JP2015501702A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015501702A5
JP2015501702A5 JP2014543591A JP2014543591A JP2015501702A5 JP 2015501702 A5 JP2015501702 A5 JP 2015501702A5 JP 2014543591 A JP2014543591 A JP 2014543591A JP 2014543591 A JP2014543591 A JP 2014543591A JP 2015501702 A5 JP2015501702 A5 JP 2015501702A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occlusive device
loops
occlusion device
wire
helical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014543591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501702A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2012/066429 external-priority patent/WO2013078438A1/en
Publication of JP2015501702A publication Critical patent/JP2015501702A/ja
Publication of JP2015501702A5 publication Critical patent/JP2015501702A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(発明の要約)
本発明は、搬送部材、1つ以上の新規拡張性要素、およびそれらの組み合わせを備える、新規血管閉塞デバイスに関する。概して、拡張性要素または要素は、拡張性ポリマーを備える。搬送部材は、いくつかの実施形態では、送達機構への連結を可能にし、いくつかの実施形態では、デバイスの放射線不透過性を向上させる、構造を提供することによって、拡張性要素の送達を支援するために使用されてもよい。
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
非丸形断面形状を有するワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
を備える、閉塞デバイス。
(項目2)
前記非丸形断面形状は、異なる場所において長さが変動する直径を有する、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目3)
前記非丸形断面形状は、楕円形である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目4)
前記非丸形断面形状は、半円形形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目5)
前記非丸形断面形状は、中心くぼみを有する半円形形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目6)
前記非丸形断面形状は、二重D形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目7)
前記非丸形断面形状は、中央チャネルを伴う半円形形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目8)
前記非丸形断面形状は、弓形形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目9)
前記非丸形断面形状は、U形状である、項目1に記載の閉塞デバイス。
(項目10)
体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
ワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
前記螺旋搬送部材の遠位端に位置し、無空隙構成に配列された第1の複数のループを備える、前記螺旋搬送部材の第1の区画と、
前記螺旋搬送部材の前記第1の区画の近位に位置し、空隙付き構成に配列された第2の複数のループを備える、前記螺旋搬送部材の第2の区画と、
前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
を備える、閉塞デバイス。
(項目11)
前記拡張性部材は、前記第2の区画内に位置し、前記拡張性部材の遠位端は、前記第1の区画の近位に位置付けられている、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目12)
前記第2の区画は、空隙サイズ約0.001インチ〜約0.010インチを有する、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目13)
前記第2の区画は、空隙サイズ約0.003インチを有する、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目14)
前記ワイヤは、非円形である、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目15)
前記ワイヤは、糸線幅約0.001インチ〜約0.010インチおよび糸線厚約0.0005インチ〜約0.008インチを有する、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目16)
前記第2の区画は、複数の隣接した融着ループを含む、項目10に記載の閉塞デバイス。
(項目17)
体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
ワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
前記ワイヤの複数の離間されたループを備える、前記螺旋搬送部材の複数の空隙付き領域と、
前記ワイヤの複数の融着ループを備える複数の融着領域と、
前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
を備える、閉塞デバイス。
(項目18)
前記複数の融着領域のそれぞれは、前記複数の空隙付き領域のうちの1つに隣接して位置する、項目17に記載の閉塞デバイス。
(項目19)
前記複数の融着ループのそれぞれは、はんだ継合、糊、または溶接によって取着されている、項目17に記載の閉塞デバイス。
(項目20)
前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、同一の長さを有する、項目17に記載の閉塞デバイス。
(項目21)
前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが増加する、項目17に記載の閉塞デバイス。
(項目22)
前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが減少する、項目17に記載の閉塞デバイス。
(項目23)
体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは
ワイヤから形成された螺旋搬送部材であって、前記ワイヤは、複数の離間されたループを形成する、螺旋搬送部材と、
前記ワイヤの複数の離間されたループを備える、前記螺旋搬送部材の複数の空隙付き領域と、
複数の固定距離領域であって、前記複数の固定距離領域は、それぞれ、固定部材によって相互から所定の距離に維持される、前記複数の離間されたループの少なくとも2つの隣接するループを備える、複数の固定距離領域と、
前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
を備える、閉塞デバイス。
(項目24)
