JP2015215822A - カバーおよびカバー付情報処理装置 - Google Patents

カバーおよびカバー付情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015215822A
JP2015215822A JP2014099272A JP2014099272A JP2015215822A JP 2015215822 A JP2015215822 A JP 2015215822A JP 2014099272 A JP2014099272 A JP 2014099272A JP 2014099272 A JP2014099272 A JP 2014099272A JP 2015215822 A JP2015215822 A JP 2015215822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
fitting
housing
hook
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014099272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657158B1 (ja
Inventor
正樹 天野
Masaki Amano
正樹 天野
秀章 鎌田
Hideaki Kamata
秀章 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nintendo Co Ltd
Original Assignee
Nintendo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nintendo Co Ltd filed Critical Nintendo Co Ltd
Priority to JP2014099272A priority Critical patent/JP5657158B1/ja
Priority to US14/511,509 priority patent/US9510472B2/en
Priority to EP16164891.0A priority patent/EP3104583B1/en
Priority to EP14193045.3A priority patent/EP2945353B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5657158B1 publication Critical patent/JP5657158B1/ja
Publication of JP2015215822A publication Critical patent/JP2015215822A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1635Details related to the integration of battery packs and other power supplies such as fuel cells or integrated AC adapter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0283Improving the user comfort or ergonomics for providing a decorative aspect, e.g. customization of casings, exchangeable faceplate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0252Labels, e.g. for identification, markings or configuration store
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1632Pen holder integrated in the computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • H04M1/0252Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly by means of a snap-on mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】携帯ゲーム機において、ハウジングの一部として構成できるカバー付情報処理装置を提供する。
【解決手段】ハウジング12、14には装着用凹部50、装着用凹部60が形成され、装着用凹部50の平坦面50aにはフック用凹部58が形成され、更に側面50bには嵌合凹部90が形成される。装着用凹部60の平坦面60aにはフック用凹部70が形成され、さらに側面60bには嵌合凹部92が形成される。第1のフックがフック用凹部58に挿入されるとともに、第1の嵌合突起が嵌合凹部90に嵌合することによって、上カバーが装着用凹部50に装着される。第2のフックがフック用凹部70に挿入されるとともに、第2の嵌合突起が嵌合凹部92に嵌合することによって、下カバーが装着用凹部60に装着される。
【選択図】図3

Description

この発明はカバーおよびカバー付情報処理装置に関し、特にたとえば、情報処理装置のハウジングの外面に取り外し可能に装着されるカバーおよびそのカバーを装着したカバー付情報処理装置に関する。
背景技術の一例が特許文献1に開示される。この特許文献1に開示される保護カバーは、情報処理装置の装置本体の正面に配置されたタッチパネル方式の液晶表示画面を除く装置本体の外表面全体を覆うように装置本体に着脱可能に設けられる。
特開2006−314706号
特許文献1の保護カバーでは、情報処理装置の液晶表示画面を除く装置本体の外表面全体を覆うものであり、装置本体(ハウジング)の一部を覆うものではなかった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、カバーおよびカバー付情報処理装置を提供することである。
また、この発明の他の目的は、ハウジングの一部として構成できる、カバーおよびカバー付情報処理装置を提供することである。
第1の発明は、第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を含む装着部に装着されるカバーであって、第1覆い部および第2覆い部を含む。カバーの第1覆い部は、矩形の第1の面を覆う。また、カバーの第2覆い部は、第1覆い部の第1方向両端にそれぞれ形成される。カバーには、嵌合突起がその第2覆い部の内面に形成される。この嵌合突起は、装着部の第2の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する。フックは、カバーの第1覆い部の第1方向と直交する第2方向の一方端縁に形成され、第1の面に形成されているフック用凹部に挿入される。
