JP2018018431A - Web conference system, information processing device, control method, and program - Google Patents

Web conference system, information processing device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2018018431A
JP2018018431A JP2016150440A JP2016150440A JP2018018431A JP 2018018431 A JP2018018431 A JP 2018018431A JP 2016150440 A JP2016150440 A JP 2016150440A JP 2016150440 A JP2016150440 A JP 2016150440A JP 2018018431 A JP2018018431 A JP 2018018431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
web conference
devices
room
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016150440A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
晃一 北村
Koichi Kitamura
晃一 北村
希 稲岡
Nozomi Inaoka
希 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2016150440A priority Critical patent/JP2018018431A/en
Publication of JP2018018431A publication Critical patent/JP2018018431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism in which it is possible to easily attend a conference corresponding to a device connected to a terminal.SOLUTION: A web conference system in which a server device and an information processing device being able to connect a plurality of kinds of devices are communicatively connected comprises device information storage means that stores a web conference room corresponding to a combination of devices connected to the information processing device, device detection means that detects the device connected to the information processing device, and entrance means that enters the corresponding web conference room when the device detected by the device detection means matches the combination of the devices stored in the device information storage means.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、ウェブ会議システム、情報処理装置、制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a web conference system, an information processing apparatus, a control method, and a program.

従来、パーソナルコンピュータやタブレット端末などの情報処理装置にカメラ、マイク、スピーカーなどの機能を有するデバイスを接続して利用されている。   Conventionally, a device having functions such as a camera, a microphone, and a speaker is connected to an information processing apparatus such as a personal computer or a tablet terminal.

これらデバイスは、情報処理装置に内蔵されているバスに接続されていたり、USBやbluethoothのインタフェースに接続されていたりする。   These devices may be connected to a bus built in the information processing apparatus, or connected to a USB or bluetooth interface.

そして、これらのデバイスを利用して通信システムに参加するユーザは、利用するデバイスの設定を手動で行い、所望の通信をする必要がある。   A user who participates in the communication system using these devices needs to manually set the device to be used and perform desired communication.

特許文献1には、参加すべき通信会議をユーザ自ら探し出す手間を省くことができ、ユーザが誤って別の会議に参加することを防止できる通信会議システムが提案されている。   Patent Document 1 proposes a communication conference system that can save the user from having to search for a communication conference to join and prevent the user from participating in another conference by mistake.

特開2011−54039号公報JP 2011-54039 A

特許文献1では、通信会議とこの通信会議に参加予定のユーザとを、会議サーバが会議管理テーブルに対応付けて記憶しておき、ユーザのログインを許可したときに、このユーザが参加予定の通信会議へ自動的に参加させるようになっている。   In Patent Document 1, when a conference server stores a communication conference and a user scheduled to participate in this communication conference in association with the conference management table and permits the user to log in, the communication scheduled to participate in this user is disclosed. It is supposed to automatically join the conference.

しかしながら、特許文献1の通信会議システムでは、自動的にユーザが参加予定の通信会議に参加することはできるものの、通信会議で利用するデバイスの設定はユーザが手動で行う必要がある。   However, in the communication conference system of Patent Document 1, although the user can automatically participate in the communication conference scheduled to participate, it is necessary for the user to manually set the device used in the communication conference.

例えば管理者は、この会議にはこのデバイスを利用して参加させたい場合などがあり、このような場合には、特許文献1の技術だけでは対応できない。   For example, the administrator may want to participate in this conference using this device. In such a case, the technique of Patent Document 1 cannot be used alone.

そこで、本発明では、端末に接続されたデバイスに対応する会議に容易に参加することが可能な仕組みを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a mechanism capable of easily participating in a conference corresponding to a device connected to a terminal.

サーバ装置と、複数種類のデバイスを接続可能な情報処理装置とが通信可能に接続されたウェブ会議システムであって、前記情報処理装置に接続されるデバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室を記憶するデバイス情報記憶手段と、前記情報処理装置に接続されたデバイスを検知するデバイス検知手段と、前記デバイス検知手段により検知されたデバイスが、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイスの組み合わせと一致する場合に、対応するウェブ会議室に入室する入室手段と、を有することを特徴とする。   A web conferencing system in which a server device and an information processing apparatus capable of connecting a plurality of types of devices are communicably connected, and stores a web conference room corresponding to a combination of devices connected to the information processing apparatus When the device information storage means, the device detection means for detecting the device connected to the information processing apparatus, and the device detected by the device detection means match the combination of the devices stored in the device information storage means And a room entry means for entering the corresponding web conference room.

本発明によれば、端末に接続されたデバイスに対応する会議に容易に参加することが可能な仕組みを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the structure which can participate easily in the meeting corresponding to the device connected to the terminal can be provided.

本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system block diagram of the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを実現可能な情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the information processing apparatus which can implement | achieve the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを実現可能な情報処理システムの機能構成の一例を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows an example of a function structure of the information processing system which can implement | achieve the web conference system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるデバイス設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device setting screen concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わるウェブ会議室の要素とデバイス情報との関連を示す概念図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the conceptual diagram which shows the relationship between the element of the web meeting room concerning embodiment of this invention, and device information. 本発明の実施形態に係わるデバイス情報テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the device information table concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる会議に対応するデバイス設定を利用した自動入室の処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of the automatic entrance using the device setting corresponding to the meeting concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる予約状況取得処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the reservation status acquisition process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる自動ログイン処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the automatic login process concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係わる会議に対応するデバイス設定を利用した自動入室の処理の一例(別の実施形態)を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example (another embodiment) of the process of the automatic entrance using the device setting corresponding to the meeting concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおける構成要素を示す図である。It is a figure which shows the component in the web conference system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおけるルーム登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the room registration screen in the web conference system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおける会議室予約画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the conference room reservation screen in the web conference system which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration diagram of a web conference system according to an embodiment of the present invention.

本発明のウェブ会議システムは、例えば、パーソナルコンピュータを適用可能な情報処理装置100(300、310)と各クライアント端末でウェブ会議システムを利用可能にするウェブ会議サーバ(サーバ装置)200がネットワーク110を介して通信可能に接続されている。   In the web conference system of the present invention, for example, an information processing apparatus 100 (300, 310) to which a personal computer can be applied and a web conference server (server apparatus) 200 that enables the web conference system to be used in each client terminal are connected to the network 110. Via a communicable connection.

ウェブ会議サーバ200は、ウェブブラウザを利用したウェブ会議を提供するためのサーバである。情報処理装置100は、ウェブ会議サーバ200へアクセスすることにより、ウェブ会議画面(インタフェース)を取得してウェブ会議を行うことができる。   The web conference server 200 is a server for providing a web conference using a web browser. The information processing apparatus 100 can obtain a web conference screen (interface) and conduct a web conference by accessing the web conference server 200.

本実施例では、情報処理装置100や300のようにタブレットPCを例にして説明するが、情報処理装置310のようなノートPCや不図示のデスクトップPCなどを利用することもできる。情報処理装置は、ウェブ会議サーバから配信されるコンテンツの画像を所定の表示領域に表示可能となっている。   In the present embodiment, a tablet PC will be described as an example, such as the information processing apparatuses 100 and 300, but a notebook PC such as the information processing apparatus 310, a desktop PC (not shown), or the like can also be used. The information processing apparatus can display an image of content distributed from the web conference server in a predetermined display area.

これら情報処理装置100には、ウェブ会議サーバ200へアクセスするためのウェブブラウザ、及び専用のモジュールがインストールされている。なお、この専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、ウェブ会議サーバ200からダウンロードするActiveXコンポーネントである。なお、ウェブ会議において自身の動画像を送信する場合は、ビデオデバイスであるウェブカメラなどのカメラ101を接続する。音声を送信する場合は、マイク102を接続し、相手の音声を視聴するためにはスピーカー103を接続する。マイク102およびスピーカー103はオーディオデバイスである。   In these information processing apparatuses 100, a web browser for accessing the web conference server 200 and a dedicated module are installed. Note that this dedicated module is an ActiveX component that is downloaded from the web conference server 200 via a web browser, for example. When transmitting a moving image of itself in a web conference, a camera 101 such as a web camera as a video device is connected. When transmitting sound, the microphone 102 is connected, and the speaker 103 is connected to view the other party's sound. The microphone 102 and the speaker 103 are audio devices.