前記固定部材は、前記少なくとも2つの隣接するループにはんだ付け、溶接、または接合されている、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目25)
前記複数の固定距離領域のそれぞれの前後に、前記空隙付き領域が存在する、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目26)
前記複数の離間されたループのそれぞれは、相互から均一に離間されている、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目27)
前記固定距離領域の前記少なくとも2つの隣接するループは、前記空隙付き領域の前記複数の離間されたループより相互から大きい距離で離間されている、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目28)
前記固定距離領域の前記少なくとも2つの隣接するループは、前記空隙付き領域の前記複数の離間されたループより相互から大きい距離で離間されている、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目29)
前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが増加する、項目23に記載の閉塞デバイス。
(項目30)
閉塞デバイスを作製する方法であって、前記方法は、
複数の離間されたループを形成する螺旋搬送部材を提供することと、
拡張性要素を前記螺旋搬送部材の内部内に設置することと、
前記拡張性要素を前記螺旋搬送部材に接着することと、
前記拡張性要素を延伸させ、前記螺旋搬送部材の直径を減少させることと
を含む、方法。
(項目31)
前記拡張性要素を拡張させ、前記螺旋搬送部材の直径を拡張させることをさらに含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
ワイヤから形成された螺旋搬送部材であって、前記ワイヤは、非拘束直径を有する複数の離間されたループを形成する、螺旋搬送部材と、
前記螺旋搬送内に配置され、それに接着された拡張性部材であって、前記拡張性部材は、引張され、前記複数の離間されたループの少なくとも一部の前記非拘束直径をより小さい拘束直径に減少させる、拡張性部材と
を備える、閉塞デバイス。
(項目33)
前記螺旋搬送部材の前記複数の離間されたループは、前記拘束直径から前記非拘束直径に拡張可能である、項目32に記載の閉塞デバイス。
(項目34)
前記拡張性部材は、前記螺旋搬送部材の遠位端近傍により高い張力を有する、項目32に記載の閉塞デバイス。
(項目35)
前記拡張性部材は、前記螺旋搬送部材の近位端近傍により高い張力を有する、項目32に記載の閉塞デバイス。
(項目36)
前記拡張性部材は、複数の軸方向区画を有し、前記複数の軸方向区画は、それぞれ、異なる張力量を有する、項目32に記載の閉塞デバイス。
(項目37)
閉塞デバイスを使用する方法であって、前記方法は、
螺旋搬送部材を有する閉塞デバイスを提供することと、
前記閉塞デバイスを患者の空洞内に送達することと、
拡張性部材を前記螺旋搬送部材内で拡張させることと、
前記螺旋搬送部材の直径を拡張させることと
を含む、方法。
(項目38)
前記螺旋搬送部材は、最初は、拘束直径を有する、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記螺旋搬送部材は、非拘束直径に拡張する、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記拡張性部材は、前記螺旋搬送部材が前記拘束直径を有するとき、張力下にあり、前記螺旋搬送部材が前記非拘束直径を有するとき、拡張される、項目39に記載の方法。

Claims (36)

  1. 体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
    非丸形断面形状を有するワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
    前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
    を備える、閉塞デバイス。
  2. 前記非丸形断面形状は、異なる場所において長さが変動する直径を有する、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  3. 前記非丸形断面形状は、楕円形である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  4. 前記非丸形断面形状は、半円形形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  5. 前記非丸形断面形状は、中心くぼみを有する半円形形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  6. 前記非丸形断面形状は、二重D形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  7. 前記非丸形断面形状は、中央チャネルを伴う半円形形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  8. 前記非丸形断面形状は、弓形形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  9. 前記非丸形断面形状は、U形状である、請求項1に記載の閉塞デバイス。
  10. 体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
    ワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
    前記螺旋搬送部材の遠位端に位置し、無空隙構成に配列された第1の複数のループを備える、前記螺旋搬送部材の第1の区画と、
    前記螺旋搬送部材の前記第1の区画の近位に位置し、空隙付き構成に配列された第2の複数のループを備える、前記螺旋搬送部材の第2の区画と、
    前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
    を備える、閉塞デバイス。
  11. 前記拡張性部材は、前記第2の区画内に位置し、前記拡張性部材の遠位端は、前記第1の区画の近位に位置付けられている、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  12. 前記第2の区画は、空隙サイズ約0.001インチ〜約0.010インチを有する、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  13. 前記第2の区画は、空隙サイズ約0.003インチを有する、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  14. 前記ワイヤは、非円形である、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  15. 前記ワイヤは、糸線幅約0.001インチ〜約0.010インチおよび糸線厚約0.0005インチ〜約0.008インチを有する、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  16. 前記第2の区画は、複数の隣接した融着ループを含む、請求項10に記載の閉塞デバイス。
  17. 体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
    ワイヤから形成された螺旋搬送部材と、
    前記ワイヤの複数の離間されたループを備える、前記螺旋搬送部材の複数の空隙付き領域と、
    前記ワイヤの複数の融着ループを備える複数の融着領域と、
    前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
    を備える、閉塞デバイス。
  18. 前記複数の融着領域のそれぞれは、前記複数の空隙付き領域のうちの1つに隣接して位置する、請求項17に記載の閉塞デバイス。