第1の発明によれば、カバーは、装着部に装着され、このような装着部を有するハウジングの一部として構成される。
第2の発明は、第1の発明に従属し、第2覆い部において、第1嵌合突起と嵌合凹部との嵌合を外すための第1切欠きをさらに備える。
第2の発明によれば、第1切欠きを設けるので、カバーを取り外す場合に、第1嵌合突起と嵌合凹部の嵌合を容易に外すことができる。
第3の発明は、第2の発明に従属し、第1切欠きは、フックが形成されている第2方向の一方端縁とは反対の他方端縁側に形成される。たとえば、カバーを装着部から外すときに、先端が平らな棒の先端や指先を切欠きに掛けて、カバーを持ち上げる。
第3の発明によれば、切欠きを利用してカバーを外すので、カバーを容易に外すことができる。
第4の発明は、第1ないし第3の発明のいずれかに従属し、カバーは第2嵌合突起をさらに備える。第2嵌合突起は、第2覆い部の第1覆い部と連結されている端部と反対側の端部に形成され、第2の面に形成されている窪みに嵌合する。
第4の発明によれば、カバーを装着部に装着した状態において、カバーの第2覆い部が外方に開くのが防止される。
第5の発明は、第1ないし第4の発明のいずれかに従属し、第1嵌合突起の嵌合方向は第1方向または略第1方向である。また、フックの挿入方向は第2方向または略第2方向である。したがって、第1嵌合突起の嵌合方向に対するフックの挿入方向は、垂直または略垂直である。
第5の発明によれば、第1嵌合突起の嵌合方向に対するフックの挿入方向は、垂直または略垂直であるため、一方向からの力によってカバーが外れるのを防止するこができる。
第6の発明は、第4の発明に従属し、第1嵌合突起の嵌合方向は第1方向または略第1方向である。また、第2嵌合突起の嵌合方向は第1方向および第2方向に垂直な方向または略垂直な方向である。したがって、第1嵌合突起の嵌合方向に対する第2嵌合突起の嵌合方向は、垂直または略垂直である。
第6の発明においても、一方向からの力によってカバーが外れるのを防止するこができる。
第7の発明は、第4または第6の発明に従属し、第2嵌合突起の嵌合方向は第1方向および第2方向に垂直または略垂直な方向である。また、フックの挿入方向は当該第2方向または略当該第2方向である。したがって、第2嵌合突起の嵌合方向に対するフックの挿入方向は、垂直または略垂直である。
第7の発明においても、一方向からの力によってカバーが外れるのを防止するこができる。
第8の発明は、第1ないし第7の発明のいずれかに従属し、カバーは、ねじ孔および保護突起をさらに備える。ねじ孔は、第1覆い部に形成される。また、保護突起は、第1覆い部の内面のねじ孔の近傍に設けられる。
第8の発明によれば、ユーザがねじ孔部分を手で抑えたり、ユーザがねじ孔部分を足で踏んだりしても、保護突起によってねじだけに手や足が当たるのが防止される。
第9の発明は、第1ないし第8の発明のいずれかに従属し、装着部の第1の面には電池を収容する電池収容部が少なくとも設けられる。したがって、カバーの第1覆い部は電池収納部に収容された電池を覆う。
第9の発明によれば、ハウジングの一部を構成するのみならず、電池収納部を覆う電池カバーとしても機能させることができる。
第10の発明は、第1ないし第9の発明のいずれかに従属し、第2覆い部は、第2の面上に配置されるスライドスイッチを避けるための第2切欠きをさらに備える。
第10の発明によれば、スライドスイッチを操作可能に構成することができる。
第11の発明は、カバー付情報処理装置であって、ハウジングを有する情報処理装置を備え、ハウジングは第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を含むカバー装着部を有し、第2の面には嵌合凹部が形成され、さらに第1の面を覆う第1覆い部、第1覆い部の第1方向両端にそれぞれ形成され、第2の面を覆う第2覆い部、および第2覆い部の内面に形成され、嵌合凹部に嵌合する嵌合突起を有するカバーを備える。
第11の発明によれば、情報処理装置のハウジングに第1の発明のカバー装着部を設けて、第1の発明のカバーを装着するので、カバーは情報処理装置のハウジングの一部として構成される。
第12の発明は、第11の発明に従属し、カバー装着部にはフック用凹部が形成される。カバーは、第1覆い部の第1方向と直交する第2方向の一方端縁に形成され、フック用凹部に挿入されるフックをさらに有する。
第12の発明によれば、嵌合突起の嵌合方向に対するフックの挿入方向は垂直または略垂直であるため、一方向からの力によってカバーが外れるのを防止することができる。
第13の発明は、第12の発明に従属し、情報処理装置は折り畳み可能に連結された上側ハウジングおよび下側ハウジングを備える。カバーは、上側ハウジングの第1のカバー装着部に装着される上カバーおよび下側ハウジングの第2のカバー装着部に装着される下カバーを含む。
第13の発明によれば、上側ハウジングおよび下側ハウジングのそれぞれに装着される上カバーおよび下カバーを設けるので、少なくとも一方のカバーを別のカバーに交換することにより、カバーに付された色、模様、画像(キャラクタ画像)などの変化により、情報処理装置の美的外観の変化を楽しむことができる。つまり、情報処理装置の意匠的な変化を楽しむことができる。
第14の発明は、第13の発明に従属し、第1のカバー装着部または第2のカバー装着部には電池を収容する電池収容部が少なくとも形成され、上カバーまたは下カバーは電池収容部に収容された電池を覆う。
第14の発明によれば、上カバーまたは下カバーを、電池収納部を覆う電池カバーとしても機能させることができる。
第15の発明は、折り畳み可能に連結された情報処理装置の第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を有する第1ハウジングと第3の面と当該第3の面に隣り合う第4の面を有する第2ハウジングとをそれぞれ覆うための第1のカバーと第2のカバーを備えるカバー群であって、第1カバーは、第1の面を覆う第1覆い部と、第2の面を覆う第2覆い部を有し、第2覆い部には、当該第2覆い部の内面に形成され、第2の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する第1嵌合突起が設けられ、第2カバーは、第3の面を覆う第3覆い部と、第4の面を覆う第4覆い部を有し、第3覆い部には、ねじ孔が形成され、第4覆い部には、当該第4覆い部の内面に形成され、第4の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する第2嵌合突起が設けられる、カバー群である。
第15の発明においても、ハウジングの一部としてカバーを構成することができる。
