JP2015502578A - 光学レンズを製造する方法 - Google Patents

光学レンズを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502578A
JP2015502578A JP2014546425A JP2014546425A JP2015502578A JP 2015502578 A JP2015502578 A JP 2015502578A JP 2014546425 A JP2014546425 A JP 2014546425A JP 2014546425 A JP2014546425 A JP 2014546425A JP 2015502578 A JP2015502578 A JP 2015502578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
lens member
blocker
providing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272778B2 (ja
Inventor
ブリジット・ウラン
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック), エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2015502578A publication Critical patent/JP2015502578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272778B2 publication Critical patent/JP6272778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B13/00Machines or devices designed for grinding or polishing optical surfaces on lenses or surfaces of similar shape on other work; Accessories therefor
    • B24B13/005Blocking means, chucks or the like; Alignment devices
    • B24B13/0055Positioning of lenses; Marking of lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00932Combined cutting and grinding thereof
    • B29D11/00942Combined cutting and grinding thereof where the lens material is mounted in a support for mounting onto a cutting device, e.g. a lathe, and where the support is of machinable material, e.g. plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/00961Measuring, controlling or regulating using microprocessors or computers

Abstract

本発明は、光学レンズを製造する方法に関する。この方法は、第1面と、第1面上の刻印マーキングにより識別される第1基準系とを含むレンズ部材を提供する、レンズ部材提供ステップと、製造される光学レンズの第2面に対応する面データを提供する、面データ提供ステップと、第2基準系を規定する第2マーキングをレンズ部材上に提供する、第2マーキング提供ステップと、第2マーキングと刻印マーキングとの間のマーキング位置決め誤差を提供する、マーキング位置決め誤差提供ステップと、レンズ部材の第1面に接着テープを提供する、テーピング・ステップと、第1面と第2面の相対的位置を守るように面データ及びマーキング位置決め誤差に従って光学レンズの第2面を加工する、加工ステップとを含む。

Description

本発明は、光学レンズ、具体的には眼科用レンズ又は眼鏡用レンズを製造する方法に関する。
光学レンズは、一般的にプラスチック又はガラス材料から作製され、かつ、一般的にお互いに協力して必要な補正処方を満たす2つの反対面を有する。これらの面の一方に対する位置決め又は形状が不正確である場合、光学誤差が発生することがある。
必要な処方要求条件に従って光学レンズを製造することは、一般的に半製品レンズすなわちレンズ・ブランクの表面の機械切削を含む。一般的に、半製品レンズは、仕上げ面、たとえば前面及び未仕上げ面、たとえば後面を有する。レンズの後面を機械切削して材料を除去することにより、所望の補正処方による前面との関係における後面の必要な形状及び位置決めを作成することができる。
レンズの加工中、光学誤差の発生を防止するために種々の加工作業中に半製品レンズがブロッカー上の正確な位置に確実に維持されることが重要である。
在来、半製品レンズには、仕上げ面上に刻印マーキングが施されている。刻印マーキングは、レンズの仕上げ面の設計の基準系を規定する。
半製品レンズの未仕上げ面を正確に加工するために、レンズの仕上げ面をブロッカー上に固定することにより半製品レンズを保持する。半製品レンズをブロッカーに固定するために種々の材料を使用することができる。これらの材料は、膠及び低温溶融金属合金を含む。
かかる材料の使用は、ブロッカーに固定される前にレンズの仕上げ面が保護されることを必要とする。半製品レンズを固定する前に、一般的に仕上げ面上に粘着テープを貼り付ける。
粘着テープは、刻印マーキングの観察、たとえば、半製品レンズを通して観察することを困難にする場合がある。したがって、半製品レンズを固定する位置を正確に決定することが難しい場合がある。ブロッカー上の半製品レンズの不正確な位置は、最終レンズにおける光学誤差をもたらすであろう。
本発明の目的は、光学レンズの両面の相互の関係における位置決めの精度を向上する光学レンズを製造する方法を提供することである。
本発明の第1の態様に従って、光学レンズを製造する方法を提供する。この方法は、以下を含む:
