JP2015503322A - 電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステム、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、およびこのようなシステムにおいて使用される制御部 - Google Patents

電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステム、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、およびこのようなシステムにおいて使用される制御部 Download PDF

Info

Publication number
JP2015503322A
JP2015503322A JP2014548109A JP2014548109A JP2015503322A JP 2015503322 A JP2015503322 A JP 2015503322A JP 2014548109 A JP2014548109 A JP 2014548109A JP 2014548109 A JP2014548109 A JP 2014548109A JP 2015503322 A JP2015503322 A JP 2015503322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smart grid
cluster
electrical
energy
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6203748B2 (ja
JP2015503322A5 (ja
Inventor
ホメルベルク,マールテン
クラーセンス,べルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vlaamse Instelling Voor Technologish Onderzoek NV VITO
Original Assignee
Vlaamse Instelling Voor Technologish Onderzoek NV VITO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vlaamse Instelling Voor Technologish Onderzoek NV VITO filed Critical Vlaamse Instelling Voor Technologish Onderzoek NV VITO
Publication of JP2015503322A publication Critical patent/JP2015503322A/ja
Publication of JP2015503322A5 publication Critical patent/JP2015503322A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6203748B2 publication Critical patent/JP6203748B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

システムは、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差を判定するためのソフトウェアコンポーネントを含む制御部を備え、制御部は、判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置し、判定された差に基づいてスマートグリッドエージェントに情報を提供するためのソフトウェアコンポーネントを含み、スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をクラスタの装置の両方およびスマートグリッドの情報に基づいて判定し、差が減少される。

Description

本発明は、第1の請求項のプリアンブルに係る、電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステムに関する。
また、本発明は、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、および本発明に係るシステムにおいて使用される制御部に関する。
このようなシステムは、当業者に既に知られている。たとえば米国特許出願公開第2009/0228324号は、たとえば単一世帯の全ての電気装置を含むクラスタなど、電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのスマートグリッドについて記載している。クラスタは、たとえばタスクをいつ終了すべきかなど、課せられたタスクの実行に対してある種の柔軟性を示す、たとえば皿洗い機、回転式乾燥機、洗浄機など、少なくとも1つのスマートグリッド対応電気装置と、たとえば動画を見せる、または部屋を照明するなどの課せられたタスクを即時に遂行することが予測されることから、いずれもタスクをいつ終了すべきかについての柔軟性を示さない、たとえばテレビや電球などの少なくとも1つのスマートグリッド非対応電気装置とを含む。スマートグリッド対応装置は、スマートグリッドエージェントによってスマートグリッドを介して電気グリッドに接続される。スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド装置のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をスマートグリッド装置およびスマートグリッドの限界需要関数の形態の情報に基づいて判定するように構成される。システムは、クラスタのために電気グリッドに対して実際に授受される電気エネルギの量を測定するためのメーターをさらに備え、メーターは通常は電気メーターの形態であり、この特定の場合において、たとえば世帯の装置への電気グリッドに対して授受される電気が測定される。
しかしながら、このようなシステムによれば、スマートグリッド非対応電気装置は、スイッチがオンとなった場合に、たとえば電気グリッドから電気エネルギを即時に引き出し得る。しかしながら、このような状況において、電気エネルギは、スマートグリッドエージェントを使用してスマートグリッドを介して得られず、電気グリッドから直接的に得られ、スマートグリッドエージェントによって判定された電気エネルギよりも大きな電気エネルギが電気グリッドから引き出される。このような状況は、以下に示すように、非常に望ましくないものであり得る。
たとえば、バッテリなどの充電装置と光起電力素子などの電気生成装置とを含むクラスタにおいて、スマートグリッドエージェントは、生成装置によって生成される電気エネルギが蓄電装置に蓄電されると判定し得る。しかしながら、クラスタにおいて局所的に生成される電気エネルギをクラスタが可能な限り多く消費するのが望ましい場合が多いことから、たとえば柔軟でない負荷を作り出す電球やテレビセットなどのスマートグリッド非対応装置のスイッチが突然にオンとなった場合、その装置のための電気エネルギは、生成装置ではなく電気グリッドから直接的に引き出される。他の例によれば、クラスタにおいて局所的に生成される電気エネルギをクラスタが可能な限り多く消費するのが望ましい場合が多いことから、追加の生成装置のスイッチが突然にオンとなると、追加で生成される電気エネルギは、充電装置を充電することには向けられず、代わりに電気グリッドに伝達される。
