JP2015216755A - 回路構成体及び連結バスバー - Google Patents

回路構成体及び連結バスバー Download PDF

Info

Publication number
JP2015216755A
JP2015216755A JP2014097719A JP2014097719A JP2015216755A JP 2015216755 A JP2015216755 A JP 2015216755A JP 2014097719 A JP2014097719 A JP 2014097719A JP 2014097719 A JP2014097719 A JP 2014097719A JP 2015216755 A JP2015216755 A JP 2015216755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
insulating substrate
bar
circuit structure
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014097719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6028763B2 (ja
Inventor
健人 小林
Taketo Kobayashi
健人 小林
慶一 佐々木
Keiichi Sasaki
慶一 佐々木
山根 茂樹
Shigeki Yamane
茂樹 山根
北 幸功
Yukinori Kita
幸功 北
智裕 大井
Tomohiro Oi
智裕 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2014097719A priority Critical patent/JP6028763B2/ja
Priority to CN201580022628.4A priority patent/CN106463928B/zh
Priority to US15/309,978 priority patent/US10090657B2/en
Priority to PCT/JP2015/062074 priority patent/WO2015170578A1/ja
Priority to DE112015000733.4T priority patent/DE112015000733B4/de
Publication of JP2015216755A publication Critical patent/JP2015216755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6028763B2 publication Critical patent/JP6028763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】回路構成体を小型化する。【解決手段】回路構成体10は、絶縁材料からなる絶縁板に導電路が形成されてなり、貫通孔12Aが形成された絶縁基板11と、板状の金属からなる複数のバスバー14と当該複数のバスバー14を連結するタイバー20Aが切断されてなる切断部22とを有して絶縁基板11に重ねられたバスバー基板13と、を備え、バスバー基板13の切断部22は、絶縁基板11の貫通孔12Aに連なる位置に形成されている。【選択図】図5

