JP2015222567A - Information processor, control method for information processor, and program - Google Patents

Information processor, control method for information processor, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015222567A
JP2015222567A JP2015093189A JP2015093189A JP2015222567A JP 2015222567 A JP2015222567 A JP 2015222567A JP 2015093189 A JP2015093189 A JP 2015093189A JP 2015093189 A JP2015093189 A JP 2015093189A JP 2015222567 A JP2015222567 A JP 2015222567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
displayed
acquisition request
display area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015093189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5994898B2 (en
Inventor
毅 狩野
Takeshi Kano
毅 狩野
良二 森岡
Ryoji Morioka
良二 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2015093189A priority Critical patent/JP5994898B2/en
Publication of JP2015222567A publication Critical patent/JP2015222567A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5994898B2 publication Critical patent/JP5994898B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control an acquisition request of a content image displayed in accordance with display situations of the content to an area where a plurality of contents are displayed.SOLUTION: An information processor which can display a content distributed by a server via a network to a prescribed display area, has: content acquisition request starting means which makes an acquisition request for the content displayed to the display area of the server; display change receiving means which receives a change instruction of a display position of the content displayed to the display area; first content identifying means which identifies contents that have been displayed to the display area prior to starting of the change of positions; acquisition request stopping means which stops the acquisition request for the server of the contents that are not displayed when the content identified by the first content identifying means is not displayed to the display area after the display positions of the content is changed by the change instruction of the display position.

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, a control method for the information processing apparatus, and a program.

近年、複数のクライアント端末(通常パーソナルコンピュータ)とサーバとをネットワークで接続し、ユーザがそれぞれのクライアント装置を用いてネットワークを介してリアルタイムで情報交換を行うウェブ会議システムが普及している。   In recent years, web conferencing systems in which a plurality of client terminals (usually personal computers) and servers are connected via a network and users exchange information in real time via the network using each client device have become widespread.

ウェブ会議システムによると、遠隔地にいるユーザ同士をネットワーク上の仮想空間(バーチャル会議室)に集め、1つの画面に複数の遠隔地にいるユーザを表示することができるので、お互いの顔を見ながらミーティングをすることが可能である。また、1つの画面に複数の画像を表示する情報処理装置である特許文献1が提案されている。   According to the web conferencing system, users in remote locations can be collected in a virtual space (virtual conference room) on the network, and users in multiple remote locations can be displayed on one screen. It is possible to have a meeting. Further, Patent Document 1 that is an information processing apparatus that displays a plurality of images on one screen has been proposed.

特開2013−50940号公報JP2013-50940A

特許文献1に示されるような装置では、情報処理装置の表示画面に主画面と副画面の複数画面を表示し、ユーザによるスライド操作に応じて副画面を非表示とし、主画面を1画面に表示するようになっている。   In an apparatus as shown in Patent Document 1, a plurality of main screens and sub-screens are displayed on the display screen of the information processing apparatus, the sub-screen is hidden according to a user's slide operation, and the main screen is displayed as one screen. It is supposed to be displayed.

このような場合、非表示となる画面は表示する画像の更新を行う必要がない(無駄になる場合がある)ので、画像の取得を停止することが望ましい場合がある。特許文献1では、非表示となる副画面が非表示の間も画像の取得を行っているのかについて言及はない。また、特許文献1の場合、副画面を表示する位置が固定されたフレームであるので、副画面が表示されているかどうかは容易に認識が可能である。   In such a case, it is not necessary to update the image to be displayed on the non-displayed screen (it may be wasted), so it may be desirable to stop the image acquisition. In Patent Document 1, there is no mention as to whether an image is acquired even when a non-displayed sub-screen is not displayed. Further, in the case of Patent Document 1, since the position where the sub screen is displayed is a fixed frame, it can be easily recognized whether the sub screen is displayed.

さらに副画面が表示されるフレームの位置が領域内で移動する場合、フレームが表示領域内に表示されているかどうかも考慮する必要がある。   Furthermore, when the position of the frame where the sub-screen is displayed moves within the area, it is necessary to consider whether the frame is displayed within the display area.

そこで本発明は、複数のコンテンツが表示される領域へのコンテンツの表示状況に応じて、当該表示するコンテンツ画像の取得要求を制御することが可能な情報処理装置を提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can control an acquisition request for a content image to be displayed in accordance with a display state of the content in an area where a plurality of contents are displayed.

ネットワークを介してサーバから配信されるコンテンツを所定の表示領域に表示可能な情報処理装置であって、前記表示領域に表示されたコンテンツの取得要求を前記サーバに対して行うコンテンツ取得要求開始手段と、前記表示領域に表示されたコンテンツの表示位置の変更指示を受付ける表示変更受付手段と、前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が開始される以前から前記表示領域に表示されていたコンテンツを特定する第1のコンテンツ特定手段と、前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が終了した後に、前記第1のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツが前記表示領域に表示されない場合、当該表示されないコンテンツの前記サーバに対する取得要求を停止する取得要求停止手段と、を有する。   An information processing apparatus capable of displaying content distributed from a server via a network in a predetermined display area, and content acquisition request start means for making an acquisition request for the content displayed in the display area to the server Display change accepting means for accepting an instruction to change the display position of the content displayed in the display area; and display in the display area before the change of the display position of the content by the instruction to change the display position is started. The content specified by the first content specifying means is displayed in the display area after the change of the display position of the content in response to the display position change instruction is completed. If not, the acquisition to stop the acquisition request to the server for the content that is not displayed It has a required stop means.

本発明によれば、複数のコンテンツが表示される領域へのコンテンツの表示状況に応じて、当該表示するコンテンツ画像の取得要求を制御することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to control an acquisition request for a content image to be displayed according to a display state of the content in an area where a plurality of contents are displayed.

本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system block diagram of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを構成する情報処理装置の機能構成の一例機能構成図である。It is a function block diagram of an example of a function structure of the information processing apparatus which comprises the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の画面遷移の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen transition of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の会議室の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the conference room of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の全体処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the whole process of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<セルの領域内存否判定処理>の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the <cell area existence determination processing> of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<開始時に表示されていたセルの画像取得制御処理>の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of <the image acquisition control process of the cell currently displayed at the time of start> of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<停止時に表示されたセルの画像取得制御処理>の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of <the image acquisition control process of the cell displayed at the time of a stop> of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる情報処理装置のセル情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the cell information table of the information processing apparatus concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのコンテンツデータの取得にかかるシーケンスの一例を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows an example of the sequence concerning acquisition of the content data of the web conference system concerning embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration diagram of a web conference system according to an embodiment of the present invention.

本発明のウェブ会議システムは、例えば、パーソナルコンピュータを適用可能な情報処理装置100(300、310)と各クライアント端末でウェブ会議システムを利用可能にするウェブ会議サーバ100がネットワーク110を介して接続されている。   In the web conference system of the present invention, for example, an information processing apparatus 100 (300, 310) to which a personal computer can be applied and a web conference server 100 that can use the web conference system at each client terminal are connected via a network 110. ing.

ウェブ会議サーバ200は、ウェブブラウザを利用したウェブ会議を実現するためのサーバである。情報処理装置100は、はウェブ会議サーバ200へアクセスすることにより、ウェブ会議画面(インターフェース)を取得してウェブ会議を行うことができる。本実施例では、情報処理装置100や300のようにタブレットPCを例にして説明するが、情報処理装置310のようなノートPCや不図示のデスクトップPCなどを利用することもできる。情報処理装置は、ウェブ会議サーバから配信されるコンテンツの画像を所定の表示領域に表示可能となっている。   The web conference server 200 is a server for realizing a web conference using a web browser. The information processing apparatus 100 can obtain a web conference screen (interface) and conduct a web conference by accessing the web conference server 200. In the present embodiment, a tablet PC will be described as an example, such as the information processing apparatuses 100 and 300, but a notebook PC such as the information processing apparatus 310, a desktop PC (not shown), or the like can also be used. The information processing apparatus can display an image of content distributed from the web conference server in a predetermined display area.