また、電気グリッドからどれだけのエネルギを引き出すべきかを判定する際にスマートグリッドエージェントがスマートグリッド非対応装置を考慮に入れない場合、スマートグリッド対応装置によってグリッドから引き出される判定されたエネルギの量は完全に間違ったものとなり得て、スマートグリッドエージェントが知ることなく、これに伴ってスマートグリッドエージェントが電気エネルギの使用を考慮に入れることなく、多くのスマートグリッド非対応装置および/または短い期間で大量の電気エネルギを要するスマートグリッド非対応装置が電気エネルギをグリッドから引き出し得ることから、たとえば電気エネルギの可用性が脅かされ得る。
スマートグリッド非対応電気装置をスマートグリッド対応電気装置に変換することは可能であるが、これには全ての異なるスマートグリッド非対応電気装置をスマートグリッドに接続する必要があり、通常はスマートグリッド非対応電気装置のハードウェアを変更する必要があり、変換されたスマートグリッド非対応電気装置がスマートグリッドに対して相互に接続され、たとえば新たな有線もしくは無線接続が必要となる。しかしながら、特に電球やラジオなど多くのスマートグリッド非対応電気装置が相対的に小さく安価であることを考慮に入れた場合、このようなハードウェアの変換およびスマートグリッドとの相互接続は、非常に煩わしく、通常は多くの作業が必要となり、装置が配置される建物への順応も必要な場合がある。
このため、本発明の目的は、全てのスマートグリッド非対応電気装置をスマートグリッド対応電気装置に変換する必要がなく、1つ以上のスマートグリッド非対応電気装置の電気エネルギの使用の発生を考慮に入れることが可能な、電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステムを提供することにある。
これは、第1の請求項の特徴部分に係るシステムによって実現される。
ここで、システムは、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエンジンによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差を判定するためのソフトウェアコンポーネントを含む制御部を備え、制御部は、判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、判定された差に基づいてスマートグリッドエージェントに情報を提供するためのソフトウェアコンポーネントを含み、スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をクラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方ならびにスマートグリッドの情報に基づいて判定するように構成され、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差が減少される。
このような制御部によって、スマートグリッドエージェントがスマートグリッド非対応装置の発生を考慮に入れることが可能となり、クラスタの装置に対して電気エネルギをより最適に分配できることが分かった。
また、仮想スマートグリッドエージェントが制御部によって作られることから、ネットワークのハードウェアの実質的な再構成が不要となり、スマートグリッドの既存の構成を実質的に保持できることが分かった。
また、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との差を判定することによって非対応装置による電気エネルギの使用の検知が行われることから、特定の非対応装置のために特定の測定を行う必要がなく、電気エネルギの使用についてのそれぞれの測定を行う必要はない。
本発明に従えば、任意のタイプのスマートグリッドエージェントを伴う任意のタイプのスマートグリッドを使用することができる。たとえば、分散化したスマートグリッドエージェントを用いた分散化したスマートグリッド、またはより分散化したスマートグリッドエージェントを用いた集中化したスマートグリッドを使用することができる。特定の例によれば、スマートグリッドは、VITO NVによって開発されたINTELLIGATOR(登録商標)であり、そこから派生したシステムおよび任意のアップデートも含まれる。しかしながら、他の例としては、たとえば、ECN/TNOによって開発されたPOWERMATCHER(登録商標)がある。
スマートグリッドエージェントの実際のシミュレーションは、使用される特定のスマートグリッドに依存し、当業者によって判断され得る。PID調節計の出力から、直接的に水平命令機能が作られ得る。
クラスタは、たとえば単一世帯に属する装置のクラスタや、都市、都市の近隣、街路などの複数世帯に属する装置のクラスタなど、任意のタイプの電気装置のクラスタであり得る。
クラスタのために電気グリッドに対して実際に授受される電気エネルギの量を測定するためのメーターは、多くの場合、たとえばスマートメーターの形態で既に提供され、利用可能である。
制御部は、たとえば、スマートグリッドに接続されて、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドによって判定されるエネルギの量を示す信号、および所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量を示す信号を受信することによって差を判定するコンピューターまたはサーバーとして提供され得る。
本発明の好ましい実施形態によれば、システムは、複数のスマートグリッド対応装置とスマートグリッド非対応電気装置とを備える。
また、本発明は、本発明に係るシステムの電気装置のクラスタにわたってエネルギを分配するための方法に関する。クラスタは、少なくとも1つのスマートグリッド対応電気装置と少なくとも1つのスマートグリッド非対応電気装置とを含む。スマートグリッド対応装置は、スマートグリッドエージェントによってスマートグリッドを介して電気グリッドに接続される。スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド装置のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をスマートグリッド装置およびスマートグリッドの情報に基づいて判定する。システムは、クラスタのために電気グリッドに対して実際に授受される電気エネルギの量を測定するメーターをさらに備える。また、システムは、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との差を判定する制御部を備える。制御部は、判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、判定された差に基づいてスマートグリッドエージェントに情報を提供し、スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をクラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方ならびにスマートグリッドの情報に基づいて判定し、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との差を減少させる。