また、各デバイスは同じ筐体のハードに備えられるものもあり、例えばカメラ機能とマイク機能や、マイク機能とスピーカー機能、および全ての機能を備えたデバイスも存在する。このように情報処理装置100は、オーディオデバイスやビデオデバイスなど複数種類のデバイスを接続可能である。   Some devices are provided in hardware of the same housing. For example, there are devices having a camera function and a microphone function, a microphone function and a speaker function, and all functions. As described above, the information processing apparatus 100 can connect a plurality of types of devices such as an audio device and a video device.

また、ウェブ会議システムは、情報処理装置100の画面を他の情報処理装置(300や310)の画面に表示する、画面共有を行うことができる。共有される画面は、情報処理装置100で指定することが可能で、指定するアプリケーションの画面であったり、デスクトップ全体であったりする。   The web conference system can perform screen sharing by displaying the screen of the information processing apparatus 100 on the screen of another information processing apparatus (300 or 310). The screen to be shared can be specified by the information processing apparatus 100, and may be a screen of an application to be specified or the entire desktop.

本ウェブ会議システムは、ルームと呼ばれるウェブ上の仮想会議室を複数設定することが可能で、ルームを複数設定することにより複数の会議を行うことが可能である。   This web conference system can set a plurality of virtual conference rooms on the web called a room, and can hold a plurality of conferences by setting a plurality of rooms.

また、本実施例では、ウェブ会議システムを例にして説明するが、ウェブ会議システムに限ったものではなくカメラ、マイクおよびスピーカーなどのデバイスを利用してネットワークを介し他の情報処理装置と通信を行うコミュニケーションシステムや通信システム、および情報処理システムとして構成することも可能である。
図2は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
In this embodiment, the web conference system will be described as an example. However, the present invention is not limited to the web conference system, and communication with other information processing apparatuses is performed via a network using devices such as a camera, a microphone, and a speaker. It is also possible to configure as a communication system, a communication system to be performed, and an information processing system.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、情報処理装置100では、システムバス200を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入出力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。
CPU201は、システムバス200に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。
As shown in FIG. 2, in the information processing apparatus 100, a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, a storage device 204, and an input controller 205 are connected via a system bus 200. The audio input / output controller 206, the video controller 207, the memory controller 208, and the communication I / F controller 209 are connected.
The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 200.

ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 202 or the storage device 204 is a control program executed by the CPU 201 such as a basic input / output system (BIOS) or an operating system (OS), a computer-readable program for realizing this information processing method, and various necessary programs. Holds data (including data table).

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program or the like necessary for executing the processing from the ROM 202 or the storage device 204 to the RAM 203 and executing the loaded program.

入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル/カメラ210などの入力装置からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device such as a keyboard / touch panel / camera 210. The input device is not limited to this, and may be a touch panel capable of detecting a position touched by a plurality of fingers, such as a mouse or a multi-touch screen.

音声入出力コントローラ206は、マイク/スピーカー211からの入出力を制御する。マイクから入力された音声を音声認識することが可能となっている。スピーカーにはイヤホンを接続することも可能である。   The audio input / output controller 206 controls input / output from the microphone / speaker 211. The voice input from the microphone can be recognized. Earphones can also be connected to the speakers.

ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネル210からの入力を受け付けることも可能となる。   The video controller 207 controls display on an external output device such as the display 212. The display includes a display of a notebook computer integrated with the main body. The external output device is not limited to a display, and may be a projector, for example. Further, for devices that can be received by the touch operation described above, it is also possible to receive input from the keyboard / touch panel 210.

なおビデオコントローラ207は、表示制御を行うためのビデオメモリ(VRAM)を制御することが可能で、ビデオメモリ領域としてRAM203の一部を利用することもできるし、別途専用のビデオメモリを設けることも可能である。   Note that the video controller 207 can control a video memory (VRAM) for display control, and a part of the RAM 203 can be used as a video memory area, or a dedicated video memory can be provided separately. Is possible.

本発明では、ユーザが情報処理装置を通常する場合の表示に用いられる第1のビデオメモリ領域と、所定の画面が表示される場合に、第1のビデオメモリ領域の表示内容に重ねての表示に用いられる第2のビデオメモリ領域を有している。ビデオメモリ領域は2つに限ったものではなく、情報処理装置の資源が許す限り複数有することが可能なものとする。   In the present invention, the first video memory area used for display when the user normally uses the information processing apparatus and the display overlaid on the display content of the first video memory area when a predetermined screen is displayed. A second video memory area used in The number of video memory areas is not limited to two, and a plurality of video memory areas can be provided as long as the resources of the information processing apparatus permit.

メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。   The memory controller 208 controls access to the external memory 213. The external memory is connected via an adapter to an external storage device (hard disk), flexible disk (FD), or PCMCIA card slot that stores boot programs, various applications, font data, user files, editing files, and various data. A compact flash (registered trademark) memory or the like can be used.

通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。   The communication I / F controller 209 is connected to and communicates with an external device via the network 214, and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP, telephone lines such as ISDN, and communication using 3G lines of mobile phones are possible.

なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The storage device 204 is a medium for permanently storing information, and the form is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as SSD (Solid State Drive) may be used.

また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。   It can also be used as a temporary memory area during various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.

図3は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムを構成する情報処理装置の機能構成の一例機能構成図である。
図1に示すウェブ会議システム(情報処理システム)の機能構成について説明する。
FIG. 3 is a functional configuration diagram illustrating an example of a functional configuration of the information processing apparatus configuring the web conference system according to the embodiment of the present invention.
A functional configuration of the web conference system (information processing system) illustrated in FIG. 1 will be described.

情報処理システムは、全体制御部311、会議予約情報取得部312、デバイス検出部313、会議室入室処理部314、デバイス情報登録部315、およびデバイス情報管理部316の機能を有している。   The information processing system has functions of an overall control unit 311, a conference reservation information acquisition unit 312, a device detection unit 313, a conference room entry processing unit 314, a device information registration unit 315, and a device information management unit 316.

本実施例では、全体制御部311〜会議室入室処理部314までを情報処理装置が、デバイス情報登録部315およびデバイス情報管理部316をサーバ装置が有するものとして説明するが、本機能はどちらの装置が有してもよく、また、どちらか装置が全ての機能を有するように構成してもよい。   In this embodiment, the information processing apparatus will be described as having the overall control section 311 to the conference room entrance processing section 314, and the device information registration section 315 and the device information management section 316 will be described as being included in the server apparatus. The apparatus may have, or either apparatus may be configured to have all functions.

全体制御部311は、ウェブ会議システムのクライアント端末として動作するための情報処理装置全体の制御を行う。   The overall control unit 311 controls the entire information processing apparatus for operating as a client terminal of the web conference system.

会議予約情報取得部312は、ユーザが参加可能な会議予約情報を定期的にサーバ装置に問い合わせることにより取得する。   The conference reservation information acquisition unit 312 acquires conference reservation information with which the user can participate by periodically inquiring the server device.

デバイス検出部313は、情報処理装置へのカメラ、マイク、スピーカー等のデバイスの接続、接続状態、切断を検出する。   The device detection unit 313 detects connection, connection state, and disconnection of devices such as a camera, a microphone, and a speaker to the information processing apparatus.

会議室入室処理部314は、取得された会議予約情報と検出されたデバイスからデバイスの組み合わせに合致する会議室を特定し、該デバイスを使用して該会議室に入室する。   The conference room entry processing unit 314 identifies a conference room that matches the combination of devices from the acquired conference reservation information and the detected device, and enters the conference room using the device.