これら情報処理装置100には、ウェブ会議サーバ100へアクセスするためのウェブブラウザ、及び専用のモジュールがインストールされている。なお、この専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、ウェブ会議サーバ200からダウンロードするActiveXコンポーネントである。なお、ウェブ会議において自身の動画像を送信する場合は、ウェブカメラ(不図示)を、音声を送信する場合は、マイク(不図示)を接続する。また、相手の音声を視聴するためにはスピーカ(不図示)を接続する。   A web browser for accessing the web conference server 100 and a dedicated module are installed in these information processing apparatuses 100. Note that this dedicated module is an ActiveX component that is downloaded from the web conference server 200 via a web browser, for example. Note that a web camera (not shown) is connected when transmitting a moving image of itself in a web conference, and a microphone (not shown) is connected when transmitting audio. Also, a speaker (not shown) is connected to view the other party's voice.

また、ウェブ会議システムは、情報処理装置100の画面を他の情報処理装置(300や310)の画面に表示する、画面共有を行うことができる。共有される画面は、情報処理装置100で指定することが可能で、指定するアプリケーションの画面であったり、デスクトップ全体であったりする。   The web conference system can perform screen sharing by displaying the screen of the information processing apparatus 100 on the screen of another information processing apparatus (300 or 310). The screen to be shared can be specified by the information processing apparatus 100, and may be a screen of an application to be specified or the entire desktop.

なお、本ウェブ会議システムは、ルームと呼ばれるウェブ上の仮想会議室を複数設定することが可能で、ルームを複数設定することにより複数の会議を行うことが可能である。   The web conference system can set a plurality of virtual conference rooms on the web called a room, and can hold a plurality of conferences by setting a plurality of rooms.

図2は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、情報処理装置100では、システムバス200を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。   As shown in FIG. 2, in the information processing apparatus 100, a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a storage device 204, and an input controller 205 are connected via a system bus 200. , An audio input controller 206, a video controller 207, a memory controller 208, and a communication I / F controller 209 are connected.

CPU201は、システムバス200に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 200.

ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 202 or the storage device 204 is a control program executed by the CPU 201 such as a basic input / output system (BIOS) or an operating system (OS), a computer-readable program for realizing this information processing method, and various necessary programs. Holds data (including data table).

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the storage device 204 to the RAM 203 and executing the loaded program.

入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル210などの入力装置からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device such as a keyboard / touch panel 210. The input device is not limited to this, and may be a touch panel capable of detecting a position touched by a plurality of fingers, such as a mouse or a multi-touch screen.

ユーザがタッチパネルに表示されたアイコンやカーソルやボタンに合わせて押下(指等でタッチ)することにより、各種の指示を行うことができる。   Various instructions can be performed when the user presses (touches with a finger or the like) in accordance with an icon, a cursor, or a button displayed on the touch panel.

この入力装置を用いて各種通信装置で利用可能な通信宛先に対する宛先を入力するようになっている。   This input device is used to input a destination for a communication destination that can be used by various communication devices.

音声入力コントローラ206は、マイク211からの入力を制御する。マイク211から入力された音声を音声認識することが可能となっている。   The voice input controller 206 controls input from the microphone 211. Voice input from the microphone 211 can be recognized.

ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネル210からの入力を受け付けることも可能となる。   The video controller 207 controls display on an external output device such as the display 212. The display includes a display of a notebook computer integrated with the main body. The external output device is not limited to a display, and may be a projector, for example. Further, for devices that can be received by the touch operation described above, it is also possible to receive input from the keyboard / touch panel 210.

なおビデオコントローラ207は、表示制御を行うためのビデオメモリ(VRAM)を制御することが可能で、ビデオメモリ領域としてRAM203の一部を利用することもできるし、別途専用のビデオメモリを設けることも可能である。   Note that the video controller 207 can control a video memory (VRAM) for display control, and a part of the RAM 203 can be used as a video memory area, or a dedicated video memory can be provided separately. Is possible.

本発明では、ユーザが情報処理装置を通常する場合の表示に用いられる第1のビデオメモリ領域と、所定の画面が表示される場合に、第1のビデオメモリ領域の表示内容に重ねての表示に用いられる第2のビデオメモリ領域を有している。ビデオメモリ領域は2つに限ったものではなく、情報処理装置の資源が許す限り複数有することが可能なものとする。   In the present invention, the first video memory area used for display when the user normally uses the information processing apparatus and the display overlaid on the display content of the first video memory area when a predetermined screen is displayed. A second video memory area used in The number of video memory areas is not limited to two, and a plurality of video memory areas can be provided as long as the resources of the information processing apparatus permit.

メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。   The memory controller 208 controls access to the external memory 213. The external memory is connected via an adapter to an external storage device (hard disk), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot that stores boot programs, various applications, font data, user files, editing files, and various data. A compact flash (registered trademark) memory or the like can be used.

通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。   The communication I / F controller 209 is connected to and communicates with an external device via the network 214, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP, telephone lines such as ISDN, and communication using 3G lines of mobile phones are possible.

なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The storage device 204 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。   It can also be used as a temporary memory area during various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.

図3は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを構成する情報処理装置の機能構成の一例機能構成図である。   FIG. 3 is a functional configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus configuring the web conference system according to the embodiment of the present invention.

図1に示すウェブ会議システムを構成する情報処理装置の機能構成について説明する。当該ウェブ会議システムは、情報処理装置100(クライアント端末)、ウェブ会議サーバ200、および情報処理装置300(情報処理装置310も同様。クライアント端末)で構成されている。   A functional configuration of the information processing apparatus configuring the web conference system illustrated in FIG. 1 will be described. The web conference system includes an information processing apparatus 100 (client terminal), a web conference server 200, and an information processing apparatus 300 (the information processing apparatus 310 is also a client terminal).

なお、情報処理装置についは便宜上、情報処理装置100と情報処理装置300・310を分けて説明しているが、ここで説明する機能はどの情報処理装置が有してもよく、1つの情報処理装置が全ての機能を有するように構成することも可能である。   For the sake of convenience, the information processing apparatus 100 and the information processing apparatuses 300 and 310 are separately described for the information processing apparatus, but any information processing apparatus may have the functions described here. It is also possible to configure the device to have all functions.

情報処理装置100はウェブ会議サーバ200にクライアント端末として接続し、画像の送受信を行う。OSはスクロール開始イベント送信部311およびスクロール終了イベント送信部312を有する。   The information processing apparatus 100 is connected to the web conference server 200 as a client terminal, and transmits and receives images. The OS includes a scroll start event transmission unit 311 and a scroll end event transmission unit 312.

スクロール開始イベント送信部311は、ユーザによりスクロールが開始されたことを会議アプリケーションに送信する。送信とは、スクロール開始のイベントが会議アプリケーションに通知されることであり、OSから会議アプリケーションに通知するようにしても、会議アプリケーションがOSを監視してイベントを受け取るようにしてもよい。   The scroll start event transmission unit 311 transmits to the conference application that the user has started scrolling. The transmission means that a conference start event is notified to the conference application. The OS may notify the conference application, or the conference application may monitor the OS and receive the event.

スクロール終了イベント送信部312は、ユーザによるスクロールが終了したことを会議アプリケーションに送信する。イベントを通知する流れは、スクロール開始イベント送信部と同様である。
なお、本実施例では、スクロールにより表示変更指示を行うように説明するが、表示変更指示とは、スクロールに限ったものではなく、「次へ」や「矢印」ボタンによって表示するセルを変更するものや、端末を傾けることによりセルの表示変更の指示を受けるものも含むものとする。
また、遠隔操作などによりリモートから表示変更指示を受ける場合もこれに含まれるものである。
The scroll end event transmission unit 312 transmits to the conference application that the user has finished scrolling. The flow of notifying the event is the same as that of the scroll start event transmitting unit.
In this embodiment, it is described that the display change instruction is performed by scrolling. However, the display change instruction is not limited to scrolling, and a cell to be displayed is changed by a “next” or “arrow” button. In addition, a device that receives an instruction to change the display of a cell by tilting the terminal is also included.
In addition, this includes a case where a display change instruction is received from the remote by a remote operation or the like.

