JP2015501682A - ロッキング用拡張器を有する導入器シースアセンブリ - Google Patents

ロッキング用拡張器を有する導入器シースアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2015501682A
JP2015501682A JP2014542496A JP2014542496A JP2015501682A JP 2015501682 A JP2015501682 A JP 2015501682A JP 2014542496 A JP2014542496 A JP 2014542496A JP 2014542496 A JP2014542496 A JP 2014542496A JP 2015501682 A JP2015501682 A JP 2015501682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
introducer assembly
sheath
lock knob
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6280041B2 (ja
Inventor
シー.ホルム ブライアン
シー.ホルム ブライアン
ピー.ロジャース シェーン
ピー.ロジャース シェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WL Gore and Associates Inc
Original Assignee
WL Gore and Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WL Gore and Associates Inc filed Critical WL Gore and Associates Inc
Publication of JP2015501682A publication Critical patent/JP2015501682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6280041B2 publication Critical patent/JP6280041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B2017/347Locking means, e.g. for locking instrument in cannula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0004Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system
    • A61M2025/0006Catheters; Hollow probes having two or more concentrically arranged tubes for forming a concentric catheter system which can be secured against axial movement, e.g. by using a locking cuff

Abstract

導入器アセンブリには、第1の端部と第2の反対側の端部を有するバルブと、バルブの第1および第2の端部のうちの一方に固定的に留められその一方から軸方向に延在するシースと;バルブおよびシースを通って延在する拡張器と、シースと共に工具を対応して回転させることなくシースとの関係において工具を解除可能な形で軸方向にロックするようにロック位置とロック解除位置の間で回転可能であるロックノブと、が含まれる。

Description

本発明は、医療処置向けの導入器シースアセンブリ、そしてより詳細には、導入器シースおよび導入器シースを通して挿入される手術用具を解除可能な形で軸方向にロックするためのロッキング機構に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2011年11月16日に提出され参照により本明細書に援用されている米国仮特許出願第61/560,638号(US Provisional Application Ser No.61/560,638)に対する優先権を主張するものである。
導入器シースアセンブリは、手術用具の管腔内送達など、さまざまな最小侵襲性の従来型外科的処置において使用される。導入器シースアセンブリは、典型的に、導入器シースと、内部人工器官デバイス、拡張器、ガイドワイヤなどの手術用具で導入器シースにアクセスする間の漏洩を制御するためのバルブとを含む。導入器シースバルブは概して、弾性エラストマの封止用本体と導入器シースバルブを通して挿入される手術用具との間の接触により、所望の流体密封シールを形成する。
米国特許出願公開第2009/0306598号明細書
導入器シースバルブと手術用具との間のシールを破断することなく導入器シースと手術用具をロックするための機構を提供することが、なおも所望されている。
本発明は、上記課題を解決するため、概して管状であるシースと、シースを通して摺動可能である工具と、工具とシースを選択的にロックするためにシースと工具を作動的に連結するロックであって、シースとの関係における工具の移動をひき起こすことなく工具とシースを解除可能な形で軸方向にロックするようにロック位置とロック解除位置の間で起動可能なロックと、を含む導入器アセンブリを提供する。
添付図面は、本発明をさらに理解できるようにするために含まれており、本明細書の中で援用されその一部を構成し、本発明の実施形態を例示し、明細書と共に本発明の原理を説明するのに役立つ。
