JP2015233215A - 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム - Google Patents

電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015233215A
JP2015233215A JP2014119186A JP2014119186A JP2015233215A JP 2015233215 A JP2015233215 A JP 2015233215A JP 2014119186 A JP2014119186 A JP 2014119186A JP 2014119186 A JP2014119186 A JP 2014119186A JP 2015233215 A JP2015233215 A JP 2015233215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
electronic device
program
local area
area network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014119186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6042373B2 (ja
Inventor
俊二 菅谷
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2014119186A priority Critical patent/JP6042373B2/ja
Publication of JP2015233215A publication Critical patent/JP2015233215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6042373B2 publication Critical patent/JP6042373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】ローカルエリアネットワーク内に配置された装置に、電子機器を設定するためのソフトウェアを利用させて、電子機器を探索し、その種類を特定する探索処理装置、方法及び、プログラムを提供する。
【解決手段】探索プログラム提供サーバ200と、ローカルエリアネットワークを介して種類が特定されていない電子機器50と接続された探索処理装置100であって、探索プログラム提供サーバ200から電子機器50のドライバ等の設定プログラムである探索プログラムを受信し、受信した探索プログラムを実行することで、ローカルエリアネットワークに接続された電子機器50を探索し、電子機器50の一覧を示す電子機器登録リストに記憶する。この探索プログラムは、市場に出回る電子機器の種類の数だけ実行させることで、数多くの種類の電子機器の種類を特定可能とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワークに接続された電子機器を探索する探索処理装置、方法及びプログラム関する。
近年、家庭用または業務用のネットワークに接続されている家電製品、電子機器を探索し、その種類を、ルータやゲートウェイ等の機器を自動的に特定する方法、装置が知られている。
例えば、特許文献1では、情報処理装置が電子機器に対してネットワークプロトコルを送受信することにより、その電子機器特有のレスポンスパケットからスコアリングを行い、電子機器を探索し、種類を特定することが開示されている。
特開2010−097587号公報
しかしながら、この情報処理装置では、電子機器の種類と特定するためのパケットとスコアリングのためのデータベース構築が必要となり、もっと手軽に電子機器の種類を特定できることが望ましい。例えば、現在、ネットワークプリンタやIP電話では、パソコンにそれらの家電製品のドライバをインストールするプログラムを設定することで、自動的にネットワーク内に存在するプリンタやIP電話を探索して、それらの電子機器の機器情報を取得して、設定するソフトウェアが存在する。
そこで、本発明者は、サーバとローカルエリアネットワーク内の装置を利用して、遠隔からでも、各電子機器を設定するためのソフトウェアを利用して、その電子機器を探索し、電子機器の種類を特定し、電子機器の種類を簡易に登録することが可能ではないかということに着目した。
本発明は、ローカルエリアネットワーク内に配置された装置に、電子機器を設定するためのソフトウェアを利用させて、電子機器を探索し、その種類を特定する探索処理装置、方法及び、プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、公衆回線網を介して接続された探索プログラム提供サーバと接続され、かつ、ローカルエリアネットワークを介して一又は二以上の種類が特定されていない電子機器と接続された探索処理装置であって、
前記探索プログラム提供サーバから前記電子機器の設定プログラムである探索プログラムを受信する探索プログラム受信モジュールと、
受信した前記探索プログラムを実行し、前記ローカルエリアネットワークに接続された電子機器を探索する探索モジュールと、
前記探索モジュールが探索した結果、探索された電子機器の種類を、前記ローカルエリアネットワーク内の電子機器の一覧を示す電子機器登録リストに記憶する電子機器登録モジュールと、を備える探索処理装置を提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、探索処理装置は、探索プログラム提供サーバから電子機器の設定プログラムである探索プログラムを受信し、受信した探索プログラムを実行し、ローカルエリアネットワークに接続された電子機器を探索し、探索モジュールが探索した結果、探索された電子機器の種類を、ローカルエリアネットワーク内の電子機器の一覧を示す電子機器登録リストに記憶する。
