JP2015231515A - 動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法 - Google Patents

動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015231515A
JP2015231515A JP2015092778A JP2015092778A JP2015231515A JP 2015231515 A JP2015231515 A JP 2015231515A JP 2015092778 A JP2015092778 A JP 2015092778A JP 2015092778 A JP2015092778 A JP 2015092778A JP 2015231515 A JP2015231515 A JP 2015231515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
resonance apparatus
radar
antenna
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015092778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518502B2 (ja
JP2015231515A5 (ja
Inventor
ビーバー シュテファン
Stephan Biber
ビーバー シュテファン
ファッケルマイヤー アンドレアス
Fackelmeier Andreas
ファッケルマイヤー アンドレアス
フーバー クラウス
Claus Huber
フーバー クラウス
レヒナー ロベルト
Rehner Robert
レヒナー ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2015231515A publication Critical patent/JP2015231515A/ja
Publication of JP2015231515A5 publication Critical patent/JP2015231515A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518502B2 publication Critical patent/JP6518502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/0507Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  using microwaves or terahertz waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/15Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for use during transport, e.g. by a person, vehicle or boat
    • G01V3/175Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for use during transport, e.g. by a person, vehicle or boat operating with electron or nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5673Gating or triggering based on a physiological signal other than an MR signal, e.g. ECG gating or motion monitoring using optical systems for monitoring the motion of a fiducial marker

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法を提供する。【解決手段】磁気共鳴装置は、RFアンテナ24、少なくとも1つのRF線25および少なくとも1つのRF注入点を有するRF部19であって、RF信号がこの少なくとも1つのRF線25によってRFアンテナ24へと伝送され、この少なくとも1つのRF注入点においてRFアンテナ24へと結合されるRF部19と、RFアンテナ24によって少なくとも部分的に囲まれている患者収容領域14と、患者収容領域14内に配置されうる患者15の動きを検出する動き検出部27とを備え、少なくとも1つのRF線25は少なくとも1つの注入素子を有し、少なくとも1つの注入素子によって、動き検出部27の少なくとも1つの動き検出信号がRF線25に結合される。【選択図】図1

Description

本発明は磁気共鳴装置に関し、該磁気共鳴装置は、RF(高周波)部であってRFアンテナ、少なくとも1つのRF線、および少なくとも一つのRF注入点を有し、この少なくとも一つのRF線によってRF信号はRFアンテナへと伝送され、少なくとも一つのRF注入点においてRFアンテナに結合されるRF部と、RFアンテナによって少なくとも部分的に囲まれている患者収容領域と、この患者収容領域内にある患者の動きを検出するための動き検出部とを備える。
磁気共鳴画像法は、後処理で1つの画像へと構築される複数の送受信周期からなることが望ましい。患者の身体の部分のうち、例えば、患者の心拍および/または呼吸によって動いてしまう部分の場合には、画像の取得は、常にその動きの同じ位相で行わなければならない。そのため、磁気共鳴画像法用のトリガー信号を体の動きから導出し、画像取得のトリガー時刻を指定したり、また、場合によっては、患者が望ましくない動きをしてしまった際に取得された画像データを破棄したりするために用いる。
これまでの従来技術では、患者の動きを記録するために外部測定装置が使用されていた。例えば、気圧の変化に基づいて呼吸運動を測定するエアクッションが、磁気共鳴画像撮像中の患者の呼吸運動を検出するために用いられる。他の例として、磁気共鳴画像撮像中の患者の心臓の動きを検出するために電極を用いるものもある。しかし、このような外部測定装置は非常にコストがかかるとともに、例えば患者に外部測定装置を正しく装着するなど、磁気共鳴画像法を行うオペレータ側の準備に多大な労力を要することとなる。
本発明は、磁気共鳴検査中に患者の動きを検出するための特に簡易でコスト削減可能な手段を提供することを目的とする。この目的は、独立請求項に記載の特徴によって実現される。従属項には、好適な実施形態が記載されている。
本発明は磁気共鳴装置に関し、該磁気共鳴装置は、RF部であってRFアンテナ、少なくとも1つのRF線、および少なくとも一つのRF注入点を有し、この少なくとも一つのRF線によってRF信号はRFアンテナへと伝送され、少なくとも一つのRF注入点においてRFアンテナに結合されるRF部と、RFアンテナによって少なくとも部分的に囲まれている患者収容領域と、この患者収容領域内にある患者の動きを検出するための動き検出部とを備える。