デバイス情報登録部315は、会議室に紐付けるデバイス情報を登録する。デバイス情報の紐付けは、同一会議室の予約単位であってもよいし、ユーザ単位であってもよい。また、それら複数もしくは全てに対してデバイス情報を紐付けてもよいし、複数のデバイス情報を紐付けてもよく、その場合はどのデバイス情報を優先的に利用するかの重みづけをしてもよい。   The device information registration unit 315 registers device information associated with the conference room. The association of device information may be a reservation unit for the same conference room or a user unit. In addition, device information may be associated with a plurality or all of them, or a plurality of device information may be associated. In that case, weighting which device information is preferentially used may be used. Good.

デバイス情報管理部316は、デバイス情報テーブルを記憶するとともに、要求に応じてテーブルの追加や更新等を行う。
次に図11〜図13を利用して、ウェブ会議システムの概要を説明する。
図11は、本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおける構成要素を示す図である。
The device information management unit 316 stores a device information table and adds or updates the table in response to a request.
Next, an outline of the web conference system will be described with reference to FIGS.
FIG. 11 is a diagram showing components in the Web conference system according to the embodiment of the present invention.

Web会議システム1101は、システム管理者1102、グループ管理者1104、および一般ユーザ1105のユーザを設定可能である。   The Web conference system 1101 can set the system administrator 1102, group administrator 1104, and general user 1105.

システム管理者1102は、Web会議システム1101全体の管理者であって、グループおよびグループ管理者の登録、変更、削除を行うと共に、Web会議システムに関する各種設定を行う。   A system administrator 1102 is an administrator of the entire Web conference system 1101 and registers, changes, and deletes groups and group administrators, and makes various settings related to the Web conference system.

グループ管理者1104は、Web会議システム内の管理者であって、グループ内の一般ユーザと傍聴ユーザ、ルーム、タグの登録、変更、削除を行う。   The group manager 1104 is a manager in the Web conference system, and registers, changes, and deletes general users and hearing users, rooms, and tags in the group.

一般ユーザ1105は、グループ内で、実際に会議を行うユーザであって、会議室の予約、変更、削除を行うと共に、予約した会議への参加、フリースペースへの参加を行うことができる。なお、グループ管理者は、一般ユーザと同様に、会議室の予約や会議への参加を行うことができる。   The general user 1105 is a user who actually performs a conference within the group, and can reserve, change, and delete the conference room, and can participate in the reserved conference and participate in the free space. Note that the group manager can reserve a conference room and participate in a conference in the same manner as a general user.

その他、電子メールにて招待された会議にのみ参加できるユーザである「ゲストユーザ」や、グループ内で実施されている会議を傍聴する「傍聴ユーザ」がある。それぞれのユーザの持つ権限は、システム管理者1102によって設定することが可能となっている。
会議を行うためには、ルームを登録する必要があり、ルームの登録は、グループ管理者が行う。
In addition, there are “guest users” who can participate only in meetings invited by e-mail, and “listening users” who listen to meetings held in groups. The authority of each user can be set by the system administrator 1102.
In order to hold a conference, it is necessary to register a room, and the room manager registers the room.

ルームとはWeb会議室の事を指し、ルーム(以下、会議室ともいう)には、日時、参加者を制限して参加するルームであって、会議を行う前に予約が必要な会議室1106と、日時、参加者を問わず自由に参加することが可能なルームであって、会議の予約を行わなくても、空いていればいつでも会議を行うことができるフリースペース1107の2種類ある。「会議室」および「フリースペース」はいずれも広義には、Web会議室を意味する。ユーザは、会議の内容に応じて「会議室」と「フリースペース」を使い分ける。
フリースペースは、フリースペースの利用時にWeb会議室名やパスワードの設定をすることができる。
次に図12を用いて、ルーム登録画面の一例を示す。
図12は、本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおけるルーム登録画面の一例を示す図である。
A room refers to a web conference room, and a room (hereinafter also referred to as a conference room) is a room that participates by limiting the date and time and participants, and a conference room 1106 that needs to be reserved before a conference is held. There are two types of rooms: a free space 1107 that can be freely joined regardless of the date, time, and participants, and can hold a conference whenever it is available without making a conference reservation. “Conference room” and “free space” both mean Web conference rooms in a broad sense. The user uses “conference room” and “free space” depending on the content of the conference.
In the free space, a Web conference room name and password can be set when the free space is used.
Next, an example of a room registration screen is shown using FIG.
FIG. 12 is a diagram showing an example of a room registration screen in the web conference system according to the embodiment of the present invention.

Web会議室メニューからルーム登録メニュー1201が押下されることでクライアント端末の表示画面上に表示される。   When the room registration menu 1201 is pressed from the Web conference room menu, the menu is displayed on the display screen of the client terminal.

ルーム名1202は、登録するルームであるWeb会議室の名前を登録する。ルーム名(よみ)1203には、ルーム名のよみが入力される。ルームタイプ1204は、ルームのタイプを入力する欄である。   The room name 1202 registers the name of the Web conference room that is the room to be registered. In the room name (reading) 1203, the reading of the room name is input. The room type 1204 is a field for inputting the room type.

本実施形態では、プルダウンメニューにより「フリースペース」および「会議室」を選択して入力するようにしてある。ここで、フリースペースが選択された場合に、フリースペースに対してパスワードを付与するかどうかを設定する。フリースペースが選択された時に入力可能に表示される「パスワードあり」のチェックボックスにチェックすることでパスワード設定の有無が設定される。   In this embodiment, “free space” and “conference room” are selected and input from the pull-down menu. Here, whether or not a password is assigned to the free space when the free space is selected is set. Whether or not a password is set is set by checking the “with password” checkbox that is displayed to allow entry when a free space is selected.

定員1205には、登録するルームの定員が設定される。ここで設定した定員までルームを使用することが可能となっている。   In the capacity 1205, the capacity of the room to be registered is set. The room can be used up to the capacity set here.

その他、傍聴機能の使用1206、録画機能の使用1207、利用形態1208などをラジオボタンの選択により指定することができる。   In addition, use of the hearing function 1206, use of the recording function 1207, usage pattern 1208, and the like can be designated by selecting a radio button.

必要事項入力後、登録ボタン1209を押下することにより、Web会議サーバのルーム管理テーブルに記憶される。
図13は、本発明の実施形態に係るWeb会議システムにおける会議室予約画面の一例を示す図である。
After inputting the necessary items, the registration button 1209 is pressed to store the information in the room management table of the Web conference server.
FIG. 13 is a diagram showing an example of a conference room reservation screen in the Web conference system according to the embodiment of the present invention.

Web会議室メニューから会議室予約メニュー1301から入力することが可能である。また、ルーム一覧画面(不図示)から表示させることも可能である。   It is possible to input from the conference room reservation menu 1301 from the Web conference room menu. It is also possible to display from a room list screen (not shown).

グループ管理者1104、または、一般ユーザ1105は、クライアント端末103のディスプレイ(表示部)210に表示されるブラウザを通じてWeb会議サーバ101へログインした後、トップ画面(不図示)からWeb会議室メニューへ遷移した後、会議室予約1301を選択して会議室の予約を行う。   The group manager 1104 or the general user 1105 logs into the web conference server 101 through the browser displayed on the display (display unit) 210 of the client terminal 103, and then transitions from the top screen (not shown) to the web conference room menu. After that, the conference room reservation 1301 is selected to reserve the conference room.

会議室を予約する際には、ルーム名1302、ルームタイトル1303、利用日付1304、利用時間1305、参加者1306、ゲスト参加者1307、会議の録画1308などの各項目の入力を行い、予約ボタン1309を押下する。これにより会議室の予約が完了する。   When a conference room is reserved, items such as a room name 1302, a room title 1303, a use date 1304, a use time 1305, a participant 1306, a guest participant 1307, and a conference recording 1308 are input, and a reservation button 1309 is entered. Press. This completes the reservation of the conference room.