本発明の好ましい実施形態によれば、判定された差に基づく制御部による仮想スマートグリッド対応装置のシミュレーションは、過去の判定された差に基づいて、次の所定期間にわたってスマートグリッド非対応電気装置によって使用されると予想されるエネルギの量を判定することによって行われる。
本発明の好ましい実施形態によれば、予想されるエネルギの量についての判定は、周期的に行われ、好ましくは各所定期間に行われる。
本発明の好ましい実施形態によれば、次の期間にわたってスマートグリッド非対応電気装置によって使用されると予想されるエネルギの量を判定するために使用される過去の判定された差は、過去の統計的に比較可能な時間において判定された差を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、統計的に比較可能な時間は、前の日、前の週、前の月、前の年のうちのいずれか1つである。
本発明の好ましい実施形態によれば、過去の判定された差は、前の所定期間からの判定された差を含む。
本発明に係る方法の好ましい実施形態によれば、制御部は、PID調整計を使用して仮想スマートグリッドエージェントをシミュレーションする。このようなPID調節計は、仮想スマートグリッドエージェントの比較的簡易なシミュレーションを可能とすることが分かった。本発明に係る方法のより好ましい実施形態によれば、PID調節計はPI制御部である。
このような制御部は、比例積分微分制御部として当業者に既に知られている。PID調節計の計算(アルゴリズムである)には3つの別個かつ好ましくは一定のパラメータが伴い、パラメータは、比例、積分、および微分パラメータであり、通常はP、I、およびDとして示される。これらのパラメータは、時間の面から解釈され得て、Pは現在のエラーに依存し、Iは過去のエラーの蓄積に依存し、Dは現在の変化率に基づく未来のエラーの予測である。好ましい実施形態によれば、制御部はPI制御部であり、DがゼロのPID調節計である。PID調節計の計算は、以下に記載される。
Figure 2015503322
ここで、u(t)はPID調整計の出力であり、パラメータP、I、およびDは、上で説明したとおりであり、それぞれが比例ゲイン、積分ゲイン、および微分ゲインを示し、tは、最初に0で示されてからの経過時間を示し、e(t)はエラーを示し、この場合、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差である。
Dがゼロに等しい場合、制御部は判定された差の急な変化の影響を受けにくくなることが分かった。判定された差は、スマートグリッド非対応電気装置によって使用される電気エネルギに依存することから、スマートグリッド非対応電気装置の性質による急な変化を示す場合が多い。このため、Dをゼロに等しくした場合、制御部はかなり安定し、スマートグリッド非対応電気装置のスマートグリッドとの相互作用が向上することが分かった。
好ましい実施形態によれば、次の期間にわたってスマートグリッド非対応電気装置によって使用されると予想されるエネルギの量を過去の判定された差に基づいて判定することは、PID調整計を使用して行われる。
好ましい実施形態によれば、制御部は、所定期間にわたってスマートグリッド対応電気装置に対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との差を判定する。
また、本発明は、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差を判定するために本発明に係るシステムにおいて使用される制御部に関する。判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、判定された差に基づいてスマートグリッドエージェントに情報を提供するために制御部が提供され、スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方ために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量をクラスタのスマートグリッド対応装置およびスマートグリッド非対応装置の両方ならびにスマートグリッドの情報に基づいて判定するように構成され、所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差が減少される。
本発明は、以下の説明および添付の図面によってさらに明瞭となる。
本発明を用いない場合のスマートグリッドにわたるシミュレーションの結果を示す図である。 本発明を用いた場合のスマートグリッドにわたる図1aに係るシミュレーションの比較結果を示す図である。
以下の詳細な説明においては、多くの具体的な詳細が示され、本発明についての完全な理解および特定の実施形態においてどのように実施されるかが提示される。しかしながら、本発明はこれらの具体的な詳細無くして実施され得ることが理解される。他の例においては、本発明が不明瞭とならないように、周知の方法、手順、および技術は詳細に記載されていない。本発明は、特定の実施形態に関して特定の図面を参照して記載されるが、本発明これに限定されない。本願明細書に含まれて記載される図面は、概略的なものであり、発明の範囲を限定するものではない。また、図面において、例示を目的として一部の要素の大きさが強調され得ることから、縮尺どおりではない。
本発明は、特定の実施形態について、特定の図面を参照して記載されるが、本発明はこれに限定されず、請求項のみによって限定される。図面は、概略的かつ非限定的に記載される。図面において、例示を目的として一部の要素の大きさが強調されることから、縮尺どおりではない。寸法および相対的な寸法は、必ずしも発明の実際の実施化に対応するものではない。
さらに、明細書および請求項における「第1の」、「第2の」、および「第3の」などの用語は、同様の要素を識別するために使用されており、必ずしも連続的または時系列の順序を記載するものではない。用語は適切な状況において相互に置き換えることが可能であり、本発明の実施形態は、本願明細書において記載または例示されるもの以外の順序で動作し得る。
また、明細書および請求項における「上」、「底」、「上方」、および「下方」などの用語は、説明を目的として使用されるものであり、必ずしも相対位置を記載するものではない。このように使用される用語は適切な状況において相互に置き換え可能であり、本願明細書において記載される本発明の実施形態は、本願明細書において記載および例示される方向で実施することができることが理解される。