この少なくとも1つのRF線は少なくとも1つの注入素子を有し、これによって動き検出部の少なくとも1つの動き検出信号をRF線に結合することが提案されている。このようにして患者の動きを検出するための信号は、特に簡単にRFアンテナへと伝送され、そこから送信される。さらに、これによって別途設ける動き検出部用の送信アンテナを省略できるので、特にコンパクトで場所もとらずに、動き検出部を磁気共鳴装置、特にRFアンテナ部内に組み込むことができる。さらに本発明の実施形態によれば、患者の動き検出用に外部装置を使用したり、装置を患者へ装着したりすることを省略できるので、患者の磁気共鳴検査の準備にかかる時間を節約することができる。また、この磁気共鳴装置の実施形態によって、患者の動きを検出するための外部装置に時間のかかる掃除をする必要がなくなる。そして、動き検出部をRF部に少なくとも部分的に組み込むことで、特に以前は必ずしも必須ではなかった、および/または高いコストが理由で行われなかったような各磁気共鳴検査において、簡易的で対費用効果の高い動き検出を実現することができる。
さらに、RF部は、複数のRF線と複数のRF注入点も有することもでき、この場合、RF線毎にそれぞれ専用のRF注入点が設けられるように、RF線の数とRF注入点の数は対応していることが望ましい。これらのRF線は、望ましくは複数の同軸ケーブルからなる。しかし、基本的にはここに記載のRF線の別の実施形態もあり得る。
また、動き検出部がレーダー部を有し、患者の動きをこのレーダー部の少なくとも1つのレーダー信号によって検出することもさらに提案されている。このレーダー部の使用によって、既存のRF部に組み込むことで対費用効果を高くできるという効果を奏する。特に有利に、このレーダー部はドップラーレーダー部を有し、患者から反射したレーダー信号によって患者の動きを検出する。この方法で、例えば患者の呼吸および/または心拍など僅かな動きでも正確にとらえることができる。また、このドップラーレーダー部は、例えば患者の腕の動きなどの呼吸および/または心拍などよりも大きな動きを検出するのにも適している。
レーダー信号はレーダー部、特にドップラーレーダー部によって生成され、RF部、特にRFアンテナによって送信されることが好ましい。反射された少なくとも1つのレーダー信号は、さらにRF部、特にRFアンテナによって取得され、この反射されたレーダー信号は患者収容領域に導入されうる検査対象、特に患者によって反射されたものである。RF部のRFアンテナによって送信および/または取得されるレーダー信号によって、有利なことに、追加のアンテナ、特にレーダーアンテナ、を別に設置することを省略することが可能となる。これによって、好都合なことに、別個のレーダーアンテナとRFアンテナ間の望ましくない相互干渉を防ぐことも可能となる。特に好都合なことに、取得されたレーダー信号は、RFアンテナからRF線と注入素子によってドップラーレーダー部へと伝えられ、取得された信号中のドップラー効果に基づき患者の動きについての評価がなされる。さらに、RFアンテナによるレーダー信号の送信および/または取得はRF信号の送信と同時に行うことができる。
例えば周波数123.2MHzで発せられるRF信号とレーダー信号間の望ましくない影響および/または干渉は、レーダー信号の周波数が少なくとも3GHzあれば防ぐことができる。特に好都合なことに、レーダー信号は少なくとも4GHz、特に好ましくは少なくとも5GHzの周波数を有する。さらに、好ましくは、レーダー信号は30GHz、有利には25GHz、特に好ましくは15GHzの最大周波数を有する。特に好都合なことに、送信されるレーダー信号は狭帯域信号として具現化され、レーダー信号は寄生効果の影響を受けない、および/またはRF信号の低RF電力の影響を受けない、および/または他の干渉を受けない。狭帯域レーダー信号は、好ましくは帯域幅が数Hz、また好ましくは100Hzよりも小さい帯域幅だけしかない。
さらに、RF部は2つ以上のRF線と2つ以上のRF注入点を有し、1つのRF信号は毎回2つ以上のRF線によって2つ以上のRF注入点の1つに伝送され、この2つ以上のRF線は、それぞれレーダー信号をRFアンテナへ注入するための注入素子を有していることが提案されている。これにより、患者の動きに関連する領域が、好ましくは患者の身体に対して異なる方向から取得できる。さらに、これによって患者の心臓の動きおよび/または呼吸運動が重複して検出され得る。また、RFアンテナは異なるRF注入点において不確定な放射挙動をとるので、特に好都合なことに、ノイズ成分は重複部分の検出によって簡単に見つけ出すことができるため、データから取得したレーダー信号のノイズ成分を除去することができる。さらに、2つ以上の注入素子によってRFアンテナへ注入されるこれら2つ以上のレーダー信号は、互いにレーダー周波数が異なってもよい。
動き検出部が切り替え部を有している場合には、2つ以上のレーダー信号はこの切り替え部によってRFアンテナに注入され、これによって複数のレーダー信号を異なるRF注入点において特に簡易に注入することができる。また、この手段によって2つ以上のレーダー信号の対費用効果の高い注入が実現可能となる。切り替え部は、例えばマルチプレクサを有していてもよい。
本発明のさらなる実施形態においては、2つ以上のレーダー信号は、1つのRF注入点と1つの注入素子を有する一つのRF線とによってRFアンテナへ注入され、この場合、この2つ以上のレーダー信号はレーダー周波数が異なるように具現化されることが提案される。患者の動き、特に心臓の動きおよび/または呼吸運動は、異なるレーダー周波数によって重複して検出される。この結果、送信リンク内の寄生効果、例えば特定のレーダー周波数に対するRF注入点の送信不良となる特性は、レーダー信号の取得および/または取得されたレーダー信号の評価の際に除去することができる。そして、また、RFアンテナは異なるRF周波数に対して不確定な放射挙動をとるので、特に好都合なことに、ノイズ成分は重複部分の検出によって簡単に見つけ出すことができるため、データから取得したレーダー信号のノイズ成分を除去することができる。
動き検出部が評価部を有している場合、取得された異なるレーダー信号は互いに組み合わせられ、例えば二乗平均平方根値が算出される。このようにして、患者の心臓の動きおよび/または呼吸運動の検出の改善を実現する。その際、ノイズ信号は統計的に独立しているとほぼみなされ、結果としてノイズ信号は取得されるレーダー信号から除去されるため、ノイズ信号に対して高い割合で所望の信号を提供することができる。この取得されるレーダー信号は、例えば、レーダー信号をRFアンテナに注入するRF注入点が異なるため、送信周波数および/または送信位置が互いに異なる可能性がある。
本発明の別の実施形態においては、注入素子が方向性結合器を含むことが提案され、これによって特に小型の注入素子を提供することが可能となる。本発明のまた別の実施形態においては、注入素子が高域フィルター素子を含むことが提案され、これによってRFアンテナへのレーダー信号の有利な信号注入が実現できる。好ましくは、方向性結合器は、周波数が123.2MHzのRF信号を40dB減衰させる。周波数が数GHzのレーダー信号に対しては、方向性結合器による減衰は大幅に低く、例えば25dBとなる。
動き検出部がさらにアダプタ部を有するとき、伝送されるレーダー信号が特に注入および/または送信される場合、好適なことに、方向性結合器は伝送されるレーダー信号の周波数に合わせることができる。この場合、アダプタ部は、例えばキャパシタを含む容量アダプタ部および/または誘導アダプタ部および/または当業者が有効であると見なすほかのアダプタ部を有する。