この発明によれば、ハウジングの一部としてカバーを構成することができる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1はこの発明の一実施例の上カバーおよび下カバーとそれら上カバーおよび下カバーを装着する携帯ゲーム機を示す概略図である。 図2は上カバーおよび下カバーが装着されている上側ハウジングおよび下側ハウジングを開いた状態の携帯ゲーム機を示し、図2(A)は携帯ゲーム機の正面を斜めから見た斜視図であり、図2(B)は携帯ゲーム機の背面を斜めから見た斜視図である。 図3は上カバーおよび下カバーを外した状態の携帯ゲーム機を示す概略図であり、図3(A)は背面図であり、図3(B)は右側面図であり、図3(C)は左側面図である。 図4は携帯ゲーム機の上側ハウジングに装着される上カバーを示し、図4(A)は上カバーを背面(外面)側から見た斜視図であり、図4(B)は上カバーを裏面(内面)側から見た斜視図であり、図4(C)は左側面図であり、図4(D)は右側面図である。 図5は携帯ゲーム機の下側ハウジングに装着される下カバーを示し、図5(A)は下カバーを背面(外面)側から見た斜視図であり、図5(B)はカバーを裏面(内面)側から見た斜視図であり、図5(C)は左側面図であり、図5(D)は右側面図である。 図6は上カバーを上側ハウジングの背面に装着する手順を示す概略図であり、図6(A)は上カバーの嵌合突起を上側ハウジングの上カバー装着用凹部の嵌合凹部へ差し込んだ状態を示し、図6(B)はその状態の嵌合突起と嵌合凹部を拡大して示す概略部分断面図であり、図6(C)は上カバーの平坦部を上側ハウジングの上カバー装着用凹部の平坦面に密着させた状態を示し、図6(D)はその状態の嵌合突起と嵌合凹部を拡大して示す概略部分断面図である。 図7は下カバーを下側ハウジングの背面に装着する手順を示す概略断面図であり、図7(A)は下カバーの嵌合突起を下側ハウジングの下カバー装着用凹部の嵌合凹部へ差し込んだ状態を示し、図7(B)は下カバーの平坦部を下側ハウジングの下カバー装着用凹部の平坦面に密着させた状態を示す。 図8は実施例の携帯ゲーム機に付属するスタイラスを示す概略図である。 図9は図8のスタイラスを用いて上カバーを取り外す方法を示す概略図である。
図1を参照して、この発明の一実施例の上カバー100および下カバー200は、情報処理装置の一例である携帯端末(この実施例では、携帯ゲーム機)10の上側ハウジング(筐体)12および下側ハウジング14のそれぞれの外面(背面)に装着される。つまり、上カバー100は上側ハウジング12の一部として構成され、下カバー200は下側ハウジング14の一部として構成される。
この上側ハウジング12および下側ハウジング14は、ヒンジを用いて互いに回動可能に連結される。図1では、携帯ゲーム機10の上側ハウジング12および下側ハウジング14を折り畳んだ状態を示す。
図2は、図1に示した携帯ゲーム機10の上側ハウジング12および下側ハウジング14を開いた状態を示す。図2に示すように、携帯ゲーム機10では、上側ハウジング12および下側ハウジング14は、それぞれ横長の矩形形状に形成され、それぞれの背面に上カバー100および下カバー200が装着される。つまり、図2は、カバー付携帯端末の一例としてのカバー付携帯ゲーム機10を示す。
ただし、図2(A)および図2(B)に示すように、携帯ゲーム機10を開いた状態で、上カバー100および下カバー200が装着される側を背面と言い、背面の反対側を正面と言うことにする。つまり、図2(A)は、開いた状態の携帯ゲーム機10を正面から見た斜視図であり、図2(B)は、開いた状態の携帯ゲーム機10を背面から見た斜視図である。
また、図2(A)に示すように、携帯ゲーム機10を正面から見た場合の上下左右の方向で、以下この明細書において、携帯ゲーム機10、上側ハウジング12、下側ハウジング14、上カバー100および下カバー200の上下左右の方向を説明することにする。また、上下の方向を縦方向と言い、左右の方向を横方向と言うことがある。さらに、図2(A)に示す携帯ゲーム機10の正面から背面に向かう方向または背面から正面に向かう方向を厚み方向ということにする。
したがって、図2(B)では、携帯ゲーム機10の上下左右の方向は、図2(A)に示す携帯ゲーム機10の上下の方向と同じであり、左右の方向が左右反転していることになる。
なお、図1に示したように、折り畳んだ状態の携帯ゲーム機10では、第1ハウジング12の上方向と第2ハウジング14の下方向とが一致し、第1ハウジング12の下方向と第2ハウジング14の上方向とが一致する。ただし、図1においては、第1ハウジング12の左右の方向と、第2ハウジング14の左右の方向は一致する。
上側ハウジング12の正面には、ほぼ中央に裸眼3D表示に対応した上LCD16が設けられ、その上LCD16の上方には内カメラ18が設けられ、上LCD16より左および右には、スピーカ(図示せず)からの音声を放出する放音孔20、20が形成される。上側ハウジング12の左側面には、スピーカやヘッドホンの音量をコントロールするスライドスイッチ(音量調整スイッチ)22が設けられ、右側面には、上LCD16における立体視の程度(3D度)をコントロールするスライドスイッチ(3D調整スイッチ)24が設けられる。
下側ハウジング14の正面には、ほぼ中央にタッチパネル28付きの下LCD26が配置され、下LCD26の右側には、A,B,X,Yなどの操作ボタン30a‐30dが設けられ、下LCD26の左側には、十字キー32およびアナログパッド34が設けられる。
また、携帯ゲーム機10の上側ハウジング12の背面には、図2(B)に示す3D撮影に対応した2つの外カメラ36が設けられる。また、携帯ゲーム機10の下側ハウジング14の下端面には、ヘッドホン端子38、電源スイッチ40および電源ランプ42などが設けられる。また、携帯ゲーム機10の下側ハウジング14の上端面の左側にLボタン44が設けられ、上端面の右側にRボタン46が設けられる。
また、携帯ゲーム機10の下側ハウジング14の下端面には、この携帯ゲーム機10でゲームを楽しむためのゲームプログラムを予め記憶している記憶媒体であるゲームカード(図示せず)を挿入するためのカードスロット48が設けられる。ただし、ゲームに限定される必要はなく、ゲームカードには、ゲーム以外のアプリケーションについてのプログラムが記憶される場合もある。また、ゲームプログラムなどのプログラムは、インターネットなどのネットワークを経由して取得するようにしてもよい。
下側ハウジング14の下端面のヘッドホン端子38と電源スイッチ40との間には、上述のタッチパネル28にタッチして携帯ゲーム機10にタッチ信号を入力するためのタッチペンないしスタイラス80(図3)が収容される。つまり、スタイラス80が下側ハウジング14の下端面から当該下側ハウジング14の厚み方向において下カバー200の下方に挿入されて保持される。
なお、上LCD16は、視差バリア(パララックスバリア)方式による3D液晶であり、裸眼で立体視が可能な画像(裸眼立体視画像)を表示するが、この上LCD16は、下LCD26と同様の2DLCDであってよい。また、立体視の方式は、視差バリア方式に限らず、凹凸付のシート(レンチキュラレンズ)を利用するレンチキュラ方式や、その他の裸眼3D方式を採用してもよい。
図3に上カバー100および下カバー200を外した携帯ゲーム機10の背面図および側面図が示される。図3(A)が背面図であり、図3(B)が右側面図であり、そして、図3(C)が左側面図である。