Description

本発明は、回路構成体及び連結バスバーに関する。
従来、バスバーを備えた回路構成体が知られている。特許文献1では、回路基板と、回路基板の裏面に沿って配索された複数のバスバーとを備えた回路構成体が記載されている。バスバーの端部には、並列配置されたタブ状をなす複数の端子部が形成されている。この回路構成体の製造は、まず複数のバスバーの端子部間がタイバーにより連結されてなる連結バスバーを形成する。そして、タイバーを切断することで回路構成体を形成している。
特開2012−235693号公報
ところで、回路構成体を形成するために、端子部間を連結するタイバーを切断する構成は、端子部間にタイバーを切断するための金型が進入可能な寸法を確保しなければならず、回路構成体の小型化の障害となることが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、回路構成体を小型化することを目的とする。
本発明の回路構成体は、絶縁板に導電路が形成されてなり、貫通孔が形成された絶縁基板と、板状の金属からなる複数のバスバーと当該複数のバスバーを連結するタイバーが切断されてなる切断部とを有して前記絶縁基板に重ねられたバスバー基板と、を備え、前記バスバー基板の前記切断部は、前記絶縁基板の前記貫通孔に連なる位置に形成されている。
本発明の連結バスバーは、板状の金属からなる複数のバスバーを切断可能に連結するタイバーを備え、絶縁板に導電路が形成されてなる絶縁基板に重ねられて前記タイバーが切断されることでバスバー基板となる連結バスバーであって、前記タイバーは、前記絶縁基板に形成された貫通孔に連なる位置に形成されている。
上記構成によれば、回路構成体の製造時には、金型により絶縁基板の貫通孔からタイバーを切断して切断部を形成することができる。したがって、絶縁基板の内側がタイバーで連結されたバスバーについては必ずしも絶縁基板の外側をタイバーで連結する必要がないため、絶縁基板の外側のタイバーを少なくすることができる。したがって、バスバー基板は、絶縁基板の外側のタイバーを切断するために金型が進入可能な寸法を確保する部分を少なくすることが可能になる。よって、回路構成体を小型化することが可能になる。
上記構成の実施態様としては以下の態様が好ましい。
・前記切断部が形成された前記バスバーは、外部と接続可能な端子部を有し、前記端子部は、前記絶縁基板の縁部の近傍から曲げられている。
例えば複数のバスバーの端子部間をタイバーで連結し、回路構成体の製造時にタイバーを切断する構成では、端子部を曲げ加工する場合には、タイバーの切断と端子部の曲げ加工を同時に行うことが効率的である。しかし、タイバーの切断と端子部の曲げ加工を同時に行う場合、端子部の基端側にタイバーを切断するための金型が進入可能な寸法を確保するため、端子部の曲げ加工を絶縁基板の縁部の近傍から行うことができない。この場合は、端子部の長さが長くなり、回路構成体を小型化できないという問題がある。
切断部が絶縁基板の貫通孔に連なる位置に形成されることで端子部を絶縁基板の縁部の近傍から曲げることが可能になるため、端子部の長さを短くすることができ、回路構成体を小型化することが可能になる。
・前記バスバーに接続されるリード端子を有する電子部品を備え、前記リード端子は、前記切断部が形成された前記バスバーに前記貫通孔を通って接続されている。
このようにすれば、タイバーの切断の際に金型等を通すための絶縁基板の貫通孔を電子部品の接続に利用することができるため、電子部品の配置の密度を高めることが可能になる。よって、回路構成体を小型化することが可能になる。
本発明によれば、回路構成体を小型化することが可能になる。
実施形態1の回路構成体を示す斜視図 バスバーに接着シート及び絶縁基板が重なることを示す斜視図 バスバーに接着シートと絶縁基板が重ねられた状態を示す斜視図 図3における部品挿通孔内に内側タイバーが配された部分を拡大した平面図 図3の状態から内側タイバーを切断した状態を示す斜視図 図5における部品挿通孔内の内側タイバーが切断された部分を拡大した平面図 図5の状態から各電子部品を半田付けした状態を示す斜視図 実施形態2のバスバー間がタイバーで接続された状態を拡大して示す図 端子部を曲げ加工した状態を示す図 比較例として端子部間がタイバーで接続された状態を拡大して示す図 比較例として端子部を曲げ加工した状態を示す図
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図7を参照しつつ説明する。
