JP2015217327A - オイルフィルタの油分分離装置およびその方法 - Google Patents

オイルフィルタの油分分離装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015217327A
JP2015217327A JP2014101228A JP2014101228A JP2015217327A JP 2015217327 A JP2015217327 A JP 2015217327A JP 2014101228 A JP2014101228 A JP 2014101228A JP 2014101228 A JP2014101228 A JP 2014101228A JP 2015217327 A JP2015217327 A JP 2015217327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
wet steam
filter
filter medium
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014101228A
Other languages
English (en)
Inventor
完治 高倉
Kanji Takakura
完治 高倉
森田 慎一
Shinichi Morita
慎一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTAKA KOGYO KK
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
MARUTAKA KOGYO KK
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTAKA KOGYO KK, Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical MARUTAKA KOGYO KK
Priority to JP2014101228A priority Critical patent/JP2015217327A/ja
Publication of JP2015217327A publication Critical patent/JP2015217327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】オイルフィルタの濾過材から油分を好適かつ簡便に分離すること。
【解決手段】 湿り度が0.30〜0.99の湿り蒸気を生成する湿蒸気生成装置100と、湿蒸気生成装置100により生成された湿り蒸気を送出する送出管300と、送出管300に接続され、使用済みオイルフィルタから取り出された濾過材Rを載置する載置室200と、載置室200に接続され、載置室を通過した湿り蒸気を排出する排出管400と、を有し、載置室200の下部にドレイン202を設けたことを特徴とする、オイルフィルタの油分分離装置1。
【選択図】図1