ルーム名1302は、会議室名が設定される。ルームタイトル1303は、会議の予約名が設定される。利用日付1304は、当該会議室を利用する日付が設定され、利用時間1305では、当該予約が利用する時間を設定する。   As the room name 1302, a meeting room name is set. In the room title 1303, a conference reservation name is set. In the usage date 1304, the date for using the conference room is set, and in the usage time 1305, the time used by the reservation is set.

参加者1306で、参加者を限定することで、当該予約を利用可能なユーザを指定することができ、限定しないことで誰でも利用できる予約となる。   By limiting the number of participants with the participant 1306, a user who can use the reservation can be specified. By not limiting, the reservation can be used by anyone.

ゲスト参加者1307で、招待するを選択すると、本ウェブ会議システムにアカウントを持たないユーザであっても、参加できるようになる。会議の録画1308では、会議の録画を許可するかしないかの設定を行うことができる。
ここで予約した会議予約は、ウェブ会議サーバに記憶され、本発明の自動入室の際に利用される。
図4は、本発明の実施形態に係わるデバイス設定画面の一例を示す図である。
When the guest participant 1307 selects invite, even a user who does not have an account in the web conference system can participate. In the conference recording 1308, it is possible to set whether or not to permit the conference recording.
The conference reservation reserved here is stored in the web conference server and is used in the automatic entry of the present invention.
FIG. 4 is a diagram showing an example of a device setting screen according to the embodiment of the present invention.

デバイス設定画面401は、ウェブ会議室への入室時や入室後にユーザによって起動されることで表示される画面である。情報処理装置またはサーバ装置のデバイス設定画面表示制御手段によって表示制御される。
ウェブ会議でユーザが利用する情報処理装置で使うデバイスを選択するための画面である。
The device setting screen 401 is a screen displayed by being activated by the user when entering or after entering the web conference room. Display control is performed by device setting screen display control means of the information processing apparatus or server apparatus.
It is a screen for selecting a device used in an information processing apparatus used by a user in a web conference.

ビデオ411では、ビデオデバイスの選択と解像度などの設定を行うことができる。カメラ412のプルダウンメニューを選択すると、利用しているOSが認識しているカメラデバイスの一覧が表示され、ユーザは所望のデバイスを選択する。   In the video 411, selection of a video device and setting of resolution and the like can be performed. When the pull-down menu of the camera 412 is selected, a list of camera devices recognized by the OS being used is displayed, and the user selects a desired device.

オーディオ421では、オーディオデバイスであるスピーカー422およびマイク423の各デバイスの選択と設定を行うことができる。スピーカー音量424やマイク音量425で選択した各オーディオデバイスの音量などの設定を行うことができる。   The audio 421 can select and set each device of the speaker 422 and the microphone 423 which are audio devices. The volume of each audio device selected by the speaker volume 424 and the microphone volume 425 can be set.

前回のデバイス設定を利用する426にチェックすると、前回Web会議システムに接続したときのデバイス設定がデフォルトで表示されるようになる。   If the last device setting 426 is checked, the device setting when connected to the previous web conference system is displayed by default.

ウィザード431を押下した場合、デバイス設定画面401の各項目を対話形式で段階的に設定する画面が表示され、プリセット432を押下した場合、過去にユーザによって保存された設定を選択する画面が表示される。OKボタン433を押下すると設定内容が保存され本画面は終了する。   When the wizard 431 is pressed, a screen for setting each item of the device setting screen 401 in an interactive manner is displayed step by step. When the preset 432 is pressed, a screen for selecting settings previously saved by the user is displayed. The When the OK button 433 is pressed, the setting contents are saved and this screen is terminated.

このようにデバイスの設定画面には、OSが認識している(デバイスドライバがインストールされている)デバイスが選択可能に表示されるので、ユーザは自分でデバイスを選択する必要があるが、本発明では、会議室や会議予約やユーザごとにデバイスの設定を記憶しておき、ユーザは本画面による設定を行わなくても、登録したデバイスの接続を検出して、自動的にウェブ会議システムに接続し、適切なデバイスで入室することとなる。   As described above, the device setting screen displays the devices recognized by the OS (installed with the device driver) in a selectable manner, so that the user needs to select the device himself. Then, device settings are stored for each conference room, conference reservation, and user, and the user detects the connection of the registered device and automatically connects to the web conference system without setting on this screen. And enter the room with an appropriate device.

図5は、本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムの要素とデバイス情報との関連の一例を示す概念図である。   FIG. 5 is a conceptual diagram showing an example of the relationship between the elements of the web conference system according to the embodiment of the present invention and device information.

ウェブ会議システムの要素に対して、利用するデバイス情報が対応付いて記憶されるものである。要素とは、ルームと呼ばれるウェブ上の仮想会議室であったり、その仮想会議室の使用を確保するために利用時間を指定して登録する会議予約であったり、あるいはユーザなどが利用可能である。また、これら要素は組み合わせて使用することも可能である。   Device information to be used is stored in association with elements of the web conference system. An element is a virtual conference room on the web called a room, a conference reservation that specifies and registers the use time to secure the use of the virtual conference room, or is available to users, etc. . These elements can be used in combination.

図13を例に説明すると、仮想会議室は、ルーム名(会議室名)1302に対応し、会議予約は、ルームタイトル(予約名)1303に対応する。   For example, a virtual conference room corresponds to a room name (conference room name) 1302, and a conference reservation corresponds to a room title (reservation name) 1303.

ウェブ会議システムの要素に対応するデバイス情報の概念図として、会議室別デバイス情報501、会議予約別デバイス情報502、ユーザ別デバイス情報503、および会議室/ユーザ別デバイス情報504について説明する。   As a conceptual diagram of device information corresponding to elements of the web conference system, device information 501 by conference room, device information by conference reservation 502, device information by user 503, and device information by conference / user will be described.

会議室別デバイス情報501が設定されている場合、会議室名をキーにしてデバイス情報が決定される。例えば、参加可能な会議室が会議室Aの場合、デバイス情報1に設定されたデバイスが検出されることで、図4に示すデバイス設定画面を表示せずに該デバイスが情報処理装置に設定され、自動的に会議室Aに入室する。
同様に、会議室Bに対してはデバイス情報2、会議室Cに対しては、デバイス情報3が設定される。
When the device information 501 by conference room is set, the device information is determined using the conference room name as a key. For example, when the conference room that can participate is conference room A, the device set in the device information 1 is detected, so that the device is set in the information processing apparatus without displaying the device setting screen shown in FIG. Automatically enters conference room A.
Similarly, device information 2 is set for the conference room B, and device information 3 is set for the conference room C.

会議予約別デバイス情報502が設定されている場合、会議予約をキーにしてデバイス情報が決定される。例えば、参加可能な会議予約が会議予約Aの場合、デバイス情報4に設定されたデバイスが検出されることで、図4に示すデバイス設定画面を表示せずに該デバイスが情報処理装置に設定され、自動的に会議予約Aの会議室に入室する。
同様に、会議予約Bであればデバイス情報5、会議予約Cであればデバイス情報6が設定される。
When the conference reservation-specific device information 502 is set, the device information is determined using the conference reservation as a key. For example, when the conference reservation that can be attended is conference reservation A, the device set in the device information 4 is detected, so that the device is set in the information processing apparatus without displaying the device setting screen shown in FIG. Automatically enters the conference reservation A conference room.
Similarly, device information 5 is set for conference reservation B, and device information 6 is set for conference reservation C.

ユーザ別デバイス情報503が設定されている場合、ユーザをキーにしてデバイス情報が決定される。例えば、ユーザAが参加可能な会議室がある場合、デバイス情報10に設定されたデバイスが検出されることで、図4に示すデバイス設定画面を表示せずに該デバイスが情報処理装置に設定され、自動的に会議室に入室する。   When the user-specific device information 503 is set, the device information is determined using the user as a key. For example, when there is a conference room in which user A can participate, the device set in the device information 10 is detected, and the device is set in the information processing apparatus without displaying the device setting screen shown in FIG. Automatically enter the conference room.