回路構成体10は、例えば電気自動車等の車両のバッテリ等の電源と、ランプ、ワイパー等の車載電装品等からなる負荷との間の電力供給経路に配され、例えばDC−DCコンバータやインバータ等として用いることができる。
(回路構成体10)
回路構成体10は、図1に示すように、絶縁板に導電路が形成されてなる絶縁基板11と、絶縁基板11に重ねられる板状の金属からなるバスバー基板13と、絶縁基板11及びバスバー基板13に接続される電子部品26A〜26Dとを備えている。
電子部品26A〜26Dは、FET(Field Effect Transistor)からなるスイッチング素子26A、シャント抵抗26B、コイル26C、コンデンサ26D等から構成され、絶縁基板11の導電路やバスバー14に半田付けにより接続されるリード端子27を有する。コイル26Cのリード端子27は、L字状であって、直方体状の本体の底面及び側面に沿うように配されている。
(絶縁基板11)
絶縁基板11は、絶縁材料からなる絶縁板に図示しない銅箔等からなる導電路がプリント配線されており、図2に示すように、接着シート24によってバスバー基板13に貼り合わされる。この絶縁基板11には、当該絶縁基板11を貫通する複数の貫通孔12A,12Bが形成されている。複数の貫通孔12A,12Bは、各電子部品26A〜26Dが通される複数の部品挿通孔12Aと、他の回路の複数の端子(図示しない)が通される複数の端子挿通孔12Bとを有する。
各部品挿通孔12Aは、電子部品26A〜26Dの底面側の形状や大きさに応じた形状及び大きさとされて、1個又は複数個の電子部品26A〜26Dを挿通な矩形状とされている。コイル26C及びコンデンサ26Dが挿通される部品挿通孔12Aは、コイル26C及びコンデンサ26Dの底面側の外周が嵌まる大きさで形成されるとともに、リード端子27の位置に応じて切り欠いた切欠部18が形成されている。切欠部18の内側には、リード端子27を半田付けする際の半田のフィレットが形成される。
接着シート24は、ほぼ絶縁基板11と同じ形状であって、絶縁性を有する接着剤が塗布されており、貫通孔12A,12Bに対応する位置に挿通孔25が形成されている。
(バスバー基板13)
バスバー基板13は、銅や銅合金等の金属からなり、導電路の形状に応じた複数の板状のバスバー14を備えている。複数のバスバー14は、絶縁基板11の外周よりも外側に配される部分がL字状やクランク状に屈曲されて端子部15を形成している。端子部15は、外部の端子に接続されるものであり、電力に応じた幅寸法や厚みで形成されている。
バスバー基板13は、回路構成体10の組付前には、長方形状の金属板材を打ち抜くことで、複数のバスバー14と、複数のバスバー14の周りに配される枠体16と、複数のバスバー14間を連結する内側タイバー20A(「タイバー」の一例)と、バスバー14と枠体16を連結する外側タイバー20Bと、を備えた連結バスバー21を構成している。連結バスバー21の枠体16の四隅には、組付等の際に連結バスバー21の位置を保持するための保持孔17が貫通形成されている。
内側タイバー20Aは、絶縁基板11の外周よりも内側に配されて複数のバスバー14間を連結するものであり、図3,図4に示すように、絶縁基板11におけるコイル26Cが挿通される部品挿通孔12Aの下(貫通孔に連なる位置)に配される。内側タイバー20Aは、電子部品26A〜26Dが実装される前に切断されることにより、図5,図6に示すように、内側タイバー20Aの切断端面である切断部22が形成される。即ち、バスバー基板13が回路構成体10に組み付けられた状態では、バスバー基板13は、内側タイバー20Aが切断されてなる切断部22を備えている。切断部22は、内側タイバー20Aが金型で切断されたときの切断端面であり、バスバー14の側面を段差状に一定の寸法で切り欠いている。
外側タイバー20Bは、絶縁基板11の外周よりも外側に配されてバスバー14と枠体16とを連結するものであり、電子部品26A〜26Dの実装後に切断される。外側タイバー20Bの金型での切断の際には、同時にバスバー14における端子部15の曲げ加工が行われる。外側タイバー20Bの切断端面は、バスバー14や端子部15の外周に沿って滑らかに形成されている。
回路構成体10の製造方法について説明する。
図2に示すように、金属板材を打ち抜いて連結バスバー21を形成し、この連結バスバー21の所定の位置に接着シート24及び絶縁基板11を重ねて絶縁基板11を連結バスバー21に固定する(図3)。この状態では、絶縁基板11の部品挿通孔12Aには、隣り合うバスバー14間を連結する内側タイバー20Aが露出した状態となる。
次に、金型により内側タイバー20Aを切断して切断部22を形成する。(図5)。次に、電子部品26A〜26Dのリード端子27を絶縁基板11及びバスバー14に例えばリフロー半田付けにより接続する(図7)。