− 第1面と、第1面上の刻印マーキングにより識別される第1基準系とを含むレンズ部材を提供する、レンズ部材提供ステップ、
− 製造される光学レンズの第2面に対応する面データを提供する、面データ提供ステップ、
− 第1面上に第2基準系を定義する第2マーキングを提供する、第2マーキング提供ステップ、
− 第2マーキングと刻印マーキングとの間のマーキング位置決め誤差を提供する、マーキング位置決め誤差提供ステップ、
− レンズ部材の第1面上に粘着テープを提供する、テーピング・ステップ、
− 第1面及び第2面の相対的位置を守るように面データ及びマーキング位置決め誤差に従って光学レンズの第2面を加工する、加工ステップ。
本発明による方法は、第2マーキングを使用し、かつ、最終光学レンズの両表面の正確な相対的位置を与えるために刻印マーキングと第2マーキングとの間の誤差を考慮する。
単独で又は組み合わせて考慮できる、さらなる実施形態に従う:
− マーキング位置決め誤差提供ステップ中に、提供すべきマーキング位置決め誤差を決定するために刻印マーキングと第2マーキングを比較する、
− レンズ部材の第1面上に第2マーキングを提供する、
− 第2マーキングは、面マーキングであり、たとえば、レンズ部材の第1面上にプリントされる、
− 加工ステップは、以下を含む:
− ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップ、
− レンズ部材をブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップ(固定位置は、マーキング位置決め誤差を補償するようにブロッカー基準系との関係において決定される)、
− 加工ステップは、以下を含む:
− ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップ、
− レンズ部材をブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップ、
− 第1面と第2面の相対的位置を守るようにマーキング位置決め誤差に従ってレンズ切削工具の作業パラメータを設定する、設定ステップ、
− 加工ステップは、以下を含む:
− ブロッカー基準システムを備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップ、
− レンズ部材をブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップ、
− 第2基準系とブロッカー基準系との間の固定位置決め誤差を決定する、比較ステップ、
− 第1面と第2面の相対的位置を守るように固定位置決め誤差に従ってレンズ機械切削工具の作業パラメータを設定する、設定ステップ。
− この方法は、さらに、レンズ部材経由の第2マーキングの観察を含む。この過程において、第2マーキングの位置決めを決定するときにレンズ部材の屈折特性を考慮する。
− 加工ステップの後、この方法は、さらに、加工された第2面上に少なくともマーキング位置決め誤差に従ってさらなるマーキングを施す後続マーキング・ステップを含む。
− 第2面が加工された後、第2マーキングは除去される。
本発明は、さらに、データ処理装置のためのコンピュータ・プログラム製品に関する。このコンピュータ・プログラム製品は、データ処理装置にロードされたとき、データ処理装置に本発明による方法を実行させる一連の命令を含む。
本発明は、コンピュータ・システムが本発明による方法を実行することを可能にするコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能媒体にも関する。
特に別段の言及がない限り、以下の検討から明らかであるように、当然のことながら、本明細書の論述全体を通じて「コンピュータ使用」、「計算」等の用語の使用は、コンピューティング・システムのレジスタ及び/又はメモリ内にたとえば電子的な物理量として表現されたデータを操作すること、及び/又はコンピューティング・システムのメモリ、レジスタ又はその他の情報の格納、送受又は表示のための装置中の物理量として同様に表現される他のデータに変換するコンピュータ又はコンピュータ・システム、又は類似の電子計算装置の働き及び/又は処理を指す。
本発明の実施形態は、本出願における作業を行うための装置を含み得る。この装置は、所望の目的のために特に構築することができる。又は、この装置は、内蔵コンピュータ・プログラムにより選択的に起動又は再構成される汎用のコンピュータ又はデジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)を含み得る。このようなコンピュータ・プログラムは、フロッピー(登録商標)・ディスク、光ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、読み出し専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、電気的プログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、磁気又は光カードを含む任意の種類のディスクを含むがそれらに限られないコンピュータ読み取り可能記憶媒体、又は電子的命令の格納に適し、かつ、コンピュータ・システム・バスに結合できる任意の種類の媒体に格納することができる。
本出願において提供されるプロセス及び表示は、いずれかの特定のコンピュータ又はその他の装置に本質的に関するものではない。本出願の教示によるプログラムに従って種々の汎用システムを使用することができる。あるいは、また、所望の方法を実行するより特化した装置を構築する方法が至便であることもあり得る。種々のこれらのシステムの所望の構造は、以下の記述の中に出現する。また、本発明の実施形態は、特定のプログラム言語に準拠して記述されるものではない。当然のことながら、種々のプログラム言語を使用してこの出願において記述されている本発明の教示を実現することができる。
本発明の実施形態について、これから、以下の図面を例示のためにのみ参照しつつ説明する。図面の内容は、次のとおりである:
