JP2015211674A - イソプレンと副生成物の産出方法 - Google Patents

イソプレンと副生成物の産出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015211674A
JP2015211674A JP2015104154A JP2015104154A JP2015211674A JP 2015211674 A JP2015211674 A JP 2015211674A JP 2015104154 A JP2015104154 A JP 2015104154A JP 2015104154 A JP2015104154 A JP 2015104154A JP 2015211674 A JP2015211674 A JP 2015211674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
isoprene
hydrogenase
cell
pathway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015104154A
Other languages
English (en)
Inventor
チョタニ、ゴーパル・ケイ
K Chotani Gopal
マコーリフ、ジョゼフ・シー
C Mcauliffe Joseph
ペレス、カロリーヌ・エム
M Peres Caroline
ウエルス、デレク・エイチ
H Wells Derek
サンフォード、カール・ジェー
J Sanford Karl
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Danisco US Inc
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Danisco US Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co, Danisco US Inc filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2015211674A publication Critical patent/JP2015211674A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/007Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons containing one or more isoprene units, i.e. terpenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/88Lyases (4.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/06Ethanol, i.e. non-beverage
    • C12P7/065Ethanol, i.e. non-beverage with microorganisms other than yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/18Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic polyhydric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】イソプレンと、エタノール、1,3−プロパンジオール、又は水素などの副生成物と、を培養細胞で産出する方法の提供。
【解決手段】(a)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸、(b)イソペンテニル−二リン酸デルタ−イソメラーゼ(IDI)ポリペプチドをコードする核酸、(c)1−デオキシキシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)ポリペプチド及び/または1以上のメバロン酸(MVA)経路ポリペプチドをコードする核酸及び(d)エタノール発酵に関与する1つ以上のポリペプチドをコードする異種核酸を含む組換え宿主細胞であって、当該細胞は、酸素移動速度(OTR)が酸素取り込み速度(OUR)よりも低い酸素制限培養条件下で、イソプレンとエタノールとを同時に生成する、細胞。前記細胞を嫌気性(低酸素下)で培養し、イソプレン及び副生物を得る方法。
【選択図】図169