  19. 前記複数の融着ループのそれぞれは、はんだ継合、糊、または溶接によって取着されている、請求項17に記載の閉塞デバイス。
  20. 前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、同一の長さを有する、請求項17に記載の閉塞デバイス。
  21. 前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが増加する、請求項17に記載の閉塞デバイス。
  22. 前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが減少する、請求項17に記載の閉塞デバイス。
  23. 体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは
    ワイヤから形成された螺旋搬送部材であって、前記ワイヤは、複数の離間されたループを形成する、螺旋搬送部材と、
    前記ワイヤの複数の離間されたループを備える、前記螺旋搬送部材の複数の空隙付き領域と、
    複数の固定距離領域であって、前記複数の固定距離領域は、それぞれ、固定部材によって相互から所定の距離に維持される、前記複数の離間されたループの少なくとも2つの隣接するループを備える、複数の固定距離領域と、
    前記螺旋搬送内に配置された拡張性部材と
    を備える、閉塞デバイス。
  24. 前記固定部材は、前記少なくとも2つの隣接するループにはんだ付け、溶接、または接合されている、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  25. 前記複数の固定距離領域のそれぞれの前後に、前記空隙付き領域が存在する、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  26. 前記複数の離間されたループのそれぞれは、相互から均一に離間されている、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  27. 前記固定距離領域の前記少なくとも2つの隣接するループは、前記空隙付き領域の前記複数の離間されたループより相互から大きい距離で離間されている、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  28. 前記固定距離領域の前記少なくとも2つの隣接するループは、前記空隙付き領域の前記複数の離間されたループより相互から大きい距離で離間されている、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  29. 前記複数の空隙付き領域のそれぞれは、前記閉塞デバイスの遠位端に向かって長さが増加する、請求項23に記載の閉塞デバイス。
  30. 閉塞デバイスを作製する方法であって、前記方法は、
    複数の離間されたループを形成する螺旋搬送部材を提供することと、
    拡張性要素を前記螺旋搬送部材の内部内に設置することと、
    前記拡張性要素を前記螺旋搬送部材に接着することと、
    前記拡張性要素を延伸させ、前記螺旋搬送部材の直径を減少させることと
    を含む、方法。
  31. 前記拡張性要素を拡張させ、前記螺旋搬送部材の直径を拡張させることをさらに含む、請求項30に記載の閉塞デバイスを作製する方法。
  32. 体腔のための閉塞デバイスであって、前記閉塞デバイスは、
    ワイヤから形成された螺旋搬送部材であって、前記ワイヤは、非拘束直径を有する複数の離間されたループを形成する、螺旋搬送部材と、
    前記螺旋搬送内に配置され、それに接着された拡張性部材であって、前記拡張性部材は、引張され、前記複数の離間されたループの少なくとも一部の前記非拘束直径をより小さい拘束直径に減少させる、拡張性部材と
    を備える、閉塞デバイス。
  33. 前記螺旋搬送部材の前記複数の離間されたループは、前記拘束直径から前記非拘束直径に拡張可能である、請求項32に記載の閉塞デバイス。
  34. 前記拡張性部材は、前記螺旋搬送部材の遠位端近傍により高い張力を有する、請求項32に記載の閉塞デバイス。
  35. 前記拡張性部材は、前記螺旋搬送部材の近位端近傍により高い張力を有する、請求項32に記載の閉塞デバイス。
  36. 前記拡張性部材は、複数の軸方向区画を有し、前記複数の軸方向区画は、それぞれ、異なる張力量を有する、請求項32に記載の閉塞デバイス。
JP2014543591A 2011-11-23 2012-11-21 成形されたワイヤを有する塞栓用デバイス Pending JP2015501702A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161563400P 2011-11-23 2011-11-23
US61/563,400 2011-11-23
US201261669645P 2012-07-09 2012-07-09
US61/669,645 2012-07-09
PCT/US2012/066429 WO2013078438A1 (en) 2011-11-23 2012-11-21 Embolic device with shaped wire

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187697A Division JP2017221790A (ja) 2011-11-23 2017-09-28 成形されたワイヤを有する塞栓用デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501702A JP2015501702A (ja) 2015-01-19
JP2015501702A5 true JP2015501702A5 (ja) 2016-01-07

Family

ID=48427658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014543591A Pending JP2015501702A (ja) 2011-11-23 2012-11-21 成形されたワイヤを有する塞栓用デバイス
JP2017187697A Pending JP2017221790A (ja) 2011-11-23 2017-09-28 成形されたワイヤを有する塞栓用デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017187697A Pending JP2017221790A (ja) 2011-11-23 2017-09-28 成形されたワイヤを有する塞栓用デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20130131711A1 (ja)
EP (1) EP2782521B1 (ja)
JP (2) JP2015501702A (ja)
KR (1) KR20140098794A (ja)
CN (1) CN104168855B (ja)
AU (1) AU2012340527B2 (ja)
BR (1) BR112014012567B1 (ja)
CA (1) CA2855141A1 (ja)
WO (1) WO2013078438A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US11484322B2 (en) 2018-01-03 2022-11-01 Aneuclose Llc Aneurysm neck bridge with a closeable opening or lumen through which embolic material is inserted into the aneurysm sac
US11471163B2 (en) 2008-05-01 2022-10-18 Aneuclose Llc Intrasaccular aneurysm occlusion device with net or mesh expanded by string-of-pearls embolies
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
US11464518B2 (en) 2008-05-01 2022-10-11 Aneuclose Llc Proximal concave neck bridge with central lumen and distal net for occluding cerebral aneurysms
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
US9211396B2 (en) 2010-02-23 2015-12-15 Covidien Lp Devices and methods for vascular recanalization
US10232144B2 (en) * 2013-12-20 2019-03-19 Microvention, Inc. Electrically-responsive hydrogels
KR101538334B1 (ko) * 2014-03-13 2015-07-23 주식회사 형제인터내셔널 실리콘 코팅장갑의 제조방법
WO2015164836A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Flow Medtech, Llc Left atrial appendage occlusion device
CA2999169A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Flow Medtech, Inc. Left atrial appendage occlusion device delivery system
EP3266390B1 (en) * 2015-03-03 2020-08-05 Kaneka Medix Corporation Vascular embolization tool and production method therefor
WO2016140313A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 株式会社カネカメディックス 血管塞栓用具、およびその製造方法
US10307168B2 (en) 2015-08-07 2019-06-04 Terumo Corporation Complex coil and manufacturing techniques
US10321915B2 (en) * 2015-12-18 2019-06-18 Stryker Corporation Vaso-occlusive device and delivery assembly
JP6590772B2 (ja) * 2016-09-06 2019-10-16 太陽誘電株式会社 弾性波デバイスとその製造方法
GB2560318B (en) * 2017-03-06 2019-12-11 Cook Medical Technologies Llc Filamentary occlusion assembly
US11051824B2 (en) * 2017-09-28 2021-07-06 Microvention, Inc. Embolic delivery
US10905432B2 (en) 2018-08-22 2021-02-02 Covidien Lp Aneurysm treatment coils and associated systems and methods of use
WO2020041254A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Covidien Lp Aneurysm treatment coils and associated systems and methods of use
US10912569B2 (en) 2018-08-22 2021-02-09 Covidien Lp Aneurysm treatment coils and associated systems and methods of use
CN110811942B (zh) * 2019-10-28 2020-12-22 西安交通大学 一种螺旋管道弹性生物陶瓷支架及其制备工艺
CN113303859B (zh) * 2020-12-31 2023-06-30 神遁医疗科技(上海)有限公司 一种栓塞物及其制备方法
KR102463160B1 (ko) * 2021-06-25 2022-11-04 (주)일지테크 스프링 와이어 프레임을 갖는 차량용 비성형 발포 패드
CN117045303B (zh) * 2023-08-16 2024-02-02 南京思脉德医疗科技有限公司 一种栓塞弹簧圈输送系统的换丝装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133732A (en) * 1987-10-19 1992-07-28 Medtronic, Inc. Intravascular stent
DE4104702C2 (de) * 1991-02-15 1996-01-18 Malte Neuss Implantate für Organwege in Wendelform
US5527354A (en) * 1991-06-28 1996-06-18 Cook Incorporated Stent formed of half-round wire
US6705323B1 (en) * 1995-06-07 2004-03-16 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and methods
US5658308A (en) * 1995-12-04 1997-08-19 Target Therapeutics, Inc. Bioactive occlusion coil
US6156046A (en) * 1997-11-07 2000-12-05 Prolifix Medical, Inc. Methods and systems for treating obstructions in a body lumen
US6168570B1 (en) * 1997-12-05 2001-01-02 Micrus Corporation Micro-strand cable with enhanced radiopacity
US6159165A (en) * 1997-12-05 2000-12-12 Micrus Corporation Three dimensional spherical micro-coils manufactured from radiopaque nickel-titanium microstrand
CA2294937C (en) * 1998-04-07 2008-07-22 Cook Incorporated Vasoocclusive device including asymmetrical pluralities of fibers
US6413273B1 (en) * 1998-11-25 2002-07-02 Israel Aircraft Industries Ltd. Method and system for temporarily supporting a tubular organ
CA2359507C (en) * 1999-02-26 2005-03-29 Vascular Architects, Inc. Catheter assembly with endoluminal prosthesis and method for placing
US6425909B1 (en) * 1999-11-04 2002-07-30 Concentric Medical, Inc. Methods and devices for filtering fluid flow through a body structure
US7204847B1 (en) * 2000-07-28 2007-04-17 C. R. Bard, Inc. Implant anchor systems