本発明は、磁気共鳴検査中に磁気共鳴装置によって患者の動き、特に心臓の動きおよび/または呼吸運動を検出する方法であって、この磁気共鳴装置はRFアンテナとレーダー部を含む動き検出部とを有し、この方法は以下のステップを含む。
−レーダー部によって少なくとも1つのレーダー信号を生成する、
−RFアンテナによって生成された少なくとも1つのレーダー信号を送信する、
−前記RFアンテナによって反射された少なくとも1つのレーダー信号を取得する、
−前記患者の動きを検出するために、前記反射された少なくとも1つのレーダー信号を評価する。
これによって、患者の動きを検出するレーダー信号は、特に簡単にRFアンテナへと伝送され、そこから送信される。さらに、特にコンパクトに場所もとらずに動き検出部を磁気共鳴装置内、特にRFアンテナ部内で、一体化させることができる。また、RFアンテナによるレーダー信号の送信および/または受信は、RF信号の送信と同時に行うことができる。周波数が123.2MHzのRF信号と、周波数がギガヘルツ帯のレーダー信号との間には周波数に大きな差があるため、RF信号とレーダー信号同士の干渉および/または望ましくない影響を防ぐことができる。
さらに、生成された少なくとも1つのレーダー信号は、少なくとも1つの注入素子によって少なくとも1つのRF線に注入され、この場合、RF信号は、少なくとも1つのRF線によってRFアンテナへ伝送されることが提案される。また、取得された少なくとも1つのレーダー信号は、少なくとも1つの注入素子によってRF線から結合される。この結果、動き検出部をRF部に少なくとも部分的に一体化させることで、簡易的で対費用効果の高い、動き検出を実現することができる。
特に有益なことに、レーダー周波数および/またはRFアンテナへのRF注入点が互いに異なるレーダー信号が取得され、患者の動きを判断するために異なるレーダー信号が互いに組み合わせられる。
本発明の磁気共鳴検査中の患者の動きを検出する方法の効果は、基本的に上述の詳細な説明にある本発明の磁気共鳴装置の効果に対応するものである。記載中に示される特徴、効果、または他の実施形態の変更も請求項に記載される事項に該当し、逆の場合のまた同様となる。
本発明のさらなる効果、特徴や詳細は、以下に記載の例示的実施形態および図面を参照することにより明らかとなる。
本発明に係る磁気共鳴装置を示す概略図である。 磁気共鳴装置のRF部と動き検出部を示す詳細図である。 動き検出部の他の実施形態を示す詳細図である。 磁気共鳴検査中の患者の動きを検出する本発明に係る方法を示す。
図1には、磁気共鳴装置10が概略的に示されている。磁気共鳴装置10は、強く均一な磁場である主磁界13を発生させるための超伝導主磁石12を有する磁石部11を含む。磁気共鳴装置10は、さらに患者15を収容する患者収容領域14を有する。本例示的実施形態における患者収容領域14は円筒形のもので、その円周方向が磁石部11によって円筒状に覆われている。しかし原則として、患者収容領域14の異なる実施形態をもいつでも考えられる。患者15は、磁気共鳴装置10の患者支持装置16によって患者収容領域14の中へ搬入される。
磁石部11は、画像取得時に空間的符号化に用いられる磁界勾配を発生させる勾配コイル部17も有する。勾配コイル部17は、磁気共鳴装置10の勾配制御部18によって制御される。磁石部11は、RFアンテナ24と、主磁石12によって発生した主磁界13内に起こる磁気分極を励起するためのRFアンテナ制御部20とを含むRF部19をさらに有する。RF部19はRFアンテナ制御部20に制御され、RF磁気共鳴シーケンスを磁気共鳴装置10の患者収容領域14によって実質的に形成される検査空間へ放射する。RFアンテナ制御部20内でRF信号の生成も行われ、RF部19のRF線25によってRFアンテナ24へと送られる。
主磁石12、勾配制御部18およびRFアンテナ制御部20を制御するために、磁気共鳴装置10は演算器からなる制御部21を有する。制御部21は、例えば予め決められた撮像勾配エコーシーケンスを行う等といった磁気共鳴装置10の中央制御を担当する。さらに、制御部21は(詳細は示されていないが)画像データを評価する評価部を含む。操作者向けに、例えば撮像パラメータなどの制御情報を再構築磁気共鳴画像と共に、磁気共鳴装置10の例えば少なくとも1つのモニターの表示部22に表示することもできる。また、磁気共鳴装置10は、操作者が測定過程で情報および/またはパラメータを入力できるように入力部23も有している。
図2はRF部をさらに詳細に示す。RF部はRFアンテナ24と、少なくとも1つのRF線25と、少なくとも1つのRF注入点26とを有している。さらに、RF部19は、複数のRF線25や複数のRF注入点26を有していてもよく、この場合には、RF線25の数とRF注入点26の数が対応していることが望ましい。本例示的実施形態において、RF線25は同軸ケーブルを含む。原則として、RF線25の異なる実施形態も考えられる。
RF信号はRF線25によってRFアンテナ24へ伝送され、RF注入点26にてRFアンテナ24に結合される。
磁気共鳴装置10は、患者収容領域14内に位置づけられた患者15の動きを検出する動き検出部27をさらに有する。検出される患者15の動きは、患者15の心臓の動きおよび/または呼吸運動によるものであることが好ましい。
RF部19のRF線25は注入素子28を有し、動き検出部27によって生成された信号、特に動き検出信号は、注入素子28によってRF線25に結合され、RFアンテナ24を通して患者収容領域14内に放出される。
図2には動き検出部27の第一の例示的実施形態が示される。この動き検出部27は、ドップラーレーダー部からなるレーダー部29を含む。レーダー部29は、例えば電圧制御発振器を含むレーダー信号生成部30を有している。レーダー信号生成部30によって生成されたレーダー信号は、方向性結合器からなる注入素子28によってRF線25に結合される。RF線25に結合されたレーダー信号は、RF注入点26でRFアンテナ24に注入され、RFアンテナ24によって患者収容領域14内に放出される。
方向性結合器の反対側に配置される二つのポートは、RF信号用に構成される。方向性結合器のもう1つのポートは、RF線25に注入されるレーダー信号用に構成される。方向性結合器の4番目のポートは終端抵抗器用に設けられる。
さらに、動き検出部27は2つのアダプタ部31を有する。特に、伝送されるレーダー信号が注入および/または送信される場合、好適なことに、方向性結合器はアダプタ部31によって伝送されるレーダー信号の周波数に合わせることができる。アダプタ部31は、容量アダプタ素子および/または誘導アダプタ素子および/または当業者が有効であると見なすほかのアダプタ素子を有する。
生成されたレーダー信号は、レーダー信号生成部30から2つのアダプタ部31のうちの一つ目を通して方向性結合器へと送られる。取得されたレーダー信号は、方向性結合器から2つのアダプタ部31のうちの二つ目を通して、レーダー部29の信号取得部32へと送られる。