Description

本出願は、2008年12月30日に出願された米国仮特許出願第61/141,652号、および2009年6月17日に出願された米国仮特許出願第61/187,934号に対する優先権を主張するものであり、これらの開示は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、種々の合成ポリマー、中でも注目すべきは、合成ゴムの重要な出発材料である。イソプレンは、種々の微生物、植物、および動物種によって天然に産出される。イソプレンの生合成については、特に、2つの経路、すなわち、メバロン酸(MVA)経路と非メバロン酸(DXP)経路が同定されている(図19Aおよび19B)。しかしながら、天然生物からのイソプレンの収率は、商業的には魅力がない。年間約800,000トンのcis−ポリイソプレンがイソプレンの重合から生産されており、このポリイソプレンのほとんどは、タイヤおよびゴム産業で使用されている。イソプレンはまた、履き物、機械製品、医療製品、スポーツ用品、およびラテックスなどの他の製品において合成エラストマーとして使用するために共重合されている。
現在、タイヤおよびゴム産業は、天然ゴムと合成ゴムの使用を基盤としている。天然ゴムは、アフリカの熱帯雨林に見られるゴムの木またはゴム植物の乳汁から得られる。合成ゴムは、主にブタジエンポリマーをベースにしている。これらのポリマーについて、ブタジエンは、エチレンとプロピレン製造からの副生成物として得られる。
イソプレンは石油を分別することによって得ることができるが、この物質の精製は高価で、時間がかかる。炭化水素のC5ストリームの石油分解からは、わずか約15%のイソプレンしか産出されない。したがって、より経済的なイソプレン産出方法が必要とされている。特に、しっかりした商業的プロセスの要求を満たすのに十分な速度、力価、および純度でイソプレンを産出する方法が望ましい。廉価な出発材料からイソプレンを産出する系も望ましい。
本発明は、酸素制限条件下で、イソプレンと副生成物を同時に生成することができる細胞、イソプレンと副生成物を同時に生成する酸素制限培養された細胞、イソプレンと副生成物を同時に生成する方法、およびイソプレンと副生成物を含む組成物を提供する。一態様では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む、酸素制限条件下で、イソプレンと、エタノール、1,3−プロパンジオール、および水素からなる群から選択される副生成物とを同時に生成することができる細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、(i)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る副生成物の平均容積生産性とを有するか;または(ii)約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間の速度で副生成物を産出する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸は、プロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、植物イソプレンシンターゼポリペプチドは、ウラジロハコヤナギ(Populus alba)に由来するものである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。
いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス(Enterococcus faecalis)由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイ(Methanosarcina mazei)に由来するものである。
いくつかの実施形態では、副生成物はエタノールである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、エタノール発酵に関与するポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、エタノール発酵に関与するポリペプチドは、アルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)ポリペプチド、アルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)ポリペプチド、またはピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、副生成物は1,3−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、副生成物は水素である。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。
別の態様では、イソプレンと副生成物を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと副生成物の同時生成に好適な条件下で、イソプレンと、エタノール、1,3−プロパンジオール、および水素からなる群から選択される副生成物とを同時に生成することができる細胞を培養すること、ここで、この細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む、と、(b)イソプレンと副生成物を同時に生成すること、ここで、この細胞は(i)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る副生成物の平均容積生産性とを有するか;または(ii)約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間の速度で副生成物を産出する、方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸はプロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、植物イソプレンシンターゼポリペプチドは、ウラジロハコヤナギ由来のものである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。
いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイに由来するものである。
いくつかの実施形態では、副生成物はエタノールである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、エタノール発酵に関与するポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、エタノール発酵に関与するポリペプチドは、アルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)ポリペプチド、アルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)ポリペプチド、またはピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、副生成物は、1,3−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、副生成物は水素である。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供されている。いくつかの実施形態では、本発明は、約400nmoleのイソプレン/湿細胞質量のグラム/時間(nmole/gwcm/時間)を上回る速度でイソプレンを産出し、約125nmoleの水素/湿細胞質量のグラム/時間(nmole/gwcm/時間)を上回る速度で水素を産出する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、1−デオキシキシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)ポリペプチド、またはイソペンテニル−二リン酸デルタ−イソメラーゼ(IDI)ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性を有する。いくつかの実施形態では、本発明は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約5mg/L液体培地/時間を上回る水素のピーク容積生産性とを有する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、細胞培養培地中の炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に等しい量の水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、水素3モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンから水素4モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンの比率でイソプレンと水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約3.6×10−6気圧(10μg/L発生ガスに相当する)を上回る容積圧でイソプレンを産出し、約0.55×10−6気圧を上回る容積圧で水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、約3.6×10−6気圧〜約0.45気圧の容積圧でイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、約0.55×10−6気圧〜約1.0×10−2気圧の容積圧で水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、(i)約400nmole/gwcm/時間を上回る速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間を上回る速度で水素を産出するか、(ii)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.05mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有するか、または(iii)細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結され、この細胞は、水素3モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンから水素4モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンの比率でイソプレンと水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと、2−(C2)または3−炭素(C3)アルコールまたはジオールとを同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、前記C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。したがって、一態様では、イソプレンとエタノールを同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、本発明は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールのピーク容積生産性とを有する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下で、イソプレンと2−(C2)または3−炭素(C3)アルコールまたはジオールを同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、前記C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、エタノール発酵関連ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、エタノール発酵関連ポリペプチドは、アルコールデヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、エタノール発酵関連ポリペプチドは、ピルビン酸デカルボキシラーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,2−プロパンジオールである。したがって、別の態様では、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、本発明は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下で、イソプレンと2−(C2)または3−炭素(C3)アルコールまたはジオールを同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,2−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与する1以上のポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,3−プロパンジオールである。したがって、別の態様では、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、本発明は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下で、イソプレンと2−(C2)または3−炭素(C3)アルコールまたはジオールを同時に生成することができる。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,3−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、前記細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与する1以上のポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回る速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間を上回る速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンと水素を回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出された水素を精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.05mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性でイソプレンを産出し、約5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性で水素を産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンと水素を回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出された水素を精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に相当する水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、限定するものではないが、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンと水素を回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出された水素を精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。
別の態様では、イソプレンと、2−(C2)または3−炭素(C3)アルコールまたはジオールとを同時に生成する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。したがって、一態様では、イソプレンとエタノールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンとエタノールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンとエタノールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞は、約0.5mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性でイソプレンを産出し、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性でエタノールを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、エタノール発酵関連ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、エタノール発酵関連ポリペプチドは、アルコールデヒドロゲナーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、エタノール発酵関連ポリペプチドは、ピルビン酸デカルボキシラーゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンとエタノールを回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたエタノールを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,2−プロパンジオールである。したがって、一態様では、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,2−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与する1以上のポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,3−プロパンジオールである。したがって、一態様では、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、かつ(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、メバロン酸(MVA)経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、デオキシキシルロース−5−リン酸(DXP)経路ポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、細胞はさらに、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与する1以上のポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが例えば、炭水化物(例えば、キシロースもしくはグルコース)、酢酸、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源(例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
本明細書に記載の様々な態様のいずれかのいくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイに由来するものである。
別の態様では、イソプレンと水素を含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、水素3モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンから水素4モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンの比率でイソプレンと水素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1〜11モルパーセントのイソプレンと、4〜44モルパーセントの水素とを含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、酸素、二酸化炭素、または窒素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、0〜21モルパーセントの酸素、18〜44モルパーセントの二酸化炭素、および0〜78モルパーセントの窒素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性不純物を含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプテン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノールピリジン、3−ヘキセン−1−オール、3−ヘキセン−1−イルアセテート、リモネン、ゲラニオール(trans−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール)およびシトロネロール(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール)または線状イソプレンポリマー(例えば、多数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:イソプレン組成物は、以下のうちの1または複数を含む:アルコール、アルデヒド、エステルまたはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステルまたはケトンのいずれか)。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。
本明細書に記載の様々な実施形態の特性のうちの1つ、いくつか、または全てを組み合わせて、本発明の他の実施形態を形成させ得ることが理解されるべきである。
大腸菌(E.coli)での発現用にコドンが最適化されたクズ(植物)イソプレンシンターゼ遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号1)である。atg開始コドンはイタリック体になっており、終止コドンは太字になっており、付加されたPstI部位には下線が付されている。 pTrcKudzuのマップである。 pTrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号2)である。RBSには下線が付されており、クズイソプレンシンターゼ開始コドンは太字の大文字になっており、終止コドンは太字の大文字になっている。ベクター骨格は、pTrcHis2Bである。 pTrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号2)である。RBSには下線が付されており、クズイソプレンシンターゼ開始コドンは太字の大文字になっており、終止コドンは太字の大文字になっている。ベクター骨格は、pTrcHis2Bである。 pTrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号2)である。RBSには下線が付されており、クズイソプレンシンターゼ開始コドンは太字の大文字になっており、終止コドンは太字の大文字になっている。ベクター骨格は、pTrcHis2Bである。 pETNHisKudzuのマップである。 pETNHisKudzuのヌクレオチド配列(配列番号3)である。 pETNHisKudzuのヌクレオチド配列(配列番号3)である。 pETNHisKudzuのヌクレオチド配列(配列番号3)である。 pCL−lac−Kudzuのマップである。 pCL−lac−Kudzuのヌクレオチド配列(配列番号4)である。 pCL−lac−Kudzuのヌクレオチド配列(配列番号4)である。 pCL−lac−Kudzuのヌクレオチド配列(配列番号4)である。 ベクターを含まない大腸菌BL21細胞におけるイソプレンの産出を示すグラフである。 pCL−lac−Kudzuを有する大腸菌BL21細胞におけるイソプレンの産出を示すグラフである。 pTrcKudzuを有する大腸菌BL21細胞におけるイソプレンの産出を示すグラフである。 pETNHisKudzuを有する大腸菌BL21細胞におけるイソプレンの産出を示すグラフである。 14リットル流加発酵における大腸菌BL21/pTrcKudzuの発酵時間に伴うODを示すグラフである。 14リットル流加発酵における大腸菌BL21/pTrcKudzuの発酵時間に伴うイソプレン産出を示すグラフである。 パントエア・シトレア(Panteoa citrea)におけるイソプレンの産出を示すグラフである。対照細胞は組換えクズイソプレンシンターゼを有さない。灰色の菱形はイソプレン合成を表し、黒い四角はOD600を表す。 pCL−lac Kudzuを発現するパントエア・シトレアにおけるイソプレンの産出を示すグラフである。灰色の菱形はイソプレン合成を表し、黒い四角はOD600を表す。 pTrcKudzuを発現するパントエア・シトレアにおけるイソプレンの産出を示すグラフである。灰色の菱形はイソプレン合成を表し、黒い四角はOD600を表す。 組換えイソプレンシンターゼを発現する枯草菌(Bacillus subtilis)におけるイソプレンの産出を示すグラフである。BG3594comKは、プラスミドを含まない枯草菌株である(非組換え体のイソプレン産出)。CF443は、pBSKudzuを有する枯草菌株BG3594comKである(組換え体のイソプレン産出)。y軸上のISはイソプレンを示す。 pBS Kudzu #2のヌクレオチド配列(配列番号5)である。 pBS Kudzu #2のヌクレオチド配列(配列番号5)である。 pBS Kudzu #2のヌクレオチド配列(配列番号5)である。 ヤロウイア(Yarrowia)での発現用にコドン最適化されたクズイソプレンシンターゼのヌクレオチド配列(配列番号6)である。 ヤロウイアでの発現用にコドン最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含むpTrex3gのマップである。 ベクターpSPZ1(MAP29Spb)のヌクレオチド配列(配列番号7)である。 ベクターpSPZ1(MAP29Spb)のヌクレオチド配列(配列番号7)である。 ベクターpSPZ1(MAP29Spb)のヌクレオチド配列(配列番号7)である。 ヤロウイアでの発現用にコドン最適化された合成クズ(タイワンクズ(Pueraria montana))イソプレン遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号8)である。 合成ハイブリッドポプラ(ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ(Populus tremula))イソプレンシンターゼ遺伝子のヌクレオチド配列(配列番号9)である。ATG開始コドンは太字になっており、終止コドンには下線が付されている。 ベクターpYLA1、pYL1およびpYL2の模式的で概説的な構築を示す。 ベクターpYLA(POP1)の模式的で概説的な構築を示す。 ベクターpYLA(KZ1)の模式的で概説的な構築を示す。 ベクターpYLI(KZ1)の模式的で概説的な構築を示す。 ベクターpYLI(MAP29)の模式的で概説的な構築を示す。 ベクターpYLA(MAP29)の模式的で概説的な構築を示す。 イソプレンのMVA代謝経路とDXP代謝経路を示す(F.Bouvier et al.,Progress in Lipid Res.44:357−429,2005に基づく)。以下の記載には、これらの経路内の各々のポリペプチドの別名と、示されたポリペプチドの活性を測定するためのアッセイを開示している参考文献とが含まれる(これらの参考文献の各々は、特に、MVA経路とDXP経路内のポリペプチドのポリペプチド活性についてのアッセイに関して、各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。メバロン酸経路:AACT;アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ、MvaE、EC 2.3.1.9。アッセイ:J.Bacteriol.,184:2116−2122,2002;HMGS;ヒドロキシメチルグルタリル−CoAシンターゼ、MvaS、EC 2.3.3.10。アッセイ:J.Bacteriol.,184:4065−4070,2002;HMGR;3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ、MvaE、EC 1.1.1.34。アッセイ:J.Bacteriol.,184:2116−2122,2002;MVK;メバロン酸キナーゼ、ERG12、EC 2.7.1.36。アッセイ:Curr Genet 19:9−14,1991。PMK;ホスホメバロン酸キナーゼ、ERG8、EC 2.7.4.2、アッセイ:Mol Cell Biol.,11:620−631,1991;DPMDC;ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ、MVD1、EC 4.1.1.33。アッセイ:Biochemistry,33:13355−13362,1994;IDI;イソペンテニル−二リン酸デルタ−イソメラーゼ、IDI1、EC 5.3.3.2。アッセイ:J.Biol.Chem.264:19169−19175,1989。DXP経路:DXS;1−デオキシキシルロース−5−リン酸シンターゼ、dxs、EC 2.2.1.7。アッセイ:PNAS,94:12857−62,1997;DXR;1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸レダクトイソメラーゼ、dxr、EC 2.2.1.7。アッセイ:Eur.J.Biochem.269:4446−4457,2002;MCT;4−ジホスホシチジル−2C−メチル−D−エリトリトールシンターゼ、IspD、EC 2.7.7.60。アッセイ:PNAS,97:6451−6456,2000;CMK;4−ジホスホシチジル−2−C−メチル−D−エリトリトールキナーゼ、IspE、EC 2.7.1.148。アッセイ:PNAS,97:1062−1067,2000;MCS;2C−メチル−D−エリトリトール2,4−シクロ二リン酸シンターゼ、IspF、EC 4.6.1.12。アッセイ:PNAS,96:11758−11763,1999;HDS;1−ヒドロキシ−2−メチル−2−(E)−ブテニル4−二リン酸シンターゼ、ispG、EC 1.17.4.3。アッセイ:J.Org.Chem.,70:9168−9174,2005;HDR;1−ヒドロキシ−2−メチル−2−(E)−ブテニル4−二リン酸レダクターゼ、IspH、EC 1.17.1.2。アッセイ:JACS,126:12847−12855,2004。 古典的MVA経路と改変されたMVA経路を示す。1、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ(AACT);2、HMG−CoAシンターゼ(HMGS);3、HMG−CoAレダクターゼ(HMGR);4、メバロン酸キナーゼ(MVK);5、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);6、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVDまたはDPMDC);7、イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI);8、ホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(PMDC);9、イソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)。古典的MVA経路は、反応5と6を経由して、反応1から反応7へと進行するが、改変されたMVA経路は、反応8と9を通過する。構造式中のPおよびPPは、それぞれ、リン酸およびピロリン酸である。この図は、Koga and Morii,Microbiology and Mol.Biology Reviews,71:97−120,2007から抜粋されたものであり、これは、特に、改変されたMVA経路の核酸とポリペプチドに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。改変されたMVA経路は、例えば、いくつかの古細菌生物(例えば、メタノサルキナ・マゼイ)に存在する。 クズイソプレンシンターゼ遺伝子を有さない(左)またはクズイソプレンシンターゼ遺伝子を有する(右)組換えY.リポリティカ(Y.lipolytica)株によるイソプレン産出のGC−MS分析の結果を示すグラフである。矢印は、イソプレン標準品の溶出時間を示す。 pTrcKudzu yIDI DXS Kanのマップである。 pTrcKudzu yIDI DXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号10)である。 pTrcKudzu yIDI DXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号10)である。 pTrcKudzu yIDI DXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号10)である。 pTrcKudzu yIDI DXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号10)である。 BL21/pTrcKudzukanにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)による誘導の時間である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pTrcKudzu yIDI kanにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pTrcKudzu DXS kanにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pTrcKudzu yIDIDXS kanにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pCL PtrcKudzuにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pCL PtrcKudzu yIDIにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pCL PtrcKudzu DXSにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。時間0は、IPTG(400μmol)で誘導する時である。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。菱形はOD600を表し、丸は総イソプレン生産性(μg/L)を表し、四角はイソプレンの比生産性(μg/L/OD)を表す。 BL21/pTrcKudzuIDIDXSkanにおけるグルコースからのイソプレンの産出を示すグラフである。矢印は、IPTG(400μmol)で誘導する時を示す。x軸は誘導後の時間である。y軸はOD600であり、y2軸はイソプレンの総生産性(μg/Lヘッドスペースまたは比生産性(μg/Lヘッドスペース/OD)である。黒い菱形はOD600を表し、黒い三角はイソプレン生産性(μg/L)を表し、白い四角はイソプレン(μg/L/OD)の比生産性を表す。 pTrcKKDyIkIS kanのマップである。 pTrcKKDyIkIS kanのヌクレオチド配列(配列番号11)である。 pTrcKKDyIkIS kanのヌクレオチド配列(配列番号11)である。 pTrcKKDyIkIS kanのヌクレオチド配列(配列番号11)である。 pTrcKKDyIkIS kanのヌクレオチド配列(配列番号11)である。 pCL PtrcUpperPathwayのマップである。 pCL PtrcUpperPathwayのヌクレオチド配列(配列番号12)である。 pCL PtrcUpperPathwayのヌクレオチド配列(配列番号12)である。 pCL PtrcUpperPathwayのヌクレオチド配列(配列番号12)である。 pCL PtrcUpperPathwayのヌクレオチド配列(配列番号12)である。 nprE遺伝子座における枯草菌染色体への組込み用の、下流MVA経路と酵母idiを含有するカセットのマップを示す。nprE上流/下流は、組み込まれるnprE遺伝子座から各々1kbの配列を示す。aprEプロモーター(アルカリ性セリンプロテアーゼプロモーター)は、aprE遺伝子のプロモーター(−35、−10、+1転写開始部位、RBS)を示す。MVK1は、酵母メバロン酸キナーゼ遺伝子を示す。RBS−PMKは、開始部位の上流のバシルスRBSを含む酵母ホスホメバロン酸キナーゼ遺伝子を示す。RBS−MPDは、開始部位の上流のバシルスRBSを含む酵母ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ遺伝子を示す。RBS−IDIは、開始部位の上流のバシルスRBSを含む酵母idi遺伝子を示す。ターミネーターは、B.アミロリケファシエンス(B.amyliquefaciens)由来のターミネーターのアルカリ性セリンプロテアーゼ転写ターミネーターを示す。SpecRは、スペクチノマイシン耐性マーカーを示す。「増幅用のnprE上流反復」は、増幅に用いられる上流領域の直接的反復を示す。 nprE遺伝子座における枯草菌染色体への組込み用の、下流MVA経路と酵母idiを含有するカセットのヌクレオチド配列(配列番号13)である。 nprE遺伝子座における枯草菌染色体への組込み用の、下流MVA経路と酵母idiを含有するカセットのヌクレオチド配列(配列番号13)である。 nprE遺伝子座における枯草菌染色体への組込み用の、下流MVA経路と酵母idiを含有するカセットのヌクレオチド配列(配列番号13)である。 nprE遺伝子座における枯草菌染色体への組込み用の、下流MVA経路と酵母idiを含有するカセットのヌクレオチド配列(配列番号13)である。 p9796−poplarのマップである。 p9796−poplarのヌクレオチド配列(配列番号14)である。 p9796−poplarのヌクレオチド配列(配列番号14)である。 pTrcPoplarのマップである。 pTrcPoplarのヌクレオチド配列(配列番号15)である。 pTrcPoplarのヌクレオチド配列(配列番号15)である。 pTrcPoplarのヌクレオチド配列(配列番号15)である。 pTrcKudzu yIDI Kanのマップである。 pTrcKudzu yIDI Kanのヌクレオチド配列(配列番号16)である。 pTrcKudzu yIDI Kanのヌクレオチド配列(配列番号16)である。 pTrcKudzu yIDI Kanのヌクレオチド配列(配列番号16)である。 pTrcKudzuDXS Kanのマップである。 pTrcKudzuDXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号17)である。 pTrcKudzuDXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号17)である。 pTrcKudzuDXS Kanのヌクレオチド配列(配列番号17)である。 pCL PtrcKudzuのマップである。 pCL PtrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号18)である。 pCL PtrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号18)である。 pCL PtrcKudzuのヌクレオチド配列(配列番号18)である。 pCL PtrcKudzu A3のマップである。 pCL PtrcKudzu A3のヌクレオチド配列(配列番号19)である。 pCL PtrcKudzu A3のヌクレオチド配列(配列番号19)である。 pCL PtrcKudzu A3のヌクレオチド配列(配列番号19)である。 pCL PtrcKudzu yIDIのマップである。 pCL PtrcKudzu yIDIのヌクレオチド配列(配列番号20)である。 pCL PtrcKudzu yIDIのヌクレオチド配列(配列番号20)である。 pCL PtrcKudzu yIDIのヌクレオチド配列(配列番号20)である。 pCL PtrcKudzu DXSのマップである。 pCL PtrcKudzu DXSのヌクレオチド配列(配列番号21)である。 pCL PtrcKudzu DXSのヌクレオチド配列(配列番号21)である。 pCL PtrcKudzu DXSのヌクレオチド配列(配列番号21)である。 pCL PtrcKudzu DXSのヌクレオチド配列(配列番号21)である。 バイオマス原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。パネルAは、コーンストーバーからのイソプレン産出を示す。、灰色の四角は、示された播種後の時点での培養液のOD600測定値を表し、黒い三角は、示された播種後の時点でのイソプレン産出を表す。 バイオマス原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。パネルBは、バガスからのイソプレン産出を示す。灰色の四角は、示された播種後の時点での培養液のOD600測定値を表し、黒い三角は、示された播種後の時点でのイソプレン産出を表す。 バイオマス原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。パネルCは、針葉樹パルプからのイソプレン産出を示す。、灰色の四角は、示された播種後の時点での培養液のOD600測定値を表し、黒い三角は、示された播種後の時点でのイソプレン産出を表す。 バイオマス原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。パネルDは、グルコースからのイソプレン産出を示す。灰色の四角は、示された播種後の時点での培養液のOD600測定値を表し、黒い三角は、示された播種後の時点でのイソプレン産出を表す。 バイオマス原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。パネルEは、原料を加えない細胞からのイソプレン産出を示す。灰色の四角は、示された播種後の時点での培養液のOD600測定値を表し、黒い三角は、示された播種後の時点でのイソプレン産出を表す。 グルコースを添加していない培養液におけるBL21(λDE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)によるイソプレン産出を表すグラフを示す。四角はOD600を表し、三角は産出されたイソプレン(μg/ml)を表す。 BL21(λDE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)による1%グルコース原料転化糖からのイソプレン産出を表すグラフを示す。四角はOD600を表し、三角は産出されたイソプレン(μg/ml)を表す。 BL21(λDE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)による1%転化糖原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。四角はOD600を表し、三角は産出されたイソプレン(μg/ml)を表す。 BL21(λDE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)による1%AFEXコーンストーバー原料からのイソプレン産出を表すグラフを示す。四角はOD600を表し、三角は産出されたイソプレン(μg/ml)を表す。 イソプレン産出に対する酵母抽出物の影響を示すグラフを示す。パネルAは、様々な量の酵母抽出物を供給した発酵槽内の光学密度の時間経過を示す。 イソプレン産出に対する酵母抽出物の影響を示すグラフを示す。パネルBは、様々な量の酵母抽出物を供給した発酵槽内のイソプレン力価の時間経過を示す。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 イソプレン産出に対する酵母抽出物の影響を示すグラフを示す。液体培地パネルCは、流加流加培養で増殖した大腸菌でのイソプレン産出に対する酵母抽出物の影響を示す。 pTrcKudzu+yIDI+DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞を含む500Lバイオリアクターからのイソプレン産出を示すグラフを示す。パネルAは、グルコースと酵母抽出物を供給した500Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過を示す。 pTrcKudzu+yIDI+DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞を含む500Lバイオリアクターからのイソプレン産出を示すグラフを示す。パネルBは、グルコースと酵母抽出物を供給した500Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過を示す。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 pTrcKudzu+yIDI+DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞を含む500Lバイオリアクターからのイソプレン産出を示すグラフを示す。液体培地パネルCは、グルコースと酵母抽出物を供給した500Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過を示す。 pJMupperpathway2のマップである。 pJMupperpathway2のヌクレオチド配列(配列番号22)である。 pJMupperpathway2のヌクレオチド配列(配列番号22)である。 pJMupperpathway2のヌクレオチド配列(配列番号22)である。 pBS Kudzu #2のマップである。 14リットル流加発酵で組換えクズイソプレンシンターゼを発現するバシルスの発酵時の増殖を示すグラフである。黒い菱形は、組換えイソプレンシンターゼを有さない対照株(BG3594comK)(非組換体のイソプレン産出)を表し、灰色の三角は、pBSKudzuを有するバシルス株BG3594comKであるCF443(組換え体のイソプレン産出)を表す。 14リットル流加発酵で組換えクズイソプレンシンターゼを発現するバシルスの発酵時のイソプレン産出を示すグラフである。黒い菱形は、組換えイソプレンシンターゼを有さない対照株(BG3594comK)(非組換体のなイソプレン産出)を表し、灰色の三角は、pBSKudzuを有するバシルス株BG3594comKであるCF443(組換え体のイソプレン産出)を表す。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 グリセロールを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グリセロールを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グリセロールを供給した15Lバイオリアクターから産出された総イソプレンの時間経過である。 グルコースを供給した150Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した150Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した150Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、メバロン酸力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度、イソプレン力価、および比生産性の時間経過である。 様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズAの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。例えば、図のキャプションの最初の項目(40℃の大気中のイソプレン)は、グラフ中の最も上にある曲線に対応する。 4%水と様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズBの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 5%COと様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズCの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 10%COと様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズDの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 15%COと様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズEの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 20%COと様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズFの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 30%COと様々な酸素レベルの燃料濃度の関数としてのシリーズGの計算断熱火炎温度のグラフである。図のキャプションには、曲線がグラフに現われる順に記載されている。 シリーズAについてCAFTモデル結果を重量パーセントから容積パーセントに変換したものの表である。 容積パーセントとしてプロットされた図68のシリーズAについてのCAFTモデルからの引火性結果のグラフである。 シリーズBについてCAFTモデル結果を重量パーセントから容積パーセントに変換したものの表である。 容積パーセントとしてプロットされた図69のシリーズBについてのCAFTモデルからの引火性結果のグラフである。 引火性試験容器を示す図である。 試験シリーズ1:0%ストリーム、0psig、および40℃の引火性曲線のグラフである。 試験シリーズ1の爆発および非爆発データ点をまとめた表である。 CAFTモデルと比較した試験シリーズ1の引火性曲線のグラフである。 試験シリーズ2:4%ストリーム、0psig、および40℃の引火性曲線のグラフである。 試験シリーズ2の爆発および非爆発データ点をまとめた表である。 CAFTモデルと比較した試験シリーズ2の引火性曲線のグラフである。 試験シリーズ1の詳細な実験条件および実験結果の表である。 試験シリーズ1の詳細な実験条件および実験結果の表である。 試験シリーズ2の詳細な実験条件および実験結果の表である。 3気圧の圧力での様々な窒素/酸素比の燃料濃度の関数としてプロットされた計算断熱火炎温度のグラフである。 1気圧の圧力での様々な窒素/酸素比の燃料濃度の関数としてプロットされた計算断熱火炎温度のグラフである。 図82からのデータを用いて、実施例13に記載の方法論に従って構築された引火限度のグラフである。実験データ点(丸)は、1気圧の初期系圧で実施された本明細書に記載の試験からのものである。 図83からのデータを用いて、実施例13に記載の方法論に従って構築された引火限度のグラフである。実験データ点(丸)は、1気圧の初期系圧で実施された本明細書に記載の試験からのものである。 発酵発生ガスのGC/MSクロマトグラムである。 発酵発生ガス中に存在するわずかな揮発性物質を示すための図86Aの拡大図である。 −78℃でクライオトラッピングした後の発生ガス中に存在する微量の揮発性物質のGC/MSクロマトグラムである。 −196℃でクライオトラッピングした後の発生ガス中に存在する微量の揮発性物質のGC/MSクロマトグラムである。 図87Bの拡大図である。 図87Cの拡大図である。 石油から得られたイソプレン由来のC5炭化水素(図88A)と生物学的に産出されたイソプレン由来のC5炭化水素(図88B)を比較したGC/MSクロマトグラムである。標準は、主要イソプレンピークの近くで分離する3つのC5炭化水素不純物を含有する(図88A)。対照的に、生物学的に産出されたイソプレンは、大量のエタノールとアセトン(実行時間3.41分)を含有する(図88A)。 石油から得られたイソプレン由来のC5炭化水素(図88A)と生物学的に産出されたイソプレン由来のC5炭化水素(図88B)を比較したGC/MSクロマトグラムである。標準は、主要イソプレンピークの近くで分離する3つのC5炭化水素不純物を含有する(図88A)。対照的に、生物学的に産出されたイソプレンは、大量のエタノールとアセトン(実行時間3.41分)を含有する(図88A)。 3g/Lの酵母抽出物とともにグルコースを供給した、クズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌BL21(DE3)pTrcIS株の発酵発生ガスの解析のグラフである。 イソプレンと構造が類似していて、重合触媒毒としても作用し得るいくつかの不純物の構造を示す。 pTrcHis2AUpperPathway(pTrcUpperMVAとも呼ばれる)のマップである。 pTrcHis2AUpperPathway(pTrcUpperMVAとも呼ばれる)のヌクレオチド配列(配列番号23)である。 pTrcHis2AUpperPathway(pTrcUpperMVAとも呼ばれる)のヌクレオチド配列(配列番号23)である。 pTrcHis2AUpperPathway(pTrcUpperMVAとも呼ばれる)のヌクレオチド配列(配列番号23)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 転化糖を供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 転化糖を供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 転化糖を供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターからのイソプレン比活性の時間経過である。 pCLPtrcUpperPathwayHGS2のマップである。 pCLPtrcUpperPathwayHGS2のヌクレオチド配列(配列番号24)である。 pCLPtrcUpperPathwayHGS2のヌクレオチド配列(配列番号24)である。 pCLPtrcUpperPathwayHGS2のヌクレオチド配列(配列番号24)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 プラスミドMCM330(FRT−cm−FRT−gi1.2−KKDy at attTn7)のマップである。 プラスミドMCM330のヌクレオチド配列(配列番号25)である。 プラスミドMCM330のヌクレオチド配列(配列番号25)である。 プラスミドMCM330のヌクレオチド配列(配列番号25)である。 pET24D−Kudzuのマップである。 pET24D−Kudzuのヌクレオチド配列(配列番号26)である。 pET24D−Kudzuのヌクレオチド配列(配列番号26)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターにおけるイソプレンの比生産性の時間経過である。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのマップである。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのヌクレオチド配列(配列番号27)である。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのヌクレオチド配列(配列番号27)である。 MCM382−pTrcKudzuMVK(マゼイ)のマップである。 MCM382−pTrcKudzuMVK(マゼイ)のヌクレオチド配列(配列番号28)である。 MCM382−pTrcKudzuMVK(マゼイ)のヌクレオチド配列(配列番号28)である。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのマップである。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのヌクレオチド配列(配列番号29)である。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのヌクレオチド配列(配列番号29)である。 MVKとイソプレンシンターゼの過剰発現によってイソプレン産出が増加することを示す。100μMおよび200μMのIPTGでイソプレン産出を誘導し、100mLバイオリアクター中、グルコースで増殖したときのMCM401およびMCM343からの蓄積したイソプレンおよびCOを、22時間の時間経過にわたって測定した。図115Aは、MCM343からの蓄積したイソプレン(%)のグラフである。 MVKとイソプレンシンターゼの過剰発現によってイソプレン産出が増加することを示す。100μMおよび200μMのIPTGでイソプレン産出を誘導し、100mLバイオリアクター中、グルコースで増殖したときのMCM401およびMCM343からの蓄積したイソプレンおよびCOを、22時間の時間経過にわたって測定した。図図115Bは、MCM401からの蓄積したイソプレン(%)のグラフである。 MVKとイソプレンシンターゼの過剰発現によってイソプレン産出が増加することを示す。100μMおよび200μMのIPTGでイソプレン産出を誘導し、100mLバイオリアクター中、グルコースで増殖したときのMCM401およびMCM343からの蓄積したイソプレンおよびCOを、22時間の時間経過にわたって測定した。図115Cは、MCM343からの蓄積したCO(%)のグラフである。 MVKとイソプレンシンターゼの過剰発現によってイソプレン産出が増加することを示す。100μMおよび200μMのIPTGでイソプレン産出を誘導し、100mLバイオリアクター中、グルコースで増殖したときのMCM401およびMCM343からの蓄積したイソプレンおよびCOを、22時間の時間経過にわたって測定した。図115Dは、MCM401からの蓄積したCO(%)のグラフである。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の総二酸化炭素発生速度(TCER)、すなわち、代謝活性プロファイルである。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン産出時の細胞生存性のグラフである。TVC/ODは、光学密度単位(OD550)当たりの液体培地1mL中の総生菌数(コロニー形成単位)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の容積生産性の時間経過である。容積生産性は1時間当たりに液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の瞬間的収率の時間経過である。瞬間的収率は、データ点とデータ点の間の期間にバイオリアクターに供給されたグルコースの量(グラム)当たりに産出されるイソプレン(グラム)の量(w/w)と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の総二酸化炭素発生速度(TCER)、すなわち、代謝活性プロファイルである。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン産出時の細胞生存性のグラフである。TVC/ODは、光学密度単位(OD550)当たりの液体培地1mL中の総生菌数(コロニー形成単位)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過である。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。 グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の総二酸化炭素発生速度(TCER)、すなわち、代謝活性プロファイルである。 バイオリアクターへの空気流量の一時的な減少によって、発生ガス中のイソプレンの濃度の急増(これは、代謝活性(TCER)の劇的な減少をもたらさなかった)が生じたことを示すグラフである。TCER、すなわち代謝活性とは、総二酸化炭素発生速度のことである。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン産出時の細胞生存性のグラフである。TVC/ODは、光学密度単位(OD550)当たりの液体培地1mL中の総生菌数(コロニー形成単位)である。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過である。縦点線は、イソプレンを1g/L/時間の速度でバイオリアクターに導入したときの時間間隔を表す。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の総二酸化炭素発生速度(TCER)、すなわち、代謝活性プロファイルである。縦点線は、イソプレンを1g/L/時間の速度でバイオリアクターに導入したときの時間間隔を表す。 グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン産出時の細胞生存性のグラフである。TVC/ODは、光学密度単位(OD550)当たりの液体培地1mL中の総生菌数(コロニー形成単位)である。縦点線は、イソプレンを1g/L/時間の速度でバイオリアクターに導入したときの時間間隔を表す。 ウラジロハコヤナギpET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号30)である。 ウラジロハコヤナギpET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号30)である。 クロヤマナラシ(Populus nigra)pET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号31)である。 クロヤマナラシ(Populus nigra)pET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号31)である。 アメリカヤマナラシ(Populus tremuloides)pET24aの配列(配列番号32)である。 アメリカヤマナラシ(Populus tremuloides)pET24aの配列(配列番号32)である。 アメリカヤマナラシイソプレンシンターゼ遺伝子のアミノ酸配列(配列番号33)である。 ブラックコットンウッド(Populus trichocarpa)pET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号34)である。 ブラックコットンウッド(Populus trichocarpa)pET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号34)である。 ヨーロッパヤマナラシ×ウラジロハコヤナギpET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号35)である。 ヨーロッパヤマナラシ×ウラジロハコヤナギpET24a(イソプレンシンターゼ遺伝子は太字で強調されている)の配列(配列番号35)である。 pCR2.1骨格中にクズIspSコード配列を含有するMCM93のマップである。 MCM93の配列(配列番号36)である。 MCM93の配列(配列番号36)である。 pET24D−Kudzuのマップである。 pET24D−Kudzu(配列番号37)の配列である。 pET24D−Kudzu(配列番号37)の配列である。 全細胞ヘッドスペースアッセイで測定したときの様々なポプラ種のイソプレンシンターゼ発現データである。Y軸は、IPTGで誘導した0.2mLの培養物によって産出されたイソプレンのμg/L/ODである。 DMAPPアッセイで測定したときのポプライソプレンシンターゼ酵素の相対活性である。ポプラ酵素は、クズ由来のイソプレンシンターゼよりも有意に高い活性を有する。ポプラ[ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ]だけは、微量(<1%)の活性を有していた。これはプロットに示されていない。 pDONR221:19430−hybrid_HGSのマップである。 pDONR221:19430−hybrid_HGSのヌクレオチド配列、酵母にコドン最適化されたクズイソプレンシンターゼ(配列番号38)の配列である。 pDW14のマップである。 pDW14の完全ヌクレオチド配列(配列番号39)である。 pDW14の完全ヌクレオチド配列(配列番号39)である。 pDW14またはpYES−DEST52を保有する誘導されたINVSc−1株である。図143A.ガラクトースで誘導されたINVSc−1株から生じ、SimplyBlue SafeStain(Invitrogen)で染色されたライセートの4〜12%ビストリスゲル(Novex,Invitrogen)。図143B.WesternBreezeキット(Invitrogen)を用いた同じ株のウェスタンブロット解析。レーンは以下の通りである。1、INVSc−1+pYES−DEST52;2、INVSc−1+pDW14(分離株1);3、INVSc−1+pDW14(分離株2)。(SeeBlue Plus2分子量標準を用いて)MW(kDa)を示す。 pDW14またはpYES−DEST52を保有する誘導されたINVSc−1株である。図144A.細胞溶解前のガラクトース誘導株のOD600。y軸はOD600である。図144B.対照およびイソプレンシンターゼ保有株におけるイソプレンシンターゼヘッドスペースのDMAPPアッセイ。比活性をμgHG/L/ODとして算出した。試料は以下の通りである。対照、INVSc−1+pYES−DEST52;HGS−1、INVSc−1+pDW14(分離株1);HGS−2、INVSc−1+pDW14(分離株2)。 コドン最適化されたイソプレンシンターゼfluo−opt2v2のマップである。 コドン最適化されたイソプレンシンターゼ fluo−opt2v2のヌクレオチド配列(配列番号40)である。 pBBR1MCS5のマップである。 pBBR1MCS5のヌクレオチド配列(配列番号41)である。 pBBR1MCS5のヌクレオチド配列(配列番号41)である。 pBBR5HGSOpt2_2のマップである。 pBBR5HGSOpt2_2のヌクレオチド配列(配列番号42)である。 pBBR5HGSOpt2_2のヌクレオチド配列(配列番号42)である。 誘導されていないか、IPTG(4×50μmol)で誘導されたか、またはIPTG(2×100μmol)で誘導されたMCM401株についてのCER対発酵時間のグラフである。 pH調整されたかまたはpH調整されていない、サトウキビ溶液中のグルコースの濃度を、加圧滅菌サイクル(1サイクル=30分)の回数の関数として示す。 グルコース、サトウキビ、および転化サトウキビでのシュードモナス・プチダ(Pseudomonas putida)F1およびシュードモナス・フルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)ATCC13525の増殖曲線(時間の関数としてのOD600)を示す。 グルコース、サトウキビ、および転化サトウキビでの大腸菌BL21(DE3)、MG1655、ATCC11303およびB REL 606の増殖曲線(時間の関数としてのOD600)を示す。 プラスミドpET24 P.alba HGSのマップである。 プラスミドpET24 P.alba HGSのヌクレオチド配列(配列番号43)である。 プラスミドpET24 P.alba HGSのヌクレオチド配列(配列番号43)である。 構造体プラスミドEWL230に対するエンドヌクレアーゼ消化に用いられる制限部位およびBspHI部位とNcoI部位の間の互換性のある付着末端を示す模式図である。 プラスミドEWL230のマップである。 プラスミドEWL230のヌクレオチド配列(配列番号44)である。 プラスミドEWL230のヌクレオチド配列(配列番号44)である。 構造体プラスミドEWL244に対するエンドヌクレアーゼ消化に用いられる制限部位およびNsiI部位とPstI部位の間の適合したのある付着末端を示す模式図である。 プラスミドEWL244のマップである。 プラスミドEWL244のヌクレオチド配列(配列番号45)である。 プラスミドEWL244のヌクレオチド配列(配列番号45)である。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのマップである。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのヌクレオチド配列(配列番号46)である。 M.マゼイ古細菌下流経路オペロンのヌクレオチド配列(配列番号46)である。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのマップである。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのヌクレオチド配列(配列番号47)である。 MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dのヌクレオチド配列(配列番号47)である。 プラスミドpBBRCMPGI1.5−pglのマップである。 プラスミドpBBRCMPGI1.5−pglのヌクレオチド配列(配列番号48)である。 プラスミドpBBRCMPGI1.5−pglのヌクレオチド配列(配列番号48)である。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。図164Aは、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過を示す。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。図164Bは、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過を示す。力価は発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。イソプレンの算出方法:59時間で産出される累積イソプレン、59時間でのg/発酵槽容積、L[=]g/L液体培地。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。液体培地液体培地図164Cもまた、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内のイソプレン力価の時間経過を示す。イソプレンの算出方法:∫(瞬間的イソプレン産出速度、g/L/時間)dt t=0〜59時間[=]g/L液体培地。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。図164Aは、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の光学密度の時間経過を示す。液体培地液体培地図164Dは、グルコースを供給した15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過を示す。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。図164Eは、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の容積生産性を示す。 15Lスケールの流加培養で増殖させた、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびpglを発現する大腸菌株(RHM111608−2)によるイソプレン産出のグラフである。図164Fは、グルコースを供給した15Lバイオリアクター内の二酸化炭素発生速度(CER)、すなわち代謝活性プロファイルを示す。 15Lバイオリアクターにおける発酵からの発生ガスの分析を示すグラフである。試料Aは、64.8時間でサンプリングされたRM111608−2株である。試料BはEWL256株であり、これは、34.5時間でサンプリングされた、大腸菌BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVKであった。水素は、両方の試料について、ベースライン(0.95×10−8torr)よりも上で検出される。 15Lバイオリアクターにおける発酵からの発生ガスの分析を示すグラフである。試料Aは、64.8時間でサンプリングされたRM111608−2株である。試料BはEWL256株であり、これは、34.5時間でサンプリングされた、大腸菌BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVKであった。水素は、両方の試料について、ベースライン(0.95×10−8torr)よりも上で検出される。 様々な炭素源を含むSC最小培地における密封された20mlのGCバイアル中での増殖の前後にOD600で測定された、コドン最適化されたKudzuIspSを発現するサッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)株(DW112)またはURA3を発現する対照株(DW114)の増殖を示す。株を0.5%グルコース(初期OD)中で好気的に増殖させ、その後、1%ラフィノースまたは2%ガラクトースを追加して48時間、嫌気的に増殖させた(嫌気的培養後のOD)。A.DW112(これは、ガラクトース誘導性IspSを保有する)の増殖。B.DW114(これは、ベクター対照を担持する)の増殖。 サッカロミセス・セレビシエ株によって産出されたヘッドスペースガスの未編集のGCトレースを示す。A.112G−0.5%グルコース、2%ガラクトースで増殖させ、誘導したDW112(IspS発現)。B.112R−0.5%グルコース、1%ラフィノースで増殖させたDW112。C.114G−0.5%グルコース、2%ガラクトースで増殖させ、誘導したDW114(対照)。D.114R−0.5%グルコース、1%ラフィノースで増殖させたDW114。試料112Gにおける唯一の検出可能なイソプレンピークが丸で囲まれている。 サッカロミセス・セレビシエ株によって産出された化合物の未編集のHPLCトレースを示す。A.112G−0.5%グルコース、2%ガラクトースで増殖させ、誘導したDW112(IspS発現)。B.112R−0.5%グルコース、1%ラフィノースで増殖させたDW112。C.114G−0.5%グルコース、2%ガラクトースで増殖させ、誘導したDW114(対照)。D.114R−0.5%グルコース、1%ラフィノースで増殖させたDW114。エタノールピークが丸で囲まれている。 ピルビン酸デカルボキシラーゼによるDXP経路およびエタノール発酵経路の概略図を示す。 大腸菌におけるピルビン酸周辺の反応の概略図を示す。大腸菌に内在する酵素は青で示されている。ジモモナス・モビリス(Zymomonas mobilis)由来の酵素は赤で示されている。矢印の上に記載されている数字は、その順に、ミカエリス・メンテン定数(K)(mM)と触媒反応速度定数(Kcat)(1/s)である。数字が1つしか記載されていない場合は、K(mM)である。 プラスミドpBBR5−Ptrcpdcのマップである。図171B〜Cは、Trcプロモーターの制御下にあるジモモナス・モビリスのピルビン酸デカルボキシラーゼをコードする、プラスミドpBBR5−Ptrcpdcのヌクレオチド配列(配列番号148)である。 プラスミドpDu−39のマップである。図172B〜Dは、プラスミドpDu−39のヌクレオチド配列(配列番号151)である。 プラスミドpMCM72のマップである。 プラスミドpMCM596のマップである。図174B〜Dは、プラスミドpMCM596のヌクレオチド配列(配列番号154)である。 TM3+0.55グルコース+抗生物質+0.1%(四角)または1%(三角)酵母抽出物中のCMP182株とCMP183株の増殖曲線である。 0.1%(A)(誘導5時間後)および1%(B)(誘導2時間後)酵母抽出物を含有するフラスコ中のエタノール濃度とイソプレン比生産性(任意単位で示す)を示す。両方の産物は同時に産出される。 1%酵母抽出物フラスコ中、誘導5時間後の発酵産物を示す。pdcを発現する株は、より高いエタノール中濃度を示すが、これにより、pdcが発現されて、活性があったという事実が確認される。ldhAとpdcのKの比較から予想されるように、ピルビン酸の乳酸への流れは、pdcが発現した時点で遮断される。また、pdcを発現する株では、アセチル−CoAに使われるよりも多くの炭素がアセトアルデヒドに使われ、酢酸が減少する。 プラスミドpDU47−3−pET24a−P.alba(−3)のマップである。 プラスミドpDU47−3−pET24a−P.alba(−3)の配列(配列番号159)である。 プラスミドpDU47−3−pET24a−P.alba(−3)の配列(配列番号159)である。 プラスミドpBBR−Ppdc−HGS1のマップである。 プラスミドpBBR−Ppdc−HGS1の配列(配列番号160)である。 プラスミドpBBR−Ppdc−HGS1の配列(配列番号160)である。 ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSおよびジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1によるイソプレンの産出を示す。 エンテロバクター・フェカーリス由来の上流MVA経路ポリペプチドmvaEとmvaSを発現するプラスミドpDW15(配列番号161)のマップを示す。図183B〜Dは、pDW15の配列である。 プラスミドpSYCO109のマップを示す。図184B〜Fは、pSYCO109の配列(配列番号162)である。 プラスミドpSYCO109F1.1のマップを示す。図185B〜Fは、pSYCO109F1.1の配列(配列番号163)である。 pgl遺伝子周辺の大腸菌K12 MG1655の染色体構成を示す。角括弧([])は、大腸菌K12 MG1655と比較して大腸菌BL21で欠失し、大腸菌株CMP241で回復している領域を示す。丸で囲まれた遺伝子はybgSである。順方向の矢印(→)は、galMRプライマー(配列番号187)のアニーリング部位を示す。逆方向の矢印(←)は、galMFプライマー(配列番号186)のアニーリング部位を示す。 200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下での大腸菌株CMP249によるグリセロールおよび/または1,3−プロパンジオールの産出を示す。黒塗りの記号:グリセロール、白抜きの記号:1,3−PDO。灰色:+B12、黒色:−B12。EFT:経過発酵時間。図187Bは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下での大腸菌株CMP249によるイソプレンの産出を示す。灰色:+B12、黒色:−B12。EFT:経過発酵時間。図187Cは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下での大腸菌株CMP249によるODプロファイルとグルコース消費を示す。黒塗りの記号:グルコース、白抜きの記号:OD。灰色:+B12、黒色:−B12。EFT:経過発酵時間。図187Dは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下で増殖させた大腸菌株CMP249における1,3−プロパンジオールとグリセロールのモル収率を示す。灰色:+B12、黒色:−B12。EFT:経過発酵時間。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおける光学密度の時間経過を示す。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおけるイソプレン力価の時間経過を示す。イソプレン力価は、発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。イソプレン力価を算出する方程式:∫(瞬間的イソプレン産出速度、g/L/時間)dt t=0〜t時間[=]g/L液体培地。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターから産出される総イソプレンの時間経過を示す。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおけるイソプレンの比生産性を示す。比生産性レベルを算出する方程式:(mgイソプレン−mgイソプレンto)/(OD550 L液体培地−OD550to L液体培地to)/(t−t)[=]mgイソプレン/OD/L/時間。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおける1,3−プロパンジオール力価の時間経過を示す。力価は、発酵液体培地1リットル当たりに産出される物質の量と定義される。1,3−プロパンジオール力価を算出する方程式:産出される全物質(g)/発酵槽液体培地の容積(L)[=]g/L液体培地。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターから産出される総1,3−プロパンジオールの時間経過を示す。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおける1,3−PDOの比生産性を示す。比生産性レベルを算出する方程式:(mg 1,3−PDO−mg 1,3−PDOto)/(OD550 L液体培地−OD550to L液体培地to)/(t−t)[=]mgイソプレン/OD/L/時間。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおけるグリセロール力価の時間経過を示す。グリセロール力価は、発酵液体培地1リットル当たりに産出される物質の量と定義される。グリセロール力価を算出する方程式:産出される全物質(g)/発酵槽液体培地の容積(L)[=]g/L液体培地。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターから産出される総グリセロールの時間経過を示す。 グルコースを供給した大腸菌株CMP239を含有する15Lバイオリアクターにおけるグリセロールの比生産性を示す。比生産性レベルを算出する方程式:(mgグリセロール−mgグリセロールto)/(OD550 L液体培地−OD550to L液体培地to)/(t−t)[=]mgイソプレン/OD/L/時間。
本発明は、特に、イソプレンと副生成物を産出するための組成物および方法を提供する。一態様では、副生成物は水素である。別の態様では、副生成物はC2−またはC3−アルコールまたはジオールである。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,2−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,3−プロパンジオールである。
イソプレンと水素の同時生成のために酸素制限培養された細胞、イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下でそのような細胞を培養することによりイソプレンと水素を同時に生成する方法、およびイソプレンと水素を含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、酸素、二酸化炭素、または窒素、および1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性炭化水素をさらに含む。イソプレンと水素を両方とも回収し、必要に応じて精製することもできる。回収されたイソプレンを重合させて、合成ゴムを産出することができる。回収された水素を用いて、発酵プロセスに動力を供給し、それによりイソプレン産出のコストを下げ、従来の発酵における高エタノール濃度の蓄積に伴う潜在的な危険を減らし、このプロセスの全体の「二酸化炭素排出量」を減らすことができる。
イソプレンの産出のための既存の好気的系は、メバロン酸(「MVA」)経路または1−デオキシ−D−キシルロース5−リン酸(「DXP」)経路のいずれかを介して、初期電子受容体としての酸素分子(O)とともに水素ガスを産出する。DXP経路とMVA経路は両方ともグルコースから出発して、酸素入力を必要とし、少量の水素ガスを発生させる。現在のピークイソプレン生産性(例えば、約6g/L/時間)において、イソプレンを産出する好気性培養物は、>200mmol/L/時間の酸素取込み速度(「OUR」)を有する。MVA経路を介するグルコースの水素ガスへの変換は、処理する必要がある余剰の還元当量を流出させるが、その余剰分をOに放出させると、少なくとも2つの問題が生じる。すなわち、第1に、水素ガスとOの組合せは安全上の問題を引き起こし、第2に、OURの高い発酵は資本とエネルギーを大量に消費する。余剰の還元当量は潜在的なエネルギーに相当するので、それらの余剰の還元当量をOに対して放出する代わりにHとして捕捉すれば有用である。さらに、産出されるHを用いて、発酵プロセスに動力を供給し、それにより直接的にコストを下げ、間接的にこのプロセスの全体の「二酸化炭素排出量」を減らすことができる。水素は、組換え大腸菌BL21を用いたバッチ系発酵と連続系発酵の両方によって産出されている。例えば、G.Chittibabu et al.,“Feasibility studies on the fermentative hydrogen production by recombinant Escherichia coli BL−21,” Process Biochem.41(3):682−688(2006)を参照されたく、これは、特に、組換え大腸菌BL21を用いた発酵による水素の産出に関して、参照により本明細書に組み込まれる。
大腸菌などの細菌系には、余剰の還元当量をヒドロゲナーゼに到達させるための少なくとも3つの経路がある。第1は、大腸菌ピルビン酸ギ酸リアーゼ/ギ酸デヒドロゲナーゼ/ギ酸水素リアーゼ/ヒドロゲナーゼ−3系などの内在性細菌酵素を用いるもの。例えば、Gerhard Gottschalk“Bacterial Metabolism”,194−196ページ(Springer Series in Microbiology,初版.1979)を参照されたい。第2は、グリセルアルデヒド−3−リン酸オキシドレダクターゼ(「GAPOR」)および/またはピルビン酸オキシドレダクターゼ(「POR」)などの異種電子捕獲系に、フェレドキシン依存的クロストリジウム・アセトブツリクム(Clostridium acetobutulicum)ヒドロゲナーゼA(HydA)などの異種ヒドロゲナーゼ活性と共役した、フェレドキシンオキシドレダクターゼを提供することによるもの。例えば、King et al.,(2006)を参照されたく、これは、特に、HydAならびに3つのHydA関連成熟酵素(HydE、HydGおよびHydF)による水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。第3は、NAD(P)H−NADPHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(NFOR)(例えば、Viet et al.,(2008)を参照されたく、これは、特に、NFORによる水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる;また、PCT刊行物WO/2007/089901号を参照されたく、これは、特に、水素を産出するための大腸菌株の最適化に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)またはクロストリジウム・クルイベリ(Clostridium kluyveri)NADHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(RnfCDGEAB)(Henning Seedorf et al.,“The genome of Clostridium kluyveri,a strict anaerobe with unique metabolic features,”Proc.Nat’l Acad.Sci.U.S.A.105(6):2128−2133(2008)、これは、特に、NADHフェレドキシンオキシドレダクターゼに関して、およびフェレドキシン依存的クロストリジウム・アセトブツリクムヒドロゲナーゼA(HydA)などの異種ヒドロゲナーゼ活性と共役した、嫌気的エタノール−酢酸発酵経路)の構成要素に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの異種電子伝達系を提供することによるものである。例えば、King et al.,(2006)を参照されたい。
したがって、余剰の還元当量をHとして捕獲するために本明細書で提供される1つの戦略は、嫌気的発酵を介してイソプレンを産出し、内在性ヒドロゲナーゼ系の発現によって水素を同時に生成する細菌系を人為的に作製することを含む。例えば、機能的なH生成系をもつイソプレンを産出する大腸菌細胞を人為的に作製して、大腸菌ヒドロゲナーゼ−3(Hyd−3)ポリペプチド、大腸菌ピルビン酸ギ酸リアーゼ(「PFL」)、および嫌気性条件下、酸性pHでギ酸とCOから水素ガスを産出する大腸菌ギ酸水素リアーゼ(FHL)複合体を発現させることができる(例えば、Akihito Yoshida et al.,“Efficient induction of formate hydrogen lyase of aerobically grown Escherichia coli in a three−step biohydrogen production process,” Appl.Microbiol.Biotechnol.74:754−760(2007)を参照されたく、これは、特に、大腸菌におけるギ酸水素リアーゼの発現の誘導に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
余剰の還元当量をHとして捕獲するために本明細書で提供される第2の戦略は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成するためのハイブリッド系を人為的に作製することを含む。このような系であれば、現在の好気的培養条件よりも少ない酸素を利用しながらイソプレンと水素を同時に生成するであろう。大部分のヒドロゲナーゼは、ある程度は酸素感受性であるが、細菌株を人為操作して、例えば、ルブリビバクス・ゲラチノースス(Rubrivivax gelatinosus)ヒドロゲナーゼ(例えば、P.C.Maness et al.,“Characterization of the oxygen tolerance of a hydrogenase linked to a carbon monoxide oxidation pathway in Rubrivivax gelatinosus,” Appl.Environ.Microbiol.68(6):2633−2636(2002)を参照されたく、これは、特に、R.ゲラチノーススヒドロゲナーゼに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、またはラルストニア・ユートロファ(Ralstonia eutropha)ヒドロゲナーゼ(例えば、Burgdorf et al.,(2005)を参照されたく、これは、特に、R.ユートロファヒドロゲナーゼポリペプチドに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの酸素耐性または酸素非感受性のヒドロゲナーゼを発現させることができる。あるいは、従来の酸素感受性ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を突然変異させ、標準的な方法およびアッセイ(例えば、L.E.Nagy et al.,“Application of gene−shuffling for the rapid generation of novel [FeFe]−hydrogenase libraries,” Biotechnol.Letts.29(3)421−430(2007)を参照されたく、これは、特に、酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドの突然変異導入とスクリーニングに関して、参照により本明細書に組み込まれる)を用いて、スクリーニングして、O耐性またはO非感受性のヒドロゲナーゼ突然変異体を同定することができる。
余剰の還元当量をHとして捕獲するために本明細書で提供される第3の戦略は、イソプレンと水素を同時に生成するように偏性嫌気性細菌を人為操作することを含む。このような系であれば、嫌気性培養でイソプレンと水素を同時に生成するであろう。例えば、偏性嫌気性菌を人為操作して、例えば、フェレドキシン依存的クロストリジウム・アセトブツリクムヒドロゲナーゼA(HydA)(例えば、King et al.,(2006)を参照されたく、これは、特に、HydAならびに3つのHydA関連成熟酵素(HydE、HydGおよびHydF)による水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)またはNADPH依存的ピロコックス・フリオススヒドロゲナーゼ(例えば、J.Woodward et al.,“Enzymatic production of biohydrogen,” Nature 405(6790):1015−15(2000)を参照されたく、これは、特に、NADPH依存的P.フリオススヒドロゲナーゼによる水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの異種ヒドロゲナーゼ活性と組み合わせた、グリセルアルデヒド−3−リン酸オキシドレダクターゼ(「GAPOR」)および/またはピルビン酸オキシドレダクターゼ(「POR」)、フェレドキシンオキシドレダクターゼ、NADPHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(NFOR)またはクロストリジウム・クルイベリNADHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(RnfCDGEAB)を発現させることができる。
本明細書に記載の戦略のいずれにおいても、水素収率は、乳酸、酢酸、ピルビン酸、エタノール、コハク酸、およびグリセロールなどの発酵副産物を産出するものまたは水素再取込みに関与するものをはじめとする非生産的代謝経路を遮断することにより、また、例えば、ヒドロゲナーゼ成熟タンパク質または転写因子などの、適当な組のヒドロゲナーゼおよび/または他の代謝調節タンパク質を発現させることによっても、最大化することができる。例えば、Toshinori Maeda et al.,“Enhanced hydrogen production from glucose by metabolically engineered Escherichia coli,” Appl.Microbiol.Biotechnol.77(4):879−890(2007)を参照されたく、これは、特に、グルコース代謝が改変された大腸菌株の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。イソプレンとエタノールを同時に生成するために酸素制限培養された細胞、イソプレンとエタノールの同時生成に好適な条件下でそのような細胞を培養することによってイソプレンとエタノールを同時に生成する方法、およびイソプレンを含む組成物、エタノールを含む組成物またはイソプレンとエタノールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、酸素、二酸化炭素、または窒素、および1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性炭化水素をさらに含む。イソプレンとエタノールを両方とも回収し、必要に応じて精製することもできる。回収されたイソプレンを重合させて、合成ゴムを産出することができる。回収されたエタノールを用いて、発酵プロセスに動力を供給し、それによりイソプレン産出のコストを下げ、従来の発酵における高エタノール濃度の蓄積に伴う潜在的な危険を減らし、このプロセスの全体の「二酸化炭素排出量」を減らすことができる。
イソプレンとエタノールの同時生成によって、DXP経路によるグルコースからのイソプレンの理論的収率を増加させる方法が提供されるが、それは、エタノールの産出において発生したATPをこの経路で利用して、イソプレンを作ることができるからである。さらに、このプロセスは嫌気的に行なわれ、酸素移動のための資本投資を減らす。このプロセスは、タンクの撹拌に関しては、既存のエタノール工場で行なうことすらできる。イソプレンとエタノールの同時生成は、酵母(例えば、サッカロマイセス・セレビシエ)や、細菌(例えば、大腸菌およびジモモナス・モビリス)を含む、種々の細胞型で行なうことができる。大腸菌は、嫌気的に増殖させた場合、アセチル−CoAからアセトアルデヒドを経てエタノールにする酵素adhEを用いてエタノールを産出することができるが、大腸菌または他の細菌(例えば、ジモモナス・モビリス)におけるピルビン酸周辺の生化学的反応と関連する1以上の酵素を発現させることによってエタノール産出を改善することができる。例えば、大腸菌におけるエタノール産出を、ジモモナス・モビリス由来のピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)の共発現によって大いに改善することができる(実施例28参照)。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,2−プロパンジオールである。イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成するために酸素制限培養された細胞、イソプレンと1,2−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下でそのような細胞を培養することによってイソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する方法、およびイソプレンを含む組成物、1,2−プロパンジオールを含む組成物またはイソプレンと1,2−プロパンジオールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、酸素、二酸化炭素、または窒素、および1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性炭化水素をさらに含む。イソプレンと1,2−プロパンジオールを両方とも回収し、必要に応じて精製することもできる。回収されたイソプレンを重合させて、合成ゴムを産出することができる。回収された1,2−プロパンジオールを用いて、発酵プロセスに動力を供給し、それによりイソプレン産出のコストを下げ、従来の発酵時の高1,2−プロパンジオール濃度の蓄積に伴う潜在的な危険を減らし、このプロセスの全体の「二酸化炭素排出量」を減らすことができる。
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは1,3−プロパンジオールである。イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成するために酸素制限培養された細胞、イソプレンと1,3−プロパンジオールの共産出に好適な条件下でそのような細胞を培養することによってイソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する方法、およびイソプレンを含む組成物、1,3−プロパンジオールを含む組成物またはイソプレンと1,3−プロパンジオールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、酸素、二酸化炭素、または窒素、および1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性炭化水素をさらに含む。イソプレンと1,3−プロパンジオールを両方とも回収し、必要に応じて精製することもできる。回収されたイソプレンを重合させて、合成ゴムを産出することができる。回収された1,3−プロパンジオールを用いて、発酵プロセスに動力を供給し、それによりイソプレン産出のコストを下げ、従来の発酵時の高1,3−プロパンジオール濃度の蓄積に伴う潜在的な危険を減らし、このプロセスの全体の「二酸化炭素排出量」を減らすことができる。
定義
特に定義しない限り、本明細書で使用される全ての技術的および科学的用語の意味は、本発明が属する技術分野の当業者によって共通に理解されるものである。Singleton,et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology,第2版,John Wiley and Sons,New York(1994)、およびHale & Marham,The Harper Collins Dictionary of Biology,Harper Perennial,N.Y.(1991)は、本発明で使用される用語の多くの一般的な辞書を当業者に提供する。記載された特定の方法、プロトコル、および試薬は様々に異なり得るので、本発明は、これらに限定されるものではないことが理解されるべきである。また、当業者であれば、本発明を実施または試験するために、本明細書に記載された方法および材料と同様または同等の任意の方法および材料を用いることができることも理解するであろう。
本明細書で提供される見出しは、本発明の様々な態様または実施形態を限定するものではない。本発明の様々な態様または実施形態は、本明細書を全体として参照することによって捉えることができる。
本明細書で使用する場合、特に明確に断りがない限り、「1つの(a)」、「1つの(an)」などの用語の使用は、1つまたは複数を指す。
本明細書中の「約」値またはパラメータへの言及は、その値またはパラメータそれ自体に対する実施形態を含む(記述する)。例えば、「約X」に関する記述は、「X」に関する記述を含む。数値範囲は、範囲を規定する数を含む。
本明細書に記載の本発明の態様および実施形態は、態様および実施形態を「含む」、態様および実施形態「からなる」ならびに態様および実施形態「から本質的になる」ことを含むことが理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「C2−またはC3−アルコールまたはジオール」という用語は、エタノール(CAS番号64−17−5)、1−プロパノール(CAS番号71−23−8)、2−プロパノール(CAS番号67−63−0)、1,2−プロパンジオール(CAS番号57−55−6)、1,3−プロパンジオール(CAS番号504−63−2)、およびグリセロール(CAS番号56−81−5)を含むが、これらに限定されない。特に断りのない限り、「1,2−プロパンジオール」という用語は、1,2−(R)−プロパンジオール、1,2−(S)−プロパンジオール、または1,2−(R/S)−プロパンジオールのラセミ混合物を指す。
本明細書で使用される場合、「ポリペプチド」という用語は、ポリペプチド、タンパク質、ペプチド、ポリペプチドの断片、および融合ポリペプチドを含む。
本明細書で使用される場合、「単離されたポリペプチド」は、ポリペプチドのライブラリー、例えば、2、5、10、20、50個またはそれより多くの異なるポリペプチドのライブラリーの一部ではなく、それが天然に生じる少なくとも1つの構成要素から分離されている。単離されたポリペプチドは、例えば、そのポリペプチドをコードする組換え核酸の発現によって得ることができる。
「異種ポリペプチド」とは、そのアミノ酸配列が同じ宿主細胞で天然に発現される別のポリペプチドのアミノ酸配列とは同一でないポリペプチドを意味する。特に、異種ポリペプチドは、天然で同じ宿主細胞中に見出される野生型ポリペプチドとは同一でない。
「コドン縮重」とは、コードされたポリペプチドのアミノ酸配列に影響を及ぼすことなくヌクレオチド配列の変異を許容する遺伝暗号の相違を指す。当業者は、所与のアミノ酸を特定するヌクレオチドコドンの使用において特定の宿主細胞によって示される「コドンバイアス」について十分に知っている。そのため、宿主細胞での発現を改善する核酸を合成する場合、いくつかの実施形態では、そのコドン使用の頻度が宿主細胞の好ましいコドン使用の頻度に近づくように核酸を設計することが望ましい。
本明細書で使用される場合、「核酸」とは、一本鎖または二本鎖のいずれかの形態で共有結合した2以上のデオキシリボヌクレオチドおよび/またはリボヌクレオチドを指す。単一ヌクレオチド突然変異を含む突然変異が、本明細書で定義されるような核酸の内部で生じ得ることが理解されるべきである。
「組換え核酸」とは、目的の核酸が得られる生物の天然に存在するゲノム中で目的の核酸に隣接する1以上の核酸(例えば、遺伝子)が含まれない目的の核酸を意味する。したがって、この用語は、例えば、ベクターに、自律複製するプラスミドもしくはウイルスに、または原核生物もしくは真核生物のゲノムDNAに組み込まれる、あるいは他の配列から独立した別個の分子(例えば、PCRまたは制限エンドヌクレアーゼ消化によって生成されるcDNA、ゲノムDNA断片、またはcDNA断片)として存在する組換えDNAを含む。単一ヌクレオチド突然変異を含む突然変異が、本明細書で定義されるような核酸の内部で生じ得ることが理解されるべきである。
「異種核酸」とは、その核酸配列が同じ宿主細胞で天然に見出される別の核酸の核酸配列とは同一でない核酸を意味する。特に、異種核酸は、天然で同じ宿主細胞中に見出される野生型核酸とは同一でない。
本明細書で使用される場合、「ベクター」は、1以上の目的の核酸を運び、望ましくは宿主細胞内でこれを発現することができる構造体を意味する。ベクターの例としては、限定するものではないが、プラスミド、ウイルスベクター、DNAまたはRNA発現ベクター、コスミド、およびファージベクターが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「発現制御配列」は、目的の核酸の転写を導く核酸配列を意味する。発現制御配列は、プロモーター(例えば、恒常的もしくは誘導性プロモーター)、またはエンハンサーであることができる。「誘導性プロモーター」は、環境的または発生的調節の下で活性のあるプロモーターである。発現制御配列は、転写される核酸断片に機能的に連結されている。
「選択マーカー」または「選択可能マーカー」という用語は、導入された核酸またはベクターを含有する宿主細胞の選択を容易にする宿主細胞で発現可能な核酸を指す。選択可能マーカーの例としては、限定するものではないが、抗生物質耐性核酸(例えば、カナマイシン、アンピシリン、カルベニシリン、ゲンタマイシン、ハイグロマイシン、フレオマイシン、ブレオマイシン、ネオマイシン、またはクロラムフェニコール)および/または宿主細胞に代謝上の優位(例えば、栄養上の優位)を付与する核酸が挙げられる。例示的な栄養選択マーカーとしては、amdS、argB、およびpyr4のような当該技術分野で公知のマーカーが挙げられる。
イソプレン
本明細書で使用される場合、「イソプレン」または「2−メチル−1,3−ブタジエン」(CAS#78−79−5)という用語は、3,3−ジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)からのピロリン酸の放出により直接的かつ最終的に得られる揮発性C5炭化水素産物を指し、1以上のイソペンテニル二リン酸(IPP)分子の1以上のDMAPP分子への連結または重合を必要としない。「イソプレン」という用語は、本明細書において特に断りのない限り、通常、その産出方法に限定されることを意図するものではない。
イソプレンの大部分は、石油化学源から純粋でないC5炭化水素画分として得られ、この画分は、この物質が重合に適したものとなる前に徹底的に精製される必要がある。いくつかの不純物は、その構造がイソプレンと類似していることや、それらが重合触媒毒として作用し得る事実を考えると、特に問題である。このような化合物としては、1,3−シクロペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、3−メチル−1−ブチン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、およびcis−ペント−3−エン−1−インが挙げられる(図90)。いくつかの実施形態では、本発明のイソプレン組成物は、任意の汚染不飽和C5炭化水素を実質的に含まない。実施例10にさらに記載されるように、イソプレン以外の検出可能な量の不飽和C5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)は、本明細書に記載の方法を用いて産出されるイソプレン組成物中に見出されなかった。本明細書に記載の方法を用いて産出されるイソプレン組成物の中には、GC/MS分析で測定した場合に、エタノール、アセトン、およびC5プレニルアルコールを含有するものがあった。これらの成分は全て、石油化学源から得られるイソプレン組成物中に存在する異性体C5炭化水素画分よりもはるかに容易にイソプレン流から除去される。したがって、いくつかの実施形態では、本発明のイソプレン組成物は、重合用品質であるために、最小限の処理しか必要としない。
一態様では、本発明の組成物および方法は、イソプレン産出の速度を増加させ、産出されるイソプレンの総量を増加させる。例えば、4.8×10nmole/gwcm/時間のイソプレンを生成する細胞培養系が作製されている(表1)。これらの系の効率は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約2.2%がイソプレンに変換されることによって示される。実施例および表2に示すように、液体培地1リットル当たり約3gのイソプレンが生成された。所望により、他の条件(例えば、本明細書に記載の他の条件)を用いて、一層より多くの量のイソプレンを得ることができる。いくつかの実施形態では、再生可能な炭素源をイソプレンの産出に使用する。いくつかの実施形態では、イソプレンの産出は、細胞の増殖とは切り離されている。いくつかの実施形態では、イソプレンと任意の酸化体の濃度は、イソプレンの産出または回収時に火災が発生し得る危険性を低下させるかまたは排除するために非引火範囲内とする。本発明の組成物および方法は、細胞当たりの高いイソプレン収率、高い炭素収率、高いイソプレン純度、高い生産性、低いエネルギー使用、低い生産コストと生産投資、および最小限の副反応を可能にするので望ましい。この効率的で、大規模なイソプレン産出のための生合成プロセスは、合成イソプレン系ゴムのためのイソプレン源を提供し、天然ゴムの使用に代わる望ましい低コスト代替物を提供する。
以下でさらに論じるように、細胞によって産出されるイソプレンの量を、イソプレンシンターゼポリペプチド(例えば、植物イソプレンシンターゼポリペプチド)をコードする異種核酸を細胞に導入することによって大いに増加させることができる。イソプレンシンターゼポリペプチドは、ジメチルアリル二リン酸(DMAPP)をイソプレンに変換する。実施例に示すように、異種タイワンクズ(クズ)イソプレンシンターゼポリペプチドを、大腸菌、パントエア・シトレア、枯草菌、ヤロウイア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、およびトリコデルマ・リーゼイ(Trichoderma reesei)などの、種々の宿主細胞で発現させた。これらの細胞は全て、異種イソプレンシンターゼポリペプチドを有さない対応する細胞よりも多くのイソプレンを産出した。表1および2に示すように、本明細書に記載の方法を用いて、大量のイソプレンが産出される。例えば、異種イソプレンシンターゼ核酸を有する枯草菌細胞は、14リットル発酵槽において、異種核酸を有さない対応する対照枯草菌細胞よりも約10倍多いイソプレンを産出した(表2)。発酵槽における大腸菌による300mgのイソプレン/液体培地1リットル(mg/L、ここで、液体培地の容積は、細胞培地の容量と細胞の容積の両方を含む)および枯草菌による30mg/Lは、相当な量のイソプレンを生成させることができることを示している(表2)。所望により、イソプレンを一層より大きい規模で産出させることができ、または本明細書に記載の他の条件を用いて、イソプレンの量をさらに増加させることができる。表1および2ならびに実験条件に記載のベクターは、以下および実施例の節でさらに詳細に記載されている。
Figure 2015211674
Figure 2015211674
さらに、異種イソプレンシンターゼ核酸を含有する細胞によるイソプレン産出を、細胞によって発現される1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)ポリペプチドおよび/またはイソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)ポリペプチドの量を増加させることによって増強することができる。例えば、DXS核酸および/またはIDI核酸を細胞に導入することができる。DXS核酸は、異種核酸または内在性核酸の重複コピーであり得る。同様に、IDI核酸は、異種核酸またはの内在性核酸の重複コピーであり得る。いくつかの実施形態では、DXSおよび/またはIDIポリペプチドの量を、内在性DXSおよび/またはIDIのプロモーターまたは調節領域をDXSおよび/またはIDI核酸のより多くの転写をもたらす他のプロモーターおよび/または調節領域と置き換えることによって増加させる。いくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチド(例えば、植物イソプレンシンターゼ核酸)をコードする異種核酸とイソプレンシンターゼポリペプチドをコードする内在性核酸の重複コピーの両方を含有する。
コードされたDXSおよびIDIポリペプチドは、イソプレンの生合成のためのDXP経路の一部である(図19A)。DXSポリペプチドは、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換する。任意の特定の理論に束縛されるつもりはないが、DXSポリペプチドの量を増加させると、DXP経路を通る炭素の流れが増加して、より多くのイソプレン産出が生じると考えられている。IDIポリペプチドは、イソペンテニル二リン酸(IPP)とジメチルアリル二リン酸(DMAPP)の相互変換を触媒する。任意の特定の理論に束縛されるつもりはないが、細胞内のIDIポリペプチドの量を増加させると、DMAPP(これはイソプレンに変換される)に変換されるIPPの量(および変換速度)が増加すると考えられている。
例えば、クズイソプレンシンターゼ、S.セレビシエIDI、および大腸菌DXS核酸を有する大腸菌細胞の発酵を用いて、イソプレンを産出させた。イソプレンのレベルは、15時間の間に50から300μg/Lの間で変動した(実施例7、第VII部)。
いくつかの実施形態では、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、IDI、およびDXS核酸の存在のために、これらの異種のまたは余分な内在性核酸のうちの1つだけまたは2つを有する対応する細胞と比べて、細胞がより繁殖して増殖するかまたはより長く生存し続ける。例えば、異種イソプレンシンターゼ、IDI、およびDXS核酸を含有する細胞は、異種イソプレンシンターゼとDXS核酸のみを有するかまたは異種イソプレンシンターゼ核酸のみを有する細胞よりも良好に増殖した。また、異種イソプレンシンターゼ、IDI、およびDXS核酸を、大腸菌細胞により維持される高コピープラスミド上の強力なプロモーターに機能的に連結することができたが、これは、細胞に対して過剰量の毒性を引き起こすことなく、大量のこれらのポリペプチドを細胞内で発現し得ることを示唆する。特定の理論に束縛されるつもりはないが、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼおよびIDI核酸の存在によって、それがなければ、異種のまたは余分な内在性DXS核酸のみが細胞内に存在する場合に蓄積するであろう1以上の潜在的な毒性中間体の量を減らし得ると考えられている。
いくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸を含有する細胞によるイソプレンの産出を、細胞によって発現されるMVAポリペプチドの量を増加させることによって強化する(図19Aおよび19B)。例示的なMVA経路ポリペプチドとしては、以下のポリペプチドのいずれかが挙げられる:アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ(AA−CoAチオラーゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAシンターゼ(HMG−CoAシンターゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼ)ポリペプチド、メバロン酸キナーゼ(MVK)ポリペプチド、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)ポリペプチド、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD)ポリペプチド、ホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(PMDC)ポリペプチド、イソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)ポリペプチド、IDIポリペプチド、および2以上のMVA経路ポリペプチドの活性を有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)。例えば、1以上のMVA経路核酸を細胞に導入することができる。いくつかの実施形態では、細胞は、AA−CoAチオラーゼ、HMG−CoAシンターゼ、およびHMG−CoAレダクターゼ核酸を含む上流MVA経路を含有する。いくつかの実施形態では、細胞は、MVK、PMK、MVD、およびIDI核酸を含む下流MVA経路を含有する。いくつかの実施形態では、細胞は、AA−CoAチオラーゼ、HMG−CoAシンターゼ、HMG−CoAレダクターゼ、MVK、PMK、MVD、およびIDI核酸を含む全MVA経路を含有する。いくつかの実施形態では、細胞は、AA−CoAチオラーゼ、HMG−CoAシンターゼ、HMG−CoAレダクターゼ、MVK、PMDC、IPK、およびIDI核酸を含む全MVA経路を含有する。MVA経路核酸は、異種核酸または内在性核酸の重複コピーのであり得る。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路ポリペプチドの量を、MVA経路核酸の内在性プロモーターまたは調節領域をMVA経路核酸のより多くの転写をもたらす他のプロモーターおよび/または調節領域と置き換えることによって増加させる。いくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチド(例えば、植物イソプレンシンターゼ核酸)をコードする異種核酸とイソプレンシンターゼポリペプチドをコードする内在性核酸の重複コピーの両方を含有する。
例えば、クズイソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸と、サッカロマイセス・セレビシエのMVK、PMK、MVD、およびIDIポリペプチドをコードする核酸とを含有する大腸菌細胞は、6.67×10−4mol/L液体培地/OD600/時間の速度でイソプレンを生成させた(実施例8参照)。さらに、エンテロコックス・フェカーリスのAA−CoAチオラーゼ、HMG−CoAシンターゼ、およびHMG−CoAレダクターゼポリペプチドをコードする核酸を有する大腸菌細胞の14リットル発酵は、22グラムのメバロン酸(MVA経路の中間物)を産出した。これらの細胞の振盪フラスコは、1リットル当たり2〜4グラムのメバロン酸を産出した。これらの結果は、異種MVA経路核酸が大腸菌において活性があることを示している。上流MVA経路と下流MVA経路の両方およびクズイソプレンシンターゼの核酸を含有する大腸菌細胞(MCM127株)は、下流MVA経路のみとクズイソプレンシンターゼの核酸を有する大腸菌細胞(MCM131株)と比べて有意により多いイソプレン(874μg/L)を産出した(表3および実施例8、第VIII部を参照されたい)。
いくつかの実施形態では、細胞の少なくとも一部は、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくとも約5、10、20、50、75、100、200、300回、またはそれより多くの細胞分裂の間、異種イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路核酸を維持する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種または重複コピーの内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路核酸を含む核酸はまた、カナマイシン、アンピシリン、カルベニシリン、ゲンタマイシン、ハイグロマイシン、フレオマイシン、ブレオマイシン、ネオマイシン、またはクロラムフェニコール抗生物質耐性核酸などの選択マーカーを含む。
実施例7、第VI部に示すように、産出されるイソプレンの量を、酵母抽出物を細胞培養培地に添加することによってさらに増加させることができる。この実施例では、産出されたイソプレンの量は、試験された濃度について細胞培地中の酵母抽出物の量に直線的に比例した(図48C)。さらに、液体培地1リットル当たり約0.11グラムのイソプレンが、酵母抽出物とグルコースを含む細胞培地から産出された(実施例7、第VIII部)。これらの実験は両方とも、イソプレンをさせるために、クズイソプレンシンターゼ、S.セレビシエIDI、および大腸菌DXS核酸を有する大腸菌細胞を用いた。グルコースの存在下で酵母抽出物の量を増加させると、酵母抽出物の存在下でグルコースの量を増加させるよりもより多くのイソプレンが産出された。また、酵母抽出物の量を増加させることで、細胞により長い間にわたって高レベルのイソプレンを産出させることが可能になり、細胞の健康が改善された。
イソプレン産出はまた、3種類の加水分解されたバイオマス(バガス、コーンストーバー、および針葉樹パルプ)を炭素源として用いて示された(図46A〜C)。クズイソプレンシンターゼ、S.セレビシエIDI、および大腸菌DXS核酸を有する大腸菌細胞は、等量のグルコース(例えば、1%グルコース、w/v)からと同じだけのこれらの加水分解されたバイオマス炭素源からのイソプレンを産出した。所望により、任意の他のバイオマス炭素源を本発明の組成物および方法で用いることができる。多くの従来の細胞培地よりも安価であり、それによりイソプレンの経済的な生産が促進されるので、バイオマス炭素源が望ましい。
さらに、転化糖は、イソプレンを生成させるための炭素源として機能することが示された(図47Cおよび96〜98)。例えば、2.4g/Lのイソプレンが、MVA経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼを発現する細胞から産出された(実施例8、第XV部)。グリセロールも、クズイソプレンシンターゼを発現する細胞から2.2mg/Lのイソプレンの生成させるための炭素源として用いられた(実施例8、第XIV部)。イソプレンシンターゼ核酸に加えて、DXS核酸、IDI核酸、および/または1以上のMVA経路核酸(例えば、全MVA経路をコードする核酸)を発現させると、グリセロールからのイソプレンの産出が増加し得る。
いくつかの実施形態では、油を細胞培地に含める。例えば、クズイソプレンシンターゼ核酸を含有する枯草菌細胞は、油とグルコース源とを含有する細胞培地で培養した場合、イソプレンを産出した(実施例4、第III部)。いくつかの実施形態では、2種以上の油(例えば、2、3、4、5種またはそれより多くの油)を細胞培地に含める。任意の特定の理論に束縛されるつもりはないが、(i)油がイソプレンへの変換に利用可能な細胞内の炭素量を増加させ得る、(ii)油が細胞内のアセチル−CoAの量を増加させ、それによりMVA経路を通る炭素の流れを増加させ得る、および/または(ii)油が細胞に余分な栄養を提供し得る(これは、細胞内の炭素の多くが他の産物ではなくイソプレンに変換されるので望ましい)と考えられている。いくつかの実施形態では、油を含有する細胞培地中で培養される細胞は、自然にMVA経路を用いてイソプレンを産出するかまたは全MVA経路の核酸を含有するように遺伝子改変されている。いくつかの実施形態では、油は部分的または完全に加水分解された後、宿主細胞による油の使用を促進するために細胞培養培地に添加される。
細胞(例えば、細菌)内でイソプレンなどの小分子を商業的に産出させる上での大きな障害の1つは、分子の産出と細胞の増殖とを脱共役させることである。商業的に実現可能なイソプレン産出のためのいくつかの実施形態では、原料由来炭素の相当な量が、細胞の増殖や維持にではなく、イソプレンに変換される(「炭素効率」)。様々な実施形態では、細胞は、細胞培養培地中の炭素の0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%よりも多くまたは約0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%をイソプレンに変換する。特定の実施形態では、下流産物に変換される原料由来炭素の相当な部分が、イソプレンに変換される。実施例11でさらに記載するように、MVA経路とクズイソプレンシンターゼ核酸を発現する大腸菌細胞は、イソプレンまたは中間体メバロン酸の産出と増殖とを脱共役させ、高い炭素効率を得ていることが示された。特に、メバロン酸は、エンテロコックス・フェカーリス由来の上流MVA経路を発現する細胞から形成された。イソプレンは、エンテロコックス・フェカーリス由来の上流MVA経路、サッカロマイセス・セレビシエ由来の下流MVA経路、およびタイワンクズ(クズ)由来のイソプレンシンターゼを発現する細胞から形成された。このイソプレンまたはメバロン酸産出と増殖の脱共役は、4つの異なる大腸菌株:BL21(LDE3)、BL21(LDE3)Tuner、FM5、およびMG1655で示された。最初の2つの大腸菌株はB株であり、後者2つは、K12株である。産出と増殖の脱共役は、ack遺伝子とpta遺伝子が欠失している変異体MG1655でも示された。この変異体は、より少ない酢酸の産出も示した。
例示的なポリペプチドおよび核酸
様々なイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドおよび核酸を本発明の組成物および方法で用いることができる。
いくつかの実施形態では、融合ポリペプチドは、第1のポリペプチド(例えば、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドまたはそれらの触媒活性断片)の一部または全てを含み、第2のポリペプチド(例えば、融合ポリペプチドの精製または検出を容易にするペプチド、例えば、Hisタグ)の一部または全てを任意で含み得る。いくつかの実施形態では、融合ポリペプチドは、2以上のMVA経路ポリペプチド(例えば、AA−CoAチオラーゼおよびHMG−CoAレダクターゼポリペプチド)の活性を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、2以上のMVA経路ポリペプチドの活性を有する天然のポリペプチド(例えば、エンテロコックス・フェカーリスmvaE核酸によってコードされるポリペプチド)である。
様々な実施形態では、ポリペプチドは、少なくともまたは約50、100、150、175、200、250、300、350、400個、またはそれより多くのアミノ酸を有する。いくつかの実施形態では、ポリペプチド断片は、全長ポリペプチド由来の少なくともまたは約25、50、75、100、150、200、300個、またはそれより多くの連続するアミノ酸を含有し、かつ対応する全長ポリペプチドの活性の少なくともまたは約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または100%を有する。特定の実施形態では、ポリペプチドは、任意の天然のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドのアミノ酸配列の部分またはアミノ酸配列全体を含む。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは、野生型(すなわち、天然に生じる配列)のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドの配列と比べて、1以上の突然変異有する。
いくつかの実施形態では、ポリペプチドは単離されたポリペプチドである。いくつかの実施形態では、ポリペプチドは異種ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、核酸は組換え核酸である。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、組換え核酸が、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドを含む融合ポリペプチドおよび別のポリペプチド(例えば、融合ポリペプチドの精製または検出を容易にするペプチド、例えば、Hisタグ)の全てまたは一部をコードするように、別のポリペプチドの全てまたは一部をコードする別の核酸に機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、組換え核酸の一部または全てを化学合成する。
いくつかの実施形態では、核酸は異種核酸である。特定の実施形態では、核酸は、任意の天然のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の核酸配列の部分または核酸配列全体を含む。いくつかの実施形態では、核酸は、天然のイソプレンシンターゼ核酸DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸由来の少なくともまたは約50、100、150、200、300、400、500、600、700、800個、またはそれより多くの連続するヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、核酸は、野生型(すなわち、天然に生じる配列)イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の配列と比べて、1以上の突然変異を有する。いくつかの実施形態では、核酸は、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、または転写因子核酸の転写または翻訳を増加させる1以上の突然変異(例えば、サイレント突然変異)を有する。いくつかの実施形態では、核酸は、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドをコードする任意の核酸の縮重変異体である。