したがって、ローカルエリアネットワーク内に配置された装置に、電子機器を設定するためのソフトウェアを利用させて、電子機器を探索し、その種類を特定することができる。
上記の発明のカテゴリは、探索処理装置であるが、方法及びプログラムのカテゴリであっても、そのカテゴリにおける同様の作用効果を奏する。
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、前記探索プログラム受信モジュールは、前記電子機器のメーカ毎に複数の探索プログラムを受信し、前記探索モジュールは、受信した複数の探索プログラムを順次実行し、前記電子機器登録モジュールが、探索された前記電子機器の種類を、電子機器登録リストに順次記憶していく探索処理装置を提供する。
第3の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、前記探索プログラムは、前記電子機器のドライバ設定プログラムであって、前記探索モジュールが探索プログラムを実行するとは、所定の電子機器のドライバ設定プログラムをインストールして、当該ローカルエリアネットワーク内の所定の電子機器を探索する処理である探索処理装置を提供する。
第4の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、前記探索モジュールは、前記ローカルエリアネットワーク内の異なるセグメントにおいて接続された電子機器を探索する探索処理装置を提供する。
本発明によれば、ローカルエリアネットワーク内に配置された装置に、電子機器を設定するためのソフトウェアを利用させて、電子機器を探索し、その種類を特定する探索処理装置、方法及び、プログラムを提供することが可能となる。
図1は、探索処理システム1の全体構成図である。 図2は、探索処理装置100、探索プログラム提供サーバ200の機能ブロック図である。 図3は、探索処理装置100、探索プログラム提供サーバ200が実行する電子機器探索処理を示すフローチャート図である。 図4は、探索プログラム提供サーバ200が記憶する実行予定探索プログラムリストである。 図5は、探索プログラムAを説明するための概念図である。 図6は、電子機器登録リストを説明するための概念図である。 図7は、探索プログラム提供サーバ200に接続された管理端末30に表示されたネットワークマップの画面イメージ図である。 図8は、管理端末30から電子機器50を遠隔操作した場合の画面イメージ図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[探索処理システム1のシステム構成]
図1は、本発明の好適な実施形態である探索処理システム1のシステム構成図である。探索処理システム1は、探索処理装置100、電子機器50a,b,c,d(以下、明示しない限りは、単に「50」とする)、公衆回線網3(インターネット網や第3世代、第4世代通信網など)、探索プログラム提供サーバ200、管理端末30から構成される。
探索処理装置100は、ローカルエリアネットワーク5を介して、電子機器50と通信可能に接続されている。ローカルエリアネットワーク5は、セグメントに分割されていてよく、ここでは、セグメントA,Bを例示する。ここで、セグメントとは、ブロードキャスト送信が到達するネットワーク範囲と想定してよい。探索処理システム1内の通信は、無線通信、有線通信を問わない。探索処理装置100が公衆回線網3と接続するために、ルータ等のネットワーク機器を介して通信可能であってよい。さらに、これらの接続がVPN(Virtual Private Network)等の仮想的な専用線で接続されてもよい。
探索処理装置100は、一般的なコンピュータ処理が可能な装置であってよく、サーバであってもよいし、パソコンであってよい。また、ルータ又はゲートウェイ等のネットワーク機器であってもよいが、後述する、探索プログラムがインストール可能な機器であることを前提とする。すなわち、探索プログラムは、後述するように、例えば、電子機器50がプリンタであれば、プリンタで印刷するためのドライバーソフトウェア及びこのプリンタの設定ソフトウェアであるため、探索処理装置100は、このプリンタで印刷するためのドライバーソフトウェア等をインストール可能な装置であることが必要である。
電子機器50は、データ通信を行うことが可能な家庭用又は業務用の電子機器であって、例えば、プリンタ、IP電話、複合機、パソコン、テレビ、電話機、コンピュータ、業務用・家庭用ロボットに加えて、携帯電話、携帯情報端末、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ、オーディオコンポ、コンテンツ再生・録画プレーヤ、FAX機、コピー機、スキャナ機、MFP(多機能周辺装置、多機能プリンタ)等の情報家電のみならず、冷蔵庫、洗濯機、食器洗浄乾燥機、扇風機、エアコン、電気ストーブ、炊飯器、電子レンジ等の白物家電や、電気照明、サーバ、ルータ、ゲートウェイ、NAS(Network Attached Storage)等も含む。
探索プログラム提供サーバ200は、端末がアクセス可能な通常のサーバであってよく、探索処理装置100や管理端末30等のアクセスに応じてデータを送受信するサーバである。管理端末30は、ローカルネットワークの管理者や、管理する業者(コールセンタ)が使用する一般的な情報端末である。
図2は、探索処理装置100、探索プログラム提供サーバ200の機能ブロックと各機能の関係を示す図である。
探索処理装置100は、制御部101として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部102として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity対応デバイス又は、第3,第4世代移動通信システム等のIMT−2000規格に準拠した無線デバイス等を備える(有線によるLAN接続であってもよい)。