会議アプリケーションは、図5で後述する、メインコンテンツが表示される領域とサブコンテンツが表示される領域を有しており、表示領域には、ウェブ会議に関連するコンテンツがセルで表示される。スクロール開始イベントやスクロール終了イベントとは、サブコンテンツが表示される領域(またはセル)へのスクロールイベントを指す。
一般的にメインコンテンツとは、ウェブ会議の利用者が主画面として表示するもので、注目したい画像が選択されることが多い。サブコンテンツとは主画面に対する副画像であって、ウェブ会議システムでは、接続されている仮想会議室の画像であって主画像でないものが複数サブコンテンツとして表示可能である。
The conference application has an area in which main content is displayed and an area in which sub-contents are displayed, which will be described later with reference to FIG. 5. Content related to the web conference is displayed in cells in the display area. The scroll start event and the scroll end event refer to a scroll event to an area (or cell) where the sub-content is displayed.
Generally, the main content is displayed as a main screen by the user of the web conference, and an image to be noticed is often selected. The sub-content is a sub-image for the main screen, and in the web conference system, an image of the connected virtual conference room that is not the main image can be displayed as a plurality of sub-contents.

会議アプリケーションは、スクロール開始イベント受信部313、スクロール終了イベント受信部314、表示セル取得部315、領域内存否判定部316、画像取得要求制御部317、画像受信部318、および表示制御部319を有する。   The conference application includes a scroll start event receiving unit 313, a scroll end event receiving unit 314, a display cell acquisition unit 315, a region presence / absence determination unit 316, an image acquisition request control unit 317, an image reception unit 318, and a display control unit 319. .

スクロール開始イベント受信部313は、OSのスクロール開始イベント送信部311からスクロール開始イベントを受信する。イベントを受信すると表示制御部319に表示される画面がスクロール表示される。スクロール制御は会議アプリケーションが行ってもよいし、OSが行ってもよい。   The scroll start event reception unit 313 receives a scroll start event from the OS scroll start event transmission unit 311. When an event is received, the screen displayed on the display control unit 319 is scrolled. The scroll control may be performed by the conference application or the OS.

スクロール終了イベント受信部314は、OSのスクロール終了イベント送信部312からスクロール終了イベントを受信する。イベントを受信すると表示制御部319に表示される画面のスクロールされていた領域のスクロールが停止する。   The scroll end event reception unit 314 receives a scroll end event from the OS scroll end event transmission unit 312. When an event is received, scrolling of the scrolled area of the screen displayed on the display control unit 319 stops.

表示セル取得部315は、サブコンテンツが表示される領域にどのセルが表示されているのを取得する。領域内存否判定部316は、表示セル取得部315で取得したセルが、完全に表示されているか、すなわち、表示が左右(または上下)切れることなく完全に表示されているかを判定する。また本発明における完全表示とは、セルが完全に表示されなくてもコンテンツが途切れない程度に見ることができる状態も含むものとする。   The display cell acquisition unit 315 acquires which cell is displayed in the area where the sub content is displayed. The area presence / absence determination unit 316 determines whether the cell acquired by the display cell acquisition unit 315 is completely displayed, that is, whether the display is completely displayed without being cut off from side to side (or up and down). Further, the complete display in the present invention includes a state in which the content can be viewed to an extent that the cell is not interrupted even if the cell is not completely displayed.

画像取得要求制御部317は、本実施例においてはコンテンツ取得要求制御手段として機能し、ウェブ会議サーバに対してセルに対応する画像の取得要求を始めたり終了したりといった制御を行う。具体的には、サブコンテンツの表示領域に表示されないセルは画像の取得を行わず、表示する内容を持っていないセルは画像の取得を要求するといった制御を行う。また、スクロール開始時と終了時のともに表示されているセルに対しては、特に画像の取得要求に関する制御は行ないが、画像の取得は継続して行われることになる。   In this embodiment, the image acquisition request control unit 317 functions as a content acquisition request control unit, and controls the web conference server to start and end acquisition requests for images corresponding to cells. Specifically, control is performed such that a cell that is not displayed in the sub-content display area does not acquire an image, and a cell that does not have display content requests acquisition of an image. In addition, for the cells that are displayed at both the start and end of scrolling, control relating to an image acquisition request is performed in particular, but image acquisition is continued.

画像受信部318は、ウェブ会議サーバが配信する画像を受信し、表示制御部319によって画面に表示制御される。   The image receiving unit 318 receives an image distributed by the web conference server, and the display control unit 319 controls display on the screen.

ウェブ会議サーバ200は、画像取得部321、画像一時記憶部322、画像要求取得部323、および画像配信部324を有する。   The web conference server 200 includes an image acquisition unit 321, an image temporary storage unit 322, an image request acquisition unit 323, and an image distribution unit 324.

画像取得部321は、情報処理装置300(クライアント端末)の画像送信部321から受信した画像を取得し、画像一時記憶部が記憶する。記憶した画像は、情報処理装置100の画像取得要求制御部317による画像取得要求を画像要求取得部323が取得すると、画像配信部324が、情報処理装置の画像受信部318、322に配信する。   The image acquisition unit 321 acquires the image received from the image transmission unit 321 of the information processing apparatus 300 (client terminal), and the image temporary storage unit stores it. When the image request acquisition unit 323 acquires an image acquisition request from the image acquisition request control unit 317 of the information processing apparatus 100, the image distribution unit 324 distributes the stored image to the image reception units 318 and 322 of the information processing apparatus.

会議管理部は、ウェブ会議システムにおける管理機能を有するウェブ会議サーバとして、ウェブ会議の管理全般を行うものである。   The conference management unit performs overall web conference management as a web conference server having a management function in the web conference system.

図4は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の画面遷移の一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of screen transition of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

本画面は情報処理装置100の画面を示したものであって、ユーザの操作に伴う画面遷移を示したものである。   This screen shows the screen of the information processing apparatus 100, and shows screen transitions accompanying user operations.

ログイン画面401は、Web会議システムにログインするための画面であって、アクセス先402に、ウェブ会議サーバ200のアドレスを記入しアクセスすることで表示される。(つまり、本実施形態において、ウェブ会議サーバのIPアドレスは「192.168.0.101」である。)   The login screen 401 is a screen for logging in to the web conference system, and is displayed by entering the address of the web conference server 200 in the access destination 402 and accessing it. (That is, in this embodiment, the IP address of the web conference server is “192.168.0.101”.)

ウェブ会議サーバにアクセスすると、ログインメニュー403が表示されるので、ログインするユーザはユーザID404にログインする(例えば自分の)ユーザIDおよびパスワード405にパスワードを入力し、ログイン406を押下する。   When the web conference server is accessed, a login menu 403 is displayed. Therefore, the logged-in user inputs a password for the user ID 404 (for example, his / her own) and password 405 and presses the login 406.

正しい情報が入力されウェブ会議サーバにより認証が行われると、メインメニュー411が表示される。メニュー412には、「会議参加」413、「会議室予約」414および「パスワード変更」415の各メニューが表示される。アクセスボタン416を押下することで対応するメニュー画面に遷移する。   When correct information is input and authentication is performed by the web conference server, the main menu 411 is displayed. In the menu 412, “conference participation” 413, “conference room reservation” 414, and “password change” 415 are displayed. When the access button 416 is pressed, the corresponding menu screen is displayed.