請求項において使用される「備える」の用語は、以下に挙げられる手段に限定して解釈されるべきでなく、他の要素またはステップは排除されない。記述される特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を特定するものとして解釈する必要があるが、1つ以上の他の特徴、整数、ステップもしくは構成要素、またはそのグループの存在または追加を排除するものではない。したがって、「装置はAおよびBを備える」という表現の範囲は、構成要素AおよびBのみからなる装置に限定すべきでない。
図1aおよび図1bのX軸は、15分ごとの時間を示し、図面のY軸は、異なる装置によって使用もしくは生成される、または電気グリッドから引き出されるパワー/電気エネルギを示す。正の値は使用される電気エネルギ/パワーを示し、負の値は生成される電気エネルギ/パワーを示す。
図1aは、本発明を用いない場合のスマートグリッドにわたるシミュレーションの結果を示す図である。
より具体的に、図1は、所定量の非対応電気装置が電気エネルギを使用する世帯の電気装置のシミュレーションの結果を「非フレックスデマンド(non flexdemand)」として示す図である。また、電気エネルギを生成する光起電力(PV)素子および電気エネルギを蓄電することを可能とするバッテリ(バッテリ)の2つの対応電気装置がシミュレーションされる。対応電気装置は、スマートグリッドエージェントによってスマートグリッドを介して電気グリッドに接続される。シミュレーションに使用されたスマートグリッドは、VITO NVによって開発されたINTELLIGATOR(登録商標)であった。ヒートポンプが設けられていたが、ヒートポンプ(HP)からのパワーはシミュレーションには導入されなかった。
示されるように、シミュレーションにおいて、スマートグリッドのスマートグリッドエージェントは、光起電力素子によって生成された電気エネルギをバッテリに蓄電すると判定した。しかしながら、「ネットからのパワー」の表示、および表示された「非フレックスデマンド」との比較に示されるように、非対応装置によって要求される電気エネルギは直接的に電気グリッドから引き出される。
これは、望ましくない場合が多い。なぜなら、電気グリッドからの電気エネルギを使用する前に、光起電力素子によって、好ましくは世帯自体の電気装置によって電気エネルギが生成されるのが多くの場合に望ましいためである。言い換えると、バッテリは充電されるが、電気エネルギは世帯の装置のために使用されるのが好ましく、より特定的には非対応電気装置に使用されるのが好ましい。
しかしながら、非対応装置はスマートグリッドに接続されないことから、これらはスマートグリッドエージェントによって考慮され得ない。
図1bは、本発明を用いた場合のスマートグリッドにわたる図1aに係るシミュレーションの比較結果を示す図である。
ここで、電気グリッドから引き出される電気エネルギがかなり減少していることが分かる。言い換えると、ここでバッテリは光起電力素子によって完全に充電されておらず、より少ないエネルギを電気グリッドから引き出さなければならない。これは、費用を抑え、バッテリを充電する処理時の電気エネルギの損失を減少させるなどから、より望ましい場合が多い。

Claims (13)

  1. 電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステムであって、前記クラスタは、少なくとも1つのスマートグリッド対応電気装置と少なくとも1つのスマートグリッド非対応電気装置とを含み、前記スマートグリッド対応装置は、スマートグリッドエージェントによってスマートグリッドを介して電気グリッドに接続され、前記スマートグリッドエージェントは、前記クラスタの前記スマートグリッド装置のために前記電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量を前記スマートグリッド装置および前記スマートグリッドの情報に基づいて判定するように構成され、前記システムは、前記クラスタのために前記電気グリッドに対して実際に授受される電気エネルギの量を測定するためのメーターをさらに備え、前記システムは、所定期間にわたって前記クラスタに対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と前記所定期間にわたって前記クラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との差を判定するためのソフトウェアコンポーネントを含む制御部を備え、前記制御部は、前記判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、前記判定された差に基づいて前記スマートグリッドエージェントに情報を提供するためのソフトウエアコンポーネントを含み、前記スマートグリッドエージェントは、前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記スマートグリッド非対応装置の両方のために前記電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量を前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記スマートグリッド非対応装置の両方ならびに前記スマートグリッドの情報に基づいて判定するように構成され、前記所定期間にわたって前記クラスタに対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と前記所定期間にわたって前記クラスタに対して実際に伝達されて前記メーターによって測定されるエネルギの量との差が減少される、システム。
  2. 前記システムは複数のスマートグリッド対応装置とスマートグリッド非対応電気装置とを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 請求項1に係るシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法であって、前記クラスタは少なくとも1つのスマートグリッド対応電気装置と少なくとも1つのスマートグリッド非対応電気装置とを含み、前記スマートグリッド対応装置は、スマートグリッドエージェントによってスマートグリッドを介して電気グリッドに接続され、前記スマートグリッドエージェントは、クラスタのスマートグリッド装置のために電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量を前記スマートグリッド装置および前記スマートグリッドの上方に基づいて判定し、前記システムは、前記クラスタのために前記電気グリッドに対して実際に授受される電気エネルギの量を測定するメーターをさらに備え、前記システムは、前記所定期間にわたって前記クラスタに対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と前記所定期間にわたって前記クラスタに対して実際に伝達されて前記メーターによって測定されるエネルギの