本発明による方法の1つの実施形態のステップのフローチャートである。 本発明の実施形態に従って製造される光学レンズ部材の透視図である。 本発明の実施形態に従って機械切削される半製品レンズ部材の事前成形された面の平面図である。 機械切削される半製品レンズ部材の事前成形面(刻印マーキング及び第2マーキングを有する)の平面図である。 レンズ部材の基準座標系を示すレンズ部材の透視図である。 本発明の1つの実施形態に従ってレンズ部材を観察するデジタル・カメラの略図である。 レンズ部材のマーキングの位置の決定に対するレンズ部材10の屈折特性の効果を示す略図である。 本発明の1つの実施形態に従ってレンズ部材を観察するデジタル・カメラの略図である。 本発明の1つの実施形態に従って基準マーキングの位置決めを決定する方法を示す略図である。 本発明による方法の1つの実施形態の機械切削ステップのフローチャートである。 本発明の1つの実施形態によるレンズ部材及び固定装置の断面図である。 本発明の1つの実施形態によるレンズ部材及び固定装置の透視図である。 本発明の第1実施形態による固定台上のレンズ部材の略図である。 図10の固定装置と固定台の固定板の接触面の平面図である。
図中の要素は、簡単・明瞭を期して示されており、必ずしも実寸比例ではない。たとえば、図中の要素の一部の寸法は、本発明の実施形態を理解し易くするために他の要素に比べて誇張することがある。
本発明の意味では、「設計」は、一般的な光学システムの光学機能の定義を可能にする一連のパラメータを指定するために広く使用されている当業者に周知の表現である。各眼科レンズ製造業者は、特に非球面レンズ及び累進多焦点レンズの場合、独自の設計を有する。たとえば、累進多焦点レンズの「設計」は、老眼についてすべての距離における明視能力を回復するだけでなく、中心視覚、中心外視覚、両眼視力などのすべての生理的視覚機能を最適に尊重し、かつ、望ましくない非点収差を最小化するための累進多焦点面の最適化の結果である。累進多少点レンズの「設計」は、厳密な治験による試験の後に商用化される。
本発明においては、用語「レンズ部材」は、レンズ・ブランク、未切断レンズ、半製品レンズを指すことができる。当然のことながら、本方法は、したがって、眼科レンズの製造プロセスの任意の段階に適用することができる。
図1に示すように、本発明による方法の1つの実施形態に従って、以下を含む:
− レンズ部材提供ステップS1
− 面データ提供ステップS2
− 第2マーキング提供ステップS3
− マーキング位置決め誤差提供ステップS4
− テーピング・ステップS5、及び
− 加工ステップS6
レンズ部材提供ステップS1中に半製品レンズ部材を提供する。
図2Aに示されているように、半製品レンズ部材10は、第1設計を有する第1面、たとえば事前成形前面を有する。結果としてもたらされる完成品光学レンズの使用時には、事前成形前面11は、観察対象物体の最も近くに配置され、かつ、たとえば完成光学レンズの後面13(点線により表されている)を与えるために加工工程により変更される第2面12。第2面12を機械切削工具により機械切削し、それにより後面13が要求光学処方による前面11との関係における向き及び距離を有するようにする。
本発明のこの実施形態では、第1面が半製品レンズ部材の前面であり、かつ、第2面が後面であるが、当然のことながら、本発明の代替的な実施形態では、第1面が半製品レンズ部材の後面となり、第2面が前面となり得る。
さらに、本発明のこの実施形態では、光学レンズの後面は機械切削プロセスにより形成されるが、当然のことながら、本発明の代替的な実施形態では、レンズの両面又はいずれかの面を機械切削プロセスにより形成することができる。
さらに、加工される面13は、図2Aでは凹面として表されているが、当然のことながら、この面13を同様に凸面又はその他の曲面とすることもできる。
図2Bを参照する。刻印マーキング111が事前成形前面の第1設計の位置決めのための第1基準系を規定する基準特徴として半製品レンズ部材10の事前成形前面11上に設けられている。
刻印マーキング111の深さは数マイクロメートルであり、それにより、結果としてもたらされる完成品光学レンズが着用者の邪魔をするリスクを制限している。
面データ作成ステップS2中に、製造される光学レンズの第2面に対応する面データを提供する。面データは、第2面12上に加工される面に対応しており、それにより加工された後面13と前面を組み合わせた光学レンズが必要な光学機能を与える。面データは、事前成形前面及び着用者の処方に従って決定することができる。
第2マーキング作成ステップS3中に、図2Cに表されているように、第2基準系を規定する第2マーキングをレンズ部材上に作成する。第2マーキングは、第1面の第1基準系をより明確かつ正確に識別するように作成する。具体的には、本発明者は、固定ステップに先立ちレンズ部材の第1面が粘着テープにより回復された後では、刻印マーキング111が検出困難になることを見出した。第2マーキングの使用は、作業者が固定ステップのために第1面上の設計の位置を決定するために役立つ。
第2マーキングは、表面マーキング、たとえばレンズ部材のいずれかの面上のプリントでよい。
本発明の1つの実施形態によると第2マーキングは、レンズ部材のいずれかの面に置かれる一時的なマーキングである。たとえば、消去可能なインクを使用して第2マーキングを作成することができる。かかる実施形態によると、第2マーキングは有利には容易にすり減り、光学レンズの最終表面から消失する。
本発明の別の実施形態によると、第2マーキングは、エッチングによりレンズ部材の周辺上の刻印マーキング111より深いマーキングとして作成することができる。たとえば、刻印マーキング11Aは約数マイクロメートル、また、第2マーキングはミリメートルの約1/10とすることができる。
有利なことに、レンズ部材の第1面が粘着テープで回復された後、刻印マーキングは深いほど検出しやすく、また、レンズ部材の周辺にかかるマーキングを有することは、着用者が使用する最終光学レンズ上にかかるマーキングを有する危険を低減する。
本発明の1つの実施形態によると、第2マーキングは、第1基準系と第2基準系との間の差異を低減するために、レンズ部材の第1面に設けられる。
本発明の1つの実施形態によると、第2マーキングは、マーキング位置決め誤差提供ステップS4中に容易に観察され得るように、第2面に設けられる。
本発明の1つの実施形態によると、マーキング位置決め誤差提供ステップS4中に、刻印マーキングと第2マーキングを比較する。かかる比較は、第2マーキングと刻印マーキングとの間のマーキング位置決め誤差を与える。マーキング位置決め誤差は、第1基準系と第2基準系との間の位置の差異を表す。