この実施例の携帯ゲーム機10の上側ハウジング12の背面には、上カバー100を装着するための、上カバー100の厚みに相当する深さを有する上カバー装着用凹部50が形成される。この上カバー装着用凹部50は、矩形の平坦面(底面)50aとこの平坦面50aの横方向両端に形成される側面50bを含む。上カバー装着用凹部50の平坦面50aの横方向は、上側ハウジング12の横方向全長に亘って形成される。また、上カバー装着用凹部50の縦方向は、上側ハウジング12において、下側ハウジング14との連結側の端縁(下端部)52から、外カメラ36のための領域54の端面(下端部)56までに形成されている。つまり、上カバー装着用凹部50の平坦面50aは、外カメラ36を配置するための領域54を残して、上側ハウジング12の背面のほぼ全面に形成される。
上カバー装着用凹部50の領域54の端面56の位置には、上側ハウジング12の横(幅)方向の2箇所に、上カバー100のフック116(図4参照)を受け入れて、そのフック116を保持するフック用凹部58が形成される。このフック用凹部58は、上カバー装着用凹部50の平坦面50aに穴を開けるかつ領域54の下方まで連続する溝として形成される。つまり、フック用凹部58の一部は上カバー装着用凹部50の平坦面50aにあり、残りの部分は第1ハウジング12の厚み方向における領域54の下(第1ハウジング12の内部)にある。したがって、領域54がフック116の押えとして機能する。
同じように、下側ハウジング14の背面にも、下カバー200を装着するための、下カバー200の厚みに相当する深さを有する下カバー装着用凹部60が形成される。この下カバー装着用凹部60は、矩形の平坦面(底面)60aとこの平坦面60aの横方向両端に形成される側面60bを含む。下カバー装着用凹部60の平坦面60aの横方向は、下側ハウジング14の横方向全長に亘って形成される。下カバー装着用凹部60の縦方向は、下側ハウジング14の背面の下端部および上端部にそれぞれ領域62および領域64を残すように、領域62の端面(上端部)66から領域64の端面(下端部)68までに形成される。
下カバー装着用凹部60の端面66の位置には、下側ハウジング14の横(幅)方向の3箇所に、下カバー200のフック212(図5参照)を受け入れて、そのフック212を保持するフック用凹部70が形成される。このフック用凹部70は、下カバー装着用凹部60の平坦面60aに穴を開けるかつ領域62の下方まで連続する溝として形成される。つまり、フック用凹部70の一部は下カバー装着用凹部60の平坦面60aにあり、残りの部分は第2ハウジング14の厚み方向における領域62の下(第2ハウジング14の内部)にある。したがって、領域62がフック212の押えとして機能する。
なお、下側ハウジング14の領域62は、図3からよく分かるように、下側ハウジング14の下端面から左右側面の一部にまで連続して形成される。
図3(A)からもよく分かるように、下側ハウジング14のこの下カバー装着用凹部60には、2次電池72を収容して保持するための電池収容部74、SDカードのような記憶媒体76を収容して保持するための記憶媒体収容部78、およびスタイラス80を収容して保持するための、下側ハウジング14の縦方向に延びる長手のスタイラス収容部82が設けられる。
このような下カバー装着用凹部60に装着される下カバー200(図5参照)は、2次電池72や記憶媒体76を押えて保持する機能を果たすので、電池蓋兼用カバーということができる。
下カバー装着用凹部60にはさらに、端面68の直下の、電池収容部74の上方の位置と、記憶媒体収容部78より右の位置に、それぞれ、ねじ214(図5、図7参照)を螺入するためのねじ穴84が形成される。さらに、各ねじ穴84を挟んで両側に保護突起用凹部86が形成される。この保護突起用凹部86は、後述の下カバー200の保護突起218(図5)を受け入れるためのものである。
下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60の左右両端の、縦方向ほぼ中央には、図3(A)において紙面の奥行方向(上記の厚み方向)に窪んだ窪み88が形成される。この窪み88には後述の下カバー200の突起222(図5参照)が挿入される。
図3(B)および図3(C)からよく分かるように、上側ハウジング12の上カバー装着用凹部50の両側面50bには、それぞれ2箇所において、上カバー100の嵌合突起118(図4参照)が嵌合する嵌合凹部90が形成されるとともに、下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60の両側面60bには、それぞれ2箇所において、下カバー200の嵌合突起220(図5参照)が嵌合する嵌合凹部92が形成される。
図4に詳細に示す上カバー100は、たとえばプラスチックや金属で作られ、上記の下カバー装着用凹部50の平坦面50aの全面を覆うことができる形状および寸法を有する平坦部102を含む。平坦部102の縦方向長さは、図3(A)に示す上カバー装着用凹部50の端縁52に対応する下端縁104と、端面56に対応する上端縁106で規定される。上カバー100はさらに、平坦部102の横方向両端にアール面108を介して連続する、かつ平坦部102とほぼ直交する側面部110を有する。側面部110には、図2および図3に示す音量調整スイッチ22および3D調整スイッチ24の操作ノブの可動域を確保するための幅広の切欠き112と、その切欠き112とは間隔を隔てて、下端縁104まで延びる幅狭の切欠き114が形成される。ただし、切欠き114は、下端部に設けられれば、下端縁104まで延びていなくてもよい。
上カバー100には、2つのフック116が上端縁106から突出して形成される。また、フック116は、上述した上側ハウジング12の上カバー装着用凹部50の平坦面50aに形成されたフック用凹部58に対応する位置に配置される。このフック116は、図6(A)および図6(B)からよく分かるように、平坦部102の内面(図4(B)で見えている面)からさらに内側に下がった位置から突出して形成される。したがって、フック116の上面(外面)は、平坦部102の外面(図4(A)で見えている面)より、下がった位置になる。
ただし、平坦部102および側面部110の内面とは、上カバー100を上側ハウジング12の上カバー装着用凹部50に装着した場合に、この上カバー装着用凹部50に接触する側の面をいう。また、平坦部102、側面部110およびフック116の外面とは、上カバー100を上側ハウジング12の上カバー装着用凹部50に装着した場合に、携帯ゲーム機10の背面(背面側)となる面をいう。これらについては、下カバー200の平坦部202、側面部210およびフック212についても同様である。
上カバー100の両側の側面部110の内面には、縦方向の2箇所において、嵌合突起118が形成される。この嵌合突起118は、図3(B)および図3(C)に示す上側ハウジング12の側面部に形成されている嵌合凹部90に嵌り合う。