加えて、探索処理装置100は、記憶部103として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部103には、電子機器リストが記憶されている。
探索処理装置100において、制御部101が所定のプログラムを読み込むことで、通信部102と協働して、探索プログラム受信モジュール110、探索モジュール120、電子機器リスト送信モジュール130を実現し、記憶部103と協働して、電子機器登録モジュール150を実現する。
探索プログラム提供サーバ200は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity対応デバイス又は、第3,第4世代移動通信システム等のIMT−2000規格に準拠した無線デバイス等を備える(有線によるLAN接続であってもよい)。
加えて、探索プログラム提供サーバ200は、記憶部13として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備える。記憶部13には、後述する実行予定探索プログラムリストと、複数の探索プログラム(探索プログラムA、探索プログラムB)と、電子機器リストが記憶されている。
ここで、探索プログラム提供サーバ200は、定期的に、電子機器50を提供するメーカが提供するサーバにアクセスして、探索プログラムを取得して、探索プログラムを更新し、また、新しい探索プログラムを取得してもよい。
探索プログラム提供サーバ200は、制御部11と通信部12が協働して、探索プログラム選択送信モジュール20を実現する。
電子機器50及び管理端末30は、同様に、制御部として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、第3,第4世代移動通信システム等のIMT−2000規格に準拠した無線デバイス等を備える(有線によるLAN接続であってもよい)。加えて、電子機器50は、記憶部として、ハードディスクや半導体メモリによる、データのストレージ部を備えてよい。
さらに、電子機器50及び管理端末30は、出力・入力部として、制御部で制御したデータや画像を出力表示する表示部を備えてもよいし、ユーザやサポート者からの入力を受付けるタッチパネルやキーボード、マウス等を備えてもよい。
[電子機器探索処理]
次に、図3を用いて、探索処理装置100と探索プログラム提供サーバ200が実行する電子機器探索処理について説明する。
最初に、探索処理装置100は、探索プログラムの要求を、探索プログラム提供サーバ200に対して行う(ステップS21)。この要求が行われるタイミングは、定期的に、1日毎や3日毎、1ヶ月毎等であってよい。
この要求に応じて、探索プログラム提供サーバ200の探索プログラム選択送信モジュール20は、記憶部13に記憶された実行予定探索プログラムリストを参照し(ステップS22)、リスト上の一の探索プログラムを探索処理装置100に送信する(ステップS23)。実行予定探索プログラムリストは、図4に示すように、メーカ、電子機器の種別、プログラム毎のリストである。
実行予定探索プログラムリストに登録される探索プログラムは、市場に出回る全ての電子機器のための探索プログラムであることが望ましい。なぜならば、市場に出回る全ての電子機器のための探索プログラムが登録されていれば、ローカルエリアネットワーク内に存在する電子機器50の種類を特定することができるからである。したがって、新しい電子機器50が発売された場合、ドライバ等の設定プログラムがリリースされたタイミングで、本リストにこれらの情報が登録される。実行予定探索プログラムリストに多くの探索プログラムが登録されることで、多くの種類の電子機器50が発見可能となる。
探索プログラム選択送信モジュール20は、最初は、実行予定探索プログラムリストの最初のプログラムであるメーカAの探索プログラムAを選択し、送信する。そして、ステップS30から戻ってきた時は、2回目となるので、探索プログラムBを選択して、送信する。実行予定探索プログラムリストは、探索処理装置100の種類に応じて構成されてよい。
探索プログラムとは、探索処理装置100に設定することで、電子機器50の存在を探索し、発見し、その電子機器の種類を特定することが可能なプログラムである。例えば、探索プログラムは、複合機のプリンタやIPフォンを使用するためにパソコンやスマートフォンにインストールされるドライバ設定用のプログラムであってよい。
図5に示すように、例えば、探索プログラムAが、メーカAのプリンタドライバー設定プログラムであるとすると、これらのドライバ設定用のプログラムは、ローカルエリアネットワーク内にあって、本プログラムがインストール可能な対応する電子機器(プリンタ)(機種の種類名称:PA001,PA002,PA003,PB001,PB002,PC001)全てに対し、ローカルエリエ内のセグメントを追い越して探索する。
セグメントを越えた探索は、例えば、公衆回線網3を介して行われる。すわなち、セグメントの異なるプリンタのIPアドレスが、これを管理するメーカAのサーバに予め記憶されており、探索処理装置100が、このメーカAのサーバにアクセスし、このIPアドレスを参照することで、公衆回線網3経由で、セグメントの異なるプリンタに接続することが可能となる。
探索処理装置100の探索プログラム受信モジュール110は、送信された探索プログラムを受信し(ステップS24)、探索プログラムをインストールする処理を実行する(ステップS25)。インストールされた探索プログラムが実行されることで、探索モジュール120が、電子機器50の探索処理を実行する(ステップS26)。
