。
別の好ましい実施形態において、前記基材は、セラミック又はグラスのようなアモルファス物質で作られる。
別の好ましい実施形態において、前記基材は、高分子で作られる。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、支持ベースを有する共振器であり、この支持ベースから少なくとも2つの平行なアームが延在し、これらアームのそれぞれは、上部表面及び下部表面を有し、前記共振器は、さらに、前記少なくとも2つの平行なアームの少なくとも1つの表面の一方に作られる少なくとも1つの凹部を有する
別の好ましい実施形態において、前記少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つの垂直方向の側面がある溝の形態である。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、1つのアーム当たり1つの溝を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、各アームの前記上部表面上に1つの溝を有し、各アームの前記下部表面上に1つの溝を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、1つのアーム当たり2つの溝を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、各アームの前記上部表面上に2つの溝を有し、各アームの前記下部表面上にも2つの溝を有する。
別の好ましい実施形態において、本方法は、さらに、基材の屈折率を局所的に変化するように、レーザーによって共振器の構造を加工するステップを有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、スパイラル体を形成するように渦巻き状の棒体によって形成される構成体につながれた慣性ブロックを有する共振器であり、前記構成体は、少なくとも1つの中空部分を有し、これは、前記構成体の剛性を局所的に変更し、前記共振器の周波数の調整及び/又は等時性ずれの調整が行われる。
別の好ましい実施形態において、前記少なくとも1つの中空部分は、少なくとも2つの平行な垂直方向の側面を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、石英又はセラミック又はガラスで作られており、局所的に平行であり、当該共振器の全長にわたって垂直方向である側面を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、渦巻き状の棒体によって形成される他のコイルの平面よりも高さが高い外側コイルを有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、少なくとも1つの発光性エネルギー源によって発光される光を透過し拡散させる。
別の好ましい実施形態において、前記共振器の構造は、材料の屈折率を局所的に変更するようにレーザーによって加工(処理)される。
別の好ましい実施形態において、レーザーによって材料の屈折率が変更された前記共振器の前記構造が、鏡を形成するために用いられる。
別の好ましい実施形態において、レーザーによって材料の屈折率が変更された前記共振器の前記構造が、光導波路を形成するために用いられる。
また、本発明は、ベースを有する共振器に関し、このベースから少なくとも2つの平行なアームが延在し、このアームはそれぞれ、上部表面及び下部表面を有し、前記少なくとも2つの平行なアームの1つの上に少なくとも1つの電極群が位置して、そのアームを電気的に励起し、当該共振器は、少なくとも2つのまっすぐな平行なアームを有する。
第1の好ましい実施形態において、前記少なくとも2つの平行なアームの1つの表面の一方は、垂直方向の側面ないし壁を有する溝の形態である少なくとも1つの凹部を有する。
第2の利点実施形態において、当該共振器は、1つのアーム当たり1つの溝を有する。
第3の好ましい実施形態において、当該共振器は、各アームの上部表面に1つの溝と、及び各アームの下部表面に1つの溝とを有する。
別の好ましい実施形態において、当該共振器は、1つのアーム当たり2つの溝を有する。
別の好ましい実施形態において、当該共振器は、各アームの上部表面に2つの溝と、及び各アームの下部表面に2つの溝とを有する。
別の好ましい実施形態において、前記溝は、位置合わせを容易にし、かつ、電場を最適化する突出部分を有する。
別の好ましい実施形態において、当該共振器の側面はすべて、まっすぐで垂直である。
別の好ましい実施形態において、当該共振器の側面に形成される角度は直角である。
別の好ましい実施形態において、当該共振器の側面はすべて、まっすぐである。
本発明は、さらに、スパイラルを形成するような渦巻き状の棒体で作られる構成体につながれた慣性ブロックを有する共振器に関し、前記構成体は、前記構成体の剛性を局所的に変更するための少なくとも1つの中空部分を有し、これによって、当該共振器の周波数の調整及び/又は等時性ずれの調整が行われる。
別の好ましい実施形態において、前記少なくとも1つの中空部分は、少なくとも2つの平行な側面ないし壁を有する。
別の好ましい実施形態において、前記共振器は、石英又はセラミック又はガラスで作られ、この共振器の全長にわたって局所的に平行な複数の側面ないし壁を有する。
好ましい実施形態において、前記共振器は、渦巻き状の棒体で形成される他のコイルの平面よりも高さが高い外側の曲げを有する。
好ましい実施形態において、前記共振器は、少なくとも1つの発光性エネルギー源によって発光された光を透過し分散させる。
好ましい実施形態において、前記共振器の前記構造は、前記材料の屈折率が局所的に変更されるようにレーザーによって加工される。
好ましい実施形態において、レーザーによって材料の屈折率が変更された前記共振器の前記構造が、鏡を形成するために用いられる。
好ましい実施形態において、レーザーによって材料の屈折率が変更された前記共振器の前記構造が、光導波路を形成するために用いられる。
好ましい実施形態において、当該共振器は、さらに、前記共振器と一体的であるコレットを有し、前記コレットは、当該共振器をアーバーに取り付けるように構成する穴を有し、前記穴は、少なくとも1つの側面を有し、この側面には、前記コレットと前記アーバーの間に中間要素を挿入できるように少なくとも1つの溝が配置される。
本発明に係る方法の目的、利点及び特徴が、本発明の実施形態についての以下の詳細な説明によって、より明確になるであろう。これらの実施形態は、限定されない例の形態でのみ示しており、添付図面において図示されている。