図3を参照する。第2基準系の位置決めは、以下により定義することができる:
・ 水平平面XYにおける平行移動TX及びTYのほか、基準系のセンタリング点Oの水平平面における、それぞれ、X方向及びY方向の変位を規定する中心移動TX、TY
・ 垂直軸沿いの平行移動TZ
・ 垂直Z軸の周りの基準系の方位RZ、レンズ部材の鼻側頭X軸の方位とも呼ばれる
・ 水平Y軸の周りの基準系の方位RY
・ 水平X軸の周りの基準系の方位RX
続いて、レンズ部材上の第2マーキングの位置決めは、デジタル・カメラ36を使用して数量化することができる。
たとえば、図4に示すように、カメラ36の手段により、レンズ部材10を通して刻印マーキング111及び第2マーキング112を観察する。
図5に示されているように第2マーキングとの関係における刻印マーキング111の位置決めの測定を行うとき、レンズ部材10の屈折特性によるレンズ部材10の前面11上に置かれている第1マーキング及び第2マーキング111の画像の偏りLdevを考慮する。
この実施形態では刻印マーキング及び第2マーキング11は、レンズ部材10を通して観察されているが、当然のことながら本発明の代替的な実施形態では刻印マーキング及び第2マーキングは、図6に示されているようにカメラがレンズ部材の刻印マーキング及び第2マーキングを見るようにレンズ部材の下側に置かれたカメラにより直接観察することもできる。
作業者はカメラ36を使用して刻印マーキング111と第2マーキング112との間のマーキング位置決め誤差を図7に示すように決定することができる。
半製品レンズ部材10の鼻側頭部軸の方位及び方向RZは、第2マーキング112の軸との関係における刻印マーキング111の軸の方位を測定することにより決定する。刻印マーキング111の中心基準点を使用することにより、水平平面における平行移動距離TX及びTX、すなわち、第2基準系の中心移動すなわち中心からのずれも測定することができる。
3つの自由度、RZ、TX及びTYを決定した後、それから残りの3つの自由度TZ、RX及びRYをレンズ部材の形状を考慮することにより数学的に導くことができる。
マーキング位置決め誤差を決定した後、レンズ部材10の第1面11の実際の位置決めが既知となる。第1との関係において作成される面13の必要な位置決めは、このようにして導くことができる。
テーピング・ステップS5において、加工ステップS6中に第1面を保護するためにレンズ部材の前面に粘着テープを貼り付ける。
適切な粘着テープの例は、米国特許第6,036,013号明細書において示されている。
加工ステップS6中に、面データ及びマーキング位置決め誤差に従って光学レンズの第2面を加工し、その結果、光学レンズの所望の光学特性が満たされる。
図8に示すように、加工ステップS6は、以下を含み得る:
− ブロッカー提供ステップS611、及び
− 固定ステップS612。
ここで図9A及び9Bを参照する。加工プロセスのためにレンズ部材10を正しい位置決めに固定するレンズ固定装置20は、ブロッカー21及び固定リング22を含む。光学レンズ10の下面、ブロッカー21及び固定リング22により画定される空洞中に固定鋳込み材料24を注入する。固定鋳込み材料24が冷えると固体化して機械切削のための望ましい位置決めにおける光学レンズの固定支持物となる。固定材料24の下側表面、すなわち支持面241は、レンズ部材10の中心における厚さを決定する基準面として働く。
レンズ固定装置20は、図10に示すように固定台30の一部である。固定台30は、固定台30の天板31上に配置される固定装置20及び自由位置からレンズ部材10を固定装置20の所定の位置に保持する取付位置に移動できる取付アーム35を含む。固定台30は、固定装置20上のレンズ部材10の位置決めの画像を撮影するデジタル・カメラ36、及びデジタル・カメラからの画像を見るための画面37も含んでいる。レンズ部材10は、デジタル・カメラ36を使用せずに作業者から直接観察することもできる。
図11を参照する。固定装置20は、固定リング22に配置される整列マーキング222及び中心マーキング211を含むブロッカー基準マーキングを備えている。固定リングの中心にインサート又はブロックが設けられる場合、中心マーキング211は、インサート又はブロック上に設けられる。固定台30の天板31は、天板31上の固定リング22の位置決めを導く基準マーキング311を備えている。リング上の整列マーキング222は、リング22を固定板31上に正しく位置決めすることを可能にする天板31上の対応する位置決め突起を受け入れる穴を含み得る。整列マーキング222は、さらに、整列を支援するために基準軸に従うライン・マーキングを備え得る。
レンズ固定装置20の上に半製品レンズ部材10を置く前に、レンズ部材10の事前成形前面11の上に保護フィルム23を配置する。固定ステップは、レンズ固定装置20の上に半製品レンズ部材10を置くことを含む。事前形成面(それは、この場合、前面11)をそれが固定装置20に対面するように、かつ、それに接するように配置して、レンズ部材10を固定装置20の上に置く。したがって、機械切削される面12は、固定装置20から上を向くように配置される。
レンズ部材10を固定装置20の上に置いた後、作業者は、固定プロセスを継続する前に、レンズ部材10の基準マーキング111の直接可視化により固定装置20の基準マーキングとの関係における位置決めの品質に関する最初の判定を行うことができる。作業者が最初の位置決めに満足しない場合、固定装置20の上のレンズ部材10を手動又は自動により置き直すことができる。位置決めに満足した後、作業者は、取付アーム35を所定の場所に配置してレンズ部材10を固定装置20上の適切な位置に保持することができる。
本発明の1つの実施形態によると、レンズ部材は、ブロッカー上で固定位置に固定されるが、この固定位置は、マーキング位置決め誤差を補償するようにブロッカー基準系との関係において決定される。
第2マーキングの位置決めに関しては、図12に示すように、レンズ固定装置20上の基準座標系におけるレンズ部材10の位置決めは、以下により定義することができる:
・ 水平平面XYにおける平行移動TX及びTYのほか、レンズのセンタリング点Oの水平平面における、それぞれ、X方向及びY方向の変位を規定する中心移動TX、TY
・ 垂直軸沿いの平行移動TZ
・ 垂直Z軸の周りのレンズ部材の方位RZ、レンズ部材の鼻側頭X軸の方位とも呼ばれる