探索モジュール120は、探索の結果、電子機器50を発見し、その種類を特定できた場合には(ステップS27:「YES」)、電子機器登録モジュール150が、特定した電子機器50の種類を電子機器リストに登録する(ステップS28)。電子機器登録モジュール150は、登録された電子機器リストを探索プログラム提供サーバ200に送信する。一方、探索モジュール120は、探索の結果、電子機器50を発見できず、種類を特定できなかった場合には(ステップS27:「NO」)、次の探索プログラムが、実行予定探索プログラムリストに存在するか否かを判断する。
探索モジュール120は、次の探索プログラムが、実行予定探索プログラムリストに存在すると判断した場合(ステップS30:「YES」)には、ステップS21に処理を戻し、次の探索プログラムの選択、送信(2回目であれば探索プログラムB)を行う。探索モジュール120は、次の探索プログラムが、実行予定探索プログラムリストに存在しないと判断した場合(ステップS30:「NO」)は処理を終了する。
一方、探索プログラム提供サーバ200は、電子機器リストを受信したことに応じて、電子機器リストをローカルエリアネットワークの種類ごとや、探索処理装置100ごとに登録し、記憶する。管理端末30から、探索プログラム提供サーバ200にアクセスすることで、電子機器リストを視認可能となる。例えば、図6や図7に示すように、ローカルエリアネットワーク毎、セグメント毎に接続された電子機器のリストを出力可能となる。さらに、図7に示すように、ネットワークマップとして表示してもよい。
さらに、探索プログラム提供サーバ200は、管理端末30からの要求に応じて、特定された電子機器50の遠隔設定操作が可能となる(ステップS31)。すなわち、探索プログラム提供サーバ200は、探索処理装置100にリモートログインすることで、探索プログラム(ドライバ設定ブログラム)を操作することが可能となる。ドライバ設定プログラムは、通常、この電子機器50の設定を行うユーティリティープログラムが付属しているため、この場合は、探索処理装置100から電子機器50の設定操作が可能となる。例えば、図8に示すように、電子機器(PA001)の印刷設定を探索処理装置100から操作することができる。したがって、探索プログラム提供サーバ200は、探索処理装置100にリモートログインすることで、電子機器50の遠隔操作が可能となる(ステップS31)。
結果として、管理端末30を操作する管理者は、探索プログラム提供サーバ200を介して、探索処理装置100にアクセスし、遠隔操作することで、ローカルエリアネットワーク内に接続された(セグメントを越えた部分も含め)全ての電子機器50を操作することが可能となる。ここで、操作の対象となる全ての電子機器50を自動的に探索処理装置100が探索して、機器を特定することが可能となるため、管理者の利便性が高まる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 探索処理システム、3 公衆回線網、30 管理端末、100 探索処理装置、200 探索プログラム提供サーバ

Claims (6)

  1. 公衆回線網を介して接続された探索プログラム提供サーバと接続され、かつ、ローカルエリアネットワークを介して一又は二以上の種類が特定されていない電子機器と接続された探索処理装置であって、
    前記探索プログラム提供サーバから前記電子機器の設定プログラムである探索プログラムを受信する探索プログラム受信モジュールと、
    受信した前記探索プログラムを実行し、前記ローカルエリアネットワークに接続された電子機器を探索する探索モジュールと、
    前記探索モジュールが探索した結果、探索された電子機器の種類を、前記ローカルエリアネットワーク内の電子機器の一覧を示す電子機器登録リストに記憶する電子機器登録モジュールと、
    を備える探索処理装置。
  2. 前記探索プログラム受信モジュールは、前記電子機器のメーカ毎に複数の探索プログラムを受信し、前記探索モジュールは、受信した複数の探索プログラムを順次実行し、前記電子機器登録モジュールが、探索された前記電子機器の種類を、電子機器登録リストに順次記憶していく請求項1に記載の探索処理装置。
  3. 前記探索プログラムは、前記電子機器のドライバ設定プログラムであって、前記探索モジュールが探索プログラムを実行するとは、所定の電子機器のドライバ設定プログラムをインストールして、当該ローカルエリアネットワーク内の所定の電子機器を探索する処理である請求項1に記載の探索処理装置。
  4. 前記探索モジュールは、前記ローカルエリアネットワーク内の異なるセグメントにおいて接続された電子機器を探索する請求項1に記載の探索処理装置。
  5. 公衆回線網を介して接続された探索プログラム提供サーバと接続され、かつ、ローカルエリアネットワークを介して一又は二以上の種類が特定されていない電子機器と接続された探索処理装置が実行する方法であって、
    前記探索プログラム提供サーバから前記電子機器の設定プログラムである探索プログラムを受信するステップと、
    受信した前記探索プログラムを実行し、前記ローカルエリアネットワークに接続された電子機器を探索するステップと、
    前記探索モジュールが探索した結果、探索された電子機器の種類を、前記ローカルエリアネットワーク内の電子機器の一覧を示す電子機器登録リストに記憶するステップと、
    を備える方法。
  6. 公衆回線網を介して接続された探索プログラム提供サーバと接続され、かつ、ローカルエリアネットワークを介して一又は二以上の種類が特定されていない電子機器と接続された探索処理装置に、
    前記探索プログラム提供サーバから前記電子機器の設定プログラムである探索プログラムを受信するステップ、
    受信した前記探索プログラムを実行し、前記ローカルエリアネットワークに接続された電子機器を探索するステップ、