そして、金型により外側タイバー20Bを切断すると同時に端子部15に曲げ加工を施すことで、枠体16が分離して回路構成体10が形成される(図1)。
この回路構成体10は、例えば、バスバー14の下面にアルミニウム合金等の熱伝導性が高い金属材料からなる放熱部材が絶縁性の接着剤を介して重ねられる。そして、回路構成体10は合成樹脂製のケースに収容されて、電気接続箱として車両に搭載される。
上記実施形態によれば、以下の作用、効果を奏する。
本実施形態によれば、回路構成体10の製造時には、金型により絶縁基板11の部品挿通孔12A(貫通孔)から内側タイバー20A(タイバー)を切断して切断部22を形成することができる。したがって、絶縁基板11の外側のみに切断部を形成する場合と比較して、絶縁基板11の内側に切断部22が形成されたバスバー14については必ずしも絶縁基板11の外側に切断部を形成する必要がない。したがって、外側タイバー20Bの数を少なくすることができるため、バスバー基板13は、絶縁基板11の外側にタイバーを切断するために金型が進入可能な寸法を確保する部分を少なくすることが可能になる。よって、回路構成体10を小型化することが可能になる。
また、バスバー14に接続されるリード端子27を有する電子部品26A〜26Dを備え、リード端子27は、切断部22が形成されたバスバー14に部品挿通孔12A(貫通孔)を通って接続されている。
このようにすれば、内側タイバー20Aの切断の際に金型を通すための絶縁基板11の貫通孔を電子部品26Cの接続に利用することができるため、電子部品26A〜26Dの配置の密度を高めることが可能になる。よって、回路構成体10を小型化することが可能になる。
<実施形態2>
次に、実施形態2を図8ないし図11を参照しつつ説明する。
実施形態2は、図8に示すように、バスバー14間が内側タイバー37で接続された連結バスバー21については、外側タイバーで端子部間を連結しないようにして、端子部に切断部を形成しないようにしたものである。上記実施形態と同一の構成については説明を省略する。
図10,図11の比較例に示すように、複数のバスバー32の端子部31間を外側タイバー30で連結し、回路構成体10の製造時に外側タイバー30を切断し、端子部31を曲げ加工する場合には、外側タイバー30の切断と端子部31の曲げ加工を同時に行うことが効率的である。しかし、外側タイバー30の切断と端子部31の曲げ加工を同時に行う場合、端子部31の基端側に外側タイバー30を切断するための金型が進入可能な寸法Aを確保するため、端子部31の曲げ加工を絶縁基板11の縁部の近傍から行うことができず、絶縁基板11の縁から寸法Aだけ離れた位置に端子部31の曲げ加工が施される。この場合は寸法Aが必要なために端子部31の長さが長くなり、回路構成体を小型化できないという問題がある。
本実施形態では、図8,図9に示すように、隣り合う複数のバスバー36が内側タイバー37で連結され、この内側タイバー37で連結されたバスバー36に、(外側タイバー20Bで連結されていない)端子部35が形成されている。内側タイバー20は、部品挿通孔12Aの下(貫通孔に連なる位置)に配されるため、内側タイバー20Aを切断した切断部40も部品挿通孔12Aの下に配される。 端子部38を形成するために外側タイバーを切断する必要がないため、絶縁基板11の縁部から外側タイバーを切断するための金型が進入する寸法を確保する必要がない。したがって、端子部38を絶縁基板11の縁部の近傍から曲げることが可能になり、端子部38の曲げ加工のために端子部38の長さを長くする必要がなくなる。よって、回路構成体を小型化することが可能になる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)内側タイバー20Aの位置や数は、上記実施形態の位置や数に限られない。また、切断部22についても内側タイバー20Aに応じて任意の位置や数で形成することができる。
(2)切断部22,40は、バスバーの側面を切り欠いた形状でなくてもよい。例えば、バスバーの側面と面一に切断部を形成してもよい。
(3)部品挿通孔12Aとは別に切断部22,40を金型で切断するための貫通孔を絶縁基板に形成してもよい。
10: 回路構成体
11: 絶縁基板
12A:部品挿通孔(貫通孔)
13: バスバー基板
14,32,36: バスバー
15,31,38: 端子部
20A,37: 内側タイバー(タイバー)
20B: 外側タイバー
21: 連結バスバー
22,40: 切断部
26: 電子部品
27: リード端子