従来技術による共振器の概略正面図を示す。 本発明に係る方法の各ステップについての概略図である。 本発明に係る共振器の第1の実施形態についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第1の実施形態の変形例についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第2の実施形態についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第2の実施形態の第1の変形例についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第2の実施形態の第2の変形例についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第3の実施形態についての概略図を示す。 本発明に係る共振器の第1の実施形態の変形例についての概略図を示す。 本発明に係るバネ仕掛けバランス共振器のスパイラル部分についての概略図を示す。 本発明に係るバネ仕掛けバランス共振器のスパイラル部分の変形例についての概略図を示す。 本発明に係るバネ仕掛けバランス共振器の固定部分についての概略図を示す。
図4及び5は、本発明に係る部品についての概略図を示す。
本発明に係る方法によって製造される構造体101は、共振器300である。図1に示す従来の共振器は、加工処理される構成体100を有する。この構成体100は、支持ベース306上に配置されたベース302の形態であり、これから少なくとも2つの平行なアーム304が延在する。これらの2つの平行なアーム304は、金属化部分を備えており、これは、アーム上において、2つの電極群308を形成しており、これは、アーム304に電場を作り、アーム304を振動させる。また、図5に示すように、共振器300はベース302上において、電極群308にそれぞれ接続された接続パッド309を有する。各アーム304は、上部表面314及び下部表面316を有する。この種の共振器300の典型的な寸法は、長さ1mm、幅0.1mm、厚み0.1mmである。この共振器は、さらに、側面ないし壁311を有する。
共振器300の特性を改善するために、アーム304に位置する溝ないしチャネル310の形態である凹部200を形成することが知られている。これらの溝310は圧電カップリングを増加させ、これによって、電力消費が減少する。このような電力消費の減少は、共振器300の等価回路における損失を表している電気抵抗における減少に起因している。
本発明は、部品101の溝310を形成するための製造方法を提供することを提案する。本件においては、溝310又は凹部200の作成に重点を置く。
図3aに示す第1のステップにおいて、ここでは共振器300である部品101が、溝310が形成されてない状態で用意される。このように共振器300が予め形成されるということを理解できるであろう。共振器300は、構成材料(ここにおいて「第1の材料」と呼ぶ)に従って最も適切な方法によって作られる。例えば、機械加工又は化学的エッチングによって作られる。
第2のステップは、レーザー(L)を使用する。このレーザー(L)は、フェムト秒級パルス持続時間を有するものであり、これは、すなわち、10-15秒級(典型的には100fs)である。このパルス持続時間は、1フェムト秒から1ピコ秒(10-12秒)の範囲内であることができる。その後、このレーザー(L)は、図3bに示すように、アーム304の構造を加工するのに用いられる。この目的のために、第1の材料は、レーザーに対して透過性を有するものが選ばれる。これは、レーザー(L)の焦点(P)によって、アーム304の表面上又はその下にあることがある点(P)を狙うことができるということを意味する。ここにおいて、フェムト秒級パルス持続時間を有するレーザー(L)に対して、第1の材料は、石英、サファイア又は合成ルビーのような単結晶材料、多結晶ルビーのような多結晶材料、又はシリカやセラミックのようなガラスのようなアモルファス材料とすることができる。その後に、共振器300の表面又はその下に位置する領域に対して共振器300に焦点(P)が合わせられる。これらはすべて、多光子の吸収によって構造の局所的な加工が行われるような、所定又は所望の手順で行われる。実際に、多光子の吸収によって材料の構造を加工するのに、非常に大きなエネルギー密度が必要になる。このような大きなエネルギー密度を現在得ることができるのは、パルス持続時間が非常に短い、すなわち、1フェムト秒や1ピコ秒程度の、レーザーによってのみである。これらのレーザーは、実際に、このようなエネルギー密度を焦点において供給することができる。すなわち、エネルギー密度が最も大きい位置において供給することができる。このようにして、図3cに示すように第1のアーム304の構造が加工され、そして、他のアーム304が対象になる。このようにして、図3dに示すように、共振器300が得られる。
第3のステップでは、化学剤が用意される。この化学剤としては、構造が加工されている領域Z1が、構造が加工されていない領域Z2よりも速く溶かされることを可能にするようなものが選ばれる。これは、構造が加工されている領域Z1に対するレーザー(L)の焦点(P)によるエッチング速度が、構造が加工されていない領域Z2に対するレーザー(L)によるエッチング速度よりも大きいことを意味する。実際に、フェムト秒級レーザー(L)の焦点(P)で構造を局所的に加工するということは、加工されていない領域Z2よりも加工されている領域Z1に対して、より反応性が高い化学剤を選ぶことが可能であることを意味する。したがって、化学剤の槽に所定時間共振器を浸漬することによって、構造が加工されている領域Z1の全領域が、レーザー(L)の焦点(P)によって溶かされる。もちろん、加工されていない領域が化学剤でエッチングされることを考慮して共振器300の寸法を計算し、これによって、構造が加工されていない領域を過度に溶かさないようにする。このようにして、図3eに示すように、共振器300が得られる。
また、構造が加工されている領域Z1が溶けるためには、この領域Z1に化学剤がアクセス可能である必要があることに留意すべきである。このようにして、少なくとも1つの表面又は表面に近い少なくとも1つの領域Z1が加工されることを理解できるであろう。実際に、この方法によって、内部構造を作ることが可能になる。しかし、この方法は、構造が加工されている領域Z1に化学剤がアクセス可能であることを必要とする。構造が加工されている領域Z1が表面にある場合、化学剤は加工されている領域Z1を直ちに溶かすことができる。しかし、構造が加工されている領域Z1が表面上ではなく、表面よりもすぐ下であることを想起することができる。この場合、化学剤がある加工されている領域Z1から離れた加工されていない領域Z2では化学剤は少ししか溶かさないが、加工されている領域Z1では溶かす。もちろん、これは、共振器300の凹部200がそれぞれ、対応するように又は関連するように構成されている必要があるということを意味する。すべての加工されている領域Z1が溶解すると、共振器が槽から取り除かれる。