例示的なイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路のポリペプチドと核酸のアクセッション番号を別表1に掲載する(別表1のアクセッション番号およびその対応する配列は、特に、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路ポリペプチドと核酸のアミノ酸配列と核酸配列に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。Keggデータベースもまた、多数の例示的なイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路のポリペプチドと核酸のアミノ酸配列と核酸配列を含有する(例えば、“genome.jp/kegg/pathway/map/map00100.html”のワールド・ワイド・ウェブ、およびその中の配列を参照されたく、これらは各々、特に、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路のポリペプチドと核酸のアミノ酸配列と核酸配列に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路ポリペプチドおよび/または核酸の1つ以上は、2007年12月12日または2008年9月14日に公的に入手可能になった配列と同一の配列(例えば、配列のいずれかが、別表1のアクセッション番号のいずれか、またはKeggデータベース中に存在する配列のいずれかに対応する)を有する。さらなる例示的なイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路のポリペプチドと核酸が以下でさらに記載されている。
例示的なイソプレンシンターゼポリペプチドおよび核酸
上述のように、イソプレンシンターゼポリペプチドは、ジメチルアリル二リン酸(DMAPP)をイソプレンに変換する。例示的なイソプレンシンターゼポリペプチドには、イソプレンシンターゼポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが含まれる。標準的な方法を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボでDMAPPをイソプレンに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがイソプレンシンターゼポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なアッセイでは、細胞抽出物を、実施例1に記載されるような振盪フラスコ法で株(例えば、上記の大腸菌/pTrcKudzu株)を増殖させることにより調製する。誘導が終わった後、約10mLの細胞を7000×gで10分間の遠心分離でペレット化し、グリセロールを含まない5mlのPEBに再懸濁する。標準的な手順を用いて、フレンチプレス細胞破砕機(French Pressure cell)を用いて、細胞を溶解する。あるいは、−80℃で凍結/融解した後、細胞をリゾチーム(Ready−Lyseリゾチーム溶液;EpiCentre)で処理する。
細胞抽出物中のイソプレンシンターゼポリペプチド活性を、例えば、Silver et al.,J.Biol.Chem.270:13010−13016,1995およびその中の参考文献(これらは各々、特に、イソプレンシンターゼポリペプチド活性のアッセイに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているように測定することができる。DMAPP(Sigma)を窒素流下で蒸発乾固させ、100mMリン酸カリウム緩衝液pH8.2中100mMの濃度になるように再水和させ、−20℃で保存する。アッセイを実施するために、5μLの1M MgCl、1mM(250μg/ml)のDMAPP、65μLの植物抽出物緩衝液(PEB)(50mM Tris−HCl、pH8.0、20mM MgCl、5%グリセロール、および2mM DTT)の溶液を、金属スクリューキャップとテフロンコーティングされたシリコンセプタムが付いた20mlヘッドスペースバイアル(Agilent Technologies)中の25μLの細胞抽出物に添加し、振盪させながら37℃で15分間培養する。200μLの250mM EDTAを添加して反応をクエンチし、実施例1、第II部に記載されるようにGC/MSで定量する。
例示的なイソプレンシンターゼ核酸としては、イソプレンシンターゼポリペプチド核酸の少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なイソプレンシンターゼポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドまたは核酸は、マメ科(例えば、マメ亜科)に由来するものである。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドまたは核酸は、タイワンクズ(クズ)(Sharkey et al.,Plant Physiology 137:700−712,2005)、クズ(Pueraria lobata)、ポプラ(例えば、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシ、ブラックコットンウッド、もしくはウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ(CAC35696) Miller et al.,Planta213:483−487,2001)、アスペン(例えば、アメリカヤマナラシ) Silver et al.,JBC 270(22):13010−1316,1995)、またはヨーロッパナラ(ヨーロッパナラ(Quercus robur))(Zimmer et al.,WO98/02550号)(これらは各々、特に、イソプレンシンターゼ核酸と、イソプレンシンターゼポリペプチドの発現とに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に由来するポリペプチドまたは核酸である。好適なイソプレンシンターゼとしては、限定するものではないが、Genbankアクセッション番号AY341431、AY316691、AY279379、AJ457070、およびAY182241(これらは各々、特に、イソプレンシンターゼ核酸およびポリペプチドの配列に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)により特定されるものが挙げられる。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドまたは核酸は、ヨーロッパナラ由来の天然のポリペプチドまたは核酸ではない(すなわち、イソプレンシンターゼポリペプチドまたは核酸は、ヨーロッパナラ由来の天然のポリペプチドまたは核酸以外のイソプレンシンターゼポリペプチドまたは核酸である)。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ核酸またはポリペプチドは、ポプラ由来の天然のポリペプチドまたは核酸である。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ核酸またはポリペプチドは、ポプラ由来の天然のポリペプチドまたは核酸ではない。
例示的なDXSポリペプチドおよび核酸
上述のように、1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ(DXS)ポリペプチドは、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換する。例示的なDXSポリペプチドとしては、DXSポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、ピルビン酸とD−グリセルアルデヒド−3−リン酸を1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸に変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがDXSポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なDXS核酸としては、DXSポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なDXSポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
例示的なIDIポリペプチドおよび核酸
イソペンテニル二リン酸イソメラーゼポリペプチド(イソペンテニル二リン酸デルタイソメラーゼまたはIDI)は、イソペンテニル二リン酸(IPP)とジメチルアリル二リン酸(DMAPP)の相互変換を触媒する(例えば、IPPをDMAPPに変換するおよび/またはDMAPPをIPPに変換する)。例示的なIDIポリペプチドとしては、IDIポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、IPPとDMAPPを相互変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがIDIポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。例示的なIDI核酸としては、IDIポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なIDIポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
例示的なMVA経路ポリペプチドおよび核酸
例示的なMVA経路ポリペプチドとしては、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼ(AA−CoAチオラーゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAシンターゼ(HMG−CoAシンターゼ)ポリペプチド、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼ)ポリペプチド、メバロン酸キナーゼ(MVK)ポリペプチド、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)ポリペプチド、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD)ポリペプチド、ホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(PMDC)ポリペプチド、イソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)ポリペプチド、IDIポリペプチドおよび2以上のMVA経路ポリペプチドの活性を有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)が挙げられる。特に、MVA経路ポリペプチドとしては、MVA経路ポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。例示的なMVA経路核酸としては、MVA経路ポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なMVA経路ポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
特に、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼポリペプチド(AA−CoAチオラーゼまたはAACT)は、2分子のアセチル−CoAをアセトアセチル−CoAに変換する。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、2分子のアセチル−CoAをアセトアセチル−CoAに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがAA−CoAチオラーゼポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAシンターゼ(HMG−CoAシンターゼまたはHMGS)ポリペプチドは、アセトアセチル−CoAを3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAに変換する。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、アセトアセチル−CoAを3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがHMG−CoAシンターゼポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG−CoAレダクターゼまたはHMGR)ポリペプチドは、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAをメバロン酸に変換する。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAをメバロン酸に変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがHMG−CoAレダクターゼポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
メバロン酸キナーゼ(MVK)ポリペプチドはメバロン酸をリン酸化して、メバロン酸−5−リン酸を形成させる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、メバロン酸をメバロン酸−5−リン酸に変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがMVKポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)ポリペプチドはメバロン酸−5−リン酸をリン酸化して、メバロン酸−5−二リン酸を形成させる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、メバロン酸−5−リン酸をメバロン酸−5−二リン酸に変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがPMKポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVDまたはDPMDC)ポリペプチドは、メバロン酸−5−二リン酸をイソペンテニル二リン酸(IPP)に変換する。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、メバロン酸−5−二リン酸をIPPに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがMVDポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
ホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(PMDC)ポリペプチドは、メバロン酸−5−リン酸をイソペンテニルリン酸(IP)に変換する。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、メバロン酸−5−リン酸 をIPに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがPMDCポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
イソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)ポリペプチドはイソペンテニルリン酸(IP)をリン酸化して、イソペンテニル二リン酸(IPP)を形成させる。標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、IPをIPPに変換するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがIPKポリペプチド活性を有するかどうかを決定することができる。
例示的なIDIポリペプチドおよび核酸は上に記載されている。
例示的なヒドロゲナーゼポリペプチドおよび核酸
ヒドロゲナーゼポリペプチドは、次の反応を触媒する:2H+2e←→H。インビトロでは、その反応は可逆的であるが、ある種のヒドロゲナーゼは、インビボでは、Hを酸化するかまたはHを還元するかのいずれかの、一方向でしか働かない場合がある。ヒドロゲナーゼポリペプチドは酸素感受性で、その触媒中心の一部として錯体金属補因子を含有することがあり、時には複数のサブユニットからなることもあり、ヒドロゲナーゼ遺伝子の発現には、「成熟」因子または転写調節因子(すなわち、活性化因子または抑制因子)などのさらなるアクセサリーポリペプチドが必要になることもある。ヒドロゲナーゼは、その触媒中心の金属補因子の種類に基づいて大きく少なくとも3つのグループに分類される。すなわち、(1)ニッケル−鉄(「NiFe」)ヒドロゲナーゼは、ニッケル/鉄補因子を有し、(2)鉄−鉄ヒドロゲナーゼ(「FeFe」)は、鉄/鉄補因子を有し、(3)鉄/非硫黄含有(「Fe」)ヒドロゲナーゼ(これは、グループ(1)と(2)に見られる4Fe4Sクラスターを欠く)は、鉄補因子とメテニル−テトラヒドロメタノプテリン電子担体とを有する。例えば、Chung−Jung Chou et al.,“Hydrogenesis in hyperthermophilic microorganisms:implications for biofuels,” Metabol.Eng.10:394−404(2008)、およびGonul Vardar−Schara et al.,“Metabolically engineered bacteria for producing hydrogen via fermentation,” Microbial Biotechnol.1(2):107−125(2008)を参照されたく、これらは両方とも、特に、様々な種類およびクラスのヒドロゲナーゼに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。多くの生物は複数のヒドロゲナーゼを含有しているが、NiFeヒドロゲナーゼとFeFeヒドロゲナーゼの両方の遺伝子を含有するものはわずかである。
NiFeヒドロゲナーゼの触媒中心はニッケル原子と鉄原子からなり、各々、2つの一酸化炭素(CO)配位子と2つのシアン化物(CN)配位子を有する。NiFeヒドロゲナーゼは全て、触媒中心の内外に電子を伝達するための複数の鉄−硫黄(Fe−S)中心を含有する少なくとも第2のサブユニットを含む。NiFeヒドロゲナーゼは、4つの主なクラスにさらに分けることができる:(1)呼吸酵素。これは、Hの酸化を、嫌気性条件下での最終電子受容体(例えば、SO 2−もしくはNO )の還元、または好気性微生物でのOと共役させる多酵素系の一部である;(2)Hセンサー。これは、代謝活性のあるNiFeヒドロゲナーゼの発現を活性化させる;(3)NADPを利用することができる多サブユニットを含有する細胞質ヒドロゲナーゼ。これは、インビトロでは容易に可逆性となるが、インビボではHの酸化しかしない場合がある;および(4)細菌や古細菌でも見出されている膜結合型のエネルギー変換多酵素複合体。Chung−Jung Chou et al.,“Hydrogenesis in hyperthermophilic microorganisms:implications for biofuels,” Metabol.Eng.10:394−404(2008)。
FeFeヒドロゲナーゼの触媒中心は、単一のタンパク質(システイン)配位子によって[4Fe−4S]中心に架橋した二核(FeFe)部位を配位する触媒「Hクラスター」を含有する。二核中心の2つの鉄原子は各々、2つの一酸化炭素(CO)配位子と2つのシアン化物(CN)配位子を有し、小有機分子の一部となる2つの硫黄原子によっても架橋される。大部分のFeFeヒドロゲナーゼは、約50キロダルトン(kDa)の単量体酵素であり、インビボでは主に、プロトンを水素ガスに還元することによって余剰の還元当量を廃棄するように働くように思われる。Chung−Jung Chou et al.,“Hydrogenesis in hyperthermophilic microorganisms:implications for biofuels,” Metabol.Eng.10:394−404(2008)。
Feヒドロゲナーゼの触媒中心は、当初、有機補因子を基礎にした活性部位を有し、金属は含まないと考えられたが、後に単核Fe原子を含有することが示された。3種類のヒドロゲナーゼには系統発生上の違いがあるものの、少なくとも1つの鉄原子の他に、3種類のヒドロゲナーゼは全て、その活性部位に鉄原子に対する少なくとも1つの一酸化炭素(CO)配位子を含有し、この配位子によって、Hの触媒による酸化やプロトンの還元が促進される。Chung−Jung Chou et al.,“Hydrogenesis in hyperthermophilic microorganisms:implications for biofuels,” Metabol.Eng.10:394−404(2008)。
例示的なヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、限定するものではないが、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(Hyd−1)ポリペプチド、大腸菌ヒドロゲナーゼ−2(Hyd−2)ポリペプチド、大腸菌ヒドロゲナーゼ−3(Hyd−3)ポリペプチド、大腸菌ヒドロゲナーゼ−4(Hyd−4)ポリペプチド、大腸菌ギ酸水素リアーゼ(FHL)複合体(これは、酸性pH、嫌気性条件下で、ギ酸とCOから水素ガスを産出させる(例えば、Akihito Yoshida et al.,“Efficient induction of formate hydrogen lyase of aerobically grown Escherichia coli in a three−step biohydrogen production process,” Appl.Microbiol.Biotechnol.74:754−760(2007)を参照されたく、これは、特に、大腸菌におけるギ酸水素リアーゼの発現の誘導に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる))、ラルストニア・ユートロファ(Ralstonia eutropha)H16ヒドロゲナーゼ(R.ユートロファHoxH)、ロドコックス・オパクス(Rhodococcus opacus)MR11ヒドロゲナーゼ(R.オパクスHoxH)ポリペプチド、シネコシスティス(Synechosystis)種PCC 6803ヒドロゲナーゼ(Syn.PCC 6803 HoxH)ポリペプチド、デスルフォビブリオ・ギガス(Desulfovibrio gigas)ヒドロゲナーゼ(D.ギガス)ポリペプチド、およびデスルホビブリオ・デスルフリカンス(Desulfovibrio desulfuricans)ATCC 7757ヒドロゲナーゼ(D.デスルフリカンス)ポリペプチド(例えば、Gonul Vardar−Schara et al.,“Metabolically engineered bacteria for producing hydrogen via fermentation,” Microbial Biotechnol.1(2):107−125(2008)を参照されたく、これは、特に、様々な種類およびクラスのヒドロゲナーゼに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)ならびに2以上のヒドロゲナーゼポリペプチドの活性を有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)が挙げられる。特に、ヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、ヒドロゲナーゼポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。例示的なヒドロゲナーゼ核酸としては、ヒドロゲナーゼポリペプチドの少なくとも1つの活性、またはヒドロゲナーゼポリペプチドの発現、プロセッシング、もしくは成熟に必要な少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、または融合ポリペプチドをコードする核酸が挙げられる。例示的なヒドロゲナーゼポリペプチドおよび核酸としては、本明細書に記載の供給源細胞のいずれかに由来する天然のポリペプチドおよび核酸ならびに本明細書に記載の供給源細胞のいずれかから得られる突然変異体ポリペプチドおよび核酸が挙げられる。
嫌気性ギ酸水素リアーゼ(FHL)複合体の一部である、大腸菌Hyd−3は、(hycA、hycB、hycC、hycD、hycE、hycF、hycG、hycH、およびhycI遺伝子を含む)hycオペロンによってコードされている。大腸菌Hyd−4は、(hyfA、hyfB、hyfC、hyfD、hyfE、hyfF、hyfG、hyfH、hyfI、hyfJ、およびhyfR遺伝子を含む)hyfオペロンによってコードされている。大腸菌FHLは、hycオペロン由来の6つの遺伝子(hycB、hycC、hycD、hycE、hycFおよびhycG)と、(ギ酸デヒドロゲナーゼH(Fdh−H)をコードする)fdhF遺伝子とによってコードされている。FHL複合体の発現はさらに、fdhFおよびhycオペロンの転写を活性化する転写因子であるピルビン酸ギ酸リアーゼ(pfl)のFhlAの発現、またはFHLの転写を負に調節するhycA遺伝子によってコードされる転写因子であるHycAの欠失/不活化を必要とすることがある。イソプレンと水素の同時生成は、ヒドロゲナーゼおよび例えば、鉄−硫黄錯体転写調節因子(iscR)(Kalim−Akhtar et al.,“Deletion of iscR stimulates recombinant Clostridial Fe/Fe hydrogenase activity and H−accumulation in Escherichia coli BL21(DE3),” Appl.Microbiol.Biotechnol.78:853−862(2008)、これは、特に、iscR遺伝子を欠失させることによるクロストリジウムのFe/Feヒドロゲナーゼ活性の刺激および大腸菌における水素蓄積に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの他の酵素の遺伝子発現の調節に関与するさらなるタンパク質の発現または不活化/欠失によって改善することができる。
例示的なフェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、限定するものではないが、クロストリジウム・アセトブツリクムヒドロゲナーゼA(HydA)(例えば、P.W.King et al.,“Functional studies of [FeFe] hydrogenase maturation in an Escherichia coli biosynthetic system,” J.Bacteriol.188(6):163−172(2006)を参照されたく、これは、特に、HydAと3つのHydA関連成熟酵素(HydE、HydGおよびHydF)(これらは、単独でまたは以下のうちの1つまたは複数とともに発現させてもよい:(1)枯草菌NADPHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(NFOR)(例えば、Viet et al.,(2008))を参照されたく、これは、特に、NFORによる水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる;また、PCT刊行物WO/2007/089901号を参照されたく、これは、特に、水素を産出するための大腸菌株の最適化に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、クロストリジウム・クルイベリNADHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(RnfCDGEAB)(Henning Seedorf et al.,“The genome of Clostridium kluyveri, a strict anaerobe with unique metabolic features,” Proc.Nat’l Acad.Sci.U.S.A.105(6):2128−2133(2008)、これは、特に、NADHフェレドキシンオキシドレダクターゼに関して、および嫌気的エタノール−酢酸発酵経路の構成要素に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、もしくはクロストリジウム・パスツラニヌム(Clostridium pasteuranium)フェレドキシンオキシドレダクターゼ(Fdx);(2)グリセルアルデヒド−6−リン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(「GAPOR」);または(3)ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(「POR」))による水素の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、および2以上のヒドロゲナーゼポリペプチドの活性を有するかまたは1以上のヒドロゲナーゼポリペプチドの活性と1以上のフェレドキシン依存的オキシドレダクターゼの活性とを有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)が挙げられる。特に、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。
例示的なNADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、限定するものではないが、ピロコックス・フリオススヒドロゲナーゼ(例えば、J.Woodward et al.,“Enzymatic production of biohydrogen,” Nature 405(6790):1014−1015(2000)を参照されたい)などの好熱性ヒドロゲナーゼポリペプチド、および2以上のNADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドの活性を有するポリペプチド(例えば、融合ポリペプチド)が挙げられる。特に、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドとしては、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドの少なくとも1つの活性を有するポリペプチド、ポリペプチドの断片、ペプチド、および融合ポリペプチドが挙げられる。
例示的な酸素耐性または酸素非感受性ヒドロゲナーゼとしては、限定するものではないが、ルブリビバクス・ゲラチノーススヒドロゲナーゼ(例えば、P.C.Maness et al.,“Characterization of the oxygen tolerance of a hydrogenase linked to a carbon monoxide oxidation pathway in Rubrivivax gelatinosus,” Appl.Environ.Microbiol.68(6):2633−2636(2002)を参照されたく、これは、特に、R.ゲラチノーススヒドロゲナーゼに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、およびラルストニア・ユートロファヒドロゲナーゼポリペプチド(例えば、T.Burgdorf et al.,“[NiFe]−hydrogenases of Ralstonia eutropha H16:modular enzymes for oxygen−tolerant biological hydrogen oxidation,” J.Mol.Microbiol.Biotechnol.10(2−4):181−196(2005)を参照されたく、これは、特に、R.ユートロファヒドロゲナーゼポリペプチドに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。あるいは、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を、標準的な方法およびアッセイを用いて突然変異させ、O耐性またはO非感受性についてスクリーニングすることができる(例えば、L.E.Nagy et al.,“Application of gene−shuffling for the rapid generation of novel [FeFe]−hydrogenase libraries,” Biotechnol.Letts.29(3)421−430(2007)を参照されたく、これは、特に、酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドの突然変異導入およびスクリーニングに関して、参照により本明細書に組み込まれる)。
標準的な方法(例えば、本明細書に記載の方法)を用いて、インビトロで、細胞抽出物中で、またはインビボで、水素ガスを産出するポリペプチドの能力を測定することにより、ポリペプチドがヒドロゲナーゼ活性を有するかどうかを決定することができる。
発酵副産物の産出に関する遺伝子の例示的なポリペプチドおよび核酸
大腸菌における異種または固有なヒドロゲナーゼの発現または過剰発現の他に、イソプレンと水素の同時生成を、嫌気性生合成経路を不活化し、それにより、限定するものではないが、乳酸、酢酸、ピルビン酸、エタノール、コハク酸、およびグリセロールをはじめとする、酸素制限条件または嫌気性条件の下で産出される種々の代謝産物(すなわち、発酵副産物)への炭素の流れを遮断することによって改善することができる。発酵副産物の産出に関与する例示的なポリペプチドとしては、ギ酸デヒドロゲナーゼN、αサブユニット(fdnG)、ギ酸デヒドロゲナーゼO、大サブユニット(fdoG)、硝酸レダクターゼ(narG)、ギ酸輸送体A(focA)、ギ酸輸送体B(focB)、ピルビン酸オキシダーゼ(poxB)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼE1成分ackA/pta(aceE)、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE)、フマル酸レダクターゼ膜タンパク質(frdC)、および乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA)が挙げられる。例えば、Toshinori Maeda et al.,“Enhanced hydrogen production from glucose by metabolically engineered Escherichia coli,” Appl.Microbiol.Biotechnol.77(4):879−890(2007)を参照されたく、これは、特に、グルコース代謝が改変された大腸菌株の産出に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。イソプレンと水素の同時生成を改善するために不活化することも可能な発酵副産物の産出に関与する遺伝子の調節または発現に関与する例示的なポリペプチドとしては、限定するものではないが、ギ酸水素リアーゼ(hycA)の抑制因子、フマル酸レダクターゼ調節因子(fnr)、アセチル−補酵素Aシンセターゼ(acs)、およびギ酸デヒドロゲナーゼ調節タンパク質(hycA)(これは、転写調節因子fhlA(ギ酸水素リアーゼ転写活性化因子)の発現を調節する)が挙げられる。
水素再取込みに関連する遺伝子の例示的なポリペプチドおよび核酸
イソプレンと水素の同時生成を改善するために不活化することが同じく可能な水素再取込みに関与する例示的なポリペプチドとしては、限定するものではないが、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(Hyd−1)(hyaオペロン)および大腸菌ヒドロゲナーゼ−2(Hyd−2)(hybオペロン)が挙げられる。大腸菌Hyd−1は、(hyaA、hyaB、hyaC、hyaD、hyaE、およびhyaF遺伝子を含む)hyaオペロンによってコードされている。大腸菌Hyd−2は、(hybA、hybB、hybC、hybD、hybE、hybF、hybG、およびhybO遺伝子を含む)hybオペロンによってコードされている。
エタノール発酵に関連する遺伝子の例示的なポリペプチドおよび核酸
エタノール発酵に関与する例示的なポリペプチドとしては、限定するものではないが、アルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)、アルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)およびピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)が挙げられる。
アルコールデヒドロゲナーゼ(adh)は、NAD+からNADHへの還元を伴って、アルコールとアルデヒドまたはケトンの相互変換を促進する。ヒトや多くの動物では、アルコールデヒドロゲナーゼは、分解されなければ毒性となる可能性があるアルコールを分解する。酵母や多くの細菌では、いくつかのアルコールデヒドロゲナーゼは、発酵の一部として逆の反応を触媒する。ヒトでは、adhは複数の形態で二量体として存在し、少なくとも7つの異なる遺伝子によってコードされている。アルコールデヒドロゲナーゼには5つのクラス(I〜V)があるが、ヒトで用いられる主な肝形態はクラスIである。クラス1は、ADH1A、ADH1B、およびADH1Cという遺伝子によってコードされるA、B、およびCサブユニットからなる。クラスIのADHは胃の内層または肝臓に見られ、エタノールを酸化してアセトアルデヒドにする(CHCHOH+NAD→CHCHO+NADH+H)のを触媒する。これにより、アルコール飲料の消費が可能になるが、その進化上の目的は、おそらく、食物中に天然に含まれるかまたは消化管の細菌によって産出されるアルコールの分解と考えられる。
ヒトとは異なり、酵母や細菌は、グルコースを乳酸に発酵させない。その代わりに、酵母や細菌は、グルコースをエタノールとCOに発酵させる。酵母や多くの細菌では、アルコールデヒドロゲナーゼが発酵において重要な役割を果たしている。解糖によって生じるピルビン酸はアセトアルデヒドと二酸化炭素に変換され、次に、アセトアルデヒドは、adhEと呼ばれるアルコールデヒドロゲナーゼによりエタノールに還元される。この後半の工程の目的は、エネルギーを発生する解糖が続けられるように、NAD+を再生することである。ピルビン酸デカルボキシラーゼは、ピルビン酸からカルボキシル基を除去して、アセトアルデヒドと二酸化炭素にするのを触媒するホモ四量体の酵素である。嫌気性条件下では、この酵素は、発酵によってエタノールを産出するために、特に、サッカロミセス属の酵母に存在する発酵プロセスの一部である。ピルビン酸デカルボキシラーゼは、大腸菌種(例えば、大腸菌)、およびジモモナス種(例えば、Z.モビリス)をはじめとする、多くの細菌にも同様に存在する。
例示的なグリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路のポリペプチドおよび核酸
例示的なグリセロール経路ポリペプチドとしては、限定するものではないが、DAR1(ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ)、GPP2(グリセロール−リン酸ホスファターゼ)が挙げられる。例示的な1,3−プロパンジオール経路ポリペプチドとしては、限定するものではないが、dhaB1〜3(dhaB1、dhaB2、およびdhaB3;グリセロールデヒドラターゼB1、B2、およびB3)、dhaX、orfX(タンパク質X)、およびorfY(タンパク質Y)、ならびに米国特許公開第2008/0293119 A1号(これは、特に、反応速度が改善された変異体のグリセロールデヒドラターゼ変異体に関する開示に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている変異体などの、dhaB1、dhaB2、およびdhaB3の変異体をはじめとする、反応速度が改善されたグリセロールデヒドラターゼ変異体が挙げられる。dhaレギュロンは、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)などの生物がグリセロールで嫌気的に増殖し、1,3−プロパンジオール(1,3−PD)を産出するのを可能にする。大腸菌はdha系を有しておらず、したがって、外因性の電子受容体がなければグリセロールで嫌気的に増殖することができず、1,3−プロパンジオールを産出しない。dhaレギュロンは、少なくとも4つの遺伝子:グリセロールデヒドラターゼ(dhaB)、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、およびジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)を含む。4つの活性は全て、グリセロールの存在下で誘導可能であった。
核酸を単離するための例示的な方法
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を標準的な方法を用いて単離することができる。目的の供給源生物由来の所望の核酸(例えば、細菌ゲノム)を得る方法は、分子生物学の技術分野において一般的かつ周知である(例えば、WO2004/033646号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、目的の核酸の単離に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。例えば、核酸の配列が既知(例えば、本明細書に記載の既知の核酸のいずれか)である場合、好適なゲノムライブラリーを、制限エンドヌクレアーゼ消化によって作製し得、所望の核酸配列に相補的なプローブでスクリーニングし得る。配列が単離されれば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(米国特許第4,683,202号、これは、特に、PCR法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)などの標準的なプライマー特異的増幅法を用いてDNAを増幅し、適当なベクターを用いた形質転換に好適な大量のDNAを入手し得る。
あるいは、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸(例えば、既知の核酸配列を有する任意のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸)を、標準的な方法を用いて化学合成することができる。
本明細書に記載の組成物および方法で用いるのに好適であり得るさらなるイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドおよび核酸を、標準的な方法を用いて同定することができる。例えば、天然にイソプレンを産出することが知られている生物の染色体DNAのコスミドライブラリーを、大腸菌などの生物において構築し、その後、イソプレン産出についてスクリーニングすることができる。特に、巨大なゲノムDNA断片(35〜45kb)がベクターにパッケージングされていて、適当な宿主を形質転換するのに用いられるコスミドライブラリーを作製し得る。コスミドベクターは、大量のDNAを収容することができる点が独特である。通常、コスミドベクターは、異種DNAのパッケージングとその後の環状化に必要な少なくとも1コピーのcos DNA配列を有する。cos配列の他に、これらのベクターは、複製起点(例えば、ColEI)や薬剤耐性マーカー(例えば、アンピシリンまたはネオマイシンに耐性のある核酸)も含有する。好適な細菌宿主の形質転換にコスミドベクターを用いる方法については、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989(これは、特に、形質転換法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に十分に記載されている。
通常、コスミドをクローニングするためには、適当な制限エンドヌクレアーゼを用いて異種DNAを単離し、適当なリガーゼを用いてコスミドベクターのcos領域の隣りに連結する。その後、線状化した異種DNAを含有するコスミドベクターを、バクテリオファージなどのDNAパッケージングビヒクルと反応させる。パッケージングプロセスの間に、cos部位が切断され、異種DNAが細菌ウイルス粒子の頭部にパッケージングされる。その後、これらの粒子を用いて、大腸菌などの好適な宿主細胞をトランスフェクトする。細胞に注入されれば、異種DNAは、cos付着末端の影響を受けて環状化する。このようにして、巨大な異種DNA断片を導入し、宿主細胞で発現させることができる。
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を入手するさらなる方法としては、アッセイ(例えば、本明細書に記載のヘッドスペースアッセイ)によるかまたはある長さの保存されたアミノ酸(例えば、少なくとも3つの保存されたアミノ酸)をコードするヌクレオチドに対するプライマーを用いるPCRによるメタゲノムライブラリーのスクリーニングが挙げられる。保存されたアミノ酸は、既知のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドのアミノ酸配列をアラインすることによって同定することができる。イソプレンシンターゼポリペプチドの保存されたアミノ酸は、アラインした既知のイソプレンシンターゼポリペプチドの配列に基づいて同定することができる。天然にイソプレンを産出することが分かった生物を(当該技術分野で周知の)標準的なタンパク質精製法に供することができ、得られた精製ポリペプチドを、標準的な方法を用いてシークエンシングすることができる。他の方法が文献中に見出される(例えば、Julsing et al.,Applied.Microbiol.Biotechnol.75:1377−84,2007;Withers et al.,Appl Environ Microbiol.73(19):6277−83,2007を参照されたく、これらは各々、特に、イソプレンの合成に関与する核酸の同定に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
さらに、標準的な配列アラインメントおよび/または構造予測プログラムを用いて、その一次構造および/または予測されるポリペプチド二次構造と、既知のDXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドおよび核酸の一次構造および/または予測されるポリペプチド二次構造との類似性に基づいて、さらなるDXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドおよび核酸を同定することができる。swissprot−tremblデータベース(“expasy.org”のワールド・ワイド・ウェブ,Swiss Institute of Bioinformatics Swiss−Prot group CMU − 1 rue Michel Servet CH−1211 Geneva 4,Switzerland)などの標準的なデータベースを用いて、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟および/または転写調節のポリペプチドおよび核酸を同定することもできる。イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドの二次および/または三次構造を、PredictProtein(630 West,168 Street,BB217,New York,N.Y.10032,USA)などの、標準的な構造予測プログラムのデフォルト設定を用いて予測することができる。あるいは、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドの実際の二次および/または三次構造を、標準的な方法を用いて決定することができる。さらなるイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を、既知のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸から作製したプローブに対するハイブリダイゼーションによって同定することもできる。
例示的なプロモーターおよびベクター
本明細書に記載のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸のいずれかを1以上のベクターに含めることができる。したがって、本発明はまた、本明細書に記載のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドのいずれかをコードする1以上の核酸を含むベクターを特徴とする。いくつかの実施形態では、ベクターは、発現制御配列の制御下にある核酸を含有する。
いくつかの実施形態では、ベクターは、選択マーカーまたは選択可能マーカーを含有する。トリコデルマの形質転換用のベクター系で有用なマーカーが当該技術分野で知られている(例えば、Finkelstein,Biotechnology of Filamentous Fungi 第6章,Finkelstein et al.,編.Butterworth−Heinemann,Boston,MA,第6章,1992;およびKinghorn et al.,Applied Molecular Genetics of Filamentous Fungi,Blackie Academic and Professional,Chapman and Hall,London,1992を参照されたく、これらは各々、特に、選択マーカーに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、選択マーカーは、amdS核酸であり、これは、酵素アセトアミダーゼをコードし、形質転換細胞が窒素源としてのアセトアミドで増殖するをの可能にする。選択マーカーとしてのA.ニヅランスamdS核酸の使用がKelley et al.,EMBO J.4:475−479,1985およびPenttila et al.,Gene 61:155−164,1987に記載されている(これらは各々、特に、選択マーカーに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟、または転写調節の核酸は、選択マーカーを伴わずに細胞の染色体に組み込まれる。
好適なベクターは、使用される宿主細胞と適合するベクターである。好適なベクターを、例えば、細菌、ウイルス(例えば、バクテリオファージT7またはM−13由来のファージ)、コスミド、酵母、または植物から得ることができる。このようなベクターを入手および使用するためのプロトコルは、当業者に公知である(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989を参照されたく、これは、特に、ベクターの使用に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
プロモーターは当該技術分野で周知である。宿主細胞において機能するプロモーターはいずれも、宿主細胞におけるイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の発現に用いることができる。様々な宿主細胞においてイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の発現を促進するために有用な開始制御領域またはプロモーターは数多くあり、当業者によく知られている(例えば、WO2004/033646号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、目的の核酸を発現させるためのベクターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。これらの核酸を促進することができるほとんど全てのプロモーターが本発明のために好適であり、これらには、限定するものではないが、(サッカロミセスでの発現に有用な)CYC1、HIS3、GAL1、GAL10、ADH1、PGK、PHO5、GAPDH、ADCI、TRP1、URA3、LEU2、ENO、およびTPI;(ピキアでの発現に有用な)AOX1;ならびに(大腸菌での発現に有用な)lac、trp、λP、λP、T7、tac、およびtrcが含まれる。
いくつかの実施形態では、グルコースイソメラーゼプロモーターを使用する(例えば、米国特許第7,132,527号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、目的のポリペプチドを発現させるためのプロモーターおよびプラスミド系に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。報告されているグルコースイソメラーゼプロモーター突然変異体を用いて、グルコースイソメラーゼプロモーターに機能的に連結された核酸によってコードされるポリペプチドの発現のレベルを変化させることができる(米国特許第7,132,527号)。様々な実施形態では、グルコースイソメラーゼプロモーターは、低、中、または高コピーのプラスミドの含まれている(米国特許第7,132,527号)。
様々な実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、低コピープラスミド(例えば、細胞当たり約1〜約4コピーで維持されるプラスミド)、中コピープラスミド(例えば、細胞当たり約10〜約15コピーで維持されるプラスミド)、または高コピープラスミド(例えば、細胞当たり約50コピー以上で維持されるプラスミド)に含まれている。いくつかの実施形態では、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、T7プロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、T7プロモーターに機能的に連結された異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、中または高コピープラスミドに含まれている、いくつかの実施形態では、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、Trcプロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、Trcプロモーターに機能的に連結された異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、中または高コピープラスミドに含まれている。いくつかの実施形態では、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、Lacプロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、Lacプロモーターに機能的に連結された異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、低コピープラスミドに含まれている。いくつかの実施形態では、異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、内在性エシェリキア、パントエア、バシルス、ヤロウイア、ストレプトミセス、またはトリコデルマプロモーターまたは内在性アルカリ性セリンプロテアーゼ、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のプロモーターなどの、内在性プロモーターに機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、内在性プロモーターに機能的に連結された異種のまたは余分な内在性イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、高コピープラスミドに含まれている。いくつかの実施形態では、ベクターは、細胞内で染色体に組み込まれない複製プラスミドである。いくつかの実施形態では、ベクターの一部または全てが細胞内で染色体に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、ベクターは、真菌宿主細胞に導入されたときに、宿主細胞ゲノムに組み込まれて、複製する任意のベクターである。ベクターのリストについては、Fungal Genetics Stock Center Catalogue of Strains(FGSC、“fgsc.net”のワールド・ワイド・ウェブおよびその中に引用された参考文献、これらは各々、特に、ベクターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。好適な発現ベクターおよび/または組込みベクターのさらなる例は、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.(編) 1987,補遺30巻,第7.7.18節);Bennett and Lasure(編) More Gene Manipulations in Fungi,Academic Press pp.396−428,1991のvan den Hondel et al.;および米国特許第5,874,276号(これらは各々、特に、ベクターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に提供されている。特に有用なベクターとしては、pFB6、pBR322、PUC18、pUC100、およびpENTR/Dが挙げられる。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、真菌宿主細胞で転写活性を示す好適なプロモーターに機能的に連結されている。プロモーターは、宿主細胞にとって内在性または異種のいずれかのポリペプチドをコードする1以上の核酸に由来するものであってもよい。いくつかの実施形態では、プロモーターは、トリコデルマ宿主において有用である。プロモーターの好適な非限定例としては、cbh1、cbh2、egl1、egl2、pepA、hfb1、hfb2、xyn1、およびamyが挙げられる。いくつかの実施形態では、プロモーターは、宿主細胞にとって固有なプロモーターである。例えば、T.リーゼイが宿主であるいくつかの実施形態では、プロモーターは、固有のT.リーゼイプロモーターである。いくつかの実施形態では、プロモーターは、T.リーゼイのcbh1であるが、これは、誘導性プロモーターであり、アクセッション番号D86235(これは、特に、プロモーターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の下でGenBankに寄託されている。いくつかの実施形態では、プロモーターは、真菌宿主細胞にとって異種のプロモーターである。有用なプロモーターの他の例としては、A.アワモリおよびA.ニゲルのグルコアミラーゼ(glaA)(Nunberg et al.,Mol.Cell Biol.4:2306−2315,1984およびBoel et al.,EMBO J.3:1581−1585,1984(これらは各々、特に、プロモーターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる);アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)のαアミラーゼ、アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)のTAKAアミラーゼ、T.リーゼイのxln1、およびT.リーゼイのセロビオヒドラーゼ1(欧州特許第137280号(これは、特に、プロモーターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)の遺伝子由来のプロモーターが挙げられる。
いくつかの実施形態では、発現ベクターには終結配列も含まれる。終結制御領域はまた、宿主細胞に固有な様々な遺伝子に由来するものであってもよい。いくつかの実施形態では、終結配列およびプロモーター配列は同じ源に由来するものである。別の実施形態では、終結配列は宿主細胞にとって内在性である。特に好適なターミネーター配列は、トリコデルマ株(例えば、T.リーゼイ)に由来するcbh1である。他の有用な真菌ターミネーターとしては、A.ニゲルまたはA.アワモリのグルコアミラーゼ核酸(Nunberg et al.,Mol.Cell Biol.4:2306−2315,1984およびBoel et al.,EMBO J.3:1581−1585,1984;これらは各々、特に、真菌ターミネーターに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に由来するターミネーターが挙げられる。場合により、終結部位を含めてもよい。ポリペプチドの効率的な発現のために、ポリペプチドをコードするDNAは、発現によって適切なメッセンジャーRNAが形成されるように、開始コドンを介して選択された発現制御領域に機能的に連結されている。
いくつかの実施形態では、プロモーター、コード領域およびターミネーターが全て、発現されるイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸に由来する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸のコード領域は、発現構造体のプロモーター配列とターミネーター配列の転写制御下にあるように、汎用発現ベクターに挿入される。いくつかの実施形態では、遺伝子またはその部分は、強力なcbh1プロモーターの下流に挿入される。
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を、標準的な技術を用いて、発現ベクターなどのベクターに組み込むことができる(Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,1982、これは、特に、適当なDNA配列のスクリーニングおよびベクターの構築に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。目的の核酸(例えば、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸)、プロモーター、ターミネーターならびに他の配列を含むDNA構造体を連結するために、およびそれらを好適なベクターに挿入するために用いられる方法は、当該技術分野で周知である。例えば、制限酵素を用いて、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸とベクターとを切断することができる。その後、切断されたイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸と切断されたベクターの互換性のある末端を連結することができる。連結は、通常、好都合な制限部位でのライゲーションによって達成される。このような部位が存在しない場合は、従来の慣行に従って合成オリゴヌクレオチドリンカーを用いる(Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989、およびBennett and Lasure,More Gene Manipulations in Fungi,Academic Press,San Diego,pp70−76,1991を参照されたく、これらは各々、特に、オリゴヌクレオチドリンカーに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。さらに、ベクターを、既知の組換え技術を用いて構築することができる(例えば、Invitrogen Life Technologies,Gateway Technology)。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を、天然の細胞で現在見られるよりもずっと高いレベルで過剰発現させることが望ましい場合がある。この結果は、それらのポリペプチドをコードする核酸を多コピープラスミドに選択的にクローニングするかまたはそれらの核酸を強力な誘導性もしくは構成的プロモーターの下に置くことによって達成され得る。所望のポリペプチドを過剰発現させる方法は、分子生物学の分野では一般的かつ周知であり、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989(これは、特に、クローニング技術に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に例を見出し得る。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟、または転写因子ポリペプチドをコードする核酸を、天然の細胞で現在見られるよりもずっと低いレベルで過小発現する(例えば、突然変異させる、不活化する、または欠失させる)ことが望ましい場合がある。この結果は、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の発現に必要な転写調節タンパク質の突然変異または不活化によるか、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の欠失によるか、あるいはそれらの核酸を強力な抑制性プロモーターの制御下に置くことによって達成され得る。所望のポリペプチドを突然変異させるか、不活化するか、または欠失させる方法は、分子生物学の分野では一般的かつ周知であり、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989(これは、特に、クローニング技術および突然変異導入技術に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に例を見出し得る。
以下のリソースは、本発明に従って有用なさらなる一般的方法論に関する記載を含む:Kreigler,Gene Transfer and Expression;A Laboratory Manual,1990およびAusubel et al.,編.Current Protocols in Molecular Biology,1994(これらは各々、特に、分子生物学およびクローニング技術に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
例示的な供給源生物
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸(ならびにそれらのコードされたポリペプチド)を、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を天然に含有する任意の生物から入手することができる。上述のように、イソプレンは、種々の生物(例えば、細菌、酵母、植物、および動物)によって天然に形成される。生物は、イソプレンを産出するためのMVA経路、DXP経路、またはMVA経路とDXP経路の両方を含有している(図19Aおよび19B)。したがって、DXS核酸を、例えば、DXP経路を含有するかまたはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。IDIおよびイソプレンシンターゼの核酸を、例えば、MVA経路、DXP経路、またはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。MVA経路核酸を、例えば、MVA経路を含有するかまたはMVA経路とDXP経路の両方を含有する任意の生物から入手することができる。エタノール発酵関連核酸を、例えば、グルコースまたは他の炭素源から天然にアルコールを産出する任意の生物から入手することができる。グリセロール経路および/または1,3−プロパンジオール経路関連の核酸を、例えば、一次炭素源としてのグリセロールで増殖する能力を天然に有する任意の生物から入手することができる。ヒドロゲナーゼ核酸を、例えば、水素を酸化するかまたは水素イオンを還元する任意の生物から入手することができる。発酵副産物遺伝子を、例えば、酸素制限呼吸または嫌気性呼吸(例えば、解糖)をする任意の生物から入手または同定することができる。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸の核酸配列は、以下の天然生物のいずれかによって産出される核酸の配列と同一である。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子ポリペプチドのアミノ酸配列は、以下の天然生物のいずれかによって産出されるポリペプチドの配列と同一である。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸またはポリペプチドは、本明細書に記載の生物のいずれかに由来する突然変異体核酸またはポリペプチドである。本明細書で使用される場合、「に由来する」とは、1以上の突然変異が導入される核酸またはポリペプチドの供給源を指す。例えば、「植物ポリペプチド」に由来するポリペプチドは、1以上の突然変異を野生型(すなわち、天然に生じる配列)の植物ポリペプチドの配列に導入することによって得られる目的のポリペプチドを指す。
いくつかの実施形態では、供給源生物は真菌であり、その例は、A.オリザエやA.ニゲルなどのアスペルギルスの種、サッカロミセス・セレビシエなどのサッカロミセスの種、分裂酵母などのスキゾサッカロミセスの種、およびT.リーゼイなどのトリコデルマの種である。いくつかの実施形態では、供給源生物は糸状真菌細胞である。「糸状真菌」という用語は、ユーミコチナ亜分類の全ての糸状形態を指す(Alexopoulos,C.J.(1962),Introductory Mycology,Wiley,New Yorkを参照されたい)。これらの真菌は、キチン、セルロース、および他の複合多糖類から構成された細胞壁を有する栄養菌糸を特徴とする。糸状真菌は、形態学的に、生理学的に、および遺伝学的に酵母とは異なる。糸状真菌による栄養増殖は菌糸伸長によるものであり、炭素代謝は絶対好気性である。糸状真菌親細胞は、限定するものではないが、トリコデルマ(例えば、以前はT.ロンギブラキアツムと分類されていた、ヒポクレア・ジェコリナの無性モルフであるトリコデルマ・リーゼイ、トリコデルマ・ビリデ、トリコデルマ・コニンギイ、トリコデルマ・ハルジアヌム)(Sheir−Neirs et al.,Appl.Microbiol.Biotechnol 20:46−53,1984;ATCC番号56765およびATCC番号26921);ペニシリウム種、フミコラ種(例えば、H.イソレンス、H.ラヌギノス、またはH.グリセア);クリソスポリウム種(例えば、C.ルクノウェンス)、グリオクラジウム種、アスペルギルス種(例えば、A.オリザエ、A.ニゲル、A.ソーエ、A.ジャポニクス、A.ニヅランス、またはA.アワモリ)(Ward et al.,Appl.Microbiol.Biotechnol.39:7380743,1993およびGoedegebuur et al.,Genet 41:89−98,2002)、フサリウム種(例えば、F.ロセウム、F.グラミヌム、F.セレアリス、F.オキシスポリウム、またはF.ベネナツム)、ネウロスポラ種(例えば、N.クラッサ)、ヒポクレア種、ムコール種(例えば、M.ミエエイ)、リゾプス種、およびエメリセラ種(Innis et al.,Sci.228:21−26,1985も参照されたい)の種の細胞であってもよい。「トリコデルマ」または「トリコデルマ種(Trichoderma sp.)」または「トリコデルマ種(Trichoderma spp.)」という用語は、以前にトリコデルマと分類されていたかまたは現在トリコデルマと分類されている任意の真菌属を指す。
いくつかの実施形態では、真菌は、A.ニヅランス、A.アワモリ、A.オリザエ、A.アクレータス、A.ニゲル、A.ジャポニクス、T.リーゼイ、T.ビリデ、F.オキシスポルム、またはF.ソラニである。アスペルギルス株は、Ward et al.,Appl.Microbiol.Biotechnol.39:738−743,1993およびGoedegebuur et al.,Curr Gene 41:89−98,2002(これらは各々、特に、真菌に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。特定の実施形態では、真菌は、トリコデルマの株、例えば、T.リーゼイの株である。T.リーゼイの株は既知であり、非限定例としては、ATCC番号13631、ATCC番号26921、ATCC番号56764、ATCC番号56765、ATCC番号56767、およびNRRL 15709(これらは各々、特に、T.リーゼイの株に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)が挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主株は、RL−P37という派生体である。RL−P37は、Sheir−Neiss et al.,Appl.Microbiol.Biotechnology 20:46−53,1984、これは、特に、T.リーゼイの株に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。
いくつかの実施形態では、供給源生物は、サッカロミセス種、スキゾサッカロミセス種、ピキア種、またはカンジダ種などの酵母である。いくつかの実施形態では、サッカロミセス種はサッカロミセス・セレビシエである。
いくつかの実施形態では、供給源生物は、バシルスの株(例えば、B.リケニフォルミスまたは枯草菌)、パントエアの株(例えば、P.シトレア)、シュードモナスの株(例えば、P.アルカリゲンス、P.プチダ、もしくはP.フルオレセンス)、ストレプトミセスの株(例えば、S.リビダンスもしくはS.ルビギノスス)、コリネバクテリウム種の株(例えば、コリネバクテリウム・グルタミクム)、ロドシュードモナス種の株(例えば、ロドシュードモナス・パルストリス(Rhodopseudomonas palustris))、またはエシェリキアの株(例えば、大腸菌)などの細菌である。
本明細書で使用される場合、「バシルス属」は、当業者に知られているような「バシルス」属内の全ての種を含み、これには、限定するものではないが、枯草菌、B.リケニフォルミス、B.レンツス、B.ブレビス、B.ステアロテルモフィルス、B.アルカロフィルス、B.アミロリケファシエンス、B.クラウジイ、B.ハロヅランス、B.メガテリウム、B.コアグランス、B.シルクランス、B.ラウツス、およびB.ツリンギエンシスが含まれる。バシルス属は、分類上の再編成が引き続き行なわれていることが認められる。したがって、この属には、限定するものではないが、現在「ゲオバシルス・ステアロテルモフィルス」と名付けられているB.ステアロテルモフィルスなどの生物をはじめとする、再分類された種が含まれることが意図される。酸素の存在下での耐性内性胞子の産出は、バシルス属の特徴を規定するものと考えられているが、この特徴は、最近名付けられたアリシクロバシルス、アムフィバシルス、アネウリニバシルス、アノキシバシルス、ブレビバシルス、フィロバシルス、グラシリバシルス、ハロバシルス、パエニバシルス、サリバシルス、テルモバシルス、ウレイバシルス、およびビルギバシルスにも当てはまる。
いくつかの実施形態では、供給源生物はグラム陽性細菌である。非限定的な例としては、ストレプトミセスの株(例えば、S.リビダンス、S.コエリコロール、またはS.グリセウス)およびバシルスの株が挙げられる。いくつかの実施形態では、供給源生物は、大腸菌、ロドシュードモナス属の種(例えば、ロドシュードモナス・パルストリス)、またはシュードモナス属の種(例えば、P.アルカリゲネス、P.プチダ、もしくはP.フルオレセンス)、ジモモナス属の種(例えば、Z.モビリス)などの、グラム陰性細菌である。
いくつかの実施形態では、供給源生物は、マメ科(例えば、マメ亜科)由来の植物などの植物である。いくつかの実施形態では、供給源生物は、クズ、ポプラ(例えば、ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシCAC35696)、アスペン(例えば、アメリカヤマナラシ)、またはヨーロッパナラである。
いくつかの実施形態では、供給源生物は、緑藻、紅藻、灰色藻、クロララクニオン藻、ユーグレナ藻、クロミスタ、または渦鞭毛藻などの藻類である。
いくつかの実施形態では、供給源生物は、形態に基づいて以下のグループ:クロオコックス目、プレウロカプサ目、ユレモ目、ネンジュモ目、またはスティゴネマ目のいずれかに分類されるシアノバクテリアなどのシアノバクテリアである。
例示的な宿主細胞
種々の宿主細胞を用いて、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドを発現させ、特許請求された発明の方法においてイソプレンと水素を同時生成させることができる。例示的な宿主細胞としては、先の「例示的な供給源生物」という見出しの節で記載された生物のいずれかに由来する生物が挙げられる。宿主細胞は、天然にイソプレンを産出する細胞であっても、天然にはイソプレンを産出しない細胞であってもよい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路を用いて天然にイソプレンを産出しており、この経路を用いたイソプレンの産出を増強するためにイソプレンシンターゼ、DXS、および/またはIDI核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、イソプレンを用いて天然にイソプレンを産出しており、この経路を用いたイソプレンの産出を増強するためにイソプレンシンターゼおよび/または1以上のMVA経路核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路を用いて天然にイソプレンを産出しており、MVA経路およびDXP経路の一部または全てを用いてイソプレンを産出するために1以上のMVA経路核酸が付加される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方を用いて天然にイソプレンを産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加される。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方を用いて天然にイソプレンを産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ核酸が付加され、発酵副産物の産出を制限するために、発酵副産物を産出する1以上の遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方を用いて天然にイソプレンと水素を産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ核酸が付加され、発酵副産物の産出を制限するために、発酵副産物を産出する1以上の遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられ、水素産出を増加させるために1以上の水素再取込み遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方およびヒドロゲナーゼを用いて天然にイソプレンと水素を産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ成熟核酸が付加され、発酵副産物の産出を制限するために、発酵副産物を産出する1以上の遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられ、水素産出を増加させるために1以上の水素再取込み遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、DXP経路とMVA経路の両方を用いて天然にイソプレンと水素を産出しており、これらの経路のうちの一方または両方によるイソプレンの産出を増強するために1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ核酸が付加され、水素産出を増強するために1以上のヒドロゲナーゼ成熟核酸が付加され、ヒドロゲナーゼ産出を増強するために1以上の転写因子核酸が付加されるかまたは不活化されるもしくは欠失させられ、発酵副産物の産出を制限するために、発酵副産物を産出する1以上の遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられ、水素産出を増加させるために1以上の水素再取込み遺伝子が不活化されるかまたは欠失させられる。
例示的な形質転換方法
イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸あるいはそれらを含有するベクターを、コードされたイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、MVA経路、エタノール発酵関連、グリセロール経路、1,3−プロパンジオール経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子および/またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドの発現させるための標準的な技術を用いて宿主細胞(例えば、本明細書に記載の植物細胞、真菌細胞、酵母細胞、細菌細胞)に挿入することができる。形質転換、エレクトロポレーション、核マイクロインジェクション、形質導入、トランスフェクション(例えば、リポフェクションを介するまたはDEAE−デキストランを介するトランスフェクションまたは組換えファージウイルスを用いるトランスフェクション)、リン酸カルシウムDNA沈殿を用いるインキュベーション、DNAをコーティングした微粒子銃を用いる高速衝突、およびプトロプラスト融合などの技術を用いて、DNA構造体またはベクターの宿主細胞への導入を行なうことができる。一般的な形質転換技術は当該技術分野で公知である(例えば、Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubel et al.(編) 第9章,1987;Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harbor,1989;およびCampbell et al.,Curr.Genet.16:53−56,1989を参照されたく、これらは各々、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。トリコデルマにおける異種ポリペプチドの発現は、米国特許第6,022,725号;米国特許第6,268,328号;米国特許第7,262,041号;WO2005/001036号;Harkki et al.,Enzyme Microb.Technol.13:227−233,1991;Harkki et al.,Bio Technol.7:596−603,1989;欧州特許第244,234号;欧州特許第215,594号;およびMolecular Industrial Mycology,Leong and Berka編,Marcel Dekker Inc.,NY pp.129−148,1992中のNevalainen et al.,“The Molecular Biology of Trichoderma and its Application to the Expression of Both Homologous and Heterologous Genes”(これらは各々、特に、形質転換方法および発現方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。アスペルギルス株の形質転換については、Cao et al.,(Sci.9:991−1001,2000;欧州特許第238023号;およびYelton et al.,Proceedings.Natl.Acad.Sci.USA 81:1470−1474,1984(これらは各々、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)も参照されたい。導入された核酸は、染色体DNAに組み込まれ得るかまたは染色体外の複製配列として維持され得る。
当該技術分野で公知の任意の方法を用いて形質転換体を選択し得る。1つの非限定的な例では、amdSマーカーを含む安定な形質転換体を、そのより速い増殖速度や、アセトアミドを含有する固形培養培地上でのギザギザではなく、滑らかな輪郭を有する円形コロニーの形成によって、不安定な形質転換体から区別する。さらに、場合によっては、形質転換体を固形非選択培地(例えば、アセトアミドを欠く培地)上で増殖させ、この培養培地から胞子を採取し、アセトアミドを含有する選択培地上で後に発芽および増殖するこれらの胞子のパーセンテージを決定することによって、さらなる安定性の試験を実施する。
いくつかの実施形態では、真菌細胞を、プロトプラスト形成およびプロトプラストの形質転換、それに続く既知の方法での細胞壁の再生を伴うプロセスによって形質転換する。特定の一実施形態では、形質転換用のトリコデルマ種の調製は、真菌菌糸からのプロトプラストの調製を必要とする(Campbell et al.,Curr.Genet.16:53−56,1989を参照されたく、これは、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、菌糸を、発芽した栄養胞子から得る。菌糸を、細胞壁を消化する酵素で処理して、プロトプラストを生じさせる。次に、プロトプラストを、懸濁媒体中に浸透圧安定化剤を存在させることによって保護する。これらの安定化剤としては、ソルビトール、マンニトール、塩化カリウム、硫酸マグネシウムなどが挙げられる。通常、これらの安定化剤の濃度は、0.8Mから1.2Mの間で変動する。懸濁媒体中約1.2Mのソルビトール溶液を用いることが望ましい。
宿主トリコデルマ種株へのDNAの取込みは、カルシウムイオン濃度に依存する。通常、約10mM CaClから50mM CaClを取込み溶液中で使用する。取込み溶液中のカルシウムイオンの他に、通常含まれる他の化合物は、TE緩衝液(10mM Tris、pH7.4;1mM EDTA)または10mM MOPS、pH6.0緩衝液(モルホリンプロパンスルホン酸)およびポリエチレングリコール(PEG)などの緩衝系である。任意の特定の理論に束縛されるつもりはないが、ポリエチレングリコールは細胞膜を融合させるように働き、それにより、媒体の内容物をトリコデルマ種株の細胞質に送達し、プラスミドDNAを核に移すことを可能にすると考えられている。この融合によって、複数コピーのプラスミドDNAが宿主染色体に組み込まれたままになることが多い。
通常、10〜10/mL(例えば、2×10/mL)の密度で透過処理を受けさせたトリコデルマ種のプロトプラストまたは細胞を含有する懸濁液を形質転換で用いる。適当な溶液(例えば、1.2Mのソルビトールおよび50mMのCaCl)中の100μLの容量のこれらのプロトプラストまたは細胞を、所望のDNAと混合する。通常、高濃度のPEGを取込み溶液に添加する。0.1〜1容量の25%PEG 4000をプロトプラスト懸濁液に添加することができる。いくつかの実施形態では、約0.25容量をプロトプラスト懸濁液に添加する。また、ジメチルスルホキシド、ヘパリン、スペルミジン、塩化カリウムなどのような添加剤を取込み溶液に添加して、形質転換を助けてもよい。同様の手順が他の真菌宿主細胞に利用可能である(例えば、米国特許第6,022,725号および第6,268,328号を参照されたく、これらは各々、特に、形質転換に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
通常は、その後、混合物を約0℃で10〜30分間培養する。その後、この混合物にPEGをさらに添加して、所望の核酸配列の取込みをさらに増強する。通常、25%のPEG 4000を、形質転換混合物の容量の5〜15倍の容量で添加するが、より多いまたはより少ない容量が好適である場合もある。25%のPEG 4000は、望ましくは形質転換混合物の容量の約10倍である。PEGを添加した後、形質転換混合物を室温または氷上のいずれかで培養し、その後、ソルビトール/CaCl溶液を添加する。その後、プロトプラスト懸濁液を、培養培地の溶融液にさらに添加する。増殖培地に増殖を選択するもの(例えば、アセトアミドまたは抗生物質)が含まれる場合、それによって、形質転換体の増殖のみが許容される。
細菌細胞の形質転換を、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor,1982(これは、特に、形質転換方法に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているような従来の方法に従って行なってもよい。
例示的な細胞培養培地
本発明はまた、イソプレンと水素を同時に生成する培養細胞かまたは培養細胞の集団を含む。「培養細胞」とは、細胞が1回以上の細胞分裂を経るのを可能にする溶液(例えば、細胞増殖培地)中の2以上の細胞を意味する。「培養細胞」には、植物組織に分化した細胞を含有する生きた多細胞植物の部分である植物細胞は含まれない。様々な実施形態では、細胞培養物には、少なくともまたは約10、20、50、100、200、500、1,000、5,000、10,000個またはそれより多くの細胞が含まれる。
「酸素制限培養された細胞」とは、細胞が1回以上の細胞分裂を経るのを可能にする溶液(例えば、細胞増殖培地)中の2以上の細胞を意味し、その場合、この溶液は制限量の酸素を含有する。「酸素制限培養」という用語は、培養が無酸素性であるかまたは還元当量の酸素への生物学的移動を介した呼吸を支えるための所要量に満たない酸素を含有するかのいずれかであることを意味し、嫌気性培養も包含する。酸素制限培養条件下では、酸素濃度が低すぎるために、炭素代謝から得られるいくつかの電子を受容することができず、細胞が電子を受容するための適当な代謝経路を含まない場合、細胞を水素産出に切り替えさせる。酸素制限培養条件は、培養培地中のゼロに近い溶存酸素濃度で示される、酸素移動速度(「OTR」)が酸素取込み速度(「OUR」)よりも低い場合に発生する。
任意の炭素源を用いて、宿主細胞を培養することができる。「炭素源」という用語は、宿主細胞または生物によって代謝されることができる1以上の炭素含有化合物を指す。例えば、宿主細胞を培養するために用いられる細胞培地は、宿主細胞の生存または増殖を維持するのに好適な任意の炭素源を含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、炭素源は、炭水化物(例えば、単糖、二糖、オリゴ糖、もしくは多糖類)、転化糖(例えば、酵素処理したスクロースシロップ)、グリセロール、グリセリン(例えば、バイオディーゼルもしくは石鹸製造プロセスのグリセリン副生成物)、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油(例えば、植物油もしくは植物性油、例えば、トウモロコシ油、ヤシ油、もしくは大豆油)、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸(例えば、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、もしくは多価不飽和脂肪酸)、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、再生可能な炭素源(例えば、バイオマス炭素源、例えば、加水分解されたバイオマス炭素源)、酵母抽出物、酵母抽出物由来の成分、ポリマー、酸、アルコール、アルデヒド、ケトン、アミノ酸、コハク酸、乳酸、酢酸、エタノール、または上述のもののうちの2つ以上の任意の組合せである。いくつかの実施形態では、炭素源は、限定するものではないが、グルコースをはじめとする光合成産物である。
例示的な単糖としては、グルコースおよびフルクトースが挙げられ、例示的なオリゴ糖としては、ラクトースおよびスクロースが挙げられ、例示的な多糖類としては、デンプンおよびセルロースが挙げられる。例示的な炭水化物としては、C6糖(例えば、フルクトース、マンノース、ガラクトース、またはグルコース)およびC5糖(例えば、キシロースまたはアラビノース)が挙げられる。いくつかの実施形態では、細胞培地は、炭水化物および炭水化物(例えば、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、または酵母抽出物由来の成分)以外の1以上の炭素源を含む。いくつかの実施形態では、細胞培地は、炭水化物およびポリペプチド(例えば、微生物または植物のタンパク質またはペプチド)を含む。いくつかの実施形態では、微生物ポリペプチドは、酵母または細菌由来のポリペプチドである。いくつかの実施形態では、植物ポリペプチドは、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、またはアマニ由来のポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、炭水化物の濃度は、少なくともまたは約5グラム/液体培地1リットル(g/L、ここで、液体培地の容積は、細胞培地の容量と細胞の容積の両方を含む)、例えば、少なくともまたは約10、15、20、30、40、50、60、80、100、150、200、300、400g/L、またはそれよりも多い。いくつかの実施形態では、炭水化物の濃度は、約50〜約400g/L、例えば、約100〜約360g/L、約120〜約360g/L、または約200〜約300g/Lである。いくつかの実施形態では、炭水化物のこの濃度は、宿主細胞の培養前および/または培養中に添加される炭水化物の総量を含む。
いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。「制限グルコース条件」とは、添加されるグルコースの量が、細胞によって消費されるグルコースの量の105%未満または約105%(例えば、約100%)であることを意味する。特定の実施形態では、培養培地に添加されるグルコースの量は、一定期間内に細胞によって消費されるグルコースの量とほぼ同じである。いくつかの実施形態では、細胞培地中のグルコースの量で支えることができる速度で細胞が増殖するように、細胞増殖の速度を、添加されるグルコースの量を制限することで制御する。いくつかの実施形態では、グルコースは細胞培養中に蓄積しない。様々な実施形態では、1、2、3、5、10、15、20、25、30、35、40、50、60、もしくは70時間を超えてまたは約1、2、3、5、10、15、20、25、30、35、40、50、60、もしくは70時間の間、細胞を制限グルコース条件下で培養する。様々な実施形態では、細胞が培養される総時間の5、10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、95、もしくは100%を超えてまたは約5、10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80、90、95、もしくは100%の間、細胞を制限グルコース条件下で培養する。任意の特定の理論に束縛されるつもりはないが、制限グルコース条件が細胞のより有利な調節を可能にし得ると考えられている。
いくつかの実施形態では、細胞を過剰なグルコースの存在下で培養する。特定の実施形態では、添加されるグルコースの量は、一定期間内に細胞によって消費されるグルコースの量の約105%超(例えば、約110、120、150、175、200、250、300、400、もしくは500%または110、120、150、175、200、250、300、400、もしくは500%超)あるいはそれを上回る。いくつかの実施形態では、グルコースは細胞培養中に蓄積する。
例示的な脂質は、飽和しているか、不飽和であるか、または分岐しているC4およびそれを上回る脂肪酸である1以上の脂肪酸を含有する任意の物質である。
例示的な油は、室温で液体である脂質である。いくつかの実施形態では、脂質は、1以上のC4またはそれを上回る脂肪酸を含有する(例えば、4以上の炭素を有する1以上の飽和、不飽和、または分岐脂肪酸を含有する)。いくつかの実施形態では、油は、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、アマニ、油脂性微生物細胞、ナンキンハゼ、または上述のもののうちの2つ以上の任意の組合せから得られる。
例示的な脂肪酸としては、式RCOOHの化合物(式中、「R」は炭化水素である)が挙げられる。例示的な不飽和脂肪酸としては、「R」が少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む化合物が挙げられる。例示的な不飽和脂肪酸としては、限定するものではないが、オレイン酸、バクセン酸、リノレイン酸、パルミトレイン酸酸、およびアラキドン酸が挙げられる。例示的な多価不飽和脂肪酸としては、「R」が複数の炭素−炭素二重結合を含む化合物が挙げられる。例示的な飽和脂肪酸としては、「R」が飽和脂肪族基である化合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、炭素源は、1以上のC12−C22脂肪酸、例えば、C12飽和脂肪酸、C14飽和脂肪酸、C16飽和脂肪酸、C18飽和脂肪酸、C20飽和脂肪酸、またはC22飽和脂肪酸を含む。例示的な実施形態では、脂肪酸はパルミチン酸である。いくつかの実施形態では、炭素源は、脂肪酸(例えば、不飽和脂肪酸)の塩、脂肪酸(例えば、不飽和脂肪酸)の誘導体、または脂肪酸(例えば、不飽和脂肪酸)の誘導体の塩である。好適な塩としては、限定するものではないが、リチウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩などが挙げられる。ジグリセリドおよびトリグリセリドは、グリセロールの脂肪酸エステルである。
いくつかの実施形態では、脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドの濃度は、少なくともまたは約1グラム/液体培地1リットル(g/L、ここで、液体培地の容積は、細胞培地の容量と細胞の容積の両方を含む)、例えば、少なくともまたは約5、10、15、20、30、40、50、60、80、100、150、200、300、400g/L、またはそれよりも多い。いくつかの実施形態では、脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドの濃度は、約10〜約400g/L、例えば、約25〜約300g/L、約60〜約180g/L、または約75〜約150g/Lである。いくつかの実施形態では、この濃度は、宿主細胞の培養前および/または培養中に添加される脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドの総量を含む。いくつかの実施形態では、炭素源は、(i)脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドおよび(ii)炭水化物(例えば、グルコース)を含む。いくつかの実施形態では、脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドと炭水化物の比率は、炭素ベースで約1:1(すなわち、炭水化物の炭素1個当たりに脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリド中の炭素が1個)である。特定の実施形態では、脂質、油、脂肪、脂肪酸、モノグリセリド、ジグリセリド、またはトリグリセリドの量は約60〜180g/Lであり、炭水化物の量は約120〜360g/Lである。
例示的な微生物ポリペプチド炭素源としては、酵母または細菌由来の1以上のポリペプチドが挙げられる。例示的な植物ポリペプチド炭素源としては、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、またはアマニ由来の1以上のポリペプチドが挙げられる。
例示的な再生可能な炭素源としては、チーズホエー浸透液、コーンスティープリカー、甜菜糖液、大麦麦芽、および上述のもののいずれかに由来する成分が挙げられる。例示的な再生可能な炭素源としては、バイオマス(例えば、トウモロコシ、スイッチグラス、サトウキビ、発酵プロセスの細胞廃棄物、および大豆、トウモロコシ、または小麦の製粉からのタンパク質副産物)中に存在するグルコース、ヘキソース、ペントース、およびキシロースも挙げられる。いくつかの実施形態では、バイオマス炭素源は、限定するものではないが、草、小麦、麦わら、バガス、サトウキビバガス、針葉樹パルプ、トウモロコシ、トウモロコシの軸または皮、トウモロコシの実、トウモロコシの実からの繊維、コーンストーバー、スイッチグラス、籾殻産物、または穀物(例えば、トウモロコシ、ソルガム、ライ麦、ライ小麦、大麦、小麦、および/またはディスティラーズグレイン)の湿式もしくは乾式製粉からの副産物などの、リグノセルロース系材料、ヘミセルロース系材料、またはセルロース系材料である。例示的なセルロース系材料としては、木材、紙およびパルプ廃棄物、草本植物、および果肉が挙げられる。いくつかの実施形態では、炭素源としては、茎、穀粒、根、または塊根などの任意の植物部分が挙げられる。いくつかの実施形態では、以下の植物のいずれかの全てまたは一部を炭素源として用いる:トウモロコシ、小麦、ライ麦、ソルガム、ライ小麦、米、キビ、大麦、キャッサバ、マメ(例えば、豆およびエンドウ豆)、ジャガイモ、サツマイモ、バナナ、サトウキビ、および/またはタピオカ。いくつかの実施形態では、炭素源は、バイオマス加水分解物(例えば、キシロースとグルコースの両方を含むかまたはスクロースとグルコースの両方を含むバイオマス加水分解物)である。
いくつかの実施形態では、再生可能な炭素源(例えば、バイオマス)を、細胞培養培地に添加する前に前処理する。いくつかの実施形態では、前処理は、酵素的前処理、化学的前処理または酵素的前処理と化学的前処理の両方の組合せを含む(例えば、Farzaneh et al.,Bioresource Technology 96(18):2014−2018,2005;米国特許第6,176,176号;米国特許第6,106,888号を参照されたく、これらは各々、特に、再生可能な炭素源の前処理に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、再生可能な炭素源を、細胞培養培地に添加する前に、部分的にまたは完全に加水分解する。
いくつかの実施形態では、再生可能な炭素源(例えば、コーンストーバー)を細胞培養培地に添加する前にアンモニア繊維膨潤(AFEX)前処理する(例えば、Farzaneh et al.,Bioresource Technology 96(18):2014−2018,2005を参照されたい)。AFEX前処理の間、再生可能な炭素源を、液体無水アンモニアにより、穏やかな温度(例えば、約60〜約100℃)において高圧(例えば、約250〜約300psi)で約5分間処理する。その後、圧力を速やかに解放する。このプロセスでは、リグニン可溶化、ヘミセルロース加水分解、セルロース脱結晶化、および表面積の増加の化学的効果と物理的効果の組合せにより、セルロースとヘミセルロースを酵素的に変換して、ほぼ完全に発酵性糖にすることができる。AFEX前処理には、アンモニアのほぼ全量を回収して再使用することができるとともに、残量が下流プロセス中の微生物の窒素源として役立てられるという利点がある。また、AFEX前処理には洗浄ストリームが必要ない。したがって、AFEX処理後の乾燥物質の回収率は、本質的に100%である。AFEXは、基本的には、乾燥状態から乾燥状態へのプロセスである。処理された再生可能な炭素源は長期間安定であり、極めて高い固体含有量で酵素的加水分解または発酵プロセスに供給することができる。セルロースおよびヘミセルロースは、ほとんどまたは全く分解せず、AFEXプロセスで十分に保存される。AFEX前処理した再生可能な炭素源の酵素的加水分解の前に中和する必要はない。AFEX処理した炭素源の酵素的加水分解により、次の発酵で使用するための清浄な糖ストリームが産出される。
いくつかの実施形態では、炭素源(例えば、再生可能な炭素源)の濃度は、少なくともまたは約0.1、0.5、1、1.5、2、3、4、5、10、15、20、30、40、または50%グルコース(w/v)に等しい。グルコースの当量は、グルコースを参照として標準的なHPLC法を用いて、炭素源から生成されるグルコースの量を測定することにより決定することができる。いくつかの実施形態では、炭素源(例えば、再生可能な炭素源)の濃度は、約0.1〜約20%グルコース、例えば、約0.1〜約10%グルコース、約0.5〜約10%グルコース、約1〜約10%グルコース、約1〜約5%グルコース、または約1〜約2%グルコースに等しい。
いくつかの実施形態では、炭素源には、酵母抽出物または酵母抽出物の1以上の成分が含まれる。いくつかの実施形態では、酵母抽出物の濃度は、少なくとも1グラムの酵母抽出物/液体培地1リットル(g/L、ここで、液体培地の容積は、細胞培地の容量と細胞の容積の両方を含む)、例えば、少なくともまたは約5、10、15、20、30、40、50、60、80、100、150、200、300g/L、またはそれより多い。いくつかの実施形態では、酵母抽出物の濃度は、約1〜約300g/L、例えば、約1〜約200g/L、約5〜約200g/L、約5〜約100g/L、または約5〜約60g/Lである。いくつかの実施形態では、濃度は、宿主細胞の培養前および/または培養中に添加される酵母抽出物の総量を含む。いくつかの実施形態では、炭素源は、酵母抽出物(または1以上のその成分)と別の炭素源(例えば、グルコース)の両方を含む。いくつかの実施形態では、酵母抽出物と他の炭素源の比率は、約1:5、約1:10、または約1:20(w/w)である。
さらに、炭素源はまた、二酸化炭素またはメタノールなどの1炭素基質であってもよい。メチルトローフ酵母(Yamada et al.,Agric.Biol.Chem.,53(2) 541−543,1989、これは、特に、炭素源に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)や細菌(Hunter et.al.,Biochemistry,24,4148−4155,1985、これは、特に、炭素源に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)において、1炭素源(例えば、メタノール、ホルムアルデヒド、またはギ酸)からグリセロールが産出されることが報告されている。これらの生物は、メタンからギ酸の範囲の酸化状態にある1炭素化合物を同化して、グリセロールを産出することができる。炭素同化の経路は、リブロース一リン酸経由、セリン経由、またはキシルロース−一リン酸経由であることができる(Gottschalk,Bacterial Metabolism,第2版,Springer−Verlag:New York,1986、これは、特に、炭素源に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。リブロース一リン酸経路では、ギ酸とリブロース−5−リン酸の縮合によって、フルクトースとなる6単糖が形成され、最終的に炭素数3の産物であるグリセルアルデヒド−3−リン酸になる。同様に、セリン経路では、1炭素化合物がメチレンテトラヒドロ葉酸を経由して解糖経路に取り込まれる。
1炭素基質および2炭素基質の他に、メチルトローフ生物は、メチルアミン、グルコサミン、および代謝活性のための種々のアミノ酸などの、いくつかの他の炭素含有化合物を利用することも知られている。例えば、メチルトローフ酵母は、メチルアミンの炭素を利用して、トレハロースまたはグリセロールを形成することが知られている(Bellion et al.,Microb.Growth Cl Compd.,[Int.Symp.],第7版.,415−32.編者:Murrell et al.,Publisher:Intercept,Andover,UK,1993、これは、特に、炭素源に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。同様に、カンジダの様々な種は、アラニンまたはオレイン酸を代謝する(Sulter et al.,Arch.Microbiol.153(5),485−9,1990、これは、特に、炭素源に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
いくつかの実施形態では、細胞を生理的塩と栄養素を含有する標準的な培地中で培養する(例えば、Pourquie,J.et al.,Biochemistry and Genetics of Cellulose Degradation,編.Aubert et al.,Academic Press,pp.71−86,1988およびIlmen et al.,Appl.Environ.Microbiol.63:1298−1306,1997を参照されたく、これらは各々、特に、細胞培地に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。例示的な増殖培地は、ルリア・ベルターニ(LB)液体培地、サブロー・デキストロース(SD)液体培地、または酵母培地(YM)液体培地などの、一般的な市販調製培地である。また、他の規定増殖培地または合成増殖培地を用いてもよく、特定の宿主細胞の増殖に適した培地は、微生物学または発酵科学の分野の当業者に知られている。
適当な炭素源の他に、細胞培地は、好適なミネラル、塩、補因子、緩衝剤、および培養物の増殖またはイソプレン産出の増強に好適であることが当業者に知られている他の成分を含有することが望ましい(例えば、WO2004/033646号およびその中に引用された参考文献ならびにWO96/35796号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、細胞培地および細胞培養条件に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路核酸が誘導性プロモーターの制御下にあるいくつかの実施形態では、誘導剤(例えば、糖、金属塩または抗微生物薬)を、イソプレンシンターゼ、DXS、IDI、および/またはMVA経路ポリペプチドの発現を誘導するために有効な濃度で培地に添加することが望ましい。いくつかの実施形態では、細胞培地は、1以上のDXS、IDI、またはMVA経路核酸を有するベクター上の抗生物質耐性核酸(例えば、カナマイシン耐性核酸)に対応する抗生物質(例えば、カナマイシン)を有する。
例示的な細胞培養条件
細菌培養物の維持および増殖に好適な材料および方法は、当該技術分野で周知である。例示的な技術を、Manual of Methods for General Bacteriology Gerhardt et al.,編),American Society for Microbiology,Washington,D.C.(1994)またはBiotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology,第2版(1989) Sinauer Associates,Inc.,Sunderland,MA中のBrock(これらは各々、特に、細胞培養技術に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に見出し得る。いくつかの実施形態では、細胞を、宿主細胞に挿入された核酸によってコードされる1以上のイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路ポリペプチドの発現を許容する条件下、培養培地中で培養する。
標準的な細胞培養条件を用いて細胞を培養することができる(例えば、WO2004/033646号およびその中に引用された参考文献を参照されたく、これらは各々、特に、細胞培養条件および発酵条件に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。細胞を、適当な温度、ガス混合、およびpHで(例えば、約20℃〜約37℃、約6%〜約84%CO、およびpH約5〜約9で)増殖させ、維持する。いくつかの実施形態では、細胞を適当な細胞培地中、35℃で増殖させる。いくつかの実施形態では、例えば、培養物を、所望量のイソプレンと水素の同時生成が達成されるまで、振盪培養液または発酵槽中の適当な培地中、約28℃で培養する。いくつかの実施形態では、発酵のためのpH範囲は、約pH5.0〜約pH9.0(例えば、約pH6.0〜約pH8.0または約6.5〜約7.0)である。反応は、宿主細胞の要件に基づいて、好気性、無酸素性、または嫌気性条件下で行なわれてもよい。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限条件下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を、産出されるイソプレン1モル当たり0.5モルの酸素が取り込まれる条件下、酸素の存在下で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を嫌気性条件下で培養する。所与の糸状真菌のための例示的な培養条件は当該技術分野で公知であり、科学文献でおよび/またはAmerican Type Culture Collection and Fungal Genetics Stock Centerなどの真菌の供給源から見出し得る。
様々な実施形態では、バッチプロセス、流加プロセス、または連続プロセスなどの任意の既知の発酵様式を用いて増殖させる。いくつかの実施形態では、バッチ発酵法を用いる。古典的なバッチ発酵は、培地の組成物を発酵の開始時に仕込み、発酵中に人為的な変更は行なわない閉鎖系である。したがって、発酵の開始時に、細胞培地に所望の宿主細胞を植菌し、この系に何も添加せずに発酵させる。しかしながら、通常、「バッチ」発酵は、炭素源の添加に関してバッチであり、pHや酸素濃度などの因子を制御する試みはよく行なわれる。バッチ系では、系の代謝産物とバイオマスの組成が発酵が停止するまで絶えず変化する。バッチ培養では、細胞は、穏やかに静的遅滞期から高増殖対数増殖期を経て、最終的に増殖速度が減弱または停止する定常期に至る。いくつかの実施形態では、対数増殖期の細胞が、大部分のイソプレン産出に関与する。いくつかの実施形態では、定常期の細胞がイソプレンを産出する。
いくつかの実施形態では、流加系などの標準的なバッチ系に対する変更を用いる。流加発酵プロセスは、発酵が進行するにしたがって炭素源を徐々に添加する点を除き、通常のバッチ系を含む。流加系は、異化代謝産物抑制によって細胞の代謝が抑制される傾向があって、細胞培地中の炭素源の量を制限することが望ましいときに有用である。流加発酵を、制限された量または過剰な量の炭素源(例えば、グルコース)を用いて行なってもよい。流加系において実際の炭素源濃度を測定することは難しいので、pH、溶存酸素、およびCO等の排気ガスの分圧などの、測定可能な因子の変化に基づいて推定する。バッチ発酵および流加発酵は当該技術分野で一般的かつ公知であり、Brock,Biotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology,第2版(1989) Sinauer Associates,Inc.(これは、特に、細胞培養条件および発酵条件に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に例を見出し得る。
いくつかの実施形態では、連続発酵法を用いる。連続発酵は、所定の発酵培地がバイオリアクターに連続的に添加され、同時に処理のために等量の馴化培地が取り除かれる開放系である。連続発酵では、通常、培養物が一定の高密度に維持され、細胞は主に対数期増殖にある。
連続発酵では、細胞増殖またはイソプレン産出に影響を及ぼす1つの因子または任意の数の因子を調節することができる。例えば、ある方法では、炭素源または窒素レベルなどの制限栄養素を一定の割合に維持し、他の全てのパラメータを調節することができる。他の系では、細胞濃度(例えば、培地の濁度によって測定される濃度)を一定に保ちながら、増殖に影響を及ぼすいくつかの因子を連続的に変化させることができる。連続系は、安定な増殖条件を維持しようとする。したがって、培地を取り出すことによる細胞の損失を、発酵における細胞増殖速度で釣り合わせる。連続発酵プロセスの栄養素および増殖因子を調節する方法ならびに産物形成の速度を最大化する技術は、工業微生物学の分野で周知であり、種々の方法がBrock,Biotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology,第2版(1989) Sinauer Associates,Inc.(これは、特に、細胞培養条件および発酵条件に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に詳述されている。
いくつかの実施形態では、細胞を全細胞触媒として基板上に固定し、イソプレンを産出するための発酵条件下に置く。
いくつかの実施形態では、酸素を液体に導入し、かつ培養物の均一性を維持するために培養液のボトルを振盪器の中に置く。いくつかの実施形態では、インキュベーターを用いて、温度、湿度、振盪速度、および/または培養物を増殖させる他の条件を制御する。最も簡単なインキュベーターは、通常約65℃まで上昇する、調整可能なヒーターの付いた断熱箱である。より洗練されたインキュベーターは、(冷却により)温度を下げる能力、または湿度もしくはCOレベルを制御する能力も含むことができる。ほとんどのインキュベーターはタイマーを含み、異なる温度、湿度レベルなどを周期的に繰り返すようにプログラムできるものもある。インキュベーターのサイズは、卓上型から小さな部屋程度のものまで様々であり得る。
所望により、細胞培地の一部または全てを取り換えて、栄養素を補給しかつ/または潜在的に有害な代謝副生成物と死んだ細胞の蓄積を防ぐことができる。懸濁培養物の場合、懸濁培養物を遠心分離または濾過し、次に、新鮮な培地に再懸濁することにより、細胞を培地から分離することができる。付着培養物の場合、培地をアスピレーションにより直接除去して、入れ換えることができる。いくつかの実施形態では、細胞培地は、細胞の少なくとも一部を、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくともまたは約5、10、20、40、50、60、65回、またはそれより多くの細胞分裂の間、分裂させることができる。
いくつかの実施形態では、構成的または漏出型(leaky)プロモーター(例えば、Trcプロモーター)を用い、プロモーターに機能的に連結されたイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸の発現を誘導するために化合物(例えば、IPTG)を添加することはない。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結されたイソプレンシンターゼ、DXS、IDI、またはMVA経路核酸の発現を誘導するために化合物(例えば、IPTG)を添加する。
イソプレン産出を細胞増殖から脱共役する例示的な方法
望ましくは、原料由来の炭素を、細胞の増殖や維持にではなく、イソプレンに変換する。いくつかの実施形態では、細胞を低から中程度のOD600まで増殖させ、その後、イソプレンの産出を開始または増加させる。この戦略により、炭素の大部分をイソプレンに変換することができる。
いくつかの実施形態では、細胞は、もはや分裂しないかまたは極端にゆっくりと分裂するが、数時間(例えば、約2、4、6、8、10、15、20、25、30時間、またはそれより長い時間)の間、イソプレンを作り続けるような光学密度に達する。例えば、図60A〜67Cは、細胞がもはや分裂しないかまたは極端にゆっくりと分裂する光学密度に達した後に、細胞が相当な量のメバロン酸またはイソプレンを産出し続け得ることを示している。場合によっては、550nmにおける光学密度が時間の経過とともに減少し(例えば、細胞溶解によって細胞がもはや指数関数的増殖期にはいなくなった後の光学密度の減少)、細胞は相当な量のメバロン酸またはイソプレンを産出し続ける。いくつかの実施形態では、550nmにおける細胞の光学密度は、一定の期間(例えば、5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間超または約5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間)、50%未満または約50%(例えば、40、30、20、10、5、もしくは0%未満または約40、30、20、10、5、もしくは0%)増加し、細胞は、この期間中に、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole、もしくはそれより多くを超えるかまたは約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole、もしくはそれより多くのイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(nmole/gwcm/時間)のイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約2〜約5,000nmole/gwcm/時間、例えば、約2〜約100nmole/gwcm/時間、約100〜約500nmole/gwcm/時間、約150〜約500nmole/gwcm/時間、約500〜約1,000nmole/gwcm/時間、約1,000〜約2,000nmole/gwcm/時間、または約2,000〜約5,000nmole/gwcm/時間である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約20〜約5,000nmole/gwcm/時間、約100〜約5,000nmole/gwcm/時間、約200〜約2,000nmole/gwcm/時間、約200〜約1,000nmole/gwcm/時間、約300〜約1,000nmole/gwcm/時間、または約400〜約1,000nmole/gwcm/時間である。
いくつかの実施形態では、550nmにおける細胞の光学密度は、一定の期間(例えば、5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間超または約5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間)、50%未満または約50%(例えば、40、30、20、10、5、もしくは0%未満または約40、30、20、10、5、もしくは0%)増加し、細胞は、この期間中に、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多くを超えるかまたは約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多くのイソプレン/液体培地のL(mg/L液体培地、ここで、液体培地の容積は、細胞と細胞培地の容積を含む)の累積力価(総量)のイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約2〜約5,000mg/L液体培地、例えば、約2〜約100mg/L液体培地、約100〜約500mg/L液体培地、約500〜約1,000mg/L液体培地、約1,000〜約2,000mg/L液体培地、または約2,000〜約5,000mg/L液体培地である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約20〜約5,000mg/L液体培地、約100〜約5,000mg/L液体培地、約200〜約2,000mg/L液体培地、約200〜約1,000mg/L液体培地、約300〜約1,000mg/L液体培地、または約400〜約1,000mg/L液体培地である。
いくつかの実施形態では、550nmにおける細胞の光学密度は、一定の期間(例えば、5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間超または約5、10、15、20、25、30、40、50、もしくは60時間)、50%未満または約50%(例えば、40、30、20、10、5、もしくは0%未満または約40、30、20、10、5、もしくは0%)増加し、細胞は、この期間中に、細胞培養培地中の炭素の0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%超または約0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%をイソプレンに変換する。いくつかの実施形態では、炭素のイソプレンへの変換率は、例えば、約0.002〜約4.0%、約0.002〜約3.0%、約0.002〜約2.0%、約0.002〜約1.6%、約0.002〜約0.005%、約0.005〜約0.01%、約0.01〜約0.05%、約0.05〜約0.15%、0.15〜約0.2%、約0.2〜約0.3%、約0.3〜約0.5%、約0.5〜約0.8%、約0.8〜約1.0%、または約1.0〜約1.6%である。いくつかの実施形態では、炭素のイソプレンへの変換率は、約0.002〜約0.4%、0.002〜約0.16%、0.04〜約0.16%、約0.005〜約0.3%、約0.01〜約0.3%、または約0.05〜約0.3%である。
いくつかの実施形態では、イソプレンは定常期にのみ産出される。いくつかの実施形態では、イソプレンは増殖期と定常期の両方に産出される。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2、3、4、5、10、20、30、40、50倍、もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍、もしくはそれより多い。様々な実施形態では、細胞が定常期にいる間に、産出されるイソプレンの総量(例えば、一定の時間、例えば、20時間の発酵におけるイソプレンの産出)の5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、95、99%もしくはそれより多くを超えるかまたは約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、95、99%もしくはそれより多くが産出される。様々な実施形態では、550nmにおける細胞の光学密度が、50%未満または約50%(例えば、40、30、20、10、5、もしくは0%未満または約40、30、20、10、5、もしくは0%)増加するように細胞がゆっくりと分裂するかまたは全く分裂しない間に、産出されるイソプレンの総量(例えば、一定の時間、例えば、20時間の発酵におけるイソプレンの産出)の5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、95、99%もしくはそれより多くを超えるかまたは約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、95、99%もしくはそれより多くが産出される。いくつかの実施形態では、イソプレンは増殖期にのみ産出される。
いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、増殖期よりも定常期に活性の高いプロモーターまたは因子の制御下に置かれている。例えば、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、定常期σ因子(例えば、RpoS)の制御下に置かれていてもよい。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、定常期に誘導可能なプロモーター(例えば、定常期に活性のある応答調節因子によって誘導可能なプロモーター)の制御下に置かれている。
安全操作範囲内のイソプレンの産出
その引火特性に従う安全操作レベル内のイソプレンの産出によって、商業施設の設計と構築が単純化され、安全に操作する能力が大いに改善され、火災が発生する可能性が制限される。特に、イソプレン産出の最適な範囲は、安全圏、すなわち、イソプレン濃度の非引火範囲内である。そのような一態様では、本発明は、イソプレン濃度の非引火範囲内(イソプレンの引火限度外)でのイソプレン産出方法を特徴とする。
したがって、プロセスの安全性を確保するために、コンピュータモデリングと実験的試験を用いて、イソプレン(例えば、O、N、COまたは前述のガスのうちの2つ以上の任意の組合せの存在下のイソプレン)の引火限界を決定した。引火限度は、引火下限(LFL)、引火上限(UFL)、限界酸素濃度(LOC)、および制限温度によって特徴付けられる。系が引火性である場合、最少量の酸化体(通常、酸素)の存在下で、最少量の燃料(例えば、イソプレン)でなければならない。LFLは、燃焼を持続させるために存在しなければならないイソプレンの最少量であり、一方、UFLは、存在することができるイソプレンの最大量である。この限度を超えると、混合物は燃料過多となり、酸素の割合が低くなりすぎて、引火性混合物でなくなる。LOCは、引火性混合物を得るために存在しなければならない酸素の最低限の割合を示す。制限温度は、イソプレンの引火点に基づくものであり、イソプレンの燃焼を伝播させることができる最低の温度である。これらの限度は、イソプレンの濃度、酸化体の種類や濃度、系に存在する不活性ガス、温度、および系の圧力に特異的である。引火限度の限度内に収まる組成物は、燃焼を伝播させ、プロセス装置の設計と操作の両方におけるさらなる安全対策を必要とする。
コンピュータシミュレーションと数理解析と実験的試験を用いて、以下の条件を試験した。所望により、本明細書に記載の方法を用いて、他の条件(例えば、他の温度、圧力、および永久ガス組成)を試験し、LFL、UFL、およびLOC濃度を決定してもよい。
(1)コンピュータシミュレーションおよび数理解析
試験項目1:
イソプレン:0重量%〜14重量%
:6重量%〜21重量%
:79重量%〜94重量%