さまざまな実施形態に係る導入器シースアセンブリの側面図である。 さまざまな実施形態に係る導入器シースアセンブリの断面図である。 さまざまな実施形態に係る導入器シースアセンブリの拡大断面図である。 さまざまな実施形態に係るロッキング機構の分解斜視図である。 ロック解除位置で示されたさまざまな実施形態に係るロッキング機構の斜視図である。 ロック位置で示されたさまざまな実施形態に係るロッキング機構の斜視図である。
本明細書においては、導入器シースと、導入器シースアセンブリを通して挿入される拡張器、内部人工器官、内視鏡などの手術用具または工具を解除可能な形で軸方向にロックするためのロッキング機構を含む、さまざまな実施形態に係る導入器シースアセンブリが開示されている。導入器シースアセンブリは、シースと、シース内に工具を挿入している間の漏洩を防ぐためのバルブとを含むことができる。導入器シースアセンブリとバルブの例および詳細な説明は、その内容全体が参照により本明細書中に援用されている特許文献1(米国特許出願公開第2009/0306598号明細書)中で開示されている。
図1を参照すると、さまざまな実施形態に係る導入器シースアセンブリが示され、全体が10という番号で表わされている。導入器シースアセンブリ10は、中に細長い工具を収容するように適応された管状シース200を含む。図中、工具100は拡張器として例示されているが、工具は内視鏡またはステントグラフトなど、シースを通して送達可能な任意の工具またはデバイスであり得るということを直ちに認識すべきである。導入器シースアセンブリ10は、シース200を通して工具100を挿入している間の漏洩を防ぐためのバルブ400を含むことができる。より具体的には、シース200をバルブ400の一端部410で固定的に留めることができる。シース200およびバルブ400の弾性内部管430は概して、中に工具100を収容するよう同軸的に整列可能である。以下で詳述されているさまざまな実施形態において、導入器シースアセンブリ10は、シース200およびバルブ400に対して工具100を選択的にロックできるようにするロッキング機構300を含む。
図2および3を参照すると、ロッキング機構300は、シース200と反対側のバルブ400の一端部420上に配置されている。ロッキング機構300は、シース200とバルブ400に対し工具100を選択的にロックできるようにするためロック位置とロック解除位置の間で起動可能である。さまざまな実施形態において、ロッキング機構300には、工具100をシース200に対してまたはより具体的にバルブ400との関係における工具100の対応する回転をひき起こすことなくバルブ400に対して解除可能な形で軸方向にロックするための、ロック位置とロック解除位置の間で回転可能なロックノブ500が含まれている。さまざまな実施形態において、工具100はハブ102を含んでいる。ハブ102は環状軸受面104を含む。ハブ102には、軸受面104上で軸方向に離隔された半径方向外向きに延在する位置設定面が含まれる。ハブ102は同様に、軸受面104に対し軸方向に隣接する環状部分110も含まれる。環状部分110は、工具100がバルブ400とシース200を通して挿入されるにつれて工具100の整列を容易にするように軸方向に突出している。他の実施形態において、ロックノブは、ハブとの関係において他の方向、例えば軸方向に移動可能であってよい。
ロックノブ500は、ハブ102の環状軸受面104と係合してハブ102との関係においてロックノブ500を全体的に半径方向に位置設定する、半径方向に延在した少なくとも1つのリブ520を含む。リブ520は同様に、軸方向に離隔した位置設定面106とも軸方向に係合して、ハブ102との関係においてロックノブ500を軸方向に位置設定し制約する。したがって、ロックノブ500とハブ102は、互いとの関係において概して軸方向に制約されているが、互いとの関係において自由に回転することもできる。こうして、以下で記述する通り、臨床医は、ハブ102との関係においてロックノブ500を選択的に回転させてロッキング機構300をロックまたはロック解除し、シース200、バルブ400および/または脈管構造との関係における工具100の望ましくない回転をひき起こさないようにすることができる。
導入器シースアセンブリ10には、シース200の反対側のバルブ400の端部410に固定的に留められた後部接続金具600が含まれる。より具体的には、後部接続金具は、環状のテーパー付き部分602が含まれる。環状部分602のまわりに延在するスロット604に沿って、弾性唇状部またはリング(図示せず)を位置づけすることができる。リングは、シリコンまたは他の好適な弾性封止材料から形成可能である。バルブ装置と組立てられた状態で、後部接続金具600のテーパー付き部分602は、バルブ400の内部管430内に延在する。組立て中に内部管400内にテーパー付き部分602を挿入することで、リングは内部管430と係合しこれを弾性的に半径方向に変位させるかまたは変形させて、この内部管との流体シールと形成することになる。後部接続金具は同様に、アパーチャまたは陥凹部を通って延在するタブまたはハブなどのロック用特徴部を含むこともでき、こうしてひとたび内部に設置された時点でバルブとの関係におけるその配向は保証される。
ロッキング機構300には、ロックノブ500の端面510から概して軸方向に延在するロッキングタブ310が含まれる。突出部分320が、ロッキングタブ310の一端部から概して軸方向に延在し、ロックノブ500の端面510から軸方向に離隔させられている。あるいは、ロッキング機構は2つ以上のロッキングタブを含むことができる。図4においては、例えば、一対のロッキングタブ310がロックノブ500の端面510の概して相対する側から延在している。