「会議参加」413が押下されると、会議室一覧画面421が表示される。また、「会議室予約」414が押下されると不図示の会議室予約画面が表示され、当該画面でユーザが予約した会議室が会議室一覧画面421に表示される。「パスワード変更」415が選択されると不図示のパスワード変更画面が表示されパスワードの変更を行うことができる。   When “join conference” 413 is pressed, a conference room list screen 421 is displayed. When “Reserve conference room” 414 is pressed, a conference room reservation screen (not shown) is displayed, and conference rooms reserved by the user on the screen are displayed on the conference room list screen 421. When “change password” 415 is selected, a password change screen (not shown) is displayed and the password can be changed.

会議室一覧画面421には、予約された会議室が表示される。第1会議室424を押下することで、ウェブ上の仮想会議室である第1会議室に入室することができる。425は、対応する会議室が現在利用可能であるかを示すアイコンであって、例えば、ドアが開いているアイコンは現在時刻で入室可能であり、ドアの開いたアイコンは、現在時刻では入室が不可能(例えば予約時間になっていない)であることを識別可能に表示することができる。   The conference room list screen 421 displays reserved conference rooms. By pressing the first meeting room 424, it is possible to enter the first meeting room which is a virtual meeting room on the web. 425 is an icon indicating whether or not the corresponding conference room is currently available. For example, an icon with a door open can be entered at the current time, and an icon with the door opened can be entered at the current time. It can be displayed in an identifiable manner that it is impossible (for example, it is not a reserved time).

更新422を押下すると、表示される会議室一覧を更新することができるし、検索423を利用し、キーワードを入力すると、ヒットする会議室が表示されるようになっている。   When the update 422 is pressed, the displayed conference room list can be updated, and when a keyword is input using the search 423, hit conference rooms are displayed.

図5は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の会議室の表示画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a display screen of the conference room of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

会議室画面501は、情報処理装置100の表示画面に表示される画面であって、画像はウェブ会議サーバから受信する。会議の名前502は、「定例会議(第1会議室)」である。画面は、大きな画面サイズで表示されるメインコンテンツ503と、小さな画面サイズで表示されるサブコンテンツ505(本画面ではA,C,B,Dの4つ)からなる。サブコンテンツ505は、サブコンテンツを表示する表示域504内にセルとして表示される。メインコンテンツ、サブコンテンツはそれぞれ、参加者Aさんから参加者Gさんが撮影されたカメラの画像をウェブ会議サーバに送信し、ウェブ会議サーバが本画面の表示している情報処理装置に画像として配信しているものである。画像を多くの枚数連続して配信することで、ユーザには、動画として見ることができる。
参加者Aから参加者Gがログインしている場合、本画面では、参加者Aから参加者Dの画像がサブコンテンツとして表示され、参加者Gがメインコンテンツとして表示され、参加者Eおよび参加者Fが非表示となっている。
The conference room screen 501 is a screen displayed on the display screen of the information processing apparatus 100, and an image is received from the web conference server. The meeting name 502 is “regular meeting (first meeting room)”. The screen is composed of main content 503 displayed with a large screen size and sub-contents 505 (A, C, B, and D in this screen) displayed with a small screen size. The sub content 505 is displayed as a cell in a display area 504 for displaying the sub content. The main content and sub-content are each sent from the participant A to the web conference server as an image of the camera taken by the participant G, and the web conference server distributes the image to the information processing apparatus displayed on this screen. It is what. By distributing a large number of images continuously, it can be viewed as a moving image by the user.
When participant G logs in from participant A, on this screen, images of participant A through participant D are displayed as sub-contents, participant G is displayed as the main content, and participants E and participants F Is hidden.

サブコンテンツのそれぞれの表示位置は、(X,Y)=(0000,0000)から(X,Y)=(1000,0300)の座標位置で表される領域内であって、各サブコンテンツのセルのサイズは、本実施例では200mm×200mm(任意に設計変更可能)となっている。タブレットPCのようなタッチパネルを有する情報処理装置の場合、ユーザの指によるタッチ操作などでサブコンテンツをスクロールすることでサブコンテンツの表示位置が、表示領域内で移動して表示される。   Each sub-content display position is within an area represented by a coordinate position of (X, Y) = (0000,0000) to (X, Y) = (1000,0300), and each sub-content cell. In this embodiment, the size is 200 mm × 200 mm (the design can be arbitrarily changed). In the case of an information processing apparatus having a touch panel such as a tablet PC, the display position of the sub content is moved and displayed in the display area by scrolling the sub content by a touch operation with a user's finger or the like.

また、サブコンテンツをダブルクリックなどにより選択すると、メインコンテンツの画像と表示位置が入れ替わるようになっている。例えば、サブコンテンツB505を選択すると、Bがメインコンテンツ503に表示され、参加者Gの画像が、それまで参加者Bの画像が表示されていたセルに移動する。   Further, when the sub content is selected by double-clicking or the like, the image of the main content and the display position are switched. For example, when the sub content B505 is selected, B is displayed in the main content 503, and the image of the participant G moves to the cell where the image of the participant B has been displayed.

図6は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の全体処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the overall processing of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図5に表示された会議室のサブコンテンツの表示領域上でスクロールを開始すること処理が開始される。ここで、スクロールが開始される時点で表示されているサブコンテンツの画像取得要求は既に行われているものとし、画像取得要求の停止命令があるまでは画像の取得は継続されるものとする。   The process of starting scrolling on the sub-content display area of the conference room displayed in FIG. 5 is started. Here, it is assumed that the image acquisition request for the sub-content displayed when scrolling is started has already been made, and the image acquisition is continued until there is an instruction to stop the image acquisition request.

ステップS601で、ユーザによりスクロールが開始されたことをOSが検知しその情報を受け取る。例えばユーザが操作するスクロール処理などを受付けることになる(表示変更受付手段)。ウェブ会議アプリケーションは、ステップS602でサブコンコンテンツの表示領域に表示されているセルを取得し(第1のコンテンツ特定手段)、取得したセルの数分をステップS603の処理でループする。第1のコンテンツ特定手段により特定されるコンテンツは、表示変更指示を受ける以前から表示されているコンテンツで、既にコンテンツの取得要求が行われているコンテンツである。   In step S601, the OS detects that the user has started scrolling, and receives the information. For example, a scroll process operated by the user is received (display change receiving means). The web conference application acquires the cells displayed in the sub-con content display area in step S602 (first content specifying unit), and loops the number of the acquired cells in the process of step S603. The content specified by the first content specifying means is content that has been displayed before receiving the display change instruction, and has already been requested to acquire the content.

ステップS603では、表示領域内に表示されたセルのうち、片側が途切れるなどしていない完全に表示されたセルの特定を行う。すなわちS602で取得したセルが表示領域内に存在するか否かの判定を行う。(セルの領域内存否判定)   In step S603, the cells displayed in the display area are identified as completely displayed cells that are not interrupted on one side. That is, it is determined whether or not the cell acquired in S602 exists in the display area. (Determining whether a cell exists)

取得したセル分のループが終了すると、ステップS604では、受信したスクロール指示に伴ってサブコンテンツのセルの表示制御を行う。本制御処理は、ウェブ会議アプリケーションが行ってもOSが行ってもよい処理である。(ステップS606も同様)   When the loop for the acquired cells is completed, in step S604, display control of the sub-content cells is performed in accordance with the received scroll instruction. This control process is a process that may be performed by the web conference application or the OS. (The same applies to step S606)

ステップS605でOSによるスクロール停止イベントを受信するまでは、ステップS604にてスクロールに伴う表示制御(セルの移動)を行い、スクロール停止イベントを受信した場合は、ステップS606に進みスクロール停止に伴う表示制御(セルの停止)を行う。   Until a scroll stop event is received by the OS in step S605, display control (cell movement) is performed in step S604. If a scroll stop event is received, the process proceeds to step S606 and display control is accompanied by scroll stop. (Stop cell).