試験項目2:
イソプレン:0重量%〜14重量%
:6重量%〜21重量%
:79重量%〜94重量%
Oで飽和する

試験項目3:
イソプレン:0重量%〜14重量%
:6重量%〜21重量%
:79重量%〜94重量%
CO:5重量%〜30重量%

(2)引火限界の最終決定のための実験的試験
試験項目1:
イソプレン:0重量%〜14重量%
:6重量%〜21重量%
:79重量%〜94重量%

試験項目2:
イソプレン:0重量%〜14重量%
:6重量%〜21重量%
:79重量%〜94重量%
Oで飽和する
シミュレーションソフトウェアを用いて、いくつかの異なる検討条件について系の引火特性を推定した。COは、系の引火限界にそれほど影響を示さなかった。試験項目1と2は、実験的試験で確認した。モデリングの結果は、実験的試験結果と一致した。水を添加した場合に、ほんのわずかな変動が見られた。
LOCは、イソプレンとOとNとCOの混合物について、40℃、1気圧で9.5体積%であると決定された。最大30%までのCOを添加しても、イソプレンとOとNの混合物の引火特性にそれほど影響がなかった。乾燥したイソプレンとOとNの系と、水飽和したイソプレンとOとNの系の間で、ほんのわずかな引火特性の変動が示された。制限温度は約−54℃である。約−54℃未満の温度では低すぎて、イソプレンの燃焼を伝播させることができない。
いくつかの実施形態では、系中の酸素の量に応じて、イソプレンのLFLは約1.5体積%〜約2.0体積%であり、イソプレンのUFLは約2.0体積%〜約12.0体積%である。いくつかの実施形態では、LOCは約9.5体積%酸素である。いくつかの実施形態では、温度が約25℃〜約55℃(例えば、約40℃)であり、圧力が約1気圧〜3気圧であるとき、イソプレンのLFLは約1.5体積%〜約2.0体積%であり、イソプレンのUFLは約2.0体積%〜約12.0体積%であり、LOCは約9.5体積%酸素である。
いくつかの実施形態では、イソプレンは、約9.5体積%未満の酸素(すなわち、イソプレンの引火性混合物を得るために必要なLOC未満)の存在下で産出される。イソプレンが9.5体積%超または約9.5体積%の酸素の存在下で産出されるいくつかの実施形態では、イソプレン濃度は、LFL未満(例えば、約1.5体積%未満)である。例えば、不活性ガスでイソプレン組成物を希釈することによって(例えば、イソプレン組成物をLFL未満に保つために窒素などの不活性ガスを連続的にまたは定期的に添加することによって)イソプレンの量をLFL未満に保つことができる。イソプレンが9.5体積%超または約9.5体積%の酸素の存在下で産出されるいくつかの実施形態では、イソプレン濃度はUFLを上回る(例えば、約12体積%を上回る)。例えば、イソプレンの量を、UFLを上回る濃度のイソプレンを産出する系(例えば、本明細書に記載の細胞培養系のいずれか)を用いることによって、UFLよりも大きく保つことができる。所望により、UFLも比較的低くなるように、比較的低レベルの酸素を用いることができる。この場合、UFLを上回り続けるためには、より低いイソプレン濃度がで良い。
イソプレンが9.5体積%超または約9.5体積%の酸素の存在下で産出されるいくつかの実施形態では、イソプレン濃度は引火限度内(例えば、LFLとUFLの間)である。イソプレン濃度が引火限度内に収まり得るいくつかの実施形態では、火災または爆発の可能性を低下させるために1以上の工程を行なう。例えば、1以上の発火源(例えば、火花を発生させるおそれのある任意の物質)を避けることができる。いくつかの実施形態では、イソプレンの濃度が引火限度内にあり続ける時間の量を減らすために1以上の工程を行なう。いくつかの実施形態では、センサーを用いて、イソプレンの濃度が引火限度に近いかまたは引火限度内にあるときに検出する。所望により、イソプレンの濃度を、細胞培養期間中の1以上の時点で測定することができ、イソプレンの濃度が引火限度に近いかまたは引火限度内にある場合、標準的な方法を用いて、細胞培養条件および/または不活性ガスの量を調整することができる。特定の実施形態では、細胞培養条件(例えば、発酵条件)を調整して、イソプレンの濃度をLFL未満に減らすかまたはイソプレンの濃度をUFLよりも大きく増加させる。いくつかの実施形態では、不活性ガスでイソプレン組成物を希釈することによって(例えば、イソプレン組成物をLFL未満に保つために不活性ガスを連続的にまたは定期的に添加することによって)イソプレンの量をLFL未満に保つ。
いくつかの実施形態では、イソプレン以外の引火性揮発性物質(例えば、1以上の糖類)の量は、産出されるイソプレンの量よりも少なくとも約2、5、10、50、75、または100倍少ない。いくつかの実施形態では、イソプレンガス以外の気相の部分は、約0%〜約100%(体積)の酸素、例えば、約0%〜約10%、約10%〜約20%、約20%〜約30%、約30%〜約40%、約40%〜約50%、約50%〜約60%、約60%〜約70%、約70%〜約80%、約90%〜約90%、または約90%〜約100%(体積)の酸素を含む。いくつかの実施形態では、イソプレンガス以外の気相の部分は、約0%〜約99%(体積)の窒素、例えば、約0%〜約10%、約10%〜約20%、約20%〜約30%、約30%〜約40%、約40%〜約50%、約50%〜約60%、約60%〜約70%、約70%〜約80%、約90%〜約90%、または約90%〜約99%(体積)の窒素を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレンガス以外の気相の部分は、約1%〜約50%(体積)のCO、例えば、約1%〜約10%、約10%〜約20%、約20%〜約30%、約30%〜約40%、または約40%〜約50%(体積)のCOを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物はまた、エタノールを含む。例えば、エタノールをイソプレンの抽出蒸留に用いて、エタノールとイソプレンの両方を含む組成物(例えば、中間産物ストリーム)を生じさせてもよい。望ましくは、エタノールの量は、エタノールの引火限度外にある。エタノールのLOCは約8.7体積%であり、エタノールのLFLは、標準的な条件(例えば、約1気圧、約60°F)で約3.3体積%である(NFPA 69 Standard on Explosion Prevention Systems,2008年版、これは、特に、LOC値、LFL値、およびUFL値に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。いくつかの実施形態では、イソプレンとエタノールを含む組成物は、エタノールの引火性混合物を得るために必要なLOC未満(例えば、約8.7%体積%未満)の存在下で産出される。イソプレンとエタノールを含む組成物が、エタノールの引火性混合物を得るために必要なLOCよりも高い、またはエタノールの引火性混合物を得るために必要なおよそのLOCの存在下で産出されるいくつかの実施形態では、エタノール濃度はLFL未満(例えば、約3.3体積%未満)である。
様々な実施形態では、酸化体(例えば、酸素)の量は、系中の任意の燃料(例えば、イソプレンまたはエタノール)のLOC未満である。様々な実施形態では、酸化体(例えば、酸素)の量は、イソプレンまたはエタノールのLOCの約60、40、30、20、10、または5%未満である。様々な実施形態では、酸化体(例えば、酸素)の量は、少なくとも2、4、5、またはそれを上回る絶対百分率点(体積%)だけ、イソプレンまたはエタノールのLOCよりも少ない。特定の実施形態では、酸素の量は、イソプレンまたはエタノールのLOCよりも少なくとも2絶対百分率点(体積%)少ない(例えば、イソプレンのLOCが9.5体積%であるとき、酸素濃度は7.5体積%未満である)。様々な実施形態では、燃料(例えば、イソプレンまたはエタノール)の量は、燃料のLFLの25、20、15、10、もしくは5%未満または約25、20、15、10、もしくは5%である。
揮発性炭化水素であるイソプレンの発酵による高効率産出および回収
イソプレンを産出する方法であって、a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、b)イソプレンを産出することとを含む方法が提供されており、ここで、イソプレンの液相濃度は約200mg/L未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/Lのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/L程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、産出されるイソプレンは、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、液相濃度は、イソプレンの溶解限界未満である。
本方法のいくつかの実施形態では、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、400nmole/gwcm/時間〜1mole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜1mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜40mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜4mmole/gwcm/時間、1mmole/gwcm/時間〜1.5mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間〜3mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間〜5mmole/gwcm/時間、5mmole/gwcm/時間〜25mmole/gwcm/時間、25mmole/gwcm/時間〜100mmole/gwcm/時間、100mmole/gwcm/時間〜500mmole/gwcm/時間、または500mmole/gwcm/時間〜1000mmole/gwcm/時間程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、1mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間、2mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間、4mmole/gwcm/時間、または5mmole/gwcm/時間程度のいずれかである。
ヘンリー係数の値が低いことは、イソプレンを、低い注入速度(例えば、0.01vvm〜2vvm)でのガスストリッピングにより発酵ブロスから回収することができることを意味する。いくつかの実施形態では、ガス注入速度は、0.1vvm〜1vvm、0.01vvm〜0.5vvm、0.2vvm〜1vvm、または0.5vvm〜1vvm程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、ガス注入速度は、0.1vvm、0.25vvm、0.5vvm、0.75vvm、1vvm、1.25vvm、1.5vvm、1.75vvm、または2vvm程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、低い注入速度を、発酵操作の全期間、増殖期の間、または定常期の間、維持する。いくつかの実施形態では、低い注入速度を、1時間〜5時間、5時間〜10時間、10時間〜20時間、20時間〜30時間、30時間〜40時間、40時間〜50時間、または50時間〜60時間のいずれか程度の間、維持する。より望ましいガス注入速度の下限は、水相がイソプレンで飽和するようになり、液体有機相が形成される時点によって規定される。これは、イソプレンの沸点(1気圧で34.1℃)未満でしか起こり得ず、これより上で、液体イソプレン相が形成されることは決してない。イソプレンの沸点未満の温度では、液相の形成はイソプレンの水溶解度によって決定され、これは、25℃で約650mg/Lである。液体イソプレン相の形成を避けることが極めて望ましいが、細胞が毒性効果を伴わずに液体イソプレンの存在に耐えることができるならば、これが絶対的に必要であるというわけではない。
いくつかの実施形態では、酸素、CO、およびイソプレンは、「安全操作範囲のイソプレンの産出」という題の節に論じられている量または濃度のいずれかである。いくつかの実施形態では、完全に好気的な代謝を維持しながら、全ての酸素が細胞によって消費される。いくつかの実施形態では、細胞の酸素必要量を満たすために、過剰の酸素が用いられる。発生ガス中の望ましい酸素範囲は、20%未満または15%未満または10%未満(v/v)である。イソプレンの燃焼に必要な限界酸素濃度未満の酸素レベル(1気圧で9.5%v/v)が特に望ましい。いくつかの実施形態では、細胞の酸素必要量を満たしながら、最低限のガス通過速度を可能にする目的で、酸素濃縮空気を利用する。いくつかの実施形態では、ガス移動層の気相の部分は、約0.1%〜約10%、約10%〜約20%、または約20%〜約30%(体積)の酸素を含む。いくつかの実施形態では、液相中の所要の溶存酸素レベルを維持するために必要とされる余分な酸素量を最小限に抑えるために、イソプレン発酵を高圧下で行なう。
いくつかの実施形態では、発酵槽全体のガス通過速度の低下は、そのような条件によって、細胞の生理機能に悪影響を及ぼすことなく、発生ガスイソプレンレベルが最大約30,000μg/L(約1%v/v)まで濃縮されるという点でイソプレン産出プロセスの統合に有利である。
いくつかの実施形態では、ガス注入速度の低下は、細胞の生理機能にそれほど悪影響を及ぼさない。いくつかの実施形態では、ガス注入速度を低下させた場合の培養細胞の二酸化炭素発生速度は、1×10-18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間程度のいずれかである。いくつかの実施形態では、ガス注入速度を低下させた場合の細胞生存性は、1.75倍、1.5倍、1.25倍、1倍、0.75倍、0.5倍、または0.25倍程度のいずれかより低くだけ低下する。いくつかの実施形態では、ガス注入速度を低下させた場合の細胞生存性は、約2倍だけ低下する。いくつかの実施形態では、ガス注入速度を低下させた場合の一以上の異種および/または重複コピーのMVA経路および/またはDXP経路の核酸からMVA経路および/またはDXP経路のRNAおよび/またはタンパク質を発現する細胞の細胞生存性は、ガス注入速度を低下させた場合の異種および/または重複コピーのMVA経路および/またはDXP経路核酸の1つ以上を欠く対照細胞に匹敵する。いくつかの実施形態では、ガス注入速度を低下させた場合の、誘導性プロモーターの制御下にある異種および/または重複コピーのMVA経路および/またはDXP経路の核酸の1つ以上からMVA経路および/またはDXP経路のRNAおよび/またはタンパク質を発現する細胞(この場合、プロモーターは誘導されている)の細胞生存性は、ガス注入速度を低下させた場合の、誘導性プロモーターの制御下にある異種および/または重複コピーのMVA経路および/またはDXP経路の核酸の1つ以上を含有する対照細胞(この場合、プロモーターは誘導されていない(未誘導である))に匹敵する。いくつかの実施形態では、誘導性プロモーターは、β−ガラクトシダーゼプロモーターである。
いくつかの実施形態では、生物によって消費される総炭素の少なくとも5%を揮発性の不飽和炭化水素に変換する遺伝子改変された宿主生物の発酵。いくつかの実施形態では、100μg/L、500μg/L、1000μg/L、2,500μg/L、5,000μg/L、7,500μg/L、または10,000μg/Lのいずれかのレベル程度以上の発酵発生ガス中に存在するような割合での不飽和炭化水素の産出。
いくつかの実施形態では、100μg/L、500μg/L、1000μg/L、2,500μg/L、5,000μg/L、7,500μg/L、または10,000μg/Lのいずれか程度以上の発生ガス中の濃度に相当する、高率産出に相応しいやり方で、不飽和炭化水素を発生ガス流から回収する。いくつかの実施形態では、得られる発生ガスが目的の揮発性成分中に濃縮されるように、特に低いガス通過速度での発酵発生ガスからの不飽和炭化水素の連続的な抽出および回収。いくつかの実施形態では、揮発性物質の濃度の上昇に依存する方法による揮発性炭化水素の回収。例えば、圧縮/凝結技術または抽出蒸留技術の使用による発酵発生ガス中のイソプレン効率的な捕獲。シリカゲル吸着剤に加えた活性炭カートリッジの使用、炭素カートリッジからのイソプレンの解離および濃縮、および/またはグルコース基質の約5%またはそれより多くをイソプレンに変換し、約15,000μg/Lイソプレンを上回る発生ガス濃度を生じさせることができる宿主生物(例えば、大腸菌株)の構築および発酵も企図される。回収方法は、本明細書に記載の方法のいずれかを含む。
また、化合物の産出方法が本明細書で提供され、ここで、この化合物は、(a)約250M/atm未満のヘンリー則係数と(b)約100g/L未満の水溶解度からなる群から選択される1以上の特徴を有する。いくつかの実施形態では、本方法は、a)化合物の産出に好適な条件下で細胞を培養すること、ここで、ガスは約0.01vvm〜約2vvmのガス注入速度で添加される(例えば、発酵系などの系へのガスの添加)と、b)化合物を産出することとを含む。
いくつかの実施形態では、細胞質量に含まれる化合物の量は、液相溶解度値には含まれない。いくつかの実施形態では、液相濃度は化合物の溶解限界未満である。
いくつかの実施形態では、化合物、特に、250M/atm、200M/atm、150M/atm、100M/atm、75M/atm、50M/atm、25M/atm、10M/atm、5M/atm、または1M/atm未満のいずれか程度のヘンリー則係数を有する化合物を、中から低ガス注入速度でのガスストリッピングによって発酵液体培地から連続的に回収することができる。例としては、アセトアルデヒド(15M/atm)などのアルデヒド、アセトン(30M/atm)もしくは2−ブタノン(20M/atm)などのケトン、またはメタノール(220M/atm)、エタノール(200M/atm)、1−ブタノール(120M/atm)もしくはC5アルコール(3−メチル−3−ブテン−1−オール、および3−メチル−2−ブテン−1−オールを含む)(50〜100M/atm)をはじめとするアルコールが挙げられる。アルコールのエステルは、通常、それぞれのアルコールよりも低いヘンリー定数を有する(例えば、酢酸エチル(6〜9M/atm)またはC5アルコールのアセチルエステル(<5M/atm))。1M/atm未満のヘンリー則係数を有する化合物が特に望ましい。例としては、C1〜C5炭化水素(例えば、メタン、エタン、エチレン、またはプロピレン)などの他の炭化水素の他に、ヘミテルペン、モノテルペン、またはセスキテルペンが挙げられる。いくつかの実施形態では、炭化水素(例えば、C1〜C5炭化水素)は、飽和したもの、不飽和のもの、または分岐したものである。
一般に、係数の極めて低い化合物が水に溶けにくい(実質的に水に溶けない)という点でヘンリー則係数と水溶解度の間には相関関係がある。水に無限に溶ける揮発性物質(例えば、アセトンまたはエタノール)をガスストリッピングによって除去することができるが、望ましい溶解限界は、100g/L、75g/L、50g/L、25g/L、10g/L、5g/L、または1g/Lのいずれか程度未満である。
上記の化合物のいずれかを産出する方法のいずれかのいくつかの実施形態では、ガス注入速度は、およそ0.1vvm〜1vvm、0.2vvm〜1vvm、または0.5vvm〜1vvmのいずれかである。いくつかの実施形態では、ガス注入速度は、0.1vvm、0.25vvm、0.5vvm、0.75vvm、1vvm、1.25vvm、1.5vvm、1.75vvm、または2vvmのいずれか程度である。いくつかの実施形態では、低注入速度を、発酵操作の全期間、増殖期の間、または定常期の間、維持する。いくつかの実施形態では、低注入速度を、1時間〜5時間、5時間〜10時間、10時間〜20時間、20時間〜30時間、30時間〜40時間、40時間〜50時間、または50時間〜60時間のいずれか程度の間、維持する。
本明細書に記載の系はいずれも、上記の化合物を産出する方法において使用することができる。「例示的な精製方法」と題された節に記載されているような標準的な方法を用いて、精製することができる。例えば、蒸留または選択的吸着技術によって、回収後に分離を行なうことができる。
イソプレンの例示的な産出
いくつかの実施形態では、細胞を、細胞によるイソプレンの産出を可能にする条件下で培養培地中で培養する。
「ピーク絶対生産性」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)発生ガス中のイソプレンの最大絶対量を意味する。「ピーク絶対生産性時点」とは、発生ガス中のイソプレンの絶対量が、特定の時間、細胞を培養したときに(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときに)最大となる発酵操作中の時点を意味する。いくつかの実施形態では、イソプレン量をピーク絶対生産性時点で測定する。いくつかの実施形態では、細胞のピーク絶対生産性は、本明細書に開示されたイソプレン量のいずれか程度である。
「ピーク比生産性」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)細胞当たりに産出されるイソプレンの最大量を意味する。「ピーク比生産性時点」とは、細胞当たりに産出されるイソプレンの量が最大になる、特定の時間細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)時点を意味する。ピーク比生産性は、総生産性を600nmにおける光学密度(OD600)により求められる細胞の量で割ることにより求められる。いくつかの実施形態では、イソプレン量をピーク比生産性時点で測定する。いくつかの実施形態では、細胞のピーク比生産性は、本明細書に開示された細胞当たりのイソプレン量のいずれか程度である。
「ピーク容積生産性」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)液体培地(細胞と細胞培地の容積を含む)の容積当たりに産出されるイソプレンの最大量を意味する。「ピーク比容積生産性時点」とは、液体培地の容積当たりに産出されるイソプレンの量が最大になる、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)時点を意味する。ピーク比容積生産性は、総生産性を液体培地の容積と時間とで割ることにより求められる。いくつかの実施形態では、イソプレン量をピーク比容積生産性時点で測定する。いくつかの実施形態では、細胞のピーク比容積生産性は、本明細書に開示された時間当たり容積当たりのイソプレン量のいずれか程度である。
「ピーク濃度」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)産出されるイソプレンの最大量を意味する。「ピーク濃度時点」とは、細胞当たりに産出されるイソプレンの量が最大になる、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)時点を意味する。いくつかの実施形態では、イソプレン量をピーク濃度時点で測定する。いくつかの実施形態では、細胞のピーク濃度は、本明細書に開示されたイソプレン量のいずれか程度である。
「平均容積生産性」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)液体培地(細胞と細胞培地の容積を含む)の容積当たりに産出されるイソプレンの平均量を意味する。平均容積生産性は、総生産性を液体培地の容積と時間とで割ることにより求められる。いくつかの実施形態では、細胞の平均比容積生産性は、本明細書に開示された時間当たり容積当たりのイソプレン量のいずれか程度である。
「累計生産性」とは、特定の時間、細胞を培養したときの(例えば、特定の発酵操作時間、細胞を培養したときの)産出されるイソプレンの累積総量を意味する。いくつかの実施形態では、イソプレンの累積総量を測定する。いくつかの実施形態では、細胞の累計生産性は、本明細書に開示されたイソプレン量のいずれか程度である。
「相対検出器応答」とは、ある化合物(例えば、イソプレン)の検出器応答(例えば、GC/MS面積)と1以上の化合物(例えば、全てのC5炭化水素)の検出器応答(例えば、GC/MS面積)の比を指す。検出器応答を、本明細書に記載の通りに、例えば、Agilent HP−5MS GC/MSカラム(30m×250μm;0.25μm膜厚)を備えたAgilent 6890 GC/MSシステムで実施されるGC/MS分析により、測定してもよい。所望により、相対検出器応答を、各々の化合物の応答係数を用いて重量パーセントに換算することができる。この応答係数は、シグナルが所与の量の特定の化合物についてどの程度発生するか(すなわち、検出器が特定の化合物に対してどの程度の感度を有するか)という尺度である。検出器が比較されている化合物に対して様々な感度を有する場合は、この応答係数を、相対検出器応答を重量パーセントに換算するための相関係数として用いることができる。あるいは、比較されている化合物について応答係数が同じであると仮定して、重量パーセントを概算することができる。したがって、重量パーセントを相対検出器応答とほぼ同じものであると仮定することができる。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole、もしくはそれより多くを超えるかまたは約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole、もしくはそれより多くのイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(nmole/gwcm/時間)のイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約2〜約5,000nmole/gwcm/時間、例えば、約2〜約100nmole/gwcm/時間、約100〜約500nmole/gwcm/時間、約150〜約500nmole/gwcm/時間、約500〜約1,000nmole/gwcm/時間、約1,000〜約2,000nmole/gwcm/時間、または約2,000〜約5,000nmole/gwcm/時間である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約20〜約5,000nmole/gwcm/時間、約100〜約5,000nmole/gwcm/時間、約200〜約2,000nmole/gwcm/時間、約200〜約1,000nmole/gwcm/時間、約300〜約1,000nmole/gwcm/時間、または約400〜約1,000nmole/gwcm/時間である。
nmole/gwcm/時間という単位で表されるイソプレンの量を、米国特許第5,849,970号(これは、特に、イソプレン産出の測定に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているように測定することができる。例えば、2mLのヘッドスペース(例えば、200rpmで約3時間振盪しながら、密封バイアル中、32℃で培養された2mLの培養物などの培養物のヘッドスペース)を、標準的なガスクロマトグラフィーシステム、例えば、等温(85℃)で操作され、n−オクタン/porasil Cカラム(Alltech Associates,Inc.,Deerfield,Ill.)を備え、RGD2酸化水銀還元ガス検出器に接続されているシステムを用いて、イソプレンについて分析する(Trace Analytical,Menlo Park,CA)(例えば、Greenberg et al,Atmos.Environ.27A:2689−2692,1993;Silver et al.,Plant Physiol.97:1588−1591,1991を参照されたく、これらは各々、特に、イソプレン産出の測定に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。ガスクロマトグラフィーの面積単位を、標準イソプレン濃度検量線を用いてnmolイソプレンに換算する。いくつかの実施形態では、細胞の湿重量を表す細胞のグラム数は、細胞培養物のサンプルについてのA600値を取得し、次に、このA600値を、既知のA600値を有する細胞培養物についての湿重量の検量線に基づいて細胞のグラムに換算することにより算出される。いくつかの実施形態では、細胞のグラムは、A600値が1の1リットル液体培地(細胞培地と細胞を含む)に1グラムの湿細胞重量が含まれると仮定することにより推定される。また、この値を、培養物をインキュベートした時間(例えば、3時間)で割り算する。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、100,000ng、もしくはそれより多くを超えるかまたは約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、100,000ng、もしくはそれより多くのイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(ng/gwcm/h)のイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約2〜約5,000ng/gwcm/h、例えば、約2〜約100ng/gwcm/h、約100〜約500ng/gwcm/h、約500〜約1,000ng/gwcm/h、約1,000〜約2,000ng/gwcm/h、または約2,000〜約5,000ng/gwcm/hである。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約20〜約5,000ng/gwcm/h、約100〜約5,000ng/gwcm/h、約200〜約2,000ng/gwcm/h、約200〜約1,000ng/gwcm/h、約300〜約1,000ng/gwcm/h、または約400〜約1,000ng/gwcm/hである。ng/gwcm/hで示されるイソプレンの量を、上で論じたnmole/gwcm/時間という単位で表されるイソプレン産出値に(下記の方程式5に記載したように)68.1を掛けることで算出することができる。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多くを超えるかまたは約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多くのイソプレン/液体培地のL(mg/L液体培地、ここで、液体培地の容積は、細胞と細胞培地の容積を含む)累積力価(総量)のイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約2〜約5,000mg/L液体培地、例えば、約2〜約100mg/L液体培地、約100〜約500mg/L液体培地、約500〜約1,000mg/L液体培地、約1,000〜約2,000mg/L液体培地、または約2,000〜約5,000mg/L液体培地である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、約20〜約5,000mg/L液体培地、約100〜約5,000mg/L液体培地、約200〜約2,000mg/L液体培地、約200〜約1,000mg/L液体培地、約300〜約1,000mg/L液体培地、または約400〜約1,000mg/L液体培地である。
イソプレンのmg/振盪フラスコ培養または同様の培養のヘッドスペースのLで表されるイソプレンの比生産性は、(例えば、実施例I、第II部に記載されているように)OD600の値が約1.0の細胞培養物から1mlサンプルを採取し、それを20mLバイアルに入れ、30分間インキュベートした後、ヘッドスペース中のイソプレンの量を測定することによって測定することができる。OD600の値が1.0でない場合は、OD600の値で割ることにより、測定値を1.0のOD600の値に標準化することができる。mgイソプレン/Lヘッドスペースの値は、38という係数を掛けることにより、mg/L液体培地/時間/培養液体培地のOD600に換算することができる。mg/L液体培地/時間/OD600という単位で表される値に時間数とOD600の値を掛けることにより、イソプレンのmg/液体培地のLという単位で表される累積力価を得ることができる。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、0.1、1.0、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1100、1200、1300、1,400、1,500、1,600、1,700、1,800、1,900、2,000、2,100、2,200、2,300、2,400、2,500、2,600、2,700、2,800、2,900、3,000、3,100、3,200、3,300、3,400、3,500mg、もしくはそれより多くを超えるかまたは約0.1、1.0、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1100、1200、1300、1,400、1,500、1,600、1,700、1,800、1,900、2,000、2,100、2,200、2,300、2,400、2,500、2,600、2,700、2,800、2,900、3,000、3,100、3,200、3,300、3,400、3,500mg、もしくはそれより多くのイソプレン/液体培地のL/時間(mg/L液体培地/時間、ここで、液体培地の容積は、細胞と細胞培地の容積を含む)イソプレンの平均容積生産性を有する。いくつかの実施形態では、イソプレンの平均容積生産性は、約0.1〜約3,500mg/L液体培地/時間、例えば、約0.1〜約100mg/L液体培地/時間、約100〜約500mg/L液体培地/時間、約500〜約1,000mg/L液体培地/時間、約1,000〜約1,500mg/L液体培地/時間、約1,500〜約2,000mg/L液体培地/時間、約2,000〜約2,500mg/L液体培地/時間、約2,500〜約3,000mg/L液体培地/時間、または約3,000〜約3,500mg/L液体培地/時間である。いくつかの実施形態では、イソプレンの平均容積生産性は、約10〜約3,500mg/L液体培地/時間、約100〜約3,500mg/L液体培地/時間、約200〜約1,000mg/L液体培地/時間、約200〜約1,500mg/L液体培地/時間、約1,000〜約3,000mg/L液体培地/時間、または約1,500〜約3,000mg/L液体培地/時間である。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、0.5、1.0、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1100、1200、1300、1,400、1,500、1,600、1,700、1,800、1,900、2,000、2,100、2,200、2,300、2,400、2,500、2,600、2,700、2,800、2,900、3,000、3,100、3,200、3,300、3,400、3,500、3,750、4,000、4,250、4,500、4,750、5,000、5,250、5,500、5,750、6,000、6,250、6,500、6,750、7,000、7,250、7,500、7,750、8,000、8,250、8,500、8,750、9,000、9,250、9,500、9,750、10,000、12,500、15,000mg、もしくはそれより多くを超えるかまたは約0.5、1.0、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1100、1200、1300、1,400、1,500、1,600、1,700、1,800、1,900、2,000、2,100、2,200、2,300、2,400、2,500、2,600、2,700、2,800、2,900、3,000、3,100、3,200、3,300、3,400、3,500、3,750、4,000、4,250、4,500、4,750、5,000、5,250、5,500、5,750、6,000、6,250、6,500、6,750、7,000、7,250、7,500、7,750、8,000、8,250、8,500、8,750、9,000、9,250、9,500、9,750、10,000、12,500、15,000mg、もしくはそれより多くのイソプレン/液体培地のL/時間(mg/L液体培地/時間、ここで、液体培地の容積は、細胞と細胞培地の容積を含む)のイソプレンのピーク容積生産性を有する。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク容積生産性は、約0.5〜約15,000mg/L液体培地/時間、例えば、約0.5〜約10mg/L液体培地/時間、約1.0〜約100mg/L液体培地/時間、約100〜約500mg/L液体培地/時間、約500〜約1,000mg/L液体培地/時間、約1,000〜約1,500mg/L液体培地/時間、約1,500〜約2,000mg/L液体培地/時間、約2,000〜約2,500mg/L液体培地/時間、約2,500〜約3,000mg/L液体培地/時間、約3,000〜約3,500mg/L液体培地/時間、約3,500〜約5,000mg/L液体培地/時間、約5,000〜約7,500mg/L液体培地/時間、約7,500〜約10,000mg/L液体培地/時間、約10,000〜約12,500mg/L液体培地/時間、または約12,500〜約15,000mg/L液体培地/時間である。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク容積生産性は、約10〜約15,000mg/L液体培地/時間、約100〜約2,500mg/L液体培地/時間、約1,000〜約5,000mg/L液体培地/時間、約2,500〜約7,500mg/L液体培地/時間、約5,000〜約10,000mg/L液体培地/時間、約7,500〜約12,500mg/L液体培地/時間、または約10,000〜約15,000mg/L液体培地/時間である。
mg/L液体培地/時間で表される発酵槽における瞬間イソプレン産出速度は、発酵槽発生ガスのサンプルを採取し、それを、例えば、実施例I、第II部に記載されているように、イソプレンの量(イソプレンのmg/Lガスなどの単位で表される)について分析し、この値に、液体培地1リットルごとにオフガスが通過する速度(例えば、1vvm(空気の容積/液体培地の容積/分)、これは、60Lガス/時間である)を掛けることにより測定することができる。したがって、1mg/Lガスの発生ガスレベルは、1vvmの空気流量における60mg/L液体培地/時間の瞬間産出速度に相当する。所望により、mg/L液体培地/時間という単位で表される値をOD600の値で割って、mg/L液体培地/時間/ODという単位で表される比速度を得ることができる。mgイソプレン/Lガスの平均値は、この平均発生ガスイソプレン濃度に発酵中に発酵液体培地1リットルから放出された発生ガスの総量を掛けることにより、総産物生産性(発酵液体培地1リットル当たりのイソプレンのグラム、mg/L液体培地)に換算することができる。したがって、1vvmで10時間の0.5mg/L液体培地/時間の平均発生ガスイソプレン濃度は、300mgイソプレン/L液体培地の総産物濃度に相当する。
いくつかの実施形態では、培養細胞は、細胞培養培地中の炭素の0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%超または約0.0015、0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6、1.8、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、5.0、6.0、7.0、もしくは8.0%をイソプレンに変換する。いくつかの実施形態では、炭素のイソプレンへの変換率は、例えば、約0.002〜約4.0%、約0.002〜約3.0%、約0.002〜約2.0%、約0.002〜約1.6%、約0.002〜約0.005%、約0.005〜約0.01%、約0.01〜約0.05%、約0.05〜約0.15%、0.15〜約0.2%、約0.2〜約0.3%、約0.3〜約0.5%、約0.5〜約0.8%、約0.8〜約1.0%、または約1.0〜約1.6%である。いくつかの実施形態では、炭素のイソプレンへの変換率は、約0.002〜約0.4%、0.002〜約0.16%、0.04〜約0.16%、約0.005〜約0.3%、約0.01〜約0.3%、または約0.05〜約0.3%である。
炭素のイソプレンへの変換パーセント(「炭素収率%」とも呼ぶ)は、産出されたイソプレン中の炭素モル数を炭素源中の炭素モル数(例えば、バッチで供給されたグルコースおよび酵母抽出物中の炭素モル数)で割ることにより測定することができる。(方程式1に示すように)この数字に100%を掛けると、パーセントの値が得られる。
方程式1
Figure 2015211674
この計算では、酵母抽出物は、50%w/w炭素を含有すると仮定することができる。一例として、実施例7、第VIII部に記載されている500リットルの場合、炭素のイソプレンへの変換パーセントは、方程式2に示すように計算される。
方程式2
Figure 2015211674
本明細書に記載の2例の500リットル発酵(実施例7、第VII部および第VIII部)では、炭素のイソプレンへの変換パーセントは、0.04〜0.06%であった。本明細書に記載の14リットルの系を用いて0.11〜0.16%の炭素収率が達成されている。実施例11、第V部には、本明細書に記載の方法を用いて、炭素の1.53%がイソプレンに変換されたことが記載されている。
当業者であれば、イソプレンの産出速度または産出されたイソプレンの量を任意の他の単位に容易に変換することができる。以下に、単位間で相互変換するための例示的な方程式を記載する。
イソプレン産出速度の単位(全体および比)
方程式3
Figure 2015211674
方程式4
Figure 2015211674
方程式5
Figure 2015211674
方程式6
Figure 2015211674
方程式7
Figure 2015211674
力価の単位(全体および比)
方程式8
Figure 2015211674
方程式9
Figure 2015211674
所望により、方程式10を用いて、細胞の湿重量を含む単位のいずれかを細胞の乾燥重量を含む対応する単位に変換することができる。
方程式10
Figure 2015211674
所望により、方程式11を用いて、単位ppmとμg/Lを変換することができる。特に、「ppm」は、μg/g(w/w)で定義される百万分率を意味する。ガスの濃度は、μL/L(vol/vol)で定義される「ppmv」(容積による百万分率)を用いて容積ベースで表すこともできる。発生ガス1L当たりの質量(すなわち、ガスの密度)を測定することにより、μg/Lのppmへの変換(例えば、ガス1g当たりの分析物のμg)を行なうことができる。例えば、標準的な温度および圧力(STP;101.3kPa(1bar)および273.15K)の空気の1リットルは、約1.29g/Lの密度を有する。したがって、1ppm(μg/g)の濃度は、STPにおいて1.29μg/Lに等しい(方程式11)。ppm(μg/g)のμg/Lへの変換は、圧力と温度と発生ガスの全組成の関数である。
方程式11
Figure 2015211674
一般ガス法則(方程式12)を用いて、μg/Lのppmv(例えば、ガス1g当たりの分析物のμL)への変換を行なうことができる。例えば、1000μg/Lガスの発生ガス濃度は、14.7μmol/Lガスに相当する。一般ガス定数は、0.082057L.atm K−1mol−1であるので、方程式12を用いると、STPにおいて14.7μmolのHGが占める容積は0.329mLに等しい。したがって、1000μg/LのHGの濃度は、STPにおいて329ppmvまたは0.0329%(v/v)に等しい。
方程式12
Figure 2015211674
イソプレン組成物中の不純物の量は、本明細書では通常、μg/Lなどの単位で表される重量/容積(w/v)ベースで測定される。所望により、μg/Lという単位の測定値を方程式13を用いてmg/mという単位に変換することができる。
方程式13
Figure 2015211674
本発明によって包含されるいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含まない本質的に同じ条件下で増殖した対応する細胞から産出されるイソプレンの量よりも少なくともまたは約2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、またはそれを上回る量のイソプレンを産出する。
本発明によって包含されるいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸とDXS、IDI、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸とを含む細胞は、異種核酸を含まない本質的に同じ条件下で増殖した対応する細胞から産出されるイソプレンの量よりも少なくともまたは約2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、またはそれを上回る量のイソプレンを産出する。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の検出器応答と比べて、99.90、99.91、99.92、99.93、99.94、99.95、99.96、99.97、99.98、99.99、もしくは100%超または約99.90、99.91、99.92、99.93、99.94、99.95、99.96、99.97、99.98、99.99、もしくは100%のイソプレンの相対検出器応答を有する。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、約99.90〜約99.92、約99.92〜約99.94、約99.94〜約99.96、約99.96〜約99.98、約99.98〜100重量%のイソプレンを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の検出器応答と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001%のイソプレン以外のC5炭化水素の相対検出器応答を有する。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の検出器応答と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001%の1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−インの相対検出器応答を有する。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、約0.02〜約0.04%、約0.04〜約0.06%、約0.06〜0.08%、約0.08〜0.10%、または約0.10〜約0.12重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、イソプレンの重合を阻害する、組成物中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、イソプレンの重合を阻害する、組成物中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する約0.005〜約50、例えば、約0.01〜約10、約0.01〜約5、約0.01〜約1、約0.01〜約0.5、または約0.01〜約0.005μg/Lの化合物を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lのイソプレン以外の炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、約0.005〜約50、例えば、約0.01〜約10、約0.01〜約5、約0.01〜約1、約0.01〜約0.5、または約0.01〜約0.005μg/Lのイソプレン以外の炭化水素を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lのタンパク質または脂肪酸(例えば、天然ゴムと天然に関連しているタンパク質または脂肪酸)を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、10、5、1、0.8、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppm未満または約10、5、1、0.8、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppmのα−アセチレン、ピペリレン、アセトニトリル、または1,3−シクロペンタジエンを含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppm未満または約5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppmの硫黄またはアレンを含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、30、20、15、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppm未満または約30、20、15、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppmの全アセチレン(例えば、1−ペンチン、2−ペンチン、3−メチル−1−ブチン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、cis−ペント−3−エン−1−イン、ペンチン−1、ブチン−2、2MB1−3イン、および1−ペンチン−4イン)を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、2000、1000、500、200、100、50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppm未満または約2000、1000、500、200、100、50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005ppmのイソプレン二量体、例えば、環状イソプレン二量体(例えば、2つのイソプレン単位の二量体化から得られる環状C10化合物)を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、エタノール、アセトンC5プレニルアルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールもしくは3−メチル−2−ブテン−1−オール)、または前述のもののいずれか2つ以上を含む。特定の実施形態では、イソプレン組成物は、0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/L超または約0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/Lのエタノール、アセトン、C5プレニルアルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールもしくは3−メチル−2−ブテン−1−オール)、または前述のもののいずれか2つ以上を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、約0.005〜約120、例えば、約0.01〜約80、約0.01〜約60、約0.01〜約40、約0.01〜約30、約0.01〜約20、約0.01〜約10、約0.1〜約80、約0.1〜約60、約0.1〜約40、約5〜約80、約5〜約60、または約5〜約40μg/Lのエタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、または前述のもののいずれか2つ以上を含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、以下の成分:2-ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノルピリジン、または線状イソプレンポリマー(例えば、複数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)のうちの1つまたは複数を含む。様々な実施形態では、重量パーセント(すなわち、成分の重量をイソプレンの重量で割って100を掛けたもの)の単位で表されるイソプレンの量と比べたこれらの成分の1つの量は、0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)超または約0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)である。様々な実施形態では、重量パーセント(すなわち、成分の重量をイソプレンの重量で割って100を掛けたもの)の単位で表されるイソプレンの量と比べたこれらの成分の1つの量は、約0.01〜約105%(w/w)、例えば、約0.01〜約90、約0.01〜約80、約0.01〜約50、約0.01〜約20、約0.01〜約10、約0.02〜約50、約0.05〜約50、約0.1〜約50、または0.1〜約20%(w/w)である。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、以下のもの:アルコール、アルデヒド、エステル、またはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステル、またはケトンのいずれか)のうちの1つまたは複数を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、以下のもの:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドールのうちの1つまたは複数を含有する。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、1ppmまたはそれより多くの以下のうちの1つまたは複数を含有する:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。いくつかの実施形態では、以下のもの:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドールのうちの1つまたは複数よりも多くの濃度は、イソプレン組成物中(例えば、精製される前の発生ガス)約1〜約10,000ppmである。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物(例えば、1以上の精製工程を経た後の発生ガス)は、以下のもの:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドールのうちの1つまたは複数を、約1〜約100ppm、例えば、約1〜約10ppm、約10〜約20ppm、約20〜約30ppm、約30〜約40ppm、約40〜約50ppm、約50〜約60ppm、約60〜約70ppm、約70〜約80ppm、約80〜約90ppm、または約90〜約100ppmの濃度で含む。細胞培養物由来の揮発性有機化合物(例えば、細胞培養物のヘッドスペース中の揮発性有機化合物)を、本明細書に記載した方法のなどの標準的な方法またはプロトン転移反応−マススペクトロメトリーなどの他の標準的な方法を用いて分析することができる(例えば、Bunge et al.,Applied and Environmental Microbiology,74(7):2179−2186,2008を参照されたく、これは、特に、揮発性有機化合物の分析に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
いくつかの実施形態では、組成物は、約2mg超のイソプレン、例えば、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mg超または約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mgのイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100g超または約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100gのイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物中のイソプレンの量は、約2〜約5,000mg、例えば、約2〜約100mg、約100〜約500mg、約500〜約1,000mg、約1,000〜約2,000mg、または約2,000〜約5,000mgである。いくつかの実施形態では、組成物中のイソプレンの量は、約20〜約5,000mg、約100〜約5,000mg、約200〜約2,000mg、約200〜約1,000mg、約300〜約1,000mg、または約400〜約1,000mgである。いくつかの実施形態では、組成物の揮発性有機画分の20、25、30、40、50、60、70、80、90、もしくは95重量%超または約20、25、30、40、50、60、70、80、90、もしくは95重量%がイソプレンである。
いくつかの実施形態では、組成物はエタノールを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約75〜約90重量%のエタノール、例えば、約75〜約80%、約80〜約85%、または約85〜約90重量%のエタノールを含む。組成物がエタノールを含むいくつかの実施形態では、組成物は、約4〜約15重量%のイソプレン、例えば、約4〜約8%、約8〜約12%、または約12〜約15重量%のイソプレンも含む。
本発明によって包含されるいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む細胞は、1以上の異種核酸を含まない本質的に同じ条件下で増殖した対応する細胞から産出されるイソプレノイド化合物の量よりも2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、もしくはそれより多くを超えるかまたは約2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、もしくはそれより多くの量のイソプレノイド化合物(例えば、1以上のIPP分子と1以上のDMAPP分子との反応から形成される10個またはそれより多くの炭素原子を含む化合物)を産出する。本発明によって包含されるいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む細胞は、1以上の異種核酸を含まない本質的に同じ条件下で増殖した対応する細胞から産出されるC5プレニルアルコールの量よりも2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、もしくはそれより多くを超えるかまたは約2倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、150倍、200倍、400倍、もしくはそれより多くの量のC5プレニルアルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールまたは3−メチル−2−ブテン−1−オール)を産出する。
イソプレンと水素の例示的な同時生成
いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、1以上のヒドロゲナーゼポリペプチドまたはヒドロゲナーゼポリペプチドの調節または発現に関与する1以上のポリペプチド(例えば、ヒドロゲナーゼ成熟タンパク質または転写因子)をコードする同様にプロモーターに機能的に連結された異種核酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路ポリペプチド、1以上のヒドロゲナーゼポリペプチドまたはヒドロゲナーゼポリペプチドの調節または発現に関与する1以上のポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、発酵副産物の産出に関与する1以上のポリペプチド、発酵副産物の産出に関する遺伝子の調節または発現に関与する1以上のポリペプチド、または水素再取込みに関与する1以上のポリペプチドを不活化する突然変異または欠失をさらに含む。このような細胞は、イソプレンと水素を同時に生成することができる。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陽性細菌細胞(例えば、枯草菌細胞などのバシルス細胞またはストレプトミセス・リビダンス(Streptomyces lividans)、ストレプトミセス・コエリコロル(Streptomyces coelicolor)、もしくはストレプトミセス・グリセウス(Streptomyces griseus)細胞などのストレプトミセス細胞)などの細菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陰性細菌細胞(例えば、大腸菌細胞などのエシェリキア細胞、ロドシュードモナス・パルストリス細胞などのロドシュードモナス属の種、シュードモナス・フルオレセンス細胞またはシュードモナス・プチダ細胞などのシュードモナス属の種、またはパントエア・シトレア細胞などのパントエア細胞)である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、糸状真菌細胞(例えば、トリコデルマ・リーゼイ細胞などのトリコデルマ細胞もしくはアスペルギルス・オリザエおよびアスペルギルス・ニゲルなどのアスペルギルス細胞)または酵母細胞(例えば、ヤロウイア・リポリティカ細胞などのヤロウイア細胞またはサッカロミセス・セレビシエなどのサッカロミセス細胞)などの真菌細胞である。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、クズ属(例えば、タイワンクズもしくはクズ)またはポプラ属(例えば、アメリカヤマナラシ、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシ、ブラックコットンウッド、もしくは交配種であるウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)植物由来のポリペプチドである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする1以上の核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つの核酸が、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つのベクターが、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、ベクターは、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロマイセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロマイセス。セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ、DXS、およびMVA経路核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ核酸、DXS核酸、IDI核酸、およびMVA経路核酸を含む。
いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイに由来するものである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のイソプレン産出細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(Hyd−1)、大腸菌ヒドロゲナーゼ−2(Hyd−2)、大腸菌ヒドロゲナーゼ−3(Hyd−3)、大腸菌ヒドロゲナーゼ−4(Hyd−4)、大腸菌ギ酸水素リアーゼ(FHL)複合体(これは、酸性pH、嫌気性条件下で、ギ酸とCOから水素ガスを産出させる)、ロドコックス・オパクスMR11ヒドロゲナーゼ(R.オパクス HoxH)、シネコシスティス属の種PCC 6803ヒドロゲナーゼ(Syn.PCC 6803 HoxH)、デスルフォビブリオ・ギガスヒドロゲナーゼ(D.ギガス)、およびデスルホビブリオ・デスルフリカンスATCC 7757ヒドロゲナーゼ(D.デスルフリカンス)を含む。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結されたヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含むイソプレン産出細胞はさらに、大腸菌ヒドロゲナーゼ−3(Hyd−3)、大腸菌ピルビン酸ギ酸リアーゼ(pfl)、および大腸菌ギ酸水素リアーゼ(FHL)複合体を含む。
いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドは、クロストリジウム・アセトブツリクムヒドロゲナーゼA(HydA)を含み、これは、以下のもの:(1)枯草菌NADPHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(NFOR)もしくはクロストリジウム・クルイベリNADHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(RnfCDGEAB)、クロストリジウム・パスツラニヌムフェレドキシンオキシドレダクターゼ(Fdx);(2)グリセルアルデヒド−6−リン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(GAPOR);または(3)ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(POR)のうちの1つまたは複数とともに発現させることができる。いくつかの実施形態では、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドクロストリジウム・アセトブツリクムヒドロゲナーゼA(HydA)を3つのHydA関連成熟酵素(HydE、HydGおよびHydF)とともに、またさらに以下のもの:(1)枯草菌NADPHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(NFOR)もしくはクロストリジウム・クルイベリNADHフェレドキシンオキシドレダクターゼ(RnfCDGEAB)、クロストリジウム・パスツラニヌムフェレドキシンオキシドレダクターゼ(Fdx);(2)グリセルアルデヒド−6−リン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(GAPOR);または(3)ピルビン酸フェレドキシンオキシドレダクターゼ(POR)のうちの1つまたは複数とともに発現させる。
いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチドは、ピロコックス・フリオススヒドロゲナーゼを含む。いくつかの実施形態では、ヒドロゲナーゼポリペプチドは、酸素耐性ヒドロゲナーゼをコードする。いくつかの実施形態では、酸素耐性ヒドロゲナーゼは、ルブリビバクス・ゲラチノーススヒドロゲナーゼ、およびラルストニア・ユートロファヒドロゲナーゼを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のイソプレン産出細胞はさらに、鉄−硫黄錯体転写調節因子(iscR)などの、ヒドロゲナーゼ活性の調節に関与する遺伝子を不活化する突然変異または欠失を含む(Kalim−Akhtar et al.,“Deletion of iscR stimulates recombinant Clostridial Fe/Fe hydrogenase activity and H−accumulation in Escherichia coli BL21(DE3),” Appl.Microbiol.Biotechnol.78:853−862(2008)、これは、特に、iscR遺伝子を欠失させることによるクロストリジウムFe/Feヒドロゲナーゼ活性の刺激および大腸菌における水素蓄積に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のイソプレン産出細胞はさらに、乳酸、酢酸、ピルビン酸、エタノール、コハク酸、およびグリセロールなどの発酵副産物の産出に関与する1以上の細胞ポリペプチドをコードする遺伝子を不活化する突然変異または欠失を含む。いくつかの実施形態では、発酵副産物の産出に関与する不活化ポリペプチドは、ギ酸デヒドロゲナーゼN、αサブユニット(fdnG)、ギ酸デヒドロゲナーゼO、大サブユニット(fdoG)、硝酸レダクターゼ(narG)、ギ酸輸送体A(focA)、ギ酸輸送体B(focB)、ピルビン酸オキシダーゼ(poxB)、ピルビン酸デヒドロゲナーゼE1成分ackA/pta(aceE)、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE)、フマル酸レダクターゼ膜タンパク質(frdC)、または乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA)をコードする1以上のポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のイソプレン産出細胞はさらに、発酵副産物の産出に関与する遺伝子の調節または発現に関与する1以上の細胞ポリペプチドをコードする遺伝子を不活化する突然変異または欠失を含む。いくつかの実施形態では、発酵副産物の産出に関与する遺伝子の調節または発現に関与する不活化ポリペプチドは、ギ酸水素リアーゼ(hycA)、フマル酸レダクターゼ調節因子(fnr)、アセチル−補酵素Aシンセターゼ(acs)、およびギ酸デヒドロゲナーゼ調節タンパク質(hycA)の抑制因子を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のイソプレン産出細胞はさらに、水素再取込みに関与する1以上の細胞ポリペプチドをコードする遺伝子を不活化する突然変異または欠失を含む。いくつかの実施形態では、水素再取込みに関与する不活化ポリペプチドは、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(Hyd−1)(hyaオペロン)および大腸菌ヒドロゲナーゼ−2(Hyd−2)(hybオペロン)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子のポリペプチドまたは核酸は、T7プロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるT7プロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、Trcプロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるTrcプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、Lacプロモーター(例えば、低コピープラスミドに含まれるLacプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、内在性プロモーター(例えば、内在性アルカリ性セリンプロテアーゼプロモーター)に機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、選択マーカーを伴わずにまたは選択可能マーカーを伴わずに、細胞のゲノムに組み込まれる。
いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、増殖期よりも定常期に活性の高いプロモーターまたは因子の制御下に置かれている。例えば、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、定常期σ因子(例えば、RpoS)の制御下に置かれていてもよい。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸は、定常期に誘導可能なプロモーター(例えば、定常期に活性のある応答調節因子によって誘導可能なプロモーター)の制御下に置かれている。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞の少なくとも一部は、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくともまたは約5、10、20、40、50、60、65回、またはそれより多くの細胞分裂の間、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸を維持する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、ヒドロゲナーゼ、ヒドロゲナーゼ成熟因子またはヒドロゲナーゼ転写因子の核酸異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸を含む核酸はまた、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンと水素を同時に生成する細胞を、細胞によるイソプレンと水素の同時生成を促進する酸素制限条件下で、本明細書に記載の培養培地のいずれかにおいて培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、イソプレン1モル当たり0.5モルの酸素の存在下で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも酸素制限培養で増殖し、イソプレンと水素を同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回る速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間を上回る速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.5×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、および約1×10nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを超えるイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、および約1.00×10nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約125、250、500、750、1000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、7,500、10,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを超える水素を産出する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも酸素制限培養で増殖し、イソプレンと水素を同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約5mg/L液体培地/時間を上回る水素のピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約3000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約5mg/L液体培地/時間を上回る水素のピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約5000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約5mg/L液体培地/時間を上回る水素のピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間の水素の平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約5mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約10mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約25mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約50mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約100mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約250mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約1000mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、および約2500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.01mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約0.025mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約0.05mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約0.1mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約0.25mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約0.5mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、約1mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間、および約2.5mg/L液体培地/時間〜約5mg/L液体培地/時間の水素の平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも酸素制限培養で増殖し、イソプレンと水素を同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約400モルパーセント超に等しい水素を産出する。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素を同時に生成する本明細書に記載の細胞をいずれかを酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、水素3モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンから水素4モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンの比率でイソプレンと水素を同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、1〜11モルパーセントのイソプレンと、3〜33モルパーセントの水素とを産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、1〜11モルパーセントのイソプレンと、4〜44モルパーセントの水素とを産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、酸素、二酸化炭素、または窒素も産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、0〜21モルパーセントの酸素と、18〜44モルパーセントの二酸化炭素と、0〜78モルパーセントの窒素とを産出する。
別の態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞であって、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む細胞を本明細書で提供し、ここで、細胞は、(i)約400nmole/gwcm/時間を上回る速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間を上回る速度で水素を産出するか、(ii)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有するか、または(iii)細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞は、酸素制限条件下でイソプレンと水素を同時に生成することができる。
いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンと、約125nmole/gwcm/時間を上回る水素とを産出する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超を水素に変換する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.5×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、および 約1×10nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、および 約1.00×10nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞は、約125nmole/gwcm/時間を上回る水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.5×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、および約1×10nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約125nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約1250nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間、および約1.00×10nmole/gwcm/時間〜約1.25×10nmole/gwcm/時間の速度で水素を産出する。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.005mg/L液体培地/時間を上回る水素の平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限条件下で増殖させる。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.002モルパーセント超をイソプレンに変換し、細胞が細胞培養培地から消費する炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限条件下で増殖させる。
いくつかの実施形態では、水素3モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンから水素4モルパーセントごとに少なくとも1モルパーセントのイソプレンの比率のイソプレンおよび水素と、0.1モルパーセントまたはそれ未満の揮発性不純物とを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1〜11モルパーセントのイソプレンと、4〜44モルパーセントの水素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、酸素、二酸化炭素、または窒素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、0〜21モルパーセントの酸素、18〜44モルパーセントの二酸化炭素、および0〜78モルパーセントの窒素を含む。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性不純物を含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノルピリジン、3−ヘキセン−1−オール、3−ヘキセン−1−イルアセテート、リモネン、ゲラニオール(trans−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール)およびシトロネロール(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール)または線状イソプレンポリマー(例えば、多数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:イソプレン組成物は、以下のうちの1または複数を含む:アルコール、アルデヒド、エステル、またはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステルまたはケトンのいずれか)。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。
また、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、酸素制限培養された細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞の水素発生速度は、約0.0025mmol/L液体培地/時間を上回る。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限条件下で増殖させる。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、水素発生速度は、0.0025mmol/L液体培地/時間〜約10mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約2.5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約1mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.25mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.025mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約0.5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約1mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約2.5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約10mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜1mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜2.5mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜2.5mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜10mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜10mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜50mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜100mmol/L液体培地/時間、および約0.01mmol/L液体培地/時間〜200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度である。
また、イソプレンと水素を同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと水素の同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと水素を同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、イソプレンの液相濃度は、約200mg/mL未満であり、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の水素発生速度は、約0.0025mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限条件下で増殖させる。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/Lのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/Lのいずれか程度である。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、水素発生速度は、0.0025mmol/L液体培地/時間〜約10mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約2.5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約1mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.5mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.25mmol/L液体培地/時間、約0.0025mmol/L液体培地/時間〜約0.025mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約0.5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約1mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約2.5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約5mmol/L液体培地/時間、約0.025mmol/L液体培地/時間〜約10mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜1mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜2.5mmol/L液体培地/時間、約0.25mmol/L液体培地/時間〜2.5mmol/L液体培地/時間、および約0.25mmol/L液体培地/時間〜10mmol/L液体培地/時間のいずれか程度である。
一態様では、イソプレンと水素を同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、本発明は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンと、約125nmole/gwcm/時間を上回る水素を産出する酸素制限培養された細胞を提供する。いくつかの実施形態では、細胞は、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの1以上の炭素源を含む培養培地中で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、細胞培養培地中の炭素の約0.002%超をイソプレンに変換し、細胞培養培地中の炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの1以上の炭素源を含む培養培地中で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの1以上の炭素源を含む培養培地中で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
一態様では、イソプレンを別の化合物とともに同時に生成する方法、例えば、本明細書に記載の細胞のいずれかを用いてイソプレンと水素を同時に生成する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本方法は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンと約125nmole/gwcm/時間を上回る水素を産出するのに十分な酸素制限条件下で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞によって産出されたイソプレンと水素を回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、細胞によって産出されたイソプレンと水素を精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの1以上の炭素源を含む培養培地中で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2倍以上よりも多いかまたは約2倍以上である。
いくつかの実施形態では、本方法は、細胞培養培地の炭素(mol/mol)の約0.002%超をイソプレンに変換し、細胞培養培地中の炭素の約0.024モルパーセント超に等しい水素を産出するのに十分な酸素制限条件下で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞によって産出されたイソプレンと水素を回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、細胞によって産出されたイソプレンと水素を精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの1以上の炭素源を含む培養培地中で培養する。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、微生物ポリペプチド炭素源は、酵母または細菌由来の1以上のポリペプチドを含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、植物ポリペプチド炭素源は、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、またはアマニ由来の1以上のポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレンと水素は、定常期にのみ同時生成される。いくつかの実施形態では、イソプレンと水素は、増殖期と定常期の両方に同時生成される。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多い。様々な実施形態では、定常期に産出される水素の量(例えば、産出される水素の総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出される水素の量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出される水素の量の2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多い。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物は、水素と、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンとを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−インについて、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%を有する。特定の実施形態では、組成物は、約2mg超のイソプレンを有し、かつ組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを有する。いくつかの実施形態では、組成物は、イソプレンの重合を阻害する、組成物中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。特定の実施形態では、組成物はまた、約2mg超のイソプレンと、約0.48mg超の水素とを含む。
いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、イソプレンの重合を阻害する、気相の揮発性有機画分中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分はまた、約2mg超のイソプレンと、約0.48mg超の水素とを含む。
いくつかの実施形態では、本発明はまた、本明細書に記載の細胞および/または組成物のいずれかを含む系を特徴とする。いくつかの実施形態では、この系は、チャンバーが、約400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを上回るイソプレンと、約125、250、500、750、1000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、7,500、10,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを上回る水素とを産出する酸素制限培養された細胞を含む反応器を含む。いくつかの実施形態では、この系は、閉鎖系ではない。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部をこの系から取り出す。いくつかの実施形態では、この系は、イソプレンと水素とを含む気相を含む。様々な実施形態では、この気相は、本明細書に記載の組成物のいずれかを含む。
一態様では、本発明は、ポリイソプレンを含む力価を提供する。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、(i)本明細書に記載の組成物のいずれかにおけるイソプレンを重合させるか、または(ii)本明細書に記載の組成物のいずれかから回収されるイソプレンを重合させることによって産出される。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、cis−1,4−ポリイソプレンを含む。
一態様では、本発明は、本明細書に記載の組成物または方法のいずれかによって産出される産物を特徴とする。
イソプレンとエタノールの例示的な同時生成
本発明はまた、イソプレンとC2−またはC3−アルコールまたはジオールとを同時に生成する組成物および方法を提供する。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、エタノールである。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、エタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドまたはエタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドの調節もしくは発現に関与するペプチド(例えば、転写因子など)をコードする、プロモーターに機能的に連結された異種核酸をさらに含む。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路ポリペプチド、エタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドまたはエタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドの調節もしくは発現に関与するペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、発酵副産物の産出に関与する1以上のポリペプチド、または発酵副産物の産出に関する遺伝子の調節または発現に関与する1以上のポリペプチドを不活化する突然変異または欠失をさらに含む。このような細胞は、イソプレンとエタノールを同時に生成することができる。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陽性細菌細胞(例えば、枯草菌細胞などのバシルス細胞またはストレプトミセス・リビダンス、ストレプトミセス・コエリコロル、もしくはストレプトミセス・グリセウス細胞などのストレプトミセス細胞)などの細菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陰性細菌細胞(例えば、大腸菌細胞などのエシェリキア細胞、ロドシュードモナス・パルストリス細胞などのロドシュードモナス属の種、シュードモナス・フルオレセンス細胞またはシュードモナス・プチダ細胞などのシュードモナス属の種、パントエア・シトレア細胞などのパントエア細胞、またはジモモナス・モビリス細胞などのジモモナス細胞)である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、グラム陰性細菌細胞は大腸菌である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、グラム陰性細菌細胞はジモモナス・モビリスである。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、糸状真菌細胞(例えば、トリコデルマ・リーゼイ細胞などのトリコデルマ細胞もしくはアスペルギルス・オリザエおよびアスペルギルス・ニゲルなどのアスペルギルス細胞)または酵母細胞(例えば、ヤロウイア・リポリティカ細胞などのヤロウイア細胞もしくはサッカロミセス・セレビシエなどのサッカロミセス細胞)などの真菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、酵母細胞はサッカロミセス・セレビシエである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、クズ属(例えば、タイワンクズもしくはクズ)(別名「クズ(Kudzu)」)またはポプラ属(例えば、アメリカヤマナラシ、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシ、ブラックコットンウッド、もしくは交配種であるウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)などの植物由来のポリペプチドである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする1以上の核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つの核酸が、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つのベクターが、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、ベクターは、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ、DXS、およびMVA経路核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ核酸、DXS核酸、IDI核酸、およびMVA経路核酸を含む。
いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイに由来するものである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、エタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドまたはエタノール発酵に関与する1以上のポリペプチドの調節もしくは発現に関与するペプチド(例えば、転写因子など)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、ジモモナス・モビリス由来のアルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、ジモモナス・モビリス由来のアルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、ジモモナス・モビリス由来のピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)をコードする異種核酸を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子ポリペプチドまたは核酸は、T7プロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるT7プロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸は、Trcプロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるTrcプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸は、Lacプロモーター(例えば、低コピープラスミドに含まれるLacプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連ポリペプチドまたは転写因子核酸は、内在性プロモーター(例えば、内在性アルカリ性セリンプロテアーゼプロモーター)に機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸は、選択マーカーを伴わずにまたは選択可能マーカーを伴わずに、細胞のゲノムに組み込まれる。
いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸は、増殖期よりも定常期に活性の高いプロモーターまたは因子の制御下に置かれている。例えば、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、エタノール発酵関連および/または転写因子もしくは転写因子核酸は、定常期σ因子(例えば、RpoS)の制御下に置かれていてもよい。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、エタノール発酵関連および/または転写因子もしくは転写因子核酸は、定常期に誘導可能なプロモーター(例えば、定常期に活性のある応答調節因子によって誘導可能なプロモーター)の制御下に置かれている。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞の少なくとも一部は、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくともまたは約5、10、20、40、50、60、65回、またはそれより多くの細胞分裂の間、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸を維持する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸を含む核酸はまた、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンとエタノールを同時に生成する細胞を、細胞によるイソプレンとエタノールの同時生成を促進する酸素制限条件下、本明細書に記載の培養培地のいずれかにおいて培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、イソプレン1モル当たり0.5モルの酸素の存在下で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも、酸素制限培養で増殖して、イソプレンとエタノールを同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約1500mg/L液体培地/時間を上回るエタノールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約3000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約4500mg/L液体培地/時間を上回るエタノールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約5000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約7500mg/L液体培地/時間を上回るエタノールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間のエタノールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約5mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約10mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約25mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約50mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約100mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約250mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約1000mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、および約2500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約10mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約100mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約1000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約2500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、および約5000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間のエタノールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、イソプレンとエタノールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンとエタノールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンとエタノールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るエタノールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、エタノールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、イソプレンを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性不純物を含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノルピリジン、3−ヘキセン−1−オール、3−ヘキセン−1−イルアセテート、リモネン、ゲラニオール(trans−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール)およびシトロネロール(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール)または線状イソプレンポリマー(例えば、多数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:イソプレン組成物は、以下のうちの1または複数を含む:アルコール、アルデヒド、エステルまたはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステルまたはケトンのいずれか)。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。
また、イソプレンとエタノールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンとエタノールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンとエタノールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、酸素制限培養された細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞のエタノール産出速度は、約0.002mmol/L液体培地/時間を上回る。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、エタノール産出速度は、0.002mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.05mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約10mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約25mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約50mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約75mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約100mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、および約150mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度である。
また、イソプレンとエタノールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンとエタノールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンとエタノールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、イソプレンの液相濃度は、約200mg/mL未満であり、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞のエタノール産出速度は約0.01mmol/L液体培地/時間を上回る。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/Lのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/Lのいずれか程度である。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.5×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、および約1×10nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、0.002mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.05mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約10mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約25mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約50mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約75mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約100mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、および約150mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度の速度でエタノールを産出する。