ロッキング機構300には、ロックノブ500と後部接続金具600が互いに向かって軸方向に位置づけされるにつれて各ロッキングタブ310の内部通過を収容するため後部接続金具600上に形成された軸方向に延在する溝330が含まれている。ロッキング機構300には、例えばアセンブリの製造中に作業者によってかまたは操作手順中にシース200と工具100をロックするかまたは解放するためにロッキング機構300を起動させる場合に臨床医によって、後部接続金具600との関係においてロックノブ500が回転させられるにつれて突出部分320を収容するため、溝330と交差し、かつ、この溝から回転的に延在する後部接続金具600内に形成された環状陥凹またはスロット340が含まれる。ロッキング機構300には、軸方向に突出部分320と係合してロックノブ500および後部接続金具600を軸方向にインターロックすることのできる環状スロット340に隣接する環状縁部350が含まれる。したがって、ロックノブ500は、ロックノブ500のタブ310上の突出部分320が後部接続金具600の軸方向に延在する溝330に沿って整列され移動可能であってこうして後部接続金具600との関係におけるロックノブ500の軸方向移動を可能にするロック解除位置(図5)と、ロックノブ500のタブ310上の突出部分320が環状スロット340と整列されこれに沿って移動可能であってこうして突出部分320は環状縁部350と接触してロックノブ500および後部接続金具600を軸方向にインターロックできるようになるロック位置(図6)との間で、選択的に移動可能である。図6を見ると最も良くわかるように、環状スロット340に沿って後部接続金具600上に形成された隆起360は、突出部分320と係合してロックノブ500を回転可能な形でロック位置に向かって保持することができる。
多くの実施形態に係る導入器アセンブリは、シースを通して送達可能な任意の工具またはデバイスを使用することができる。導入器アセンブリの使用例が、拡張器に関連して以下で記述される。ただし、ステントグラフト、内部人工器官、内視鏡または他の手術用具など、導入器アセンブリと共に他の手術用具を使用してもよいということは容易に認識されるはずである。患者の体内にかつ意図された血管治療部位に向かって、管腔内にガイドワイヤを挿入する。可撓性の細長い拡張器には、後部接続金具との係合のためハブおよびロックノブを具備する。拡張器をバルブおよびシースを通して挿入する。ハブの環状部分は、バルブおよびシースとの関係において拡張器を半径方向に整列させる。上述の通りロックおよび後部接続金具のロック係合を介して軸方向にロックされたシース、バルブおよび拡張器を伴う導入器シースアセンブリを、ガイドワイヤに沿って患者の体内に挿入する。より具体的には、拡張器をガイドワイヤ上に装着し、シースと共にガイドワイヤに沿って患者の体内に挿入する。意図された血管内送達経路を拡張させた後、シースが所定の場所にとどまっている間に拡張器を除去することができる。拡張器を除去するためには、溝と突出部分が整列するまで、軸方向に延在する溝に向かってタブ上の突出部分が環状陥凹に沿って並進運動するような形で、ロックを回転させる。ロックと拡張器が概して軸方向に後部接続金具およびバルブ装置から分離されるにつれて、突出部分は溝を通って並進運動する。
論述したように、ロックノブは、ハブおよび拡張器との関係において自由に回転する。こうして後部接続金具からロックノブをロック解除しても、なおも患者の体内にある間拡張器の望ましくない回転がひき起こされることはなく、さらに拡張器とバルブ装置の間の流体封止係合が妨げられることもない。さらに、後部接続金具からロックノブを軸方向に分離することで、1つまたは複数のリブがロックノブから延在しハブの位置設定面と係合する結果として、脈管構造およびシースからの拡張器の対応する軸方向変位がひき起こされる。こうして、ロッキング機構は、工具が患者の脈管構造内にとどまる間シースとバルブとの関係における拡張器およびハブの回転をひき起こすことなく、さらには工具とバルブ装置の間の流体封止係合を損なうことなく、後部接続金具との関係におけるロックノブの選択的なロッキングおよびロック解除を可能にする。
バルブ配置を、例示的に導入器シースバルブとして論述してきたが、さまざまな実施形態には、肥満症治療用ポートアクセス、医療用注入ポート、血管アクセスポート、挿入部位用バルブ、例えば補給管または透析アクセスポートなどの他の利用分野が包含される。
当業者にとっては、本発明の精神または範囲から逸脱することなく本発明にさまざまな修正および変更を加えることができるということは明白である。したがって、本発明は、添付のクレームおよびその等価物の範囲内に入ることを条件として本発明の修正および変更を網羅するように意図されている。

Claims (20)

  1. 概して管状であるシースと、
    シースを通して摺動可能である工具と、
    工具とシースを選択的にロックするためにシースと工具を作動的に連結するロックであって、シースとの関係における工具の移動をひき起こすことなく工具とシースを解除可能な形で軸方向にロックするようにロック位置とロック解除位置の間で起動可能なロックと、
    を含むことを特徴とする導入器アセンブリ。
  2. ロッキング機構が、シースとの関係における工具の回転をひき起こすことなくロック位置とロック解除位置の間で回転可能なロックノブを含むことを特徴とする、請求項1に記載の導入器アセンブリ。
  3. ロッキング機構には工具に連結されたハブが含まれ、ハブがロック位置とロック解除位置の間でのロックノブの回転を可能にするようにロックノブと摺動可能な形で係合された環状軸受面を有することを特徴とする、請求項2に記載の導入器アセンブリ。
  4. ロッキング機構には、ロックノブと係合して工具との関係においてロックノブを軸方向に制約する環状軸受面から延在する位置設定面が含まれていることを特徴とする、請求項3に記載の導入器アセンブリ。
  5. ロックノブには、工具との関係におけるロックノブの回転のために環状軸受面と係合し、工具との関係においてロックノブを軸方向に制約するために位置設定面と係合する少なくとも1つの半径方向に延在するリブが含まれていることを特徴とする、請求項4に記載の導入器アセンブリ。
