JP2015225653A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015225653A5
JP2015225653A5 JP2014180168A JP2014180168A JP2015225653A5 JP 2015225653 A5 JP2015225653 A5 JP 2015225653A5 JP 2014180168 A JP2014180168 A JP 2014180168A JP 2014180168 A JP2014180168 A JP 2014180168A JP 2015225653 A5 JP2015225653 A5 JP 2015225653A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
facility
evaluation information
evaluation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014180168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015225653A (ja
JP6424047B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014180168A priority Critical patent/JP6424047B2/ja
Priority claimed from JP2014180168A external-priority patent/JP6424047B2/ja
Publication of JP2015225653A publication Critical patent/JP2015225653A/ja
Publication of JP2015225653A5 publication Critical patent/JP2015225653A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424047B2 publication Critical patent/JP6424047B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の第1特徴構成は蒸気使用設備評価システムに係り、その特徴は、
蒸気使用設備における蒸気発生機器で蒸気を発生させるために必要なコストを形成する複数の蒸気発生コスト要因と前記蒸気使用設備の蒸気配管系各部を通過する各蒸気量と定期的に取得するデータ入力部と、
取得された前記蒸気発生コスト要因から単一の基準値に基準化された蒸気発生コストを演算する基準化演算部と、
演算された前記蒸気発生コストに基づいて前記蒸気使用設備に対する改善必要性を評価するための評価情報を定期的に生成する評価情報生成部とを備え
前記評価情報生成部は、生成された前記評価情報において前記蒸気使用設備に対する改善が必要であると評価された場合に、取得された前記蒸気量の値とその基準値との比較情報に基づいて異常箇所を判定する点にある。
本発明の第2特徴構成は、第1特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記評価情報生成部は、前記評価情報の1つとして前記蒸気発生コストの経時的な変化を示すグラフ情報を生成する点にある。
つまり、上記構成によれば、蒸気発生コストの経時的な変化により、評価情報として現在の蒸気発生コストだけでなく過去の蒸気発生コストの変動を把握できるから、例えば、過去の蒸気使用設備の運転状況を参照するなどにより過去の蒸気発生コストの変動の原因を分析することができて、これにより、生成された評価情報に基づいて蒸気使用設備に対する改善必要性をより一層的確且つわかりやすく評価できる。
本発明の第5特徴構成は、第3又は第4特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
前記改善評価情報とともに前記蒸気使用設備に対する前記改善策を生成する点にある。
本発明の第7特徴構成は、第1〜第6特徴構成の実施に好適な構成であり、その特徴は、
記評価情報生成部は、前記蒸気配管系各部を表示体で示した前記蒸気使用設備の構成図情報であって、各表示体の近傍の各々に、取得された前記蒸気量の値のうちの各表示体に対応する部位を通過する蒸気量の値を前記比較情報と関連付けた状態で表示する前記構成図情報を生成する点にある。
本発明の第8特徴構成は蒸気使用設備評価方法に係り、その特徴は、
コンピュータに実行させる蒸気使用設備評価方法であって、
蒸気使用設備における蒸気発生機器で蒸気を発生させるために必要なコストを形成する複数の蒸気発生コスト要因と前記蒸気使用設備の蒸気配管系各部を通過する各蒸気量と定期的に取得するデータ入力ステップと、
取得された前記蒸気発生コスト要因から単一の基準値に基準化された蒸気発生コストを演算する基準化演算ステップと、
演算された前記蒸気発生コストに基づいて前記蒸気使用設備に対する改善必要性を評価するための評価情報を定期的に生成する評価ステップとを備え
前記評価情報生成部は、生成された前記評価情報において前記蒸気使用設備に対する改善が必要であると評価された場合に、取得された前記蒸気量の値とその基準値との比較情報に基づいて異常箇所を判定する

Claims (8)

  1. 蒸気使用設備における蒸気発生機器で蒸気を発生させるために必要なコストを形成する複数の蒸気発生コスト要因と前記蒸気使用設備の蒸気配管系各部を通過する各蒸気量と定期的に取得するデータ入力部と、
    取得された前記蒸気発生コスト要因から単一の基準値に基準化された蒸気発生コストを演算する基準化演算部と、
    演算された前記蒸気発生コストに基づいて前記蒸気使用設備に対する改善必要性を評価するための評価情報を定期的に生成する評価情報生成部とを備え
    前記評価情報生成部は、生成された前記評価情報において前記蒸気使用設備に対する改善が必要であると評価された場合に、取得された前記蒸気量の値とその基準値との比較情報に基づいて異常箇所を判定する蒸気使用設備評価システム。
  2. 前記評価情報生成部は、前記評価情報の1つとして前記蒸気発生コストの経時的な変化を示すグラフ情報を生成する請求項1に記載の蒸気使用設備評価システム。
  3. 前記蒸気発生コストの基準値から算定される第1閾値を定め、
    前記評価情報生成部は、前記蒸気発生コストが前記第1閾値を超えた場合に前記評価情報の1つとして前記蒸気使用設備に対する改善が必要であるとする改善評価情報を生成する請求項1又は2に記載の蒸気使用設備評価システム。
  4. 前記第1閾値よりも低い値である第2閾値を定め、
    前記評価情報生成部は、前記蒸気発生コストが前記第2閾値を下回った場合に前記評価情報の1つとして前記蒸気使用設備の運転が良好であるとする改善評価情報を生成する請求項3に記載の蒸気使用設備評価システム。
  5. 前記改善評価情報とともに前記蒸気使用設備に対する前記改善策を生成する請求項3又は4に記載の蒸気使用設備評価システム。
  6. 前記蒸気発生機器は、前記蒸気使用設備の運転において生じる廃熱により蒸気を発生させる廃熱ボイラーを含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の蒸気使用設備評価システム。
  7. 記評価情報生成部は、前記蒸気配管系各部を表示体で示した前記蒸気使用設備の構成図情報であって、各表示体の近傍の各々に、取得された前記蒸気量の値のうちの各表示体に対応する部位を通過する蒸気量の値を前記比較情報と関連付けた状態で表示する前記構成図情報を生成する請求項1〜6のいずれか1項に記載の蒸気使用設備診断システム。