この時、ウェブ会議システムにログインしていない場合、対応するユーザとしてログインさせることも可能である。これにより、ユーザ名やパスワードを知らなくても、設定されたデバイスを接続することで、設定されたアカウントでログインさせることができる。
同様に、ユーザBであればデバイス情報11、ユーザCであればデバイス情報12が設定される。
At this time, if the user has not logged in to the web conference system, the user can log in as a corresponding user. Thereby, even if the user name and password are not known, it is possible to log in with the set account by connecting the set device.
Similarly, device information 11 is set for user B, and device information 12 is set for user C.

会議室/ユーザ別デバイス情報504が設定されている場合は、会議室情報とユーザ情報の組み合わせに対応したデバイス情報が設定されており、会議室AをユーザAで利用する場合に、デバイス情報10が端末に設定されるように設定されている。   When the conference room / user-specific device information 504 is set, device information corresponding to a combination of the conference room information and the user information is set. When the conference room A is used by the user A, the device information 10 Is set to be set on the terminal.

同様に、会議室AをユーザBで利用する場合はデバイス情報21、会議室AをユーザCで利用する場合はデバイス情報31が設定される。   Similarly, device information 21 is set when the conference room A is used by the user B, and device information 31 is set when the conference room A is used by the user C.

なお、実施例において、利用するデバイスは、例えばデバイスドライバなどが既にインストールされているおり、接続すれば利用できる状態になっているものとする。
図6は、本発明の実施形態に係わるデバイス情報テーブルの一例を示す図である。
In the embodiment, it is assumed that a device to be used has already been installed, for example, a device driver and can be used when connected.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a device information table according to the embodiment of the present invention.

デバイス情報テーブルは、サーバ装置の記憶領域(デバイス情報記憶手段)に記憶され、ルームや会議予約やユーザなどに対応したデバイス情報を取得するために利用される。   The device information table is stored in a storage area (device information storage means) of the server device, and is used to acquire device information corresponding to rooms, conference reservations, users, and the like.

デバイス情報テーブルとして、会議室別デバイス情報テーブル601、会議予約別デバイス情報テーブル602、ユーザ別デバイス情報テーブル603、および会議室/ユーザ別デバイス情報テーブル604を例に説明する。   As the device information table, a conference room device information table 601, a conference reservation device information table 602, a user device information table 603, and a conference room / user device information table 604 will be described as examples.

このように異なるテーブルとして記憶するようにしてもよいし、利用されるテーブルだけを記憶するようにしてもよい。なお、その場合は、単にデバイス情報テーブルと呼んでもよい。   In this way, the tables may be stored as different tables, or only the tables used may be stored. In this case, it may be simply called a device information table.

会議室別デバイス情報テーブル601は、図5に示すデバイス情報の概念図である会議室別デバイス情報501の具体例を示しており、一意なIDをキーに会議室とデバイス情報が対応付いて、複数記憶されている。   The device information table 601 for each conference room shows a specific example of the device information 501 for each conference room which is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5, and the conference room and the device information are associated with each other using a unique ID as a key. A plurality are stored.

例えば、ID1には、ルームIDがROOM_Aの場合、システムを利用するPCで検出対象となるデバイス情報は、カメラ(1)、マイク(2)、スピーカー(2)がそれぞれ設定される。   For example, when the room ID is ROOM_A, the camera information (1), the microphone (2), and the speaker (2) are set as device information to be detected by the PC using the system.

これにより、ROOM_Aの会議室を利用するPCは、これらのデバイスが利用可能となったことを検出し、デバイス設定を行わずとも該会議室に自動入室することができる。   As a result, the PC using the conference room of ROOM_A can detect that these devices are available, and can automatically enter the conference room without performing device setting.

会議予約別デバイス情報テーブル602は、図5に示すデバイス情報の概念図である会議予約別デバイス情報502の具体例を示しており、一意なIDをキーに会議予約とデバイス情報が対応付いて、複数記憶されている。   A conference reservation specific device information table 602 shows a specific example of the conference reservation specific device information 502, which is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5. The conference reservation and device information are associated with each other using a unique ID as a key. A plurality are stored.

例えば、ID11には、予約IDがRESERVATION_Aの場合、システムを利用するPCで検出対象となるデバイス情報は、内蔵カメラ、内蔵マイク、内蔵スピーカーがそれぞれ設定される。   For example, in the case where the reservation ID is RESERVATION_A, the device information to be detected by the PC using the system is set to the built-in camera, the built-in microphone, and the built-in speaker in ID11.

これにより、RESERVATION_Aの会議予約を利用するPCは、これらのデバイスが利用可能となったことを検出し、デバイス設定を行わずとも該会議予約の会議室に自動入室することができる。   As a result, the PC using the RESERVATION_A conference reservation can detect that these devices are available, and can automatically enter the conference reservation conference room without setting the device.

ユーザ別デバイス情報テーブル603は、図5に示すデバイス情報の概念図であるユーザ別デバイス情報503の具体例を示しており、一意なIDをキーにユーザとデバイス情報が対応付いて、複数記憶されている。   The user-specific device information table 603 shows a specific example of the device-specific device information 503, which is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5, and a plurality of users and device information are associated with each other using a unique ID as a key. ing.

例えば、ID21には、ユーザIDがUSER_Aの場合、システムを利用するユーザIDがUSER_AのユーザのPCで検出対象となるデバイス情報は、内蔵カメラ、内蔵マイク、内蔵スピーカーがそれぞれ設定される。   For example, when the user ID is USER_A, the device information to be detected by the PC of the user whose user ID is USER_A that uses the system is set in ID21 as a built-in camera, a built-in microphone, and a built-in speaker.

これにより、ユーザIDがUSER_AのユーザのPCは、これらのデバイスが利用可能となったことを検出し、デバイス設定を行わずとも全ての会議室に該デバイスを使用して自動入室することができる。   Accordingly, the PC of the user whose user ID is USER_A can detect that these devices are available, and can automatically enter all conference rooms using the devices without setting the devices. .

会議室/ユーザ別デバイス情報テーブル604は、図5に示すデバイス情報の概念図である会議室/ユーザ別デバイス情報504の具体例を示しており、一意なIDをキーに、会議室およびユーザに対応したデバイス情報が記憶されている。   The conference room / user-specific device information table 604 shows a specific example of the conference room / user-specific device information 504, which is a conceptual diagram of the device information shown in FIG. 5. The unique ID is used as a key for the conference room and the user. Corresponding device information is stored.

例えば、ID31には、ルームIDがROOM_AかつユーザIDがUSER_Bの場合、システムを利用するユーザIDがUSER_BのユーザのPCで検出対象となるデバイス情報は、内蔵カメラ、内蔵マイク、内蔵スピーカーがそれぞれ設定される。   For example, if the room ID is ROOM_A and the user ID is USER_B, the device information to be detected by the PC of the user whose user ID uses the system is USER_B is set in the built-in camera, built-in microphone, and built-in speaker. Is done.

これにより、同じ会議室であっても、適用するデバイス情報テーブルによって、ユーザごとに違うデバイスを設定させることができる。また、会議室、会議予約、およびユーザを利用したデバイス設定は、この組み合わせに限ったものではなく、任意に組み合わせて設定することが可能なものである。   Thereby, even if it is the same meeting room, a different device can be set for every user with the device information table to apply. In addition, the conference room, the conference reservation, and the device setting using the user are not limited to this combination, and can be set in any combination.

なお、デバイス設定情報テーブルは、管理者によって作成されるものであるが、ユーザが設定して利用したデバイス情報については、デバイス設定情報テーブルに追加されるように構成することも可能である。   The device setting information table is created by the administrator. However, device information set and used by the user can be configured to be added to the device setting information table.

図7は、本発明の実施形態に係わる会議室に対応するデバイス設定を利用した自動入室の処理の一例を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing an example of automatic entry processing using device settings corresponding to the conference room according to the embodiment of the present invention.