  6. シースと反対側のバルブの端部に連結された後部接続金具を含むことを特徴とする、請求項5に記載の導入器アセンブリ。
  7. ロッキング機構が、ロックノブの端部から軸方向に延在するロッキングタブを含み、シースとの関係において工具を軸方向にロックするためロック位置にある間後部接続金具と係合していることを特徴とする、請求項6に記載の導入器アセンブリ。
  8. ロッキング機構が、後部接続金具内に形成された環状スロットを含み、この環状スロットは、ロック位置とロック解除位置の間でのロックノブの回転を調和させるようにスロットに沿ってロッキングタブを収容していることを特徴とする、請求項7に記載の導入器アセンブリ。
  9. ロッキング機構には、軸方向に延在し環状スロットと交差して、ロックノブが後部接続金具に向かって軸方向に位置づけされるにつれてロッキングタブを収容するようになっている溝が含まれていることを特徴とする、請求項8に記載の導入器アセンブリ。
  10. ロッキング機構には、概してロッキングタブから半径方向に延在して、ロック位置とロック解除位置の間でのロックノブの移動中に環状スロットと摺動可能な形で係合するようになっている突出部分が含まれていることを特徴とする、請求項9に記載の導入器アセンブリ。
  11. ロッキング機構には、環状スロットに隣接して後部接続金具上に形成された環状縁部が含まれ、環状縁部はロック位置とロック解除位置の間でのロックノブの移動中突出部分と軸方向に係合して、シースとの関係において工具を軸方向に制約していることを特徴とする、請求項10に記載の導入器アセンブリ。
  12. バルブには、多孔質基材を含む内部管が含まれ、内部管がバルブを通して挿入される工具と封止係合可能であることを特徴とする、請求項1に記載の導入器アセンブリ。
  13. バルブには、外部管と、外部管の内部面と内部管の外部面の間に形成された加圧空間と、が含まれていることを特徴とする、請求項3に記載の導入器アセンブリ。
  14. ロッキング機構には、シースとの関係における工具の回転をひき起こすことなくロック位置とロック解除位置の間で回転可能であるロックノブが含まれていることを特徴とする、請求項13に記載の導入器アセンブリ。
  15. ロッキング機構には工具に連結されたハブが含まれ、ハブが、ロック位置とロック解除位置の間でのロックノブの回転を可能にするようにロックノブと摺動可能な形で係合された環状軸受面を有することを特徴とする、請求項14に記載の導入器アセンブリ。
  16. ロッキング機構には、ロックノブと係合して工具との関係においてロックノブを軸方向に制約する環状軸受面から延在する位置設定面が含まれていることを特徴とする、請求項15に記載の導入器アセンブリ。
  17. ロックノブには、工具との関係におけるロックノブの回転のために環状軸受面と係合し、工具との関係においてロックノブを軸方向に制約するために位置設定面と係合する少なくとも1つの半径方向に延在するリブが含まれていることを特徴とする、請求項16に記載の導入器アセンブリ。
  18. 工具が拡張器を含むことを特徴とする、請求項13に記載の導入器アセンブリ。
  19. 工具が、カテーテルとカテーテルの一端部上に配置された内部人工器官デバイスとを含むことを特徴とする、請求項13に記載の導入器アセンブリ。
  20. 内部人工器官デバイスがステントグラフトであることを特徴とする、請求項19に記載の導入器アセンブリ。
JP2014542496A 2011-11-16 2012-11-16 ロッキング用拡張器を有する導入器シースアセンブリ Active JP6280041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161560638P 2011-11-16 2011-11-16
US61/560,638 2011-11-16
US13/677,839 US9561347B2 (en) 2011-11-16 2012-11-15 Introducer sheath assembly having a locking dilator
US13/677,839 2012-11-15
PCT/US2012/065536 WO2013074936A1 (en) 2011-11-16 2012-11-16 Introducer sheath assembly having a locking dilator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015501682A true JP2015501682A (ja) 2015-01-19
JP6280041B2 JP6280041B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=48281292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542496A Active JP6280041B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-16 ロッキング用拡張器を有する導入器シースアセンブリ

Country Status (12)

Country Link
US (5) US9561347B2 (ja)
EP (1) EP2779922B1 (ja)
JP (1) JP6280041B2 (ja)
KR (1) KR20150000467A (ja)
CN (1) CN103945785B (ja)
AU (1) AU2012340313B2 (ja)
BR (1) BR112014011706B1 (ja)
CA (1) CA2854200C (ja)
ES (1) ES2558459T3 (ja)
HK (1) HK1202039A1 (ja)