なお、スクロール停止イベントとは、ユーザのスクロール処理が時間の経過に伴って自動で止まった時のイベントであったり、ユーザが意図的に停止させた時のイベントであったりするものである。   The scroll stop event is an event when the user's scroll process automatically stops as time passes, or an event when the user intentionally stops the scroll process.

ステップS607では、開始時に表示されていたセルの画像取得制御処理を行い、ステップS608では、停止時に表示されたセルの画像取得制御処理を行う。詳細については、それぞれ図7〜図9を利用して説明する。   In step S607, an image acquisition control process for the cell displayed at the start is performed, and in step S608, an image acquisition control process for the cell displayed at the stop is performed. Details will be described with reference to FIGS.

図7は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<セルの領域内存否判定処理>の一例を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of <cell area existence determination processing> of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図6のステップS603のセルの領域内存否判定処理に対応する。また、ステップS602でサブコンテンツの表示領域に表示されているセルを取得する場合、画面710を例にすると、A〜Eの5つのセルが取得される。これは、ウェブ会議アプリがOSから取得可能なものである。   This corresponds to the cell region existence determination process in step S603 of FIG. In addition, when acquiring the cells displayed in the sub-content display area in step S602, when the screen 710 is taken as an example, five cells A to E are acquired. This is a web conference application that can be acquired from the OS.

また、ステップS703の処理では、この内完全に表示されているセルを特定するので、A〜Dの4つのセルが完全に表示されていると判定される。(セルEは途切れていると判定される。)   Further, in the process of step S703, since the completely displayed cells are specified, it is determined that the four cells A to D are completely displayed. (Cell E is determined to be interrupted.)

フローチャートを利用して領域内存否判定処理について説明する。ステップS701では、サブコンテンツの表示領域の座標とサイズを特定する。座標とサイズについては、図5で説明したとおりである。   The area presence / absence determination process will be described using a flowchart. In step S701, the coordinates and size of the display area of the sub content are specified. The coordinates and size are as described in FIG.

ステップS702で対象のセルを1つ取得する。順番は、表示順でもよいし、後述するセル情報テーブルに記載されたセルの順番にしたがっても良い。(本実施例では、セルAを選択している)   In step S702, one target cell is acquired. The order may be the display order or the order of cells described in a cell information table described later. (In this embodiment, cell A is selected)

ステップS703では、セルの座標・サイズを特定し、図10に示すセル情報テーブル(コンテンツ情報記憶手段)に登録する。   In step S703, the coordinates and size of the cell are specified and registered in the cell information table (content information storage means) shown in FIG.

図10は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置のセル情報テーブルの一例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of the cell information table of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

セル情報テーブルは、セル情報1000(スクロール開始時)とセル情報1010(スクロール停止時)が表示されているが、スクロールの開始時(S601)や停止時(S605)に最新の情報に更新されるもので、情報処理装置100の記憶部に記憶される。また、クライアント端末の情報を一元管理するシステムの場合、ウェブ会議サーバに記憶するように構成することもできる。   The cell information table displays cell information 1000 (when scrolling is started) and cell information 1010 (when scrolling is stopped), but is updated to the latest information when scrolling is started (S601) and when it is stopped (S605). And is stored in the storage unit of the information processing apparatus 100. Further, in the case of a system that centrally manages information of client terminals, it can be configured to be stored in a web conference server.

セルID1001は、セルIDであって、ユーザによるウェブ会議システムへのログイン時に昇順に作成される。ユーザID1002は、ログインしたユーザであり、ログインした順番に表示される。本実施例では、ユーザ0001→0003→0002→・・・の順にウェブ会議システムにログインしていることがわかる。   The cell ID 1001 is a cell ID, and is created in ascending order when the user logs in to the web conference system. The user ID 1002 is a logged-in user, and is displayed in the order of logging in. In the present embodiment, it can be seen that the user logs in to the web conference system in the order of user 0001 → 0003 → 0002 →.

セル座標1003は、セルの座標位置であって、ステップS703で特定されたものが記憶され、最終表示画像1014は、表示画像があったにもかかわらず、表示されなくなった(表示領域から外れた)セルに最後に表示された画像を記憶しておくものである。これによって、一度表示されなくなったセルを表示するときにウェブ会議サーバに画像を取得しにいかなくてもおおよその画像を表示することができる。本実施例では、セルAとセルBがスクロールによって表示されなくなったので最終表示画像としてそれぞれ「pics1X」「pics2X」が記憶される。   The cell coordinate 1003 is the coordinate position of the cell, and the one specified in step S703 is stored, and the final display image 1014 is not displayed even though there is a display image (out of the display area). ) The last image displayed in the cell is stored. As a result, an approximate image can be displayed without displaying the image on the web conference server when displaying a cell that is no longer displayed. In this embodiment, since cells A and B are no longer displayed by scrolling, “pics1X” and “pics2X” are stored as final display images, respectively.

画面1005では、セルAからセルDが完全に表示されていて、セルEが不完全な表示となっている。この場合、セル座標1003のセルEは「0940、0050」となっており、X座標に200を足すと1140となり右端(1000mm)を超えてしまうので、完全に表示されないと判定される。   On the screen 1005, cells A to D are completely displayed, and cell E is incompletely displayed. In this case, the cell E of the cell coordinate 1003 is “0940, 0050”, and when 200 is added to the X coordinate, it becomes 1140 and exceeds the right end (1000 mm), so it is determined that it is not completely displayed.

スクロールの停止命令を受け取り、画面が1015のように表示されたとすると、セルBとセルFが不完全な表示となり、セルC〜Eが完全に表示されていると判定される。このときのセルBのセル座標1013は、(−0025,0050)となり、左側に収まりきっていないことがわかるし、同様にセルFは(0935,0050)となるので右側に収まりきらずにはみ出していることがわかる。   If the scroll stop command is received and the screen is displayed as 1015, it is determined that the cells B and F are incompletely displayed, and the cells C to E are completely displayed. At this time, the cell coordinate 1013 of the cell B is (−0025, 0050), and it can be seen that it does not fit on the left side. Similarly, since the cell F is (0935, 0050), it does not fit on the right side. I understand that.

また、図5において、サブコンテンツを選択するとメインコンテンツと入れ替わる旨の説明をしたが、その場合(セルGがサブコンテンツの表示領域に表示された場合)、セル情報1000や1010にセルGのレコードが追加される。その場合、入れ換えされた(メインコンテンツに表示された)セルのレコードはセル情報から削除される。   Further, in FIG. 5, it has been described that when the sub content is selected, the main content is replaced, but in that case (when the cell G is displayed in the display area of the sub content), a record of the cell G is stored in the cell information 1000 and 1010. Added. In this case, the record of the replaced cell (displayed in the main content) is deleted from the cell information.

図7の説明に戻り、ステップS704で、特定したセルがサブコンテンツの表示領域内に完全に収まるかどうかの判定をし、収まる場合は、ステップS705に進み、領域内セルとして判定し、収まらない場合は、ステップS706で領域外セル(見切りセル)として特定し、処理を終了する。   Returning to the description of FIG. 7, in step S704, it is determined whether or not the specified cell completely fits in the sub-content display area. If so, the process proceeds to step S705, where it is determined as an in-area cell and does not fit. In this case, the cell is identified as an out-of-region cell (partially closed cell) in step S706, and the process ends.

図8は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<開始時に表示されていたセルの画像取得制御処理>の一例を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of <image acquisition control processing of a cell displayed at the start> of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図6のステップS602で取得したセル1つずつに対してセルの数だけループ処理が行われる。ステップS801では、スクロール開始時に表示されていたセルが停止時においても表示されているかどうか確認する(第2のコンテンツ特定手段)。(図10の例では、セルA〜セルEがループの対象となる。セルAは停止時には表示されておらず、セルB〜Eが表示されていることになる。)   A loop process is performed for each cell obtained in step S602 of FIG. 6 by the number of cells. In step S801, it is confirmed whether the cell displayed at the start of scrolling is also displayed at the stop (second content specifying means). (In the example of FIG. 10, cell A to cell E are to be looped. Cell A is not displayed when stopped, and cells B to E are displayed.)