・ 水平Y軸の周りのレンズ部材の方位RY
・ 水平X軸の周りのレンズ部材の方位RX
続いて、固定装置20上のレンズ部材10の位置決めは、デジタル・カメラ36を使用して数量化することができる。レンズ部材10の位置決めを測定するために、図10に示されているとおり、固定装置20のカメラ36の手段によりレンズ部材10及び保護フィルム23を通してレンズ部材上に設けられている第2マーキング112及び固定装置20上に設けられている基準マーキング211及び222を観察する。固定リング22上の基準マーキングとの関係におけるレンズ部材10の第2マーキング112の位置決めの測定を行うとき、レンズ部材10の屈折特性によるレンズ部材10の前面11上に置かれている基準点111の画像の偏りLdevを考慮する。
固定装置20の基準マーキング211及び222との関係におけるレンズ部材上の第2マーキング112の位置決めを決定する。
図7に示すように、カメラ36は、第2マーキング112の画像をレンズ部材10の最適化位置決めに対応する第2マーキングのモデルM112の基準座標中に置く。モデルM112のマーキングの基準座標は、較正ステップにおいて固定装置20の基準座標との関係において規定される。
計算装置は、マーキング位置決め誤差を補償するようにレンズ部材10の最適化位置決めに対応する第2マーキングのモデルM112を決定することができる。作業者は、カメラ36を使用して、マーキング位置決め誤差を補償する位置にレンズ部材を置くために第2マーキング112の画像を基準マーキングのモデルM112の基準座標中に置く。
本発明の別の実施形態によると、固定ステップS612中、レンズ部材を固定位置に固定し、そして、設定ステップにおいてマーキング位置決め誤差を補償する。かかる設定ステップ中に、少なくともマーキング位置決め誤差に従ってレンズ機械切削工具の作業パラメータを設定する。たとえば、機械切削工具に送られたデータ・ファイルはマーキング位置決め誤差に従って変更されるが、かかる変更は、機械切削工具レベルで直接行われ得る。
かかる実施形態による方法は、誤差を低減するためにレンズ部材を置き直すよりむしろマーキング位置決め誤差を補償することにある。補償はソフトウェアにより行われ、したがってこの方法を実現するために物理的な固定装置に対する変更は不要であるので、実際の固定作業に対する影響は生じない。
マーキング位置決め誤差に従って機械切削工具を設定することにより、第2面12を機械切削して第1面11との関係において必要な位置決めをもち、所望の光学レンズの厚さ及び所望の光学特性を順守する加工面13を得ることができる。機械切削工具の設定は、機械切削工具が制御されて第2面の所望の面位置決めを与える面位置決めデータを工具に与えることを含む。
代替的には、加工される面を規定する完成面データを機械切削工具に直接送ることもできる。この場合、加工される面13の位置決めを規定するデータは、設定データが機械切削工具に送り込まれる前に、マーキング位置決め誤差から決定される。機械切削工具は、それに従って設定される。
本発明の1つの実施形態によると、加工ステップは、以下を含む:
− ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップ、
− レンズ部材をブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップ、
− 第2基準系とブロッカー基準系との間の固定位置決め誤差を決定する、比較ステップ、
− 光学レンズの所望の光学特性を順守するように固定位置決め誤差に従ってレンズ機械切削工具の作業パラメータを設定する、設定ステップ。
固定位置決め誤差の評価及びこの誤差の補償は、当業者に周知の手段により、具体的には、参照により含まれる内容を有する欧州特許出願第2,199,021号明細書において開示されている方法により実行することができる。
当然のことであるが、位置決め誤差の評価は、固定手順中の2つ以上の段階で行うことができる。たとえば、位置決め誤差は、固定装置の空洞が固定材料により満たされる前に決定することができ、また、レンズ部材が機械切削装置に取り付けられたときに再び行うこともできる。
上記の例は、眼鏡レンズの製造に関して記述したが、当然のことながら、本発明の方法は、その他の種類の光学レンズ、たとえば望遠鏡等において使用される光学レンズ、又はコンタクト・レンズの製造にも一般的に適用することができる。
位置決めにおける誤差を補償することにより、特に二重追加レンズの加工において加工作業のマーキング段階及び固定段階に関連する散乱を低減することにより機械切削加工される光学レンズの光学品質を改善することができる。この散乱は、光学レンズの1つの面の反対面との関係において正しくない位置決めからもたらされる。
上記の例示された実施形態を参照することにより当業者にとってさらなる多数の変更形態及び変形形態がその参照のみにより浮かぶであろう。これらの実施形態は、もっぱら例示のみを目的としており、添付請求項のみにより決定される本発明の範囲の限定を意図していない。
請求項において、「含む」は、他の要素又は手順を排除せず、また、「1つの」と述べる表現は、複数を否定しない。種々の特徴が相互に異なる従属請求項において言及されていると言う単なる事実は、これらの特徴の組み合わせを有利に使用することができないと言うことを示すものではない。請求項における引用符号は、本発明の範囲を限定するものとして解釈するべきではない。
10 半製品レンズ部材、レンズ部材、光学レンズ
11 事前成形前面、前面、第1面
12 第2面、
13 後面、加工面
20 レンズ固定装置
21 ブロッカー
22 固定リング
23 保護フィルム
24 固定材料
30 固定台
31 天板、固定板
35 取付アーム
36 デジタル・カメラ
37 画面
111 刻印マーキング、基準マーキング
112 第2マーキング
211 中心マーキング、基準マーキング
222 整列マーキング
241 支持面
311 基準マーキング

Claims (11)

  1. 光学レンズを製造する方法であって、
    − 第1面と、前記第1面上の刻印マーキングにより識別される第1基準系とを含むレンズ部材を提供する、レンズ部材提供ステップと、
    − 製造される前記光学レンズの第2面に対応する面データを提供する、面データ提供ステップと、
    − 第2基準系を規定する第2マーキングを前記レンズ部材上に提供する、第2マーキング提供ステップと、