一態様では、イソプレンとエタノールを同時に生成する酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む酸素制限培養された細胞が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
一態様では、イソプレンを別の化合物とともに同時に生成する方法、例えば、本明細書に記載の細胞のいずれかを用いてイソプレンとエタノールを同時に生成する方法が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、本方法は、酸素制限条件下で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、酸素制限培養は嫌気的である。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞によって産出されたイソプレンとエタノールを回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法はさらに、細胞によって産出されたイソプレンとエタノールを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2倍以上よりも多いかまたは約2倍以上である。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、微生物ポリペプチド炭素源は、酵母または細菌由来の1以上のポリペプチドを含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、植物ポリペプチド炭素源は、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、またはアマニ由来の1以上のポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、イソプレンとエタノールは、定常期にのみ同時生成される。いくつかの実施形態では、イソプレンとエタノールは、増殖期と定常期の両方に同時生成される。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多い。様々な実施形態では、定常期に産出されるエタノールの量(例えば、産出されるエタノールの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるエタノールの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるエタノールの量の2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多い。
いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物は、エタノールと、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンとを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−インについて、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%を有する。特定の実施形態では、組成物は、約2mg超のイソプレンを有し、かつ組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%よりも多いかまたは約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを有する。いくつかの実施形態では、組成物は、イソプレンの重合を阻害する、組成物中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。特定の実施形態では、組成物はまた、約2mg超のイソプレンと、約0.48mg超のエタノールとを含む。
いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、イソプレンの重合を阻害する、気相の揮発性有機画分中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分はまた、約2mg超のイソプレンと、約0.48mg超のエタノールとを含む。
いくつかの実施形態では、本発明はまた、本明細書に記載の細胞および/または組成物のいずれかを含む系を特徴とする。いくつかの実施形態では、この系は、チャンバーが、約400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを上回るイソプレンと、約0.1、0.25、0.5、1、5、10、25、50、75、100、250、500mmol/L液体培地/時間、またはそれより多くを上回るエタノールとを産出する酸素制限培養された細胞を含む反応器を含む。いくつかの実施形態では、この系は、閉鎖系ではない。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部をこの系から除去する。いくつかの実施形態では、この系は、イソプレンとエタノールとを含む気相を含む。イソプレンを含む気相と、エタノールを含む液相とを含む。様々な実施形態では、この気相は、本明細書に記載の組成物のいずれかを含む。様々な実施形態では、この液相は、本明細書に記載の組成物のいずれかを含む。
一態様では、本発明は、ポリイソプレンを含むタイヤを提供する。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、(i)本明細書に記載の組成物のいずれかにおけるイソプレンを重合させるか、または(ii)本明細書に記載の組成物のいずれかから回収されるイソプレンを重合させることによって産出される。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、cis−1,4−ポリイソプレンを含む。
一態様では、本発明は、本明細書に記載の組成物または方法のいずれかによって産出される産物を特徴とする。
イソプレンと1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールの例示的な同時生成
いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、1,2−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、C2−またはC3−アルコールまたはジオールは、1,3−プロパンジオールである。いくつかの実施形態では、プロモーターに機能的に連結された、イソプレンシンターゼポリペプチド、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、および/またはMVA経路ポリペプチドをコードする1以上の異種核酸を含む本明細書に記載のイソプレン産出細胞はいずれも、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路中の1以上のポリペプチドをコードする、同様にプロモーターに機能的に連結された異種核酸をさらに含む。このような細胞は、イソプレンと1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールを同時に生成することができる。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陽性細菌細胞(例えば、枯草菌細胞などのバシルス細胞またはストレプトミセス・リビダンス、ストレプトミセス・コエリコロル、もしくはストレプトミセス・グリセウス細胞などのストレプトミセス細胞)などの細菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陰性細菌細胞(例えば、大腸菌細胞などのエシェリキア細胞、ロドシュードモナス・パルストリス細胞などのロドシュードモナス属の種、シュードモナス・フルオレセンス細胞またはシュードモナス・プチダ細胞などのシュードモナス属の種、パントエア・シトレア細胞などのパントエア細胞、またはジモモナス・モビリス細胞などのジモモナス細胞)である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、グラム陰性細菌細胞は大腸菌である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、グラム陰性細菌細胞はジモモナス・モビリスである。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、糸状真菌細胞(例えば、トリコデルマ・リーゼイ細胞などのトリコデルマ細胞もしくはアスペルギルス・オリザエおよびアスペルギルス・ニゲルなどのアスペルギルス細胞)または酵母細胞(例えば、ヤロウイア・リポリティカ細胞などのヤロウイア細胞もしくはサッカロミセス・セレビシエなどのサッカロミセス細胞)などの真菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、酵母細胞はS・セレビシエである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、クズ属(例えば、タイワンクズもしくはクズ)(別名「クズ(Kudzu)」)またはポプラ属(例えば、アメリカヤマナラシ、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシ、ブラックコットンウッド、もしくは交配種であるウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)などの植物由来のポリペプチドである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする1以上の核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つの核酸が、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つのベクターが、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、ベクターは、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ、DXS、およびMVA経路核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ核酸、DXS核酸、IDI核酸、およびMVA経路核酸を含む。
いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、上流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVA経路ポリペプチドは、下流MVA経路ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、(i)アセトアセチル−補酵素Aシンターゼ(チオラーゼ)ポリペプチド;(ii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aシンターゼポリペプチド;および(iii)3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−補酵素Aレダクターゼポリペプチドからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス属由来のものである。いくつかの実施形態では、上流MVA経路ポリペプチドは、エンテロコックス・フェカーリス由来のものである。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、(i)メバロン酸キナーゼ(MVK);(ii)ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK);(iii)ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD);および(iv)イソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IDI)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、下流MVA経路ポリペプチドは、MVKポリペプチドである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ属に由来するものである。いくつかの実施形態では、MVKポリペプチドは、メタノサルキナ・マゼイに由来するものである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、プロモーターに機能的に連結された、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路中の1以上のポリペプチドをコードする核酸を含む。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、プロモーターに機能的に連結された、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である。いくつかの実施形態では、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドは、プロモーターに機能的に連結された、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、およびorfYである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路ポリペプチドまたは核酸は、T7プロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるT7プロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、Trcプロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるTrcプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、Lacプロモーター(例えば、低コピープラスミドに含まれるLacプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、内在性プロモーター(例えば、内在性アルカリ性セリンプロテアーゼプロモーター)に機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、選択マーカーを伴わずにまたは選択可能マーカーを伴わずに、細胞のゲノムに組み込まれる。
いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、増殖期よりも定常期に活性の高いプロモーターまたは因子の制御下に置かれている。例えば、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、定常期σ因子(例えば、RpoS)の制御下に置かれていてもよい。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXS、イソプレンシンターゼ、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸は、定常期に誘導可能なプロモーター(例えば、定常期に活性のある応答調節因子によって誘導可能なプロモーター)の制御下に置かれている。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞の少なくとも一部は、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくともまたは約5、10、20、40、50、60、65回、またはそれより多くの細胞分裂の間、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸を維持する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路核酸異種イソプレンシンターゼ、DXSポリペプチド、IDIポリペプチド、MVA経路、エタノール発酵関連および/または転写因子核酸を含む核酸はまた、選択マーカーまたは選択可能マーカー(例えば、抗生物質耐性核酸)を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する細胞を、細胞によるイソプレンと1,2−プロパンジオールの同時生成を促進する酸素制限条件下、本明細書に記載の培養培地のいずれかにおいて培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、イソプレン1モル当たり0.5モルの酸素の存在下で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも、酸素制限培養で増殖して、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約1500mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約3000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約4500mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約5000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約7500mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間の1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約5mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約10mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約25mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約50mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約100mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約250mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間約1000mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、および約2500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約10mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約100mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約1000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間約2500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、および約5000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間の1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,2−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,2−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、1,2−プロパンジオールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、イソプレンを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性不純物を含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノルピリジン、3−ヘキセン−1−オール、3−ヘキセン−1−イルアセテート、リモネン、ゲラニオール(trans−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール)およびシトロネロール(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール)または線状イソプレンポリマー(例えば、多数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:イソプレン組成物は、以下のうちの1または複数を含む:アルコール、アルデヒド、エステルまたはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステルまたはケトンのいずれか)。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。
また、イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,2−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,2−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、酸素制限培養された細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、1,2−プロパンジオール産出速度は、約0.002mmol/L液体培地/時間を上回る。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、1,2−プロパンジオール産出速度は、0.002mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.05mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約10mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約25mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約50mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約75mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約100mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、および約150mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度である。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する細胞を、細胞によるイソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成を促進する酸素制限条件下、本明細書に記載の培養培地のいずれかにおいて培養する。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、イソプレン1モル当たり0.5モルの酸素の存在下で増殖させる。いくつかの実施形態では、細胞を、酸素の非存在下で、嫌気的に増殖させる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の細胞はいずれも、酸素制限培養で増殖して、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約1500mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約3000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約4500mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約5000mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンのピーク容積生産性と、約7500mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールのピーク容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間の1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約1mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約5mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約10mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約25mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約50mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約100mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約250mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、約1000mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間、および約2500mg/L液体培地/時間〜約5000mg/L液体培地/時間のイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約1mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約10mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約100mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約1000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、約2500mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間、および約5000mg/L液体培地/時間〜約7500mg/L液体培地/時間の1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含み、ここで、この異種核酸はプロモーターに機能的に連結されており、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。いくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、植物イソプレンシンターゼポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る1,3−プロパンジオールの平均容積生産性とを有する。
いくつかの実施形態では、1,3−プロパンジオールを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、イソプレンを含む組成物が本明細書で提供される。いくつかの実施形態では、組成物はさらに、1.0×10−4モルパーセント以下のメタン以外の揮発性不純物を含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、2,3−シクロヘプテノルピリジン、3−ヘキセン−1−オール、3−ヘキセン−1−イルアセテート、リモネン、ゲラニオール(trans−3,7−ジメチル−2,6−オクタジエン−1−オール)およびシトロネロール(3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール)または線状イソプレンポリマー(例えば、多数のイソプレン単位の重合から得られる線状イソプレン二量体もしくは線状イソプレン三量体)。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:イソプレン組成物は、以下のうちの1または複数を含む:アルコール、アルデヒド、エステルまたはケトン(例えば、本明細書に記載のアルコール、アルデヒド、エステルまたはケトンのいずれか)。いくつかの実施形態では、イソプレン組成物は、(i)アルコールとアルデヒド、(ii)アルコールとケトン、(iii)アルデヒドとケトン、または(iv)アルコールとアルデヒドとケトンを含む。いくつかの実施形態では、メタン以外の揮発性不純物は、以下のうちの1または複数を含む:メタノール、アセトアルデヒド、エタノール、メタンチオール、1−ブタノール、3−メチル−1−プロパノール、アセトン、酢酸、2−ブタノン、2−メチル−1−ブタノール、またはインドール。
また、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、酸素制限培養された細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、1,3−プロパンジオール産出速度は、約0.002mmol/L液体培地/時間を上回る。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、1,3−プロパンジオール産出速度は、0.002mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.05mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約10mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約25mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約50mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約75mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約100mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、および約150mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度である。
また、イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成する方法であって、(a)イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時に生成することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、イソプレンの液相濃度は、約200mg/mL未満であり、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の1,3−プロパンジオール産出速度は、約0.01mmol/L液体培地/時間を上回る。いくつかの実施形態では、細胞を酸素制限培養で増殖させる。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/mLの約いずれか未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/Lのいずれか程度である。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、酸素制限培養された細胞は、約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間、約500nmole/gwcm/時間〜約1.5×10nmole/gwcm/時間、約750nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約1000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約2500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約5000nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、約7500nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間、および約1×10nmole/gwcm/時間〜約1×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、0.002mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.05mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約0.5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約1mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約5mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約10mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約25mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約50mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約75mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、約100mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間、および約150mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間のいずれか程度の速度で1,3−プロパンジオールを産出する。
例示的な精製方法
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、同時生成された化合物を回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、イソプレンを回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、極低温膜吸着マトリックスに基づく分離方法によって水素を回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、エタノールを回収することをさらに含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、1,3−プロパンジオールを回収することをさらに含む。
本発明の組成物および方法を用いて産出される、イソプレンと副生成物(例えば、水素、エタノール、1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオール)を、イソプレンのガスストリッピング、膜増強分離、分別、吸着/脱離、浸透気化法、固相からの熱脱離もしくは真空脱離、または溶媒による固相に固定化もしくは吸収されたイソプレンの抽出などの標準的な技術を用いて回収することができる(例えば、米国特許第4,703,007号、第4,570,029号、および第4,740,222号(“Recovery and Purification of Hydrogen from Refinery and Petrochemical Off−gas Streams”)を参照されたく、これらは各々、特に、イソプレンの回収および精製方法(’007号および’029号特許)に関して、および水素の回収および精製方法(’222号特許)に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)。特定の実施形態では、アルコール(例えば、エタノール、メタノール、プロパノール、またはそれらの組合せ)による抽出蒸留を用いて、イソプレンを回収する。いくつかの実施形態では、イソプレンの回収は、液体形態のイソプレン(例えば、イソプレンの非希釈液または溶媒中のイソプレン溶液)の単離を含む。ガスストリッピングは、連続的に発酵発生ガス流からイソプレン蒸気を除去することを含む。このような除去を、以下に限定するものではないが、固相への吸着、液相への分離、または直接的な凝結(例えば、凝結コイルへの曝露もしくは圧力の増加による凝結)をはじめとするいくつかの異なる方法で達成することができる。いくつかの実施形態では、蒸気の露点を超えた希薄なイソプレン蒸気流の膜濃縮により、液体イソプレンの凝結が生じる。いくつかの実施形態では、イソプレンを圧縮および凝結させる。
イソプレンの回収は、1工程または複数工程を含み得る。いくつかの実施形態では、発酵発生ガスからのイソプレン蒸気の除去とイソプレンの液相への変換を同時に行なう。例えば、イソプレンを発生ガス流から直接凝結させて、液体を形成させることができる。いくつかの実施形態では、発酵発生ガスからのイソプレン蒸気の除去とイソプレンの液相への変換を順次行なう。例えば、イソプレンを固相に吸着させ、その後、溶媒を用いて固相から抽出させ得る。
水素の回収は、1工程または複数工程を含み得る。いくつかの実施形態では、発酵発生ガスからの水素ガスの除去と水素の液相への変換を同時に行なう。いくつかの実施形態では、発酵発生ガスからの水素ガスの除去と水素の液相への変換を順次行なう。例えば、水素を固相に吸着させ、その後、圧力スイングによって固相から脱離させ得る。
エタノールの回収は、1工程または複数工程を含み得る。いくつかの実施形態では、エタノールを、蒸留により発酵液体培地から回収する。いくつかの実施形態では、遠心分離、濾過または同様の方法により、発酵液体培地からまず細胞と破片を取り除く。
1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールの回収は、1工程または複数工程を含み得る。いくつかの実施形態では、1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールを、蒸留により発酵液体培地から回収する。いくつかの実施形態では、1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオールを、クロマトグラフィーまたは他の標準的な方法により、発酵液体培地から回収する。いくつかの実施形態では、遠心分離、濾過または同様の方法により、発酵液体培地からまず細胞と破片を取り除く。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、イソプレンを精製することをさらに含む。例えば、本発明の組成物および方法を用いて産出されたイソプレンを、標準的な技術を用いて精製することができる。精製とは、イソプレンが産出されるときに存在する1以上の成分からイソプレンを分離するプロセスを指す。いくつかの実施形態では、イソプレンを実質的に純粋な形態として得る。精製方法の例としては、(i)液体抽出剤中の溶液からの蒸留および(ii)クロマトグラフィーが挙げられる。本明細書で使用される場合、「精製イソプレン」は、イソプレンが産出されるときに存在する1以上の成分から分離されたイソプレンを意味する。いくつかの実施形態では、イソプレンは、少なくとも約20重量%であり、イソプレンが産出されるときに存在する他の成分を含まない。様々な実施形態では、イソプレンは、少なくともまたは約25重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%、70重量%、75重量%、80重量%、90重量%、95重量%、または99重量%で、純粋である。純度は、任意の適切な方法により、例えば、カラムクロマトグラフィー、HPLC分析、またはGC−MS分析により、アッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、水素を精製することをさらに含む。例えば、本発明の組成物および方法を用いて産出された水素を、標準的な技術を用いて精製することができる。精製とは、水素が産出されるときに存在する1以上の成分から水素を分離するプロセスを指す。いくつかの実施形態では、水素を実質的に純粋なガスとして得る。精製方法の例としては、(i)極低温凝結および(ii)固体マトリックス吸着が挙げられる。本明細書で使用される場合、「精製水素」は、水素が産出されるときに存在する1以上の成分から分離された水素を意味する。いくつかの実施形態では、水素は、少なくとも約20重量%であり、水素が産出されるときに存在する他の成分を含まない。様々な実施形態では、水素は、少なくともまたは約25重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%、70重量%、75重量%、80重量%、90重量%、95重量%、または99重量%で、純粋である。純度は、任意の適切な方法により、例えば、カラムクロマトグラフィーまたはGC−MS分析により、アッセイすることができる。
いくつかの実施形態では、イソプレンを除去するための1以上の回収工程の後に残存する気相の少なくとも一部が、この気相をイソプレン産出用の細胞培養系(例えば、発酵槽)に導入することにより再利用される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法はいずれも、イソプレンを重合させることをさらに含む。例えば、標準的な方法を用いて精製イソプレンを重合させて、cis−ポリイソプレンを形成させるかまたは標準的な方法を用いて他の下流産物を形成させることができる。したがって、本発明はまた、本明細書に開示されたイソプレン組成物のいずれかから作られるポリイソプレン(例えば、cis−1,4−ポリイソプレンおよび/またはtrans−1,4−ポリイソプレン)を含むタイヤを特徴とする。
高イソプレン力価での細胞生存性
イソプレンは、多くの植物、動物、および微生物によって分泌される疎水性分子である。バシルスなどの細菌は、かなり低いレベルでイソプレンを産出する。植物がイソプレンを分泌して熱保護を助けるという証拠もあるが、イソプレンは、シアノバクテリアもしくは真菌に対してアンタゴニストとして作用し得る、または抗微生物剤として作用し得るという仮説が立てられている。例えば、Ladygina et al.,Process Biochemistry 41:1001−1014(2006)を参照されたく、これは、特に、アンタゴニストとして作用するイソプレンに関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。抗微生物性であるには、自然で発生する極めて低い産出レベルで十分なので、イソプレンの商業化に必要なイソプレンの力価および産出レベルでは宿主微生物が死滅するということが大きな懸念であった。
本発明者らは、二酸化炭素発生速度または総二酸化炭素発生速度によって示されるような細胞生存性および/または代謝活性を維持すると同時に、イソプレンの商業化のためのイソプレンの力価および産出レベルを産出する方法を見出した。
イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、産出されるイソプレンは、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、400nmole/gwcm/時間〜1mole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜1mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜40mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜4mmole/gwcm/時間、1mmole/gwcm/時間〜1.5mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間〜3mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間〜5mmole/gwcm/時間、5mmole/gwcm/時間〜25mmole/gwcm/時間、25mmole/gwcm/時間〜100mmole/gwcm/時間、100mmole/gwcm/時間〜500mmole/gwcm/時間、または500mmole/gwcm/時間〜1000mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、1mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間、2mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間、4mmole/gwcm/時間、または5mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
また、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞生存性は、約2倍未満低下する。いくつかの実施形態では、産出されるイソプレンは、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、400nmole/gwcm/時間〜1mole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜1mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜40mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜4mmole/gwcm/時間、1mmole/gwcm/時間〜1.5mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間〜3mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間〜5mmole/gwcm/時間、5mmole/gwcm/時間〜25mmole/gwcm/時間、25mmole/gwcm/時間〜100mmole/gwcm/時間、100mmole/gwcm/時間〜500mmole/gwcm/時間、または500mmole/gwcm/時間〜1000mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、1mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間、2mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間、4mmole/gwcm/時間、または5mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、細胞生存性は、1.75倍、1.5倍、1.25倍、1倍、0.75倍、0.5倍、または0.25倍のいずれか程度未満低下する。いくつかの実施形態では、細胞生存性は、約2倍低下する。
さらに、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンの累計生産性は、約0.2mg/L液体培地/時間を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、0.2mg/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間、0.2mg/L液体培地/時間〜1g/L液体培地/時間、1g/L液体培地/時間〜2.5g/L液体培地/時間、2.5g/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンの累計生産性は、約0.2mg/L液体培地/時間を上回り、細胞生存性は約2倍未満低下する。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、0.2mg/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間、0.2mg/L液体培地/時間〜1g/L液体培地/時間、1g/L液体培地/時間〜2.5g/L液体培地/時間、2.5g/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、細胞生存性は、1.75倍、1.5倍、1.25倍、1倍、0.75倍、0.5倍、または0.25倍のいずれか程度より少なく低下する。
また、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、10ng/L液体培地〜500ng/L液体培地、500ng/L液体培地〜1μg/L液体培地、1μg/L液体培地〜5μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜50μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜250μg/L液体培地、250μg/L液体培地〜500μg/L液体培地、500μg/L液体培地〜1mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜50mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜100mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜200mg/L液体培地、10ng/L液体培地〜200mg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100mg/L液体培地、または5μg/L液体培地〜200mg/L液体培地のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、ピーク濃度は、約10ng/L液体培地、100ng/L液体培地、1μg/L液体培地、5μg/L液体培地、1mg/L液体培地、30mg/L液体培地、100mg/L液体培地、または200mg/L液体培地のいずれかである。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
さらに、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞生存性は約2倍未満低下する。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、10ng/L液体培地〜500ng/L液体培地、500ng/L液体培地〜1μg/L液体培地、1μg/L液体培地〜5μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜50μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜250μg/L液体培地、250μg/L液体培地〜500μg/L液体培地、500μg/L液体培地〜1mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜50mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜100mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜200mg/L液体培地、10ng/L液体培地〜200mg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100mg/L液体培地、または5μg/L液体培地〜200mg/L液体培地のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、ピーク濃度は、約10ng/L液体培地、100ng/L液体培地、1μg/L液体培地、5μg/L液体培地、1mg/L液体培地、30mg/L液体培地、100mg/L液体培地、または200mg/L液体培地のいずれかである。いくつかの実施形態では、細胞生存性は、1.75倍、1.5倍、1.25倍、1倍、0.75倍、0.5倍、または0.25倍のいずれか程度より少なく低下する。いくつかの実施形態では、細胞生存性は、約2倍低下する。
また、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、産出されるイソプレンは、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、400nmole/gwcm/時間〜1mole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜1mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜40mmole/gwcm/時間、400nmole/gwcm/時間〜4mmole/gwcm/時間、1mmole/gwcm/時間〜1.5mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間〜3mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間〜5mmole/gwcm/時間、5mmole/gwcm/時間〜25mmole/gwcm/時間、25mmole/gwcm/時間〜100mmole/gwcm/時間、100mmole/gwcm/時間〜500mmole/gwcm/時間、または500mmole/gwcm/時間〜1000mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、イソプレンの量は、1mmole/gwcm/時間、1.5mmole/gwcm/時間、2mmole/gwcm/時間、3mmole/gwcm/時間、4mmole/gwcm/時間、または5mmole/gwcm/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
また、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、この培養細胞によって産出されるイソプレンの累計生産性は、約0.2mg/L液体培地/時間を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンの累計生産性は、0.2mg/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間、0.2mg/L液体培地/時間〜1g/L液体培地/時間、1g/L液体培地/時間〜2.5g/L液体培地/時間、2.5g/L液体培地/時間〜5g/L液体培地/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
さらに、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、この培養細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、「イソプレンの例示的な産出」と題された節に開示された任意の濃度または量である。いくつかの実施形態では、イソプレンのピーク濃度は、10ng/L液体培地〜500ng/L液体培地、500ng/L液体培地〜1μg/L液体培地、1μg/L液体培地〜5μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜50μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100μg/L液体培地、5μg/L液体培地〜250μg/L液体培地、250μg/L液体培地〜500μg/L液体培地、500μg/L液体培地〜1mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜50mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜100mg/L液体培地、1mg/L液体培地〜200mg/L液体培地、10ng/L液体培地〜200mg/L液体培地、5μg/L液体培地〜100mg/L液体培地、または5μg/L液体培地〜200mg/L液体培地。いくつかの実施形態では、ピーク濃度は、約10ng/L液体培地、100ng/L液体培地、1μg/L液体培地、5μg/L液体培地、1mg/L液体培地、30mg/L液体培地、100mg/L液体培地、または200mg/L液体培地のいずれかである。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、50mmol/L/時間、100mmol/L/時間、150mmol/L/時間、200mmol/L/時間、250mmol/L/時間、300mmol/L/時間、350mmol/L/時間、400mmol/L/時間、450mmol/L/時間、または500mmol/L/時間のいずれか程度である。
本明細書に記載の方法および細胞のいずれかのいくつかの実施形態では、一以上の異種および/または重複したコピーのMVA経路および/またはDXP経路のRNAを発現する、及び/又は1つ以上の異種及び/又は重複したコピーのMVA経路および/またはDXP経路の核酸からタンパク質を発現する細胞の二酸化炭素発生速度および/または細胞生存性は、一以上の異種および/または重複したコピーのMVA経路および/またはDXP経路核酸を欠く対照細胞に匹敵する。いくつかの実施形態では、誘導性プロモーターの制御下にある異種および/または重複コピーのMVA経路のRNAを発現する、および/または異種及び/又は重複したコピーのDXP経路の核酸の1つまたは複数からタンパク質を発現する細胞の二酸化炭素発生速度および/または細胞生存性(この場合、プロモーターは誘導されている)を、誘導性プロモーターの制御下にある一以上の異種および/または重複コピーのMVA経路および/またはDXP経路核酸を含有する対照細胞(この場合、プロモーターは誘導されていない(未誘導である))に匹敵する。いくつかの実施形態では、誘導性プロモーターは、β−ガラクトシダーゼプロモーターである。
本発明は、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法を提供し、ここで、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。さらに、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この培養細胞によって産出されるイソプレンの累計生産性は、約0.2mg/L液体培地/時間を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。また、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、この培養細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。これらの方法のいずれかのいくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、約50mmol/L/時間または約500mmol/L/時間である。
さらに、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、この細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出し、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。また、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンの累計生産性は、約0.2mg/L液体培地/時間を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。さらに、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする核酸を含む培養細胞が本明細書で提供され、ここで、培養細胞によって産出されるイソプレンのピーク濃度は、約10ng/L液体培地を上回り、細胞の二酸化炭素発生速度は、約1×10−18mmol/L/時間を上回る。これらの培養細胞のいずれかのいくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、1×10−18mmol/L/時間〜約1mol/L/時間、1mmol/L/時間〜1mol/L/時間、25mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、25mmol/L/時間〜75mmol/L/時間、250mmol/L/時間〜750mmol/L/時間、または450mmol/L/時間〜550mmol/L/時間のいずれか程度である。いくつかの実施形態では、二酸化炭素発生速度は、約50mmol/L/時間または約500mmol/L/時間である。
また、イソプレンを産出する方法であって、(a)イソプレンの産出に好適な条件下で細胞を培養することと、(b)イソプレンを産出することとを含む、方法が本明細書で提供され、ここで、イソプレンの液相濃度は、約200mg/L未満であり、細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出する。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、175mg/mL、150mg/mL、125mg/mL、100mg/mL、75mg/mL、50mg/mL、25mg/mL、20mg/mL、15mg/mL、10mg/mL、5mg/mL、または2.5mg/Lのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、培養物中のイソプレンの液相濃度は、0.1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜200mg/L、1mg/L〜150mg/L、1mg/L〜100mg/L、1mg/L〜50mg/L、1mg/L〜25mg/L、1mg/L〜20mg/L、または10mg/L〜20mg/Lのいずれか程度である。
また、化合物を産出する方法が本明細書で提供され、ここで、この化合物は、(a)約250M/atm未満のヘンリー則係数および(b)約100g/L未満の水溶解度からなる群から選択される1以上の特徴を有する。いくつかの実施形態では、本方法は、a)化合物の産出に好適な条件下で細胞を培養すること、その場合、約0.01vvm〜約2vvmのガス注入速度でガスを添加する(例えば、ガスを発酵系などの系に添加する)と、b)化合物を産出することとを含む。いくつかの実施形態では、化合物のヘンリー則係数は、200M/atm、150M/atm、100M/atm、75M/atm、50M/atm、25M/atm、10M/atm、5M/atm、または1M/atmのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、化合物の水溶解度は、75g/L、50g/L、25g/L、10g/L、5g/L、または1g/Lのいずれか程度未満である。いくつかの実施形態では、化合物は、イソプレン、アルデヒド(例えば、アセトアルデヒド)、ケトン(例えば、アセトンまたは2−ブタノン)、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、1−ブタノール、またはC5アルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールまたは3−メチル−2−ブテン−1−オール)、アルコールのエステル(例えば、酢酸エチルまたはC5アルコールのアセチルエステル)、ヘミテルペン、モノテルペン、セスキテルペン、およびC1〜C5炭化水素(例えば、メタン、エタン、エチレン、またはプロピレン)からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、C1〜C5炭化水素は、飽和したもの、不飽和のもの、または分岐したものである。特定の実施形態では、化合物はイソプレンである。上記の化合物のいずれかを産出する方法のいくつかの実施形態では、ガス注入速度は、0.1vvm〜1vvm、0.2vvm〜1vvm、または0.5vvm〜1vvmのいずれか程度である。
一態様では、本発明は、イソプレンを産出する培養細胞を特徴とする。いくつかの実施形態では、本発明は、約400nmoleのイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(nmole/gwcm/時間)を上回るイソプレンを産出する培養細胞を提供する。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、本発明は、細胞培養培地中の炭素の約0.002%超をイソプレンに変換する培養細胞を提供する。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、本発明は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む培養細胞を提供する。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば、炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
一態様では、本発明は、本明細書に記載の細胞のいずれかを用いてイソプレンを産出する方法などの、イソプレンを産出する方法を特徴とする。いくつかの実施形態では、本方法は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出するのに十分な条件下で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンを回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の2倍以上よりも多いかまたは約2倍以上である。いくつかの実施形態では、気相は、9.5%超または約9.5%(体積)の酸素を含み、気相中のイソプレンの濃度は、引火下限未満であるかまたは引火上限を上回る。特定の実施形態では、(i)気相中のイソプレンの濃度は、引火下限未満であるかまたは引火上限を上回り、(ii)細胞は、約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出する。
いくつかの実施形態では、本方法は、細胞培養培地中の炭素(mol/mol)の約0.002%超をイソプレンに変換するのに十分な条件下で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、本方法はまた、細胞により産出されたイソプレンを回収することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、細胞により産出されたイソプレンを精製することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、イソプレンを重合させることを含む。いくつかの実施形態では、(i)イソプレンシンターゼポリペプチドをコードし、(ii)プロモーターに機能的に連結されている異種核酸を有する。いくつかの実施形態では、細胞を、以下に限定するものではないが、例えば炭水化物、グリセロール、グリセリン、ジヒドロキシアセトン、1炭素源、油、動物性脂肪、動物性油、脂肪酸、脂質、リン脂質、グリセロ脂質、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、再生可能な炭素源、ポリペプチド(例えば、微生物もしくは植物のタンパク質もしくはペプチド)、酵母抽出物、または酵母抽出物由来の成分などの、1以上の炭素源を含む培養培地で培養する。いくつかの実施形態では、細胞を制限グルコース条件下で培養する。
いくつかの実施形態では、イソプレンは定常期にのみ産出される。いくつかの実施形態では、イソプレンは増殖期と定常期の両方に産出される。様々な実施形態では、定常期に産出されるイソプレンの量(例えば、産出されるイソプレンの総量またはOD600で1時間当たり液体培地1リットルから産出されるイソプレンの量)は、同じ時間の長さで増殖期に産出されるイソプレンの量の 2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多くを超えるかまたは約2、3、4、5、10、20、30、40、50倍もしくはそれより多い。
一態様では、本発明は、イソプレンを含む組成物および系を特徴とする。いくつかの実施形態では、組成物は、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mg超または約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、500、600、700、800、900、もしくは1000mgのイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100g超または約2、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100gのイソプレン(w/w)を含み、組成物の揮発性有機画分はイソプレンである。
いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−インについて、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%を有する。特定の実施形態では、組成物は、約2mg超のイソプレンを有し、組成物中の全てのC5炭化水素の総重量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを有する。
いくつかの実施形態では、組成物は、イソプレンの重合を阻害する、組成物中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。特定の実施形態では、組成物はまた、約2mg超のイソプレンを有する。
いくつかの実施形態では、組成物は、エタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、および10以上の炭素原子を有するイソプレノイド化合物からなる群から選択される1以上の化合物を有する。いくつかの実施形態では、組成物は、0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/L超または約0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/Lのエタノール、アセトン、C5プレニルアルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールもしくは3−メチル−2−ブテン−1−オール)、または前述のもののいずれか2つ以上を有する。特定の実施形態では、組成物は、約2mg超のイソプレンを有し、エタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、および10以上の炭素原子を有するイソプレノイド化合物からなる群から選択される1以上の化合物を有する。
いくつかの実施形態では、組成物は、イソプレンと、2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、および2,3−シクロヘプテノルピリジンからなる群から選択される1以上の第2の化合物とを含む。様々な実施形態では、重量パーセント(すなわち、成分の重量をイソプレンの重量で割って100を掛けたもの)の単位で表されるイソプレンの量と比べたこれらの第2の成分の1つの量は、0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)超または約0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)である。
いくつかの実施形態では、組成物は、(i)イソプレンを含む気相と、(ii)約400nmole/gwcm/時間を上回るイソプレンを産出する培養細胞とを含む。いくつかの実施形態では、組成物は閉鎖系を含み、気相は、1時間培養した1mLの1OD600に対して標準化したとき、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100μg/L超または約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100μg/Lのイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、開放系を含み、気相は、1vvmの速度で放出されるとき、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100μg/L超または約5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100μg/Lのイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、揮発性有機画分中の全てのC5炭化水素の総量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%超または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを含む。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、揮発性有機画分中の全てのC5炭化水素の総量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%のイソプレン以外のC5炭化水素(例えば、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−イン)を含む。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、1,3−シクロペンタジエン、cis−1,3−ペンタジエン、trans−1,3−ペンタジエン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブチン、trans−ピペリレン、cis−ピペリレン、ペント−4−エン−1−イン、trans−ペント−3−エン−1−イン、またはcis−ペント−3−エン−1−インについて、揮発性有機画分中の全てのC5炭化水素の総量と比べて、0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%未満または約0.12、0.10、0.08、0.06、0.04、0.02、0.01、0.005、0.001、0.0005、0.0001、0.00005、もしくは0.00001重量%を有する。特定の実施形態では、気相の揮発性有機画分は、約2mg超のイソプレンを有し、揮発性有機画分中の全てのC5炭化水素の総量と比べて、99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%または約99.90、99.92、99.94、99.96、99.98、もしくは100重量%のイソプレンを有する。
いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、イソプレンの重合を阻害する、気相の揮発性有機画分中の任意の化合物について、イソプレンの重合を阻害する50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/L未満または約50、40、30、20、10、5、1、0.5、0.1、0.05、0.01、もしくは0.005μg/Lの化合物を有する。特定の実施形態では、気相の揮発性有機画分はまた、約2mg超のイソプレンを有する。
いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、エタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、および10以上の炭素原子を有するイソプレノイド化合物からなる群から選択される1以上の化合物を有する。いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/Lまたは約0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、60、80、100、もしくは120μg/Lのエタノール、アセトン、C5プレニルアルコール(例えば、3−メチル−3−ブテン−1−オールまたは3−メチル−2−ブテン−1−オール)、または前述のもののいずれか2つ以上を有する。特定の実施形態では、気相の揮発性有機画分は、約2mg超のイソプレンを有し、エタノール、アセトン、C5プレニルアルコール、および10以上の炭素原子を有するイソプレノイド化合物からなる群から選択される1以上の化合物を有する。
いくつかの実施形態では、気相の揮発性有機画分は、イソプレンと、2−ヘプタノン、6−メチル−5−ヘプタン−2−オン、2,4,5−トリメチルピリジン、2,3,5−トリメチルピラジン、シトロネラール、アセトアルデヒド、メタンチオール、メチルアセテート、1−プロパノール、ジアセチル、2−ブタノン、2−メチル−3−ブテン−2−オール、エチルアセテート、2−メチル−1−プロパノール、3−メチル−1ブタナール、3−メチル−2−ブタノン、1−ブタノール、2−ペンタノン、3−メチル−1−ブタノール、エチルイソブチレート、3−メチル−2−ブテナール、ブチルアセテート、3−メチルブチルアセテート、3−メチル−3−ブテン−1−イルアセテート、3−メチル−2−ブテン−1−イルアセテート、(E)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、(Z)−3,7−ジメチル−1,3,6−オクタトリエン、および2,3−シクロヘプテノルピリジンからなる群から選択される1以上の第2の化合物とを含む。様々な実施形態では、重量パーセント(すなわち、成分の重量をイソプレンの重量で割って100を掛けたもの)の単位で表されるイソプレンの量と比べたこれらの第2の成分の1つの量は、気相の揮発性有機画分中、0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)超または約0.01、0.02、0.05、0.1、0.5、1、5、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、もしくは110%(w/w)である。
本発明の組成物のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部は気相中にある。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部は、液相(例えば、凝結物)中にある。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部は固相中にある。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部は、シリカおよび/または活性炭を含む支持体などの固体支持体に吸着する。いくつかの実施形態では、組成物は、エタノールを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約75〜約90重量%のエタノール、例えば、約75〜約80重量%、約80〜約85重量%、または約85〜約90重量%のエタノールを含む。いくつかの実施形態では、組成物は、約4〜約15重量%のイソプレン、例えば、約4〜約8重量%、約8〜約12重量%、または約12〜約15重量%のイソプレンを含む。
いくつかの実施形態では、本方法はまた、本明細書に記載の細胞および/または組成物のいずれかを含む系を特徴とする。いくつかの実施形態では、この系は、チャンバーが、約400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くを超えるイソプレンを産出する培養細胞を含む反応器を含む。いくつかの実施形態では、この系は、閉鎖系ではない。いくつかの実施形態では、イソプレンの少なくとも一部をこの系から除去する。いくつかの実施形態では、この系は、イソプレンを含む気相を含む。様々な実施形態では、この気相は、本明細書に記載の組成物のいずれかを含む。
一態様では、本発明は、ポリイソプレンを含むタイヤを提供する。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、(i)本明細書に記載の組成物のいずれかにおけるイソプレンを重合させるか、または(ii)本明細書に記載の組成物のいずれかから回収されるイソプレンを重合させることによって産出される。いくつかの実施形態では、ポリイソプレンは、cis−1,4−ポリイソプレンを含む。
本発明の組成物、系および方法のいずれかのいくつかの実施形態では、気相中の引火しない濃度のイソプレンが産出される。いくつかの実施形態では、気相は、約9.5 %(体積)未満の酸素を含む。いくつかの実施形態では、気相は、9.5%(体積)超または約9.5%(体積)の酸素を含み、気相中のイソプレンの濃度は、引火下限未満であるかまたは引火上限を上回る。いくつかの実施形態では、イソプレン以外の気相の部分は、約0%〜約100%(体積)の酸素、例えば、約10%〜約100%(体積)の酸素を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン以外の気相の部分は、約0%〜約99%(体積)の窒素を含む。いくつかの実施形態では、イソプレン以外の気相の部分は、約1%〜約50%(体積)のCOを含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、培養細胞は、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、もしくはそれより多くを超えるかまたは約400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000nmole/gwcm/時間、またはそれより多くのイソプレンを産出する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、培養細胞は、細胞培養培地中の炭素の0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6%、もしくはそれより多くを超えるかまたは約0.002、0.005、0.01、0.02、0.05、0.1、0.12、0.14、0.16、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.2、1.4、1.6%、もしくはそれより多くをイソプレンに変換する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、培養細胞は、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、100,000ng、もしくはそれより多くを超えるイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(ng/gwcm/h)または約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、100,000ng、もしくはそれより多いイソプレン/細胞の湿重量に対する細胞のグラム/時間(ng/gwcm/h)でイソプレンを産出する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、培養細胞は、1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多くを超えるイソプレン/液体培地のL(mg/L液体培地、ここで、液体培地の容量は、細胞と細胞培地の容量を含む)または約1、10、25、50、100、150、200、250、300、400、500、600、700、800、900、1,000、1,250、1,500、1,750、2,000、2,500、3,000、4,000、5,000、10,000、50,000、100,000mg、もしくはそれより多いイソプレン/液体培地のL(mg/L液体培地)で累積力価(総量)のイソプレンを産出する。他の例示的なイソプレン産出の速度とイソプレン産出の総量が本明細書に開示されている。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、DXSポリペプチドをコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、IDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする1以上の核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つの核酸が、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、1つのベクターが、イソプレンシンターゼポリペプチドとIDIポリペプチドとDXSポリペプチドをコードする。いくつかの実施形態では、ベクターは、抗生物質耐性核酸などの選択マーカーを含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸は、T7プロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるT7プロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸は、Trcプロモーター(例えば、中または高コピープラスミドに含まれるTrcプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸は、Lacプロモーター(例えば、低コピープラスミドに含まれるLacプロモーター)に機能的に連結されている。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸は、内在性プロモーター(例えば、内在性アルカリ性セリンプロテアーゼプロモーター)に機能的に連結されている。いくつかの実施形態では、異種イソプレンシンターゼ核酸は、選択マーカーを伴わずに細胞の染色体に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、増殖期よりも定常期に活性の高いプロモーターまたは因子の制御下に置かれている。例えば、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、定常期σ因子(例えば、RpoS)の制御下に置かれていてもよい。いくつかの実施形態では、1以上のMVA経路、IDI、DXP、またはイソプレンシンターゼ核酸は、定常期に誘導可能なプロモーター(例えば、定常期に活性のある応答調節因子によって誘導可能なプロモーター)の制御下に置かれている。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞の少なくとも一部は、連続培養(例えば、希釈しない連続培養)において少なくともまたは約5、10、20、40、50、60、65回、またはそれより多くの細胞分裂の間、異種イソプレンシンターゼ核酸を維持する。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼ、IDI、またはDXS核酸を含む核酸はまた、抗生物質耐性核酸などの選択マーカーを含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする異種核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞はさらに、MVA経路ポリペプチド(例えば、サッカロミセス・セレビシエまたはエンテロコックス・フェカーリス由来のMVA経路ポリペプチド)をコードする1コピーの内在性核酸の挿入を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ、DXS、およびMVA経路核酸を含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、イソプレンシンターゼ核酸、DXS核酸、IDI核酸、および(IDI核酸に加えて)MVA経路核酸を含む。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、イソプレンシンターゼポリペプチドは、クズ属(例えば、タイワンクズもしくはクズ)またはポプラ属(例えば、アメリカヤマナラシ、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシ、ブラックコットンウッド、もしくは交配種であるウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)などの植物由来のポリペプチドである。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陽性細菌細胞(例えば、枯草菌細胞などのバシルス細胞またはストレプトミセス・リビダンス、ストレプトミセス・コエリコロル、もしくはストレプトミセス・グリセウス細胞などのストレプトミセス細胞)などの細菌細胞である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、グラム陰性細菌細胞(例えば、大腸菌細胞などのエシェリキア細胞、ロドシュードモナス・パルストリス細胞などのロドシュードモナス属の種、シュードモナス・フルオレセンス細胞またはシュードモナス・プチダ細胞などのシュードモナス属の種、またはパントエア・シトレア細胞などのパントエア細胞)である。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、細胞は、糸状真菌細胞(例えば、トリコデルマ・リーゼイ細胞などのトリコデルマ細胞もしくはアスペルギルス・オリザエおよびアスペルギルス・ニゲルなどのアスペルギルス細胞)または酵母細胞(例えば、ヤロウイア・リポリティカ細胞などのヤロウイア細胞またはサッカロミセス・セレビシエなどのサッカロミセス細胞)などの真菌細胞である。
本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、微生物ポリペプチド炭素源は、酵母または細菌由来の1以上のポリペプチドを含む。本発明の態様のいずれかのいくつかの実施形態では、植物ポリペプチド炭素源は、大豆、トウモロコシ、キャノーラ、ジャトロファ、ヤシ、落花生、ヒマワリ、ココナッツ、カラシ、菜種、綿の実、パーム核、オリーブ、ベニバナ、ゴマ、またはアマニ由来の1以上のポリペプチドを含む。
一態様では、本発明は、本発明の組成物または方法のいずれかによって産出される産物を特徴とする。
実施例は、本発明の純粋な例示を目的とするものであり、したがって、本発明を限定するものと決してみなされるべきではない。また、実施例は、上で論じられた本発明の態様および実施形態を説明し、詳述するものである。特に断りのない限り、温度は摂氏温度であり、圧力は大気圧またはほぼ大気圧である。上述の実施例および詳細な説明は、説明するために提示されているのであって、限定するために提示されているのではない。
本明細書に引用されている刊行物、特許出願、および特許は全て、あたかも各々の個々の刊行物、特許出願、または特許が具体的かつ個別的に参照により組み込まれることが示されるように、参照により本明細書に組み込まれる。特に、本明細書に引用されている刊行物は全て、本発明に関連して使用し得る組成物および方法を説明および開示する目的で、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。上述の発明は、理解を明確にするために説明や例によってある程度詳細に記載されているが、本発明の教示に照らして、添付の特許請求の範囲の精神または範囲を逸脱することなく、本発明を種々変更および修正し得ることが当業者には明白となるであろう。
実施例1:組換えクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌におけるイソプレンの産出
I.大腸菌でクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
クズ(タイワンクズ)イソプレンシンターゼ遺伝子(IspS)のタンパク質配列をGenBank(AAQ84170)から得た。大腸菌コドン使用に最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子を、DNA2.0から購入した(配列番号1)。イソプレンシンターゼ遺伝子を、供給されたプラスミドからBspLU11I/PstIによる制限エンドヌクレアーゼ消化で取り出し、ゲル精製し、NcoI/PstIで消化しておいたpTrcHis2B(Invitrogen)に連結した。構造体を、イソプレンシンターゼ遺伝子の終止コドンがPstI部位の5’になるように設計した。結果として、この構造体が発現されたときに、Hisタグはイソプレンシンターゼタンパク質に付加されない。得られたプラスミド、pTrcKudzuをシークエンシングで確認した(図2および3;配列番号2)。
イソプレンシンターゼ遺伝子をpET16b(Novagen)にもクローニングした。この場合は、組換えイソプレンシンターゼタンパク質がN末端Hisタグを含有するように、イソプレンシンターゼ遺伝子をpET16bに挿入した。イソプレンシンターゼ遺伝子を、プライマーセットのpET−His−Kudzu−2F:5’−CGTGAGATCATATGTGTGCGACCTCTTCTCAATTTAC(配列番号49)およびpET−His−Kudzu−R:5’−CGGTCGACGGATCCCTGCAGTTAGACATACATCAGCTG(配列番号50)を用いたPCRにより、pTrcKudzuから増幅した。これらのプライマーにより、遺伝子の5’末端と3’末端に、それぞれ、NdeI部位とBamH1部位が付加された。上記のプラスミド、pTrcKudzuを鋳型DNAとして用い、Herculaseポリメラーゼ(Stratagene)を製造元の取扱説明書に従って用い、プライマーを10pMolの濃度で添加した。PCRを総量25μlで行なった。PCR産物をNdeI/BamH1で消化し、同じ酵素で消化したpET16bにクローニングした。ライゲーション混合物を大腸菌Top10(Invitrogen)に形質転換し、正しいクローンをシークエンシングで選択した。得られたプラスミドは、クズイソプレンシンターゼ遺伝子がT7プロモーターから発現されるが、これを、pETNHisKudzuと命名した(図4および5;配列番号3)。
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を低コピー数プラスミドpCL1920にもクローニングした。プライマーを用いて、上記のpTrcKudzuからクズイソプレンシンターゼ遺伝子を増幅した。フォワードプライマーには、5’末端にHindIII部位と大腸菌コンセンサスRBSを付加した。PstIクローニング部位は、終止コドンのすぐ3’でpTrcKudzuに既に存在していたので、リバースプライマーは、最終的なPCR産物がPstI部位を含むように構築された。プライマーの配列は、HindIII−rbs−Kudzu F:5’−CATATGAAAGCTTGTATCGATTAAATAAGGAGGAATAAACC(配列番号51)およびBamH1−Kudzu R:5’−CGGTCGACGGATCCCTGCAGTTAGACATACATCAGCTG(配列番号50)であった。10pmolの濃度のプライマーと1ngの鋳型DNA(pTrcKudzu)とともにHerculaseポリメラーゼを用いてPCR産物を増幅した。増幅プロトコルは30サイクルの(95℃1分、60℃1分、72℃2分)が含まれた。この産物をHindIIIとPstIで消化し、同じくHindIIIとPstIで消化しておいたpCL1920に連結した。ライゲーション混合物を大腸菌Top10に形質転換した。いくつかの形質転換体をシークエンシングで調べた。得られたプラスミドをpCL−lac−Kudzuと命名した(図6および7;配列番号4)。
II.イソプレン産出の測定
振盪フラスコ培養のために、1mlの培養物を振盪フラスコから20mlCTCヘッドスペースバイアル(Agilentバイアルカタログ番号5188 2753;キャップカタログ番号5188 2759)に移した。キャップを回して堅く締め、250rpmで振盪させながらバイアルを等価温度でインキュベートした。30分後、バイアルをインキュベーターから取り出し、以下に記載するように分析した(このアッセイから得られるいくつかの実験的値については、表1を参照されたい)。
発酵槽中のイソプレン産出を測定する場合、サンプルを発酵槽の発生ガスから採取し、以下に記載するように直接分析した(このアッセイから得られるいくつかの実験的値については、表2を参照されたい)。
ヘッドスペースモードで操作するCTC Analystics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーを接続したAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離にはAgilent HP−5MS GC/MSカラム(30m×0.25mm;0.25μm膜厚)を用いた。500μLのヘッドスペースガスを注入するようにサンプラーを設定した。GC/MS法では、キャリアガスとして1ml/分の流量でヘリウムを用いた。注入口を250℃に保ち、分割比を50:1とした。2分間の分析の間、オーブン温度を37℃に保った。m/z 67での単一イオンモニタリング(SIM)モードでAgilent 5793N質量選択検出器を操作した。1.4分から1.7分まで検出器を切り、永久ガスを溶出させた。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、1.78分で溶出することが観察された。較正表を用いて、イソプレンの絶対量を定量し、1μg/L〜2000μg/Lまで線形であることが分かった。この方法を用いて、検出限界は50〜100ng/Lと推定された。
III.組換えイソプレンシンターゼを発現する大腸菌細胞を含有する振盪フラスコにおけるイソプレンの産出
上記のベクターを大腸菌株BL21(Novagen)に導入して、BL21/ptrcKudzu株、BL21/pCL−lac−Kudzu株およびBL21/pETHisKudzu株を作製した。単離するために、これらの株をLA(ルリア寒天)+カルベニシリン(50μg/ml)上に播き、37℃で一晩インキュベートした。単一のコロニーを、20mlルリア・ベルターニ液体培地(LB)とカルベニシリン(100μg/ml)を含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに植菌した。培養物を、200rpmで振盪させながら20℃で一晩増殖させた。終夜培養物のOD600を測定し、培養物を、30ml MagicMedia(Invitrogen)+カルベニシリン(100μg/ml)を含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに入れてOD600が約0.05になるまで希釈した。培養物を200rpmで振盪させながら30℃でインキュベートした。OD600が約0.5〜0.8になったとき、400μMのIPTGを添加し、200rpmで振盪させながら、細胞をさらに30℃で6時間インキュベートした。IPTGによる誘導の0、2、4および6時間後、培養物の1mlアリコートを回収し、OD600を測定し、産出されたイソプレンの量を上記のように測定した。結果を図8に示す。
IV.14リットル発酵におけるBL21/ptrcKudzuからのイソプレンの産出
組換えクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有する大腸菌からのイソプレンの大規模産出を流加培養物から測定した。発酵培地1リットル当たりの発酵培地(TM2)のレシピは次の通りであった:KHPO 13.6g、KHPO 13.6g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NHSO 3.2g、酵母抽出物5g、1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHO(脱イオン水)に溶解させた。水酸化カリウム(KOH)でpHを6.8に調整し、適量を加えて全量とした。最終産物を0.22μフィルターで濾過滅菌した(濾過滅菌のみで、加圧滅菌なしない)。1000×改変微量金属溶液のレシピは次の通りであった:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、NaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22μフィルターで濾過滅菌した。
所望の発酵(pH6.7および温度34℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために、この実験を14Lバイオリアクターで行なった。凍結バイアルから採取した大腸菌株BL21/ptrcKudzuの種菌をソイトン−酵母抽出物−グルコース培地中に調製した。種菌が増殖してOD550=0.6になったときに、2つの600mlフラスコを遠心分離し、その中身を70ml上清に再懸濁して、細胞ペレット(OD3.1の材料70ml)をバイオリアクターに移した。植菌後の様々な時点で、サンプルを取り出し、産出されたイソプレンの量を上記のように測定した。結果を図9に示す。
実施例2:組換えポプライソプレンシンターゼを発現する大腸菌におけるイソプレンの産出
ポプラ(ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)イソプレンシンターゼのタンパク質配列(Schnitzler,J−P,et al.(2005) Planta 222:777−786)をGenBank(CAC35696)から得た。大腸菌用にコドンが最適化された遺伝子をDNA2.0から購入した(p9796−poplar、図30および31;配列番号14)。このイソプレンシンターゼ遺伝子を、供給されたプラスミドからBspLU11I/PstIを用いた制限エンドヌクレアーゼ消化によって取り出し、ゲル精製し、NcoI/PstIで消化しておいたpTrcHis2Bに連結した。この構造体は、挿入物中の終止コドンがPstI部位の前にあるようにクローニングされ、Hisタグがイソプレンシンターゼタンパク質に付加されない構造体を生じさせる。得られたプラスミドpTrcPoplar(図32および33;配列番号15)をシークエンシングで確認した。
実施例2B:いくつかのポプラ属イソプレンシンターゼのイソプレンシンターゼ活性の証明
以下のイソプレンシンターゼ;ウラジロハコヤナギ(アクセッション番号BAD98243;図137AおよびB;配列番号30)、クロヤマナラシ(アクセッション番号CAL69918;図137CおよびD;配列番号31)、アメリカヤマナラシ(アクセッション番号AAQ16588;図137E、F、およびG;配列番号32〜33)、ブラックコットンウッド(アクセッション番号ACD70404;図137HおよびI;配列番号34)、ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ(アクセッション番号CAJ29303;図137JおよびK;配列番号35)、ならびにMCM112−Kudzuを調べた。
pET24Kudzu(MCM112とも呼ぶ)を以下のように構築した。クズイソプレンシンターゼ遺伝子をpCR2.1ベクター(Invitrogen)からpET24dベクター(Novagen)にサブクローニングした。クズIspS遺伝子を、プライマーのMCM50 5’−gatcatgcat tcgcccttag gaggtaaaaaaacatgtgtgcgacctcttc tcaatttact(配列番号52);およびMCM53 5’−CGGTCGACGGATCCCTGCAG TTAGACATAC ATCAGCTG(配列番号50)を用いて、pTrcKudzu鋳型DNAから増幅した。Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen)を用いてPCR反応を行ない、得られたPCR産物をpCR2.1−TOPO TAクローニングベクター(Invitrogen)にクローニングし、大腸菌Top10化学的コンピテントセル(Invitrogen)に形質転換した。形質転換体をカルベニシリン(50μg/ml)を含有するL−寒天にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。カルベニシリン50μg/mlを含有する5mlのルリア液体培地培養液に単一の形質転換体を植菌し、37℃で一晩増殖させた。1mlの培養液(ルリア液体培地)から単離されたプラスミドDNAのシークエンシングにより、5つのコロニーを正しい挿入についてスクリーニングし、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて精製した。MCM93と命名された、得られたプラスミドは、pCR2.1骨格中にクズIspSコード配列を含有する(図137L)。MCM93の配列(配列番号36)を図137MおよびNに示す。
クズコード配列をPciIとBamH1(Roche)を用いた制限エンドヌクレアーゼ消化により取り出し、QIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を用いてゲル精製した。pET24dベクターDNAをNcoIとBamHI(Roche)で消化し、エビアルカリホスファターゼ(Roche)で処理し、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて精製した。クズIspS断片を、20μlの全容量中、5:1の断片対ベクター比で迅速DNAライゲーションキット(Roche)を用いて、NcoI/BamH1消化したpET24dに連結した。このライゲーション混合物(5μl)の一部を大腸菌Top10化学的コンピテントセルに形質転換し、カナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上にプレーティングした。正しい形質転換体をシークエンシングで確認し、化学的コンピテントBL21(λDE3)pLysS細胞(Novagen)に形質転換した。カナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上で、37℃で一晩増殖させた後、単一コロニーを選択した。pET24D−Kudzuと命名された得られたプラスミドのマップを図137Oに示す。pET24D−Kudzuの配列(配列番号37)を図137PおよびQに示す。
アメリカヤマナラシ、ウラジロハコヤナギ、クロヤマナラシおよびブラックコットンウッドについては、pET24a発現ベクター(Novagen)にクローニングされた大腸菌に最適化されたイソプレンシンターゼ遺伝子をDNA2.0(Menlo Park,CA)から購入した。葉緑体輸送ペプチド配列を除去して遺伝子を合成し、成熟タンパク質を発現させた。
クズイソプレンシンターゼの構造体をこの実施例の対照として用いた。このプラスミドを大腸菌発現宿主BL21(DE3)plysSに形質転換し、形質転換体を0.6mlのTM3培地中で増殖させた。TM3培地のレシピは次の通りである:KHPO(13.6g/l) KHPO(13.6g/l)、MgSO 7HO(2g/L) クエン酸一水和物(2g/L) クエン酸第二鉄アンモニウム(0.3g/L)(NHSO(3.2g/L) 酵母抽出物(0.2g/L) 1000×微量元素溶液1ml(これらを水酸化アンモニウムでpHを6.8に調整し、滅菌DIHOを適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した)。1000×微量元素溶液のレシピは次の通りである:クエン酸O(40g/L)、MnSO O(30g/L)、NaCl(10g/L)、FeSO 7HO(1g/L)、CoCl 6HO(1g/L)、ZnSO 7HO(1g/L)、CuSO 5HO(100mg/L)、HBO(100mg/L)、NaMoO 2HO(100mg/L)。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0に調整し、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
培養物を400μMのIPTGで誘導し、OD600が約5になるまで増殖させ続けた。培養物のアリコートを深ウェルガラスプレートに移し、ウェルをアルミニウムプレートシーラーで密封した。プレートを、450rpmで振盪させながら、25℃で30分間インキュベートした。この反応液を、5分間、温度を70℃に上昇させることにより、熱不活化した。全細胞ヘッドスペースを、実施例1、第II部に記載したようなGCMS法により測定した。
同様の方法で増殖させたが、細胞を回収して、凍結/融解リゾチームプロトコルで溶解させた培養物からK値を得た。容量400μLの培養物を新しい96ウェルプレート(Perkin Elmer,カタログ番号6008290)に移し、細胞を、2500×gで、Beckman Coulter Allegra 6R遠心分離器で遠心分離することにより回収した。ペレットを200mLの低張緩衝液(5mM MgCL、5mM Tris HCl、5mM DTT pH8.0)に再懸濁し、プレートを−80℃で最低60分間、凍結させた。プレートを融解し、32mLのイソプレンシンターゼDMAPPアッセイ緩衝液(57mM Tris HCl、19mM MgCl、74mg/mL DNアーゼI(Sigmaカタログ番号DN−25)、2.63×10U/mLのReadyLyseリゾチーム溶液(Epicentreカタログ番号R1802M)、および5mg/mLの分子生物学等級BSAを添加することにより、細胞ライセートを調製した。プレートを振盪させながら25℃で30分間インキュベートした後、氷上に置いた。上記の全細胞ヘッドスペースアッセイのために、DMAPPおよびライセートを、密封した深ウェルガラスブロック中に所望の濃度で添加した。この反応を1時間進行させておいた後、上記の加熱工程で終了させ、同じく上記のようにヘッドスペース活性を測定した。
代わりのアプローチでは、25mL容量で培養し、上記のように誘導した細胞から酵素の活性を測定した。細胞を遠心分離により回収し、50%グリセロールと20mM Tris/HCl pH7.4、20mM MgCl、200mM KCl、1mM DTTを1:1で混合したものからなる緩衝液中でフレンチプレスで破壊することによりペレットを溶解させた。容量25μLのライセートを、75μLのアッセイ緩衝液(66.6 mM Tris/HCl pH8、6.66mM DMAPP、43mM MgCl)を含有する2mLスクリューキャップバイアル中でイソプレンシンターゼ活性についてアッセイした。反応液を30℃で15分間インキュベートし、バイアルのセプタムを通して100μLの250mM EDTAを添加することによりクエンチした。イソプレンを実施例1、第II部で記載したようなGC/MSで測定した。
全ての活性測定方法により、純系のポプラに由来するポプラ酵素は、ポプラ[ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ]よりも数倍高いことが示された。図138および139は、それぞれ、これらの全細胞ヘッドスペースアッセイおよびDMAPPアッセイの結果を示し、驚くべきことに、クロヤマナラシ、アメリカヤマナラシ、ブラックコットンウッド、およびウラジロハコヤナギ由来の酵素が全て、交配種の[ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ]よりも有意に高い活性を有していたことを示している。
DMAPPアッセイを次のように行なった。容量400μLの培養物を新しい96ウェルプレート(Perkin Elmer,カタログ番号6008290)に移し、細胞を、2500×gで、Beckman Coulter Allegra 6R遠心分離器で遠心分離することにより回収した。ペレットを200mLの低張緩衝液(5mM MgCL、5mM Tris HCl、5mM DTT pH8.0)に再懸濁し、プレートを−80℃で最低60分間、凍結させた。プレートを融解し、32mLのイソプレンシンターゼDMAPPアッセイ緩衝液(57mM Tris HCl、19mM MgCl、74mg/mL DNアーゼI(Sigmaカタログ番号DN−25)、2.63×10U/mLのReadyLyseリゾチーム溶液(Epicentreカタログ番号R1802M)、および5mg/mLの分子生物学等級BSAを添加することにより、細胞ライセートを調製した。プレートを振盪させながら25℃で30分間インキュベートした後、氷上に置いた。イソプレン産出のために、ライセートのアリコート80mLを96深ウェルガラスプレート(Zinsserカタログ番号3600600)に移し、100mM KHPO、pH8.2(Cayman Chemicalカタログ番号63180)中の20mLの10mM DMAPP溶液を添加した。このプレートをアルミニウムプレートシール(Beckman Coultorカタログ番号538619)で密封し、浸透させながら30℃で60分間インキュベートした。ガラスブロックを加熱することにより(70℃、5分間)、酵素反応を終了させた。実施例1、第II部に記載したように、各ウェルの細胞ヘッドスペースを定量的に分析した。
注目すべきことに、ウラジロハコヤナギ、P.トレムロイデス、P.トリコカルパは、クズ由来のイソプレンシンターゼよりも高い活性を有していた。ウラジロハコヤナギ由来の酵素は、試験した全ての酵素のうち最も大きい活性を有して発現した。全細胞ヘッドスペースアッセイと比べてより高い活性が細胞ライセートで観察されたのは、細胞の内在性デオキシキシルロース5−リン酸(DXP)経路によって合成される、これらの酵素の基質であるDMAPPが制限されていたためである可能性が高い。
速度論的パラメータKは、値が測定された全ての酵素について約2〜3mMと測定された。
実施例3:組換えクズイソプレンシンターゼを発現するパントエア・シトレアにおけるイソプレンの産出
実施例1に記載のpTrcKudzuプラスミドおよびpCL−lac KudzuプラスミドをP.シトレア(米国特許第7,241,587号)にエレクトロポレートした。形質転換体をそれぞれ、カルベニシリン(200μg/ml)またはスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。振盪フラスコからのイソプレンの産出と産出されたイソプレンの量の測定を、組換えクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌株について実施例1に記載したように行なった。結果を図10に示す。
実施例4:組換えクズイソプレンシンターゼを発現する枯草菌におけるイソプレンの産出
I.クズイソプレンシンターゼを発現させるための枯草菌複製プラスミドの構築
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、aprEプロモーターの制御下にある複製プラスミド(クロラムフェニコール耐性カセットを有するpBS19)を用いて枯草菌aprEnprE Pxyl−comK株(BG3594comK)で発現させた。イソプレンシンターゼ遺伝子、aprEプロモーターおよび転写ターミネーターを別々に増幅し、PCRを用いて融合させた。その後、構造体をpBS19にクローニングし、枯草菌に形質転換した。
a)aprEプロモーターの増幅
aprEプロモーターを、以下のプライマーを用いて枯草菌由来の染色体DNAから増幅した。
CF 797(+) 開始点 aprEプロモーター MfeI