図5に詳細に示す下カバー200も、たとえばプラスチックや金属で作られ、下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60の平坦面60aの全面を覆うことができる形状および寸法を有する平坦部202を含む。平坦部202の縦方向長さは、図3(A)に示す下カバー装着用凹部60の端面66に対応する下端縁204と、領域64の端面68に対応する上端縁206で規定される。下カバー200はさらに平坦部202の横方向両端にアール面208を介して連続しかつ平坦部102とほぼ直交する側面部210とを有する。なお、下カバー200の側面部210は、図5(A)ないし図5(C)からよく分かるように、下端縁204から一段下がった位置から始まって、上端縁206まで続く。このように、側面部210の下端部を下端縁204より上げている理由は、図3(A)−図3(C)に示すように、領域62が前面から側面にまで回り込んでおり、この領域62を避けるためである。したがって、下カバー200の平坦部202は、携帯ゲーム機10の下側ハウジング14の側面まで覆う部分と、側面まで達しない部分を含む。
下カバー200には、3つのフック212が、下端縁204から突出して形成される。また、フック212は、上述した下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60の平坦面60aに形成されたフック用凹部70に対応する位置に配置される。このフック212は、図5(A)および図5(B)からよく分かるように、平坦部202の内面(図5(B)で見えている面)からさらに内側に下がった位置から突出して形成される。したがって、フック212の上面(外面)は、平坦部202の外面(図5(A)で見えている面)より、下がった位置になる。
下カバー200の内面の上端縁206の近傍には、先に説明した下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60に形成されているねじ穴84に対応する位置に、ねじ(たとえば、メートル並目ねじ)214を通す孔216が形成される。この孔216を挟むように、保護突起218が形成される。
孔216にねじ214が挿入されている状態で、図5(B)のように、下カバー200の内面を上に向けた状態で下カバー200がたとえば床に置かれているとき、ねじ214の軸が孔216から突出して内面側に出た状態となる。この状態で、たとえば手でこの孔216の部分を抑えたり、足でこの孔216の部分を踏んだりした場合に、手や足がねじ214の先(先端)に当たり難いようにするために、孔216を挟んで保護突起218が形成されているのである。
詳しく説明すると、保護突起218の、下カバー200の平坦部202の内面からの高さは、孔216を通して内面側に突出するねじ214の脚の長さより少し高くなるように設定されている。また、この保護突起218の先端(上端)は、緩やかに湾曲している(鋭角ではない)。したがって、上述したような状態で下カバー200が床上に置かれている場合に、仮に手で孔216の部分を抑えてしまったり、足で孔216の部分を踏んだりしても、手の平や足の裏はねじ214の先端よりも先に保護突起218の先端に当たる。つまり、保護突起218は、ユーザが、ねじ214だけを、手で抑えたり、足で踏んでしまったりするのを防止する。
なお、この実施例では、保護突起218の、下カバー200の平坦部202の内面からの高さは、孔216を通して内面側に突出するねじ214の脚の長さよりも少し高くなるように設定されているが、この高さは脚の長さと同じまたは少し低くなるように設定されてもよい。このようにしても、ねじ214の先端にユーザの手や足が触れたとしても、保護突起218にもユーザの手や足は触れるため、ユーザが、ねじ214だけを、手で抑えたり、足で踏んでしまったりするのを防止することができる。
下カバー200の両側の側面部210の内面には、縦方向の2箇所において、嵌合突起220が形成される。この嵌合突起220は、図3(B)および図3(C)に示す携帯ゲーム機10の下側ハウジング14の側面部に形成されている嵌合凹部92に嵌り合う。
下カバー200の側面部210の平坦部202と連結されている端部と反対側の端部(携帯ゲーム10の正面側の端部)には、縦方向のほぼ中央に、突起222が携帯ゲーム機10の背面から正面に向かう方向に突出して形成される。この突起222は、図2(A)に示す下カバー装着用凹部60の側端に形成されている窪み88に嵌り合うものである。また、下カバー200の側面部210には、上端部に上端縁206まで延びる切欠き224が形成される。ただし、切欠き224は、上端部に設けられれば、上端縁206まで延びていなくてもよい。
図4に示す上カバー100を図3に示す上側ハウジング12の背面の上カバー装着用凹部50に装着するとき、まず、図6(A)および図6(B)に示すように、上カバー100を斜めにした状態で、フック116を、上カバー装着用凹部50の平坦面50aから領域54の下方まで続くフック用凹部58に挿入する。
2つのフック116を2つのフック用凹部58にそれぞれ挿入した状態で、上カバー装着用凹部50の平坦面50aに密着させるように、上カバー100を降ろす。つまり、図6(A)の白抜き矢印で示すように、上カバー100を上カバー装着用凹部50側に倒す。このとき、上カバー100を水平に近づけるにつれて上カバー100の上端縁106(フック116)が図6における上方に上がろうとするが、フック116は、領域54の下方(図6(B))にあるため、上がろうとするフック116は領域54の下方にとどまる。つまり、フック116がフック用凹部58内にとどまったまま、上カバー100はフック116を支点にして回動される。
そして、図6(C)および図6(D)に示すように、上カバー100の平坦部102の内面が上カバー装着用凹部50の平坦面50aに接触するまで、上カバー100がさらに回動されると、上カバー100の側面部110の内面に形成されている嵌合突起118(図5)が上側ハウジング12の側面に形成されている嵌合凹部90に嵌り合う。
このようにして、図2に示すように、上側ハウジング12の背面に上カバー100を装着することができる。このとき、フック116がフック用凹部58において領域54の下方に入っているので、上カバー100が浮き上がるのが防止される。また、上カバー装着用凹部50の平坦面50aの深さが、上カバー100の平坦部102の厚みに相当するように設定されているので、上カバー100が上カバー装着用凹部50に装着されたとき、上カバー100の表面(外表面)と領域54の表面とは面一になる。
また、フック116を挿入する方向は上方向であり、嵌合突起118が嵌合凹部90に嵌り合う方向は左右方向であり、それらの方向は垂直またはほぼ垂直である。したがって、一方向からの力によって上カバー100が外れてしまうのを防止することができる。
図5に示す下カバー200を図3に示す下側ハウジング14の背面の下カバー装着用凹部60に装着するとき、まず、図7(A)に示すように、下カバー200を斜めにした状態で、フック212を、下カバー装着用凹部60の平坦面60aから領域62の下方まで続くフック用凹部70に挿入する。