ウェブ会議システムを利用するクライアントである情報処理装置と、ウェブ会議サーバの処理フローであり、ステップS701〜ステップS710は情報処理装置、ステップS721〜ステップS722はサーバ装置の処理である。
本処理はクライアント端末が起動し、ウェブ会議システムにログインした際に開始される。
It is a processing flow of the information processing apparatus which is a client using a web conference system, and a web conference server. Steps S701 to S710 are information processing apparatuses, and steps S721 to S722 are processes of the server apparatus.
This process is started when the client terminal starts up and logs in to the web conference system.

ステップS701でクライアント端末は、自身の参加可能な会議予約一覧をウェブ会議サーバに要求する。   In step S701, the client terminal requests the web conference server for a conference reservation list in which the client terminal can participate.

会議予約一覧の取得要求を受信したウェブ会議サーバは、ステップS721で該ユーザの会議の予約状況および参加可能な会議が設定されたデバイス設定情報(図6のデバイス情報テーブル)を取得し、ステップS722で、取得した予約状況とデバイス情報をクライアント端末に送信する。予約状況取得処理の詳細については、図8を利用して後述する。   Upon receiving the conference reservation list acquisition request, the web conference server acquires device setting information (device information table in FIG. 6) in which the conference reservation status of the user and the conference that can be participated are set in step S721, and step S722. Then, the acquired reservation status and device information are transmitted to the client terminal. Details of the reservation status acquisition process will be described later with reference to FIG.

ステップS702でクライアント端末は、ウェブ会議サーバから送信された予約状況と参加する会議室情報を受信し、ステップS703では、予約状況を利用してユーザが参加可能な会議予約が一覧に存在するかの判定を行う。受信する予約状況は、図13に示す会議予約画面などによって予約された内容となる。   In step S702, the client terminal receives the reservation status transmitted from the web conference server and the conference room information to participate, and in step S703, whether there is a conference reservation in which the user can participate using the reservation status in the list. Make a decision. The reservation status to be received is the content reserved on the conference reservation screen shown in FIG.

参加可能な会議予約が存在する場合は、ステップS704でクライアント端末に接続されているデバイスを検知(検索)する。   If there is a conference reservation that can be participated, a device connected to the client terminal is detected (searched) in step S704.

一方、ステップS703で参加可能な会議予約が存在しない場合は、ステップS701に戻り、再び自身の参加可能な会議予約一覧をウェブ会議サーバに要求する。なお、ここでの再要求処理は、一定時間待機した後で行われる。   On the other hand, if there is no conference reservation that can be participated in step S703, the process returns to step S701 to request the web conference server for a list of conference reservations that can be entered again. Note that the re-request processing here is performed after waiting for a predetermined time.

会議予約によっては開始時間が定められているものもあり、時間経過によって参加可能な会議予約の検索結果が変動する。参加可能な会議予約が存在しない場合でも、一定時間ごとに会議予約一覧の再要求を行うことによって、その時の最新の会議予約一覧を取得することが可能となる。   Some conference reservations have a predetermined start time, and the search results of conference reservations that can be joined vary with time. Even if there is no conference reservation that can participate, it is possible to obtain the latest conference reservation list at that time by re-requesting the conference reservation list at regular intervals.

ステップS704で接続デバイスを取得すると、ステップS705で接続デバイスとデバイス設定一覧のデバイス情報との比較を行う。デバイス情報のデバイスが全て接続されている場合は、ステップS710に進み、該デバイス設定に対応する会議予約の会議室に入室する。   When the connected device is acquired in step S704, the connected device is compared with the device information in the device setting list in step S705. If all the devices in the device information are connected, the process proceeds to step S710, and the conference room corresponding to the device setting is entered into the conference room.

一方、ステップS705でデバイス情報のデバイスが全て接続されていない場合は、未接続のデバイスを予約ごとに分類し、ステップS706でメッセージ表示する。これにより、ユーザに必要なデバイスが接続されていないことを警告し、入室に必要なデバイス接続操作を促すことが可能となる。なお、メッセージを表示するかどうかは設定により任意に設定することができる。   On the other hand, if all devices in the device information are not connected in step S705, unconnected devices are classified for each reservation, and a message is displayed in step S706. As a result, it is possible to warn the user that a necessary device is not connected and prompt a device connection operation necessary for entering the room. Note that whether or not to display a message can be arbitrarily set by setting.

ステップS706でメッセージを表示したのち、ステップS707でデバイス接続の検出を開始する。ステップS708でデバイス接続を判定し、デバイスが接続されていない場合は、再びステップS707のデバイス接続検出処理に戻る。   After displaying the message in step S706, detection of device connection is started in step S707. In step S708, the device connection is determined. If the device is not connected, the process returns to the device connection detection process in step S707 again.

一方、ステップS708でデバイス接続を検出した場合は、ステップS709で接続デバイスとデバイス設定一覧のデバイス情報との比較を行う。デバイス情報のデバイスが全て接続されている場合(一致する場合)は、ステップS710に進み、該デバイス設定に対応する会議予約の会議室に入室し処理を終了する。   On the other hand, if device connection is detected in step S708, the connection device is compared with device information in the device setting list in step S709. If all devices in the device information are connected (if they match), the process advances to step S710 to enter the conference reservation conference room corresponding to the device setting, and the process ends.

一方、ステップS709でデバイス情報のデバイスが全て接続されていない場合は、再びステップS707のデバイス接続検出処理に戻る。   On the other hand, if all devices in the device information are not connected in step S709, the process returns to the device connection detection process in step S707 again.

図8は、本発明の実施形態に係わる予約状況取得処理の一例を示すフローチャートである。図7のステップS721の予約状況取得処理に対応する。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a reservation status acquisition process according to the embodiment of the present invention. This corresponds to the reservation status acquisition process in step S721 of FIG.

ステップS801で、ウェブ会議システムを利用しているユーザの予約を確認する。予約とは、図13に示す会議室予約画面から予約された予約であって、当該ユーザが参加者として設定されている予約を対象とする。   In step S801, the reservation of the user using the web conference system is confirmed. The reservation is a reservation reserved from the conference room reservation screen shown in FIG. 13 and is targeted for a reservation in which the user is set as a participant.

ステップS802では、入室する会議室に対するデバイス設定の確認を行う。設定とは、図6に示す、会議室とデバイス情報が対応付いたデバイス設定(601)、会議予約とデバイス情報が対応付いたデバイス設定(602)、会議室およびユーザにデバイス情報が対応付いたデバイス設定(604)のいずれかがあらかじめ管理者により設定されているものとする。   In step S802, the device setting for the conference room to be entered is confirmed. The settings shown in FIG. 6 are a device setting (601) in which a conference room is associated with device information, a device setting (602) in which a conference reservation is associated with device information, and device information is associated with a conference room and a user. It is assumed that any one of the device settings (604) is set in advance by the administrator.

会議室別(601)が設定されていた場合は、会議室別デバイス情報テーブル601と会議予約一覧を取得して、処理を終了する。   When the conference room specific (601) is set, the conference room specific device information table 601 and the conference reservation list are acquired, and the process ends.

会議予約別(602)が設定されていた場合は、会議予約別デバイス情報テーブル602と会議予約一覧を取得して、処理を終了する。   If “by conference reservation” (602) is set, the device information table by conference reservation 602 and the conference reservation list are acquired, and the process ends.

会議室/ユーザ別(604)が設定されていた場合は、会議室/ユーザ別デバイス情報テーブル604と会議予約一覧を取得して、処理を終了する。   When the conference room / user specific (604) is set, the conference room / user specific device information table 604 and the conference reservation list are acquired, and the process ends.