RU (1) RU2014124126A (ja)
WO (1) WO2013074936A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686825B2 (en) 2004-03-25 2010-03-30 Hauser David L Vascular filter device
US20100057048A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-04 Stephen Eldredge Apparatus, System, and Method for Treating Atypical Headaches
US9561347B2 (en) 2011-11-16 2017-02-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Introducer sheath assembly having a locking dilator
US9451697B2 (en) * 2013-03-05 2016-09-20 Amphenol Corporation High speed printed circuit board with uniform via inside diameter
EP3030170B1 (en) 2013-08-05 2021-01-06 Cook Medical Technologies LLC Medical devices having a releasable tubular member
US10238406B2 (en) 2013-10-21 2019-03-26 Inari Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
CN103892892B (zh) * 2014-03-01 2015-12-16 杭州康基医疗器械有限公司 改良型穿刺器
US9974563B2 (en) 2014-05-28 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Medical devices having a releasable member and methods of using the same
US9913661B2 (en) 2014-08-04 2018-03-13 Cook Medical Technologies Llc Medical devices having a releasable tubular member and methods of using the same
US10085750B2 (en) * 2014-10-22 2018-10-02 Covidien Lp Adapter with fire rod J-hook lockout
US10085744B2 (en) 2014-12-08 2018-10-02 Covidien Lp Loading unit attachment band for surgical stapling instrument
US10117656B2 (en) 2015-01-07 2018-11-06 Covidien Lp Loading unit locking collar
US10039549B2 (en) 2015-01-07 2018-08-07 Covidien Lp Loading unit retention clip for surgical stapling instrument
US10022126B2 (en) 2015-01-07 2018-07-17 Covidien Lp Loading unit locking collar
US10881408B2 (en) 2015-04-22 2021-01-05 Covidien Lp Interlock assembly for replaceable loading units
US10117655B2 (en) 2015-07-22 2018-11-06 Covidien Lp Loading unit locking band for surgical stapling instrument
CA2935355A1 (en) * 2015-07-28 2017-01-28 Covidien Lp Loading unit locking collar
US9980730B2 (en) 2015-09-21 2018-05-29 Covidien Lp Loading unit locking collar with rotational actuated release
KR20180093015A (ko) 2016-01-08 2018-08-20 인튜어티브 서지컬 오퍼레이션즈 인코포레이티드 수술 기기용 시스 그리고 관련 장치 및 방법
US11141162B2 (en) 2016-07-08 2021-10-12 Covidien Lp Loading unit locking collar with linearly actuated release
EP3570777A2 (en) 2017-01-20 2019-11-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Embolic filter system
US11690645B2 (en) 2017-05-03 2023-07-04 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US10925632B2 (en) 2017-05-03 2021-02-23 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