量との差を判定する制御部を備え、前記制御部は、前記判定された差に基づいて前記仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、前記判定された差に基づいて前記スマートグリッドエージェントに情報を提供し、前記スマートグリッドエージェントは、前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記非対応装置の両方のために前記電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量を前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記スマートグリッド非対応装置の両方ならびに前記スマートグリッドの情報に基づいて判定し、所定期間にわたって前記クラスタに対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたって前記クラスタに対して実際に伝達されて前記メーターによって測定されるエネルギの量との差が減少される、方法。
  4. 前記判定された差に基づく前記制御部による前記仮想スマートグリッド対応装置の前記シミュレーションは、過去の判定された差に基づいて、次の所定期間にわたって前記スマートグリッド非対応電気装置によって使用されると予想されるエネルギの量を判定することによって行われる、請求項3に記載の方法。
  5. 前記予想されるエネルギの量についての前記判定は、周期的に行われ、好ましくは各所定期間に行われる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記次の期間にわたって前記スマートグリッド非対応電気装置によって使用されると予想されるエネルギの量を判定するために使用される前記過去の判定された差は、過去の統計的に比較可能な時間において判定されれた差を含む、請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記統計的に比較可能な時間は、前の日、前の週、前の月、前の年のうちのいずれか1つである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記過去の判定された差は、前の所定期間からの判定された差を含む、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記制御部は、PID調整計を使用して前記仮想スマートグリッドエージェントをシミュレーションする、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記PID調整計はPI制御部である、請求項9に記載の方法。
  11. 次の期間にわたってスマートグリッド対応電気装置に対して授受されると予想されるエネルギの量を過去の判定された差に基づいて判定することは、PID調整計を使用して行われる、請求項9または10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 所定期間にわたって前記スマートグリッド対応電気装置に対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたって前記クラスタに対して実際に伝達されて前記メーターによって測定されるエネルギの量との差を判定する、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 所定期間にわたってクラスタに対して授受されるとスマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差を判定するために請求項1または2に記載のシステムにおいて使用される制御部であって、前記制御部は、判定された差に基づいて仮想スマートグリッド対応装置をシミュレーションし、判定された差に基づいて前記スマートグリッドエージェントに情報を提供するために提供され、前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記スマートグリッド非対応装置の両方ために前記電気グリッドに対して授受される時間の関数としての電気エネルギの量を前記クラスタの前記スマートグリッド対応装置および前記スマートグリッド非対応装置の両方ならびに前記スマートグリッドの情報に基づいて判定するように構成され、所定期間にわたって前記クラスタに対して授受されると前記スマートグリッドエージェントによって判定されるエネルギの量と所定期間にわたってクラスタに対して実際に伝達されてメーターによって測定されるエネルギの量との間の差が減少される、制御部。
JP2014548109A 2011-12-23 2012-12-24 電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステム、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、およびこのようなシステムにおいて使用される制御部 Expired - Fee Related JP6203748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11195718.9A EP2608123B1 (en) 2011-12-23 2011-12-23 System for distributing electrical energy over a cluster of electrical devices, method for distributing electrical energy over a cluster of electrical devices of such a system and controller for use in such a system
EP11195718.9 2011-12-23
PCT/EP2012/076882 WO2013093119A1 (en) 2011-12-23 2012-12-24 System for distributing electrical energy over a cluster of electrical devices, method for distributing electrical energy over a cluster of electrical devices of such a system and controller for use in such a system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015503322A true JP2015503322A (ja) 2015-01-29
JP2015503322A5 JP2015503322A5 (ja) 2016-01-28