    − 前記第2マーキングと前記刻印マーキングとの間のマーキング位置決め誤差を提供する、マーキング位置決め誤差提供ステップと、
    − 前記レンズ部材の前記第1面に接着テープを提供する、テーピング・ステップと、
    − 前記第1面及び前記第2面の相対的位置を守るように前記面データ及び前記マーキング位置決め誤差に従って前記光学レンズの前記第2面を加工する、加工ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記第2マーキングが前記レンズ部材の前記第1面に設けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2マーキングが、たとえば前記レンズ部材の前記第1面にプリントされる面マーキングである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記加工ステップが、
    − ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップと、
    − 前記レンズ部材を前記ブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップであって、前記固定位置は、前記マーキング位置決め誤差を補償するように、前記ブロッカー基準系との関係において決定される、ステップと
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記加工ステップが、
    − ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップと、
    − 前記レンズ部材をブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップと、
    − 前記第1面及び前記第2面の相対的位置を守るように前記マーキング位置決め誤差に従ってレンズ機械切削工具の作業パラメータを設定する、設定ステップと
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記加工ステップが、
    − 前記ブロッカー基準系を備えるブロッカーを提供する、ブロッカー提供ステップと、
    − 前記レンズ部材を前記ブロッカー上の固定位置に固定する、固定ステップと、
    − 前記第2基準系と前記ブロッカー基準系との間の前記固定位置決め誤差を決定する、比較ステップと、
    − 前記第1面と前記第2面の相対的位置を守るように前記固定位置決め誤差に従ってレンズ機械切削工具の前記作業パラメータを設定する、設定ステップと
    を含む、請求項4又は5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記レンズ部材を通して前記第2マーキングを観察することを含み、かつ前記第2マーキングの前記位置決めを決定するときに前記レンズ部材の屈折特性を考慮する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記加工ステップの後に、前記方法が、加工された前記第2面にさらなるマーキングが少なくとも前記マーキング位置決め誤差に従って刻印される、さらなるマーキング・ステップをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第2面が加工された後に、前記第2マーキングが除去される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. データ処理装置にロードされたとき、前記データ処理装置に請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法を実行させる一連の命令を含む、前記データ処理装置のためのコンピュータ・プログラム製品。
  11. コンピュータ・システムが、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法を実行することを可能にするコンピュータ実行可能命令を含む、コンピュータ読み取り可能媒体。
JP2014546425A 2011-12-15 2012-12-06 光学レンズを製造する方法 Active JP6272778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11306669 2011-12-15
EP11306669.0 2011-12-15
PCT/EP2012/074638 WO2013087504A1 (en) 2011-12-15 2012-12-06 A method of manufacturing an optical lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502578A true JP2015502578A (ja) 2015-01-22
JP6272778B2 JP6272778B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=47356030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546425A Active JP6272778B2 (ja) 2011-12-15 2012-12-06 光学レンズを製造する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9227299B2 (ja)
EP (1) EP2790875B1 (ja)
JP (1) JP6272778B2 (ja)
KR (1) KR102003785B1 (ja)
CN (1) CN103987491B (ja)
AU (1) AU2012350860B2 (ja)
BR (1) BR112014014397B1 (ja)
HU (1) HUE028664T2 (ja)
MX (1) MX346954B (ja)
PL (1) PL2790875T3 (ja)