EP3624722A4 (en) * 2017-05-18 2020-11-18 Lightfective Ltd. PROCESSES AND DEVICES FOR THE TREATMENT OF SUBCUTANEOUS FAT
US11413427B2 (en) 2018-02-08 2022-08-16 Pacesetter, Inc. Introducer hub assembly having cross-slit seal
US11559382B2 (en) 2018-08-13 2023-01-24 Inari Medical, Inc. System for treating embolism and associated devices and methods
US11819236B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US20220054817A1 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Baylis Medical Company Inc. Cover for use with sheath hub and dilator hub
BR112023025711A2 (pt) * 2021-07-07 2024-02-27 Prodeon Medical Corp Válvula de irrigação de bloqueio
US20230355938A1 (en) * 2022-05-04 2023-11-09 Inari Medical, Inc. Dilator for vascular access systems, and associated devices and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178179A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Terumo Corp コネクタ
US20110087159A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Parihar Shailendra K Trocar Assembly
JP2011522589A (ja) * 2008-06-04 2011-08-04 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 押し潰し可能なチューブ状ダイアフラムを有する医療手順用イントロデューサシースバルブ
JP2011526815A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 エンドロジックス、インク カテーテルシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610242A (en) * 1984-04-18 1986-09-09 Codman & Shurtleff, Inc. Endoscope insertion cannula assembly
US5158553A (en) * 1990-12-26 1992-10-27 Cardiopulmonics Rotatably actuated constricting catheter valve
US5205831A (en) 1991-04-22 1993-04-27 Burron Medical, Inc. Compression gasket for y-connector
US5489274A (en) * 1992-10-09 1996-02-06 Boston Scientific Corporation Rotatable medical valve closure
US5391152A (en) * 1993-03-12 1995-02-21 C. R. Bard, Inc. Catheter interlock assembly
DE19724282C1 (de) 1997-06-09 1998-10-22 Aesculap Ag & Co Kg Schnellkupplung für ein in ein Rohr einsetzbares Instrument insbesondere für eine Trokarhülse
US6228059B1 (en) * 1999-06-16 2001-05-08 Denis C. Astarita Endoscopic instrument locks
US8262671B2 (en) * 2003-03-14 2012-09-11 Oscor Inc. Vascular introducer having hemostatic valve with integral seal
AU2004299000B8 (en) 2003-12-11 2010-07-22 Cook Medical Technologies Llc Hemostatic valve assembly
US20060264979A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Shepard Rudolph C Novel enhanced vascular surgical device
US8192402B2 (en) * 2007-04-18 2012-06-05 Access Scientific, Inc. Access device
US8827958B2 (en) * 2009-05-12 2014-09-09 Access Scientific, Llc Access device with valve
US8808248B2 (en) * 2009-10-15 2014-08-19 Biosense Webster, Inc. Catheter sheath introducer with rotational lock