第4のステップは、化学剤の残留物をすべて除去するように共振器を清浄化することを伴う。これによって、化学反応が恒久的に止まる。
このような本発明に係る方法は、二重の利点を有する。実際に、この方法は、部品の材料の構造を局所的に加工して、これによって、部品の表面ないし表面の下に位置する構造それぞれを構造的に加工することが可能になる。このように、共振器300を複雑な形状に構造的に加工することができ、これらの形状は精密な手法で化学的にエッチングされる。例えば、図12に示すような台形状のアームを有することを想起することができる。
このような複雑な形状が可能になるので、側面ないし壁311や、まっすぐな垂直方向の側面ないし壁312を有する中空部分310を作ることに用いることができる。実際に、まっすぐな側面ないし壁312を有するように加工されている領域Z2が構成され、また、化学的エッチングステップが加工されている領域に対してのみ作用するので、側面312の垂直性が維持される。本方法の利点が凹部200の原形状を保持することにあることに着目することによって一般化することができる。まっすぐな垂直方向の側面312があることによって、圧電カップリングが改善される。実際に、これらの側面312は、共振器300の運動能力を増大させる。このような運動能力は、圧電カップリングの効率によってもたらされるものである。図4に示す共振器300において、圧電カップリングの利得の増加は、約30%である。
図4及び5に示す第1の実装例において、共振器は、従来技術の共振器300のモデルを採用する。すなわち、それには2つの溝310がある。これらの2つの溝310はそれぞれ、一方のアーム304の上部表面314上に位置する。このように、アーム304のそれぞれは、1つの溝310がある。好ましくは、図4に示すように、各アーム304の溝310は中央に配置される。このようにして、これらの溝310は、アームの形と同じ形であることができる。すなわち、図12の場合では、台形である。
本発明のこの第1の実装例の変形例において、各アーム304の表面314及び316のそれぞれは、1つの溝310を有する。2つのアーム304を有する共振器300において、共振器300が4つの溝310を有することが理解されるであろう。したがって、各アーム304の上部表面314に1つの溝310があり、各アーム304の下部表面316に1つの溝310がある。この変形例において、各アーム304の溝310は、図6に示す平面A−A’に対して対称である。
第2の実装例では、図7に示すように、各アーム304の表面314、316の一方に、少なくとも2つの溝310がある。好ましくは、アーム304のこのような少なくとも2つの溝310は、他方のアーム304の少なくとも2つの溝310と同じ表面314及び316に位置する。この構成によって、共振器300における電場を最適化することができる。
この第2の実装例は、各アーム304の表面314、316のそれぞれが、図8に示すような少なくとも2つの溝310を有するような変形例を有することができる。
この変形例は、各チャネルがまっすぐな側面ないし壁312b、及び傾斜した側面ないし壁312aを有する2つのチャネルを有することができ、図9に示すように、2つの溝310は、中央要素313によって分離されている。これらのチャネルは、中央要素313が2つの溝310の傾斜した側面312aによって形成されるように構成される。これらの側面312aは、深さが深くなるにしたがって溝310の断面が狭くなるように傾斜している。この構成によって、溝310のまっすぐな側面312bがカップリング(結合力)を増すという利点を有する。また、したがって、1つの幅が非常に広い溝310ではなく2つの小さな溝310を有するということは、共振器300から多過ぎる材料が取り除かれて、少量となって弱体化するということがないようにできるということを意味する。
このような第2の実装例及びその変形例は、さらに、本方法の継続期間を短くするという利点を有する。これは、取り除かれる材料が少なく、よって、レーザー(L)によって加工される材料が少ないためである。
しかし、この第2の実装例を達成するために、本発明に係る方法を異なる形態で用いることができる。実際に、共振器300の領域を加工し、化学作用によってそれらを溶解させるようなフェムト秒級パルス持続時間を有するレーザー(L)を用いるものとして本発明を説明した。しかし、共振器300をカットするためにレーザー(L)を用いることもできる。レーザー(L)は、除去される領域の輪郭を変更するために用いられる。その後に、化学的エッチングステップが行われ、除去される領域の輪郭を溶解する。このように領域の輪郭が化学剤の作用によって溶解するので、除去される領域が共振器300から分離する。その後に、共振器300の表面が削られ、その一部が除去され、例えば、部分全体の構造を加工することなく溝310を作ることができる。結果的に、時間を相当に節約することができる。
図10に示す第2の変形例では、溝310はそれぞれ、比較的大きな表面部分314を有する。これらの表面部分314は、共振器300の表面に位置する突出部分315の形態である。この突出部分315は、矩形の輪郭を有し、アームの中央に向かって延在する。最適な電場を与えるという利点に加えて、この構成によって、マスクの位置合わせを改善することができる。実際に、この第2の実装例の場合には、外側電極308と、音叉のアームの中央に位置する電極との間の距離を大きくするように表面部分314が用いられる。このようにして、様々なマスクに対する位置合わせ精度や許容範囲が改善し、よって、本方法の信頼性及び効率性が増す。このように、共振器、溝310及び表面部分314が、電極を作るステップよりも前に作られることが明確となった。本発明に係る方法は、シェーディングないし感光性のスプレーマスキング法を用いることを可能にする。
図11に示す第3の実装例において、共振器300が第3のアーム304を有し、これによって、共振器300が三つ又の矛(trident)の形状と同様な形状を有する。この第3のアーム304は、共振器300を固定するために用いられ、より具体的には、その重心を変更するために用いられる。実際に、この第3のアーム304は、固定点として用いられ、共振器300を支持する支持ベース306に接触するようにされる。中央アーム304として機能する第3のアーム304のこのような構成によって、重心を位置合わせすることができ、共振器300にとっての最良な平衡を得ることが可能になる。もちろん、3つのアーム304を有する共振器300を構成して、W字又はM字に実質的に類似する形状を有するように構成することができる。