患者収容領域14へと放射されるレーダー信号は、患者15、特に患者15の内臓で反射する。反射したレーダー信号は、順次RFアンテナ24によって取得され、RF注入点26、RF線25および注入素子28、特に方向性結合器を通して、レーダー部29へと送られる。取得されたレーダー信号は、動き検出部27で評価される。そのために、動き検出部27には信号取得部32の下流に接続される評価部33を備える。この場合、例えば心臓の動きおよび/または呼吸運動などの患者15の内臓の動きは、ドップラー効果を基に判断される。このために、レーダー信号生成部30で生成されるレーダー信号は、信号取得部32にも伝送される。それに加え/または、取得されたレーダー信号は制御部21内でも評価されてもよく、および/または動き検出部27の評価部が制御部21内に組み込まれていてもよい。
患者15の心臓の動きおよび/または呼吸運動を検出するために生成されたレーダー信号は、少なくとも3GHzの周波数を有する。特に好適とするために、このレーダー信号は少なくとも4GHzの周波数、また特に好ましくは少なくとも5GHzの周波数を有する。さらにこのレーダー信号は30GHz、好適には25GHz、特に好ましくは15GHzの最大周波数を有する。それに対して、RFアンテナ24を通して患者収容領域へ同様に放射されるRF信号は、123.2MHzの周波数を有する。RF信号とレーダー信号との間の周波数における大きな差によって、実質的な干渉なしにRF信号とレーダー信号を同時に伝送することを可能とする。
さらに、患者15の心臓の動きおよび/または呼吸運動を検出するレーダー信号は、特に狭帯域信号として具現化される。この狭帯域レーダー信号には、ほんの数Hzの帯域幅しかないことが好ましい。好ましい狭帯域レーダー信号の帯域幅は100Hz未満、特に好適には50Hz未満である。
本例示的実施形態において、RF部19は、RF注入点26を1つと、1つの注入素子28を有するRF線25を1つ有している。レーダー部29の2つ以上の異なるレーダー信号は、これら1つのRF注入点26と1つの注入素子28を有する1つのRF線25とによって、RFアンテナ24へ注入される。異なるレーダー信号とは、レーダー周波数が互いに異なる信号のことである。このために、異なるレーダー周波数を有するレーダー信号は、レーダー信号生成部30によって生成される。
患者収容領域14に放射される異なるレーダー信号は、患者収容領域14内で反射および/または散乱、特に患者15に反射および/または散乱して、RFアンテナ24によって取得され、評価部33によって評価される。レーダー信号を評価するために、取得された異なるレーダー信号は互いに組み合わせられる。この過程で、例えば二乗平均平方根値および/または当業者が有用であるとみなすその他の値を、取得された異なるレーダー信号のデータから算出する。また、この場合、ノイズ信号は概して統計的に独立しているとみなされるため、ノイズ信号に対して高い割合で所望の信号を提供することができる。異なるレーダー周波数を用いることで、患者15の動き、特に心臓の動きおよび/または呼吸運動が、反射レーダー信号によって重複して検出される。結果として、取得したレーダー信号の取得中および/または評価中に、例えば特定のレーダー周波数に対して伝達不良につながる送信リンク中の寄生効果および/または干渉効果を除去することが可能となる。
取得したレーダー信号を評価するために、評価部33は(詳細は示されていないが)プロセッサ部と対応する評価ソフトウェアおよび/またはコンピュータプログラムを有している。この評価ソフトウェアおよび/またはコンピュータプログラムは、評価部33の(詳細は示されていないが)メモリ部に記憶されている。
動き検出部27の独立した評価部33に代えて、取得したレーダー信号の評価は、磁気共鳴装置10の制御部21の評価部によって行うこともでき、そして/または動き検出部27の評価部33が磁気共鳴装置10の制御部21内に組み込まれてもよい。
図3には別の例示的実施形態である動き検出部100が示されている。実質的に同じ構成、特徴や機能を持つものには同じ参照番号を付してある。図1と図2の実施形態と同様の構成、特徴および機能のものについてはその記載を参照し、基本的に図1と図2に示す実施形態との差のみを以下に記載する。
磁気共鳴装置10のRF部101は、RFアンテナ24、2つ以上のRF線102、2つ以上のRF注入点103を有する。2つ以上のRF線102は、それぞれ注入素子104を1つ備える。本例示的実施形態において、注入素子104は、それぞれ方向性結合器を備える。この場合、RF線102の数は、RFアンテナ24に接続するRF注入点103の数と対応している。
図3の動き検出部100は、図2に関する記載と同様に実施されるレーダー部29を有する。また動き検出部100は、本例示的実施形態においてマルチプレクサ部を含む切り替え部105を含む。RF線102のうちレーダー信号を注入する1つを選択する選択回路は、このマルチプレクサ部によって実現される。この場合、マルチプレクサ部のスイッチング周波数は、患者15の呼吸数および/または心拍数よりも少なくとも10倍から100倍高い。このようにして、患者15の心臓の動きおよび/または呼吸運動のひと通りのサンプリングが、それぞれRF注入点103においてRFアンテナ24に結合される1つのレーダー信号によって実現する。
それぞれのレーダー信号は、患者15に対して異なる方向へ、異なるRF注入点103によって患者収容領域14に放射される。また、異なるRF注入点103でRFアンテナ24に結合されるレーダー信号のそれぞれは、レーダー周波数が互いに異なることもあり得る。そのために、レーダー信号は、それぞれのRF注入点103において注入されるように、レーダー信号生成部30によって生成されており、それぞれのRF注入点103のレーダー信号はレーダー周波数が互いに異なっている。
患者15、特に患者15の心臓部および/または肺領域で反射したレーダー信号を取得し、取得したレーダー信号は、図2の記載と同様に、RF部101によってレーダー部29へと送られる。その後、取得したレーダー信号は評価部33によって評価される。この場合、異なるRF注入点103にて取得した、異なる送信レーダー周波数のレーダー信号は互いに組み合わせることができる。取得したレーダー信号は、図2の記載と同様にそれぞれ組み合わせられる。
図1から図3に示される磁気共鳴装置10によって磁気共鳴検査中の患者15の動きを検出する方法が、図4に概略的に示される。このために、磁気共鳴装置10は、図2と図3に示す例示的実施形態のどちらか一方に係る、RFアンテナ24とレーダー部29を有する動き検出部27、100とを含む。
この方法では初めに、第一ステップ200において、レーダー部29のレーダー信号生成部30によってレーダー信号を生成する。この場合、レーダー信号生成部30は、レーダー周波数が互いに異なる、複数の異なるレーダー信号を生成することができる。この場合、レーダー周波数が、例えば5GHzと15GHzの間に均一に分布する所定数のレーダー信号が、レーダー信号生成部30によって生成される。この際、レーダー信号生成部30が処理を繰り返して、異なるレーダー信号を順次生成することが好ましい。または、レーダー信号生成部30は、常に同一のレーダー信号を生成し、患者収容領域14へ連続的に放射してもよい。
次のステップ201において、生成されたレーダー信号は、RFアンテナ24によって送信される。その際、生成されたレーダー信号は、注入素子28、104によって前もってRF部19、101、特にRF線25、102に結合される。本実施形態のRF部19、101によれば、このために1つ以上の注入素子28、104が用いられる(この点に関しては図2と図3に関する記載を参照)。レーダー信号は、RFアンテナ24によって患者収容領域14内に放射される。