Description

本発明は、オイルフィルタの油分分離装置およびその方法に関し、特に、湿り蒸気を用い濾過材から油分を分離する技術に関する。
従来、主としてエンジンに用いられるオイルフィルタは、使用後に切断処理され、金属、ゴム、樹脂、濾過材に分別される。この濾過材は不織布等により構成され、たとえば蛇腹状に畳んで筐体に収容されている。
使用済みの濾過材には不純物が付着し、また、油切りをしてもエンジンオイルが浸潤しているため、必ずしも焼却処分に適さない。換言すれば、この不純物や浸潤したオイルを濾過材から分離し、それぞれ適正に処理ないし再利用したいという潜在的な要請があった。
特開2013−176758号公報 特開2013−119849号公報 特開2011−153722号公報 特開2011−105543号公報 実開平08−000553号公報
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、オイルフィルタの濾過材から油分を好適かつ簡便に分離することを目的とする。
請求項1に記載のオイルフィルタの油分分離装置は、湿り度が0.30〜0.99の湿り蒸気を生成する湿蒸気生成装置と、湿蒸気生成装置により生成された湿り蒸気を送出する送出管と、送出管に接続され、使用済みオイルフィルタから取り出された濾過材を載置する載置室と、載置室に接続され、載置室を通過した湿り蒸気を排出する排出管と、を有し、載置室の下部にドレインを設けたことを特徴とする。
すなわち、請求項1に係る発明は、湿り蒸気を用いて、乾き蒸気を用いる場合より、雰囲気温度を低温として安全性を高めて、湿潤および顕熱を利用して効率的に油分を濾過材から浮き出させ分離できる。
なお、湿り度とは、湿り蒸気中(水分を含有する蒸気)の蒸気質量割合である乾き度をx(ただし、0≦x≦1)と表すとき1−xと表される(湿り蒸気中に含まれる水と水蒸気との質量関係は1−x:xである)。ドレインの態様は限定されず、載置室の下部自体、たとえば底面部分であってもよく、また、載置室の下部から下方へ延伸した管であってもよい。ドレイン部と表現してもよい。適宜コックを設けて、排液してもよい。ドレインに廃液(エンジンオイルと濾過材に付着していた不純物と水との混合液)がたまる関係上、送出管と排出管は、略水平方向に配向し、その間に載置室が介在する位置関係が好ましい。
請求項2に記載の油分分離装置は、請求項1に記載の油分分離装置において、載置室内のドレインより所定距離上方に離した位置に、濾過材を載置する載置網を設けたことを特徴とする。
すなわち、請求項2に係る発明は、濾過材下部が浸ってしまうことなく濾過材からしたたる廃液を簡便に分離できる。
なお、載置網は、網状体であればよく、広く、パンチメタルのような孔空き板も含まれるものとする。所定距離とはドレインの形態に依存する。たとえば、ドレインを載置室の底面部分とする場合はある程度離す(浮かす)必要があり、管である場合は底面に近接していてもよい。
請求項3に記載のオイルフィルタの油分分離方法は、使用済みオイルフィルタから取り出された濾過材に対して、湿り蒸気を吹きつけ、濾過材から油分を分離することを特徴とする。
すなわち、請求項3に係る発明は、湿り蒸気を用いて、乾き蒸気を用いる場合より、雰囲気温度を低温として安全性を高めて、湿潤および顕熱を利用して効率的に油分を濾過材から浮き出させ分離できる。
請求項4に記載の油分分離方法は、請求項3に記載の油分分離方法において、吹きつける湿り蒸気の湿り度を0.30〜0.99としたことを特徴とする。
すなわち、請求項4に係る発明は、油分を濾過材から効率的に分離できる。
本発明によれば、オイルフィルタの濾過材から油分を好適かつ簡便に分離することができる。
油分分離装置の概略構成図である。なお、各構成は説明の便宜上必ずしもその縮尺を統一して描画していない。 湿り蒸気(本発明)を用いた場合と、通常のボイラからの蒸気(乾き蒸気)を用いた場合の処理時間に対する濾過材の重量変化を示した図である。 湿り蒸気(本発明)を用いた場合と、通常のボイラからの蒸気(乾き蒸気)を用いた場合の処理時間に対する油分分離率の推移を示した図である。 蒸気の湿り度と最終の油分分離率との関係を示した図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の油分分離装置の概略構成図である。図示したように、油分分離装置1は、湿蒸気生成装置100と、載置室200と、送出管300と、排出管400と、を主要な構成としている。
湿蒸気生成装置100は、蒸気生成部101と湿り付与部102とにより構成される。蒸気生成部101は水を沸騰させて蒸気を生成し、湿り付与部102は高温水を貯留した容器であって蒸気生成部101で生成された蒸気をくぐらせて、蒸気に湿りを付与する(また同時にほぼ常圧まで減圧される)。
湿蒸気生成装置100で生成される湿り蒸気の湿り度は0.30〜0.99となるように調整する。このような蒸気を生成する装置として、たとえば、丸高工業株式会社製のスチームチェンヂャー(SC−500型)を挙げることができる。
載置室200は、載置網201とドレイン202と蓋203とにより構成される。載置網201は、濾過材Rを載置する。網はステンレス製であり、油分により目詰まりしない程度の大きさの目としている。ここでは波形のステンレス線が交差して目が平面視において略菱形(対角線の長い方が略1.5cm、短い方が1.0cm)となるものを用いている。
ドレイン202は、載置室200の底面に設けられた孔に接続する管であって、濾過材Rのエンジンオイルと不純物に加え湿り蒸気由来の水の混合液を排出する。ドレイン202には、中途にコック221を設け流路の開閉をおこなう。コック221を設けない場合、ドレイン202からも蒸気が逃げ、油等も飛散してしまうため、油分分離装置1の駆動時にはコック221を閉めておく。蒸気当て作業の終了後にコック221を開放し、下に設けたピットその他の容器に廃液を排出する。
なお、載置網201は載置室200の底面から所定距離浮かせ、廃液に濾過材Rが浸らない位置関係としている。
蓋203は、載置室200への濾過材Rの出し入れ用の蓋である。蓋203をあけ、濾過材Rを載置して蓋203を閉め、油分分離を開始する(湿り蒸気を流す)。また、油分分離作業の終了後に再び蓋203をあけ、濾過材Rを取り出し、必要に応じて次の濾過材Rを載置する作業を繰り返す。
送出管300は、湿蒸気生成装置100により生成された湿り蒸気を載置室200へ向けて送出する管体である。熱効率の観点から送出管300の管長さは長くならないように設計する。
排出管400は、載置室200を通過した湿り蒸気を排出する管体である。なお、流路形成の観点から、送出管300と排出管400とは一直線上にあることが好ましい。加えて、排出管400と送出管300とは略水平に配向させるのが好ましい。ただし、送出管300に関しては水の逆流を防ぐため、載置室200に向けて傾斜を設けるようにしてもよい。
装置構成は以上の通りである。作業手順ないし使用方法は詳述しないが、要は、濾過材Rに対して、湿り蒸気を吹きつけ、油分を分離するようにすれば良い。このとき、湿り度は0.33から0.99であることが好ましい。
油分分離装置1は、このような構成であるので、湿り蒸気を用いて、乾き蒸気を用いる場合より、雰囲気温度を低温として安全性を高めて、湿潤および顕熱を利用して効率的に油分を濾過材から浮き出させ分離できる。
次に、本発明の性能実験、すなわち、湿り蒸気を用いた場合、従来のボイラを用いた乾き蒸気に比してどの程度油分分離効率が高まるかを調べた。
実験は、使用済みの濾過材を円柱状に巻いて、円筒管に挿入し、1気圧下で蒸気流量を30kg/hとして軸方向に蒸気を流し、油分分離率を測定することとした。なお、乾き蒸気は一般的に湿り度が0.03程度以下であり、ここでは、0.01の蒸気を用いた。また、湿り蒸気については、湿り度を0.10,0.30,0.60にそれぞれ調整した蒸気を用いた。結果を表1に示す。
Figure 2015217327
また、処理時間に対する重量減の推移を図2に、処理時間に対する油分分離率の推移を図3に、最終の油分分離率と湿り度との関係を図4にそれぞれ示した。図示したように、30分から45分で分離が終了し、それ以降は時間をかけても分離率は変化しないことがわかった。そして、湿り蒸気の湿り度は0.30以上であればほぼ100%油分を分離でき、湿り度が0.1の湿り蒸気では分離率は40%、乾き蒸気では30%未満であった。以上の結果から、湿り蒸気の供給量等の条件や所望の分離率に依存するものの、湿り度が0.20以上の湿り蒸気とすることが好ましく、0.30以上の湿り蒸気が更に好ましいといえる。
なお、実験中目視で廃液を観察したところ、乾き蒸気では油分の分離を確認しづらかったが、湿り蒸気(湿り度0.30以上)の場合は、処理開始から油分の分離が観測され、次第に廃液が濃くなることが確認できた。
本発明によれば、オイルフィルタの濾過材から油分を好適かつ簡便に分離することができる。
1 油分分離装置
100 湿蒸気生成装置
101 蒸気生成部
102 湿り付与部
200 載置室
201 載置網
202 ドレイン
221 コック
203 蓋
300 送出管
400 排出管
R 濾過材