好ましいことに、このような本発明に係る方法を、共振器300のアーム304の溝310を形成するために単純に用いることができる。実際に、このような本発明に係る方法によって精密で複雑な形状を実現できるので、本発明を用いて基材から共振器300のすべて又は一部を作ることもできる。このような本発明に係る方法を用いて共振器300のすべてを形成することは、本方法の所要時間を短くできるので有利である。この方法を用いることによって、単一のステップで、輪郭を形成するステップと、共振器300の溝310を形成するステップとを実行することができる。もちろん、2つのアーム304を有する標準的な共振器300の場合に対してもこの手順を用いることができることを理解できるであろう。また、アーム304の一方及び/又は他方に溝310を有してない2つ又は3つのアーム304を有する共振器300を作成するためのみに、本発明に係る方法を用いることも想起することができる。この技術の別の利点として、2つのアーム間、そして、アーム304の端にフィンが配置されている場合、フィンのベースにおいて、化学的エッチングの残留物を取り除くことができるということもある。
実際に、フォトリソグラフィーによるエッチング及び化学的エッチングは、精度が悪いという課題がある。なぜなら、化学的エッチングは完全に制御されないからである。したがって、作成される共振器の部分の一部において、エッチングの残留物が残るということが観測されている。例えば、このようなフォトリソグラフィーによるエッチング及び化学的エッチングの方法によって作られる共振器を示す図2において、2つのアーム304の間、又はフィン領域501のフィンのベースに位置する領域500において、エッチング残留物502が残っていることに留意すべきである。これらの残留物は、これらの部分においてアンバランスをもたらすことがある。なぜなら、材料の分布が完全ではないことがあるからである。
反対に、本発明に係る方法においては、輪郭に対するフェムト秒級レーザーの照射は精密であり、このことは、エッチングを精密でより容易に制御可能であり、よって、アームのバランス合わせを精密でより容易に制御可能であるという利点を有する。したがって、図4に示すように、側面311及び312がすべてまっすぐで垂直であり、直角であるか否かにかかわらずすべての角が角をなすような共振器300を得ることができる。
このようにして、バネ仕掛けバランス共振器の形態である本発明の共振器を想像することができる。このようなバネ仕掛けバランス共振器は、バランスホイールと呼ばれる慣性ブロックを有し、これに対してバランスバネが同軸に取り付けられる。このバランスホイールは、外縁(felloe)と呼ばれる環状質量材を有し、これは、少なくとも2つのアームによって保持され、このバランスバネは、構成体100を有し、これは、渦巻き状の棒体5の形態であって、図13に示すようにバランスバネ400を形成する。本発明に係る方法を用いて、この種のバランスバネ400を製造することができる。これを達成するために、フェムト秒又はピコ秒級パルスの持続時間があるレーザー(L)を用いて基材上に、バランスバネ400の輪郭が描かれる。その後に、化学的エッチングステップによって、バランスバネ400を基材の残りから分離する。
本発明に係る方法の利点は、バランスバネ400に必要な形を精密に作ることができるということである。また、この方法によって、全長にわたってまっすぐな側面ないし壁を有するバランスバネを得ることができる。すなわち、局所的に平行な側面を有しているものである。したがって、これは、従来のエッチング技術を適用した後に存在する結晶学的配向の一部におけるオーバーハング部分を防ぐことができ、したがって、スパイラル共振器のバランスを改善することができる。
また、得られる形の精度に起因して、本方法によって、ブレゲ型巻き上げヒゲ(Breguet overcoil)のようなかなり複雑な形を作ることが可能になる。この種のコイルは、フィリップス型ターミナルカーブ(Phillips terminal curve)、すなわち、外側の曲がりの高さが高いもの、を有するという特徴を有する。このように、3次元的なバランスバネを得ることができる。また、本発明に係る方法によって、フェムト秒級パルス持続時間を有するレーザー(L)によってブレゲ型巻き上げヒゲの輪郭を容易に描くことができる。
本発明に係る方法は、さらに、共振器300の調整を容易にすることができる。実際に、バネ仕掛けバランス共振器の2つの大きな特性は、周波数と等時性である。すなわち、等時性とは、振動の振幅及び腕時計の位置とは独立な振動持続時間を共振器300が有することができる能力のことである。このバネ仕掛けバランス共振器の周波数及び等時性を調整するための1つの手法は、スパイラル体の剛性の局所的変更をすることである。これを達成するために、本発明に係る方法の精度は有利である。なぜなら、スパイラル共振器のコイルに沿って凹部310ないし溝ないしチャネルを形成することが可能なるからである。これらの凹部ないし溝ないしチャネルは局所的に作られ、これによって、共振器の剛性を局所的に減少させて本方法の精度の利点を享受することができる。これらの凹部310は、少なくとも2つのまっすぐな平行な側面を有するが、これらの側面は平行な対であってもよい。凹部の側面も局所的に平行であってもよい。したがって、これらの方法によって、スパイラル共振器の輪郭及び凹部310を同じ単一のステップで作成することができ、よって、スパイラル共振器の製造を単純化することができる。
一変形例において、レーザー透過性材料で作られるスパイラル体が発光するということも可能である。これを達成するために、バランスバネ400の位置の近く、好ましくは、その一端に発光デバイスを配置する。その後に、この発光デバイスによって発光された光が、バランスバネ内で分散する。本発明に係る方法によって、スパイラル共振器の構成体100の内部構造をレーザーによって加工することが可能になるので、このことは、材料の屈折率を局所的に変更することも可能にする。この特徴によって、内部構造600を作成することが可能になる。このような内部構造600は、図14に示すように「従来の」鏡601であってもよく、あるいは2次元又は3次元の結晶光システムを用いてもよい。