  8. コンピュータに実行させる蒸気使用設備評価方法であって、
    蒸気使用設備における蒸気発生機器で蒸気を発生させるために必要なコストを形成する複数の蒸気発生コスト要因と前記蒸気使用設備の蒸気配管系各部を通過する各蒸気量と定期的に取得するデータ入力ステップと、
    取得された前記蒸気発生コスト要因から単一の基準値に基準化された蒸気発生コストを演算する基準化演算ステップと、
    演算された前記蒸気発生コストに基づいて前記蒸気使用設備に対する改善必要性を評価するための評価情報を定期的に生成する評価ステップとを備え
    前記評価情報生成部は、生成された前記評価情報において前記蒸気使用設備に対する改善が必要であると評価された場合に、取得された前記蒸気量の値とその基準値との比較情報に基づいて異常箇所を判定する蒸気使用設備評価方法。
JP2014180168A 2014-09-04 2014-09-04 蒸気使用設備評価システム、又は、蒸気使用設備評価方法 Active JP6424047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180168A JP6424047B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 蒸気使用設備評価システム、又は、蒸気使用設備評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180168A JP6424047B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 蒸気使用設備評価システム、又は、蒸気使用設備評価方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107080A Division JP5665243B1 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 蒸気使用設備評価システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015225653A JP2015225653A (ja) 2015-12-14
JP2015225653A5 true JP2015225653A5 (ja) 2017-06-08
JP6424047B2 JP6424047B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=54842310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180168A Active JP6424047B2 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 蒸気使用設備評価システム、又は、蒸気使用設備評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6424047B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6855798B2 (ja) * 2017-01-12 2021-04-07 富士通株式会社 機器点検支援方法、機器点検支援装置及び機器点検支援システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654372A (ja) * 1992-07-28 1994-02-25 Mitsubishi Electric Corp 異常診断装置
JP3438370B2 (ja) * 1995-01-17 2003-08-18 石川島播磨重工業株式会社 気化器台数制御装置
JP2005141403A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Toshiba Corp 省エネルギー効果評価方法と装置、システム、プログラム
JP5065809B2 (ja) * 2007-08-23 2012-11-07 株式会社テイエルブイ 蒸気使用設備シミュレートシステム、及び、それを用いた蒸気使用設備の改善手法探索方法
JP5501893B2 (ja) * 2010-08-06 2014-05-28 三菱電機株式会社 プラント運転評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018169769A5 (ja)
FI3221579T3 (fi) Tuuliturbiinin tilan valvontamenetelmä ja -järjestelmä
EP3238887A3 (en) Abnormality determining device and abnormality determining method
US20170235857A1 (en) Model based system monitoring
JP2018500709A5 (ja) コンピューティングシステム、プログラムおよび方法
WO2012162360A3 (en) Simulation based fault diagnosis using extended heat flow models
WO2017126585A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、記録媒体
JP2018169760A5 (ja)
WO2015019273A3 (en) Imaging system operational property monitoring
JP2015185021A5 (ja)
WO2019074712A3 (en) Performance based condition monitoring
JP2016110594A (ja) プラント監視装置、プラント監視方法、およびプログラム
JP6509001B2 (ja) 故障診断システム
JP6439498B2 (ja) 疲労寿命評価方法、疲労寿命評価システム及び疲労寿命評価プログラム
JP2016014961A (ja) 異常診断装置
MX2019011027A (es) Dispositivo de evaluacion de riesgos, sistema de evaluacion de riesgos, metodo de evaluacion de riesgos y programa de evaluacion de riesgos.
JP2020030111A5 (ja) 異常予兆検出システム
PH12020550471A1 (en) Plant operation assistance device and operation assistance method
JP2016139274A5 (ja)
JP2015225653A5 (ja)
EP3153820A3 (de) Messgerät und messanordnung
JPWO2014091953A1 (ja) キャビテーション検知装置、キャビテーション検知方法、およびキャビテーション検知プログラム
US11747035B2 (en) Pipeline for continuous improvement of an HVAC health monitoring system combining rules and anomaly detection
JP2019003440A5 (ja)
JP2015082387A5 (ja)