レーダー信号が患者収容領域14に放射されると、放射されたレーダー信号は、患者15および/または患者収容領域14の他の対象物に反射および/または散乱する。反射したレーダー信号は、その後、ステップ202において、RFアンテナ24によって取得される。その際、取得されるレーダー信号は、RF線25、102を通してレーダー部29へと伝送されるが、この取得されるレーダー信号は、注入素子28、104によってRF線25、102から結合される。その後、レーダー部29内で取得されたレーダー信号は評価部33へと送られる。
次のステップ203において、取得されたレーダー信号は、評価部33によって評価される。元々、この過程で呼吸運動および/または心臓の動きの信号特性が、呼吸運動および/または心臓の動きに重なる残りの信号成分から分離される。さらに異なるレーダー周波数を有する取得されたレーダー信号および/または異なるRF注入点103からRFアンテナ24へ注入されたレーダー信号は、この際に評価部33によって組み合わせられる。例えば、二乗平均平方根値を算出し、その結果、患者15の心臓の動きおよび/または呼吸運動の検出の改善を実現する。そして、ノイズ信号は統計的に独立しているとほぼみなされるため、ノイズ信号に対して高い割合で所望の信号を提供することができる。
本発明は好適な実施形態を基に詳細に説明され記載されているものの、本発明は開示された例によって制限されるものではなく、本発明の主旨を逸脱せずに当業者によって想到し得る他の変更等をも含むものである。

Claims (17)

  1. 磁気共鳴装置であって、
    RFアンテナ(24)、少なくとも1つのRF線(25、102)および少なくとも1つのRF注入点(26、103)を有するRF部(19、101)であって、RF信号が前記少なくとも1つのRF線(25、102)によって前記RFアンテナ(24)へと伝送され、前記少なくとも1つのRF注入点(26、103)において前記RFアンテナ(24)へと注入されるRF部(19、101)、
    前記RFアンテナ(24)によって少なくとも部分的に囲まれている患者収容領域(14)、および
    前記患者収容領域(14)内に配置されうる患者(15)の動きを検出する動き検出部(27、100)
    を備え、
    前記少なくとも1つのRF線(25、102)は、少なくとも1つの注入素子(28、104)を有し、前記少なくとも1つの注入素子(28、104)によって、前記動き検出部(27、100)の少なくとも1つの動き検出信号が前記RF線(25、102)に結合される、
    ことを特徴とする磁気共鳴装置。
  2. 前記動き検出部(27、100)はレーダー部(29)を有し、前記患者(15)の動きは、該レーダー部(29)の少なくとも1つのレーダー信号によって検出される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴装置。
  3. 前記患者(15)の動きを検出する前記少なくとも1つのレーダー信号は、前記RFアンテナ(24)によって放射される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴装置。
  4. 少なくとも1つの反射されたレーダー信号は、前記RFアンテナ(24)によって取得され、該反射されたレーダー信号は、前記患者収容領域(14)内に導入される検査対象に反射する、
    ことを特徴とする請求項2と3のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  5. 前記レーダー信号は少なくとも3GHzの周波数を有する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  6. 前記レーダー信号は30GHzの最大周波数を有する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  7. 前記RF部(101)は2つ以上のRF線(102)と2つ以上のRF注入点(103)を有し、RF信号は、前記2つ以上のRF線(102)によって、前記2つ以上のRF注入点(103)の1つへと伝送され、前記2つ以上のRF線(102)のそれぞれは、レーダー信号を前記RFアンテナ(24)に注入する注入素子(104)を有する、
    ことを特徴とする請求項2から請求項6のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  8. 前記動き検出部(100)は切り替え部(105)を有し、前記2つ以上のレーダー信号は、該切り替え部(105)によって前記RFアンテナ(24)に注入される、
    ことを特徴とする請求項7に記載の磁気共鳴装置。
  9. 前記2つ以上のレーダー信号は、1つのRF注入点(26)と1つの注入素子(28)を含む1つのRF線(25)とによって、前記RFアンテナ(24)へ注入され、前記2つ以上のレーダー信号はレーダー周波数が異なる、
    ことを特徴とする請求項2から請求項8のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  10. 前記動き検出部(27、100)は、取得される異なるレーダー信号を互いに組み合わせる評価部(33)を有する、
    ことを特徴とする請求項7から請求項9のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  11. 前記注入素子(28、104)は方向性結合器を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  12. 前記動き検出部(27、100)はアダプタ部(31)を有する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の磁気共鳴装置。
  13. 前記患者(15)の動きは、前記患者(15)の心臓の動きおよび/または呼吸運動を含む、
    ことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1つに記載の磁気共鳴装置。
  14. 磁気共鳴検査中に、磁気共鳴装置(10)によって患者(15)の動き、特に心臓の動きおよび/または呼吸運動を検出する方法であって、該磁気共鳴装置(10)は、RFアンテナ(24)とレーダー部(29)を含む動き検出部(27、100)とを有し、
    該方法は、
    レーダー部(29)によって少なくとも1つのレーダー信号を生成することと、
    前記RFアンテナ(24)によって前記生成された少なくとも1つのレーダー信号を送信することと、、
    前記RFアンテナ(24)によって反射された少なくとも1つのレーダー信号を取得することと、
    前記患者(15)の動きを検出するために、前記反射された少なくとも1つのレーダー信号を評価することと、
    を含む、
    ことを特徴とする方法。
  15. 前記生成された少なくとも1つのレーダー信号は、少なくとも1つの注入素子(28、104)によって少なくとも1つのRF線(25、102)に結合され、RF信号が前記少なくとも1つのRF線(25、102)によって前記RFアンテナ(24)に伝送される、
    ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記取得された少なくとも1つのレーダー信号は、少なくとも1つの注入素子(28、104)によってRF線(25、104)から結合され、RF信号は、前記少なくとも1つのRF線(25、102)によって前記RFアンテナ(24)へ伝送される、
    ことを特徴とする請求項14と請求項15のいずれか1つに記載の方法。
  17. レーダー周波数および/または前記RFアンテナ(24)へのRF注入点(26、103)が互いに異なるレーダー信号が取得され、該異なるレーダー信号は、前記患者(15)の動きを判断するために互いに組み合わせられる、
    ことを特徴とする請求項14から請求項16までのいずれか1つに記載の方法。
JP2015092778A 2014-05-07 2015-04-30 動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法 Active JP6518502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014208537.3A DE102014208537A1 (de) 2014-05-07 2014-05-07 Magnetresonanzvorrichtung mit einer Bewegungserfassungseinheit sowie ein Verfahren zu einer Erfassung einer Bewegung eines Patienten während einer Magnetresonanzuntersuchung
DE102014208537.3 2014-05-07

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015231515A true JP2015231515A (ja) 2015-12-24
JP2015231515A5 JP2015231515A5 (ja) 2018-03-15
JP6518502B2 JP6518502B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=53189575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092778A Active JP6518502B2 (ja) 2014-05-07 2015-04-30 動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10722151B2 (ja)
EP (1) EP2942008B1 (ja)
JP (1) JP6518502B2 (ja)
KR (1) KR20150127539A (ja)
CN (1) CN105078458B (ja)
DE (1) DE102014208537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519917A (ja) * 2018-10-08 2021-08-12 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 内臓の動きを検出するためのレーダーシステムの小型のアンテナ装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging
EP3033629B1 (en) * 2013-08-15 2022-09-07 Koninklijke Philips N.V. Patient monitoring involving receiving multiple asynchronous data streams with antenna diversity
DE102017205710A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer physiologischen Bewegung eines Untersuchungsobjektes in einem Magnetresonanzgerät
US20180311512A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 C-Rad Positioning Ab Patient monitoring
EP3424420A1 (de) * 2017-07-07 2019-01-09 Siemens Healthcare GmbH Verfahren zu einem unterstützen eines benutzers bei einem positionieren einer zubehöreinheit für eine magnetresonanzuntersuchung an einem untersuchungsobjekt und eine magnetresonanzvorrichtung
EP3486672A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-22 Koninklijke Philips N.V. Magnetic resonance imaging system with rf motion detection
EP3510918A1 (de) 2018-01-11 2019-07-17 Siemens Healthcare GmbH Atmungsgetriggerte aufnahme von medizinischen rohdaten
EP3550327A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-09 Koninklijke Philips N.V. Motion tracking in magnetic resonance imaging using radar and a motion detection system
DE102018209359A1 (de) 2018-06-12 2019-12-12 Siemens Healthcare Gmbh Bestimmung eines Merkmals charakterisierend ein beabsichtigtes Anhalten einer Atmung
CN109199389A (zh) * 2018-09-13 2019-01-15 上海宇佑船舶科技有限公司 一种基于纳米波技术的呼吸率监测方法
DE102018216644A1 (de) * 2018-09-27 2020-04-02 Siemens Healthcare Gmbh Magnetresonanzvorrichtung mit einer Patientenkommunikationseinheit sowie ein Verfahren zu einer Übertragung von zumindest einem Kommunikationssignal
JP7123767B2 (ja) * 2018-11-20 2022-08-23 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴撮像装置