図15に示すように、このような材料の屈折率の変更は、光導波路602を形成するように実現することもできる。これを達成するために、コイルのすべて又は一部をカバーすることができる正方形又は円形の断面のチャネルを形成するように材料を変更することができる。
同様に、レーザー照射及びエッチング方法を用いて図16に示すようにスパイラル共振器の固定を改善することを想起することができる。実際に、スパイラル共振器400は、コレット401によってアーバー700に固定され、このコレット401はコイルを形成するように巻かれる構成体100と一体にすることができる。このコレットは、構成体100の内側端に位置し、これによって、スパイラル共振器400の中央に位置する。コレット401は、貫通穴402を有し、これは、円形であっても矩形であってもよく、これにアーバー700が挿入される。固定を改善するために、穴402の側面403に、少なくとも1つの凹部ないし溝701を作成することができ、これによって、スパイラル共振器が固定されているときに、コレットとアーバーの間に中間要素702を挿入することができる。この中間要素は、金属性であってもよく、Oリングジョイントの形態であってもよい。
当業者であれば、添付の請求の範囲によって定められる本発明の範囲から逸脱せずに、上述の本発明の様々な実施形態に対して様々な加工、改善及び/又は組合せを行うことができるのは明らかであろう。

Claims (42)

  1. 基材に共振器(300、400)を製造する方法であって、
    (a)前記少なくとも1つの領域をより選択的にするために、前記基材の少なくとも1つの領域の構造を加工するステップと、
    (b)共振器を選択的に製造するために、前記少なくとも1つの領域をエッチングするステップと
    を有することを特徴にする製造方法。
  2. (c)前記基材から前記共振器を分離するステップをさらに有する
    ことを特徴にする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記少なくとも1つの領域の構造は、レーザー(L)によって加工される
    ことを特徴にする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記基材は、レーザー波長に対して透過性を有する材料で作られる
    ことを特徴にする前の請求項のいずれかに記載の製造方法。
  5. 前記レーザー(L)のパルス持続時間は、1フェムト秒〜1ピコ秒の範囲内である
    ことを特徴にする請求項3又は4に記載の製造方法。
  6. 前記基材は、単結晶材料で作られる
    ことを特徴にする請求項4に記載の製造方法。
  7. 前記基材は、多結晶材料で作られる
    ことを特徴にする請求項4に記載の製造方法。
  8. 前記基材は、高分子で作られる
    ことを特徴にする請求項4に記載の製造方法。
  9. 前記基材は、セラミック又はガラスのようなアモルファス物質で作られる
    ことを特徴にする請求項4に記載の製造方法。
  10. 前記共振器は、支持ベース(302)を有する共振器(300)であり、この支持ベース(302)から少なくとも2つの平行なアーム(304)が延在し、
    これらアーム(304)のそれぞれは、上部表面(314)及び下部表面(316)を有し、
    前記共振器(300)は、さらに、前記少なくとも2つの平行なアーム(304)の少なくとも1つの表面の一方に作られる少なくとも1つの凹部(310)を有する
    ことを特徴にする請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法。
  11. 前記少なくとも1つの凹部(310)は、少なくとも1つの垂直方向の側面(312)がある溝の形態である
    ことを特徴にする請求項10に記載の製造方法。
  12. 前記共振器は、1つのアーム当たり1つの溝(310)を有する
    ことを特徴にする請求項10又は11に記載の製造方法。
  13. 前記共振器は、各アームの前記上部表面(314)上に1つの溝(310)を有し、各アーム(304)の前記下部表面(316)上に1つの溝(310)を有する
    ことを特徴にする請求項10又は11に記載の製造方法。
  14. 前記共振器は、1つのアーム当たり2つの溝(310)を有する
    ことを特徴にする請求項10又は11に記載の製造方法。
  15. 前記共振器は、各アームの前記上部表面上の2つの溝(310)を有し、各アームの前記下部表面上の2つの溝(310)を有する
    ことを特徴にする請求項10又は11に記載の製造方法。
  16. 前記共振器は、スパイラル体を形成するように渦巻き状の棒体によって形成される構成体(100)につながれた慣性ブロックを有する共振器(400)であり、
    前記構成体は、少なくとも1つの中空部分(310)を有し、これは、前記構成体の剛性を局所的に変更し、前記共振器の周波数の調整及び/又は等時性ずれの調整が行われる
    ことを特徴にする請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法。
  17. 前記少なくとも1つの中空部分は、少なくとも2つの平行な垂直方向の側面を有する
    ことを特徴にする請求項16に記載の製造方法。
  18. 前記構成体は、石英又はセラミック又はガラスで作られており、局所的に平行であり、当該構成体の全長にわたって垂直方向である側面を有する
    ことを特徴にする請求項16又は17に記載の製造方法。
  19. 前記構成体は、渦巻き状の棒体によって形成される他のコイルの平面よりも高さが高い外側コイルを有する
    ことを特徴にする請求項16〜18のいずれかに記載の製造方法。
  20. 前記構成体(100)は、少なくとも1つの発光性エネルギー源によって発光される光を透過し拡散させる
    ことを特徴にする請求項16〜19のいずれかに記載の製造方法。
  21. 前記構成体(100)の構造は、材料の屈折率を局所的に変更するようにレーザーによって加工される
    ことを特徴にする請求項20に記載の製造方法。
  22. 材料の屈折率がレーザーによって変更された前記構成体(100)の構造は、鏡を形成するために用いられる
    ことを特徴にする請求項20に記載の製造方法。
  23. 材料の屈折率がレーザーによって変更された前記構成体(100)の構造は、光導波路を形成するために用いられる
    ことを特徴にする請求項20に記載の製造方法。
  24. 支持ベース(302)を有する共振器(300)であって、この支持ベース(302)から少なくとも2つの平行なアーム(304)が延在し、
    このアーム(304)はそれぞれ、上部表面(314)及び下部表面(316)を有し、