WO (1) WO2013087504A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536267A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 エシロール・アンテルナシオナル ブロッキング装置の位置を監視するためのシステム及び方法並びに眼科レンズを縁取りする方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160114453A1 (en) * 2013-07-01 2016-04-28 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) A method of and an apparatus for manufacturing an optical lens
WO2015004208A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Lens supply system and related methods
JP6236313B2 (ja) 2013-12-26 2017-11-22 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd ブロック装置、眼鏡レンズの製造方法およびプログラム
WO2018224617A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-13 Essilor International Method and system for manufacturing an optical lens having an electronic component
DE102018204948A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Rodenstock Gmbh Verfahren zum Fixieren eines rohkantigen fertigen Brillenglases und Vorrichtung hierfür

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523832A (ja) * 1999-02-22 2003-08-12 マイクロ オプティックス デザイン コーポレーション レンズ構造認識・空間位置決めシステムを用いる眼球用レンズの製造
WO2003098181A1 (fr) * 2002-05-16 2003-11-27 Hoya Corporation Procede et dispositif pour evaluer des lentilles de lunettes ou un moule pour mouler de telles lentilles, et procede et systeme pour fabriquer des lentilles de lunettes
JP2006053227A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Hoya Corp 眼鏡レンズヘのマーキング方法および眼鏡レンズ
US20110257930A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Alexandre Gourraud Method and an Apparatus for Manufacturing an Optical Lens

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307501A (en) * 1939-06-20 1943-01-05 American Optical Corp Means for marking lenses and similar articles
US2557295A (en) * 1949-03-21 1951-06-19 Frank L Kidwell Lens marker
US3589079A (en) * 1969-11-17 1971-06-29 Univis Inc Block holder for ophthalmic lens blanks
FR2647913B1 (fr) * 1989-06-05 1991-09-13 Essilor Int Dispositif optique a reseau et element separateur pour le controle, par detection de phase, d'un quelconque systeme optique, en particulier d'une lentille ophtalmique
GB2275633B (en) * 1993-03-05 1996-07-10 Europtica Int Ltd Lens blocking
US5505654A (en) * 1993-09-07 1996-04-09 Gerber Optical, Inc. Lens blocking apparatus
JP3290999B2 (ja) * 1997-05-16 2002-06-10 ホーヤ株式会社 光学レンズ基材のホルダ設置機構
JP4068229B2 (ja) * 1998-08-03 2008-03-26 株式会社ニデック 眼鏡レンズレイアウト装置
US6036013A (en) * 1999-02-16 2000-03-14 Chen; Sen-Yang Screw feed belt
AU2001234126A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-03 Hoya Corporation Lens layout block device
FR2836409B1 (fr) * 2002-02-26 2004-05-28 Essilor Int Procede pour la pose d'un bloc de prehension sur une ebauche semi-finie de lentille ophtalmique
US6846078B2 (en) * 2002-09-11 2005-01-25 National Optronics, Inc. System and method for aligning reference marks on a lens blank using adjustable alignment marks