2つのフック212を2つのフック用凹部70にそれぞれ挿入した状態で、下カバー200を、下カバー装着用凹部60の平坦面60aに密着させるように降ろす。つまり、図7(A)の白抜き矢印で示すように、下カバー200を下カバー装着用凹部60側に倒す。このとき、下カバー200を水平に近づけるにつれて下カバー200の下端(フック212)が図7における上方に上がろうとするが、フック212は、領域62の下方にあるため、上がろうとするフック212は領域62の下方にとどまる。つまり、フック212がフック用凹部70内にとどまったまま、下カバー200はフック212を支点にして回動される。
そして、図7(B)に示すように、下カバー200の平坦部202の内面が下カバー装着用凹部60の平坦面60aに接触するまで、下カバー200がさらに回動されると、下カバー200の側面部210の内面に形成されている嵌合突起220(図6)が下側ハウジング14の側面に形成されている嵌合凹部92に嵌り合う。
また、図7(A)および図7(B)に示すように、下カバー200の側面部210の携帯ゲーム機10の正面側の端部から突出して形成されている突起222(図5)が、下カバー装着用凹部60の側端に形成されている窪み88(図2)に嵌り合う。この突起222と窪み88との嵌合によって、下カバー200の側面部210が拘束され、側面部210が外方(携帯ゲーム機10の左右の方向)に広がろうとする動きを止めることができる。つまり、突起222と窪み88とは、下カバー200の側面部210が外方に開くのを防止する効果がある。これは、通常の場合、ユーザは、携帯ゲーム機10のうち、下側ハウジング14を持ってゲームをプレイするため、外方に開くと、持ち難く、プレイの邪魔になると考えられるからである。このため、下側ハウジング14には突起222が設けられるが、同様の突起は上側ハウジング12には設けられていない。
また、フック212を挿入する方向は下方向であり、嵌合突起220が嵌合凹部92に嵌り合う方向は左右方向であり、それらの方向は垂直またはほぼ垂直である。さらに、フック212を挿入する方向は下方向であり、突起222が窪み88に嵌り合う方向は厚み方向であり、それらの方向は垂直またはほぼ垂直である。したがって、嵌合突起220が嵌合凹部92に嵌り合う方向は、突起222が窪み88に嵌り合う方向に対して垂直また略垂直である。したがって、一方向からの力によって下カバー200が外れてしまうのを防止することができる。
なお、図7(A)および図7(B)では、嵌合突起220および突起222を分かり易く示すために、これらに斑点模様を付してある。
下カバー装着用凹部60の平坦面60aに密着させるように降ろした後に、孔216(図5)を通してねじ214を下側ハウジング14のねじ穴84(図2)に螺入する。すると、下カバー200が下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60上に固着される。一方、フック212がフック用凹部70において領域62の下方に入っていて下カバー200の浮き上がりがないので、下カバー装着用凹部60の平坦面60aに収容されている2次電池72および記憶媒体76が脱落する恐れはない。また、下カバー装着用凹部60の平坦面60aに収容されているスタイラス80が、携帯ゲーム10の背面側から脱落することもない。
また、下カバー200が下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60上に固着されたとき、下カバー200のねじ孔216を挟んで平坦部202の内面に形成されている保護突起218が、下側ハウジング14の下カバー装着用凹部60のねじ穴84を挟んで形成された保護突起用凹部86に嵌り合う。保護突起218と保護突起用凹部86との嵌合によって、下カバー200の下カバー装着用凹部60上での位置ずれを防止できるという利点もある。
このようにして、図2に示したように、下側ハウジング14の背面に下カバー200を装着することができる。このとき、下カバー装着用凹部60の平坦面60aの深さが、下カバー200の平坦部202の厚みに相当するように設定されているので、下カバー200が下カバー装着用凹部60に装着されたとき、下カバー200の表面(外表面)と領域62および64の表面とは面一になる。
図8にタッチパネル28を操作するためのスタイラス80が示され、スタイラス80は、ペン先94を有する脚部96と、この脚部96のペン先94とは反対の端部に板状の頭部98を含む。板状頭部98の外面は、図2に示すようにこのスタイラス80が収容される下側ハウジング14の下端面の曲面と平坦面に沿うように、曲面と平坦面で構成されている。
図8に示すようなスタイラス80は、上カバー100を上側ハウジング12から外すときに利用できる。図9に示すように、スタイラス80の板状頭部98を上カバー100の切欠き114(図4)に挿入した状態で、脚部96を図9の白抜き矢印で示す方向に倒すと、てこの原理によって、上カバー100が、嵌合突起118(図4)と嵌合凹部90(図3)の嵌合を外すように、持ち上げられて、上カバー100が上側ハウジング12から取り外される。切欠き114は、フック116が設けられる上カバー100の上端縁106側とは逆の下端縁104側に設けられるため、上記のように、切欠き114(上カバー100の下端縁104)側から持ち上げることにより、フック116を支点として、上カバー100が回動される。つまり、切欠き114を設けることにより、嵌合突起118と嵌合凹部90の嵌合を容易に外すことができる。したがって、上カバー100を簡単に取り外すことができる。ただし、スタイラス80を用いなくても、切欠き114に指を掛けて、上カバー100を外すことも可能である。
図示は省略するが、下カバー200を取り外す場合には、まず、ねじ214が取り外される。その後は、上カバー100を取り外す場合と同様に、スタイラス80の板状頭部98を下カバー200の切欠き224(図5)に挿入して、てこの原理によって、下カバー200を持ち上げることにより、下カバー200の嵌合突起220(図5)と嵌合凹部92(図3)との嵌合が外される。
このように、上カバー100および下カバー200は、いずれも着脱可能であるため、付された色、模様、画像(キャラクタ画像など)の異なるカバー(100、200)に交換することにより、携帯ゲーム機10の美的外観を変化させることができる。つまり、携帯ゲーム機10の意匠的な変化を簡単に楽しむことができる。かかる場合、交換用の上カバー100および下カバー200のそれぞれを単品で、または、それらを含むカバー群として、製造および販売することが可能である。
この実施例によれば、携帯ゲーム機10の上側ハウジング12および下側ハウジング14のそれぞれに、カバー100、200を装着するためのカバー装着用凹部50、60を設け、カバーに設けられるフック116、212を挿入するためのフック用凹部58、70を設けるとともに、カバーに設けられる突起118、220と嵌合するための嵌合凹部90、92を設けるので、カバーをカバー装着用凹部に装着することにより、カバーを携帯ゲーム機のハウジングの一部として構成することができる。
なお、上述の実施例では、カバー(100、200)を携帯ゲーム機10のハウジング(12、14)の一部として構成するようにしたが、これに限定される必要はない。たとえば、携帯電話機、タブレットPCのような他の携帯端末についても適用可能である。また、携帯ゲーム機10を模した電子機器を有していない玩具またはゲーム機として機能しない玩具のハウジングの一部を構成するカバーであってもよい。