    前記少なくとも2つの平行なアーム(304)の1つの上に少なくとも1つの電極群が位置して、前記少なくとも2つの平行なアーム(304)の前記1つを電気的に励起し、
    当該共振器は、少なくとも2つのまっすぐな垂直方向の平行な側面(311、312)を有する
    ことを特徴とする共振器。
  25. 前記少なくとも2つの平行なアーム(304)の1つの表面の一方は、垂直方向の側面(312)を有する溝の形態である少なくとも1つの凹部(310)を有する
    ことを特徴にする請求項24に記載の共振器。
  26. 当該共振器は、1つのアーム当たり1つの溝(310)を有する
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  27. 当該共振器は、各アームの上部表面に1つの溝(310)と、及び各アームの下部表面に1つの溝(310)とを有する
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  28. 当該共振器は、1つのアーム当たり2つの溝(310)を有する
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  29. 当該共振器は、各アームの上部表面に2つの溝(310)と、及び各アームの下部表面に2つの溝(310)とを有する
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  30. 前記溝は、位置合わせを容易にし、かつ、電場を最適化する突出部分(315)を有する
    ことを特徴とする請求項24〜29のいずれかに記載の共振器。
  31. 当該共振器の側面(311、312)はすべて、まっすぐで垂直方向にある
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  32. 当該共振器のすべての角度は直角である
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  33. 当該共振器の角度はすべて、鋭角をなす
    ことを特徴とする請求項24に記載の共振器。
  34. スパイラルを形成するような渦巻き状の棒体で作られる構成体(100)につながれた慣性ブロックを有する共振器(400)であって、
    前記構成体は、前記構成体の剛性を局所的に変更するための少なくとも1つの中空部分(310)を有し、これによって、当該共振器の周波数の調整及び/又は等時性ずれの調整が行われる
    ことを特徴とする共振器。
  35. 前記少なくとも1つの中空部分は、少なくとも2つの平行な垂直方向の側面を有する
    ことを特徴とする請求項34に記載の共振器(400)。
  36. 前記構成体は、石英又はセラミック又はガラスで作られ、局所的に平行であり前記構成体の全長にわたって垂直方向に延在する複数の側面を有する
    ことを特徴とする請求項34又は35に記載の共振器。
  37. 前記構成体は、渦巻き状の棒体で形成される他のコイルの平面よりも高さが高い外側コイルを有する
    ことを特徴とする請求項34〜36のいずれかに記載の共振器。
  38. 前記構成体(100)は、少なくとも1つの光エネルギーによって発光された光を透過し分散させる
    ことを特徴とする請求項34〜36のいずれかに記載の共振器。
  39. 前記構成体(100)の前記構造は、前記材料の屈折率が局所的に変更されるようにレーザーによって加工される
    ことを特徴とする請求項36に記載の共振器。
  40. レーザーによって材料の屈折率が変更された前記構成体(100)の前記構造が、鏡を形成するために用いられる
    ことを特徴とする請求項39に記載の共振器。
  41. レーザーによって材料の屈折率が変更された前記構成体(100)の前記構造が、光導波路を形成するために用いられる
    ことを特徴とする請求項39に記載の共振器。
  42. 当該共振器は、さらに、前記構成体(100)と一体的であるコレット(401)を有し、
    前記コレットは、当該共振器をアーバー(700)に取り付けるように構成する穴(402)を有し、
    前記穴(402)は、少なくとも1つの側面(403)を有し、この側面(403)には、前記コレットと前記アーバーの間に中間要素(702)を挿入できるように少なくとも1つの溝(701)が配置される
    ことを特徴とする請求項34〜41のいずれかに記載の共振器(400)。
JP2014548036A 2011-12-22 2012-12-20 共振器を作成する方法 Active JP6110403B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11195420.2 2011-12-22
EP11195420.2A EP2607974A1 (fr) 2011-12-22 2011-12-22 Procede de realisation d'un résonateur
PCT/EP2012/076498 WO2013092920A2 (fr) 2011-12-22 2012-12-20 Procede de realisation d'un resonateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505205A true JP2015505205A (ja) 2015-02-16
JP6110403B2 JP6110403B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=47522557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548036A Active JP6110403B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-20 共振器を作成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9755612B2 (ja)
EP (3) EP2607974A1 (ja)
JP (1) JP6110403B2 (ja)
CN (1) CN104126153B (ja)
HK (1) HK1203650A1 (ja)