ステップS802で表示されていないと判定された場合は、ステップS805に進み、一方、表示されていると判定されるとステップS803に進み、セルの了以域内存否判定処理を行う。ステップS804で完全に表示されたと判定された場合(セルC〜E)は、処理を終了する。即ち既に画像を取得している状態であるので、画像取得要求に係わる制御は行わない。   If it is determined in step S802 that it is not displayed, the process proceeds to step S805. On the other hand, if it is determined that it is displayed, the process proceeds to step S803, and the existence / non-existence determination process of the cell is performed. If it is determined in step S804 that the image is completely displayed (cells C to E), the process ends. That is, since an image has already been acquired, control relating to an image acquisition request is not performed.

ステップS804で、表示が不完全(図10のセルB)の場合、画像の要求はリソースの無駄となるので、ステップS805でウェブ会議サーバに対する画像取得要求を停止し(取得要求停止手段)、ステップS806で現在保存している最終取得画像をセル情報テーブルに記憶し(最終取得画像保存手段)、処理を終了する。   If the display is incomplete (cell B in FIG. 10) in step S804, the image request is a waste of resources, so in step S805 the image acquisition request to the web conference server is stopped (acquisition request stop unit), In S806, the final acquired image currently stored in the cell information table is stored in the cell information table (final acquired image storage means), and the process ends.

図9は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置の<停止時に表示されたセルの画像取得制御処理>の一例を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of <image acquisition control processing of a cell displayed when stopped> of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

ステップS901では、表示されているセル、すなわち停止時の状態である現在表示されているセルを取得し(図10の例では、セルB〜セルF)、取得したセル1つずつに対して処理をループする。   In step S901, the displayed cell, that is, the currently displayed cell in a stopped state is acquired (cell B to cell F in the example of FIG. 10), and processing is performed for each acquired cell. Loop.

ステップS902では、セルの領域内存否判定を行い、ステップS903では、完全に表示されていないと判定されたセル(図10ではセルB、セルF)へは何の制御もせず処理を終了する。一方、完全に表示されているセル(図10の例ではセルC〜E)の場合開始時に表示されていたセル(図10の例では、セルA〜セルE)かどうかの判定を行い、開始時に表示されていたセルであればステップS905に進み画像取得の継続を行い(この場合何の処理をしないことと同意)、一方、開始時に表示されていなかったセルであった場合、セルに表示する画像がないので、ステップS906に進み、ウェブ会議サーバに対して該当セルに対応する画像の取得要求を行い(コンテンツ取得要求開始手段)、ステップS907では、ウェブ会議サーバから受信した画像を取得し、ステップS908で取得した画像を対象のセルに表示して処理を終了する。   In step S902, it is determined whether or not the cell exists in the region, and in step S903, the process is terminated without performing any control on the cells determined not to be completely displayed (cell B and cell F in FIG. 10). On the other hand, in the case of a completely displayed cell (cells C to E in the example of FIG. 10), it is determined whether it is a cell (cell A to cell E in the example of FIG. 10) displayed at the start. If the cell is displayed at the time, the process proceeds to step S905 and the image acquisition is continued (in this case, agreeing to do nothing). On the other hand, if the cell is not displayed at the start, the cell is displayed. Since there is no image to be processed, the process proceeds to step S906, an image acquisition request corresponding to the cell is made to the web conference server (content acquisition request start means), and in step S907, the image received from the web conference server is acquired. The image acquired in step S908 is displayed in the target cell, and the process is terminated.

図11は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの動画データの取得にかかるシーケンスの一例を示すシーケンス図である。
画面表示スレッド1101、メインスレッド1102、ビデオ送信スレッド1103、およびビデオ受信スレッド1105は、情報処理装置100のクライアント端末が有するスレッドであり、ウェブ会議サーバ1104と通信可能に構成されている。
FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of a sequence related to acquisition of moving image data in the web conference system according to the embodiment of the present invention.
A screen display thread 1101, a main thread 1102, a video transmission thread 1103, and a video reception thread 1105 are threads that the client terminal of the information processing apparatus 100 has, and are configured to be able to communicate with the web conference server 1104.

また、S1〜S9の処理は、情報処理装置100の画面画像を動画としてウェブ会議サーバに送信するためのビデオ送信処理であり、S10〜S19の処理は、他の情報処理装置の画面のコンテンツを、ウェブ会議サーバ1104を介して、動画として表示するためのビデオ受信処理である。   Further, the processes of S1 to S9 are video transmission processes for transmitting the screen image of the information processing apparatus 100 to the web conference server as a moving image, and the processes of S10 to S19 are the contents of the screens of other information processing apparatuses. This is a video reception process for displaying as a moving image via the web conference server 1104.

なお、本実施例においてビデオ送信やビデオ受信などは、画像を連続して送受信して動画として再生可能なようになっている。
まず、S1〜S9を利用して、情報処理装置100の画面をウェブ会議サーバに送信するビデオ送信処理を説明する。
In this embodiment, video transmission and video reception can be reproduced as a moving image by continuously transmitting and receiving images.
First, a video transmission process for transmitting the screen of the information processing apparatus 100 to the web conference server using S1 to S9 will be described.

図3の画像送信部321の処理に対応する。図では、情報処理装置300・310が有するようになっているが、情報処理装置100が有することも可能となっている。
S1では、ビデオ送信開始要求を行う。例えばウェブ会議システムの同じ会議室に対向ユーザが入室した場合など、自身の動画を送信すべき場合に処理が開始される。
This corresponds to the processing of the image transmission unit 321 in FIG. In the figure, the information processing apparatuses 300 and 310 have the information processing apparatus 100, but the information processing apparatus 100 can also have the information processing apparatus.
In S1, a video transmission start request is made. For example, when an opposite user enters the same conference room of the web conference system, the process is started when the user's own moving image is to be transmitted.

ビデオ開始要求を受けると、メインスレッド1102は、ビデオ送信開始要求S2をビデオ送信スレッド1103に対して要求する。要求を受付けると、loop(L2)により、S4からS8の処理が、ビデオ画像送信停止要求S9を受けるまでループする。
同時にメインスレッド1102は、画面表示スレッドから送信されたS3画面プレビューデータを受信することで、ビデオ画像送信S3.1を開始し、S3.1.1でビデオ画像キューにデータ格納する。
When receiving the video start request, the main thread 1102 requests the video transmission thread 1103 for a video transmission start request S2. When the request is accepted, the process from S4 to S8 is looped by loop (L2) until the video image transmission stop request S9 is received.
At the same time, the main thread 1102 receives the S3 screen preview data transmitted from the screen display thread, starts video image transmission S3.1, and stores the data in the video image queue in S3.1.1.

S3の画面プレビューデータ送信は、情報処理装置100のビデオ品質に応じて呼びだされる回数は変動する。例えば、品質が高いと回数は増え、品質が低いと回数が減るようになっている。また、画像プレビューデータが送信されている間は、ループL1される。   The number of times the screen preview data transmission of S3 is called according to the video quality of the information processing apparatus 100 varies. For example, when the quality is high, the number of times increases, and when the quality is low, the number of times decreases. Further, while image preview data is being transmitted, loop L1 is performed.

ビデオ送信スレッド1103では、S4でビデオ画像のエンコード処理を行い、S5でビデオ画像データの送信をウェブ会議サーバ1104に対して開始し、S6でプレビュー映像を送信する。   The video transmission thread 1103 performs video image encoding processing in S4, starts transmission of video image data to the web conference server 1104 in S5, and transmits a preview video in S6.