5’−GACATCAATTGCTCCATTTTCTTCTGCTATC(配列番号53)

CF 07−43(−) aprEプロモーターをクズispSに融合する

5’−ATTGAGAAGAGGTCGCACACACTCTTTACCCTCTCCTTTTA(配列番号54)
b)イソプレンシンターゼ遺伝子の増幅
クズイソプレンシンターゼ遺伝子をプラスミドpTrcKudzu(配列番号2)から増幅した。この遺伝子は大腸菌用にコドンが最適化されており、DNA2.0により合成されていた。以下のプライマーを用いた。
CF 07−42(+) aprEプロモーターをクズイソプレンシンターゼ遺伝子(GTG開始コドン)に融合する

5’−TAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGTGTGCGACCTCTTCTCAAT(配列番号55)

CF 07−45(−) クズイソプレンシンターゼ遺伝子3’末端をターミネーターに融合する

5’−CCAAGGCCGGTTTTTTTTAGACATACATCAGCTGGTTAATC(配列番号56)
c)転写ターミネーターの増幅
バシルス・アミリケファシエンスのアルカリ性セリンプロテアーゼ由来のターミネーターを、以前に配列が決定されたプラスミドpJHPms382から、以下のプライマーを用いて増幅した。
CF 07−44(+) クズイソプレンシンターゼの3’末端をターミネーターに融合する

5’−GATTAACCAGCTGATGTATGTCTAAAAAAAACCGGCCTTGG(配列番号57)

CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端

5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
このクズ断片を、以下のプライマーを用いたPCRを用いてターミネーター断片に融合した。
CF 07−42(+) aprEプロモーターをクズイソプレンシンターゼ遺伝子(GTG開始コドン)に融合する

5’−TAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGTGTGCGACCTCTTCTCAAT(配列番号55)

CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端

5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
このクズターミネーター断片を、以下のプライマーを用いたPCRを用いてプロモーター断片に融合した。
CF 797(+) 開始点 aprEプロモーター MfeI

5’−GACATCAATTGCTCCATTTTCTTCTGCTATC(配列番号53)

CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスターミネーター(BamHI)の末端

5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)
この融合PCR断片をQiagenキットを用いて精製し、制限酵素のMfeIとBamHIで消化した。この消化したDNA断片をQiagenキットを用いてゲル精製した。これを、EcoRIとBamHIで消化し、ゲル精製しておいたpBS19として知られるベクターに連結した。
このライゲーション混合物を大腸菌Top10細胞に形質転換し、コロニーをLA+50カルベニシリンプレート上で選択した。合計6つのコロニーを選び、LB+50カルベニシリン中で一晩増殖させた後、Qiagenキットを用いてプラスミドを単離した。このプラスミドをEcoRIとBamHIで消化して、挿入物を調べ、正しいプラスミドのうちの3つを、以下のプライマーを用いるシークエンシングに回した。
CF 149(+) EcoRI aprEプロモーターの開始点

5’−GACATGAATTCCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号59)

CF 847(+) pXX 049中の配列(aprEプロモーターの終点)

5’−AGGAGAGGGTAAAGAGTGAG(配列番号60)

CF 07−45(−) クズイソプレンシンターゼの3’末端をターミネーターに融合する

5’−CCAAGGCCGGTTTTTTTTAGACATACATCAGCTGGTTAATC(配列番号56)

CF 07−48(+) クズイソプレンシンターゼのシークエンシングプライマー

5’−CTTTTCCATCACCCACCTGAAG(配列番号61)

CF 07−49(+) クズイソプレンシンターゼ中の配列

5’−GGCGAAATGGTCCAACAACAAAATTATC(配列番号62)
pBS Kudzu #2(図52および12;配列番号5)と命名されたプラスミドは、シークエンシングにより正しいものであった。これを、枯草菌宿主株のBG 3594 comKに形質転換した。LA+5クロラムフェニコールプレート上で選択を行なった。形質転換体を選び、LA+5クロラムフェニコール上で単一コロニーを突いた後、OD600が1.5に達するまで、LB+5クロラムフェニコール中で増殖させた。これを、グリセロールの存在下、−80℃でバイアル中に凍結保存した。得られた株をCF 443と命名した。
II.組換えイソプレンシンターゼを発現する枯草菌細胞を含有する振盪フラスコにおけるイソプレンの産出
終夜培養液に、LA+クロラムフェニコール(Cm、25μg/ml)からのCF 443の単一コロニーを植菌した。培養物を200rpmで振盪させながらLB+Cm中、37℃で増殖させた。これらの終夜培養物(1ml)を用いて、25mlのGrants II培地と最終濃度25μg/mlのクロラムフェニコールとを含有する250mlバッフル付き振盪フラスコに植菌した。Grants II培地のレシピは、10gソイトン、3ml 1M KHPO、75gグルコース、3.6g尿素、100ml 10×MOPSを、HO(pH7.2)を適量加えて1Lにしたものであり;10×MOPSのレシピは、83.72g MOPS、7.17gトリシン、12g KOHペレット、10ml 0.276M KSO溶液、10ml 0.528M MgCl溶液、29.22g NaCl、100ml 100×微量栄養素を、HOを適量加えて1Lにしたものであり;100×微量栄養素のレシピは、1.47g CaCl 2HO、0.4g FeSO 7H0、0.1g MnSO 0、0.1g ZnSO O、0.05g CuCl 2HO、0.1g CoCl 6HO、0.1g NaMoO 2HOを、HOを適量加えて1Lにしたものであった。振盪フラスコを37℃でインキュベートし、サンプルを18、24、および44時間で採取した。18時間で、CF443および対照株のヘッドスペースをサンプリングした。これは、イソプレンが18時間蓄積したものに相当した。イソプレンの量を、実施例1に記載したようにガスクロマトグラフィーで測定した。イソプレンの産出は、組換えイソプレンシンターゼを発現させることにより有意に増強された(図11)。
III.14L発酵におけるCF443によるイソプレンの産出
複製プラスミド上に組換えクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有する枯草菌からのイソプレンの大規模産出を、流加培養から測定した。クズイソプレンシンターゼ遺伝子を発現するバシルス株CF 443、またはクズイソプレンシンターゼ遺伝子を発現しない対照株を、大豆ミール(Cargill)、リン酸ナトリウムおよびリン酸カリウム、硫酸マグネシウムならびにクエン酸、塩化第二鉄および塩化マンガンの溶液を含有する栄養培地中で従来の流加発酵により培養した。発酵前に、セルラーゼ、ヘミセルラーゼおよびペクチナーゼを含む酵素の混合物を用いて、培地を90分間軟化させる(macerate)(WO95/04134号を参照されたい)。14Lバッチ発酵に、60%wt/wtグルコース(Cargill DE99デキストロース、ADM Versadex greensまたはDanisco転化糖)と99%wt/wt油(Western Family大豆油、ここで、99%wt/wtとは、細胞培養培地に添加されてしまう前の油の濃度である)とを供給する。バッチ中のグルコースが検出されなくなったときに供給を開始した。供給速度を数時間かけて上昇させ、炭素量が等しくなるように油が添加されるように調整した。28%w/v水酸化アンモニウムを用いてpHを6.8〜7.4に調節した。泡が立つ場合、消泡剤を培地に添加した。発酵温度を37℃に調節し、発酵培養物を750rpmで撹拌した。pH、DO%、空気流量、および圧力などの様々な他のパラメータを、プロセス全体を通じてモニタリングした。DO%は20より高く維持される。サンプルを36時間にわたってずっと採取し、細胞増殖(OD550)およびイソプレン産出について分析した。これらの実験の結果を図53Aおよび53Bに示す。
IV.クズイソプレンシンターゼ(ispS)の枯草菌への組込み
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、aprEプロモーターの制御下にある組込みプラスミド(pJH101−cmpR)にクローニングした。試験した条件下では、イソプレンが検出されなかった。
実施例5:トリコデルマにおけるイソプレンの産出
I.トリコデルマ・リーゼイにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
ヤロウイア・リポリティカのコドンに最適化されたクズIS遺伝子はDNA2.0によって合成された(配列番号6)(図13)。このプラスミドは、以下のPCR増幅反応(全反応容量50μl中、1μlのプラスミド鋳型(20ng/ul)、1μlのプライマーEL−945(10μM)5’−GCTTATGGATCCTCTAGACTATTACACGTACATCAATTGG(配列番号63)、1μlのプライマーEL−965(10μM)5’−CACCATGTGTGCAACCTCCTCCCAGTTTAC(配列番号64)、1μlのdNTP(10mM)、5μlの10×PfuUltra II Fusion HS DNAポリメラーゼ緩衝液、1μlのPfuUltra II Fusion HS DNAポリメラーゼ、40μlの水)の鋳型としての役割を果たした。フォワードプライマーは、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子に対応するものではないが、pENTR/D−TOPOベクターへのクローニングに必要な5’末端の追加の4ヌクレオチドを含んでいた。リバースプライマーは、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子に対応するものではないが、他のベクター骨格にクローニングするために挿入される5’末端の追加の21ヌクレオチドを含んでいた。MJ Research PTC−200 Thermocyclerを用いて、以下のようにPCR反応を行なった。95℃で2分間(最初のサイクルのみ)、95℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間(27サイクル繰り返す)、最後のサイクルの後に72℃で1分間。PCR産物を1.2%E−ゲル上で解析して、Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子が増幅できたことを確認した。
次に、このPCR産物を、製造元のプロトコル(全反応容量6μl中、1μlのPCR反応液、1μlの塩溶液、1μlのTOPO pENTR/D−TOPOベクターおよび3μlの水)に従って、TOPO pENTR/D−TOPOクローニングキットを用いてクローニングした。反応液を室温で5分間インキュベートした。1μlのTOPO反応液をTOP10化学的コンピテント大腸菌細胞に形質転換した。形質転換体をLA+50μg/mlカナマイシンプレート上で選択した。いくつかのコロニーを取り、各々をLB+50μg/mlカナマイシンを含有する5mlチューブに植菌し、培養物を、200rpmで振盪させながら、37℃で一晩増殖させた。製造元のプロトコルに従って、QIAprepスピンミニプレップキットを用いて終夜培養チューブからプラスミドを単離した。いくつかのプラスミドをシークエンシングし、DNA配列が正しいことを確認した。
Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子をコードする単一のpENTR/D−TOPOプラスミドを、オーダーメイドのpTrex3gベクターへのGatewayクローニングに用いた。pTrex3gの構築については、WO2005/001036 A2号に記載されている。Gateway LRクロナーゼII酵素ミックスキット(Invitrogen)用の製造元のプロトコル(全反応容量8μl中、1μlのY.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子pENTR/D−TOPOドナーベクター、1μlのpTrex3gデスティネーションベクター、6μlのTE緩衝液(pH8.0))に従って、反応を行なった。反応液を室温で1時間インキュベートした後、1μlのプロテイナーゼK溶液を添加し、37℃で10分間インキュベーションを続けた。その後、反応液1μlをTOP10化学的コンピテント大腸菌細胞に形質転換した。形質転換体をLA+50μg/mlカルベニシリンプレート上で選択した。いくつかのコロニーを取り、各々をLB+50μg/mlカナマイシンを含有する5mlチューブに植菌し、培養物を、200rpmで振盪させながら、37℃で一晩増殖させた。製造元のプロトコルに従って、QIAprepスピンミニプレップキットを用いて終夜培養チューブからプラスミドを単離した。いくつかのプラスミドをシークエンシングし、DNA配列が正しいことを確認した。
Y.リポリティカのコドンに最適化されたクズイソプレンシンターゼpTrex3gプラスミド(図14)の四重欠失トリコデルマ・リーゼイ株への微粒子銃による形質転換を、微粒子銃PDS−1000/HE粒子送達系を用いて行なった(WO2005/001036 A2号参照)。安定な形質転換体の単離と振盪フラスコの評価は、特許刊行物WO2005/001036 A2号の実施例11に記載のプロトコルを用いて行なった。
II.組換えT.リーゼイの株におけるイソプレンの産出
上記のイソプレンシンターゼ形質転換体の15時間および36時間培養物1mlをヘッドスペースバイアルに移した。このバイアルを密封し、30℃で5時間インキュベートした。ヘッドスペースガスを測定し、実施例1に記載の方法によりイソプレンを同定した。これらの形質転換体のうちの2つは、微量のイソプレンを示した。14時間インキュベートすることにより、イソプレンの量を増加させることができた。この2つの陽性サンプルは、14時間のインキュベーンで約0.5μg/Lのレベルのイソプレンを示した。形質転換していない対照は、検出可能なレベルのイソプレンを示さなかった。この実験により、T.リーゼイが、外因性イソプレンシンターゼを供給したときに内在性前駆体からイソプレンを産出することができることが示される。
実施例6:ヤロウイアにおけるイソプレンの産出
I.ヤロウイア・リポリティカにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築
ヤロウイア・リポリティカにおいてクズイソプレンシンターゼを発現させるためのベクターの構築するための出発点は、ベクターpSPZ1(MAP29Spb)であった。このベクターの全配列(配列番号7)を図15に示す。
Y.リポリティカ株GICC 120285の染色体DNAを鋳型として用いたPCRにより、以下の断片を増幅した:プロモーターを欠く形態のURA3遺伝子、18SリボソームRNA遺伝子の断片、Y.リポリティカXPR2遺伝子の転写ターミネーターならびにXPR2遺伝子およびICL1遺伝子のプロモーターを含有する2つのDNA断片。以下のPCRプライマーを用いた。
ICL1 3

5’−GGTGAATTCAGTCTACTGGGGATTCCCAAATCTATATATACTGCAGGTGAC(配列番号65)

ICL1 5

5’−GCAGGTGGGAAACTATGCACTCC(配列番号66)

XPR 3

5’−CCTGAATTCTGTTGGATTGGAGGATTGGATAGTGGG(配列番号67)

XPR 5

5’−GGTGTCGACGTACGGTCGAGCTTATTGACC(配列番号68)

XPRT3

5’−GGTGGGCCCGCATTTTGCCACCTACAAGCCAG(配列番号69)

XPRT 5

5’−GGTGAATTCTAGAGGATCCCAACGCTGTTGCCTACAACGG(配列番号70)

Y18S3

5’−GGTGCGGCCGCTGTCTGGACCTGGTGAGTTTCCCCG(配列番号71)

Y18S 5

5’−GGTGGGCCCATTAAATCAGTTATCGTTTATTTGATAG(配列番号72)

YURA3

5’−GGTGACCAGCAAGTCCATGGGTGGTTTGATCATGG(配列番号73)

YURA 50

5’−GGTGCGGCCGCCTTTGGAGTACGACTCCAACTATG(配列番号74)

YURA 51

5’−GCGGCCGCAGACTAAATTTATTTCAGTCTCC(配列番号75)
PCR増幅のために、PfuUltraIIポリメラーゼ(Stratagene)、供給元により提供された緩衝液およびdNTP、2.5μMプライマーならびに示された鋳型DNAを製造元の取扱説明書の通りに用いた。以下のサイクル:95℃で1分間;34サイクル(95℃、30秒;55℃、30秒;72℃、3分)および72℃、10分を用いて増殖を行ない、次いで、4℃でインキュベーションした。
ヤロウイアにおける発現のためにコドンが最適化されたクズイソプレンシンターゼ遺伝子をコードする合成DNA分子を、DNA2.0から得た(図16;配列番号8)。それぞれ、XPR2プロモーターおよびICL1プロモーターの制御下にある合成クズイソプレンシンターゼ遺伝子を担持するプラスミドであるpYLA(KZ1)およびpYLI(KZ1)の構築スキームの完全な詳細を図18に示す。接合因子遺伝子(MAP29)がイソプレンシンターゼ遺伝子の代わりに挿入されている対照プラスミドも構築した(図18Fおよび18G)。
同様のクローニング手順を用いて、ポプラ(ウラジロハコヤナギ×ヨーロッパヤマナラシ)イソプレンシンターゼ遺伝子を発現させることができる。ポプライソプレンの配列は、Miller B.et al.(2001) Planta 213,483−487に記載されており、これを図17に示す(配列番号9)。それぞれ、XPR2プロモーターおよびICL1プロモーターの制御下にある合成ポプライソプレンシンターゼ遺伝子を担持するプラスミドであるpYLA(POP1)およびpYLI(POP1)を作製するための構築スキームを図18A、BおよびCに示す。
II.Y.リポリティカの組換え株によるイソプレンの産出
ベクターpYLA(KZ1)、pYLI(KZ1)、pYLA(MAP29)およびpYLI(MAP29)をSacIIで消化し、これらを用いて、標準的な酢酸リチウム/ポリエチレングリコール手順によってY.リポリティカ株CLIB 122をウリジン原栄養性に形質転換した。簡潔に述べると、YEPD(1%酵母抽出物、2%ペプトン、2%グルコース)中で一晩増殖させた酵母細胞を遠心分離(4000rpm、10分)で回収し、滅菌水で1回洗浄し、0.1M酢酸リチウム、pH6.0に懸濁した。細胞懸濁液のアリコート200μlを線状化プラスミドDNA溶液(10〜20μg)と混合し、室温で10分間インキュベートし、同じ緩衝剤中で1mlの50%PEG 4000と混合した。この懸濁液を室温でさらに1時間インキュベートした後、42℃で2分間熱ショックを与えた。次に、細胞をSC his leuプレート(0.67%酵母窒素塩基、2%グルコース、各々100mg/Lのロイシンおよびヒスチジン)上にプレーティングした。30℃で3〜4日間インキュベートした後に形質転換体が現われた。
pYLA(KZ1)形質転換からの3つの単離株、pYLI(KZ1)形質転換からの3つの単離株、pYLA(MAP29)形質転換からの2つの単離株およびpYLI(MAP29)形質転換からの2つの単離株を、振盪させながらYEP7培地(1%酵母抽出物、2%ペプトン、pH7.0)中、30℃で24時間増殖させた。培養物10mlから遠心分離により細胞を回収し、3mlの新鮮なYEP7に再懸濁し、15mlスクリューキャップバイアルに入れた。このバイアルを穏やかに(60rpm)振盪させながら室温で一晩インキュベートした。これらのバイアルのヘッドスペース中のイソプレン含有量を、実施例1に記載したようにマススペクトロメトリー検出器を用いてガスクロマトグラフィーで分析した。pYLA(KZ1)およびpYLI(KZ1)で得られた形質転換体は全て、すぐに検出可能な量のイソプレン(0.5μg/L〜1μg/L、図20)を産出した。イソプレンシンターゼ遺伝子の代わりにフィターゼ遺伝子を担持する対照株のヘッドスペースにはイソプレンが検出されなかった。
実施例7:クズイソプレンシンターゼとidi、またはdxs、またはidiとdxsを発現する大腸菌におけるイソプレンの産出
I.大腸菌においてイソプレンを産出させるためのクズイソプレンシンターゼとidi、またはdxs、またはidiとdxsをコードするベクターの構築
i)pTrcKudzuKanの構築
pTrcKudzu(実施例1に記載)のbla遺伝子を、カナマイシン耐性を付与する遺伝子と置き換えた。bla遺伝子を取り除くために、pTrcKudzuをBspHIで消化し、エビアルカリホスファターゼ(SAP)で処理し、65℃で熱不活化した後、クレノー断片とdNTPで末端を充填した。5kbpの大きな断片をアガロースゲルから精製し、kan遺伝子に連結した。このkan遺伝子は、プライマーのMCM22 5’−GATCAAGCTTAACCGGAATTGCCAGCTG(配列番号76)およびMCM23 5’−GATCCGATCGTCAGAAGAACTCGTCAAGAAGGC(配列番号77)を用いてpCR−Blunt−II−TOPOからPCR増幅し、HindIIIとPvuIで消化し、末端を充填しておいたものである。カナマイシン耐性を付与するプラスミドを担持する形質転換体(pTrcKudzu Kan)をカナマイシン50μg/mlを含有するLA上で選択した。
ii)pTrcKudzu yIDI Kanの構築
pTrcKudzuKanをPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともにサッカロミセス・セレビシエ由来のidiをコードするPCR産物に連結した。PCR用のプライマーは、NsiI−YIDI 1F 5’−CATCAATGCATCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAAAATGAC(配列番号78)およびPstI−YIDI 1R 5’−CCTTCTGCAGGACGCGTTGTTATAGC(配列番号79)であり、鋳型はサッカロミセス・セレビシエゲノムDNAであった。PCR産物をNsiIとPstIで消化し、ライゲーションの前にゲル精製した。このライゲーション混合物を化学的コンピテントTOP10細胞に形質転換し、50μg/mlカナマイシンを含有するLA上で選択した。いくつかの形質転換体を単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpTrcKudzu−yIDI(kan)と名付けた(図34および35;配列番号16)。
iii)pTrcKudzu DXS Kanの構築
プラスミドpTrcKudzu KanをPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともに大腸菌由来のdxsをコードするPCR産物に連結した。PCR用のプライマーは、MCM13 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGAGTTTTGATATTGCCAAATACCCG(配列番号80)およびMCM14 5’−CATGCTGCAGTTATGCCAGCCAGGCCTTGAT(配列番号81)であり、鋳型は大腸菌ゲノムDNAであった。PCR産物をNsiIとPstIで消化し、ライゲーションの前にゲル精製した。得られた形質転換反応液をTOP10細胞に形質転換し、カナマイシン50μg/mlを含有するLA上で選択した。いくつかの形質転換体を単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpTrcKudzu−DXS(kan)と名付けた(図36および37;配列番号17)。
iv)pTrcKudzu−yIDI−dxs(kan)の構築
pTrcKudzu−yIDI(kan)をPstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化し、ゲル精製した。これを、合成RBSとともに大腸菌dxsをコードするPCR産物に連結した(プライマーはMCM13 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGAGTTTTGATATTGCCAAATACCCG(配列番号80)およびMCM14 5’−CATGCTGCAGTTATGCCAGCCAGGCCTTGAT(配列番号81);鋳型はTOP10細胞)。このPCR産物は、NsiIおよびPstIで消化し、ゲル精製しておいたものである。最終的なプラスミドをpTrcKudzu−yIDI−dxs(kan)と名付けた(図21および22;配列番号10)。
v)pCL PtrcKudzuの構築
上記の実施例1由来のプロモーター、構造遺伝子およびターミネーターを含有するDNAの断片をSspIを用いてpTrcKudzuから消化し、ゲル精製した。これを、PvuIIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL1920に連結した。得られたライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、2つを選択した。pCL PtrcKudzuおよびpCL PtrcKudzu(A3)は、反対の向きで挿入物を有している(図38〜41;配列番号18〜19)。
vi)pCL PtrcKudzu yIDIの構築
NsiI−PstI消化し、ゲル精製した上記(ii)由来のIDIのPCRアンプリコンを、PstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL PtrcKudzuに連結した。このライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpCL PtrcKudzu yIDIと名付けた(図42および43;配列番号20)。
vii)pCL PtrcKudzu DXSの構築
NsiI−PstI消化し、ゲル精製した上記(iii)由来のDXS PCRアンプリコンを、PstIで消化し、SAPで処理し、熱不活化しておいたpCL PtrcKudzu(A3)に連結した。このライゲーション混合物をTOP10細胞に形質転換し、スペクチノマイシン50μg/mlを含有するLA中で選択した。いくつかのクローンを単離し、配列を決定し、得られたプラスミドをpCL PtrcKudzu DXSと名付けた(図44および45;配列番号21)。
II.様々なコピー数でクズイソプレンシンターゼ、idi、および/またはdxsを発現する培養物からのヘッドスペース中のイソプレンの測定
プラスミドのpTrcKudzu(kan)(A)、pTrcKudzu−yIDI kan(B)、pTrcKudzu−DXS kan(C)、pTrcKudzu−yIDI−DXS kan(D)で以前に形質転換した大腸菌BL21(λDE3)の培養物をLBカナマイシン50μg/mL中で増殖させた。pCL PtrcKudzu(E)、pCL PtrcKudzu、pCL PtrcKudzu−yIDI(F)およびpCL PtrcKudzu−DXS(G)の培養物をLBスペクチノマイシン50μg/mL中で増殖させた。培養物を、時間0(OD600 約0.5)において400μMのIPTGで誘導し、イソプレンヘッドスペース測定用にサンプルを採取した(実施例1参照)。結果を図23A〜23Gに示す。
プラスミドpTrcKudzu−yIDI−dxs(kan)を形質転換により大腸菌株BL21に導入した。得られた株BL21/pTrc Kudzu IDI DXSをカナマイシン(50μg/ml)を含有するLB中、20℃で一晩増殖させ、これを用いて、1%グルコースを含有するTM3(13.6g KPO、13.6g KHPO、2.0g MgSO 7HO、2.0gクエン酸一水和物、0.3gクエン酸第二鉄アンモニウム、3.2g(NHSO、0.2g酵母抽出物、1.0ml 1000×改変微量金属溶液をpH6.8に調整し、適量のHOを加えて全量とし、濾過滅菌したもの)の振盪フラスコに植菌した。OD600が0.8に達するまでフラスコを30℃でインキュベートした後、400μMのIPTGで誘導した。サンプルを誘導後の様々な時点で採取し、ヘッドスペース中のイソプレンの量を実施例1に記載したように測定した。結果を図23Hに示す。
III.E.coli/pTrcKudzu yIDIDXSにおけるバイオマスからのイソプレンの産出
BL21 pTrcKudzu IDI DXS株を、グルコースを対照として、3種類のバイオマス;バガス、コーンストーバーおよび針葉樹パルプからイソプレンを生成する能力について試験した。バイオマスの加水分解物を酵素的加水分解(Brown,L and Torget,R.,1996,NREL standard assay method Lap−009 “Enzymatic Saccharification of Lignocellulosic Biomass”)により調製し、グルコース当量に基づく希釈で用いた。この実施例では、グルコース当量は1%グルコースに等しかった。新たに形質転換したBL21(DE3)pTrcKudzu yIDI DXS(kan)細胞のプレート由来の単一コロニーを用いて、5mlのLB+カナマイシン(50μg/ml)に植菌した。この培養物を振盪させながら25℃で一晩インキュベートした。翌日、終夜培養物を、OD600が0.05になるまで25mlのTM3+0.2%YE+1%原料中で希釈した。原料は、コーンストーバー、バガス、または針葉樹パルプであった。グルコースを陽性対照として用い、グルコースなしを陰性対照として用いた。培養物を180rpmで振盪させながら30℃でインキュベートした。培養物をOD600についてモニタリングし、OD600が約0.8に達したとき、培養物を、実施例1に記載したようにイソプレン産出について、1時間および3時間で分析した。培養物は誘導されていない。追加した原料を含有する培養物は全て、グルコース陽性対照のイソプレンと同等のイソプレンを産出する。実験は2つ1組で行なわれた。これを図46に示す。
IV.E.coli/pTrcKudzuIDIDXSにおける転化糖からのイソプレンの産出
新たに形質転換したBL21(λDE3)/pTrcKudzu yIDI DXS(kan)細胞のプレート由来の単一コロニーを用いて、5mlのLB+カナマイシン(50μg/ml)に植菌した。この培養物を振盪させながら25℃で一晩インキュベートした。翌日、終夜培養物を、OD600が0.05になるまで25mlのTM3+0.2%YE+1%原料中で希釈した。原料はグルコース、転化グルコースまたはコーンストーバーであった。転化糖原料(Danisco転化糖)は、スクロースシロップを酵素処理することにより調製した。AFEXコーンストーバーは、以下(第V部)に記載するように調製した。細胞を30℃で増殖させ、培養物のOD600が約0.8〜1.0に達したとき(0時間)、最初のサンプルを測定した。この培養物を、OD600によって測定される増殖と、実施例1に記載の0、1および3時間でのイソプレン産出について分析した。結果を図47に示す。
V.AFEX前処理コーンストーバーからの加水分解物の調製
AFEX前処理コーンストーバーをMichigan Biotechnology Instituteから得た。前処理条件は、湿度60%、アンモニア負荷1:1、および90℃、30分間とし、その後、風乾した。AFEX前処理コーンストーバーの含水率は21.27%であった。AFEX前処理コーンストーバーにおけるグルカンとキシランの含有率は、それぞれ31.7%と19.1%(乾燥ベース)であった。糖化プロセスは次の通りであった。20gのAFEX前処理コーンストーバーを、5mlの1Mクエン酸ナトリウム緩衝液pH4.8、2.25mlのアセレラーゼ1000、0.1mlのグリンダミルH121(製パン業界用のアスペルギルス・ニゲル由来のDaniscoキシラナーゼ製品)、および72.65mlのDI水とともに500mlフラスコに添加した。フラスコをオービタルシェーカー内に置き、50℃で96時間インキュベートした。シェーカーからサンプルを1つ採取し、HPLCを用いて分析した。この加水分解物は、38.5g/lのグルコース、21.8g/lのキシロース、および10.3g/lのグルコースおよび/またはキシロースのオリゴマーを含有していた。
VI.流加培養で増殖した大腸菌におけるイソプレン産出に対する酵母抽出物の影響
上記のpTrcKudzu yIDI DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞に関して記載したように、14Lスケールで発酵を行なった。酵母抽出物(Bio Springer,Montreal,Quebec,Canada)を指数関数的割合で供給した。発酵槽に送達した酵母抽出物の総量は、40時間の発酵の間に70から830gの間で変動した。発酵液体培地の光学密度を550nmの波長で測定した。発酵槽内の最終的な光学密度は、添加された酵母抽出物の量に比例した(図48A)。発酵槽からの発生ガス中のイソプレンレベルを先に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に増加した(図48B)。産出されたイソプレンの量は、供給された酵母抽出物の量に直線的に比例した(図48C)。
VII.pTrcKudzu DXS yIDIの500L発酵におけるイソプレンの産出
クズイソプレンシンターゼ、サッカロミセス・セレビシエIDI、および大腸菌DXS核酸(大腸菌BL21(λDE3) pTrc Kudzu dxs yidi)を有する大腸菌細胞の500リットル発酵を用いて、イソプレンを産出した。イソプレンのレベルは、15時間の間に50から300μg/Lの間で変動した。平均イソプレン濃度、装置を通る平均流量およびイソプレン分解の散逸(breakthrough)に基づくと、回収されたイソプレンの量は約17gと計算された。
VIII.流加培養で増殖した大腸菌の500L発酵におけるイソプレンの産出
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
HPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した。アンモニアガス(NH)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、NaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
pTrcKudzu yIDI DXSプラスミドを含有する大腸菌細胞を含む500Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)でグルコースと酵母抽出物からのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をソイトン−酵母抽出物−グルコース培地中に調製した。種菌をODが0.15になるまで増殖させ、550nmで測定し、20mlを用いて、2.5Lのソイトン−酵母抽出物−グルコース培地を含有するバイオリアクターに植菌した。2.5LのバイオリアクターをODが1.0になるまで30℃で増殖させ、2.0Lを500Lバイオリアクターに移した。
酵母抽出物(Bio Springer,Montreal,Quebec,Canada)とグルコースを指数関数的割合で供給した。50時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースと酵母抽出物の総量は、ぞれぞれ、181.2kgと17.6kgであった。バイオリアクター内の経時的な光学密度を図49Aに示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを先に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に増加した(図49B)。50時間の発酵の間に産出されたイソプレンの総量は55.1gであった。産出の時間経過を図49Cに示す。
実施例8:クズイソプレンシンターゼと組換えメバロン酸経路遺伝子を発現する大腸菌におけるイソプレンの産出
I.下流MVA経路のクローニング
下流メバロン酸経路のクローニング戦略は以下の通りであった。メバロン酸生合成経路の4つの遺伝子;メバロン酸キナーゼ(MVK)、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)、ジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ(MVD)およびイソペンテニルジホスホイソメラーゼ遺伝子をサッカロミセス・セレビシエ染色体DNAからPCRで増幅し、個々にpCR BluntII TOPOプラスミド(Invitrogen)にクローニングした。場合によっては、idi遺伝子を大腸菌染色体DNAから増幅した。大腸菌コンセンサスRBS(AGGAGGT(配列番号82)またはAAGGAGG(配列番号83))が、5’末端で、開始コドンの8bp上流に挿入され、PstI部位が3’末端で付加されるように、プライマーを設計した。次に、これらの遺伝子を経路全体がアセンブルされるまで1つずつpTrcHis2Bベクターにクローニングした。
サッカロミセス・セレビシエS288C由来の染色体DNAを、ATCC(ATCC 204508D)から得た。製造元の取扱説明書の通りにPfuTurboを用いて、プライマー、MVKF(5’−AGGAGGTAAAAAAACATGTCATTACCGTTCTTAACTTCTGC、配列番号84)およびMVK−Pst1−R(5’−ATGGCTGCAGGCCTATCGCAAATTAGCTTATGAAGTCCATGGTAAATTCGTG、配列番号85)を用いて、MVK遺伝子をサッカロミセス・セレビシエの染色体から増幅した。サイズの正しいPCR産物(1370bp)を、1.2%E−ゲル(Invitrogen)を通した電気泳動で同定し、pZeroBLUNT TOPOにクローニングした。得られたプラスミドをpMVK1と命名した。このプラスミドpMVK1を制限エンドヌクレアーゼのSacIとTaq1で消化し、その断片をゲル精製して、SacIとBstBIで消化したpTrcHis2Bに連結した。得られたプラスミドをpTrcMVK1と名付けた。
メバロン酸生合成経路中の2番目の遺伝子であるPMKを、プライマー:PstI−PMK1 R(5’−GAATTCGCCCTTCTGCAGCTACC、配列番号86)およびBsiHKA I−PMK1 F(5’−CGACTGGTGCACCCTTAAGGAGGAAAAAAACATGTCAG、配列番号87)を用いたPCRで増幅させた。製造元の取扱説明書の通りにPfu Turboポリメラーゼ(Stratagene)を用いてPCR反応を行なった。サイズの正しい産物(1387bp)をPstIとBsiHKIで消化し、PstIで消化したpTrcMVK1に連結した。得られたプラスミドをpTrcKKと名付けた。MVD遺伝子とidi遺伝子を同じようにクローニングした。MVD遺伝子を増幅するために、プライマー対のPstI−MVD 1 R(5’−GTGCTGGAATTCGCCCTTCTGCAGC、配列番号88)およびNsiI−MVD 1 F(5’−GTAGATGCATGCAGAATTCGCCCTTAAGGAGG、配列番号89)を用いて、yIDI遺伝子を増幅するために、プライマー対のPstI−YIDI 1 R(5’−CCTTCTGCAGGACGCGTTGTTATAGC、配列番号79)およびNsiI−YIDI 1 F(5’−CATCAATGCATCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAAAATGAC、配列番号78)を用いて、PCRを行った。場合によって、大腸菌由来のIPPイソメラーゼ遺伝子であるidiを用いた。大腸菌染色体DNAからidiを増幅するために、以下のプライマーセットを用いた:PstI−CIDI 1 R(5’−GTGTGATGGATATCTGCAGAATTCG、配列番号90)およびNsiI−CIDI 1 F(5’−CATCAATGCATCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATG、配列番号91)。鋳型DNAは、標準的な方法で大腸菌FM5から単離された染色体DNAであった(WO96/35796号およびWO2004/033646号、これらは各々、特に、核酸の単離に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。最終的なプラスミドを、酵母idi遺伝子コードする構造体を表すpKKDIyまたは大腸菌idi遺伝子をコードする構造体を表すpKKDIcと名付けた。後に解析するために、これらのプラスミドを大腸菌宿主BL21に形質転換した。場合によって、クズ由来のイソプレンシンターゼをpKKDIyにクローニングして、プラスミドpKKDIyISを得た。
下流MVA経路を、カナマイシン抗生物質耐性マーカーを含有するpTrcにもクローニングした。プラスミドpTrcKKDIyを制限エンドヌクレアーゼのApaIとPstIで消化し、5930bp断片を1.2%アガロースE−ゲル上で分離し、製造元の取扱説明書に従ってQiagenゲル精製キットを用いて精製した。実施例7に記載のプラスミドpTrcKudzu Kanを制限エンドヌクレアーゼのApaIとPstIで消化し、このベクターを含有する3338bp断片を、Qiagenゲル精製キットを用いて1.2%E−ゲルから精製した。この3338bpのベクター断片と5930bpの下流MVA経路断片を、Rocheクイックライゲーションキットを用いて連結した。このライゲーション混合物を大腸菌TOP10細胞に形質転換し、形質転換体を、カナマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択しながら、37℃で一晩増殖させた。形質転換体を制限酵素消化で確認し、1つをストックとして凍結させた。このプラスミドをpTrcKanKKDIyと命名した。
II.pTrcKanKKDIyへのクズイソプレンシンターゼ遺伝子のクローニング
クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、プライマーのMCM50 5’−GATCATGCATTCGCCCTTAGGAGGTAAAAAAACATGTGTGCGACCTCTTCTCAATTTACT(配列番号92)およびMCM53 5’−CGGTCGACGGATCCCTGCAGTTAGACATACATCAGCTG(配列番号50)を用いて、実施例1に記載のpTrcKudzuからPCRで増幅させた。得られたPCR断片をpCR2.1にクローニングし、大腸菌TOP10に形質転換した。この断片は、クズイソプレンシンターゼのコード配列と、大腸菌由来のRBSを含有する上流領域とを含有する。形質転換体を、カルベニシリン(50μg/ml)を含有するLA上で選択しながら、37℃で一晩インキュベートした。断片の正しい挿入をシークエンシングで確認し、この株をMCM93と命名した。
MCM93株由来のプラスミドを制限エンドヌクレアーゼのNsiIとPstIで消化して、RBSとクズイソプレンシンターゼとを含有する1724bp挿入物を遊離させた。この1724bp断片を1.2%アガロースE−ゲル上で分離し、製造元の取扱説明書に従ってQiagenゲル精製キットを用いて精製した。プラスミドpTrcKanKKDIyを制限エンドヌクレアーゼPstIで消化し、SAPを用いて37℃で30分間処理し、Qiagen PCRクリーンアップキットを用いて精製した。このプラスミドとクズイソプレンシンターゼをコードするDNA断片を、Rocheクイックライゲーションキットを用いて連結した。このライゲーション混合物を大腸菌TOP10細胞に形質転換し、50μg/mlでカナマイシンを含有するLA上で選択しながら、形質転換体を37℃で一晩増殖させた。正しい形質転換体を制限消化で確認し、このプラスミドをpTrcKKDyIkISKanと命名した(図24および25;配列番号11)。このプラスミドをBL21(λDE3)細胞(Invitrogen)に形質転換した。
III.クズ由来の組換え下流メバロン酸経路とイソプレンシンターゼを発現する大腸菌におけるメバロン酸からのイソプレン産出
BL21/pTrcKKDyIkISKan株を、pHを7.1に調整し、0.5%グルコースおよび0.5%メバロン酸を補充したMOPS培地(Neidhardt et al.,(1974) J.Bacteriology 119:736−747)中で培養した。同一条件を用いるが、0.5%メバロン酸を添加しないで、対照培養物も用意した。培養を1%の種菌を含む終夜種培養物から始め、培養物が0.3〜0.5のOD600に達したときに500μMのIPTGで誘導した。この培養物を250rpmで振盪させながら30℃で増殖させた。誘導して3時間後、実施例1に記載のヘッドスペースアッセイを用いてイソプレンの産出を分析した。イソプレンの最大産出は、6.67×10−4mol/L液体培地/OD600/時間(ここで、L液体培地は液体培地の容積であり、細胞培地の容積と細胞の容積の両方を含む)であった。メバロン酸を添加していない対照培養物は、測定可能なイソプレンを産出しなかった。
IV.上流MVA経路のクローニング
3つの酵素活性をコードする2つの遺伝子を含む、上流メバロン酸生合成経路を、エンテロコックス・フェカーリスからクローニングした。mvaE遺伝子は、この経路の最初のタンパク質と3番目のタンパク質である、アセチル−CoAアセチルトランスフェラーゼと3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoA(HMG−CoA)レダクターゼの両方の酵素活性を持つタンパク質をコードしており、mvaS遺伝子は、この経路中の2番目の酵素である、HMG−CoAシンターゼをコードしている。mvaE遺伝子を、以下のプライマーを用いて、大腸菌リボソーム結合部位とスペーサーとを前に付けて、E.フェカーリスのゲノムDNA(ATCC 700802D−5)から増幅させた。
CF 07−60(+) mvaEの開始点(RBSを含む)+ATG開始コドン SacI

5’−GAGACATGAGCTCAGGAGGTAAAAAAACATGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号93)