DE10333794A1 (de) * 2003-07-24 2005-03-03 Technovision Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Online-Kontaktlinsenbewertung
US7332045B2 (en) 2004-09-15 2008-02-19 Gerber Scientific International, Inc. Automatic blocking and lens blank measuring apparatus and method
JP4970149B2 (ja) * 2007-05-31 2012-07-04 株式会社ニデック カップ取付け装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523832A (ja) * 1999-02-22 2003-08-12 マイクロ オプティックス デザイン コーポレーション レンズ構造認識・空間位置決めシステムを用いる眼球用レンズの製造
WO2003098181A1 (fr) * 2002-05-16 2003-11-27 Hoya Corporation Procede et dispositif pour evaluer des lentilles de lunettes ou un moule pour mouler de telles lentilles, et procede et systeme pour fabriquer des lentilles de lunettes
JP2009216717A (ja) * 2002-05-16 2009-09-24 Hoya Corp 眼鏡レンズ製造方法および製造システム
JP2006053227A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Hoya Corp 眼鏡レンズヘのマーキング方法および眼鏡レンズ
US20110257930A1 (en) * 2008-12-22 2011-10-20 Alexandre Gourraud Method and an Apparatus for Manufacturing an Optical Lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020536267A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 エシロール・アンテルナシオナル ブロッキング装置の位置を監視するためのシステム及び方法並びに眼科レンズを縁取りする方法
US11668955B2 (en) 2017-10-04 2023-06-06 Essilor International System and a method for monitoring the position of a blocking device, and a method of edging an ophthalmic lens
JP7313338B2 (ja) 2017-10-04 2023-07-24 エシロール・アンテルナシオナル ブロッキング装置の位置を監視するためのシステム及び方法並びに眼科レンズを縁取りする方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2790875A1 (en) 2014-10-22
JP6272778B2 (ja) 2018-01-31
CN103987491A (zh) 2014-08-13
WO2013087504A1 (en) 2013-06-20
HUE028664T2 (en) 2016-12-28
PL2790875T3 (pl) 2016-04-29
MX2014007191A (es) 2014-08-27
AU2012350860B2 (en) 2016-07-07
BR112014014397A2 (pt) 2017-06-13
US9227299B2 (en) 2016-01-05
AU2012350860A1 (en) 2014-06-05
US20140364039A1 (en) 2014-12-11
EP2790875B1 (en) 2015-11-18
KR20140113906A (ko) 2014-09-25
KR102003785B1 (ko) 2019-07-25
MX346954B (es) 2017-04-05
CN103987491B (zh) 2017-03-15
BR112014014397B1 (pt) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272778B2 (ja) 光学レンズを製造する方法
KR101564250B1 (ko) 광학 렌즈 제조 방법 및 제조 장치
EP2962155B1 (en) Optical lens member comprising a sub-surface referencing element
US10668590B2 (en) Method of and an apparatus for manufacturing an optical lens including compensating for relative positioning shift between first and second reference frames
EP2961592B1 (en) Method for providing a referencing element to an optical lens member
EP2938457B1 (en) A method of determining the blocking position of an optical lens
CA2710636C (en) Method of determining parameters for fitting an ophthalmic lens to a frame
KR102210773B1 (ko) 광학 렌즈 부재를 테이핑하는 방법
CN103998181B (zh) 预锻光学透镜的方法
KR20180011372A (ko) 광학 렌즈 제조 방법
CN110740837B (zh) 确定光学镜片构件的位置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250