Claims (4)

  1. 湿り度が0.30〜0.99の湿り蒸気を生成する湿蒸気生成装置と、
    湿蒸気生成装置により生成された湿り蒸気を送出する送出管と、
    送出管に接続され、使用済みオイルフィルタから取り出された濾過材を載置する載置室と、
    載置室に接続され、載置室を通過した湿り蒸気を排出する排出管と、
    を有し、
    載置室の下部にドレインを設けたことを特徴とする、オイルフィルタの油分分離装置。
  2. 載置室内のドレインより所定距離上方に離した位置に、濾過材を載置する載置網を設けたことを特徴とする請求項1に記載の油分分離装置。
  3. 使用済みオイルフィルタから取り出された濾過材に対して、湿り蒸気を吹きつけ、濾過材から油分を分離することを特徴とする、オイルフィルタの油分分離方法。
  4. 吹きつける湿り蒸気の湿り度を0.30〜0.99としたことを特徴とする請求項3に記載の油分分離方法。
JP2014101228A 2014-05-15 2014-05-15 オイルフィルタの油分分離装置およびその方法 Pending JP2015217327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101228A JP2015217327A (ja) 2014-05-15 2014-05-15 オイルフィルタの油分分離装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014101228A JP2015217327A (ja) 2014-05-15 2014-05-15 オイルフィルタの油分分離装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015217327A true JP2015217327A (ja) 2015-12-07