CF 07−62(−) mvaEをその間にあるRBSとともにmvaSと融合する

5’−TTTATCAATCCCAATTGTCATGTTTTTTTACCTCCTTTATTGTTTTCTTAAATC(配列番号94)
mvaS遺伝子を、以下のプライマーを用いて、大腸菌由来のRBSとスペーサーを前に付けて、E.フェカーリスのゲノムDNA(ATCC 700802D−5)から増幅させた。
CF 07−61(+) mvaEをその間にあるRBSとともにmvaSと融合する

5’−GATTTAAGAAAACAATAAAGGAGGTAAAAAAACATGACAATTGGGATTGATAAA(配列番号95)

CF 07−102(−) mvaS遺伝子の終点 BglII

5’−GACATGACATAGATCTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号96)
PCR断片を、以下のプライマーを用いるPCRで1つに融合した。
CF 07−60(+) mvaEの開始点(RBSを含む)+ATG開始コドン SacI

5’−GAGACATGAGCTCAGGAGGTAAAAAAACATGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号93)

CF 07−102(−) mvaS遺伝子の終点 BglII

5’−GACATGACATAGATCTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号96)
融合PCR断片を、Qiagenキットを用いて精製し、制限酵素のSacIとBglIIで消化した。この消化したDNA断片を、Qiagenキットを用いてゲル精製し、SacIとBglIIで消化し、ゲル精製しておいた市販のベクターpTrcHis2Aに連結した。
ライゲーション混合物を大腸菌Top10細胞に形質転換し、コロニーをLA+50μg/mlカルベニシリンプレート上で選択した。合計6つのコロニーを選び、LB+50μg/mlカルベニシリン中で一晩増殖させ、Qiagenキットを用いてプラスミドを単離した。このプラスミドをSacIとBglIIで消化して、挿入物について調べ、1つの正しいプラスミドを、以下のプライマーを用いてシークエンシングした。
CF 07−58(+) mvaE遺伝子の開始点

5’−ATGAAAACAGTAGTTATTATTGATGC(配列番号97)

CF 07−59(−) mvaE遺伝子の終点

5’−ATGTTATTGTTTTCTTAAATCATTTAAAATAGC(配列番号98)

CF 07−82(+) mvaS遺伝子の開始点

5’−ATGACAATTGGGATTGATAAAATTAG(配列番号99)

CF 07−83(−) mvaS遺伝子の終点

5’−TTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号100)

CF 07−86(+) mvaE中の配列

5’−GAAATAGCCCCATTAGAAGTATC(配列番号101)

CF 07−87(+) mvaE中の配列

5’−TTGCCAATCATATGATTGAAAATC(配列番号102)

CF 07−88(+) mvaE中の配列

5’−GCTATGCTTCATTAGATCCTTATCG(配列番号103)

CF 07−89(+) 配列mvaS

5’−GAAACCTACATCCAATCTTTTGCCC(配列番号104)
pTrcHis2AUpperPathway#1と呼ばれるプラスミドは、シークエンシングにより正しかった。これを市販の大腸菌株BL21に形質転換した。LA+50μg/mlカルベニシリン上で選択を行なった。2つの形質転換体を選び、OD600が1.5に達するまでLB+50μg/mlカルベニシリン中で増殖させた。両方の株を、グリセロールの存在下、バイアル中、−80℃で凍結させた。株を、BL21中のpTrcHis2AUpperPathway#1(単離株#1)についてはCF 449、およびBL21中のpTrcHis2AUpperPathway#1(単離株#2)についてはCF 450と命名した。解析したとき、両方のクローンは同一の挙動を示すことが分かった。
V.上流MVA経路のpCL1920へのクローニング
プラスミドpTrcHis2AUpperPathwayを制限エンドヌクレアーゼSspIで消化して、pTrc−mvaE−mvaS−(Hisタグ)−ターミネーターを含有する断片を遊離させた。この断片では、hisタグは翻訳されなかった。この平滑末端の4.5kbp断片をQiagenゲル精製キットを用いて1.2%E−ゲルから精製した。ベクターを制限エンドヌクレアーゼPvuIIで消化し、SAPで処理し、Qiagenゲル精製キットを用いて1.2%E−ゲルから精製することにより、pCL1920由来のリン酸化された平滑末端の4.2kbp断片を調製した。2つの断片をRoche迅速ライゲーションキットを用いて連結し、TOP10化学的コンピテント細胞に形質転換した。形質転換体をスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。PCRで挿入物の存在をスクリーニングすることにより、正しいコロニーを同定した。このプラスミドをpCL PtrcUpperPathwayと命名した(図26および27A〜27D;配列番号12)。
VI.組み合わせた上流メバロン酸経路と下流メバロン酸経路を発現する株
完全なメバロン酸経路とクズイソプレンシンターゼとを有する株を得るために、プラスミドpTrcKKDyIkISkanおよびpCLpTrcUpperPathwayを両方ともBL21(λDE3)コンピテント細胞(Invitrogen)に形質転換し、形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)およびスペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するLA上で選択した。形質転換体をプラスミドプレップで調べて、両方のプラスミドが宿主内に保持されていることを保証した。この株をMCM127と命名した。
VII.大腸菌/pUpperpathwayにおけるグルコースからのメバロン酸の産出
BL21/pTrcHis2A−mvaE/mvaSまたはFM5/p pTrcHis2A−mvaE/mvaSの単一コロニーをLB+カルベニシリン(100μg/ml)に植菌し、200rpmで振盪させながら37℃で一晩増殖させる。これらの培養物を、OD600が0.1になるまで250mlバッフル付きフラスコ中の50ml培地中に希釈する。この培地は、TM3+1または2%グルコース+カルベニシリン(100μg/ml)またはTM3+1%グルコース+加水分解した大豆油+カルベニシリン(100μg/ml)またはTM3+バイオマス(調製済みのバガス、コーンストーバーまたはスイッチグラス)であった。培養物を、200rpmで振盪させながら、OD600が0.4に達するまで30℃で約2〜3時間増殖させた。この時点で、IPTG(400μM)を添加することにより、mvaE mvaS構造体からの発現を誘導した。培養物をさらに20または40時間インキュベートし、2時間間隔で誘導6時間後まで、また、その後、必要に応じて24、36および48時間でサンプルを採取した。サンプリングは、1mlの培養物を取り出し、そのOD600を測定し、微量遠心管中で細胞をペレット化し、上清を除去し、それをメバロン酸について分析することにより行なった。
エンテロコックス・フェカーリスAA−CoAチオラーゼ、HMG−CoAシンターゼ、およびHMG−CoAレダクターゼポリペプチドをコードする核酸を有する大腸菌細胞の14リットル発酵は、TM3培地と2%グルコースを細胞培地として用いた場合、22グラムのメバロン酸を産出した。これらの細胞の振盪フラスコは、LB培地と1%グルコースを細胞培養培地として用いた場合、1リットル当たり2〜4グラムのメバロン酸を産出した。これらの株におけるメバロン酸の産出は、MVA経路が大腸菌内で機能的であることを示した。
VIII.上流MVA経路および下流MVA経路+クズイソプレンシンターゼを含有する大腸菌BL21からのイソプレンの産出
上記の上流MVA経路遺伝子および下流MVA経路遺伝子およびクズイソプレンシンターゼ遺伝子を含有するプラスミドと、実施例7に記載のidi遺伝子、dxs遺伝子、およびdxr遺伝子ならびにイソプレンシンターゼ遺伝子を含有するプラスミドの様々な組合せで形質転換することにより以下の株を作製した。使用した宿主細胞は化学的コンピテントBL21(λDE3)であり、形質転換は標準的な方法により行なった。形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)またはカナマイシン+スペクチノマイシン(両方とも50μg/mlの濃度)を含有するL寒天上で選択した。プレートを37℃で増殖させた。得られた株を次のように命名した。
カナマイシン+スペクチノマイシン(各50μg/ml)上で増殖したもの
MCM127−pCL Upper MVA+pTrcKKDyIkIS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM131−pCL1920+pTrcKKDyIkIS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM125−pCL 上流 MVA+pTrcHis2B(kan)を含むBL21(λDE3)

カナマイシン(50μg/ml)上で増殖したもの
MCM64−pTrcKudzu yIDIDXS(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM50−pTrcKudzu(kan)を含むBL21(λDE3)
MCM123−pTrcKudzu yIDIDXS DXR(kan)を含むBL21(λDE3)
上記の株を凍結ストックからLA+適当な抗生物質にストリークし、37℃で一晩増殖させた。各プレート由来の単一コロニーを用いて振盪フラスコ(25mlのLB+適当な抗生物質)に植菌した。このフラスコを200rpmで振盪させながら22℃で一晩インキュベートした。翌朝、フラスコを37℃インキュベーターに移し、200rpmで振盪させながらさらに4.5時間増殖させた。25ml培養物を遠心分離して細胞をペレット化し、この細胞を5mlのLB+適当な抗生物質に再懸濁した。次に、この培養物を、OD600が0.1になるまで25mlのLB+1%グルコース+適当な抗生物質中に希釈した。各株に2つのフラスコを用意し、1つの組はIPTG(800μM)で誘導し、2つ目の組は誘導しなかった。培養物を250rpmで振盪させながら37℃でインキュベートした。これらの培養物のうちの1つの組を1.50時間後(サンプリング時点1の直後)に誘導した。各サンプリング時点で、OD600を測定し、実施例1に記載したようにイソプレンの量を決定した。結果を表3に示す。生成されたイソプレンの量は、特定の株についてのピーク産出時の量として示されている。
Figure 2015211674
IX.メバロン酸の分析
メバロノラクトン(1.0g、7.7mmol)(CAS#503−48−0)は、シロップとしてSigma−Aldrich(WI,USA)から供給された。これは、メバロン酸のカリウム塩を生成するために水(7.7mL)に溶解され、水酸化カリウム(7.7mmol)で処理された。メバロン酸への変換はH NMR分析により確認した。HPLC分析用のサンプルは、14,000rpmで5分間の遠心分離によって細胞を除去し、次いで上清のアリコート300μlを900μlのHOに添加して調製した。次に、過塩素酸(36μlの70%溶液)を添加し、その後、混合して、氷上で5分間冷却させた。次に、サンプルを再度遠心分離し(14,000rpm、5分間)、上清をHPLCにかけた。メバロン酸標準(20、10、5、1および0.5g/L)を同じように調製した。メバロン酸(20μL注入容量)の分析は、屈折率(RI)を検出しながら、5mM硫酸を0.6mL/分で用いて溶出させるBioRad Aminex 87−H+カラム(300mm×7.0mm)を用いるHPLCで行なった。これらの条件下では、メバロン酸は、18.5分でラクトン形態として溶出した。
X.上流MVA経路+クズイソプレンシンターゼを含有する大腸菌BL21からのイソプレンの産出
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、流加培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、2.2g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液は加圧滅菌された。水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
pCL PtrcUpperPathwayプラスミド(図26)およびpTrcKKDyIkISプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをソイトン−酵母抽出物−グルコース培地中に植菌した。550nmで測定したときに種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。54時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、3.7kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が10という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が190に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。発酵して38時間でIPTG濃度を100μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図54に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値2.2g/Lまで増加した(図55)。54時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は15.9gであった。産出の時間経過を図56に示す。
XI.メバロン酸経路の遺伝子を発現し、15Lスケールの流加培養で増殖した大腸菌からのイソプレン発酵
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼとを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、流加培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、3.0g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg, HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
pCL PtrcUpperMVAプラスミドとpTrc KKDyIkISプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。59時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、2.2kgであった。IPTGを添加して誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が10という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が190に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図93に示す。バイオリアクターからのオフガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値3.0g/Lまで増加した(図94)。59時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は22.8gであった。産出の時間経過を図95に示す。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は2.2%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は1.0%であった。
XII.メバロン酸経路の遺伝子を発現し、15Lスケールの流加培養で増殖した大腸菌からのイソプレン発酵
メバロン酸経路ポリペプチド、クズ(Pueraria lobata)イソプレンシンターゼ、およびクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、流加培養された細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グルコース制限条件下で細胞を増殖させることにより、3.3g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
i)pCLPtrcUpperPathwayHGS2の構築
クズ由来のイソプレンシンターゼをコードする遺伝子を、プライマーのNsiI−RBS−HGS F(cttgATGCATCCTGCATTCGCCCTTAGGAGG、配列番号105)およびpTrc R(CCAGGCAAATTCTGTTTTATCAG、配列番号106)と、鋳型としてのpTrcKKDyIkISとを用いてPCR増幅した。このようにして得られたPCR産物をNsiIとPstIで制限消化し、ゲル精製した。プラスミドpCL PtrcUpperPathwayをPstIで制限消化し、製造元の取扱説明書に従ってrAPidアルカリホスファターゼ(Roche)を用いて脱リン酸化した。
これらのDNA断片を1つに連結し、ライゲーション反応液を大腸菌Top10化学的コンピテント細胞(Invitrogen)に形質転換し、スペクチノマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。プラスミドDNAをQiaquickスピンミニプレップキットを用いて6つのコロニーから調製した。このプラスミドDNAを制限酵素のEcoRVとMluIで消化し、挿入物が正しい向きを有するクローン(すなわち、pTrcプロモーターと同じ方向に向いた遺伝子)を同定した。
得られた正しいプラスミドをpCLPtrcUpperPathwayHGS2と命名した。このプラスミドを本明細書に記載のヘッドスペースアッセイを用いてアッセイし、大腸菌Top10においてイソプレンを産出することが分かった。したがって、この遺伝子の機能性を確認した。プラスミドをpTrcKKDyIkISを含有するBL21(LDE3)に形質転換して、BL21/pCLPtrcUpperPathwayHGS2−pTrcKKDyIkIS株を得た。この株は、BL21/pCL PtrcUpperMVA+pTrc KKDyIkIS株(実施例8、第XI部)と比べて、余分なコピーのイソプレンシンターゼを有する。この株はまた、実施例8、第XI部で使用されたBL21/pCL PtrcUpperMVA+pTrc KKDyIkIS株と比べて、HMGSの発現と活性が増加していた。
ii)pCLPtrcUpperPathwayHGS2−pTrcKKDyIkISを発現し、15Lスケールの流加培養で増殖した大腸菌からのイソプレン発酵
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg, HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
pCLPtrcUpperPathwayHGS2プラスミドとpTrc KKDyIkISプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。58時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、2.1kgであった。IPTGを添加して誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が9という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が170に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図104に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値3.3g/Lまで増加した(図105)。58時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は24.5gであった。産出の時間経過を図106に示す。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は2.5%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は1.2%であった。分析により、イソプレンシンターゼの活性が、CL PtrcUpperMVAプラスミドとpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するBL21と比較して約3〜4倍増加したことが示された(データは示さない)。
XIII.大腸菌における下流メバロン酸経路の染色体組込み
メバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼを含有する合成オペロンを大腸菌の染色体に組み込んだ。所望により、様々なプロモーターをオペロンの5’に組み込むことにより、発現を変化させてもよい。


Figure 2015211674
i)標的ベクター構築
attTn7部位を組込み用に選択した。上流(attTn7 up)(プライマー、MCM78およびMCM79)と下流(attTn7 down)(プライマー、MCM88およびMCM89)の相同領域をMG1655細胞からPCRで増幅した。1μLの10μMプライマー、3μLのddH2O、45μLのInvitrogen Platinum PCR Supermix High Fidelityを含む50μLの反応液と、擦り取ったMG1655のコロニーとを94℃で2分間変性させ、25サイクル繰り返し(94℃で2分、50℃で30秒、および68℃で1分)、72℃で7分伸長させ、4℃に冷却した。この得られたDNAを製造元の取扱説明書に従ってpCR2.1(Invitrogen)にクローニングし、プラスミドのMCM278(attTn7 up)とMCM252(attTn7 down)を得た。MCM252から消化してゲル精製した832bpのApaI−PvuI断片を、ApaI−PvuI消化し、ゲル精製したプラスミドpR6Kにクローニングし、プラスミドMCM276を作製した。MCM278から消化し、ゲル精製した825bpのPstI−NotI断片を、PstI−NotI消化し、ゲル精製したMCM276にクローニングし、プラスミドMCM281を作製した。
ii)下流経路およびプロモーターのクローニング
MVK−PMK−MVD−IDI遺伝子を製造元の取扱説明書に従ってRoche Expand Long PCRシステムを用い、プライマーのMCM104とMCM105を用いてpTrcKKDyIkISから増幅した。この産物をNotIとApaIで消化し、NotIとApaIで消化し、ゲル精製しておいたMCM281にクローニングした。プライマーのMCM120とMCM127を用いて、Stratagene Pfu Ultra IIを用いてGeneBridges FRT−gb2−Cm−FRT鋳型DNAからCMRカセットを増幅した。1μLの約10ng/μLの鋳型、1μLの各プライマー、1.25μLの10mM dNTP、5μLの10×緩衝液、1μLの酵素、および39.75μLのddH20を含有する4つの50μLのPCR反応液で、95℃で4分間の変性、5サイクルの95℃で20秒、55℃で20秒、72℃で2分、25サイクルの95℃で20秒、58℃で20秒、72℃で2分、72℃で10分、その後4℃に冷却というPCRプログラムを用いた。反応液をプールし、Qiagen PCRクリーンアップカラム上で精製し、これを用いて、プラスミドMCM296を含有する水で洗浄したPir1細胞にエレクトロポレートした。エレクトロポレーションは、2mMキュベット中、2.5Vおよび200ohmで行なった。エレクトロポレーション反応体をLB中、30℃で3時間、回復させた。形質転換体MCM330をCMP5、Kan50を含むLA上で選択した(図107および108A〜108C;配列番号25)。
iii)大腸菌染色体への組込み
MCM330由来のミニプレップDNA(Qiaquickスピンキット)をSnaBIで消化し、これを用いてBL21(DE3)(Novagen)またはGeneBridgesプラスミドpRedET Carbを含有するMG1655にエレクトロポレートした。細胞を30℃で約OD1まで増殖させた後、0.4%のL−アラビノースを用いて、37℃で1.5時間誘導した。これらの細胞を4℃のddH2O中で3回洗浄した後、細胞に2μLのDNAをエレクトロポレートした。組込み体をクロラムフェニコール(5μg/ml)を含有するL寒天上で選択し、その後、L寒天+カナマイシン(50μg/ml)上で増殖しないことを確認した。BL21組込み体MCM331およびMG1655組込み体MCM333を凍結させた。
iv)クズイソプレンシンターゼをコードするpET24D−Kudzuの構築
クズイソプレンシンターゼ遺伝子をpCR2.1ベクター(Invitrogen)由来のpET24dベクター(Novagen)にサブクローニングした。特に、クズイソプレンシンターゼ遺伝子を、プライマーのMCM50 5’−GATCATGCAT TCGCCCTTAG GAGGTAAAAA AACATGTGTG CGACCTCTTC TCAATTTACT(配列番号52)およびMCM53 5’−CGGTCGACGG ATCCCTGCAG TTAGACATAC ATCAGCTG(配列番号50)を用いてpTrcKudzu鋳型DNAから増幅した。Taq DNAポリメラーゼ(Invitrogen)を用いてPCR反応を行ない、得られたPCR産物をpCR2.1−TOPO TAクローニングベクター(Invitrogen)にクローニングし、大腸菌Top10化学的コンピテントセル(Invitrogen)に形質転換した。形質転換体をカルベニシリン(50μg/ml)を含有するL寒天上にプレーティングし、37℃で一晩インキュベートした。カルベニシリン50μg/mlを含有する5mlのルリア液体培地培養液に単一の形質転換体を植菌し、37℃で一晩増殖させた。1mlの培養液(ルリア液体培地)から単離したプラスミドDNAをシークエンシングすることにより、5つのコロニーを正しい挿入についてスクリーニングし、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて精製した。MCM93と命名された得られたプラスミドは、pCR2.1骨格中にクズイソプレンシンターゼコード配列を含有している。
クズコード配列をPciIとBamH1(Roche)を用いた制限エンドヌクレアーゼ消化により取り出し、QIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を用いてゲル精製した。pET24dベクターDNAをNcoIとBamHI(Roche)で消化し、エビアルカリホスファターゼ(Roche)で処理し、QIAprepスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて精製した。クズイソプレンシンターゼ断片を、迅速DNAライゲーションキット(Roche)を用いてNcoI/BamH1消化したpET24dに総容量20μl中5:1の断片対ベクター比で連結した。ライゲーション混合物(5μl)の一部を大腸菌Top10化学的コンピテントセルに形質転換し、カナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上にプレーティングした。正しい形質転換体をシークエンシングで確認し、化学的コンピテントBL21(λDE3)pLysS細胞(Novagen)に形質転換した。カナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上で、37℃で一晩増殖させた後、単一コロニーを選択した。pET24D−Kudzuと命名された得られたプラスミドのマップを図109に示す。pET24D−Kudzuの配列(配列番号26)を図110Aおよび110Bに示す。イソプレンシンターゼ活性は、ヘッドスペースアッセイを用いて確認した。
v)産出株
MCM331株とMCM333株にプラスミドpCLPtrcupperpathwayとpTrcKudzuまたはpETKudzuのいずれかを共形質転換し、表5に示す株を得た。
Figure 2015211674
vi)メバロン酸経路の遺伝子を発現し、15Lスケールの流加培養で増殖した大腸菌からのイソプレン発酵
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上記のgi1.2組込み下流MVA経路とpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrcKudzuプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。57時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、3.9kgであった。IPTGを添加して誘導を達成した。二酸化炭素発生速度が100mmol/L/時間に達したときIPTG濃度を100μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図111Aに示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値1.6g/Lまで増加した(図111B)。イソプレン発酵の間の比生産性が図111Cに示されており、1.2mg/OD/時間でピークであった。57時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は16.2gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.9%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は0.4%であった。
XIV.グリセロールを炭素源として用いたクズイソプレンシンターゼを含有する大腸菌BL21からのイソプレンの産出
クズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、流加培養でグリセロールを供給した細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、グリセロール(グルコースなし)の存在下で細胞を増殖させることにより、2.2mg/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した。水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グリセロール5.1g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
pTrcKudzuプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。所望の発酵(pH7.0および温度35℃)におけるグリセロールからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLA液体培地寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをソイトン−酵母抽出物−グルコース培地中に植菌し、35℃で増殖させた。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、600mLを用いて、7.5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が153という550nmでの光学密度(OD550)に達するまでグリセロールを指数関数的割合で供給した。36時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されるグリセロールの総量は1.7kgであった。種菌中のグルコース以外に、グルコースはバイオリアクターに添加されなかった。IPTGを添加して誘導を達成した。OD550が50という値に達したとき、IPTG濃度を20μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図57に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値2.2mg/Lまで増加した(図58)。54時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は20.9mgであった。産出の時間経過を図59に示す。
XV.メバロン酸経路の遺伝子を発現し、転化糖を炭素源として用いた15Lスケールの流加培養で増殖した大腸菌からのイソプレン発酵
メバロン酸経路ポリペプチドとクズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌の15Lスケール発酵を用いて、流加培養で転化糖を供給した細胞からイソプレンを産出させた。この実験は、転化糖の存在下で細胞を培養することにより、2.4g/Lのイソプレンが産出されたことを示している。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した。水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。転化糖10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
pCL PtrcUpperMVAプラスミドとpTrc KKDyIkISプラスミドを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)における転化糖からのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで転化糖を指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるように転化糖供給を減らした。44時間の発酵の間にバイオリアクターに送達される転化糖の総量は2.4kgであった。IPTGを添加して誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が9という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が200に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図96に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値2.4g/Lまで増加した(図97)。44時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は18.4gであった。産出の時間経過を図98に示す。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は1.7%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は0.8%であった。
実施例9.枯草菌に組み込むための上流MVA経路および下流MVA経路の構築
I.枯草菌における上流MVA経路の構築
エンテロコックス・フェカーリス由来の上流経路をaprEプロモーターの制御下に枯草菌に組み込む。この上流経路は、2つの遺伝子;mvaE(これはAACTおよびHMGRをコードする)とmvaS(これはHMGSをコードする)からなる。この2つの遺伝子は、間に終止コドンを挟み、RBS部位をmvaSの前にして1つに融合され、aprEプロモーターの制御下に置かれる。ターミネーターはmvaE遺伝子の後に置かれる。クロラムフェニコール耐性マーカーをmvaE遺伝子の後ろにクローニングし、この構造体を相同な隣接領域を用いた二重乗換えによってaprE遺伝子座に組み込む。
4つのDNA断片を、PCR反応で1つに融合されることができる突出を含有するように、PCRで増幅する。製造元の説明書に従ってHerculaseポリメラーゼを用いてPCR増幅を行なう。
1.PaprE
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI

5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)

CF 07−94(−) PaprEをmvaEに融合する

5’−CAATAATAACTACTGTTTTCACTCTTTACCCTCTCCTTTTAA(配列番号116)

鋳型:枯草菌染色体DNA

2.mvaE
CF 07−93(+) mvaEをaprEプロモーター(GTG開始コドン)に融合する

5’−TTAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号117)

CF 07−62(−) mvaEを間にあるRBSとともにmvaSに融合する

5’−TTTATCAATCCCAATTGTCATGTTTTTTTACCTCCTTTATTGTTTTCTTAAATC(配列番号94)

鋳型:エンテロコックス・フェカーリス染色体DNA(ATCCから得た)

3.mvaS
CF 07−61(+) mvaEを間にあるRBSとともにmvaSに融合する

5’−GATTTAAGAAAACAATAAAGGAGGTAAAAAAACATGACAATTGGGATTGATAAA(配列番号95)

CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する

5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)

鋳型:エンテロコックス・フェカーリス染色体DNA

4.B.アミロリケファシエンスアルカリ性セリンプロテアーゼターミネーター
CF 07−123(+) mvaSの終点をターミネーターに融合する

5’−ACCGTTCGTTCTTATCGAAACTAAAAAAAACCGGCCTTGGCCCCG(配列番号119)

CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスの終点 ターミネーター BamHI

5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)

鋳型:バシルス・アミリケファシエンス染色体DNA

PCR融合反応
5.mvaEをmvaSに融合する
CF 07−93(+) mvaEをaprEプロモーター(GTG開始コドン)に融合する

5’−TTAAAAGGAGAGGGTAAAGAGTGAAAACAGTAGTTATTATTG(配列番号117)

CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する

5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)

鋳型:上記の#2および#3

6.mvaE−mvaSをaprEプロモーターに融合する
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI

5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)

CF 07−124(−) mvaSの末端をターミネーターに融合する

5’−CGGGGCCAAGGCCGGTTTTTTTTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号118)

上記の鋳型#1および#4

7.PaprE−mvaE−mvaSをターミネーターに融合する
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI

5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)

CF 07−46(−) B.アミロリケファシエンスの終点 ターミネーター BamHI

5’−GACATGACGGATCCGATTACGAATGCCGTCTC(配列番号58)

鋳型:#4および#6
産物を制限エンドヌクレアーゼのPstI/BamHIで消化し、PstI/BamHIで消化されているpJM102に連結する(A.L.Sonenshein,J.A.Hoch,and R.Losick(編),Bacillus subtilis and other gram−positive bacteria:biochemistry,physiology,and molecular genetics.American Society for Microbiology,Washington,D.C.中のPerego,M.1993.Integrational vectors for genetic manipulation in Bacillus subtilis,p.615−624)。このライゲーション液を大腸菌TOP 10化学的コンピテントセルに形質転換し、形質転換体をカルベニシリン(50μg/ml)を含有するLA上で選択する。正しいプラスミドをシークエンシングで同定し、pJMUpperpathway2と命名する(図50および51;配列番号22)。精製したプラスミドDNAを枯草菌aprEnprE Pxyl−comKに形質転換し、形質転換体をクロラムフェニコール(5μg/ml)を含有するL寒天上で選択する。正しいクローンを選択し、10、15および25μg/mlのクロラムフェニコールを含有するL寒天上に順次プレーティングして、上流経路を含有するカセットのコピー数を増幅する。
1%グルコースと1%を含有するLB中で増殖させることにより、得られた株をメバロン酸産出について試験する。培養物をメバロン酸の産出についてGCで分析する。
この株は、後に、下流メバロン酸経路を組み込むための宿主として用いる。
以下のプライマーを用いて、上記の様々な構造体をシークエンシングする。
シークエンシングプライマー:
CF 07−134(+) aprEプロモーターの開始点 PstI

5’−GACATCTGCAGCTCCATTTTCTTCTGC(配列番号115)

CF 07−58(+) mvaE遺伝子の開始点

5’−ATGAAAACAGTAGTTATTATTGATGC(配列番号97)

CF 07−59(−) mvaE遺伝子の開始点

5’−ATGTTATTGTTTTCTTAAATCATTTAAAATAGC(配列番号98)

CF 07−82(+) mvaS遺伝子の開始点

5’−ATGACAATTGGGATTGATAAAATTAG(配列番号99)

CF 07−83(−) mvaS遺伝子の終点

5’−TTAGTTTCGATAAGAACGAACGGT(配列番号100)

CF 07−86(+) mvaE中の終点

5’−GAAATAGCCCCATTAGAAGTATC(配列番号101)

CF 07−87(+) mvaE中の配列

5’−TTGCCAATCATATGATTGAAAATC(配列番号102)

CF 07−88(+) mvaE中の配列

5’−GCTATGCTTCATTAGATCCTTATCG(配列番号103)

CF 07−89(+) 配列mvaS

5’−GAAACCTACATCCAATCTTTTGCCC(配列番号104)
形質転換体を5μg/mlの濃度のクロラムフェニコールを含有するLA上で選択する。あるコロニーが正しい組込みを有することをシークエンシングで確認し、最終レベル25μg/mlまで数日かけて増加する濃度のクロラムフェニコールを含有するLA上にプレーティングする。これにより、目的の遺伝子を含有するカセットが増幅される。得られた株をCF 455:pJMupperpathway#1×Bacillus subtillis aprEnprE Pxyl comKと命名する(増幅して、クロラムフェニコール25μg/mlを含有するLA上で増殖させる)。
II.枯草菌における下流MVA経路の構築
遺伝子mvk1、pmk、mpdおよびidiからなる下流MVA経路を、枯草菌染色体(組込み部位)のnprE領域由来の隣接DNA領域、aprEプロモーター、およびスペクチノマイシン耐性マーカーからなるカセット中で組み合わせる(図28および29;配列番号13参照)。このカセットをDNA2.0により合成し、aprE遺伝子座に組み込まれた上流MVA経路を含有する枯草菌の染色体に組み込む。このクズイソプレンシンターゼ遺伝子を実施例4に記載の複製プラスミドから発現させ、上流経路と下流経路の両方が組み込まれた株に形質転換する。
実施例10:例示的なイソプレン組成物とその作製方法
I.イソプレンを含有する発酵発生ガスの組成分析
イソプレノイド前駆体生合成のための完全なメバロン酸経路をコードする2つのプラスミド(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)、酵母由来のイソプレニルピロリン酸イソメラーゼ、およびクズ由来のイソプレンシンターゼを含有する組換え大腸菌BL21(DE3)株を用いて、14Lスケール発酵を行なった。14Lタンクからの発酵発生ガスをピークイソプレン生産性(27.9時間の経過発酵時間、「EFT」)の時点の前後で20mLヘッドスペースバイアルに回収し、揮発性物質成分についてヘッドスペースGC/MSで分析した。
Agilent HP−5MS GC/MSカラム(30m×250μm;0.25μm膜厚)に取り付けたAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて、ヘッドスペース分析を行なった。20mLヘッドスペースバイアルからの500μLアリコートのサンプリングにはcombiPALオートインジェクターを用いた。GC/MS法では、ヘリウムがキャリアガスとして1mL/分の流量で利用された。注入口を250℃に保ち、分割比を50:1とした。オーブン温度は、最初の2分間は37℃に保ち、次いで10分間の全方法時間の間、25℃/分の速度で237℃にまで上昇させた。Agilent 5793N質量選択検出器をm/z 29からm/z 300までスキャンした。このシステムの検出限界は、約0.1μg/Lガスまたは約0.1ppmである。所望により、検出限界がより低い、より感度の高い装置を用いてもよい。
発生ガスは、99.925%(v/v)の永久ガス(N、COおよびO)、約0.075%のイソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)(約750ppmv、2100μg/L)および微量(<50ppmv)のエタノール、アセトン、および2種のC5プレニルアルコールからなっていた。水蒸気の量は測定されなかったが、0℃における平衡蒸気圧に等しいと推定された。揮発性有機画分の組成は、GC/MSクロマトグラムのピーク下面積を積分して決定された(図86Aおよび86B)。これを表6に記載する。エタノール標準およびアセトン標準の検量線から、標準的な方法を用いてGC面積をμg/Lという単位で表される気相濃度に変換することができた。
Figure 2015211674
II.組換え大腸菌株の発酵の間にイソプレンとともに同時生成される微量の揮発性有機化合物(VOC)の測定
イソプレノイド前駆体生合成のための完全なメバロン酸経路をコードする2つのプラスミド(pCL upperMev;pTrcKKDyIkIS)、酵母由来のイソプレニルピロリン酸イソメラーゼ、およびクズ由来のイソプレンシンターゼを含有する組換え大腸菌BL21(DE3)株を用いて、14Lスケール発酵を行なった。
微量の揮発性有機成分を濃縮し同定するために、発酵発生ガスを、冷却したヘッドスペースバイアルに通した。この発酵からの発生ガスを、石英ウール(2g)を詰めた20mLヘッドスペースバイアルを通して、1L/分の速度で10分間サンプリングし、ドライアイスで−78℃に冷却した。このバイアルに新しいバイアルキャップで再度蓋をし、実施例10、第I部に記載の条件を用いて、トラップしたVOCについてヘッドスペースGC/MSで分析した。図87A〜87Dに見られる化合物の比率は、発酵発生ガス中の全体的なレベルと−78℃での相対蒸気圧と質量分析計の検出器応答を組み合わせたものである。例えば、酸素化した揮発性物質(例えば、アセトンおよびエタノール)と比べた低レベルのイソプレンは、−78℃でヘッドスペースバイアルに蓄積しない程度のこの物質の高揮発性と関係している。
これらの化合物の多くの存在は、生物学的発生源に由来するイソプレン組成物に特有である。これらの結果を図87A〜87Dに示し、表7Aおよび7Bにまとめる。