EP3742184A1 (en) 2019-05-20 2020-11-25 Koninklijke Philips N.V. Multi-channel pilot tone motion detection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264350A (ja) * 1985-08-09 1987-03-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 被検体の動きに関連するデ−タを収集する方法と装置
JPH0385143A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 磁気共鳴撮像装置
US20090192384A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Medical unit and method for improving examination and treatment workflows
US20100292559A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Thilo Hannemann Radar-equipped patient bed for a medical imaging apparatus, and operating method therefor
JP2011519288A (ja) * 2008-04-03 2011-07-07 カイ メディカル、 インコーポレイテッド 非接触の生理的運動センサおよびその使用方法
JP2012500082A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴システムに対するrf電力スプリッタ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0186238B1 (de) 1984-12-21 1990-03-07 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Erzeugung eines Bewegungssignals und Kernspintomograph für ein solches Verfahren
DE3446717A1 (de) * 1984-12-21 1986-06-26 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kernspintomograph mit einem bewegungsdetektor
JPS63164943A (ja) * 1986-09-03 1988-07-08 株式会社日立製作所 Nmrイメ−ジング方式
AU2002320310A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Space-time microwave imaging for cancer detection
US7825667B2 (en) * 2003-04-04 2010-11-02 Microwave Imaging Systems Technologies, Inc. Microwave imaging system and processes, and associated software products
US7427861B2 (en) * 2005-04-11 2008-09-23 Insight Neuroimaging Systems, Llc Dual-tuned microstrip resonator volume coil
US20080086050A1 (en) * 2006-10-09 2008-04-10 Medrad, Inc. Mri hyperthermia treatment systems, methods and devices, endorectal coil
EP2130060A1 (en) * 2007-03-20 2009-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance imaging system and method
US8148981B2 (en) 2007-12-20 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI apparatus and MRI method for SSFP with center frequency and 1st order gradient moments zeroed
CN102046076A (zh) * 2008-04-03 2011-05-04 Kai医药公司 非接触式生理运动传感器及其使用方法
US20100152600A1 (en) * 2008-04-03 2010-06-17 Kai Sensors, Inc. Non-contact physiologic motion sensors and methods for use
DE102008019862B4 (de) * 2008-04-17 2012-10-31 Bundesrepublik Deutschland, vertr.d.d. Bundesministerium für Wirtschaft und Technologie, d.vertr.d.d. Präsidenten der Physikalisch-Technischen Bundesanstalt Magnetresonanzgerät und Verfahren zum Betrieb eines Magnetresonanzgeräts
DE102009041263A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Kombiniertes Bildgebungssystem, umfassend ein Magnetresonanzsystem sowie ein UWB-Radar
DE102009052197B4 (de) * 2009-11-06 2013-06-13 Siemens Aktiengesellschaft MR-Signal-Übertragung in einer Lokalspulenanordnung
JP5926516B2 (ja) * 2010-09-30 2016-05-25 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
DE102010042633B4 (de) * 2010-10-19 2013-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Antennenschaltung für ein MRT-System
US9314648B2 (en) * 2011-12-23 2016-04-19 Texas Tech University System System, method and apparatus for tracking targets during treatment using a radar motion sensor