Family

ID=54777220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014101228A Pending JP2015217327A (ja) 2014-05-15 2014-05-15 オイルフィルタの油分分離装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015217327A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171726A (ja) * 1986-01-25 1987-07-28 Nippon Yuusen Kk フイルタの洗浄方法
JPS62199108U (ja) * 1986-06-04 1987-12-18
JP2001079503A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 物品等の洗浄方法及び装置
JP2003305447A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Kanto Kankyo Service Kk 油が付着した固形物の油除去による処理再資源化システム及び圧縮洗浄装置
JP2004121929A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nikko Kankyo Kk オイルエレメント処理装置
JP2005147044A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Thrash:Kk オイルフィルター
WO2010004955A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 三井造船株式会社 フィルタープレス式脱水機のろ布の洗浄方法及びその装置
JP2010100900A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Jfe Steel Corp 鋼板の洗浄方法および装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171726A (ja) * 1986-01-25 1987-07-28 Nippon Yuusen Kk フイルタの洗浄方法
JPS62199108U (ja) * 1986-06-04 1987-12-18
JP2001079503A (ja) * 1999-09-13 2001-03-27 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 物品等の洗浄方法及び装置
JP2003305447A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Kanto Kankyo Service Kk 油が付着した固形物の油除去による処理再資源化システム及び圧縮洗浄装置
JP2004121929A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Nikko Kankyo Kk オイルエレメント処理装置
JP2005147044A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Thrash:Kk オイルフィルター
WO2010004955A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 三井造船株式会社 フィルタープレス式脱水機のろ布の洗浄方法及びその装置
JP2010100900A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Jfe Steel Corp 鋼板の洗浄方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206997220U (zh) 一种零件清洗装置
JP3211096U (ja) 排気洗浄タワー
CN104923508A (zh) 一种超声波清洗装置
JP2022033799A (ja) マイクロバブルの供給手段
JP7281461B2 (ja) 抽出装置および抽出方法
JP2012091098A (ja) 酸性ミストの除去処理方法、及びその除去処理装置
CN205569886U (zh) 一种糖浆残渣浮沫滤除器
JP5999857B1 (ja) 脱気方法及び脱気装置
JP2015217327A (ja) オイルフィルタの油分分離装置およびその方法
CN109701831A (zh) 一种锂电池隔膜涂覆浆料回料上料罐及使用方法
CN108119747B (zh) 一种储气罐
CN105485658B (zh) 卧式恒速弹簧喷嘴加鼓泡管进汽装置的除氧器及除氧方法
CN203816344U (zh) 一种抗燃油滤油机的真空分离装置
US1948481A (en) Oil emulsion treating apparatus
CN207533938U (zh) 一种具有气泡发生器的模具管道清洗机
CN207175882U (zh) 天然气净化装置
CN112848276A (zh) 一种环保型3d打印机喷嘴智能清理系统
JPH08108005A (ja) 脱気装置
JP2009189959A (ja) 浄水装置
CN202446863U (zh) 一种脱水排气净油装置
CN206090133U (zh) 蒸汽生成装置和挂烫机
CN111043586A (zh) 蒸汽机除垢装置
CN205362063U (zh) 清洗器
CN204384907U (zh) 污水处理用立式分离器
JP2512342Y2 (ja) 超音波洗浄、バリ取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181113