また、上述の実施例では、保護突起218はねじ孔216を両側で挟むような位置に形成されたが、保護突起218はねじ孔216を挟んでいなくても、ねじ孔216の近傍にあればよく、個数も実施例の2個に限らず、1個でも、3個以上でもよい。
さらに、上述の実施例では、上カバー装着用凹部50および下カバー装着用凹部60はそれぞれ上カバー100の平坦部102の厚みおよび下カバー200の平坦部202の厚みに相当する深さの凹部として形成されているが、上カバー100や下カバー200が上側ハウジング12の領域54や下側ハウジング14の領域62、64と連続する平面を形成しなくてもよいなら、つまり、面一にならなくてもよいなら、上カバー装着用凹部50および下カバー装着用凹部60は単に上カバー装着部および下カバー装着部として形成されればよい。
さらにまた、この実施例では、上カバー装着用凹部50および下カバー装着用凹部60の底面は平坦面50aおよび平坦面60aを形成するようにしてあるが、凹凸が形成されてもよい。かかる場合には、上カバー100および下カバー200の内面に、上カバー装着用凹部50および下カバー装着用凹部60の底面の凹凸に合う凹凸を設けるようにすればよい。
10 …携帯ゲーム機
12 …上側ハウジング
14 …下側ハウジング
16 …上LCD
26 …下LCD
28 …タッチパネル
50 …上カバー装着用凹部
58、70 …フック用凹部
60 …下カバー装着用凹部
80 …スタイラス
84 …ねじ穴
86 …保護突起
90、92 …嵌合凹部
100 …上カバー
102、202 …平坦部
110、210 …側面部
112、114 …切欠き
116、212 …フック
118、220 …嵌合突起
200 …下カバー
214 …ねじ
216 …ねじ孔
特開2013−55510号

Claims (15)

  1. 第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を含む装着部に装着されるカバーであって、
    前記第1の面を覆う第1覆い部、
    前記第1覆い部の第1方向両端にそれぞれ形成され、前記第2の面を覆う第2覆い部、
    前記第2覆い部の内面に形成され、前記第2の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する第1嵌合突起、および
    前記第1覆い部の前記第1方向と直交する第2方向の一方端縁に形成され、前記第1の面に形成されているフック用凹部に挿入されるフックを備える、カバー。
  2. 前記第2覆い部において、前記第1嵌合突起と前記嵌合凹部の嵌合を外すための第1切欠きをさらに備える、請求項1記載のカバー。
  3. 前記第1切欠きは、前記フックが形成されている前記第2方向の前記一方端縁とは反対の他方端縁側に形成される、請求項2記載のカバー。
  4. 前記第2覆い部の前記第1覆い部と連結されている端部と反対側の端部に形成され、前記第2の面に形成されている窪みに嵌合する第2嵌合突起をさらに備える、請求項1ないし3のいずれかに記載のカバー。
  5. 前記第1嵌合突起の嵌合方向は前記第1方向または略前記第1方向であり、前記フックの挿入方向は前記第2方向または略前記第2方向である、請求項1ないし4のいずれかに記載のカバー。
  6. 前記第1嵌合突起の嵌合方向は前記第1方向または略前記第1方向であり、前記第2嵌合突起の嵌合方向は当該第1方向および前記第2方向に垂直または略垂直な方向である、請求項4に記載のカバー。
  7. 前記第2嵌合突起の嵌合方向は前記第1方向および前記第2方向に垂直または略垂直な方向であり、前記フックの挿入方向は当該第2方向または略当該第2方向である、請求項4または6に記載のカバー。
  8. 前記第1覆い部に形成されたねじ孔、および
    前記第1覆い部の内面の前記ねじ孔の近傍に設けられる保護突起をさらに備える、請求項1ないし7のいずれかに記載のカバー。
  9. 前記第1の面には電池を収容する電池収容部が少なくとも設けられ、
    前記第1覆い部は前記電池収納部に収容された電池を覆う、請求項1ないし8のいずれかに記載のカバー。
  10. 前記第2覆い部は、前記第2の面上に配置されるスライドスイッチを避けるための第2切欠きをさらに備える、請求項1ないし9のいずれかに記載のカバー。
  11. ハウジングを有する情報処理装置を備え、
    前記ハウジングは第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を含むカバー装着部を有し、
    前記第2の面には嵌合凹部が形成され、さらに
    前記第1の面を覆う第1覆い部、前記第1覆い部の第1方向両端にそれぞれ形成され、前記第2の面を覆う第2覆い部、および前記第2覆い部の内面に形成され、前記嵌合凹部に嵌合する嵌合突起を有するカバーを備える、カバー付情報処理装置。
  12. 前記カバー装着部にはフック用凹部が形成され、
    前記カバーは、前記第1覆い部の前記第1方向と直交する第2方向の一方端縁に形成され、前記フック用凹部に挿入されるフックをさらに有する、請求項11記載のカバー付き情報処理装置。
  13. 前記情報処理装置は折り畳み可能に連結された上側ハウジングおよび下側ハウジングを備え、
    前記カバーは、前記上側ハウジングの第1の前記カバー装着部に装着される上カバーおよび前記下側ハウジングの第2の前記カバー装着部に装着される下カバーを含む、請求項12記載のカバー付情報処理装置。
  14. 前記第1のカバー装着部または前記第2のカバー装着部には電池を収容する電池収容部が少なくとも形成され、前記上カバーまたは前記下カバーは前記電池収容部に収容された電池を覆う、請求項13記載のカバー付情報処理装置。
  15. 折り畳み可能に連結された情報処理装置の第1の面と当該第1の面に隣り合う第2の面を有する第1ハウジングと第3の面と当該第3の面に隣り合う第4の面を有する第2ハウジングとをそれぞれ覆うための第1のカバーと第2のカバーを備えるカバー群であって、
    前記第1カバーは、前記第1の面を覆う第1覆い部と、前記第2の面を覆う第2覆い部を有し、前記第2覆い部には、当該第2覆い部の内面に形成され、前記第2の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する第1嵌合突起が設けられ、
    前記第2カバーは、前記第3の面を覆う第3覆い部と、前記第4の面を覆う第4覆い部を有し、前記第3覆い部には、ねじ孔が形成され、前記第4覆い部には、当該第4覆い部の内面に形成され、前記第4の面に形成されている嵌合凹部に嵌合する第2嵌合突起が設けられる、カバー群。
JP2014099272A 2014-05-13 2014-05-13 カバーおよびカバー付情報処理装置 Active JP5657158B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099272A JP5657158B1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 カバーおよびカバー付情報処理装置