DE102014207124A1 (de) * 2014-04-14 2015-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Medizinische Bildgebungsvorrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264350A (ja) * 1985-08-09 1987-03-23 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 被検体の動きに関連するデ−タを収集する方法と装置
JPH0385143A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 磁気共鳴撮像装置
US20090192384A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Medical unit and method for improving examination and treatment workflows
JP2011519288A (ja) * 2008-04-03 2011-07-07 カイ メディカル、 インコーポレイテッド 非接触の生理的運動センサおよびその使用方法
JP2012500082A (ja) * 2008-08-20 2012-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴システムに対するrf電力スプリッタ
US20100292559A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Thilo Hannemann Radar-equipped patient bed for a medical imaging apparatus, and operating method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519917A (ja) * 2018-10-08 2021-08-12 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッドSiemens Medical Solutions USA,Inc. 内臓の動きを検出するためのレーダーシステムの小型のアンテナ装置
JP7124108B2 (ja) 2018-10-08 2022-08-23 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 内臓の動きを検出するためのレーダーシステムの小型のアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10722151B2 (en) 2020-07-28
CN105078458B (zh) 2020-01-17
US20150320342A1 (en) 2015-11-12
DE102014208537A1 (de) 2015-11-12
EP2942008B1 (de) 2019-02-27
JP6518502B2 (ja) 2019-05-22
KR20150127539A (ko) 2015-11-17
EP2942008A1 (de) 2015-11-11
CN105078458A (zh) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6518502B2 (ja) 動き検出部を有する磁気共鳴装置と磁気共鳴検査中に患者の動きを検出する方法
CN104080397B (zh) 用于液体变化的检测的诊断系统
JP6232043B2 (ja) K空間領域の中央および周辺のサンプリング最中での呼吸運動の検出を用いた磁気共鳴画像の再構成
US20150335268A1 (en) Measuring Breathing of a Patient During a Magnetic Resonance Examination
US20100106008A1 (en) Magnetic resonance imaging system and method
JP2019177189A (ja) 低磁場マルチチャネル撮像のためのシステムおよび方法
US10302713B2 (en) Method and magnetic resonance apparatus for determining absolute receive sensitivity maps for reception coils
CN111480089B (zh) 具有运动检测的磁共振成像系统
KR102357840B1 (ko) 나선형 볼륨 이미징을 위한 시스템 및 방법
US9625555B2 (en) Apparatus, method, and magnetic resonance imaging system for shimming B1 magnetic field using RF transceiver coil and RF receiver coil
US20160209486A1 (en) Motion sensor
US20160363641A1 (en) MRI Coil for Use During an Interventional Procedure
US10048347B2 (en) Power measurement on magnetic resonance imaging coil at different frequency than Larmor frequency
CN108109184A (zh) 依据生理信号确定磁共振图像数据的方法和系统
US10509085B2 (en) Automated impedance adjustment of a multichannel RF coil assembly
EP2863238A1 (en) Parallel magnetic resonance imaging apparatus and method
CA2829109A1 (en) Mri catheter with resonant filter
US10444312B2 (en) Magnetic resonance imaging system
KR102324731B1 (ko) 자기 공명 영상 장치용 수신 코일
US11419516B2 (en) MRI system comprising patient motion sensor
US8378681B2 (en) Multiple-frequency RF trap and MRI system
KR101755600B1 (ko) 자기공명 영상장치에 사용되는 rf 수신 코일 유닛
US10247792B2 (en) Field-coupled connection technique for linking coils and/or patient tables in magnetic resonance imaging
CN104814736B (zh) 实时监测人体组织介电特性的设备及获得人体组织介电特性参数的方法
JP7051426B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250