Claims (4)

  1. 絶縁板に導電路が形成されてなり、貫通孔が形成された絶縁基板と、
    板状の金属からなる複数のバスバーと当該複数のバスバーを連結するタイバーが切断されてなる切断部とを有して前記絶縁基板に重ねられたバスバー基板と、を備え、
    前記バスバー基板の前記切断部は、前記絶縁基板の前記貫通孔に連なる位置に形成されている回路構成体。
  2. 前記切断部が形成された前記バスバーは、外部と接続可能な端子部を有し、前記端子部は、前記絶縁基板の縁部の近傍から曲げられている請求項1に記載の回路構成体。
  3. 前記バスバーに接続されるリード端子を有する電子部品を備え、
    前記リード端子は、前記切断部が形成された前記バスバーに前記貫通孔を通って接続されている請求項1または請求項2に記載の回路構成体。
  4. 板状の金属からなる複数のバスバーを切断可能に連結するタイバーを備え、絶縁板に導電路が形成されてなる絶縁基板に重ねられて前記タイバーが切断されることでバスバー基板となる連結バスバーであって、
    前記タイバーは、前記絶縁基板に形成された貫通孔に連なる位置に形成されている連結バスバー。
JP2014097719A 2014-05-09 2014-05-09 回路構成体及び連結バスバー Active JP6028763B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097719A JP6028763B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 回路構成体及び連結バスバー
CN201580022628.4A CN106463928B (zh) 2014-05-09 2015-04-21 电路结构体、连结母线及电连接箱
US15/309,978 US10090657B2 (en) 2014-05-09 2015-04-21 Circuit assembly, connected busbar structure, and electrical junction box
PCT/JP2015/062074 WO2015170578A1 (ja) 2014-05-09 2015-04-21 回路構成体、連結バスバー、および電気接続箱
DE112015000733.4T DE112015000733B4 (de) 2014-05-09 2015-04-21 Schaltungsbaugruppe, Struktur aus verbundenen Sammelschienen und elektrischer Verteiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097719A JP6028763B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 回路構成体及び連結バスバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015216755A true JP2015216755A (ja) 2015-12-03
JP6028763B2 JP6028763B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=54753150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014097719A Active JP6028763B2 (ja) 2014-05-09 2014-05-09 回路構成体及び連結バスバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6028763B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181929A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 住友電装株式会社 基板、部品実装基板、電気接続箱及び基板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140870A (en) * 1976-05-20 1977-11-24 Stanley Electric Co Ltd Method of producing circuit substrate
JP2003008164A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気部品取付構造
JP2003164039A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52140870A (en) * 1976-05-20 1977-11-24 Stanley Electric Co Ltd Method of producing circuit substrate
JP2003008164A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気部品取付構造
JP2003164039A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181929A (ja) * 2019-04-26 2020-11-05 住友電装株式会社 基板、部品実装基板、電気接続箱及び基板の製造方法
JP7156162B2 (ja) 2019-04-26 2022-10-19 住友電装株式会社 基板及び基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6028763B2 (ja) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10090657B2 (en) Circuit assembly, connected busbar structure, and electrical junction box
US10164417B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
US10263405B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
US10278278B2 (en) Circuit structure
CN108029216B (zh) 电路结构体及电连接箱
TW201637038A (zh) 電源模組與應用其之能量轉換裝置
US10136511B2 (en) Circuit assembly and method for manufacturing circuit assembly
JP2015047031A (ja) 回路構成体
JP2018182148A (ja) 金属部材付き基板、回路構成体及び電気接続箱
JP6119664B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
WO2018123584A1 (ja) 回路構成体及び電気接続箱
JP2015046479A (ja) 回路構成体
JP2014192175A (ja) リード端子と回路基板との接続構造、回路構成体及び電気接続箱
JP6028763B2 (ja) 回路構成体及び連結バスバー
JP6593597B2 (ja) 回路構成体
JP2007281138A (ja) 配線基板
JP2018117473A (ja) 回路構成体の製造方法、回路構成体及び電気接続箱
JP2018006662A (ja) 回路基板及び電気接続箱
JP4720525B2 (ja) 自動車用の電気接続箱
JP5975063B2 (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP6065806B2 (ja) 回路構成体及び回路構成体の製造方法
WO2016174908A1 (ja) パワーモジュール
JP2016012591A (ja) 電子回路体およびその製造方法
JP2015047032A (ja) 回路構成体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160427

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160831

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150