US14/511,509 US9510472B2 (en) 2014-05-13 2014-10-10 Cover and information processing apparatus with cover
EP16164891.0A EP3104583B1 (en) 2014-05-13 2014-11-13 Cover and information processing apparatus with cover
EP14193045.3A EP2945353B1 (en) 2014-05-13 2014-11-13 Cover and information processing apparatus with cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014099272A JP5657158B1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 カバーおよびカバー付情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014237390A Division JP2015220453A (ja) 2014-11-25 2014-11-25 カバーおよびカバー付情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5657158B1 JP5657158B1 (ja) 2015-01-21
JP2015215822A true JP2015215822A (ja) 2015-12-03

Family

ID=51903829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099272A Active JP5657158B1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 カバーおよびカバー付情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9510472B2 (ja)
EP (2) EP3104583B1 (ja)
JP (1) JP5657158B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106500443B (zh) * 2016-11-18 2022-10-11 合肥雪祺电气股份有限公司 显控把手安装结构及冰箱
JP7203784B2 (ja) * 2020-03-27 2023-01-13 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器及びその外装パネル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07239729A (ja) * 1994-02-26 1995-09-12 Toshiba Corp 携帯形情報処理装置
JP2004139558A (ja) * 2002-09-27 2004-05-13 Casio Comput Co Ltd 電子機器およびそのカバー部材
US7016184B1 (en) 2002-09-27 2006-03-21 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device and cover member thereof
JP4287790B2 (ja) * 2004-06-02 2009-07-01 京セラ株式会社 携帯型電子機器のパネル脱着構造
DE202005003040U1 (de) 2005-02-23 2005-05-25 Töfflinger, Frank, Dr. Kombinationsgerät
JP4757535B2 (ja) * 2005-05-16 2011-08-24 任天堂株式会社 携帯ゲーム機およびカバー
JP5358152B2 (ja) * 2008-10-03 2013-12-04 任天堂株式会社 手持ち型情報処理装置
JP5647819B2 (ja) 2010-06-11 2015-01-07 任天堂株式会社 携帯型電子機器
US20130335917A1 (en) * 2011-02-23 2013-12-19 Ntt Docomo, Inc. Informational terminal
JP5288648B2 (ja) 2011-03-18 2013-09-11 パナソニック株式会社 電子機器
JP2013055510A (ja) 2011-09-05 2013-03-21 Nec Saitama Ltd 携帯端末の保護カバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP2945353A1 (en) 2015-11-18
EP2945353B1 (en) 2016-06-15
US20150334861A1 (en) 2015-11-19
JP5657158B1 (ja) 2015-01-21
EP3104583A1 (en) 2016-12-14
EP3104583B1 (en) 2020-02-19
US9510472B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289724B1 (ja) 充電装置、および、システム
JP6640408B1 (ja) カバー
US8512152B2 (en) Hand-held game apparatus and housing part of the same
KR102208898B1 (ko) 무안경 3d 디스플레이 모바일 장치, 이의 설정방법 및 사용방법
CN104470272B (zh) 电子设备
JP5657158B1 (ja) カバーおよびカバー付情報処理装置
JP2006100671A (ja) 電子機器
US20110211306A1 (en) Electronic device
JP2015220453A (ja) カバーおよびカバー付情報処理装置
EP2685345B1 (en) Switch Mechanism and Electronic Device
JP2009027646A (ja) チルト構造および電子機器
JP7356339B2 (ja) カバー
CN217279290U (zh) 可穿戴设备的主体结构及可穿戴设备
JP2017010712A (ja) 制御装置及び画像表示システム
JP2012022289A (ja) 携帯型電子機器
JP2022182852A (ja) 電子機器及び機器保持システム
JP3108473U (ja) マウス
JP2012247696A (ja) 投写型映像表示装置
JP2007221670A (ja) デジタルカメラ
JP2011181081A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250