S7のビデオ送信品質の設定はユーザにより設定が行われた場合に要求が行われ、S8のビデオキープアライブ送信が定期的に行われる。
送信すべき相手がいなくなった場合など、ビデオ送信が不要になった場合は、S9でビデオ画像送信停止の要求が行われる。この停止要求が行われることで、ビデオ送信スレッド1103は、L2のループを終了する。
The video transmission quality setting in S7 is requested when the setting is made by the user, and the video keep-alive transmission in S8 is periodically performed.
When video transmission becomes unnecessary, such as when there is no other party to be transmitted, a video image transmission stop request is made in S9. By making this stop request, the video transmission thread 1103 ends the loop of L2.

次に、S10〜S19を利用して、情報処理装置100が他の情報処理装置の画面をウェブ会議サーバから受信するビデオ受信処理を説明する。ビデオ送信処理とは反対の処理となり、ビデオ送信処理で送信されたビデオを受信するものである。
S10で、ビデオ受信開始要求が行われると、メインスレッド1102は、S11でビデオ受信を開始し、ビデオ受信スレッド1105は、S11.1でウェブ会議サーバ1104対してビデオ送信の要求を行う。
Next, a video reception process in which the information processing apparatus 100 receives a screen of another information processing apparatus from the web conference server using S10 to S19 will be described. This process is the opposite of the video transmission process and receives the video transmitted by the video transmission process.
When a video reception start request is made in S10, the main thread 1102 starts video reception in S11, and the video reception thread 1105 makes a video transmission request to the web conference server 1104 in S11.1.

ビデオ受信の開始要求とは、例えば、図9のステップS906の画像取得要求処理などに対応する。
また、受信要求は、セルに表示すべき対向のセッションIDを利用してビデオ受信開始要求を行う。例えば、各ユーザのビデオやオーディオなどのデバイスのメディア単位にふられているIDを利用することが可能である。
The video reception start request corresponds to, for example, the image acquisition request processing in step S906 in FIG.
The reception request is a video reception start request using the opposite session ID to be displayed in the cell. For example, it is possible to use an ID assigned to a media unit of a device such as video or audio of each user.

ビデオ受信要求を受けたビデオ受信スレッド1105は、S19のビデオ受信停止要求を受けるまで、S12でビデオ画像データ受信を開始し、S13で対向ビデオ映像をウェブ会議サーバ1103から受信し、S14でビデオ画像データのデコードを行う。この処理はループL3としてS19によってビデオ受信停止要求が行われるまで繰り返される。
デコードしたデータをS15で、ビデオ画像キューに格納し、S16でビデオ画像を受信する処理をループL4で、S18による対向ビデオ受信停止要求を受けるまで繰り返す。
The video reception thread 1105 that has received the video reception request starts receiving video image data in S12 until receiving a video reception stop request in S19, receives the opposite video image from the web conference server 1103 in S13, and receives the video image in S14. Decode data. This process is repeated as a loop L3 until a video reception stop request is made in S19.
In S15, the decoded data is stored in the video image queue, and the process of receiving the video image in S16 is repeated in loop L4 until the opposite video reception stop request in S18 is received.

画面表示スレッド1101より、S17で対向ビデオ映像要求を受付けると、S17.1で当該対向ビデオ映像に対応するセッションIDの映像を描画する。
S18で対向ビデオ受信の停止要求が行われると、メインスレッド1102はS19ビデオ受信スレッドに対してビデオ受信停止要求を行い、ウェブ会議サーバ1103に対する要求が停止される。
When an opposing video image request is received from the screen display thread 1101 in S17, an image having a session ID corresponding to the opposing video image is drawn in S17.1.
When the opposite video reception stop request is made in S18, the main thread 1102 makes a video reception stop request to the S19 video reception thread, and the request to the web conference server 1103 is stopped.

S18のビデオ受信停止要求は、例えば図8のステップS805などに対応し、画面スクロール後にセルが表示から非表示状態になった場合に受信停止が実施される。停止する場合の引数は、前述のセッションIDが利用される。
また、対向の退室によりセルがなくなった場合にも受信停止要求が行われる。
The video reception stop request in S18 corresponds to, for example, step S805 in FIG. 8 and the like, and the reception stop is performed when the cell is changed from the display to the non-display state after scrolling the screen. The session ID described above is used as an argument for stopping.
A reception stop request is also made when there is no cell due to the opposite exit.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

また、本発明におけるプログラムは、本発明に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体はコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that can be executed by a computer according to the processing method of the flowchart shown in the present invention. The storage medium according to the present invention stores a program that can be executed by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 情報処理装置
110 ネットワーク
200 ウェブ会議サーバ
300 情報処理装置
310 情報処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Network 200 Web conference server 300 Information processing apparatus 310 Information processing apparatus

Claims (9)