WO (1) WO2013092920A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH711962B1 (fr) 2015-12-18 2017-10-31 Csem Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique Sa – Rech Et Développement Procédé de fabrication d'un spiral d'une raideur prédéterminée avec retrait localisé de matière.
EP3181939B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par ajout de matiere
EP3181938B1 (fr) 2015-12-18 2019-02-20 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA - Recherche et Développement Procede de fabrication d'un spiral d'une raideur predeterminee par retrait de matiere
EP3457224B1 (fr) * 2017-09-14 2020-10-28 The Swatch Group Research and Development Ltd Element piezoelectrique pour un circuit d'autoregulation de frequence, systeme mecanique oscillant et dispositif le comprenant, et procede de fabrication de l'element piezoelectrique
EP3457223A1 (fr) * 2017-09-14 2019-03-20 The Swatch Group Research and Development Ltd Element piezoelectrique pour un circuit d'autoregulation de frequence, et systeme mecanique oscillant et dispositif le comprenant

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060727A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 River Eletec Kk 音叉型水晶振動子及びその製造方法
JP2009526215A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 ザ スウォッチ グループ リサーチ アンド ディベロップメント リミティド. 耐衝撃性ひげ玉
JP2010183138A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Seiko Epson Corp 音叉型水晶振動片の製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001287401A1 (en) * 2000-08-21 2002-03-04 National Research Council Of Canada Methods for creating optical structures in dielectrics using controlled energy deposition from a femtosecond laser
US6932933B2 (en) * 2001-03-30 2005-08-23 The Aerospace Corporation Ultraviolet method of embedding structures in photocerams
US6939475B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-06 Daishinku Corporation Etching method, etched product formed by the same, and piezoelectric vibration device, method for producing the same
CA2428187C (en) * 2002-05-08 2012-10-02 National Research Council Of Canada Method of fabricating sub-micron structures in transparent dielectric materials
EP1445670A1 (fr) * 2003-02-06 2004-08-11 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Spiral de résonateur balancier-spiral et son procédé de fabrication
JP4375399B2 (ja) * 2004-07-20 2009-12-02 株式会社村田製作所 圧電フィルタ
US7528342B2 (en) * 2005-02-03 2009-05-05 Laserfacturing, Inc. Method and apparatus for via drilling and selective material removal using an ultrafast pulse laser
US7419915B2 (en) * 2005-02-17 2008-09-02 The Aerospace Corporation Laser assisted chemical etching method for release microscale and nanoscale devices
EP1791039A1 (fr) * 2005-11-25 2007-05-30 The Swatch Group Research and Development Ltd. Spiral en verre athermique pour mouvement d'horlogerie et son procédé de fabrication
CH702708B1 (fr) * 2007-04-27 2011-08-31 Sigatec S A Ensemble oscillateur balancier-spiral avec éléments détachables et procédé d'ajustement de sa fréquence d'oscillation.