なお、本フローにおいて、会議予約一覧は、全ての予約が含まれる一覧であっても、該当するユーザが含まれる予約一覧であっても構わないものとする。例えば、予約の数が少ない場合は全件を対象とし、少ない場合は、ユーザが含まれる予約だけを対象とするようにすればよい。   In this flow, the conference reservation list may be a list including all reservations or a reservation list including the corresponding user. For example, when the number of reservations is small, all cases may be targeted, and when the number is small, only reservations including the user may be targeted.

また、予約一覧およびデバイス設定一覧については、テーブルそのものをクライアントに送信するようにしてもよいし、テーブルの保存場所をクライアントに通知し、クライアントが必要に応じてサーバまたは、保存場所として指定された場所を参照するように構成することも可能である。
図9は、本発明の実施形態に係わる自動ログイン処理の一例を示すフローチャートである。
For the reservation list and device setting list, the table itself may be sent to the client, the table storage location is notified to the client, and the client is designated as the server or storage location as required. It can also be configured to refer to a location.
FIG. 9 is a flowchart showing an example of automatic login processing according to the embodiment of the present invention.

図7および図8が会議予約に対応するデバイス設定のデバイスの接続を検出して自動入室するのに対し、本処理はデバイスを検出して、接続デバイスに対応するユーザを特定して自動ログインまたは自動入室する処理である。   While FIG. 7 and FIG. 8 detect the connection of the device of the device setting corresponding to the conference reservation and automatically enter the room, this processing detects the device, specifies the user corresponding to the connected device, and automatically logs in or It is a process that automatically enters the room.

ウェブ会議システムを利用するクライアントである情報処理装置と、ウェブ会議サーバの処理フローであり、ステップS901〜ステップS907は情報処理装置、ステップS908〜ステップS909はサーバ装置の処理である。   It is a processing flow of the information processing apparatus which is a client using a web conference system, and a web conference server. Steps S901 to S907 are information processing apparatuses, and steps S908 to S909 are processes of the server apparatus.

本処理は、デバイス情報として、ユーザ別デバイス情報テーブル603が設定されている場合に処理される。テーブルクライアント端末が起動し、ウェブ会議システムにログインした際に開始される。
ステップS901でクライアント端末は、クライアント端末に接続されているデバイスを検索する。
This process is performed when the device information table for each user 603 is set as the device information. It starts when the table client terminal starts and logs in to the web conference system.
In step S901, the client terminal searches for a device connected to the client terminal.

ステップS902で接続デバイスを取得すると、ステップS903で接続デバイスの種別と個数の比較を行う。ユーザを特定する為に必要なデバイスが全て接続されている場合は、ステップS904に進む。   When the connected device is acquired in step S902, the type and number of connected devices are compared in step S903. If all the devices necessary for specifying the user are connected, the process proceeds to step S904.

ステップS904でクライアント端末は、自身の接続デバイスをもとに参加可能な会議予約一覧をウェブ会議サーバに要求する。   In step S904, the client terminal requests the web conference server for a list of conference reservations that can be joined based on its own connected device.

会議予約一覧の取得要求を受信したウェブ会議サーバは、ステップS908で図8の予約状況取得処理を行い、ステップS909で、取得した予約状況とデバイス情報をクライアント端末に送信する。   Upon receiving the conference reservation list acquisition request, the web conference server performs the reservation status acquisition process of FIG. 8 in step S908, and transmits the acquired reservation status and device information to the client terminal in step S909.

ステップS905でクライアント端末は、ウェブ会議サーバから送信された会議予約一覧と各予約の会議室を受信し、ステップS906では、参加可能な会議予約が一覧に存在するかの判定を行う。   In step S905, the client terminal receives the conference reservation list transmitted from the web conference server and the conference room for each reservation. In step S906, the client terminal determines whether there is a conference reservation that can be joined.

参加可能な会議予約が存在する場合は、ステップS907に進み、該デバイス設定に対応する会議予約の会議室に入室する。この時ユーザがウェブ会議システムにログインしていなかった場合は、デバイス情報を利用して、接続されたデバイスに対応したユーザ名でウェブ会議システムにログインする。   If there is a conference reservation that can be participated, the process proceeds to step S907 to enter the conference reservation conference room corresponding to the device setting. At this time, if the user has not logged in to the web conference system, the device information is used to log in to the web conference system with the user name corresponding to the connected device.

一方、ステップS906で参加可能な会議予約が存在しない場合は、接続デバイスに対応するユーザを利用した自動入室の処理を終了する。   On the other hand, if there is no conference reservation that can be attended in step S906, the automatic entry process using the user corresponding to the connected device is terminated.

図10は、本発明の実施形態に係わる会議に対応するデバイス設定を利用した自動入室の処理の一例(図7に対応する別の実施形態)を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of automatic entry processing (another embodiment corresponding to FIG. 7) using the device setting corresponding to the conference according to the embodiment of the present invention.

図7では、ステップS701からステップS703で、先にユーザに対応したデバイス情報およびデバイス情報を取得してから、ステップS704以降で、接続デバイスの検索を行ったが、図10の実施例では、先に接続デバイスの検索を行い、デバイスが揃ったら、予約を取得し、参加するデバイスに対応するユーザでログインするものである。   In FIG. 7, the device information and device information corresponding to the user are first acquired in steps S701 to S703, and then the connected device is searched in step S704 and subsequent steps. In the embodiment of FIG. The connected device is searched for, and when the devices are prepared, the reservation is acquired and the user corresponding to the participating device logs in.

ステップS1001で、クライアント端末は、デバイス接続の検出を開始する。ステップS1002でデバイス接続を判定し、デバイスが接続されていない場合は、再びステップS1001のデバイス接続検出処理に戻る。   In step S1001, the client terminal starts detecting device connection. In step S1002, the device connection is determined. If no device is connected, the process returns to the device connection detection process in step S1001.

一方、ステップS1002でデバイス接続を検出した場合は、ステップS1003で接続デバイスとデバイス設定一覧のデバイス情報との比較を行う。比較に利用するデバイス設定一覧は、クライアント端末に記憶された図6のデバイス情報テーブルが利用され、どのデバイス情報テーブルが利用されるかは、あらかじめ管理者によって決められているものとする。   On the other hand, if device connection is detected in step S1002, the connection device is compared with device information in the device setting list in step S1003. The device setting list used for comparison uses the device information table of FIG. 6 stored in the client terminal, and it is assumed that which device information table is used is determined in advance by the administrator.

ステップS1003でデバイスが揃った、すなわち、デバイス情報テーブルのデバイス情報に設定されているデバイスの組み合わせでデバイスが認識された場合、ステップS1004に進み、参加可能な会議室予約一覧をウェブ会議サーバに対して容易する。デバイスが揃うまで、ステップS1001からの処理を繰り返す。   When the devices are prepared in step S1003, that is, when the devices are recognized by the combination of devices set in the device information of the device information table, the process proceeds to step S1004, and the conference room reservation list that can be participated is displayed to the web conference server. Easy. The processes from step S1001 are repeated until the devices are ready.

ステップS1008で、ウェブ会議サーバは、予約されている予約一覧を取得し、ステップS1009で取得した予約一覧をクライアント端末に送信する。
ステップS1005でクライアント端末は、予約一覧を受信し、ステップS1006に進む。
In step S1008, the web conference server acquires a reserved reservation list, and transmits the reservation list acquired in step S1009 to the client terminal.
In step S1005, the client terminal receives the reservation list, and proceeds to step S1006.

ステップS1006で、デバイス情報に登録された会議室に参加可能かどうかの判定を行い、参加可能な会議室があれば、ステップS1007で利用可能なユーザで、当該予約の会議室に入室して処理を終了する。   In step S1006, it is determined whether or not it is possible to participate in the conference room registered in the device information. If there is a conference room that can be joined, the user who can use in step S1007 enters the conference room for the reservation and processes it. Exit.

一方、参加可能な会議予約が存在しない場合は、接続デバイスに対応するユーザを利用した自動入室の処理を終了する。   On the other hand, when there is no conference reservation that can be participated, the automatic entry processing using the user corresponding to the connected device is terminated.

以上、一実施形態について示したが、本発明の情報処理装置は、ウェブ会議システムに限ったものではなく、USBデバイスを利用する情報処理装置に適応することが可能である。   Although one embodiment has been described above, the information processing apparatus of the present invention is not limited to the web conference system, but can be applied to an information processing apparatus using a USB device.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   In addition, the present invention can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and may be applied to a system composed of a plurality of devices. In addition, the present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.

また、本発明におけるプログラムは、本発明に示すフローチャートの処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムであり、本発明の記憶媒体はコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。なお、本発明におけるプログラムは各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program according to the present invention is a program that can be executed by a computer according to the processing method of the flowchart shown in the present invention. The storage medium according to the present invention stores a program that can be executed by a computer. The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by executing the reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、EEPROM、シリコンディスク、ソリッドステートドライブ等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk, solid state drive, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ、データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。
なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.
In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 情報処理装置
101 カメラ
102 マイク
103 スピーカー
110 ネットワーク
200 ウェブ会議サーバ
300 情報処理装置
310 情報処理装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 101 Camera 102 Microphone 103 Speaker 110 Network 200 Web conference server 300 Information processing apparatus 310 Information processing apparatus

Claims (7)

サーバ装置と、複数種類のデバイスを接続可能な情報処理装置とが通信可能に接続されたウェブ会議システムであって、
前記情報処理装置に接続されるデバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室を記憶するデバイス情報記憶手段と、
前記情報処理装置に接続されたデバイスを検知するデバイス検知手段と、
前記デバイス検知手段により検知されたデバイスが、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイスの組み合わせと一致する場合に、対応するウェブ会議室に入室する入室手段と、
を有することを特徴とするウェブ会議システム。
A web conferencing system in which a server apparatus and an information processing apparatus capable of connecting a plurality of types of devices are connected to be communicable,
Device information storage means for storing a web conference room corresponding to a combination of devices connected to the information processing apparatus;
Device detection means for detecting a device connected to the information processing apparatus;
When the device detected by the device detection unit matches a combination of devices stored in the device information storage unit, an entry unit that enters a corresponding web conference room;
A web conferencing system characterized by comprising:
前記デバイス情報記憶手段に記憶されるデバイス情報は、デバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室および利用するユーザが記憶されており、
前記入室手段は、前記デバイスの組み合わせおよび利用するユーザのユーザ名が一致する場合に入室することを特徴とする請求項1記載のウェブ会議システム。
The device information stored in the device information storage means stores a web conference room corresponding to a combination of devices and a user to use,
The web conference system according to claim 1, wherein the room entry unit enters the room when the combination of the devices and the user name of the user to be used match.
前記ウェブ会議システムは、前記ウェブ会議への予約状況を管理しており、
前記入室手段は、当該ウェブ会議への予約がなされている場合に当該ウェブ会議室に入室することを特徴とする請求項1または2記載のウェブ会議システム。
The web conference system manages the reservation status for the web conference,
3. The web conference system according to claim 1, wherein the room entry means enters the web conference room when a reservation for the web conference is made.
前記複数種類のデバイスは、ビデオデバイスまたは/およびオーディオデバイスであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のウェブ会議システム。   4. The web conference system according to claim 1, wherein the plurality of types of devices are video devices and / or audio devices. 5. ウェブ会議システムに接続された、複数種類のデバイスを接続可能な情報処理装置であって、
前記情報処理装置に接続されるデバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室を記憶するデバイス情報記憶手段と、
前記情報処理装置に接続されたデバイスを検知するデバイス検知手段と、
前記デバイス検知手段により検知されたデバイスが、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイスの組み合わせと一致する場合に、対応するウェブ会議室に入室する入室手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus connected to a web conference system and capable of connecting a plurality of types of devices,
Device information storage means for storing a web conference room corresponding to a combination of devices connected to the information processing apparatus;
Device detection means for detecting a device connected to the information processing apparatus;
When the device detected by the device detection unit matches a combination of devices stored in the device information storage unit, an entry unit that enters a corresponding web conference room;
An information processing apparatus comprising:
サーバ装置と、複数種類のデバイスを接続可能な情報処理装置とが通信可能に接続され、前記情報処理装置に接続されるデバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室を記憶するデバイス情報記憶手段を有するウェブ会議システムの制御方法であって、
前記情報処理装置に接続されたデバイスを検知するデバイス検知ステップと、
前記デバイス検知ステップにより検知されたデバイスが、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイスの組み合わせと一致する場合に、対応するウェブ会議室に入室する入室ステップと、
を有することを特徴とするウェブ会議システムの制御方法。
A web having device information storage means for storing a web conference room corresponding to a combination of devices connected to a server apparatus and an information processing apparatus capable of connecting a plurality of types of devices in a communicable manner A control method for a conference system,
A device detection step of detecting a device connected to the information processing apparatus;
When the device detected by the device detection step matches the combination of devices stored in the device information storage means, an entrance step for entering the corresponding web conference room;
A control method for a web conference system, comprising:
サーバ装置と、複数種類のデバイスを接続可能な情報処理装置とが通信可能に接続され、前記情報処理装置に接続されるデバイスの組み合わせに対応するウェブ会議室を記憶するデバイス情報記憶手段を有するウェブ会議システムで読み取り可能なプログラムであって、
前記ウェブ会議システムを、
前記情報処理装置に接続されたデバイスを検知するデバイス検知手段と、
前記デバイス検知手段により検知されたデバイスが、前記デバイス情報記憶手段に記憶されたデバイスの組み合わせと一致する場合に、対応するウェブ会議室に入室する入室手段と、
を有することを特徴とするウェブ会議システムとして機能させるためのプログラム。
A web having device information storage means for storing a web conference room corresponding to a combination of devices connected to a server apparatus and an information processing apparatus capable of connecting a plurality of types of devices in a communicable manner A program readable by the conference system,
The web conferencing system;
Device detection means for detecting a device connected to the information processing apparatus;
When the device detected by the device detection unit matches a combination of devices stored in the device information storage unit, an entry unit that enters a corresponding web conference room;
A program for causing a web conference system to function.
JP2016150440A 2016-07-29 2016-07-29 Web conference system, information processing device, control method, and program Pending JP2018018431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150440A JP2018018431A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Web conference system, information processing device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150440A JP2018018431A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Web conference system, information processing device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018018431A true JP2018018431A (en) 2018-02-01

Family

ID=61076369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150440A Pending JP2018018431A (en) 2016-07-29 2016-07-29 Web conference system, information processing device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018018431A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114449517A (en) * 2020-10-19 2022-05-06 夏普株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114449517A (en) * 2020-10-19 2022-05-06 夏普株式会社 Information processing system, information processing method, and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7351907B2 (en) Online document sharing methods, devices, electronic devices and storage media
JP5853464B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
US10069819B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
JP2020173797A (en) Method, system, and non-transitory computer-readable storage medium for providing many group calls in one chat room
US20210385262A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium recording information processing program
JP2019036155A (en) Information processing device, information processing system, control method thereof, and program
JP6237754B2 (en) WEB CONFERENCE SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, WEB CONFERENCE SERVER, ITS CONTROL METHOD AND PROGRAM
JP2017111643A (en) Web conference system, information processing method, and program
JP2019121812A (en) Information process system, control method of the same, and program
JP2019117998A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP6163475B2 (en) Screen sharing system, screen sharing server, screen sharing system control method, and program
JP2018018431A (en) Web conference system, information processing device, control method, and program
JP2017112601A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5999126B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017084284A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP2019117997A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP6575428B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, client terminal, control method thereof, and program
JP2018165995A (en) Web conference system, web conference server, control method for web conference system, and program
JP2018018432A (en) Information processing system, information processing device, control method, and program
JP2018036688A (en) Information processing device, server device, information processing system, control method thereof, and program
JP2016163111A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP2017084285A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
JP5994898B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2020194343A (en) Information processing system, information processing device, control method of information processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190111