    前記探索モジュールが探索した結果、探索された電子機器の種類を、前記ローカルエリアネットワーク内の電子機器の一覧を示す電子機器登録リストに記憶するステップ、
    を実行させるためのプログラム。
JP2014119186A 2014-06-10 2014-06-10 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム Active JP6042373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119186A JP6042373B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119186A JP6042373B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015233215A true JP2015233215A (ja) 2015-12-24
JP6042373B2 JP6042373B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=54934440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119186A Active JP6042373B2 (ja) 2014-06-10 2014-06-10 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6042373B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338168A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Brother Ind Ltd 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム
JP2008102872A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338168A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Brother Ind Ltd 通信装置、管理システム、情報処理装置、及び、プログラム
JP2008102872A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP6042373B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702317B2 (ja) 営業販売促進サーバ、営業販売促進方法及び、営業販売促進プログラム
JP5756146B2 (ja) ユーザ端末、リモートサポート方法、及びユーザ端末用プログラム
EP2592782B1 (en) Portable terminal receiving remote support, remote support method, program, operator system, operator server, and operator terminal for remote support
US8984408B2 (en) Operator system, remote support method, and program for the operator system
JP5031864B2 (ja) 所持品リストを表示するシステム、方法及びプログラム
KR101744506B1 (ko) 전기제품을 제어하는 정보처리장치, 프로그램 실행방법 및 프로그램
JP5827199B2 (ja) リモートサポートシステム、及びリモートサポート方法
JP6042373B2 (ja) 電子機器を探索する探索処理装置、その方法及びプログラム
JP5815485B2 (ja) オペレータシステム及び、リモート操作方法
JP2014042090A (ja) リモートサポートを受ける携帯型端末、リモートサポート方法、リモートサポート用プログラム、オペレータシステム、オペレータサーバ、及びオペレータ端末
JP5411325B2 (ja) 所持品リストを表示するシステム、方法及びプログラム
JP5687258B2 (ja) リモートサポートサーバ、ユーザ端末、リモートサポートシステム、リモートサポート方法、及びリモートサポートシステム用プログラム
JP4892634B1 (ja) 電化製品の識別サーバ、識別方法、識別プログラム及び、識別システム
JP5875050B2 (ja) ユーザ端末、オペレータサーバ、オペレータシステム、リモート操作方法、及びオペレータシステム用プログラム
JP5687253B2 (ja) オペレータシステム及び、オペレータ方法
JP5770696B2 (ja) オペレータシステム、ユーザ端末、機器情報収集方法、及び、オペレータシステム用プログラム
JP6313699B2 (ja) ユーザ端末、リモートサーバ、リモート操作システム、リモート操作方法、及びリモート操作システム用プログラム
JP4803847B2 (ja) 節電モード切替装置、システム、方法及びプログラム
JP5891130B2 (ja) リモート操作を受ける携帯型端末、リモート操作方法、リモート操作用プログラム、オペレータシステム及びオペレータ端末
JP2014052923A (ja) 機器情報管理サーバ、機器情報管理方法、機器情報管理プログラム
JP2014053826A (ja) リモートサポートを受ける携帯型端末、オペレータ端末、オペレータシステム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6042373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250