JP2019117998A - Web conference system, control method of web conference system, and program - Google Patents

Web conference system, control method of web conference system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2019117998A
JP2019117998A JP2017250437A JP2017250437A JP2019117998A JP 2019117998 A JP2019117998 A JP 2019117998A JP 2017250437 A JP2017250437 A JP 2017250437A JP 2017250437 A JP2017250437 A JP 2017250437A JP 2019117998 A JP2019117998 A JP 2019117998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
client terminal
amount
text
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017250437A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
優子 新井
Yuko Arai
優子 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2017250437A priority Critical patent/JP2019117998A/en
Publication of JP2019117998A publication Critical patent/JP2019117998A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a web conference system capable of changing a communication method according to the amount of audio noise of a client terminal.SOLUTION: A web conference system capable of displaying a plurality of captured images captured by client terminals connected to a plurality of bases includes a voice acquisition means for acquiring voice of a client terminal, a noise acquisition means for acquiring the amount of noise included in the voice acquired by the audio acquisition means, and a display control means for displaying a text box that enables inputting of a text to be transmitted to another client terminal on a display unit of a client terminal of an acquisition source of the voice including the noise amount when the amount of noise acquired by the noise acquisition means is larger than a threshold value.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、複数の拠点に接続されるクライアント端末を用いたウェブ会議システム、ウェブ会議システムの制御方法、およびプログラムに関する。   The present invention relates to a web conference system using a client terminal connected to a plurality of bases, a control method of the web conference system, and a program.

従来から、ネットワークを介して接続された複数の端末を利用して、仮想的な会議を行うウェブ会議システムが知られている。複数の端末は異なる拠点に配置されているため、拠点毎に会議の環境が異なる。例えば、静かな会議室で会議を行う拠点や、雑音が多い共有スペース等で会議を行う拠点が存在する。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a web conference system that performs virtual conferences using a plurality of terminals connected via a network. Because multiple terminals are located at different locations, the conference environment varies from location to location. For example, there are bases where meetings are conducted in quiet conference rooms, and bases where meetings are performed in a noisy shared space or the like.

特許文献1では、テキストメッセージを複数の装置に対し送信を行う電話会議システムが開示されている。特許文献1に記載の技術のようにテキストメッセージでやりとりすることで雑音を気にせず会議を行うことが可能となる。   Patent Document 1 discloses a teleconference system which transmits text messages to a plurality of devices. By exchanging text messages as in the technology described in Patent Document 1, it becomes possible to hold a conference without worrying about noise.

特表2006−528804号公報Japanese Patent Application Publication No. 2006-528804

しかしながら、特許文献1に記載の電話会議システムのように、会議の議論をテキストでやりとりすると、その入力に手間がかかるため、リアルタイムな議論には不向きである。その一方で、あらゆる拠点および拠点間の通信環境を想定して雑音を除去することは困難であった。   However, as in the case of the teleconferencing system described in Patent Document 1, when the text of the discussion of the conference is exchanged, it takes time and effort to enter the text, so it is not suitable for real-time discussions. On the other hand, it has been difficult to remove noise on the assumption of the communication environment between all bases and bases.

そこで、本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、クライアント端末から取得した音声のノイズ量に応じて容易に通信方法を選択可能なウェブ会議システムを提供することを目的とする。   Then, this invention is made in view of said subject, and an object of this invention is to provide the web conference system which can select a communication method easily according to the noise amount of the audio | voice acquired from the client terminal.

上記の目的を達成するために、本発明は、複数の拠点に接続されたクライアント端末で撮影される撮影画像を複数表示することが可能なウェブ会議システムであって、クライアント端末の音声を取得する音声取得手段と、前記音声取得手段により取得した音声に含まれるノイズ量を取得するノイズ取得手段と、前記ノイズ取得手段で取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対して、他のクライアント端末へ送信するためのテキストを入力可能なテキストボックスを表示する表示制御手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention is a web conference system capable of displaying a plurality of photographed images photographed by a client terminal connected to a plurality of bases, and acquires audio of the client terminal. Voice acquiring means, noise acquiring means for acquiring the noise amount included in the audio acquired by the audio acquiring means, and the noise including the noise amount when the noise amount acquired by the noise acquiring means is larger than a threshold And a display control unit configured to display a text box capable of inputting a text to be transmitted to another client terminal on a display unit of a client terminal of an acquisition source.

本発明によれば、クライアント端末から取得した音声のノイズ量に応じて容易に通信方法を選択可能なウェブ会議システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a web conference system capable of easily selecting a communication method according to the noise amount of voice acquired from a client terminal.

本発明の実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure figure of the web meeting system concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram showing an example of hardware constitutions of an information processor in a web meeting system concerning an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける機能構成の一例を示す機能構成図である。It is a functional block diagram which shows an example of a functional structure in the web meeting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおけるウェブ会議サーバの制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control process of the web meeting server in the web meeting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムのデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the database of the web meeting system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける各クライアント端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of each client terminal in the web conference system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける発言者のクライアント端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of the client terminal of the speaker in the web conference system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける発言者以外のクライアント端末の表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen of client terminals other than the speaker in the web conference system which concerns on embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係わるウェブ会議システムのシステム構成図の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration diagram of a web conference system according to the present embodiment.

本発明のウェブ会議システムは、例えば、パーソナルコンピュータを適用可能なクライアント端末100(300、310)の間でウェブ会議システムを利用可能にするウェブ会議サーバ(サーバ装置)200がネットワーク110を介して接続されている。ウェブ会議システムは、Web会議システム・テレビ会議システムとも呼ぶ。クライアント端末100(300、310)は、ウェブ会議サーバ(サーバ装置)200のクライアント端末として機能する。ウェブ会議システムは、複数の拠点に接続された各クライアント端末で撮影される画像(静止画あるいは動画)を複数の各クライアント端末に表示することができる。また、ウェブ会議システムは、複数の拠点に接続された各クライアント端末で発した音声を複数の各クライアント端末に出力することができる。なお、クライアント端末100は、PC等に代表される情報処理装置の一態様である。   In the web conference system of the present invention, for example, a web conference server (server apparatus) 200 that makes a web conference system available between client terminals 100 (300, 310) applicable to personal computers is connected via the network 110. It is done. The web conferencing system is also referred to as a web conferencing system and a video conferencing system. The client terminals 100 (300, 310) function as client terminals of the web conference server (server apparatus) 200. The web conference system can display an image (still image or moving image) captured by each client terminal connected to a plurality of bases on each of the plurality of client terminals. In addition, the web conference system can output voices emitted by each client terminal connected to a plurality of bases to each of the plurality of client terminals. The client terminal 100 is an aspect of an information processing apparatus represented by a PC or the like.

各装置は、ネットワーク110に有線ネットワークで接続するようにしてもよいし、無線ネットワークや無線通信により接続するようにしてもよい。   Each device may be connected to the network 110 by a wired network, or may be connected by a wireless network or wireless communication.

ウェブ会議サーバ200は、ウェブブラウザを利用したウェブ会議を実現するためのサーバである。クライアント端末100は、はウェブ会議サーバ200へアクセスすることにより、ウェブ会議画面(インタフェース)を取得してウェブ会議を行うことができる。ウェブ会議サーバ200は、CPU等の制御回路、RAM、ROM等の記憶領域を備える。また、ウェブ会議サーバ200は、各クライアント端末100と通信するための通信回路を備える。   The web conference server 200 is a server for realizing a web conference using a web browser. The client terminal 100 can obtain a web conference screen (interface) and conduct a web conference by accessing the web conference server 200. The web conference server 200 includes a control circuit such as a CPU and a storage area such as a RAM and a ROM. Also, the web conference server 200 includes a communication circuit for communicating with each client terminal 100.

本実施形態では、クライアント端末100や300のようにタブレットPCを例にして説明するが、情報処理装置310のようなノートPCや不図示のデスクトップPCなどを利用することもできる。情報処理装置は、ウェブ会議サーバから配信されるコンテンツの画像を所定の表示領域に表示可能となっている。   In this embodiment, a tablet PC is described as an example of the client terminal 100 or 300, but a notebook PC such as the information processing apparatus 310 or a desktop PC (not shown) may be used. The information processing apparatus can display an image of content distributed from the web conference server in a predetermined display area.

配信されるコンテンツ(映像、音声、音量など)は、カメラ101やマイク102によって取得された画像や音声であって、所定の間隔で情報処理装置からウェブ会議サーバへ送信される。これらの情報を蓄積したウェブ会議サーバ200が、接続された情報処理装置に配信するようになっている。   Content to be distributed (video, audio, volume, etc.) is an image or audio acquired by the camera 101 or the microphone 102, and is transmitted from the information processing apparatus to the web conference server at predetermined intervals. The web conference server 200 storing these pieces of information is distributed to the connected information processing apparatus.

これらクライアント端末100には、ウェブ会議サーバ200へアクセスするためのウェブブラウザ、及び専用のモジュールがインストールされている。なお、この専用のモジュールは、例えば、ウェブブラウザを介して、ウェブ会議サーバ200からダウンロードするActiveXコンポーネントである。   In these client terminals 100, a web browser for accessing the web conference server 200 and a dedicated module are installed. Note that this dedicated module is, for example, an ActiveX component downloaded from the web conference server 200 via a web browser.

なお、ウェブ会議において自身の動画像を送信する場合は、ビデオデバイスであるウェブカメラなどのカメラ101を接続する。音声を送信する場合は、マイク102を接続し、相手の音声を視聴するためにはスピーカー103を接続する。マイク102およびスピーカー103はオーディオデバイスである。例えば、本実施形態ではマイク102によって集音された音声の変化を利用して注目すべき拠点を決定することが可能である。   In addition, when transmitting a moving image of oneself in a web conference, the camera 101 such as a web camera which is a video device is connected. In the case of transmitting voice, the microphone 102 is connected, and in order to view the voice of the other party, the speaker 103 is connected. The microphone 102 and the speaker 103 are audio devices. For example, in the present embodiment, it is possible to determine a base to be focused on using changes in sound collected by the microphone 102.

また、各デバイスは同じ筐体のハードに備えられるものもあり、例えばカメラ機能とマイク機能や、マイク機能とスピーカー機能、および全ての機能を備えたデバイスも存在する。   In addition, some devices are provided in the same housing hardware, and for example, there are devices provided with a camera function and a microphone function, a microphone function and a speaker function, and all functions.

また、ウェブ会議システムは、クライアント端末100の画面を他の情報処理装置(300や310)の画面に表示する、画面共有を行うことができる。共有される画面は、クライアント端末100で指定することが可能で、指定するアプリケーションの画面であったり、デスクトップ全体であったりする。   In addition, the web conference system can perform screen sharing in which the screen of the client terminal 100 is displayed on the screen of another information processing apparatus (300 or 310). The screen to be shared can be designated by the client terminal 100, and may be the screen of the designated application or the entire desktop.

本ウェブ会議システムは、ルームと呼ばれるウェブ上の仮想会議室を複数設定することが可能で、ルームを複数設定することにより複数の会議を行うことが可能である。   The present web conference system can set a plurality of virtual conference rooms on the web called a room, and can set a plurality of rooms to perform a plurality of conferences.

図2は、本発明の実施形態に係わる情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

図2に示すように、クライアント端末100では、システムバス215を介してCPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、記憶装置204、入力コントローラ205、音声入出力コントローラ206、ビデオコントローラ207、メモリコントローラ208、よび通信I/Fコントローラ209が接続される。   As shown in FIG. 2, in the client terminal 100, a central processing unit (CPU) 201, a read only memory (ROM) 202, a random access memory (RAM) 203, a storage device 204, an input controller 205, and a system bus 215. A voice input / output controller 206, a video controller 207, a memory controller 208, and a communication I / F controller 209 are connected.

CPU201は、システムバス215に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 centrally controls the devices and controllers connected to the system bus 215.

ROM202あるいは記憶装置204は、CPU201が実行する制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やOS(Operating System)や、本情報処理方法を実現するためのコンピュータ読み取り実行可能なプログラムおよび必要な各種データ(データテーブルを含む)を保持している。   The ROM 202 or the storage device 204 is a control program executed by the CPU 201, such as a BIOS (Basic Input / Output System) or an OS (Operating System), a computer readable and executable program for realizing the information processing method, and various necessary items. It holds data (including data tables).

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM202あるいは記憶装置204からRAM203にロードし、ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現する。   The RAM 203 functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 201. The CPU 201 loads programs and the like necessary for execution of processing from the ROM 202 or the storage device 204 to the RAM 203, and implements various operations by executing the loaded programs.

入力コントローラ205は、キーボード/タッチパネル/カメラなどの入力装置210からの入力を制御する。入力装置はこれに限ったものでなく、マウスやマルチタッチスクリーンなどの、複数の指でタッチされた位置を検出することが可能なタッチパネルであってもよい。   The input controller 205 controls input from an input device 210 such as a keyboard / touch panel / camera. The input device is not limited to this, and may be a touch panel capable of detecting a position touched with a plurality of fingers, such as a mouse or a multi touch screen.

音声入出力コントローラ206は、マイク/スピーカー等の音声入出力装置211からの入出力を制御する。マイクから入力された音声を音声認識することが可能となっている。スピーカーにはイヤホンを接続することも可能である。   The audio input / output controller 206 controls input / output from an audio input / output device 211 such as a microphone / speaker. It is possible to recognize speech input from the microphone. It is also possible to connect an earphone to the speaker.

ビデオコントローラ207は、ディスプレイ212などの外部出力装置への表示を制御する。ディスプレイは本体と一体になったノート型パソコンのディスプレイも含まれるものとする。なお、外部出力装置はディスプレイに限ったものははく、例えばプロジェクタであってもよい。また、前述のタッチ操作により受け付け可能な装置については、キーボード/タッチパネルからの入力を受け付けることも可能となる。   The video controller 207 controls display on an external output device such as the display 212. The display shall also include the display of a notebook computer integrated with the main unit. The external output device is not limited to the display, and may be, for example, a projector. Moreover, it becomes possible to receive the input from a keyboard / touch panel about the apparatus which can be received by the above-mentioned touch operation.

なおビデオコントローラ207は、表示制御を行うためのビデオメモリ(VRAM)を制御することが可能で、ビデオメモリ領域としてRAM203の一部を利用することもできるし、別途専用のビデオメモリを設けることも可能である。   The video controller 207 can control a video memory (VRAM) for display control, and can use a part of the RAM 203 as a video memory area, or can separately provide a dedicated video memory. It is possible.

本発明では、ユーザが情報処理装置を通常する場合の表示に用いられる第1のビデオメモリ領域と、所定の画面が表示される場合に、第1のビデオメモリ領域の表示内容に重ねての表示に用いられる第2のビデオメモリ領域を有している。ビデオメモリ領域は2つに限ったものではなく、情報処理装置の資源が許す限り複数有することが可能なものとする。   In the present invention, the first video memory area used for display when the user normally operates the information processing apparatus and the display content superimposed on the display content of the first video memory area when the predetermined screen is displayed And a second video memory area used for The video memory area is not limited to two, and can be plural as long as the resource of the information processing apparatus permits.

メモリコントローラ208は、外部メモリ213へのアクセスを制御する。外部メモリとしては、ブートプログラム、各種アプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、および各種データ等を記憶する外部記憶装置(ハードディスク)、フレキシブルディスク(FD)、或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等を利用可能である。   The memory controller 208 controls access to the external memory 213. The external memory is connected via an adapter to an external storage device (hard disk) that stores a boot program, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc., a flexible disk (FD), or a PCMCIA card slot. Compact flash (registered trademark) memory etc. can be used.

通信I/Fコントローラ209、ネットワーク214を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信やISDNなどの電話回線、および携帯電話の3G回線を用いた通信が可能である。   The communication I / F controller 209 connects and communicates with an external device via the network 214, and executes communication control processing in the network. For example, communications using TCP / IP, telephone lines such as ISDN, and 3G lines of mobile phones are possible.

なお、記憶装置204は情報を永続的に記憶するための媒体であって、その形態をハードディスク等の記憶装置に限定するものではない。例えば、SSD(Solid State Drive)などの媒体であってもよい。   The storage device 204 is a medium for permanently storing information, and the form thereof is not limited to a storage device such as a hard disk. For example, a medium such as a solid state drive (SSD) may be used.

また本実施形態における通信端末で行われる各種処理時の一時的なメモリエリアとしても利用可能である。   Moreover, it can also be used as a temporary memory area at the time of various processes performed by the communication terminal in the present embodiment.

図3は、本実施形態に係るウェブ会議システムにおける機能構成の一例を示す機能構成図である。なお、各機能は、ウェブ会議サーバ200に含まれるCPU等により実行される機能である。   FIG. 3 is a functional configuration diagram showing an example of a functional configuration in the web conference system according to the present embodiment. Each function is a function executed by a CPU or the like included in the web conference server 200.

ウェブ会議システムのウェブ会議サーバ200は、発言者特定部311、撮影画像取得部312、音声取得部313、ノイズ取得部314と、を備える。更に、ウェブ会議サーバ200は、表示制御部315と、音声出力制御部316と、会議モード設定部317と、記憶部318を有する。   The web conference server 200 of the web conference system includes a speaker identification unit 311, a captured image acquisition unit 312, a voice acquisition unit 313, and a noise acquisition unit 314. Furthermore, the web conference server 200 includes a display control unit 315, an audio output control unit 316, a conference mode setting unit 317, and a storage unit 318.

発言者特定部311は、発言中の人物が存在するクライアント端末を特定する。具体的には、発言者特定部311は、会議に参加するクライアント端末から音声を取得した場合に、発言中の人物が存在するクライアント端末であると特定できる。例えば、発言者特定部311は、クライアント端末を利用する人物が音を発したことを検出した場合に、該クライアント端末を発言中の人物が存在するクライアント端末であると特定できる。発言者特定部311によるクライアント端末の特定方法は、これらに限定されない。例えば、発言者特定部311は、撮影画像に映る人物の動作から特定してもよい。また、発言者特定部311は、クライアント端末から発言に先立って、発言中であることを示す音声以外の信号を受信し、当該情報により特定してもよい。   The speaker specifying unit 311 specifies a client terminal in which a person who is speaking is present. Specifically, when voice is acquired from a client terminal participating in a conference, the speaker identifying unit 311 can identify the client terminal in which a person who is speaking is present. For example, when detecting that a person using the client terminal has made a sound, the speaker specifying unit 311 can specify that the client terminal is a client terminal in which a person who is speaking is present. The method for specifying the client terminal by the speaker specifying unit 311 is not limited to these. For example, the speaker identifying unit 311 may identify from the action of the person appearing in the captured image. In addition, the speaker identifying unit 311 may receive a signal other than voice indicating that the user is speaking, prior to speaking from the client terminal, and may specify the information based on the information.

撮影画像取得部312は、ウェブ会議に参加するクライアント端末で撮影された撮影画像を取得する。撮影画像取得部312は、連続して撮影された撮影画像である動画を取得する。   The captured image acquisition unit 312 acquires a captured image captured by a client terminal participating in a web conference. The captured image acquisition unit 312 acquires a moving image that is a captured image captured continuously.

音声取得部313は、ウェブ会議に参加するクライアント端末で取得した音声を取得する。また、音声取得部313は、音声だけでなくクライアント端末側の拠点で発せられた物音や雑音も取得することができる。   The voice acquisition unit 313 acquires the voice acquired by the client terminal participating in the web conference. In addition, the voice acquisition unit 313 can obtain not only voice but also noise and noise emitted at a site on the client terminal side.

ノイズ取得部314は、音声取得部313により取得した音声に含まれるノイズ量を取得する。ここで、ノイズ量は、ノイズの量である。また、ノイズは、ハウリングノイズ、スイッチングノイズ、量子化雑音等の種々の成分を含みうる。ハウリングノイズは、マイクのピックアップの音が巡回して起こるノイズである。スイッチングノイズは、機器のスイッチング電源に起因するノイズである。量子化ノイズは、音声をデジタル信号に変換した際のノイズである。また、発声時の音声以外の周囲音もノイズの一態様である。そして、ノイズ取得部314は、取得したノイズ量が予め設定された閾値より大きいか否かを判定する判定機能を備える。ここで、閾値には、所定のSN比(信号対雑音比)が用いられる。   The noise acquisition unit 314 acquires the amount of noise included in the sound acquired by the sound acquisition unit 313. Here, the noise amount is the amount of noise. Also, the noise may include various components such as howling noise, switching noise, and quantization noise. Howling noise is noise that occurs as the sound of the pickup of the microphone is circulated. Switching noise is noise caused by the switching power supply of the device. Quantization noise is noise at the time of converting speech into a digital signal. In addition, ambient sound other than voice at the time of utterance is also an aspect of noise. Then, the noise acquiring unit 314 has a determination function of determining whether the acquired noise amount is larger than a preset threshold. Here, a predetermined SN ratio (signal-to-noise ratio) is used as the threshold.

表示制御部315は、各クライアント端末から取得した撮影画像を会議に参加するクライアント端末に表示する。更に、表示制御部315は、ノイズ取得部314で取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対してテキストボックスを表示する。テキストボックスは、他のクライアント端末へ送信すべきテキストを入力可能な表示アイテムの一態様である。更に、表示制御部315は、テキストボックスとともに、警告表示を表示する。ここで、警告表示は、ノイズが一定量以上検出されていることを示す表示であればよい。表示制御部315は、当該表示を行うことにより、発言者に対して注意喚起をすることができる。なお、テキストボックスや警告表示を含む発言者側の会議画面の表示態様については図7を用いて後述する。また、表示制御部315は、テキストボックスにテキストが入力されている場合に、発言者以外のクライアント端末100にテキスト入力の最中であることを示す表示を行う。このため、当該表示がされたクライアント端末100の参加者は、他の参加者がテキスト入力により会話をしようとしていることを把握することができる。また、表示制御部315は、当該入力されたテキストの内容を他のクライアント端末100に対して表示することができる。なお、表示制御部315は、この場合に、クライアント端末に表示される映像を拡大した画像(拡大画像)を他のクライアント端末に表示することも可能である。なお、発言者以外の会議画面の表示態様については図8を用いて後述する。   The display control unit 315 displays the photographed image acquired from each client terminal on the client terminal participating in the conference. Furthermore, when the noise amount acquired by the noise acquisition unit 314 is larger than the threshold, the display control unit 315 displays a text box on the display unit of the client terminal that is the acquisition source of the voice including the noise amount. The text box is an aspect of a display item capable of inputting text to be transmitted to another client terminal. Furthermore, the display control unit 315 displays a warning display together with the text box. Here, the warning display may be a display indicating that noise is detected at least a predetermined amount. The display control unit 315 can alert the speaker by performing the display. The display mode of the conference screen on the speaker side including the text box and the warning display will be described later with reference to FIG. Further, when a text is input in the text box, the display control unit 315 performs a display indicating that the text is being input to the client terminal 100 other than the speaker. Therefore, the participant of the client terminal 100 having the display can understand that another participant is going to talk by text input. In addition, the display control unit 315 can display the content of the input text on another client terminal 100. In this case, the display control unit 315 can also display an image (enlarged image) obtained by enlarging the video displayed on the client terminal on another client terminal. The display mode of the conference screen other than the speaker will be described later with reference to FIG.

音声出力制御部316は、音声取得部313で取得した音声をクライアント端末100に出力する。   The voice output control unit 316 outputs the voice acquired by the voice acquisition unit 313 to the client terminal 100.

会議モード設定部317は、各クライアント端末の会議モードを設定する。各会議の参加者は、予めクライアント端末上の参加画面(図6の会議予約画面600)から会議モードを選択することができる。会議モード設定部317は、取得した設定情報を、データベース(図5の会議モードデータベース500)として、ウェブ会議サーバの記憶部318に記憶する。ここで、会議モードとは、会議中の各クライアント端末への表示または音声出力のモードを示す。ノイズ判定モードは、ノイズ取得部314で取得したノイズ量に基づく判定を行うモードである。ノイズ判定モードによりノイズの多い拠点であることが予めわかっている場合であっても会議に参加することができる。通常モードは、上述したノイズ取得部314による判定を行わないモードである。   The conference mode setting unit 317 sets the conference mode of each client terminal. The participants of each meeting can select the meeting mode in advance from the participation screen (the meeting reservation screen 600 of FIG. 6) on the client terminal. The conference mode setting unit 317 stores the acquired setting information in the storage unit 318 of the web conference server as a database (conference mode database 500 in FIG. 5). Here, the conference mode indicates a mode of display or audio output to each client terminal in the conference. The noise determination mode is a mode in which determination based on the amount of noise acquired by the noise acquisition unit 314 is performed. Even in the case where it is known in advance by a noise determination mode that it is a noisy base, it is possible to participate in the conference. The normal mode is a mode in which the above-described determination by the noise acquisition unit 314 is not performed.

記憶部318は、図5で示す各データベースを記憶し、これらを管理する機能部である。   The storage unit 318 is a functional unit that stores each database shown in FIG. 5 and manages these.

なお、本実施例では、本機能構成図に示す機能をウェブ会議サーバが有するように説明しているが、一部の機能を各クライアント端末で実行してもよいし、複数のサーバで協業して機能させてもよい。   In the present embodiment, the web conference server is described as having the functions shown in the functional configuration diagram, but some functions may be executed by each client terminal, or a plurality of servers may cooperate. You may make it function.

ここで、図5を用いて、本実施形態に係るウェブ会議システムにおけるデータベースの一例を説明する。   Here, an example of a database in the web conference system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.

会議モードデータベース500は、ルームID501と、ユーザID502と、会議モード503とが対応づけられた情報である。ルームID501は、ウェブ会議システムで開催される会議を識別するための情報である。ユーザID502は、ウェブ会議システムの参加者を識別するための情報である。会議モード503は、ユーザが設定した会議モードを識別するための情報である。図5を例に説明すると、ルームID501が「100000」であり、ユーザID502が「100000」と「100001」の各ユーザは同じウェブ会議に参加することを示す。また、ユーザID502が「100000」のユーザは、「ノイズ判定モード」で、当該会議に参加し、ユーザID502が「100001」のユーザは、「通常モード」で、当該会議に参加することを示す。   The conference mode database 500 is information in which a room ID 501, a user ID 502, and a conference mode 503 are associated. The room ID 501 is information for identifying a conference held in the web conference system. The user ID 502 is information for identifying a participant of the web conference system. The conference mode 503 is information for identifying a conference mode set by the user. If FIG. 5 is demonstrated to an example, room ID 501 will be "100,000", and user ID 502 will show that each user of "100000" and "100001" participates in the same web meeting. In addition, the user with the user ID 502 “100000” participates in the meeting in the “noise determination mode”, and the user with the user ID 502 “100001” participates in the meeting in the “normal mode”.

会議管理データベース510は、ルームID511と、会議の名称であるルーム名512と、その利用時間である利用時間513とが対応づけられた情報である。   The meeting management database 510 is information in which a room ID 511, a room name 512 which is the name of a meeting, and a use time 513 which is the use time thereof are associated with each other.

ユーザ管理データベース520は、ユーザID521と、ユーザの名前を示すユーザ名522と、ユーザが属するグループ名523とが対応づけられた情報である。   The user management database 520 is information in which a user ID 521, a user name 522 indicating the name of a user, and a group name 523 to which the user belongs are associated.

次に、図4を用いて本実施形態のウェブ会議システムにおける制御処理を説明する。図4は、本発明の実施形態に係るウェブ会議システムにおける制御処理の一例を示すフローチャートである。   Next, control processing in the web conference system of the present embodiment will be described using FIG. FIG. 4 is a flowchart showing an example of control processing in the web conference system according to the embodiment of the present invention.

S401において、ウェブ会議サーバ200は、会議の参加者情報を受信する。ここで、参加者とは、具体的には、各ユーザが操作するクライアント端末100を示す。参加者情報とは、ユーザ管理データベース520に登録されるユーザの参加要求である。さらに、参加者情報とは、ノイズ判定モードと通常モードのいずれの会議モードで参加するかを示す情報である。当該参加者情報を受信するために、ウェブ会議サーバ200は、クライアント端末に表示される会議予約画面600(図6)からユーザにより入力された情報を受信する。ここで、図6を用いて会議予約画面600について説明する。会議予約画面600は、ウェブ会議サーバ200により各クライアント端末に表示される画面である。会議予約画面600は、参加ボタン(601、602)と、ノイズ判定モード選択アイコン(603、604)を含んで表示する。参加ボタン(601、602)は、会議単位で設定されるボタンであり、選択を受け付けた場合に、クライアント端末はウェブ会議サーバに参加を要求する。ノイズ判定モード選択アイコン(603、604)は、ノイズ判定モードで参加するか否かを選択するアイコンである。ノイズ判定モード選択アイコン603は、ノイズ判定モードで参加が選択されている場合であり、ノイズ判定モード選択アイコン604は、ノイズ判定モードで参加せず通常モードで参加する場合を示す。   In S401, the web conference server 200 receives conference participant information. Here, the participant specifically indicates the client terminal 100 operated by each user. The participant information is a request for participation of the user registered in the user management database 520. Further, the participant information is information indicating which of the noise determination mode and the normal mode the conference mode participates in. In order to receive the participant information, the web conference server 200 receives the information input by the user from the conference reservation screen 600 (FIG. 6) displayed on the client terminal. Here, the conference reservation screen 600 will be described with reference to FIG. The conference reservation screen 600 is a screen displayed by the web conference server 200 on each client terminal. The conference reservation screen 600 includes a join button (601, 602) and a noise determination mode selection icon (603, 604). The join button (601, 602) is a button set for each conference, and when the selection is accepted, the client terminal requests the web conference server to participate. The noise determination mode selection icons (603, 604) are icons for selecting whether to participate in the noise determination mode. The noise determination mode selection icon 603 is a case where participation is selected in the noise determination mode, and the noise determination mode selection icon 604 shows a case in which it does not participate in the noise determination mode but participates in the normal mode.

S402において、ウェブ会議サーバ200は、各参加者の会議モードを記憶する。具体的には、ウェブ会議サーバ200は、各参加者がノイズ判定モードであるか通常モードであるかを、会議モードデータベース500に記憶する。   In S402, the web conference server 200 stores the conference mode of each participant. Specifically, the web conference server 200 stores in the conference mode database 500 whether each participant is in the noise determination mode or in the normal mode.

S403において、ウェブ会議サーバ200は、会議画面を参加者のクライアント端末に送信する。ここで、図6の会議画面610を用いて会議が行われる際の画面について説明する。図6の会議画面610は、ウェブ会議室(仮想会議室)として設定された会議室に入室したクライアント端末100に表示される画面である。本実施例では、自分の他に4拠点(User001〜004)で計5ユーザがウェブ会議に参加している。会議画面610は、自身の撮影画像を更に表示することもできる。なお、ウェブ会議サーバ200は、画像表示領域613に、各クライアント端末のカメラで撮影した撮影画像を表示する。図6における会議画面610の画面レイアウトは、画像表示領域613を4つ配置したレイアウトである。参加者名表示部612には、画像表示領域613に表示する画像の送信元の名称を表示する。例えば、当該画像の送信元のクライアント端末100でウェブ会議サーバ200にログインしているユーザのユーザ名を表示する。ボタン表示領域611には、指定画像の共有を開始するための「資料共有」ボタンや、会議から退出する(会議室から退室する)ための「退出」ボタン614等を表示する。   In S403, the web conference server 200 transmits the conference screen to the client terminal of the participant. Here, a screen when a conference is performed will be described using the conference screen 610 of FIG. The conference screen 610 in FIG. 6 is a screen displayed on the client terminal 100 that has entered the conference room set as the web conference room (virtual conference room). In the present embodiment, a total of five users participate in the web conference at four sites (User 001 to 004) besides themselves. The conference screen 610 can further display its own captured image. The web conference server 200 displays an image captured by the camera of each client terminal in the image display area 613. The screen layout of the conference screen 610 in FIG. 6 is a layout in which four image display areas 613 are arranged. The participant name display unit 612 displays the name of the transmission source of the image displayed in the image display area 613. For example, the user name of the user who has logged in to the web conference server 200 on the client terminal 100 that is the transmission source of the image is displayed. In the button display area 611, a “document sharing” button for starting sharing of the designated image, a “exit” button 614 for exiting the meeting (exiting from the meeting room), and the like are displayed.

S404において、ウェブ会議サーバ200は、各クライアント端末から撮影画像および音声を受信する。   In S404, the web conference server 200 receives the photographed image and the sound from each client terminal.

S405において、ウェブ会議サーバ200は、ノイズ判定モードの参加者がいるか否かを判定する。ウェブ会議サーバ200は、ノイズ判定モードの参加者がいない場合には、S406の処理を実行する。一方で、ウェブ会議サーバ200は、ノイズ判定モードの参加者がいる場合には、S407の処理を実行する。   In S405, the web conference server 200 determines whether there is a participant in the noise determination mode. When there is no participant in the noise determination mode, the web conference server 200 executes the process of S406. On the other hand, when there is a participant in the noise determination mode, the web conference server 200 executes the process of S407.

S406において、ウェブ会議サーバ200は、S404で受信した各撮影画像および音声を、参加者のクライアント端末に送信する。ウェブ会議サーバ200は、会議が継続している間は、当該処理を繰り返す。   In step S406, the web conference server 200 transmits each captured image and sound received in step S404 to the client terminal of the participant. The web conference server 200 repeats the process while the conference continues.

S407において、ウェブ会議サーバ200は、発言者が存在するクライアント端末を特定する。   In step S407, the web conference server 200 identifies a client terminal in which the speaker is present.

S408において、ウェブ会議サーバ200は、S407で特定したクライアント端末から送信される音声からノイズ量を取得する。ウェブ会議サーバ200は、ノイズ量が閾値より大きい場合には、S409の処理を実行する。一方で、ウェブ会議サーバ200は、ノイズ量が閾値以下である場合には、S409の処理を実行する。   In S408, the web conference server 200 acquires the noise amount from the voice transmitted from the client terminal specified in S407. When the noise amount is larger than the threshold, the web conference server 200 executes the process of S409. On the other hand, when the noise amount is equal to or less than the threshold, the web conference server 200 executes the process of S409.

S409において、ウェブ会議サーバ200は、発言者のクライアント端末にテキストボックスおよび警告表示を送信する。ここで、図7のテキストボックス表示画面700を用いて発言者のクライアント端末に表示される表示画面について説明する。   In S409, the web conference server 200 transmits a text box and a warning display to the client terminal of the speaker. Here, the display screen displayed on the client terminal of the speaker using the text box display screen 700 of FIG. 7 will be described.

図7のテキストボックス表示画面700は、会議画面610に対し、テキスト入力通知710が重畳して表示された画面である。テキストボックス表示画面700は、少なくともテキスト入力通知710を含んで表示される。テキスト入力通知710は、自身のクライアント端末100から取得した音声に含まれるノイズ量が閾値よりも大きい場合に表示される。テキスト入力通知710は、テキストボックス711と、警告表示712と、送信ボタン713と、キャンセルボタン714が含まれる。   The text box display screen 700 of FIG. 7 is a screen on which the text input notification 710 is superimposed and displayed on the conference screen 610. The text box display screen 700 is displayed including at least the text input notification 710. The text input notification 710 is displayed when the amount of noise included in the voice acquired from the client terminal 100 of its own is larger than the threshold. The text input notification 710 includes a text box 711, a warning display 712, a send button 713, and a cancel button 714.

テキストボックス711は、ユーザによるテキストを入力可能な入力受付部である。テキストボックス711に入力されたテキストは送信ボタン713が押下された場合に、ウェブ会議サーバ200により他のクライアント端末100に送信される。このことにより、参加者は、本来発言したかったもののノイズ量が多くて伝えられなかったメッセージを他の参加者へ伝えることができる。また、キャンセルボタン714によりテキスト入力通知710を閉じることができる。これは、通信環境を整えれば音質が改善されるとユーザが判断した場合に、テキスト入力をせずに改めて会話により会議したい場合に用いられる。警告表示712は、ノイズが一定量以上検出されていることを示す表示である。警告表示712により、クライアント端末100の参加者に対して自身の拠点のマイクの音質等の環境の調整を促すことが可能である。   The text box 711 is an input receiving unit capable of inputting text by the user. The text input to the text box 711 is transmitted by the web conference server 200 to another client terminal 100 when the transmission button 713 is pressed. As a result, the participant can transmit to other participants a message that was originally intended to speak but was not transmitted due to a large amount of noise. The cancel button 714 can close the text input notification 710. This is used when the user decides that the sound quality will be improved if the communication environment is adjusted, and he wishes to conduct a conference again by inputting a text. The warning display 712 is a display indicating that noise is detected at least a predetermined amount. The warning display 712 can prompt the participant of the client terminal 100 to adjust the environment such as the sound quality of the microphone of his own base.

ここで図8を用いて、発言者以外のクライアント端末100の表示画面について説明する。図8の入力中表示画面800は、会議画面610に入力中表示801を重畳して表示したものである。入力中表示801は、テキスト入力通知710が表示されている参加者の画像表示領域613に表示される。当該入力中表示画面800により、ユーザは、どの拠点がテキスト入力を行おうとしているか認識することができる。   Here, the display screen of the client terminal 100 other than the speaker will be described with reference to FIG. The in-input display screen 800 in FIG. 8 is a display in which the in-input display 801 is superimposed on the conference screen 610. The in-input display 801 is displayed in the image display area 613 of the participant in which the text input notification 710 is displayed. The input display screen 800 allows the user to recognize which site is trying to input text.

S410において、ウェブ会議サーバ200は、発言者からテキストを受信したか否かを判定する。図7のテキストボックス表示画面700の送信ボタン713が押下された場合にウェブ会議サーバ200は、入力されたテキストの内容を取得する。ウェブ会議サーバ200は、テキストの内容を取得するまで、S409の処理を繰り返す。一方で、ウェブ会議サーバ200は、テキストの内容を取得した場合にS411の処理を実行する。   In S410, the web conference server 200 determines whether text has been received from the speaker. When the send button 713 of the text box display screen 700 of FIG. 7 is pressed, the web conference server 200 acquires the content of the input text. The web conference server 200 repeats the process of S409 until acquiring the content of the text. On the other hand, the web conference server 200 executes the processing of step S411 when the content of the text is acquired.

S411において、ウェブ会議サーバ200は、他のクライアント端末に対してテキストと、該テキストを入力した発言者の撮影画像を拡大した拡大画像を送信する。ここで、図8のテキスト表示画面810を用いて、S411の際に発言者以外のクライアント端末に表示される表示画面について説明する。テキスト表示画面810は、図6の会議画面610に、拡大画像811とテキスト表示欄812が表示されたものである。ここで、User002は、S409においてテキスト入力通知710が表示されたクライアント端末の撮影画像である。ウェブ会議サーバ200は、拡大画像811とテキスト表示欄812とともに音声を送信してもよい。   In step S411, the web conference server 200 transmits the text and the enlarged image obtained by enlarging the photographed image of the speaker who has input the text to another client terminal. Here, a display screen displayed on a client terminal other than the speaker at S411 will be described using the text display screen 810 of FIG. The text display screen 810 is a screen where the enlarged image 811 and the text display field 812 are displayed on the conference screen 610 of FIG. Here, the User 002 is a photographed image of the client terminal on which the text input notification 710 is displayed in S409. The web conference server 200 may transmit the audio together with the enlarged image 811 and the text display field 812.

本実施形態においては、ウェブ会議システムで利用される仮想会議室のことをウェブ会議室、仮想会議室、または単に会議室として説明しているが同じものである。   In the present embodiment, although the virtual meeting room used in the web meeting system is described as a web meeting room, a virtual meeting room, or simply a meeting room, it is the same.

以上、上述の実施形態によれば、ウェブ会議システムは、複数の拠点に接続されたクライアント端末で撮影される撮影画像を複数表示することが可能である。そして、クライアント端末の音声に含まれるノイズ量を取得する。ウェブ会議システムは、取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対して、他のクライアント端末へ送信するためのテキストを入力可能なテキストボックスを表示する。このことにより、ノイズ量に応じて容易に通信方法を選択可能となる。すなわち、ウェブ会議システムは、ノイズ量が少ない場合には、通常の音声でウェブ会議を行うことができ、ノイズ量が大きい場合には、テキストを使って会議ができる。そのため、ノイズ量に対応して適切に会議を行うことができる。   As described above, according to the above-described embodiment, the web conference system can display a plurality of captured images captured by client terminals connected to a plurality of bases. Then, the noise amount included in the voice of the client terminal is acquired. When the acquired noise amount is larger than the threshold, the web conferencing system can input text for transmitting to another client terminal to the display unit of the client terminal from which the sound including the noise amount is acquired. Display a text box. This makes it possible to easily select the communication method according to the noise amount. That is, the web conferencing system can conduct a web conference with normal voice when the amount of noise is small, and can conference using text when the amount of noise is large. Therefore, it is possible to appropriately hold the meeting in response to the amount of noise.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, the recording medium recording the program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can be achieved also by reading and executing.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read out from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, non-volatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk etc. can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also an operating system (OS) or the like running on the computer is actually executed based on the instructions of the program. It goes without saying that the processing is partially or entirely performed, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written to the memory provided to the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is read based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiment are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus comprising a single device. It goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can receive the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server on a network, a database or the like by a communication program, the system or apparatus can receive the effects of the present invention.

100 情報処理装置
101 カメラ
200 ウェブ会議サーバ
311 発言者特定部
312 撮影画像取得部
313 音声取得部
314 ノイズ取得部
315 表示制御部
100 information processing apparatus 101 camera 200 web conference server 311 speaker identification unit 312 captured image acquisition unit 313 speech acquisition unit 314 noise acquisition unit 315 display control unit

Claims (7)

複数の拠点に接続されたクライアント端末で撮影される撮影画像を複数表示することが可能なウェブ会議システムであって、
クライアント端末の音声を取得する音声取得手段と、
前記音声取得手段により取得した音声に含まれるノイズ量を取得するノイズ取得手段と、
前記ノイズ取得手段で取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対して、他のクライアント端末へ送信するためのテキストを入力可能なテキストボックスを表示する表示制御手段と、
を有することを特徴とするウェブ会議システム。
A web conference system capable of displaying a plurality of captured images captured by client terminals connected to a plurality of bases,
Voice acquisition means for acquiring the voice of the client terminal;
Noise acquisition means for acquiring an amount of noise contained in the audio acquired by the audio acquisition means;
When the amount of noise acquired by the noise acquisition means is larger than a threshold, it is possible to input a text for transmission to another client terminal to the display unit of the client terminal of the acquisition source of the voice including the amount of noise Display control means for displaying a text box;
Web conferencing system characterized by having.
前記表示制御手段は、前記ノイズ取得手段で取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対して、該ノイズ量が閾値よりも大きいことを示す通知を表示することを特徴とする請求項1に記載のウェブ会議システム。   When the noise amount acquired by the noise acquisition means is larger than a threshold, the display control means causes the noise amount to be larger than the threshold with respect to the display unit of the client terminal of the acquisition source of the voice including the noise amount. The web conference system according to claim 1, characterized in that a notification indicating that the user is in contact is displayed. 前記音声取得手段で取得した音声をクライアント端末に出力する音声出力制御手段を更に有し、
前記音声出力制御手段は、前記ノイズ取得手段で取得したノイズ量が閾値以下である場合に、クライアント端末に対して、音声を出力することを特徴とする請求項1また2に記載のウェブ会議システム。
The apparatus further includes an audio output control unit that outputs the audio acquired by the audio acquisition unit to the client terminal.
3. The web conference system according to claim 1, wherein the voice output control means outputs voice to the client terminal when the noise amount obtained by the noise obtaining means is equal to or less than a threshold. .
前記表示制御手段は、前記テキストボックスにテキストが入力されている場合、他のクライアント端末の表示部に、テキスト入力がされていることを示す通知を表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のウェブ会議システム。   4. The display control unit according to claim 1, wherein when the text is input in the text box, the display control unit displays a notification indicating that the text is input on the display unit of the other client terminal. The web conferencing system according to any one of the above. 前記表示制御手段は、前記テキストボックスにテキストが入力されている場合、前記他のクライアント端末の表示部に、テキスト入力が行われているクライアント端末の画像を拡大した拡大画像を表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のウェブ会議システム。   The display control means is characterized in that when the text is input in the text box, the display control unit displays an enlarged image obtained by enlarging an image of the client terminal in which the text input is performed on the display unit of the other client terminal. The web conferencing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the web conferencing system is configured as follows. 複数の拠点に接続されたクライアント端末で撮影される撮影画像を複数表示することが可能なウェブ会議システムの制御方法であって、
クライアント端末の音声を取得する音声取得工程と、
前記音声取得工程により取得した音声に含まれるノイズ量を取得するノイズ取得工程と、
前記ノイズ取得工程で取得したノイズ量が閾値よりも大きい場合に、該ノイズ量を含む音声の取得元のクライアント端末の表示部に対して、他のクライアント端末へ送信するためのテキストを入力可能なテキストボックスを表示する表示制御工程と、
を有することを特徴とするウェブ会議システムの制御方法。
A control method of a web conference system capable of displaying a plurality of photographed images photographed by a client terminal connected to a plurality of bases.
A voice acquisition step of acquiring the voice of the client terminal;
A noise acquisition step of acquiring an amount of noise included in the audio acquired by the audio acquisition step;
When the amount of noise acquired in the noise acquisition step is larger than a threshold, it is possible to input a text for transmission to another client terminal to the display unit of the client terminal of the acquisition source of the voice including the amount of noise A display control process for displaying a text box,
A control method of a web conference system characterized by having.
請求項6に記載のウェブ会議システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the control method of the web meeting system of Claim 6.
JP2017250437A 2017-12-27 2017-12-27 Web conference system, control method of web conference system, and program Pending JP2019117998A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250437A JP2019117998A (en) 2017-12-27 2017-12-27 Web conference system, control method of web conference system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017250437A JP2019117998A (en) 2017-12-27 2017-12-27 Web conference system, control method of web conference system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019117998A true JP2019117998A (en) 2019-07-18

Family

ID=67304646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250437A Pending JP2019117998A (en) 2017-12-27 2017-12-27 Web conference system, control method of web conference system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019117998A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235173A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 oVice株式会社 Information processing device, information processing method, and program
CN114125136A (en) * 2020-08-31 2022-03-01 阿瓦雅管理有限合伙公司 System and method for adjusting noise level in a communication session
JP2022089000A (en) * 2020-12-03 2022-06-15 株式会社Zeals Asymmetric video call system and asymmetric video call method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021235173A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 oVice株式会社 Information processing device, information processing method, and program
KR20230015302A (en) 2020-05-19 2023-01-31 오비스 가부시키가이샤 Information processing device, information processing method and program
US11871152B2 (en) 2020-05-19 2024-01-09 Ovice, Inc. Information processing system, information processing apparatus, and program
CN114125136A (en) * 2020-08-31 2022-03-01 阿瓦雅管理有限合伙公司 System and method for adjusting noise level in a communication session
JP2022089000A (en) * 2020-12-03 2022-06-15 株式会社Zeals Asymmetric video call system and asymmetric video call method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016139289A1 (en) Communication system and method of using the same
US20060215585A1 (en) Conference system, conference terminal, and mobile terminal
EP3131257B1 (en) Program, information processing apparatus, and information processing system for use in an electronic conference system
CN110769189B (en) Video conference switching method and device and readable storage medium
JP7453576B2 (en) Information processing system, its control method and program.
JP2019117998A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP2016195304A (en) Management program, conference management method, and conference management server device
JP6409438B2 (en) Session control system, communication terminal, communication system, session control method, and program
JP2017111643A (en) Web conference system, information processing method, and program
JP2019117997A (en) Web conference system, control method of web conference system, and program
JP5999126B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2018036688A (en) Information processing device, server device, information processing system, control method thereof, and program
CN114489889A (en) Method and device for processing sharing request of terminal equipment and terminal equipment
CN117813814A (en) WEB conference system, terminal device, and WEB conference method
JP2020194343A (en) Information processing system, information processing device, control method of information processing system, and program
JP2017084284A (en) Web conference system and control method of the same, and program
JP2016163111A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6680031B2 (en) Conference apparatus, transmission method, and computer program
JP6703259B2 (en) Information processing system, conference server, control method thereof, and program
JP2005190317A (en) Network conference server, network conference method and its program
JP7292765B1 (en) Communication controller and computer program
US20220377177A1 (en) Conferencing System, Server, Information Processing Device and Non-Transitory Recording Medium
JP7138217B2 (en) TERMINAL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, CONTROL METHOD AND PROGRAM THEREOF
JP2018174479A (en) Image display system, control method therefor, information processor, control method therefor and program
JP7229628B1 (en) Program, information processing device, information processing system, information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190115