JP6203748B2 JP6203748B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=47598768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548109A Expired - Fee Related JP6203748B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-24 電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステム、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、およびこのようなシステムにおいて使用される制御部

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9964933B2 (ja)
EP (2) EP2608123B1 (ja)
JP (1) JP6203748B2 (ja)
DK (1) DK2608123T3 (ja)
ES (1) ES2616207T3 (ja)
HK (2) HK1186826A1 (ja)
PL (1) PL2608123T3 (ja)
PT (1) PT2608123T (ja)
WO (1) WO2013093119A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012139670A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Method for distributing an energy flow over a predetermined period of time to a cluster of a plurality of devices taking into account constraints relating to the energy to be delivered to the devices, a computer program for performing such a method and a system therefor
ES2818048T3 (es) 2015-08-31 2021-04-09 Otis Elevator Co Puesta en servicio automática de controlador para convertidores electrónicos de potencia activos trifásicos
WO2017114810A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Vito Nv Methods, controllers and systems for the control of distribution systems using a neural network arhcitecture
US10348630B2 (en) * 2017-04-24 2019-07-09 Facebook, Inc. Load balancing based on load projections for events
CN109003002A (zh) * 2018-08-14 2018-12-14 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司 一种节能型输电网的技术评价标准体系的构建方法
EP3660612B1 (en) * 2018-11-30 2022-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for elimination of fault conditions in a technical installation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032658A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Hitachi Ltd 電力設備の状況に適応する負荷制御装置を備えた電力系統
JP2005045866A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 電力制御システム
JP2009516490A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 センパ パワー システムズ リミテッド 施設のエネルギ管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142949B2 (en) * 2002-12-09 2006-11-28 Enernoc, Inc. Aggregation of distributed generation resources
FR2876475A1 (fr) * 2004-10-07 2006-04-14 Yves Claude Luc Beck Dispositif d'optimatisation multisites en temps reel des energies electriques permettant le profilage et la modelisation de ces energies
US20080040223A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 V2 Green Inc. Electric Resource Module in a Power Aggregation System for Distributed Electric Resources
US8363069B2 (en) * 2006-10-25 2013-01-29 Abl Ip Holding Llc Calibration method and apparatus for lighting fixtures using multiple spectrum light sources and light mixing
US20090228324A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Ronald Ambrosio Method and System for Efficient Energy Distribution in Electrical Grids Using Sensor and Actuator Networks
CN102341984B (zh) * 2009-01-26 2015-01-14 吉尼瓦洁净技术公司 电源输送网络中校正功率因子及减少失真与噪音的方法和仪器
US8674544B2 (en) * 2009-01-26 2014-03-18 Geneva Cleantech, Inc. Methods and apparatus for power factor correction and reduction of distortion in and noise in a power supply delivery network