DE102007020288B4 (de) * 2007-04-30 2013-12-12 Epcos Ag Elektrisches Bauelement
JP5151400B2 (ja) * 2007-11-04 2013-02-27 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
EP2105807B1 (fr) 2008-03-28 2015-12-02 Montres Breguet SA Spiral à élévation de courbe monobloc et son procédé de fabrication
JP4915440B2 (ja) * 2009-08-07 2012-04-11 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
EP2317407A1 (fr) 2009-10-29 2011-05-04 Nivarox-FAR S.A. Système de fixation d'une pièce sans chassage ni collage
JP2011114844A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Seiko Instruments Inc 圧電振動片の製造方法及び圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器並びに電波時計
US20110304412A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Hao Zhang Acoustic Wave Resonators and Methods of Manufacturing Same
GB201009810D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Univ Heriot Watt A method of forming an optical device
CH704906B1 (fr) * 2011-05-09 2020-06-30 Lvmh Swiss Mft Sa C/O Zenith Succursale De Lvmh Swiss Mft Sa Ressort spiral en silicium pour montre mécanique.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060727A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 River Eletec Kk 音叉型水晶振動子及びその製造方法
JP2009526215A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 ザ スウォッチ グループ リサーチ アンド ディベロップメント リミティド. 耐衝撃性ひげ玉
JP2010183138A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Seiko Epson Corp 音叉型水晶振動片の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104126153A (zh) 2014-10-29
WO2013092920A3 (fr) 2013-10-03
EP2795411B1 (fr) 2021-11-03
US20150036346A1 (en) 2015-02-05
US9755612B2 (en) 2017-09-05
WO2013092920A2 (fr) 2013-06-27
HK1203650A1 (en) 2015-10-30
EP2795411A2 (fr) 2014-10-29
CN104126153B (zh) 2018-07-17
JP6110403B2 (ja) 2017-04-05
EP3985456A1 (fr) 2022-04-20
EP2607974A1 (fr) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110403B2 (ja) 共振器を作成する方法
JP6148771B2 (ja) 部品を作成する方法
JP5537081B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP5476063B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP2011178642A (ja) 貫通電極付きガラス板の製造方法および電子部品
JP2013042119A (ja) 発光素子の製造方法
KR101825238B1 (ko) 광 흡수 기판의 제조 방법, 및 그것을 제조하기 위한 성형형의 제조 방법
JP2010050499A (ja) 音叉型水晶振動子及びその周波数調整方法
TW201705561A (zh) 一種新型具有雙凸結構的壓電石英晶片及其加工工藝
JP2010136202A (ja) 圧電振動片の製造方法、圧電振動片及び圧電振動子
JP2010183138A (ja) 音叉型水晶振動片の製造方法
JP4349283B2 (ja) エッチング方法
JP2004054118A (ja) 光コネクタおよびその製造方法
CH705945A2 (fr) Procédé de réalisation d'un résonateur et résonateur obtenu par un tel procédé
JP2023031298A (ja) 溶融シリカからの慣性センサ用mems構造の製造
KR101892651B1 (ko) 일면이 볼록 구조를 갖는 압전 석영 웨이퍼
JP2007288331A (ja) 圧電振動片の製造方法、及び圧電振動片、並びに圧電振動子
JP6168161B2 (ja) 圧電振動子及び圧電振動子の周波数調整方法
JP3885643B2 (ja) 窪み孔を有するガラス基板の製造方法
JP5316048B2 (ja) 水晶基板の加工方法および音叉型水晶振動片の製造方法
JP2010010955A (ja) 圧電振動子の製造方法及び圧電振動子
JP3761788B2 (ja) シリコン基板のレーザー加工方法
JP2006261746A (ja) 圧電振動子の製造方法
JPH09136178A (ja) エネルギービーム加工用マスク、エネルギービーム加工方法および被加工材
JP2013157455A (ja) 半導体デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250