US8322590B2 (en) * 2009-10-28 2012-12-04 Covidien Lp Surgical stapling instrument
US9561347B2 (en) 2011-11-16 2017-02-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Introducer sheath assembly having a locking dilator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07178179A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Terumo Corp コネクタ
JP2011522589A (ja) * 2008-06-04 2011-08-04 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド 押し潰し可能なチューブ状ダイアフラムを有する医療手順用イントロデューサシースバルブ
JP2011526815A (ja) * 2008-07-01 2011-10-20 エンドロジックス、インク カテーテルシステム
US20110087159A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Parihar Shailendra K Trocar Assembly

Also Published As

Publication number Publication date
US20200353212A1 (en) 2020-11-12
CA2854200C (en) 2016-09-20
BR112014011706B1 (pt) 2021-02-09
WO2013074936A1 (en) 2013-05-23
AU2012340313B2 (en) 2015-07-09
US20130123705A1 (en) 2013-05-16
EP2779922B1 (en) 2015-09-30
BR112014011706A2 (pt) 2017-05-09
CN103945785B (zh) 2017-04-05
JP6280041B2 (ja) 2018-02-14
HK1202039A1 (en) 2015-09-18
RU2014124126A (ru) 2015-12-27
AU2012340313A1 (en) 2014-04-24
EP2779922A1 (en) 2014-09-24
US20230201532A1 (en) 2023-06-29
US9561347B2 (en) 2017-02-07
US20170100566A1 (en) 2017-04-13
ES2558459T3 (es) 2016-02-04
CA2854200A1 (en) 2013-05-23
US11602615B2 (en) 2023-03-14
CN103945785A (zh) 2014-07-23
US10112030B2 (en) 2018-10-30
US20190001100A1 (en) 2019-01-03
US10744300B2 (en) 2020-08-18
KR20150000467A (ko) 2015-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6280041B2 (ja) ロッキング用拡張器を有する導入器シースアセンブリ
JP7195395B2 (ja) カテーテル挿入装置
JP6280039B2 (ja) 複数回使用される、中央スリットおよび周辺スリットを有する血液調節弁
US20050090779A1 (en) Locking vascular introducer assembly with adjustable hemostatic seal
US20080097386A1 (en) Vascular introducer having hemostatic valve with integral seal
EP1293228A2 (en) Retaining device for axially restraining movement between tubular elements of a medical device
EP2687169B1 (en) Structure for selectively locking portions of a seal assembly
US20090012476A1 (en) Hemostasis valve for a catheter introducer
JPH114894A (ja) 止血バルブを備えた医療用挿入機器
EP3077038B1 (en) Cuttable catheter hub with integrated hemostasis valve
JP2008289881A (ja) リブ付きシールを備えるアクセスアセンブリ
US20210338282A1 (en) Universal size multi-walled elastomer cannula depth limiter
JP2012196444A (ja) 直径を調節可能な止血弁
EP2305152B1 (en) Surgical access assembly
JP2010069313A (ja) 着脱可能な自由に回転する止血弁
JP2024502107A (ja) 作用チャネルへの密閉可能なアクセスを提供するための適合可能な装置、システム、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6280041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250