GB2479908B (en) * 2010-04-28 2013-07-10 Toshiba Res Europ Ltd Apparatus and method for privacy-driven moderation of metering data
US8716887B2 (en) * 2010-06-03 2014-05-06 General Electric Company Systems and apparatus for monitoring and selectively controlling a load in a power system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032658A (ja) * 1998-07-13 2000-01-28 Hitachi Ltd 電力設備の状況に適応する負荷制御装置を備えた電力系統
JP2005045866A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 電力制御システム
JP2009516490A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 センパ パワー システムズ リミテッド 施設のエネルギ管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
HK1186826A1 (zh) 2014-03-21
JP6203748B2 (ja) 2017-09-27
WO2013093119A1 (en) 2013-06-27
PT2608123T (pt) 2017-03-03
DK2608123T3 (en) 2017-02-13
EP2608123B1 (en) 2016-11-30
US20140303795A1 (en) 2014-10-09
EP2795545A1 (en) 2014-10-29
EP2608123A1 (en) 2013-06-26
US9964933B2 (en) 2018-05-08
HK1202687A1 (en) 2015-10-02
PL2608123T3 (pl) 2017-07-31
ES2616207T3 (es) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203748B2 (ja) 電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するためのシステム、このようなシステムの電気装置のクラスタにわたって電気エネルギを分配するための方法、およびこのようなシステムにおいて使用される制御部
US10727784B2 (en) Aggregation system, control method thereof, and control apparatus
Hartman et al. Energy monitoring and control using Internet of Things (IoT) system
US10103550B2 (en) Aggregated and optimized virtual power plant control
JP5444131B2 (ja) 配電系統潮流シミュレーション装置、配電系統潮流シミュレーション方法およびそのプログラム
US9118219B2 (en) Methods and systems for determining an association between nodes and phases via a smart grid
RU2601957C2 (ru) Способ и устройство управления энергетическими услугами на основе рыночных данных
US9257840B2 (en) Synchronized PWM randomization for coordinated load management
US20150081127A1 (en) Managing devices within micro-grids
Gruber et al. Advanced building energy management based on a two-stage receding horizon optimization
de Haan et al. Stabilising system frequency using HVDC between the Continental European, Nordic, and Great Britain systems
CN106605345B (zh) 用于控制装置的能量管理系统和方法以及计算机可读介质
JPWO2015129734A1 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法及びコンピュータプログラム
Liu et al. Restoration of power distribution systems with multiple data centers as critical loads
JP2012120424A (ja) 配電網再建の強化されたプラントレベルの支援
KR20140076037A (ko) 수요측 분산 발전원 통합 에너지 관리 시스템
JP6221715B2 (ja) 上位管理装置、下位管理装置、電力消費管理システム、電力消費管理方法および電力消費管理プログラム
Syed et al. Demand side participation for frequency containment in the web of cells architecture
Starke et al. A low voltage DC power electronic hub to support buildings
TW202312637A (zh) 處理系統以及用於提供基於固定能量儲存的格網服務的方法
Benhaddou et al. Big data processing for smart grids
KR20130074187A (ko) 건물 에너지 관리에 대한 주파수 조정 수요반응 자원 운용 시스템 및 이를 이용한 주파수 조정 수요반응 자원 운용 방법
JP6755896B2 (ja) 収集装置、電力データ補間方法およびプログラム
Ore The DC Nanogrid House: Converting a Residential Building from AC to DC Power to Improve Energy Efficiency
US20130124603A1 (en) Systems and methods for displaying data associated with the operation of foundation fieldbus devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6203748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees