JP2015218498A - ブレース材 - Google Patents

ブレース材 Download PDF

Info

Publication number
JP2015218498A
JP2015218498A JP2014103271A JP2014103271A JP2015218498A JP 2015218498 A JP2015218498 A JP 2015218498A JP 2014103271 A JP2014103271 A JP 2014103271A JP 2014103271 A JP2014103271 A JP 2014103271A JP 2015218498 A JP2015218498 A JP 2015218498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axial force
force member
longitudinal direction
stiffening tube
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014103271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6204263B2 (ja
Inventor
智裕 木下
Tomohiro Kinoshita
智裕 木下
匠 石井
Takumi Ishii
匠 石井
和明 宮川
Kazuaki Miyagawa
和明 宮川
光寿 吉永
Mitsutoshi Yoshinaga
光寿 吉永
亘 喜多村
Wataru Kitamura
亘 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
JFE Civil Engineering and Construction Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014103271A priority Critical patent/JP6204263B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp, JFE Civil Engineering and Construction Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to PCT/JP2015/002421 priority patent/WO2015177987A1/ja
Priority to KR1020167031207A priority patent/KR20170007282A/ko
Priority to CN201580025754.5A priority patent/CN106414871A/zh
Priority to KR1020197006754A priority patent/KR102025055B1/ko
Priority to US15/310,631 priority patent/US20170081845A1/en
Priority to TW104115816A priority patent/TWI615535B/zh
Publication of JP2015218498A publication Critical patent/JP2015218498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6204263B2 publication Critical patent/JP6204263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0237Structural braces with damping devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/021Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings
    • E04H9/0215Bearing, supporting or connecting constructions specially adapted for such buildings involving active or passive dynamic mass damping systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/92Protection against other undesired influences or dangers
    • E04B1/98Protection against other undesired influences or dangers against vibrations or shocks; against mechanical destruction, e.g. by air-raids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/025Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by having a particular shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C2003/026Braces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/02Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate withstanding earthquake or sinking of ground
    • E04H9/028Earthquake withstanding shelters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0023Purpose; Design features protective
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/16Purpose; Design features used in a strut, basically rigid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/04Compression
    • F16F2236/045Compression the spring material being generally enclosed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2238/00Type of springs or dampers
    • F16F2238/04Damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/12Vibration-dampers; Shock-absorbers using plastic deformation of members
    • F16F7/125Units with a telescopic-like action as one member moves into, or out of a second member

Abstract

【課題】曲げ耐力の高い(大きい)ブレース材を提供する。【解決手段】ブレース材100は、塑性変形可能な軸力材10と、軸力材10が貫通し、軸力材10の面外変形を拘束するための補剛管20と、軸力材10の長手方向の一方の端部11aおよび補剛管20の長手方向の一方の端部21aが設置された口金30と、軸力材10および補剛管20とは反対の方向に突出するように口金30に設置され、建築構造物に設置するための継手となる口金クレビス40と、軸力材10の長手方向の他方の端部11bが設置された補強材50と、軸力材10とは反対の方向に突出するように補強材50に設置され、建築構造物に設置するための継手となる補強材クレビス60と、を有し、補強材50は、補剛管20の長手方向の他方の端面20bから所定の範囲を包囲することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明はブレース材、地震発生時の地震エネルギーを吸収する軸力材と、これを補剛する補剛管とを具備するブレース材に関する。
従来、建築構造物に設置され、地震発生に対処するためのブレース材は、地震エネルギーを吸収する軸力材と、軸力材の長手方向に圧縮力が作用したときに面外(長手方向に直角方向)の撓みを拘束する補剛材と、を具備し、圧縮軸力作用時にも軸力材の全体座屈の発生を防止ないしは発生時期を遅らせて、安定した軸方向変形を生じせしめて、地震エネルギーの吸収能力を大きくするようになっている。
そして、特許出願人は、軸力材と補剛材とを所定の形態に配置するための溶接作業や軸力材と補剛材との間にモルタルを詰める作業を排除して、容易に製造することができ、また、重量の増加を防止することができるブレース材を開示している(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−112949号公報(第4−5頁、図1)
前記特許文献1に開示されたブレース材は、補剛管を貫通する棒鋼からなる軸力材の両端に、それぞれクレビスがねじ接続されている。そして、補剛管および軸力材にそれぞれ螺合する止めリングを介して、補剛管の一方の端部は軸力材の一方の端部にねじ固定されている。一方、軸力材の他方の端部には、鋼管からなるスリーブがねじ固定され、スリーブは長手方向の略半分が補剛管内に侵入し、残りの略半分が補剛管から露出している。このとき、スリーブの外周と補剛管の内周との間に、所定の大きさの隙間が形成されている。したがって、かかるブレース材は、溶接作用をすることなく、軸力材を補剛管に対して所定の位置に配置することができ、また、軸力材と補剛材との間にモルタルを詰める作業を排除することができるという顕著な効果を奏する。
しかしながら、スリーブの肉厚は、補剛材の内径と軸力材の外径との差の半分よりも小さくする必要があり、一方、補剛材の内面は、補剛性能を発揮するために、軸力材の外面に近い位置にあることが好ましい。
このため、スリーブの肉厚には自ずと限界があり、かかる限界によって、スリーブの曲げ耐力が小さい場合には、スリーブの補剛管から露出している範囲に曲げによる降伏が生じるおそれがある。そうすると、補剛管の他方の端面と軸力材の他方の端部にねじ固定されたクレビスの端部との間は、補剛管がもともとなく、また、スリーブも降伏しているから、かかる間において、軸力材が座屈するおそれがあった。
そのため、スリーブに代わる機構によって曲げ耐力を高めた(大きい)ブレース材が要請されていた。
本発明は上記要請に応えるものであって、曲げ耐力の高い(大きい)ブレース材を提供することを目的とする。
(1)本発明に係るブレース材は、軸力材と、
前記軸力材が貫通し、前記軸力材の面外変形を拘束するための補剛管と、
前記軸力材の長手方向の一方の端部および前記補剛管の長手方向の一方の端部が設置された口金と、
前記軸力材および前記補剛管とは反対の方向に突出するように前記口金に設置され、建築構造物に設置するための継手となる口金クレビスと、
前記軸力材の長手方向の他方の端部が設置された補強材と、
前記軸力材とは反対の方向に突出するように前記補強材に設置され、建築構造物に設置するための継手となる補強材クレビスと、
を有し、
前記補強材は、前記補剛管の長手方向の他方の端面から所定の範囲を包囲することを特徴とする。
(2)また、軸力材と、
前記軸力材が貫通し、前記軸力材の面外変形を拘束するための補剛管と、
前記軸力材の長手方向の両端にそれぞれ設置された補強材と、
前記軸力材とは反対の方向に突出するように前記補強材のそれぞれに設置され、建築構造物に設置するための継手となるクレビスと、
を有し、
前記補強材はそれぞれ、前記補剛管の長手方向の端部から所定の範囲を包囲することを特徴とする。
(3)さらに、前記(1)または(2)において、前記補強材の前記補剛管を包囲する範囲の内径は、長手方向で一定で、当該範囲の外径は、前記補剛管の長手方向の中央に近づくほど小さくなることを特徴とする。
(i)本発明に係るブレース材は、補剛管の長手方向の一方の端部が口金に設置され、補剛管の長手方向の他方の端面から所定の範囲が、補強材によって包囲されている。すなわち、補強材は補剛管の外周を包囲するもので、その厚さが制限されるものでないから、従来のスリーブ(軸力材と補剛管との隙間に配置される)に比較して、外径(内径も同じ)および肉厚を大きくすることができるため、剛性を高めることが可能になる。
このとき、補剛管の長手方向の他方の端面から所定の範囲は、剛性の高い補強材によって、変形が拘束されるため、軸力材の座屈の発生が抑えられることから、曲げ耐力の高い(大きい)ブレース材になっている。
(ii)また、補剛管の長手方向の両方の端部から所定の範囲が、それぞれ補強材によって包囲されている場合には、前記効果が得られると共に、口金が不要になることによって、部品の種類を減らすことができ、製造コストや在庫コストを抑えることができる。
(iii)さらに、補強材の外径は先端に向かって(補剛管の長手方向の中央に近づくほど)、小さくなるから、長手方向の各位置における強度を確保した上で、軽量化の促進および意匠性の向上を図ることができる。
本発明の実施の形態1に係るブレース材を説明する、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図。 本発明の実施の形態1に係るブレース材の性能を確認するための載荷試験に供する試験体を説明するものであって、各部の長さを定義する側面視の断面図。 比較材としての従来のブレース材の性能を確認するための載荷試験に供する試験体を説明するものであって、各部の長さを定義する側面視の断面図。 本発明の実施の形態1に係るブレース材の性能を確認するための載荷試験の結果を示す荷重−歪線図であって、(a)は試験体No.1、(b)は試験体No.2。 比較材としての従来のブレース材の性能を確認するための載荷試験の結果を示す荷重−歪線図。 本発明の実施の形態2に係るブレース材を説明するものであって、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図。 本発明の実施の形態3に係るブレース材を説明するものであって、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に係るブレース材を説明するものであって、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図である。なお、各図は模式的に示すものであって、各部材の相対的な大きさや板厚等は図示する寸法に限定されるものではない。なお、図1における左側を「長手方向の一方」と、右側を「長手方向の他方」と称す。
図1において、ブレース材100は、軸力材10と、軸力材10が貫通し、軸力材10を包囲して軸力材10の面外変形を拘束するための補剛管20と、軸力材10の長手方向の一方の端部11aおよび補剛管20の長手方向の一方の端部21aが設置された口金30と、軸力材10および補剛管20とは反対の方向に突出するように口金30に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる口金クレビス40と、軸力材10の長手方向の他方の端部11bが設置された補強材50と、軸力材10とは反対の方向に突出するように補強材50に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる補強材クレビス60と、を有している。
(軸力材)
軸力材10は長尺材であって、断面円形の鉄鋼製の棒材である。そして、長手方向の一方の端部11aに雄ネジ12aが形成され、長手方向の他方の端部11bに雄ネジ12bが形成されている。なお、説明の便宜上、断面円形の鉄鋼製の棒材である軸力材10を示しているが、鋼管や、平板を断面十字に接合したもの等、その断面形状は限定されるものではない。
なお、軸力材10を塑性変形可能な材料によって形成すると、より高い効果が得られる。また、軸力材10の外周面と補剛管20の内周面とが摺動する際の異音の発生、および摩擦による軸力の過大な上昇を防止するため、軸力材10の外周面、例えば合成樹脂製のライナー材を設置してもよい。
(補剛管)
補剛管20は、軸力材10よりも短い、断面円形の鋼管であって、長手方向の一方の端部21aに雄ネジ22aが形成されている(長手方向の他方の端部21bに雄ネジ等が形成されていない)。
なお、補剛管20の断面形状を四角形にしてもよい。
(口金)
口金30は、高さの低い円筒部33を有し、同心状に、一方の端面30aに雌ネジ34が、他方の端面30bに雌ネジ32が、中心を貫通する形態で雌ネジ31がそれぞれ形成されている。
そして、雌ネジ31には軸力材10の雄ネジ12aが螺合し、雌ネジ32には補剛管20の雄ネジ22aが螺合し、雌ネジ34には口金クレビス40の雄ネジ43(これについては後記する)が螺合している。
また、外周の他方の端面30bに近い範囲に、他方の端面30bに向かって外径が小さくなるテーパー部30cが形成されているが、テーパー部30cの形成を省略して、一方の端面30aと同様に、角部を面取りするだけでもよい。
(口金クレビス)
口金クレビス40は、建築構造物(図示しない)に設置するための継手として機能するものであって、円盤状部分41と、円盤状部分41の一方の端面に設置された板状部分42と、板状部分42を貫通する取付用孔44と、円盤状部分41の外周に形成された雄ネジ43とを有している。このとき、取付用孔44の中心線と雄ネジ43の中心線とは直角に交差している(幾何学的に正確に交差する意味ではなく、工業的に交差している)。
なお、以上は、口金30と口金クレビス40とがそれぞれ別個に製造され、両者がネジ接続によって一体化しているが、本発明はこれに限定するものではなく、両者が焼き嵌め等の機械的な接合や溶接等の冶金的な接合によって一体化されても、あるいは、両者が鋳造等によって当初から一体的に製造されてもよい。
(補強材)
補強材50は、筒状部52と円盤状部分55とを有し、円盤状部分55の他方の端面50bに雌ネジ56が形成され、中心を貫通する形態で雌ネジ51がそれぞれ形成されている。
そして、雌ネジ51には軸力材10の雄ネジ12bが螺合し、雌ネジ56には補強材クレビス60の雄ネジ65(これについては後記する)が螺合している。
さらに、筒状部52の内径は長手方向で一定で、筒状部52の中心軸、雌ネジ51の中心軸および雌ネジ56の中心軸は一致し、筒状部52は、補剛管20の長手方向の他方の端部21b(端面20bから所定の距離の範囲)を包囲している(筒状部52に、補剛管20の長手方向の他方の端面20bから所定の距離の範囲が侵入している)。
また、筒状部52の外面には、外径が長手方向の一方の端面(先端に同じ)50aに近づくほど小さくなるテーパー部50cが形成されている。このため、補剛管20を滑らかに補強している印象を与えるから、意匠性が向上している。
(補強材クレビス)
補強材クレビス60は、口金クレビス40に同じであって、建築構造物(図示しない)に設置するための継手として機能するものであって、円盤状部分61と、円盤状部分61の一方の端面に設置された板状部分62と、板状部分62を貫通する取付用孔66と、円盤状部分61の外周に形成された雄ネジ65とを有している。このとき、取付用孔66の中心線と雄ネジ65の中心線とは直角に交差している(幾何学的に正確に交差する意味ではなく、工業的な精度で交差している)。
なお、補強材クレビス60は、口金クレビス40と同じ形状である。
なお、以上は、補強材50と補強材クレビス60とがそれぞれ別個に製造され、両者がネジ接続によって一体化しているが、本発明はこれに限定するものではなく、両者が焼き嵌め等の機械的な接合や溶接等の冶金的な接合によって一体化されても、あるいは、両者が鋳造等によって当初から一体的に製造されてもよい。
(作用効果)
ブレース材100は、補剛管20の長手方向の一方の端部21aが口金30に設置され、補剛管20の長手方向の他方の端面20bから所定の範囲が、補強材50の筒状部52によって包囲されている。すなわち、筒状部52は補剛管20の外周を包囲するもので、その厚さが制限されるものでないから、従来のスリーブ(軸力材と補剛管との隙間に配置される)に比較して、外径(内径も同じ)および肉厚を大きくすることができるため、剛性を高めることが可能になる。
そうすると、補剛管20の長手方向の他方の端面20bから所定の範囲は、剛性の高い補強材50の筒状部52によって、変形が拘束されるため、軸力材10の座屈の発生が抑えられる(これについては別途詳細に説明する)。
また、補強材50の外径は長手方向の一方の端面50a(先端)に向かって(補剛管20の長手方向の中央に近づくほど)、小さくなるから、長手方向の各位置における強度を確保した上で、軽量化の促進および意匠性の向上を図ることができる。
また、軸力材10の両端はそれぞれ口金30および補強材50にネジ接続されているから、それぞれのネジを逆方向にする(例えば、雄ネジ12aおよび雌ネジ31を右ネジにして、雄ネジ12bおよび雌ネジ51を左ネジにする)ことによって、取付用孔44と取付用孔66との距離を調整することができるから、ブレース材100の設置が容易になる。
Figure 2015218498
(試験体)
図2は、本発明の実施の形態1に係るブレース材の性能を確認するための載荷試験に供する試験体を説明するものであって、各部の長さを定義する側面視の断面図である。なお、一部の符号の記載を省略している。また、表1に試験体(No.1、No.2)の各部の寸法等を示している。
図2において、試験体No.1および試験体No.2について、軸力材10の外径を「D」と称す。なお、軸力材10の降伏点を「σ」、軸力材10の断面積と降伏点σとの積は「N」と称す。
補剛管20(「座屈拘束材」に同じ)の外径を「D」、肉厚を「t」と、補強材50の長手方向の他方の端面20bと補強材クレビス60の取付用孔66の中心との距離を「l(エルシー)」と、 補剛管20の長手方向の他方の端面20bと補強材50の長手方向の一方の端面50aとの距離を「l(エルケー)」と称す。
また、口金クレビス40の取付用孔44の中心と口金30の他方の端面30bとの距離を「FlJ(エフエルジェイ)」と、口金30の他方の端面30bと補強材50の一方の端面50aとの距離を「l(エルビー)」と、補強材50の一方の端面50aと補強材クレビス60の取付用孔66との距離を「MlJ(エムエルジェイ)」と、それぞれ称す。
また、口金クレビス40の取付用孔44の中心と補強材クレビス60の取付用孔44の中心との距離を「l(エル)」と称す。
さらに、軸力材10の外径と補剛管20(「座屈拘束材」に同じ)の内径との差を「e(イーエス)」、補剛管20(「座屈拘束材」に同じ)の外径と補強材50の内径との差を「e(イーケー)」と称する。
さらに、補強材50の長手方向の一方の端面50a(先端)における肉厚を「t(ティーケー)」と称す。
Figure 2015218498
(比較材)
図3は、比較材としての従来のブレース材の性能を確認するための載荷試験に供する試験体を説明するものであって、各部の長さを定義する側面視の断面図である。また、表2に、比較材(No.3)の各部の寸法等を示している。
図3において、比較材(No.3)900について、軸力材910の外径を「D」と、補剛管920(「座屈拘束材」に同じ)の外径を「D」、肉厚を「t」と、それぞれ称す。そして、軸力材910の降伏点を「σ」、軸力材10の断面積と降伏点σとの積は「N」と称す。
なお、軸力材910の端部911a、911b(雄ネジ912a、912bが形成されている)には、一体型クレビス940、960(雌ネジ941、961が形成されている)が設置され、一方の一体型クレビス940の接続用孔944の中心と、他方の一体型クレビス960の接続用孔966の中心との距離を「l(エル)」と称する。
さらに、軸力材910の一方の端部911a(雄ネジ912aが形成されている)と補剛管920の一方の端部921a(雌ネジ922aが形成されている)とは、口金930(雌ネジ931、雄ネジ932が形成されている)によって接続されている。
さらに、軸力材910の他方の端部911bに近い位置に、筒状のスリーブ970が設置され、スリーブ970は補剛管920の他方の端面920bから距離「L(エル)」だけ補剛管920内に侵入している。このとき、スリーブ970の外径と補剛管920の他方の端部921bにおける内面922bとの差を「e/2(イーエス/2)」と称す。
(断面二次モーメント)
以上より、試験体No.2における補強材50は内径が「114.3+4.0=118.3(mm)」で、外径が「118.3+2×12=142.3(mm)」以上になるから、断面二次モーメントは「10百万(mm)」以上になる。
一方、比較材である試験体No.3におけるスリーブ970は内径が「46.0(mm)」で、外径が「114.3−2×25=64.3(mm)」以下になるから、断面二次モーメントは「0.62百万(mm)」以下になる。
すなわち、本発明の補強材50の断面二次モーメントは、比較材である従来のスリーブ970の断面二次モーメントの約17倍の高い(大きな)値を有し、かかる高剛性の補強材50が補剛管20の面外変形を抑える。
(載荷試験)
図4は、本発明の実施の形態1に係るブレース材の性能を確認するための載荷試験の結果を示す荷重−歪線図であって、(a)は試験体No.1、(b)は試験体No.2である。載荷試験は、軸力材10の圧縮および引っ張りを交互に繰り返し付与する両振り載荷である。
図4の(a)において、まず、軸力材10を0.25%だけ圧縮する(口金クレビス40の取付用孔44の中心と補強材クレビス60の取付用孔44の中心との「距離l(エル)」を6.25mmだけ縮める)。このとき、圧縮荷重および圧縮歪は、第1象限に示されている。次に、軸力材10を0.25%だけ引っ張る(距離l(エル)を6.25mmだけ伸ばす)。このとき、引張荷重および引張歪は、第3象限に示されている。
さらに、軸力材10を0.5%だけ圧縮し(距離l(エル)を12.5mmだけ縮め)、次に、軸力材10を0.5%だけ引っ張る(距離l(エル)を12.5mmだけ伸ばす)。
さらに、軸力材10を1.0%だけ圧縮し(距離l(エル)を25mmだけ縮め)、次に、軸力材10を1.0%だけ引っ張る(距離l(エル)を25mmだけ伸ばす)載荷を1サイクルとして、これを5回繰り返す。
そして、最後は、軸力材10を2.0%だけ圧縮し(距離l(エル)を50mmだけ縮め)、次に、軸力材10を2.0%だけ引っ張る(距離l(エル)を50mmだけ伸ばす)載荷を1サイクル(以下「最終サイクル」と称す)として、これを軸力材10が座屈または破断するまで繰り返す。
そうすると、試験体No.1は、最終サイクルを3回繰り返し、4回目の引張時に、軸力材10が破断した。
図4の(b)において、試験体No.2は試験体No.1と同様に、最終サイクルを3回繰り返し、4回目の引張時に、軸力材10が破断した。
すなわち、試験体No.1および試験体No.2は何れも、軸力材10は座屈していないことから、補剛管20および補強材50によって、軸力材10の面外変形が拘束されたことが示されている。
図5は、比較材としての従来のブレース材の性能を確認するための載荷試験の結果を示す荷重−歪線図である。載荷条件は、試験体No.1、No.2に同じである。
図5において、試験体No.3は、0.10%の圧縮および引っ張りを1サイクル、0.25%の圧縮および引っ張りを2サイクル、および0.5%の圧縮および引っ張りを2サイクルの載荷の後、1.0%の圧縮をした際に、軸力材910は座屈している。
したがって、本発明の補強材50が、従来のブレース材900のスリーブ970に比較しても、曲げ耐力の高い(大きい)ブレース材であることが確認されている。
[実施の形態2]
図6は本発明の実施の形態2に係るブレース材を説明するものであって、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。各部材の相対的な大きさや板厚等は図示する寸法に限定されるものではない。
図6において、ブレース材200は、軸力材10と、軸力材10が貫通し、軸力材10を包囲して軸力材10の面外変形を拘束するための補剛管20と、軸力材10の長手方向の一方の端部11aおよび補剛管20の長手方向の一方の端部21aが設置された口金230と、軸力材10および補剛管20とは反対の方向に突出するように口金230に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる口金クレビス40と、軸力材10の長手方向の他方の端部11bが設置された補強材250と、軸力材10とは反対の方向に突出するように補強材250に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる補強材クレビス60と、を有している。
すなわち、ブレース材200の口金230および補強材250には、ブレース材100(実施の形態1)の口金30の外面および補強材50の外面にそれぞれ形成されていたテーパー部30cおよびテーパー部50cが形成されてない。そして、この点を除き、ブレース材200はブレース材100に同じである。
このため、ブレース材200はブレース材100と同じように、補強材250によって補強された補剛管20が軸力材10の面外変形を拘束するから、曲げ耐力が高く(大きく)なると共に、製造コストが安価になっている。
すなわち、口金230および補強材250を、それぞれ鋳造する場合には、金型が簡素になる。また、鋼管同士の溶接接合や、鋼管と円板(または中心孔が形成されている円盤)との溶接接合によって、安価に製造することができる。
[実施の形態3]
図7は本発明の実施の形態3に係るブレース材を説明するものであって、(a)は側面図、(b)は主要部の側面視の断面図である。なお、実施の形態1と同じ部分または相当する部分には同じ符号を付し、一部の説明を省略する。各部材の相対的な大きさや板厚等は図示する寸法に限定されるものではない。
図7において、ブレース材300は、軸力材10と、軸力材10が貫通し、軸力材10を包囲して軸力材10の面外変形を拘束するための補剛管20と、軸力材10の長手方向の一方の端部11aおよび補剛管20の長手方向の一方の端部21aが設置された一方側補強材350と、軸力材10および補剛管20とは反対の方向に突出するように一方側補強材350に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる口金クレビス40と、軸力材10の長手方向の他方の端部11bが設置された補強材50と、軸力材10とは反対の方向に突出するように補強材50に設置され、建築構造物(図示しない)に設置するための継手となる補強材クレビス60と、を有している。
すなわち、ブレース材300は、ブレース材100(実施の形態1)の口金30に代えて、一方側補強材350を有し、一方側補強材350は補強材50に同じである。
したがって、補剛管20の一方の端部21aは、補強材50によって補強される他方の端部21bと同様に、一方側補強材350によって補強されている。そして、この点を除き、ブレース材300はブレース材100に同じである。
このため、ブレース材300は、一方側補強材350および補強材250によって補強された補剛管20が、軸力材10の面外変形を拘束するから、曲げ耐力が高く(大きく)なると共に、製造コストが安価になっている。
すなわち、口金30を製造する必要がなくなるから、口金30を鋳造するための金型が不要になると共に、ブレース材300を構成する部品の種類が少なくなるため、在庫管理が容易になる。
なお、ブレース材300は一対の補強材50を有するものであるが、補強材50に代えて、一対の補強材250を有してもよい。
本発明によれば、簡素な構造で曲げ耐力の高い(大きい)ブレース材が得られるから、各種形態の断面形状を有する軸力材についても適用することができるから、建築構造物の様々な要求に対応することができる各種ブレース材として広く利用することができる。
10 軸力材
11a 一方の端部
11b 他方の端部
12a 雄ネジ
12b 雄ネジ
20 補剛管
20b 他方の端面
21a 一方の端部
21b 他方の端部
22a 雄ネジ
30 口金
30a 一方の端面
30b 他方の端面
30c テーパー部
31 雌ネジ
32 雌ネジ
33 円筒部
34 雌ネジ
40 口金クレビス
41 円盤状部分
42 板状部分
43 雄ネジ
44 取付用孔
50 補強材
50a 一方の端面(先端)
50b 他方の端面
50c テーパー部
51 雌ネジ
52 筒状部
55 円盤状部分
56 雌ネジ
60 補強材クレビス
61 円盤状部分
62 板状部分
65 雄ネジ
66 取付用孔
100 ブレース材(実施の形態1)
200 ブレース材(実施の形態2)
230 口金
250 補強材
300 ブレース材(実施の形態3)
350 一方側補強材
900 ブレース材(比較材)
910 軸力材
911a 端部
911b 端部
912a 雄ネジ
912b 雄ネジ
920 補剛管
920b 端面
921a 端部
921b 端部
922a 雌ネジ
922b 内面
930 口金
931 雌ネジ
932 雄ネジ
940 一体型クレビス
941 雌ネジ
944 接続用孔
960 一体型クレビス
966 接続用孔
970 スリーブ

Claims (3)

  1. 軸力材と、
    前記軸力材が貫通し、前記軸力材の面外変形を拘束するための補剛管と、
    前記軸力材の長手方向の一方の端部および前記補剛管の長手方向の一方の端部が設置された口金と、
    前記軸力材および前記補剛管とは反対の方向に突出するように前記口金に設置され、建築構造物に設置するための継手となる口金クレビスと、
    前記軸力材の長手方向の他方の端部が設置された補強材と、
    前記軸力材とは反対の方向に突出するように前記補強材に設置され、建築構造物に設置するための継手となる補強材クレビスと、
    を有し、
    前記補強材は、前記補剛管の長手方向の他方の端面から所定の範囲を包囲することを特徴とするブレース材。
  2. 軸力材と、
    前記軸力材が貫通し、前記軸力材の面外変形を拘束するための補剛管と、
    前記軸力材の長手方向の両端にそれぞれ設置された補強材と、
    前記軸力材とは反対の方向に突出するように前記補強材のそれぞれに設置され、建築構造物に設置するための継手となるクレビスと、
    を有し、
    前記補強材はそれぞれ、前記補剛管の長手方向の端部から所定の範囲を包囲することを特徴とするブレース材。
  3. 前記補強材の前記補剛管を包囲する範囲の内径は、長手方向で一定で、
    当該範囲の外径は、前記補剛管の長手方向の中央に近づくほど小さくなることを特徴とする請求項1または2記載のブレース材。
JP2014103271A 2014-05-19 2014-05-19 ブレース材 Active JP6204263B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103271A JP6204263B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 ブレース材
KR1020167031207A KR20170007282A (ko) 2014-05-19 2015-05-13 브레스재
CN201580025754.5A CN106414871A (zh) 2014-05-19 2015-05-13 支撑构件
KR1020197006754A KR102025055B1 (ko) 2014-05-19 2015-05-13 브레스재
PCT/JP2015/002421 WO2015177987A1 (ja) 2014-05-19 2015-05-13 ブレース材
US15/310,631 US20170081845A1 (en) 2014-05-19 2015-05-13 Brace member
TW104115816A TWI615535B (zh) 2014-05-19 2015-05-19 補強構件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103271A JP6204263B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 ブレース材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015218498A true JP2015218498A (ja) 2015-12-07
JP6204263B2 JP6204263B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=54553672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103271A Active JP6204263B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 ブレース材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170081845A1 (ja)
JP (1) JP6204263B2 (ja)
KR (2) KR20170007282A (ja)
CN (1) CN106414871A (ja)
TW (1) TWI615535B (ja)
WO (1) WO2015177987A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9989349B2 (en) * 2015-07-29 2018-06-05 Corebrace, Llc Displacement measurement systems and methods
CN105735507B (zh) * 2016-03-10 2018-01-30 苏州科技学院 一种拉压型磁性形状记忆合金多模式智能阻尼器
CN106639027B (zh) * 2017-01-22 2022-04-22 西安交通大学 一种螺纹连接的自应力防屈曲支撑及其装配方法
US11828083B2 (en) 2017-02-16 2023-11-28 John Damian Allen Control structure with rotary force limiter and energy dissipater
JP7130004B2 (ja) * 2017-02-16 2022-09-02 デイミアン アレン,ジョン 力制限器及びエネルギ消散器
CN112554361A (zh) * 2020-11-30 2021-03-26 中原工学院 一种装配式可更换的两级防屈曲耗能支撑构件

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693654A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kawatetsu Steel Prod Corp 二重鋼管型トラス構造物用構造材およびその接合方法
JP2003034983A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Kawasaki Steel Metal Products & Engineering Inc 二重鋼管型耐震性構造材
JP2007186894A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Jfe Steel Kk 二重鋼管型ブレース部材
JP2011202366A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Bridgestone Corp 筋交い及び耐震構造
JP2013112949A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Jfe Steel Corp ブレース材
JP2015017371A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社竹中工務店 座屈補剛ブレース

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4622207B2 (ja) * 2002-02-21 2011-02-02 オイレス工業株式会社 吸振器及びそれを用いた制震構造
US6837010B2 (en) * 2002-12-05 2005-01-04 Star Seismic, Llc Pin and collar connection apparatus for use with seismic braces, seismic braces including the pin and collar connection, and methods
CN100451259C (zh) * 2007-01-12 2009-01-14 清华大学 钢管防屈曲耗能支撑
TWI429811B (zh) * 2008-08-30 2014-03-11 Yu Guang Lai 消能結構桿件
TWI547628B (zh) * 2012-07-30 2016-09-01 杰富意土木股份有限公司 銷接合形式雙層鋼管屈曲限制構造材
CN203034634U (zh) * 2013-01-16 2013-07-03 财团法人国家实验研究院 销接式屈曲约束支撑装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693654A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kawatetsu Steel Prod Corp 二重鋼管型トラス構造物用構造材およびその接合方法
JP2003034983A (ja) * 2001-07-26 2003-02-07 Kawasaki Steel Metal Products & Engineering Inc 二重鋼管型耐震性構造材
JP2007186894A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Jfe Steel Kk 二重鋼管型ブレース部材
JP2011202366A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Bridgestone Corp 筋交い及び耐震構造
JP2013112949A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Jfe Steel Corp ブレース材
JP2015017371A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 株式会社竹中工務店 座屈補剛ブレース

Also Published As

Publication number Publication date
TW201600691A (zh) 2016-01-01
US20170081845A1 (en) 2017-03-23
KR20170007282A (ko) 2017-01-18
KR20190026982A (ko) 2019-03-13
TWI615535B (zh) 2018-02-21
CN106414871A (zh) 2017-02-15
KR102025055B1 (ko) 2019-09-24
JP6204263B2 (ja) 2017-09-27
WO2015177987A1 (ja) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204263B2 (ja) ブレース材
US9045913B2 (en) Brace member
JPWO2015140890A1 (ja) 柱構造及びベース部材
JP2018184822A (ja) コンクリート杭及びその設計方法
TWI554667B (zh) 組合式鋼棒挫屈束制支撐
JP2010229660A (ja) ノンダイアフラム形式の鋼管柱
KR101892338B1 (ko) 이중강관의 버클링을 구속하기 위한 이중강관으로 제조된 핀 접합형 구조부재
JP5021246B2 (ja) 座屈補剛ブレース
JP5492163B2 (ja) 鉄筋コンクリート造壁柱
JP6150869B2 (ja) ブレース材及びブレース材の組立方法
JP6268998B2 (ja) 鋼製部材の端部構造
JP2015166536A (ja) 柱梁接合部構造およびそれに用いる柱
JP6418824B2 (ja) 接合構造
KR20150142946A (ko) Lu형으로 3차원 가공된 이형철근을 결합한 강관말뚝 두부보강구조
KR20210054391A (ko) 철근 연결용 반나사식 원터치 커플러
JPWO2015019479A1 (ja) 継手構造体
KR102619146B1 (ko) 잔류변형량 최소화를 위한 철근이음용 원터치 커플러의 철근 록킹장치
JP3142762U (ja) 新型鉄筋接続装置
JP6354911B2 (ja) 鋼管杭の継手構造
JP2019163628A (ja) ブレース
TWI579449B (zh) 挫曲拘束支撐及具有其之承載構造物
JP5495158B2 (ja) 鋼管コンクリート複合管
Wang et al. AXIAL COMPRESSION PERFORMANCE OF CIRCULAR CFRP-STEEL COMPOSITE TUBE CONFINED CONCRETE STUB COLUMNS
JP2020143566A (ja) 鉄筋コンクリート造の柱梁架構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6204263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250