ネットワークを介してサーバから配信されるコンテンツを所定の表示領域に表示可能な情報処理装置であって、
前記表示領域に表示されたコンテンツの取得要求を前記サーバに対して行うコンテンツ取得要求開始手段と、
前記表示領域に表示されたコンテンツの表示位置の変更指示を受付ける表示変更受付手段と、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が開始される以前から前記表示領域に表示されていたコンテンツを特定する第1のコンテンツ特定手段と、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が終了した後に、前記第1のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツが前記表示領域に表示されない場合、当該表示されないコンテンツの前記サーバに対する取得要求を停止する取得要求停止手段と、
を有すること特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of displaying content distributed from a server via a network in a predetermined display area,
Content acquisition request start means for making an acquisition request for the content displayed in the display area to the server;
Display change receiving means for receiving an instruction to change the display position of the content displayed in the display area;
First content specifying means for specifying content that has been displayed in the display area before the start of changing the display position of the content according to the change instruction of the display position;
When the content specified by the first content specifying unit is not displayed in the display area after the change of the display position of the content by the display position change instruction is completed, an acquisition request to the server for the non-displayed content Acquisition request stop means for stopping
An information processing apparatus comprising:
前記変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が終了することに伴い前記表示領域に表示されるコンテンツを特定する第2のコンテンツ特定手段と、
前記第2のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツが前記第1のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツに含まれない場合、前記コンテンツ取得要求開始手段によりコンテンツの取得要求を開始し、一方、前記第2のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツが前記第1のコンテンツ特定手段により特定された特定手段に含まれる場合、前記コンテンツ取得要求開始手段による新たな取得要求は行わずに取得要求を継続するコンテンツ取得要求制御手段と、
を更に有することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
Second content specifying means for specifying the content displayed in the display area when the change of the display position of the content by the change instruction ends;
When the content specified by the second content specifying means is not included in the content specified by the first content specifying means, the content acquisition request starting means starts a content acquisition request, If the content specified by the second content specifying means is included in the specifying means specified by the first content specifying means, content that continues the acquisition request without making a new acquisition request by the content acquisition request starting means Acquisition request control means;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記第1のコンテンツ特定手段により取得されたコンテンツが、前記第2のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツに含まれない場合、前記サーバより取得した最後の画像を最終取得画像として保存する最終取得画像保存手段、
を更に有することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
When the content acquired by the first content specifying unit is not included in the content specified by the second content specifying unit, the final acquired image that stores the last image acquired from the server as the final acquired image Storage means,
The information processing apparatus according to claim 2, further comprising:
前記取得要求停止手段により取得要求が停止されたコンテンツが、前記表示領域に表示される場合、前記コンテンツ取得要求開始手段によりコンテンツの取得が行われるまで前記最終取得画像保存手段により保存された最終取得画像を、前記所定の表示領域に表示することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   When the content whose acquisition request has been stopped by the acquisition request stop unit is displayed in the display area, the final acquisition stored by the final acquired image storage unit until the content is acquired by the content acquisition request start unit The information processing apparatus according to claim 3, wherein an image is displayed in the predetermined display area. 前記表示領域に表示されたコンテンツが途切れることなく完全に表示されているかを判定する判定手段を更に有し、
前記第1のコンテンツ取得手段および前記第2のコンテンツ取得手段によって取得されたコンテンツは、前記判定手段によりコンテンツが完全に表示されたものであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
A determination means for determining whether the content displayed in the display area is completely displayed without interruption;
The content acquired by the first content acquisition unit and the second content acquisition unit is a content in which the content is completely displayed by the determination unit. The information processing apparatus according to item.
前記表示領域の座標および、前記コンテンツの大きさと座標位置を記憶するコンテンツ情報記憶手段を有し、
前記判定手段は、前記記憶手段に記憶された前記表示領域に対する前記コンテンツの大きさと座標位置に応じて完全に表示されているかを判定することを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。
Content information storage means for storing the coordinates of the display area and the size and coordinate position of the content;
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the determination unit determines whether the content is completely displayed according to a size and a coordinate position of the content with respect to the display area stored in the storage unit.
前記配信されるコンテンツは、主画像として表示されるメインコンテンツと副画像として表示されるサブコンテンツとからなり、
前記所定の表示領域とは、複数の前記サブコンテンツを表示可能な領域であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
The distributed content consists of main content displayed as a main image and sub-content displayed as a sub-image,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined display area is an area in which a plurality of the sub contents can be displayed.
ネットワークを介してサーバから配信されるコンテンツを所定の表示領域に表示可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記表示領域に表示されたコンテンツの取得要求を前記サーバに対して行うコンテンツ取得要求開始ステップと、
前記表示領域に表示されたコンテンツの表示位置の変更指示を受付ける表示変更受付ステップと、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が開始される以前から前記表示領域に表示されていたコンテンツを特定する第1のコンテンツ特定ステップと、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が終了した後に、前記第1のコンテンツ特定ステップにより特定されたコンテンツが前記表示領域に表示されない場合、当該表示されないコンテンツの前記サーバに対する取得要求を停止する取得要求停止ステップと、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A method for controlling an information processing apparatus capable of displaying content distributed from a server via a network in a predetermined display area,
A content acquisition request start step for making an acquisition request for the content displayed in the display area to the server;
A display change receiving step for receiving an instruction to change the display position of the content displayed in the display area;
A first content specifying step of specifying content that has been displayed in the display area from before the start of changing the display position of the content by the display position change instruction;
When the content specified by the first content specifying step is not displayed in the display area after the change of the display position of the content by the display position change instruction is completed, an acquisition request to the server for the non-displayed content Acquisition request stop step to stop,
A method for controlling an information processing apparatus, comprising:
ネットワークを介してサーバから配信されるコンテンツを所定の表示領域に表示可能な情報処理装置で実行可能なプログラムあって、
前記情報処理装置を、
前記表示領域に表示されたコンテンツの取得要求を前記サーバに対して行うコンテンツ取得要求開始手段と、
前記表示領域に表示されたコンテンツの表示位置の変更指示を受付ける表示変更受付手段と、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が開始される以前から前記表示領域に表示されていたコンテンツを特定する第1のコンテンツ特定手段と、
前記表示位置の変更指示による前記コンテンツの表示位置の変更が終了した後に、前記第1のコンテンツ特定手段により特定されたコンテンツが前記表示領域に表示されない場合、当該表示されないコンテンツの前記サーバに対する取得要求を停止する取得要求停止手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
A program that can be executed by an information processing apparatus capable of displaying content distributed from a server via a network in a predetermined display area,
The information processing apparatus;
Content acquisition request start means for making an acquisition request for the content displayed in the display area to the server;
Display change receiving means for receiving an instruction to change the display position of the content displayed in the display area;
First content specifying means for specifying content that has been displayed in the display area before the start of changing the display position of the content according to the change instruction of the display position;
When the content specified by the first content specifying unit is not displayed in the display area after the change of the display position of the content by the display position change instruction is completed, an acquisition request to the server for the non-displayed content Acquisition request stop means for stopping
A program for causing a computer to function as an information processing apparatus.
JP2015093189A 2014-04-30 2015-04-30 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program Active JP5994898B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015093189A JP5994898B2 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014094006 2014-04-30
JP2014094006 2014-04-30
JP2015093189A JP5994898B2 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222567A true JP2015222567A (en) 2015-12-10
JP5994898B2 JP5994898B2 (en) 2016-09-21

Family

ID=54785522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015093189A Active JP5994898B2 (en) 2014-04-30 2015-04-30 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5994898B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020173303A (en) * 2019-04-09 2020-10-22 清水建設株式会社 Window display control system

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290953A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd Multicast video distribution system
JP2006011358A (en) * 2004-05-27 2006-01-12 Sharp Corp Apparatus, method, and program for displaying information, and recording medium
JP2007036830A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Makani Networks Co Ltd Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program
JP2007208458A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujifilm Corp System, terminal, and method for communication
JP2009028180A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Aruze Corp Game machine
JP2009187379A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Toshiba Corp Virtual computer server unit, updating image detection method, and program
JP2011259413A (en) * 2010-05-13 2011-12-22 Canon Inc Image reproducing device and its control method and program
JP2012038210A (en) * 2010-08-10 2012-02-23 Sony Corp Information processing unit, information processing method, computer program, and content display system
JP2012253712A (en) * 2011-06-07 2012-12-20 Sharp Corp Device and method for reproducing video content, program, and recording medium
JP2013070307A (en) * 2011-09-26 2013-04-18 Panasonic Corp Content reproduction device
JP2014003403A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp Information processing device and information processing method, computer program, and information communication system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002290953A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Hitachi Ltd Multicast video distribution system
JP2006011358A (en) * 2004-05-27 2006-01-12 Sharp Corp Apparatus, method, and program for displaying information, and recording medium
JP2007036830A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Makani Networks Co Ltd Moving picture management system, moving picture managing method, client, and program
JP2007208458A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujifilm Corp System, terminal, and method for communication
JP2009028180A (en) * 2007-07-25 2009-02-12 Aruze Corp Game machine
JP2009187379A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Toshiba Corp Virtual computer server unit, updating image detection method, and program
JP2011259413A (en) * 2010-05-13 2011-12-22 Canon Inc Image reproducing device and its control method and program
JP2012038210A (en) * 2010-08-10 2012-02-23 Sony Corp Information processing unit, information processing method, computer program, and content display system
JP2012253712A (en) * 2011-06-07 2012-12-20 Sharp Corp Device and method for reproducing video content, program, and recording medium
JP2013070307A (en) * 2011-09-26 2013-04-18 Panasonic Corp Content reproduction device
JP2014003403A (en) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp Information processing device and information processing method, computer program, and information communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020173303A (en) * 2019-04-09 2020-10-22 清水建設株式会社 Window display control system
JP7316826B2 (en) 2019-04-09 2023-07-28 清水建設株式会社 window display control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5994898B2 (en) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11363239B2 (en) Integration of videoconferencing with interactive electronic whiteboard appliances
EP3266190B1 (en) Presenting a message in a communication session
JP6700254B2 (en) Real-time sharing during a call
US20150067536A1 (en) Gesture-based Content Sharing Between Devices
US9712603B2 (en) Remote control of a shared application
US20080184115A1 (en) Design and design methodology for creating an easy-to-use conference room system controller
KR20210135683A (en) Method, system, and computer program for displaying reaction during voip-based call
US11320979B1 (en) Access control for online presentations
JP2017111643A (en) Web conference system, information processing method, and program
US20180234505A1 (en) Method for interactive sharing of applications and data between touch-screen computers and computer program for implementing said method
JP2017112601A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN117201723A (en) Method, device, electronic equipment and medium for displaying participant in conference
JP5994898B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2016163111A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP7206481B2 (en) Information processing device, control method and program for information processing device
JP2020144725A (en) Information processing system and control method thereof
JP2017084284A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
KR102178924B1 (en) Method and apparatus for providing performance of contents using virtual reality
JP2017108242A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7421134B2 (en) Information processing system, information processing method, program
JP2017084285A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP2018018431A (en) Web conference system, information processing device, control method, and program
KR20230016552A (en) Method for providing instant messaging application
JP2020057927A (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250