US6544275B1 (en) * 2000-08-11 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Vaso-occlusive coils with selectively flattened areas
US8313504B2 (en) * 2000-09-18 2012-11-20 Cordis Corporation Foam matrix embolization device
CN1671330B (zh) * 2002-07-31 2010-05-26 微温森公司 三部件同轴的血管闭塞装置
US20050171572A1 (en) * 2002-07-31 2005-08-04 Microvention, Inc. Multi-layer coaxial vaso-occlusive device
JP4425789B2 (ja) * 2002-07-31 2010-03-03 マイクロベンション インコーポレイテッド 3要素同軸脈管閉塞用装置
US7833175B2 (en) * 2003-09-05 2010-11-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device coil
US7645292B2 (en) * 2003-10-27 2010-01-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive devices with in-situ stiffening elements
US20080228209A1 (en) * 2004-03-08 2008-09-18 Demello Richard M System and method for removal of material from a blood vessel using a small diameter catheter
US20050267510A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Nasser Razack Device for the endovascular treatment of intracranial aneurysms
US7628807B2 (en) * 2004-11-04 2009-12-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent for delivering a therapeutic agent having increased body tissue contact surface
US20060200190A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Lorenzo Juan A Embolic coil with twisted wire
CA2872116C (en) * 2005-09-07 2017-02-28 Medtentia International Ltd Oy A device for improving the function of a heart valve
CN101500623B (zh) * 2006-06-15 2016-08-24 微温森公司 一种由可膨胀聚合物构成的栓塞器械
US7875069B2 (en) * 2006-09-21 2011-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with support element
CA2696629C (en) * 2007-08-17 2016-01-19 Micrus Endovascular Corporation A twisted primary coil for vascular therapy
US8157751B2 (en) * 2007-12-13 2012-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Coil member for a medical device
US20100256731A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Mangiardi Eric K Stent
US20100010533A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Cook Incorporated Variable strength embolization coil
US8100881B2 (en) * 2009-08-04 2012-01-24 Cook Medical Technologies Llc Flexible medical device for clot removal from small vessels
US8434489B2 (en) * 2009-10-23 2013-05-07 Conceptus, Inc. Contraceptive devices and methods
EP2493367B1 (en) * 2009-10-26 2019-03-13 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansile polymer
US9095420B2 (en) * 2011-01-24 2015-08-04 Tufts Medical Center, Inc. Endovascular stent
US20120209309A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Stryker Nv Operations Limited Vaso-occlusive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015501702A5 (ja)
JP7195375B2 (ja) 塞栓器具およびその製造方法
JP2019202155A (ja) ステント
US8870908B2 (en) Twisted primary coil for vascular therapy
JP2016530947A5 (ja)
JP2019500106A5 (ja)
JP2020507408A5 (ja)
BR102014005876A2 (pt) Stent trançado com anel de expansão e método de aplicação
WO2019033978A1 (zh) 栓塞线圈输送装置及其制备方法
JP2013514157A5 (ja)
CN102405023A (zh) 栓塞线圈
JP2006239428A (ja) ツイストワイヤを備えた塞栓コイル
JP2018149370A (ja) マーカーを有する編組拡張リング
US9763667B2 (en) Embolization coil with barbed fiber
JP2022554403A (ja) 体内管腔を閉塞するための塞栓デバイス
US20180263633A1 (en) In vivo indwelling member, and in vivo indwelling member placement device provided with said in vivo indwelling member
US10722241B2 (en) Nitinol occlusion plug
US11103251B2 (en) In vivo indwelling member, and in vivo indwelling member placement device provided with said in vivo indwelling member
US10869673B2 (en) Embolic coil with kick-in tail
JP2010240201A (ja) ガイドワイヤ
JP6761741B2 (ja) マンドレル及び該マンドレルを用いた生体内留置部材の製造方法
JP5875200B2 (ja) ガイドワイヤ
JP7097365B2 (ja) 生体内留置具および生体内留置具送達システム