Figure 2015211674
Figure 2015211674
III.発酵から得られるイソプレンにおけるC5炭化水素異性体の不在
液体窒素中で冷却した2mLヘッドスペースバイアルを用いて、発酵発生ガス中に存在するイソプレンのクライオトラッピングを行なった。2mLバイアル(−196℃)中での氷と固体COの蓄積を最小限に抑えるために、発生ガス(1L/分)を水酸化ナトリウムペレットを含有する20mLバイアルにまず通した。約10Lの発生ガスをバイアルに通した後、排気しながら−78℃まで温めておき、次に、新しいバイアルキャップで再度密封して、GC/MSで分析した。
ヘッドスペースモードで100μLガスタイトシリンジを用いるAgilent 6890 GC/MSシステムでGC/MSヘッドスペース分析を行なった。分析物の分離には、Zebron ZB−624 GC/MSカラム(30m×250μm;1.40μm膜厚)を用いた。GCオートインジェクターをガスタイト100μLシリンジに取り付け、2mLのGCバイアルから50μLのヘッドスペースサンプルを注入することができるように針の高さを調整した。GC/MS法では、ヘリウムがキャリアガスとして1mL/分の流量で利用された。注入口は、分割比を20:1にして200℃に保った。オーブン温度は、5分間の分析の間、37℃に保った。Agilent 5793N質量選択検出器を、m/z 55、66、67および70で単一イオンモニタリング(SIM)モードで操作した。これらの条件下では、イソプレンが2.966分で流出することが観察された(図88B)。この方法を用いて、石油から得られたイソプレン標準(Sigma−Aldrich)も分析し、さらなるC5炭化水素異性体を含有することが分かった。この異性体は、主ピークのすぐ前またはすぐ後に流出し、補正したGC面積に基づいて定量された(図88A)。
Figure 2015211674
Figure 2015211674
別々の実験で、検出器応答が各々の化合物について同じであるかどうかを決定するために、C5炭化水素の標準混合物を分析した。化合物は、2−メチル−1−ブテン、2−メチル−1,3−ブタジエン、(E)−2−ペンテン、(Z)−2−ペンテンおよび(E)−1,3−ペンタジエンであった。この例では、50℃で15分間保持されたAgilent DB−Petroカラム(100m×0.25mm、0.50μm膜厚)で分析を行なった。GC/MS法では、ヘリウムがキャリアガスとして1mL/分の流量で利用された。注入口は、分割比を50:1にして200℃に保った。Agilent 5793N質量選択検出器をフルスキャンモードでm/z 19からm/z 250まで操作した。これらの条件下では、100μg/Lの濃度の各標準は、実験誤差の範囲内の同じ検出器応答を生じさせた。
IV.固相に吸着したイソプレンを含む組成物
生物学的に産出されるイソプレンを活性炭に吸着させて、50〜99.9%炭素、0.1%〜50%イソプレン、0.01%〜5%水、および微量(<0.1%)の他の揮発性有機成分を含有する固相を生じさせた。
水蒸気を除去するために、発酵発生ガスを0℃に保持された銅凝結コイル、次いで粒状シリカ乾燥フィルターに通して流した。その後、除湿した発生ガスを、炭素含有フィルター(Koby Jr,Koby Filters,MA)を通して、GC/MSでフィルター通過ガス中のイソプレンのフィルター通過分が検出される時点まで流した。カートリッジに吸着したイソプレンの量は、発生ガス中の濃度、全体的な流速および回収期間中の通過パーセントを計算することにより間接的に決定することができる。あるいは、吸着したイソプレンを熱、真空、または溶媒による脱離によってフィルターから回収することができる。
V.凝結イソプレンの回収および分析
発酵発生ガスを除湿し、好適な吸着剤(例えば、アスカライト)に通して濾過することにより、COを除去する。次に、ストリーム中のVOCを凝結するために、得られる発生ガス流を、液体窒素で冷却した凝結器に通して流す。回収容器には、得られるイソプレンの重合(condensate)を阻害するためのt−ブチルカテコールが含まれる。本明細書に記載した方法などの標準的な方法を用いて純度を測定するために、この凝結物をGC/MSおよびNMRで分析する。
VI.発酵によるプレニルアルコールの産出
クズイソプレンシンターゼを発現する大腸菌BL21(DE3)株からの発生ガスの分析から、イソプレンと3−メチル−3−ブテン−1−オール(イソプレノール)の両方が存在することが明らかになった。ヘッドスペースGC/MSで測定した場合の発酵全体での発酵発生ガス中の2つの化合物のレベルを図89に示す。得られたイソプレノール(3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−MBA)のレベルは、この実験ではほぼ10μg/L発生ガスであった。さらなる実験により、発酵発生ガス中に約20μg/L発生ガスのレベルが産出された。
実施例11:メバロン酸経路由来の遺伝子を発現し、流加培養で発酵させた大腸菌における増殖とイソプレン産出の脱共役
実施例11は、メバロン酸およびイソプレン産出からの細胞増殖の脱共役を示す。
I.発酵条件
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した。水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl26HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
pTrcHis2AUpperPathway(pTrcUpperMVAとも呼ぶ、図91および92A〜92C;配列番号23)(50μg/mlカルベニシリン)またはpCL PtrcUpperMVA(pCL PtrcUpperPathwayとも呼ぶ(図26))(50μg/mlスペクチノマイシン)プラスミドを含有する大腸菌細胞を用いて発酵を行なった。イソプレンを産出する実験の場合、大腸菌細胞は、pTrc KKDyIkIS(50μg/mlカナマイシン)プラスミドも含有していた。これらの実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのメバロン酸またはイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLA液体培地寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定したときに種菌が光学密度1.0まで増殖した後、それをバイオリアクターに植菌するために用いた。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。IPTGを添加して誘導を達成した。過塩素酸(Sigma−Aldrich #244252)処理したサンプル(0.3M、4℃で5分間インキュベートしたもの)を有機酸HPLCカラム(BioRad #125−0140)に適用して、発酵液体培地中のメバロン酸濃度を測定した。液体培地メバロン酸ピークサイズを、メバロノラクトン(Sigma−Aldrich # M4667)を過塩素酸で処理して、D,L−メバロン酸を形成したものから作成した検量線と比較することにより、濃度を決定した。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は、発酵液体培地1リットル当たりに産出されるイソプレンの量と定義される。
II.150LスケールでのpTrcUpperMVAプラスミドを発現する大腸菌BL21(DE3)細胞からのメバロン酸産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたBL21(DE3)細胞を、45mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、170rpmで振盪させながら、30℃で5時間インキュベートした。この溶液をトリプトン−酵母抽出物培地の5Lバイオリアクターに移し、培養物のOD550が1.0に達するまで、細胞を30℃、27.5rpmで増殖させた。5Lの種菌を45kgの培地を含有する150Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を1.1mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図60Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値61.3g/Lまで増加した(図60B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図60Cに示す。図60Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。52.5時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース14.1kgから4.0kgであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は34.2%であった。
III.15LスケールでのpTrcUpperMVAプラスミドを発現する大腸菌BL21(DE3)細胞からのメバロン酸産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を1.0mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図61Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値53.9g/Lまで増加した(図61B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図61Cに示す。図61Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。46.6時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース2.1kgから491gであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は28.8%であった。
IV.15LスケールでのpTrcUpperMVAプラスミドを発現する大腸菌FM5細胞からのメバロン酸産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたFM5細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が30という値に達したとき、IPTG濃度を1.0mMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図62Aに示す。メバロン酸力価は、発酵の間に最終値23.7g/Lまで増加した(図62B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図62Cに示す。図62Aとの比較から、増殖とメバロン酸産出の脱共役が示されている。51.2時間の発酵の間に産出されるメバロン酸の総量は、利用されたグルコース1.1kgから140gであった。発酵の時にメバロン酸産出に回った利用炭素のモル収率は15.2%であった。
V.15LスケールでのpTrcUpperMVAプラスミドとpTrcKKDyIkISプラスミドを発現する大腸菌BL21(DE3)細胞からのイソプレン産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が190に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。発酵して38時間でIPTG濃度を100μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図63Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値2.2g/L液体培地まで増加した(図63B)。発酵の全期間を通じた比生産
性プロファイルを図63Cに示す。図63Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。54.4時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース2.3kgから15.9gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は1.53%であった。
VI.15LスケールでのpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrcKKDyIkISプラスミドを発現する大腸菌BL21(DE3)チューナー(tuner)細胞からのイソプレン産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するBL21(DE3)細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を26μMにした。OD550が175に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図64Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値1.3g/L液体培地まで増加した(図64B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図64Cに示す。図64Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。48.6時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース1.6kgから9.9gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は1.34%であった。
VII.15LスケールでのpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現する大腸菌MG1655細胞からのイソプレン産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するMG1655細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が45という値に達したとき、IPTG濃度を24μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図65Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値393mg/L液体培地まで増加した(図65B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図65Cに示す。図65Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。67.4時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース520gから2.2gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.92%であった。
VIII.15LスケールでのpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するMG1655ack−pta細胞からのイソプレン産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するMG1655ack−pta細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が10という値に達したとき、IPTG濃度を30μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図66Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値368mg/L液体培地まで増加した(図66B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図66Cに示す。図66Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。56.7時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース531gから1.8gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.73%であった。
IX.15LスケールでのpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現する大腸菌FM5細胞からのイソプレン産出
上記の実施例11、第I部で説明したようにプレート上で増殖させたpCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを発現するFM5細胞を、500mLのトリプトン−酵母抽出物培地を含有するフラスコに植菌し、培養物のOD550が1.0になるまで、30℃、160rpmで増殖させた。この材料を4.5kgの培地を含有する15Lバイオリアクターに播種した。OD550が15という値に達したとき、IPTG濃度を27μMにした。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図67Aに示す。イソプレン力価は発酵の間に最終値235mg/L液体培地まで増加した(図67B)。発酵の全期間を通じた比生産性プロファイルを図67Cに示す。図67Aとの比較から、増殖とイソプレン産出の脱共役が示されている。52.3時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は、利用されたグルコース948gから1.4gであった。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は0.32%であった。
実施例12:メバロン酸経路由来の遺伝子を発現し、流加培養で発酵させた大腸菌の指数関数的増殖期にお
けるイソプレンの産出
実施例12は、細胞の指数関数的増殖期におけるイソプレンの産出を示す。
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
発酵培地1リットル当たり以下の成分を用いて培地を作製した:KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
以下の成分を用いて1000×改変微量金属溶液を作製した:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl26HO 1g、ZnSO7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで滅菌濾過した。
pCL PtrcUpperMVAプラスミドおよびpTrc KKDyIkISプラスミドを含有するATCC11303大腸菌細胞により15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて5Lバイオリアクターに植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。50時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、2.0kgであった。IPTGを添加して誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が10という値に達したとき、IPTG濃度を25μMにした。OD550が190に達したとき、IPTG濃度を50μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図99に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルを本明細書に記載したように測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値1.4g/Lまで増加した(図100)。50時間の発酵の間に産出されたイソプレンの総量は10.0gであった。バイオリアクター内の経時的なイソプレン比生産性のプロファイルを図101に示す。発酵の時にイソプレン産出に寄与した利用炭素のモル収率は1.1%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は0.5%であった。
実施例13:イソプレンの引火性のモデリングと試験
I.イソプレンの引火性のモデリングと試験の概要
引火性のモデリングと実験を様々な炭化水素/酸素/窒素/水/二酸化炭素混合物について行なった。試験されたこのモデリングと実験は、一定の圧力および温度における特定の蒸気および一酸化炭素濃度下のイソプレンおよび酸素/窒素引火性曲線を規定することが目的であった。モデル条件のマトリックスを表9に示し、実施された実験のマトリックスを表5に示す。
Figure 2015211674
Figure 2015211674
II.計算断熱火炎温度(CAFT)モデルの説明
計算断熱火炎温度(CAFT)を燃焼伝播のための選択限界火炎温度とともに用いて、イソプレンの引火限度を決定した。この研究で火炎温度を計算するために用いられたコンピュータプログラムは、NASA Glenn Research Center CEA(Chemical Equilibrium with Applications)ソフトウェアである。
均質な燃焼機構(この場合、燃料と酸化体の両方がガス状態にある)に関する断熱火炎温度モデルを用いた引火限度の決定には、5つの工程、すなわち、所望の反応剤の選択、試験条件の選択、限界火炎温度の選択、反応剤の修飾、および計算値からの引火限度の構築が関与している。
この最初の工程である、所望の反応剤の選択では、この系に存在する反応剤種と各々の量に関して決定がなされなければならない。多くの場合、計算に用いられるコンピュータプログラムは、反応剤および産物種のリストを有している。調査すべき種に関するデータがプログラム中に見つからない場合は、JANAF表などの他の情報源またはインターネットから取得してもよい。この現在のモデルでは、水、窒素、酸素および二酸化炭素に関するデータが、プログラムデータベース中に存在していた。このプログラムデータベースは、イソプレンを種として含んでいなかった。そのため、熱力学特性を手動で組み入れた。
次の工程は、燃焼プロセスが生じる初期の圧力および温度条件を決定することである。このモデルでは、圧力は1気圧(絶対気圧)、温度は、イソプレンの沸点である40℃である。
燃焼の限界火炎温度は、理論的原理に基づいて選択されるかまたは実験的に決定されるかのいずれかであることができる。各々の方法にそれ独自の限界がある。
先行研究に基づくと、炭化水素の限界火炎温度は、1000K〜1500Kの範囲に収まる。このモデルでは、1500Kという値を選択した。これは、一酸化炭素から二酸化炭素への反応(高発熱反応であり、火炎エネルギーのかなりの割合を占める)が自律的になる温度である。
ひとたび限界火炎温度が決定されれば、所与の反応剤混合物に対してモデル計算を行ない(種濃度)、断熱火炎温度を決定する。温度が限界火炎温度を超えた場合にのみ、火炎伝播が起こったと考えられる。次に、反応剤混合物の組成を変更して、伝播混合物と非伝播混合物のデータセットを作成する。
この種のモデルは、実験的に決定される引火限界と十分一致する。得られた限度外の領域が非引火性であり、得られた限度の範囲内の領域が引火性である。限度の形状は先端を形成する。限度の先端は、ガス燃料の限界酸素濃度(LOC)に関連する。
III.計算断熱火炎温度(CAFT)モデルからの結果
シリーズAからGまでのCAFTモデル結果が、それぞれ、図68から図74にかけてプロットされている。これらの図では、計算断熱火炎温度が、(NASA CEAプログラムを用いて)いくつかの酸素/窒素比(重量による)に対する燃料濃度(重量による)の関数としてプロットされている。1500Kを超える曲線の部分である、選択限界火炎温度は、火炎伝播に十分な燃料レベルを含有している。これらの結果は、図68から図74にかけて提示された形で解釈するのは困難な場合がある。さらに、現在の形は、通常は容積パーセントの単位で提示される実験データと比較することができない。
シリーズAを例として用いて、図68のデータを従来的な引火限度の形でプロットすることができる。図68および縦座標上の1500Kの温度線と交差する読取り値を用いて、それが交わる各曲線(酸素対窒素比)の横座標に向かって接線を引くことにより、この限界火炎温度の燃料濃度を決定することができる。次に、これらの値を、所与の酸化体の重量パーセントに対する燃料の重量パーセントとして一覧にすることができる(図75A)。次に、燃料の組成(100重量%イソプレン)と酸化体の組成(水、酸素および窒素の相対含有量)が分かれば、モル量を確定することができる。
これらのモル量から、容積濃度パーセントを計算することができる。次に、容積パーセント単位の濃度をプロットして、引火限度を生成することができる(図75B)。この限度によって囲まれる部分が爆発範囲であり、除外される部分が非爆発範囲である。この限度の「先端」が限界酸素濃度である。図76Aおよび76Bは、図69に提示されたデータから生成されたシリーズBの引火限度の計算容積濃度を含有している。図70〜74に提示されたデータに対して同様の手法を用いることができる。
IV.引火性試験実験装置および手順
引火性試験は、4リットル高圧容器内で行なわれた。容器は円筒状で、内径が6インチ、内のり高さが8.625インチであった。容器(および内部のガス)の温度は、PIDコントローラーで制御される外部加熱器を用いて維持された。熱損失を防ぐために、セラミックウールと反射断熱材とを圧力容器の周囲に巻き付けた。Kタイプの熱電温度計を用いて、ガススペースの温度および容器それ自体の温度を測定した。図77に試験容器を示す。
試験を実施する前に、容器を空にし、窒素でパージして、それまでの試験で発生したガスを全て確実に除去した。次に、容器に真空を引いた。これが行なわれた後の圧力は、通常、約0.06barであった(a)。窒素パージングしたため、この初期の圧力の原因となるガスは、窒素であると仮定された。分圧を用いて、次に、水、イソプレン、窒素、および酸素を適当な量で添加して、問題とする試験条件を達成した。容器内の磁気駆動型ミキシングファンで、ガス内容物を確実に混合した。点火の約1分前に切れるファンを用いて、ガスを約2分間混合させておいた。
点火装置は、タイマー回路上の1.5ohmのニクロムコイルとAC電源から構成されていた。オシロスコープを用いて、34.4のVACがこの点火装置に3.2秒間送達されると決定された。点火サイクルのほぼ中間で3.8ampの最大電流が発生した。したがって、最大出力は131Wであり、点火サイクルの間に提供される総エネルギーは、約210Jであった。
データ獲得システムに接続された可変リラクタンスValidyne DP215圧力変換器を用いて爆燃データを獲得した。ガス混合物は、圧力が5%以上上昇した場合に爆燃すると考えられた。
V.引火性試験の結果
最初の実験シリーズ(シリーズ1)は、40℃、0psig、蒸気なしで実施された。様々な濃度のイソプレンと酸素で試験を実施すると、図78Aに示す引火性曲線が生成された。この曲線で示すデータ点は、曲線に接するもののみである。このシリーズで取得された全データ点の詳細なリストを図80Aおよび80Bに示す。
図78Aで示した爆発データ点を図78Bにまとめる。図78Cは、実験データをCAFTモデルで予測された引火限度と比較したものである。このモデルは、実験データと非常によく一致している。不一致は、試験チャンバーの非断熱性とモデルの限界とによるものであり得る。このモデルは、酸化反応に対して無限時間軸を考えており、反応の動力学的な限界を全く考慮していない。
さらに、このモデルは、そのデータベースに含まれる平衡化学種の数によって制限され、したがって、熱分解種を適切に予測し得ない。また、このモデルで生じる引火限度では、限界火炎温度(1500K)に対して1つの値が用いられる。限界火炎温度は、反応する化学種によって、1,000K〜1,500Kの範囲の値であることができる。化学量論的燃料/酸化体レベルを上回る燃料濃度で形成される熱分解化学種の複雑な性質は、このモデルでこの系の引火上限を正確に予測し得ない1つの理由である。
第2の実験シリーズ(シリーズ2)は、40℃、0psig、4%という一定の蒸気濃度で実施された。様々な濃度のイソプレンと酸素で試験を実施すると、図79Aに示す引火性曲線が生成された。この曲線で示すデータ点は、曲線に接するもののみである。このシリーズで取得された全データ点の詳細なリストを図81に示す。シリーズ1のデータと類似しているので、引火下限、限界酸素濃度、および引火上限といった重要な点だけを試験した。試験混合物に4%の蒸気を添加しても、引火限度の主要な限界はそれほど変化しなかった。より高濃度の蒸気/水および/または他の不活性ガスが引火限度に影響を与えた可能性があることに留意すべきである。
図79Aで示した爆発データ点を図79Bにまとめる。図79Cは、実験データをCAFTモデルで予測された引火限度と比較したものである。このモデルは、実験データと非常によく一致している。不一致は、シリーズ1に記載したものと同じ要因によるものであり得る。
V.3気圧の空気中のイソプレンの引火限界の計算
3気圧の絶対系圧および40℃におけるイソプレンの引火限界を計算するために、実施例13の第I部から第IV部に記載された方法も用いた。これらの結果を、1気圧の絶対系圧および40℃における実施例13の第I部から第IV部の結果と比較した。初期の系圧が増加するにつれて引火限度が拡大するかまたは大きくなるので、このより高い圧力を試験した。引火上限が最も影響を受け、制限酸素組成物がそれに続く。引火下限は最も影響を受けなかった(例えば、“Bulletin 627−Flammability Characteristics of Combustible Gases and Vapors” written by Michael G.Zabetakis and published by the former US Bureau of Mines(1965)を参照されたく、これは、特に、引火限界の計算に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
図82では、計算断熱火炎温度が、総燃料/窒素/酸素の重量パーセントで表されるイソプレン(燃料)濃度の関数としてプロットされており、ここで、系圧は最初は3気圧であった。計算火炎温度は、1気圧の系で最初に決定されたものと非常によく似ている(図83)。結果として、計算断熱引火性データを用いて引火限度が生成される場合は、曲線が非常によく似ている(図84および85を参照)。それゆえ、これらの理論的計算に基づくと、1気圧から3気圧への系圧増加は、引火限度の著しい増加/拡大をもたらさない。所望により、これらのモデル結果の妥当性を、実験的試験(例えば、1気圧の圧力における本明細書に記載の実験的試験)を用いて確認してもよい。
VII.引火性研究のまとめ
計算断熱温度モデルを、40℃および0psigにおけるイソプレン/酸素/窒素/水/二酸化炭素の系の引火限度のために開発した。開発されたCAFTモデルは、この研究で実施された試験によって生成された実験データとよく一致した。シリーズ1および2の実験結果により、シリーズAおよびBのモデル結果の妥当性が確認された。
実施例14:発現構造体および株
I.メバロン酸キナーゼをコードするプラスミドの構築
メタノサルキナ・マゼイの下流MVA経路(アクセッション番号NC_003901.1、NC_003901.1、NC_003901.1、およびNC_003901.1、これらは各々、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)をコードする構造体を、大腸菌での発現のためにコドンを最適化して合成した。この構造体は、M.マゼイ古細菌下流経路オペロンと名付けられ(図112A〜112C;配列番号27)、M.マゼイのMVK酵素(デカルボキシラーゼと推定される)、IPK酵素、およびIDI酵素をコードしている。MVK(アクセッション番号NC_003901.1)をコードする遺伝子を、アニーリング温度55℃および伸長時間60秒の30サイクルを用いて、製造元のプロトコルに従ってStrategene Herculase II Fusionキットを用いて、プライマーのMCM165およびMCM177(表11)を用いてPCR増幅した。このアンプリコンをQiagen PCRカラムを用いて精製した後、PmeIを含む10μLの反応液(NEB緩衝液4とBSAの存在下)中37℃で消化した。1時間後、NsiIとRocheの緩衝液Hとを37℃でさらに1時間添加した。消化されたDNAをQiagen PCRカラムで精製し、同じように消化され、精製されたプラスミドMCM29(MCM29は、クズイソプレンシンターゼをコードするpTrcKudzuで形質転換した大腸菌TOP10(Invitrogen)である)に、11μLの反応液(5μLのRoche Quickリガーゼ緩衝液1、1μLの緩衝液2、1μLのプラスミド、3μLのアンプリコン、および1μLのリガーゼ)中で連結した(室温で1時間)。MCM29はpTrcKudzu Kanである。ライゲーション反応液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体を37℃で一晩インキュベートしたLA/kan50プレート上で選択した。得られたプラスミドMCM382中のMVK挿入物をシークエンシングした(図113A〜113C;配列番号28)。
Figure 2015211674
II.メバロン酸キナーゼとイソプレンシンターゼを過剰発現する株の作製
プラスミドMCM382を、LB培地中で対数増殖期中期(midlog)まで増殖させ、氷冷滅菌水で3回洗浄しておいたMCM331細胞(サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードする染色体構造体gi1.2KKDyIを含有する)に形質転換した。1μLのDNAを50μLの細胞懸濁液に添加し、この混合物を2mmキュベット中、2.5volt、25μFdでエレクトロポレートし、その後すぐに、500μLのLB培地中、37℃で1時間回復させた。形質転換体をLA/kan50上で選択し、MCM391と名付けた。プラスミドMCM82を同じエレクトロポレーションプロトコルでこの株に導入し、その後、LA/kan50/spec50上で選択した。得られた株MCM401は、cmpをマーカーとする染色体構造体gi1.2KKDyIと、kanをマーカーとするプラスミドMCM382と、specをマーカーとするプラスミドMCM82(これは、E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathwayである)とを含有している。表12を参照されたい。
Figure 2015211674
III.プラスミドMCM376の構築−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200D
M.マゼイ古細菌下流経路オペロン由来のMVK ORF(図112A〜112C;配列番号27)を、Invitrogen Platinum HiFi PCRミックスを用いて、プライマーのMCM161およびMCM162(表11)を用いてPCR増幅した。45μLのPCRミックスを、1μLの鋳型、1μLの10μMの各プライマー、および2μLの水と合わせた。反応を以下のようなサイクルで繰り返した:94℃、2分;94℃、30秒、55℃、30秒、および68℃、1分15秒を30サイクル;その後、72℃、7分、4℃、冷えるまで。3μLのこのPCR反応液を、製造元のプロトコルに従ってInvitrogen pET200Dプラスミドに連結した。3μLのこのライゲーション液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体をLA/kan50上で選択した。形質転換体からのプラスミドを単離し、挿入物をシークエンシングし、MCM376が得られた(図114A〜114C;配列番号29)。
V.発現株MCM378の作製
プラスミドMCM376を、製造元のプロトコルに従ってInvitrogen BL21(DE3)pLysS細胞に形質転換した。形質転換体MCM378をLA/kan50上で選択した。
実施例15:上流メバロン酸(MVA)経路と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを発現し、20mLバッチスケールで流加培養された大腸菌によるイソプレンの産出
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、KHPO 13.6g、KHPO 13.6g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NHSO 3.2g、酵母抽出物1g、および1000×微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。水酸化アンモニウム(30%)を用いてpHを6.8に調整し、全量とした。培地を0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。グルコース(2.5g)と抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×微量金属溶液:
1000×微量金属溶液には、クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mgが含まれていた。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
株:
MCM343細胞は、上流メバロン酸(MVA)経路(pCL Upper)と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、クズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzu)とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞である。
MCM401細胞は、上流メバロン酸(MVA)経路(pCL PtrcUpperPathway)と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびクズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzuMVK(M.mazei))とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞である。
20mLワーキング容量を含む100mLバイオリアクター中、30℃で、これらの株を増殖させることにより、イソプレン産出を分析した。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、30℃でインキュベートした。単一コロニーを培地に植菌し、一晩増殖させた。細菌を20mLの培地中に希釈し、550nmで測定して0.05の光学密度に達した。100mLバイオリアクターを密封し、8mL/分の速度で空気をポンプで送り出した。磁気撹拌子を用いて600rpmで撹拌することにより、培地を十分に撹拌した。オンライン式のHiden HPR−20質量分析計を用いて、バイオリアクターからのオフガスを分析した。イソプレン、CO、および空気中に天然に存在する他のガスに対応する質量をモニタリングした。それぞれのガスの経時的な濃度(パーセント単位)を合計することにより、蓄積したイソプレンおよびCO産出を計算した。代謝活性により放出されたCOを推定するために、大気のCOを全体から差し引いた。
完全なメバロン酸経路とクズイソプレンシンターゼとを発現する株(MCM343)からのイソプレン産出を、これに加えて、M.マゼイ由来のMVKとクズイソプレンシンターゼとを過剰発現する株(MCM401)と、100mLバイオリアクターにおいて比較した。グルコースを炭素源として用いる規定培地中、同一条件下で、細菌を増殖させた。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を100μMまたは200μMのいずれかの最終濃度で添加することにより、イソプレン産出の誘導を達成した。図115A〜115Dに示すように、発生ガス測定から、MVKとイソプレンシンターゼの両方をを過剰発現する株(MCM401)は、メバロン酸経路とクズイソプレンシンターゼのみを発現する株(MCM343)と比べて有意に多いイソプレンを産出することが明らかになった。100μMによる誘導では、MCM401株は、MCM343株と比べて2倍多いイソプレンを産出した。200μMのIPTGによる誘導では、MCM401株は、MCM343株と比べて3.4倍多いイソプレンを産出した。代謝活性の尺度となる、バイオリアクターからのオフガス中のCOの分析により、代謝活性がIPTG誘導やイソプレン産出とは無関係であったことが示される。
実施例16:上流メバロン酸(MVA)経路と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを発現し、15Lスケールの流加培養で増殖させた大腸菌によるイソプレンの産出
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、DIHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上流メバロン酸(MVA)経路(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathway)と、組み込まれた下流MVA経路(サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードするgi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびクズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzuMVK(M.mazei))とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて、15Lバイオリアクター中の5Lの培地に植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。68時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、3.8kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、誘導を達成した。550nmでの光学密度が(OD550)が9という値に達したとき、IPTG濃度を51μMにした。OD550が149に達したとき、IPTG濃度を88μMに上昇させた。OD550=195で119μMまで、OD550=210で152μMまで、IPTGをさらに添加して濃度を上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図116に示す。バイオリアクターからのオフガス中のイソプレンレベルをHiden質量分析計を用いて測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値23.8g/Lまで増加した(図117)。68時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は227.2gであった。産出の時間経過を図118に示す。TCERで測定したときの代謝活性プロファイルを図119に示す。総生菌数(総コロニー形成単位)は、発酵10時間から39時間で2桁減少した(図120)。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は13.0%であった。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は6.3%であった。
実施例17:上流メバロン酸(MVA)経路と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを発現し、15Lスケールの流加培養で増殖させた大腸菌によるイソプレンの産出(2×100μMのIPTGによる誘導)
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1mlが含まれていた。全ての成分を一緒に添加し、DIHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg, HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上流メバロン酸(MVA)経路(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathway)と、組み込まれた下流MVA経路(サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードするgi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびクズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzuMVK(M.mazei))とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて、15Lバイオリアクター中の5Lの培地に植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。55時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、1.9kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、誘導を達成した。550nmでの光学密度が(OD550)が9という値に達したとき、IPTG濃度を111μMにした。OD550が155に達したとき、IPTG濃度を193μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図121に示す。バイオリアクターからのオフガス中のイソプレンレベルをHiden質量分析計を用いて測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値19.5g/Lまで増加した(図122)。55時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は133.8gであった。産出の時間経過を図123に示す。瞬間的容積生産性レベルは、1.5gイソプレン/L液体培地/時間と同じくらい高い値に達した(図124)。瞬間的収率レベルは、17.7%w/wにも達した(図125)。TCERで測定したときの代謝活性プロファイルを図126に示す。総生菌数(総コロニー形成単位)は、発酵8時間から36時間で2桁減少した(図127)。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は15.8%であった。発酵全体を通じたグルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は7.4%であった。
さらに、対照として、上流メバロン酸(MVA)経路(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathway)と、組み込まれた下流MVA経路(サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードするgi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびクズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzuMVK(M.mazei))とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのCERフォーマットで測定した場合の誘導されていない細胞代謝活性をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株(上記のMCM401)の種菌をLB液体培地寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて、15Lバイオリアクター中の5Lの培地に植菌した。細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。
図148は、上記の誘導されていない細胞と実施例16および17に見られるイソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して誘導された細胞のCERプロファイルを比較したものである。
実施例18:上流メバロン酸(MVA)経路と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを発現し、15Lスケールの流加培養で増殖させた大腸菌によるイソプレンの産出(1×50μMのIPTG+150μMの供給IPTGによる誘導)
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、が含まれていた。KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上流メバロン酸(MVA)経路(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードするpCL PtrcUpperPathway)と、組み込まれた下流MVA経路(サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードするgi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびクズ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcKudzuMVK(M.mazei))とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天ンプレート(抗生物質を含む)上にストリークし、37℃でインキュベートした。単一コロニーをトリプトン−酵母抽出物培地中に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて、15Lバイオリアクター中の5Lの培地に植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。55時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、2.2kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、誘導を達成した。550nmでの光学密度が(OD550)が10という値に達したとき、IPTG濃度を51μMにした。OD550=10でIPTGを添加したのに加えて、定期的な供給を開始し、18時間かけて164mgのIPTGを供給した。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図128に示す。バイオリアクターからのオフガス中のイソプレンレベルをHiden質量分析計を用いて測定した。イソプレン力価は発酵の間に最終値22.0g/Lまで増加した(図129)。55時間の発酵の間に産出されるイソプレンの総量は170.5gであった。産出の時間経過を図130に示す。TCERで測定したときの代謝活性プロファイルを図131に示す。バイオリアクターへの空気流量が約1.7時間の間に8slpmから4slpmへと減少したとき、発生ガス中のイソプレンの濃度は、0.51w/w%から0.92w/w%へと増加した(図132)。これらのイソプレンレベルの上昇は、総二酸化炭素発生速度(TCER)で測定したとき、37.2時間から39.3時間の間にわずか7%しか低下しなかったので、細胞代謝活性に負の影響を及ぼすようには見えなかった(図132)。総生菌数(総コロニー形成単位)は、発酵7時間から36時間で2桁減少した(図133)。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は16.6%であった。発酵全体を通じたグルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は7.7%であった。
実施例19:1Lスケールの野生型流加培養で増殖した大腸菌に対する外部適用したイソプレンの影響
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):
各々1リットルの発酵培地には、が含まれていた。KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、および1000×改変微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した水酸化アンモニウム(30%)でpHを7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:
1000×改変微量金属溶液には、クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、およびNaMoO 2HO 100mgが含まれていた。各成分を一度にDIHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
BL21(DE3)大腸菌細胞を含む1Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度30℃)におけるグルコース流加バイオリアクター内の細胞生存性および代謝活性に対するイソプレンの影響をモニタリングするために行なわれた。凍結バイアルからの大腸菌株の種菌をトリプトン−酵母抽出物培地に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、50mを用いて、1Lバイオリアクター中の0.5Lの培地に植菌した。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を供給した。窒素をキャリアとして用いて、イソプレンをバイオリアクターに供給した。イソプレン供給速度は、中間の増殖期(OD550=31〜44)は1g/L/時間であり、計75分(13.2〜14.4時間)持続した。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図134に示す。TCERで測定したときの代謝活性プロファイルを図135に示す。総生菌数(総コロニー形成単位)は、イソプレンがバイオリアクターに導入されている間に14倍増加した(図136)。
実施例20:サッカロミセス・セレビシエによるイソプレンの産出とイソプレンシンターゼの発現
クズイソプレンシンターゼ酵素を、交配種のサッカロミセス・セレビシエ/ピキア・パストリスのコドン使用表に従って発現のため最適し、合成し、pDONR221:19430(DNA2.0製、マップについては図140、配列については図141(配列番号38))にクローニングした。製造元のプロトコルに従って、Gateway(登録商標)クローニング(Invitrogen)反応を行なった。pDONR221:19430は「エントリー」ベクターであるので、LRクロナーゼII酵素(LR反応)を用いて、コドン最適化イソプレンシンターゼを「デスティネーション」ベクターpYES−DEST52(Invitrogen)に導入した。
次に、LR反応液を製造元のプロトコルに従ってTop10化学的コンピテントセル(Invitrogen)に形質転換し、イソプレンシンターゼORFを含むpYES−DEST52プラスミドを有する細菌を50μg/mlカルベニシリンを含有するLAプレート上で選択した。個々の陽性形質転換体を、illustra PuReTaq Ready−To−Go(商標)PCRビーズ(GE Healthcare)をT7フォワードプライマーおよび酵母イソプレンシンターゼ−Rev2プライマー(表13参照)とともに用いるコロニーPCRで試験した(プライマー濃度およびサーモサイクリングパラメータについては下記参照)。
Figure 2015211674
正しいサイズ(1354bp)のPCR断片を生じさせたプラスミドをミニプレップ(Qiagen)で精製し、T7フォワードプライマーおよび酵母イソプレンシンターゼ−For2プライマー(表13参照)を用いるシークエンシング(Quintara Biosciences,Berkeley,CA)に回した。シークエンシング実施から得た結果を、(Vector NTIソフトウェア、Invitrogenを使用して)既知のpDONR221:19430配列と比較し、単一のプラスミド、pDW14をさらなる研究用に選択した(マップについては図142A、完全な配列については図142BおよびC(配列番号39))。pDW14の配列は、1ヌクレオチド(図142B中、太字で目印が付けられている)だけ、pDONR221:19430の配列と違っていた。リジンをコードするコドンの3番目の位置にあったので、1ヌクレオチドの変化(GからA)によりORFに変化は生じなかった。この塩基変化がLRクローニング反応で導入されたのか、またはDNA2.0により合成されたもとの配列中のエラーであったのかは不明である。シークエンシングされたプラスミドは全て、この塩基変化を含有していた。
精製したpDW14をS.c.EasyComp形質転換キット(Invitrogen)に記載されたプロトコルに従って、サッカロミセス・セレビシエ株INVSc−1に形質転換した。pDW14または(インタクトのURA3遺伝子を含有する)pYES−DEST52を有するINVSc−1株を、pYES−DEST52 Gatewayベクターマニュアル(Invitrogen)に記載されているように選択し、SC最小培地(2%グルコース含有、ウラシル非含有)上で維持した。pDW14を含有するINVSc−12つの独立した単離株とpYES−DEST52を含む1つの対照株をさらなる解析用に選んだ。
イソプレンシンターゼ発現を誘導するために、培養物を液体SC最小培地中で一晩増殖させた。次に、この培養物をOD600が約0.2になるまで希釈し、2〜3時間増殖させた。培養物を遠心分離でスピンし、1回洗浄し、等量(10ml)のSC最小培地(1%ラフィノース含有、2%ガラクトース含有、ウラシル非含有)に再懸濁し、一晩増殖させて、イソプレンシンターゼの発現を誘導した。この株のOD600を測定し(図144A)、株を遠心分離で回収し、2mlの溶解緩衝液(50%グリセロールとPEB pH7.4:Trisベース2.423g/L、MgCl(無水物) 1.904g/L、KCl 14.910g/L、DTT 0.154g/L、グリセロール50mL/Lの1:1混合液)に再懸濁した。
溶解混合物をフレンチプレスに3回通し、ライセートをSDS−PAGEで解析した。クマシーゲル解析(図143A)のために、サンプルを、還元剤を含む2×SDSローディング緩衝液で1:1に希釈し、4−12%ビス−trisゲルに充填し(20μl総容量)、MES緩衝液中で泳動し、製造元のプロトコルに従って、SimplyBlue SafeStain(Invitrogen Novex system)を用いて染色した。
ニトロセルロース膜へのイソプレンシンターゼの転写およびニトロセルロース膜上での発色による検出には、WesternBreezeキット(Invitrogen)を用いた。1次抗体は、Invitrogen抗体希釈液中で1:1000倍に薄く希釈した1799A 10であった。1次抗体の結合後、Alexa Fluor 488標識2次抗体(Invitrogenカタログ番号A−11008)を用いて発色させて、定量的なシグナル測定を可能にした。ウェスタンブロット手順は、Invitrogenに記載の通りに行なった。蛍光シグナルを青のフィルターセッティングを用いてMolecular Dynamics Storm装置で記録し、Molecular Dynamics ImageQuant画像解析ソフトウェアパッケージで定量的に解析した。誘導培養物のA600か、またはウェスタンブロットで測定されたイソプレンシンターゼタンパク質濃度のいずれかで割った産出されたイソプレンの量の比からライブラリーメンバーの比活性を算出した。図143Bは、イソプレンシンターゼが、pYES−DEST52(レーン1)を有する対照と比較してpDW14を有する誘導されたINVSc−1株(レーン2および3)中に存在したことを示す。
各々の株から得た25μLのライセート(5μLの1M MgCl、5μLの100mM DMAPP、および65μLの50mM Tris(pH8)を添加した)に対して、イソプレンシンターゼヘッドスペースのDMAPPアッセイを行なった。ガスタイト1.8mL GCチューブ中、30℃で15分間、反応を行なった。100μLの250mM EDTA(pH8)を添加して、反応を停止させた。図144Bには、対照と比較してpDW14を有する誘導された株の比活性値(μg HG/L/OD単位)を示した。pDW14を有する誘導された株は、イソプレンシンターゼを欠く対照よりも約20倍高い活性を示した。
PCRサイクリングパラメータ
Illustra PuReTaq Ready−To−Go(商標)PCRビーズ(GE Healthcare)を、各々25μlの総容量/反応で、濃度0.4μMのオリゴヌクレオチドプライマー対とともに用いた。LRクロナーゼ反応(Invitrogen)から得られるプラスミドを解析するために、選択プレート上の個々のコロニー由来の少量の細菌を、上記のPCRミックスを含有する各チューブに添加した。反応サイクルは、次の通りであった。1)95℃、4分;2)95℃、20秒;3)52℃、20秒;4)72℃、30秒;ステップ2から4までを5サイクル;5)95℃、20秒;6)55℃、20秒;7)72℃、30秒;ステップ5から7までを25サイクル、72℃、10分、および冷えるまで4℃。
実施例21:シュードモナスおよび他のグラム陰性細菌におけるイソプレンの産出
pBBR5HGSOpt2_2の構築、シュードモナスにおける接合およびイソプレンシンターゼ活性の測定
クズ(クズ植物)由来のイソプレンシンターゼをコードする遺伝子を目的の様々な微生物種用にコドン最適化され(表14;fluo−opt2v2は選ばれた配列であった)、DNA2.0,Menlo Park,CAにより合成されたものであった。fluo−opt2v2のマップと配列を、図145Aと145B(配列番号40)に見出すことができる。クローニングしやすくするために、HindIII制限部位とBamHI制限部位を合成された配列に付加し、転写を増強するためにRBSをATGの前に付加した。
様々なバージョンのコドン最適化されたクズ由来イソプレンシンターゼにおける、微生物種の関数としての、レアコドンの数。数回の最適化によって、目的の全ての種においてレアコドンのない遺伝子が生じた。
Figure 2015211674
遺伝子は、DNA2.0によりクローニングベクター中に提供された。ベクターをHindIII/BamHIで消化し、目的の挿入物に対応するバンドをゲル精製し、HindIII/BamHIで消化されたpBBR1MCS5(Kovach et al,Gene 166:175−176,1995、これは、特に、pBBR1MCS5に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。マップについては図146A、配列については図146BおよびC(配列番号41))に再び連結した。これにより、プラスミドpBBR5HGSOpt2_2が得られ(マップについては図147A、配列については図147BおよびC(配列番号42))、このプラスミドにおいて、イソプレンシンターゼは、pBBR1MCS5に提供されているlacプロモーターから発現された。
ベクターを大腸菌S17−1に形質転換し、シュードモナス・プチダF1 ATCC700007およびシュードモナス・フルオレセンスATCC 13525と接合させた。LB上で接合させた後、プラスミドを保有するシュードモナス株の選択をM9+16mMクエン酸ナトリウム+ゲンタマイシン50μg/ml上で行なった。Qiagenキット(Valencia,CA)を用いてプラスミドを調製することにより、このように生成された株にプラスミドが存在することを調べた。
組換え株であるP.プチダ、pBBR5HGSOpt2_2およびP.フルオレセンス、pBBR5HGSOpt2_2のイソプレンシンターゼ活性をこれらの株を、TM3培地(実施例1、第II部に記載されたもの)+10g/Lグルコース中で増殖させ、対数増殖期中期のバイオマスを回収し、細胞をフレンチプレスで破壊し、DMAPPアッセイに進めることにより、アッセイした。アッセイの結果を表15に示した。DMAPPアッセイで測定された活性の存在から、イソプレンシンターゼがシュードモナスで発現されることを確認された。
イソプレンシンターゼ活性を、プラスミドpBBR5HGSOpt2_2を用いて、lacプロモーターからイソプレンシンターゼを発現するシュードモナス・プチダおよびシュードモナス・フルオレセンスで調べた。
Figure 2015211674
実施例22:グルコースと比べたサトウキビでの大腸菌株およびシュードモナス株の増殖、ならびに両方の基質を用いたイソプレンシンターゼの発現
I.液体サトウキビの調製
結晶化した原料サトウキビ糖を次のように水に溶解させた。750gのHOを250gの糖に添加した。この溶液を撹拌し、溶解するまで穏やかに加熱した。溶けない物質もあった。溶解した後に溶液の重量を1kgに調整して、蒸発した水を補った。溶液の容量を測定すると、940mLであった。したがって、溶液の濃度は265g/Lであった。製品ラベルには、原料サトウキビ15gで炭水化物14gと書かれていた。したがって、溶液の炭水化物濃度は248g/Lであった。乾燥固体を測定すると、24.03%であり、予想された250g/kgと大差なかった。溶液のpHは5.49であった。グルコース濃度は、グルコースオキシダーゼを用いる酵素/分光学アッセイを用いて測定した。グルコース濃度は17.4g/Lであった。
大部分の微生物はスクロースを利用しないが、グルコースとフルクトースを利用することができるので、この溶液を2つに分けた。一方の半分は、(未処理のサトウキビを)1回、30分間加圧滅菌した。グルコース含有量が29.75g/Lにまで増加したとき、ある程度の転化が生じた(図149参照)。溶液のもう一方の半分は、リン酸を用いてpH4.0に調整し、次に、この溶液を加圧滅菌して転化させた(転化サトウキビ)。図149に示すように、完全な転化を達成するのに30分間3サイクルで十分であった。両方の溶液を下記の増殖曲線に用いた。
II.グルコースと比べたサトウキビでの様々な大腸菌株およびシュードモナス株の増殖曲線
表16に示す各々の株の1つのコロニーを25ml TM3+10g/Lグルコースに植菌し、200rpm、30℃で一晩増殖させた。TM3は実施例7、第II節に記載されている。翌朝、各々の培養物1mlを用いて、25mLのTM3と10g/Lのグルコース、10g/Lの未処理のサトウキビ、または10g/L転化サトウキビ(上記のサトウキビ溶液)とを含有するフラスコに植菌した。このフラスコを30℃、200rpmでインキュベートし、サンプルを定期的に採取して、OD600を測定した。図150および151は、増殖速度とバイオマス収率が、シュードモナス株と大腸菌株の両方について、グルコースと転化サトウキビで同程度であったことを示している。P.フルオレセンスは、あまり転化されていないサトウキビを利用することができるいくつかの兆候を示した。
Figure 2015211674
III.グルコースまたはサトウキビで増殖させた場合のイソプレンシンターゼを発現する大腸菌からのイソプレン産出の比較
実施例14、第II節に記載したような、完全なMVA経路と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、クズ由来のイソプレンシンターゼとを含有する大腸菌MCM401(BL21(DE3))をTM3+10g/Lグルコースまたは10g/L転化サトウキビ(シロップの炭水化物濃度に基づく)中で増殖させた。OD600=0.2でTM3+10g/Lグルコースに終夜培養物からフラスコに植菌した。必要な場合、抗生物質を添加した。2時間後、大腸菌培養物を400μMのIPTGで誘導した。増殖して6時間後、実施例2Bに記載のDMAPPアッセイを用いて、イソプレン産出およびイソプレンシンターゼ活性を測定した。結果を表17に示す。これにより、転化サトウキビが1細胞ベースのイソプレンおよびイソプレンシンターゼ産出に関してグルコースと等価であることが明白に示されている。
Figure 2015211674
実施例23:サッカロミセス・セレビシエgi1.2KKDyIオペロンと、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼと、M.マゼイメバロン酸キナーゼと、pCL Upper MVA(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaS)と、ybhE(pgl)とを発現する大腸菌株の構築
(i)EWL201(BL21、Cm−GI1.2−KKDyI)株の構築
大腸菌BL21(Novagenブランド,EMD Biosciences,Inc.)は、MCM331 P1ライセート(Ausubel,et al.,Current Protocols in Molecular Biology.John Wiley and Sons,Inc.に記載の方法によって調製されたライセート)を形質導入された、レシピエント株であった。MCM331細胞は、サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼ(すなわち、サッカロミセス・セレビシエ由来のgi1.2−KKDyIオペロン)をコードする染色体構造体gi1.2KKDyIを含有している。細胞をL寒天+20μg/μlクロラムフェニコール上に広げることにより、形質導入体を選択した。このプレートを30℃で一晩インキュベートした。形質導入体の解析から対照プレート上にはコロニーがないことが示された(復帰については、水+細胞対照プレート、ライセート汚染については水+P1ライセート対照プレート)。
4つの形質導入体を選び、これらを用いて5mL L液体培地+20μg/μlクロラムフェニコールに植菌した。これらの培養物を200rpmで振盪させながら30℃で一晩増殖させた。PCR解析用の各形質導入体のゲノムDNAプレップを作製するために、1.5mLの終夜細胞培養物を遠心分離した。細胞ペレットを400μlの再懸濁緩衝液(20mM Tris、1mM EDTA、50mM NaCl、pH7.5)で再懸濁し、DNアーゼを含まないRNアーゼ(Roche)を4μl添加した。チューブを37℃で30分間インキュベートした後、4μlの10%SDSおよび4μlの10mg/mlプロテイナーゼKストック溶液(Sigma−Aldrich)を添加した。チューブを37℃で1時間インキュベートした。細胞ライセートを2ml Phase Lock Light Gelチューブ(Eppendorf)に移し、各々200μlの飽和フェノールpH7.9(Ambion Inc.)とクロロフォルムを添加した。チューブをよく混合し、5分間微量遠心分離した。400μlクロロフォルムで2回目の抽出を行ない、水相を新しいエッペンドルフチューブに移した。1mlの100%エタノールを添加し、5分間遠心分離して、ゲノムDNAを沈殿させた。ゲノムDNAペレットを1mlの70%エタノールで洗浄した。エタノールを除去し、ゲノムDNAペレットを短時間風乾させておいた。ゲノムDNAペレットを200μlのTEに再懸濁した。
Pfu Ultra II DNAポリメラーゼ(Stratagene)と、鋳型としての200ng/μlのゲノムDNAとを用いて、製造元のプロトコルに従って、2つの異なるPCR反応チューブのセットを準備した。セット1の場合、プライマーのMCM130およびGB Cm−Rev(表18)を用いて、形質導入体がattTn7遺伝子座にうまく組み込まれることを保証した。セット1のPCRパラメータは、95℃で2分(最初のサイクルのみ)、95℃で25秒、55℃で25秒、72℃で25秒(ステップ2〜4を28サイクル繰り返す)、72℃で1分であった。セット2の場合、プライマーのMVD ForおよびMVD Rev(表18)を用いて、gi1.2−KKDyIオペロンが適切に組み込まれることを保証した。セット2のPCRパラメータは、95℃で2分(最初のサイクルのみ)、95℃で25秒、55℃で25秒、72℃で10秒(ステップ2〜4を28サイクル繰り返す)、72℃で1分であった。1.2%E−ゲル(Invitrogen Corp.)でのPCRアンプリコンの解析から、4つの形質導入体クローンの全てが正しいことが示された。1つを選んで、EWL201株と命名した。
(ii)EWL204(BL21、loopout−GI1.2−KKDyI)株の構築
Datsenko and Wanner(2000)(Datsenko et al.,Proc Natl.Acad.Sci USA 97:6640−6645,2000)に記載されているように、プラスミドpCP20を用いて、クロラムフェニコールマーカーをEWL201株からループアウトさせた。One−step inactivation of chromosomal genes in E.coli K−12 using PCR products.(Datsenko et al.,PNAS,97:6640−6645,2000)。EWL201細胞を対数増殖期中期までL液体培地中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。細胞懸濁液のアリコート50μlを、1μlのpCP20と混合し、細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporator(Bio−Rad Inc.)を用いて、2mmキュベット(Invitrogen Corp.)中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブ(Sarstedt)に移した。30℃で1時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をL寒天+20μg/μlクロラムフェニコール+50μg/μlカルベニシリン上で選択し、30℃で一晩インキュベートした。翌日、対数増殖期初期まで単一クローンを10mlL液体培地+50μg/μlカルベニシリン中、30℃で増殖させた。その後、増殖中の培養物の温度を2時間42℃に変えた。連続希釈物を作製した後、細胞をLAプレート(抗生物質選択なし)上に広げ、30℃で一晩インキュベートした。翌日、20個のコロニーを選び、L寒天(抗生物質なし)プレートおよびLA+20μg/μlクロラムフェニコールプレート上に当てた。その後、プレートを30℃で一晩インキュベートした。細胞はLAプレート上では増殖することができたが、LA+20μg/μlクロラムフェニコール上では増殖することができず、クロラムフェニコールマーカーがループアウトしたとみなされた(1つ選んで、EWL204株と命名した)。
(iii)プラスミドpEWL230(pTrc P.alba)の構築
大腸菌発現用のコドン最適化方法に基づくウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ(ウラジロハコヤナギHGS)をコードする合成遺伝子の作製を、DNA2.0 Inc.(Menlo Park,CA)に外注した。合成遺伝子は、プラスミドpET24a(Novagenブランド,EMD Biosciences,Inc.)にカスタムクローニングされ、凍結乾燥品として配送された(図152、153A〜B;配列番号43)。
鋳型としてのpET24a P.alba HGSと、プライマーのMCM182およびMCM192と、Herculase II Fusion DNAポリメラーゼ(Stratagene)を製造元のプロトコルに従って用いて、PCR反応を行なって、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ(ウラジロハコヤナギHGS)遺伝子を増幅した。PCR条件は次の通りであった。95℃で2分(最初のサイクルのみ)、25サイクルの95℃で25秒、55℃で20秒、72℃で1分の繰返し、72℃で3分の最後の伸長。ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼのPCR産物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen Inc.)を用いて精製した。
次に、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼのPCR産物を、1μlのBspHIエンドヌクレアーゼ(New England Biolabs)と2μlの10×NEB緩衝液4を含有する20μl反応液中で消化した。反応液を37℃で2時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片をQIAquick PCR精製キットを用いて精製した。1μlのPstIエンドヌクレアーゼ(Roche)と2μlの10×緩衝液Hを含有する20μl反応液中で2回目の制限消化を行なった。反応液を37℃で2時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片をQIAquick PCR精製キットを用いて精製した。プラスミドpTrcHis2B(Invitrogen Corp.)を、1μlのNcoIエンドヌクレアーゼ(Roche)と、1μlのPstIエンドヌクレアーゼと、2μlの10×緩衝液Hを含有する20μl反応液中で消化した。反応液を37℃で2時間インキュベートした。消化したpTrcHis2Bベクターを1.2%E−ゲル(Invitrogen Corp.)を用いてゲル精製し、QIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を用いて抽出した(図154)。BspHI部位とNcoI部位という互換的な付着末端を用いて、5μlのウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ挿入物、2μlのpTrcベクター、1μlのT4 DNAリガーゼ(New England Biolabs)、2μlの10×リガーゼ緩衝液、および10μlのddHOを含有する20μlライゲーション反応液を調製した。このライゲーション混合物を室温で40分間インキュベートした。ペトリ皿のddHOに0.025μmニトロセルロース膜フィルター(Millipore)を浮かべ、このニトロセルロース膜フィルターの上にライゲーション混合物を室温で30分間軽く適用することにより、ライゲーション混合物を脱塩した。MCM446細胞(第II節参照)を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。細胞懸濁液のアリコート50μlを、5μlの脱塩pTrc P.alba HGSライゲーションミックスと混合した。この細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブ(Sarstedt)に移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をL寒天+50μg/μlカルベニシリン+10mM メバロン酸上で選択し、30℃でインキュベートした。翌日、6個の形質転換体を選び、5mlのL液体培地+50μg/μlカルベニシリンチューブ中、30℃で一晩増殖させた。QIAquickスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて、終夜培養物に対してプラスミドプレップを行なった。プラスミド増殖にBL21細胞を用いたため、高品質のプラスミドDNAを得るための標準的な製造元のプロトコルに、スピンカラムをPB緩衝液で5回、PE緩衝液で3回洗浄するという変更を組み入れた。プラスミドを、20μl反応液中のPstIで消化して、正しいサイズの線状断片を保証した。6つのプラスミドは全てサイズが正しく、プライマーのMCM65、MCM66、EL1000(表18)を用いるシークエンシングのためにQuintara Biosciences(Berkeley,CA)に送った。DNAシークエンシングの結果から、6つのプラスミド全てが正しいことが示された。1つのプラスミドを選び、プラスミドEWL230と命名した(図155、156A〜B;配列番号44)。
(iv)プラスミドpEWL244(pTrc P.alba−mMVK)の構築
鋳型としてのMCM376(下記第(v)節参照)と、プライマーのMCM165およびMCM177(表18参照)と、Pfu Ultra IIフュージョンDNAポリメラーゼ(Stratagene)とを製造元のプロトコルに従って用いて、PCR反応を行ない、メタノサルキナ・マゼイ(M.マゼイ)MVK遺伝子を増幅した。PCR条件は次の通りであった。95℃で2分(最初のサイクルのみ)、28サイクルの95℃で25秒、55℃で25秒、72℃で18秒の繰返し、72℃で1分の最後の伸長。M.マゼイMVKのPCR産物をQIAquick PCR精製キット(Qiagen Inc.)を用いて精製した。
次に、M.マゼイMVKのPCR産物を、8μlのPCR産物、2μlのPmeIエンドヌクレアーゼ(New England Biolabs)、4μlの10×NEB緩衝液4、4μlの10×NEB BSA、および22μlのddHOを含有する40μl反応液中で消化した。反応液を37℃で3時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片をQIAquick PCR精製キットを用いて精製した。2μlのNsiIエンドヌクレアーゼ(Roche)、4.7μlの10×緩衝液H、および40μlのPmeI 消化したM.マゼイMVK断片を含有する47μl反応液中で2回目の消化を行なった。反応液を37℃で3時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片を1.2%E−ゲルを用いてゲル精製し、QIAquickゲル抽出キットを用いて抽出した。プラスミドEWL230を、10μlのプラスミド、2μlのPmeIエンドヌクレアーゼ、4μlの10×NEB緩衝液4、4μlの10×NEB BSA、および20μlのddHOを含有する40μl反応液中で消化した。反応液を37℃で3時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片をQIAquick PCR精製キットを用いて精製した。2μlのPstIエンドヌクレアーゼ、4.7μlの10×緩衝液H、および40μlのPmeI消化したEWL230線状断片を含有する47μl反応液中で2回目の消化を行なった。反応液を37℃で3時間インキュベートした。次に、消化したPCR断片を1.2%E−ゲルを用いてゲル精製し、QIAquickゲル抽出キットを用いて精製した(図157)。NsiI部位とPstI部位の互換性のある付着末端を用いて、8μlのM.マゼイMVK挿入物、3μlのEWL230プラスミド、1μlのT4 DNAリガーゼ、2μlの10×リガーゼ緩衝液、および6μlのddHOを含有する20μlのライゲーション反応液を調製した。このライゲーション混合物を16℃で一晩インキュベートした。翌日、ペトリ皿のddHOに0.025μmニトロセルロース膜フィルターを浮かべ、このニトロセルロース膜フィルターの上にライゲーション混合物を室温で30分間軽く適用することにより、ライゲーション混合物を脱塩した。MCM446細胞を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。細胞懸濁液のアリコート50μlを、5μlの脱塩pTrc P.alba mMVKライゲーションミックスと混合した。細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブに移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をLA+50μg/μlカルベニシリン+5mM メバロン酸プレート上で選択し、30℃でインキュベートした。翌日、6個の形質転換体を選び、5mlのLB+50μg/μlカルベニシリンチューブ中、30℃で一晩増殖させた。QIAquickスピンミニプレップキット(Qiagen)を用いて、終夜培養物に対してプラスミドプレップを行なった。プラスミド増殖にBL21細胞を用いたため、高品質のプラスミドDNAを得るための標準的な製造元のプロトコルに、スピンカラムをPB緩衝液で5回、PE緩衝液で3回洗浄するという変更を組み入れた。正しいサイズのプラスミドの線状断片を選ぶためプラスミドを、20μl反応液中のPstIで消化した。、6つのプラスミドのうち3つはサイズが正しく、プライマーのMCM65、MCM66、EL1000、EL1003、およびEL1006(表18)を用いるシークエンシングのためにQuintara Biosciencesに送った。DNAシークエンシングの結果から、3つのプラスミド全てが正しいことが示された。1つのプラスミドを選び、プラスミドEWL244と命名した(図158、159A〜B;配列番号45)。
(v)MCM376−M.マゼイ古細菌下流由来のMVKを含むpET200Dの構築プラスミド
M.マゼイ古細菌下流経路オペロン由来のMVK ORF(図160A〜C;配列番号46)をInvitrogen Platinum HiFi PCRミックスを用い、プライマーのMCM161およびMCM162(表)を用いてPCR増幅した。45μLのPCRミックスを1μLの鋳型、1μLの各プライマー(10μM)、および2μLの水と合わせた。反応を次のようなサイクルで行なった。94℃で2分;30サイクルの94℃で30秒、55℃で30秒、および68℃で1分15秒;次に、72℃で7分、そして、冷えるまで4℃。3μLのこのPCR反応液を製造元のプロトコルに従ってInvitrogen pET200Dプラスミドに連結した。3μLのこのライゲーション液をInvitrogen TOP10細胞に導入し、形質転換体をLA/kan50上で選択した。形質転換体から得たプラスミドを単離し、挿入物をシークエンシングし、MCM376を得た(図161A〜C;配列番号47)。
(vi)EWL251株(BL21(DE3)、Cm−GI1.2−KKDyI、pTrc P.alba−mMVK)の構築
MCM331細胞(これは、サッカロミセス・セレビシエメバロン酸キナーゼ、メバロン酸リン酸キナーゼ、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ、およびIPPイソメラーゼをコードする染色体構造体gi1.2KKDyIを含有する)を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。50μlの細胞懸濁液を1μlのプラスミドEWL244混合した。細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加し、その後、金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブに移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をLA+50μg/μlカルベニシリン+5mM メバロン酸プレート上で選択し、37℃でインキュベートした。1つのコロニーを選択し、EWL251株と命名した。
(vii)EWL256株(BL21(DE3)、Cm−GI1.2−KKDyI、pTrc P.alba−mMVK, pCL Upper MVA)の構築
EWL251細胞を対数増殖期中期までLB中で増殖させた後、氷冷滅菌水で3回洗浄した。50μlの細胞懸濁液を1μlのプラスミドMCM82(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaSをコードする、pCL PtrcUpperPathway(別名「pCL Upper MVA」)を含む)と混合した。プラスミドpCL Ptrc Upper Pathwayは上記の実施例8に記載したように構築した。この細胞懸濁混合物を、Gene Pulser Electroporatorを用いて、2mmキュベット中、2.5Volt、25μFdでエレクトロポレートした。1mlのLBをすぐに細胞に添加した。その後、細胞を金属のキャップの付いた14mlポリプロピレンチューブに移した。30℃で2時間増殖させて、細胞を回復させておいた。形質転換体をLA+50μg/μlカルベニシリン+50μg/μlスペクチノマイシンプレート上で選択し、37℃でインキュベートした。1つのコロニーを選び、EWL256株と命名した。
Figure 2015211674
(viii)RM111608−2株(Cm−GI1.2−KKDyI、pTrc P.alba−mMVK、pCL Upper MVA、pBBRCMPGI1.5−pgl)の構築
複製プラスミドpBBR1MCS5(ゲンタマイシン)(K.Peterson博士,Louisiana State Universityから入手)上のybhE遺伝子(大腸菌6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードする)を構成的に発現する、イソプレンを産出するBL21株の大腸菌(EWL256)を構築した。
FRTに基づく組換えカセットと、Red/ETによる組込みおよび抗生物質のマーカーループアウト用のプラスミドをGene Bridges GmbH(Germany)から得た。これらの材料を用いた処理を、Gene Bridgesのプロトコルに従って行なった。プライマーのPgl−F(配列番号139)およびPglGI1.5−R(配列番号140)を用い、製造元のプロトコルに従ってStratagene Herculase II Fusionキットを用いて、FRT−gb2−Cm−FRT鋳型の耐性カセットを増幅した。PCR反応液(最終容量50μL)は、5μLの緩衝液、1μLの鋳型DNA(Gene BridgesからのFRT−gb2−Cm−F)、10pmolの各プライマー、および1.5μLの25mM dNTPミックスを含んでおり、これをdHOで50μLにした。反応を次のようなサイクルで行なった。1×2分、95℃、次に、30サイクルの(95℃、30秒;63℃、30秒;72℃、3分)。
得られたPCR産物をQiaQick PCR精製キット(Qiagen)を用いて精製し、以下のように、pRed−ETリコンビナーゼ含有プラスミドを有するエレクトロコンピテントMG1655細胞にエレクトロポレートした。OD600が約0.6になるまで5mLのL液体培地中、30℃で増殖させることにより、細胞を調製した。リコンビナーゼを発現させるために4%アラビノースを添加して細胞を誘導し、30℃で30分間増殖させておき、その後、37℃で30分間増殖させた。細胞のアリコート1.5mLを、氷冷dHOで3〜4回洗浄した。最終的な細胞ペレットを40μLの氷冷dHOに再懸濁し、2〜5μLのPCR産物を添加した。Gene Pulser Electroporator(Bio−Rad Inc.)で、1mmのギャップのキュベット中、1.3kVでエレクトロポレーションを行なった。細胞を30℃で1〜2時間回復させ、クロラムフェニコール(5μg/mL)を含有するL寒天上にプレーティングした。5つの形質転換体をPCRで解析し、組込み部位に隣接するプライマー(2つのプライマーセット:pgl+49 revおよび3’EcoRV−pglstop;Bottom Pgb2およびTop GB’s CMP(946))を用いてシークエンシングした。正しい形質転換体を選択し、この株をMG1655 GI1.5−pgl::CMPと命名した。
MG1655 GI1.5−pgl::CMPの染色体DNAを鋳型として用いて、FRT−CMP−FRT−GI1.5−ybhE構造体を含有するPCR断片を生成させた。この構造体を以下のようにpBBR1MCS5(ゲンタマイシン)にクローニングした。この断片(ここでは、CMP−GI1.5−pglと呼ぶ)を、5’プライマーのPglconfirm−F(配列番号141)および3’プライマーの3’EcoRV−pglstop(配列番号142)を用いて増幅した。得られた断片を、製造元が提案するようにInvitrogen TOPO−Bluntクローニングキットを用いてプラスミドベクターpCR−Blunt II−TOPOにクローニングした。CMP−GI1.5−pgl断片を有するNsiI断片をpBBR1MCS5(ゲンタマイシン)のPstI部位にクローニングした。5μlのCMP−GI1.5−pgl挿入物、2μlのpBBR1MCS5(ゲンタマイシン)ベクター、1μlのT4DNAリガーゼ(New England Biolabs)、2μlの10×リガーゼ緩衝液、および10μlのddHOを含有する20μlのライゲーション液を調製した。このライゲーション混合物を室温で40分間インキュベートした後、2〜4μLを、上で開示したパラメータを用いてエレクトロコンピテントTop10細胞(Invitrogen)にエレクトロポレートした。形質転換体を10μg/mlクロラムフェニコールおよび5μg/mlゲンタマイシンを含有するL寒天上で選択した。上記のいくつかのプライマーならびにSequetech,CAによって提供された自社製のT3プライマーおよびリバースプライマーを用いて、選択されたクローンの配列を決定した。このプラスミドをpBBRCMPGI1.5−pgl(図162、163A〜Bおよび配列番号48)と命名した。
プラスミドpBBRCMPGI1.5−pglを上記のようにEWL256にエレクトロポレートし、形質転換体をクロラムフェニコール(10μg/mL)、ゲンタマイシン(5μg/mL)、スペクチノマイシン(50μg/mL)、およびカルベニシリン(50μg/mL)を含有するL寒天上にプレーティングした。1つの形質転換体を選択し、RM111608−2株と命名した。
プライマー:
Pgl−F

5’−accgccaaaagcgactaattttagctgttacagtcagttgaattaaccctcactaaagggcggccgc−3’(配列番号139)


PglGI1.5−R
5’−gctggcgatataaactgtttgcttcatgaatgctcctttgggttacctccgggaaacgcggttgatttgtttagtggttgaattatttgctcaggatgtggcatagtcaagggcgtgacggctcgctaatacgactcactatagggctcgag−3’(配列番号140)

3’EcoRV−pglstop:

5’−CTT GAT ATC TTA GTG TGC GTT AAC CAC CAC(配列番号142)


pgl+49 rev:CGTGAATTTGCTGGCTCTCAG(配列番号143)


Bottom Pgb2:GGTTTAGTTCCTCACCTTGTC(配列番号144)


Top GB’s CMP(946):ACTGAAACGTTTTCATCGCTC(配列番号145)

Pglconfirm−F

5’−accgccaaaagcgactaattttagct−3’(配列番号141)
実施例24:大腸菌におけるybhE(pgl)の構成的発現によるイソプレン産出の改善
この実施例は、野生型レベルでybhEを発現する対照株(すなわち、EWL256)と比べた、大腸菌ybhE(pgl)を構成的に発現する株におけるイソプレンの産出を示す。遺伝子ybhE(pgl)は、異種発現されたタンパク質の翻訳後グルコニル化を抑制し、産物の溶解度と収率を改善すると同時に、バイオマスの収率とペントースリン酸経路への流量を改善する大腸菌6−ホスホグルコノラクトナーゼをコードする。(Aon et al.,Applied and Environmental Microbiology,74(4):950−958,2008)。
小規模解析
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):KHPO 13.6g、KHPO 13.6g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NHSO 3.2g、酵母抽出物1g、1000×微量金属溶液1ml。全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させた。水酸化アンモニウム(30%)を用いてpHを6.8に調整し、全量に合わせた。培地を0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。グルコース5.0gおよび抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×微量金属溶液(発酵培地1リットル当たり):クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、NaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にdiHOに溶解させる。pHをHCl/NaOHで3.0に調整した後、溶液を全量に合わせ、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌する。
(a)実験手順
MicroReactor Technologies,Inc製のCellerator(商標)で株を増殖させることにより、イソプレン産出を分析した。各々24ウェル中のワーキング容量は4.5mLであった。温度は30℃で維持され、pH定値は7.0であり、酸素流量定値は20sccmであり、撹拌速度は800rpmであった。凍結バイアルから採取した大腸菌株の種菌をLB液体培地寒天プレート(抗生物質を含む)上にストリークし、30℃でインキュベートした。単一コロニーを抗生物質を含む培地に植菌し、一晩増殖させた。550nmで測定して光学密度が0.05に達するように、細菌を抗生物質を含む4.5mLの培地に希釈した。
ガスクロマトグラフ−質量分析計(GC−MS)(Agilent)によるヘッドスペースアッセイを用いて、イソプレンの発生ガス分析を行なった。サンプル調製は次のようにした。100μLの全液体培地を密封GCバイアルに入れ、30℃で30分という一定時間インキュベートした。70℃で5分間のインキュベーションからなる熱不活化工程の後、サンプルをGCに投入した。
実行中にマイクロプレートリーダー(Spectramax)を用いて波長550nmでの光学密度(OD)を得た。イソプレン濃度(μg/L)をこのOD測定値と時間(時間)で割って比生産性を得た。
200および400μMのIPTG誘導レベルで、2つの株、EWL256およびRM11608−2を評価した。誘導後1、2.5、4.75、および8時間でのイソプレン産出および細胞増殖(OD550)について、サンプルを分析した。サンプルは2つ1組で作製した。
(b)結果
2つの異なるIPTG濃度で、ybhE(pgl)を発現する株は、対照株と比べて劇的に2〜3倍イソプレン比生産性を増加させることが実験により示された。
Cm−GI1.2−KKDyI、M.マゼイメバロン酸キナーゼ、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼ、およびybhE(pgl)(RM111608−2)を発現し、15Lスケールの流加培養で増殖させた大腸菌からのイソプレン発酵
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):KHPO 7.5g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、酵母抽出物0.5g、1000×改変微量金属溶液1ml。これらの成分を全て一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を加圧滅菌した。pHを水酸化アンモニウム(30%)で7.0に調整し、適量を加えて全量とした。グルコース10g、チアミンHCl 0.1g、および抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、NaMoO 2HO 100mg。各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にし、次に、適量を加えて全量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
上流メバロン酸(MVA)経路(pCL Upper)と、組み込まれた下流MVA経路(gi1.2KKDyI)と、高発現のM.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびウラジロハコヤナギ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcAlba−mMVK)と、高発現の大腸菌pgl(pBBR−pgl)とを含有するBL21(DE3)大腸菌細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵(pH7.0および温度34℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。大腸菌株の凍結バイアルを解凍し、トリプトン−酵母抽出物培地に植菌した。550nmで測定して、種菌がOD1.0にまで増殖した後、500mLを用いて15Lバイオリアクターに植菌し、初期容量を5Lにした。
細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。40時間(59時間)の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は3.1kg(59時間で4.2kg)であった。IPTGを添加して誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が4という値に達したとき、IPTG濃度を110μMにした。OD550が150に達したとき、IPTG濃度を192μMに上昇させた。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図164Aに示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルをHiden質量分析計を用いて測定した。イソプレン力価は、発酵の間に、40時間で最大値33.2g/L(59時間で最大値48.6g/L)まで増加した(図164B)。イソプレン力価は、発酵の間に、40時間で最大値40.0g/L(59時間で最大値60.5g/L)まで増加した(図164C)。40時間(59時間)の発酵の間に産出されたイソプレンの総量は、281.3g(59時間で451.0g)であった。産出の時間経過を図164Dに示す。容積生産性の時間経過を図164Eに示す。これは、1.0g/L/時間という平均速度が0〜40時間の間(19〜59時間では1.4g/L/時間)に維持されたことを示す。CERで測定された場合の代謝活性プロファイルを図164Fに示す。発酵の時にイソプレン産出に回った利用炭素のモル収率は、40時間で19.6%であった(59時間で(23.6%)。グルコースからのイソプレンの重量パーセント収率は、40時間で8.9%(59時間で10.7%)であった。
実施例25:M.マゼイメバロン酸キナーゼと、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼと、pCL Upper MVA(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaS)とybhE(pgl)とを発現する大腸菌株におけるイソプレンと水素の同時生成
発酵発生ガスの回収ならびに発酵発生ガスの水素レベルおよびイソプレンレベルの分析
RM111608−2株(大腸菌BL21(DE3)、pCL Upper MVA、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK、pBBR cmR−gi1.5−pgl)およびEWL 256株(大腸菌BL21(DE3)、pCL Upper MVA、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK)を用いて発酵を行なった。細菌株の構築は上の実施例23に記載されている。
大腸菌からのイソプレンの大量産出を、M.マゼイメバロン酸キナーゼと、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼと、pCL Upper MVA(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaS)と、構成的に発現するybhE(pgl)(RM111608−2)または正常に発現するybhE(pgl)(EWL256)のいずれかとを発現する大腸菌株のEWL256およびRM111608−2の流加培養から決定した。この実験により、グルコースの存在下で細胞を増殖させると、イソプレンと水素の同時生成が生じたことが示されている。
TM2発酵培地1リットル当たりの発酵培地(TM2)のレシピは次の通りであった。KHPO 13.6g、KHPO 13.6g、MgSO 7HO 2g、クエン酸一水和物2g、クエン酸第二鉄アンモニウム0.3g、(NHSO 3.2g、酵母抽出物5g、1000×改変微量金属溶液1ml。1000×改変微量金属溶液:クエン酸O 40g、MnSO O 30g、NaCl 10g、FeSO 7HO 1g、CoCl 6HO 1g、ZnSO 7HO 1g、CuSO 5HO 100mg、HBO 100mg、NaMoO 2HO 100mg。1000×改変微量金属溶液の場合、各成分を一度にDiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0にした後、蒸留水中で最終容量に合わせ、0.22ミクロン(μm)フィルターで滅菌濾過する(この溶液は加圧滅菌しない)。TM2発酵培地の場合、全ての成分を一緒に添加し、diHOに溶解させ、水酸化カリウム(KOH)でpHを6.8に調整し、適量を加えて全量とし、培地を0.22ミクロン(μm)フィルターで濾過滅菌した。グルコースは、99DE(デキストロース当量)の71%DS(乾燥固体)シロップとしてCargillから供給された。
上流メバロン酸(MVA)経路(pCL Upper MVA)と、組み込まれた下流MVA経路(cmR−gi1.2−yKKDyI)と、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼと、ウラジロハコヤナギ由来のイソプレンシンターゼ(pTrcAlba−mMVK)と、構成的に発現するybhE(pgl)(RM111608−2)または正常に発現するybhE(pgl)(EWL256)とを含有する大腸菌株のEWL256またはRM111608−2を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。この実験は、所望の発酵条件(pH7.0および温度34℃)におけるグルコースからのイソプレン形成をモニタリングするために行なわれた。
凍結バイアルから採取された適当な大腸菌株の種菌をペプトン−酵母抽出物培地中に調製した。種菌がOD550=0.6まで増殖した後、600mLを用いて、TM2培地を含有する15Lバイオリアクターに植菌した。細胞が定常期に達するまで、グルコースを指数関数的割合で供給した。定常期以降、代謝要求量を満足させるようにグルコース供給を減らした。67時間の発酵の間にバイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、3.9kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を添加して、誘導を達成した。550nmでの光学密度(OD550)が9という値に達したとき、IPTG濃度を102μMにした。OD550が140に達したとき、IPTG濃度を192μMに上昇させた。植菌後の様々な時点で、サンプルを取り出し、産出されたイソプレンの量を以下のように測定した。バイオリアクターからの発生ガス中の水素、窒素、酸素、二酸化炭素、およびイソプレンのレベルを、以下に論じるように、Hiden HPR−20質量分析計を用いて測定した。
15Lバイオリアクターからの発酵発生ガスのサンプルを、1L発生ガス/分で10秒間、バイアルに放出することにより、20mLガラスヘッドスペースバイアル中に回収し、テフロンコートしたセプタム(Agilent,CA)が付いた金属スクリューキャップで密封した。このバイアルを回収から30分以内に分析した。
質量分析計の注入チューブをキャップしていないヘッドスペースバイアルに1〜2分間入れることによって4scc/分(4mL/分)の速度でHiden HPR−20質量分析計(Hiden Analystic,U.K.)に注入することにより、2つのサンプルの分析を行なった。HPR−20装置は、水素(m/z 2)、窒素(m/z 28)、酸素(m/z 32)、二酸化炭素(m/z 44)およびイソプレン(m/z 67)に対応する質量をスキャンするように構成された。質量28、32、44および67にはFaraday検出器を用いた。水素(m/z 2)にはSEM検出器を用いた。検出器応答を任意単位の圧力(Torr)として測定した。絶対水素レベルを信頼のおける水素ガス標準との比較により推定した。MASsoft V 6.21.0.51ソフトウェア(Hiden Analystic,United Kingdom)を用いて結果を記録した。
結果
発生ガスサンプルを2つの発酵操作から採取し、上記のように分析した。
A)RM111608−2株(大腸菌BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK、pBBR cmR−gi1.5−pgl)。サンプルは64.8時間でrunに取り込まれたが、その間、発酵は、窒素注入1vvmで嫌気的に行なわれていた。
B)EWL256株(大腸菌BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK)。サンプルは、34.5時間でに取り込まれたが、その間、発酵は、空気注入1vvmで好気的行なわれていた。
結果を図165A〜Bに示す。両方の場合において、イソプレン、酸素および二酸化炭素の他に、低レベルの水素を検出した。水素のベースライン測定値は0.95×10−8トール(TORR)であった。サンプルAとBは両方とも、約1.3×10−8トールという測定値を与えた。水素標準との比較を基にすると、サンプルAとBの発生ガス中に存在する水素の量は、10ppmv(容積百万分率)未満であると推定されたが、ベースラインを上回っていた。図165A〜Bに示すように、サンプルAとBは両方とも、かなりの量のイソプレンと二酸化炭素も含んでいた。
実施例26:M.マゼイメバロン酸キナーゼと、ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼと、pCL Upper MVA(E.フェカーリスのmvaEおよびmvaS)とybhE(pgl)とを発現する大腸菌株におけるイソプレンと水素の同時生成
発酵発生ガスの回収ならびに発酵発生ガスの水素レベルおよびイソプレンレベルの分析
この実験の目的は、人為操作した大腸菌株において水素とイソプレンを同時生成させることである。この目的のために、上記のように調製される大腸菌ヒドロゲナーゼ−3を発現するhycオペロンの一部をEWL256株[BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVK]で発現させるが、RM111608−2などの、上記の細菌株のどれかを同じように改変することができる。hycオペロン遺伝子のhycB(gi|16130631)、hycC(gi|16130630)、hycD(gi|16130629)、hycE(gi|16130628)、hycF(gi|16130627)、およびhycG(gi|16130626)を含む発現構造体を、公けに利用可能な遺伝子配列に基づいて当該技術分野で公知の標準的なクローニング方法で調製し、EWL256株に導入して、新しいEWL256+Hyd−3株を作製する。
変異の追加が水素とイソプレンの同時生成に与える影響をそれのみでまたはEWL256+Hyd−3と組み合わせて評価した。即ち、ヒドロゲナーゼ−3の成熟もしくは調節に関与する遺伝子(例えば、hycH(gi|16130625)およびhycI(gi|16130624))を導入することによって、水素取込みもしくは輸送に関与する遺伝子(例えば、大腸菌ヒドロゲナーゼ−1(hyaオペロン)およびヒドロゲナーゼ−2(hybオペロン))もしくは関連タンパク質(例えば、ギ酸デヒドロゲナーゼ(fdhF(gi|16130624))、ギ酸リアーゼのリプレッサー(hycA(gi|16130632))、ギ酸デヒドロゲナーゼN、αサブユニット(fdnG(gi|16129433))、ギ酸デヒドロゲナーゼO、大サブユニット(fdoG(gi|16131734))、硝酸レダクターゼ(narG(gi|16129187))、フマル酸レダクターゼ調節因子(fnr(gi|16129295))、およびアセチル−補酵素Aシンセターゼ(acs(gi|16131895)))を不活化もしくは欠失させることによって、ヒドロゲナーゼの上方調節に関与する遺伝子(例えば、ギ酸水素リアーゼの活性化因子(fhlA(gi|16130638))を活性化することによって、発酵副産物の産出に関与する遺伝子(例えば、乳酸デヒドロゲナーゼ(ldhA(gi|16129341))、フマル酸レダクターゼ膜タンパク質(frdC(gi|16131977))、アルコールデヒドロゲナーゼ(adhE(gi|16129202))、ピルビン酸オキシダーゼ(poxB(gi|16128839))、ピルビン酸デヒドロゲナーゼE1成分ackA/pta(aceE(gi|16128107))、ギ酸デヒドロゲナーゼ調節タンパク質(hycA(gi|16130632 ))、およびギ酸輸送体AおよびB(FocA(gi|16128871)ならびにFocB(gi|16130417))を不活化もしくは欠失させることによって、または水素代謝に関与する異種遺伝子(例えば、グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼfrom クロストリジウム・アセトブツリクム(gapC(gi|15893997))を発現させることによる影響の評価を行った。
本質的に上記の実施例25に記載したように、単独でまたは組み合わせて、上記のような1以上の追加の変異を含むように改変された、EWL256+Hyd−3株(BL21(DE3)、pCL upper、cmR−gi1.2−yKKDyI、pTrcAlba−mMVKおよびhycB−F)という人為操作した変異体を用いて発酵を行なう。水素とイソプレンの同時生成を、本質的に上に記載したように、発生ガスサンプルの分析によって評価する。株をイソプレンと水素の同時生成の速度に基づくさらなる分析用に選択する。
実施例27:サッカロミセス・セレビシエによるエタノールとイソプレンの同時生成
サッカロミセス・セレビシエ株におけるイソプレンとエタノールの同時生成の実行可能性を明らかにするために、IspS(イソプレンシンターゼ)発現サッカロミセス・セレビシエを誘導条件下で48時間嫌気的に増殖させ、イソプレンとエタノールの産出を測定した。
この実施例で使用される株。(1)DW112:サッカロミセス・セレビシエ(InvSC1)+2ミクロンプラスミド(ura)上でコドン最適化IspS(クズ)をコードするpDW14;および(2)DW114:サッカロミセス・セレビシエ(InvSC1)+pYES−DEST52−空ベクター対照(ura)。
この実施例で使用される略語。(1)112G(112gal):誘導されたDW112株(0.5%グルコース、2%ガラクトース);(2)112R(112raf):誘導されていないDW112株(0.5%グルコース、1%ラフィノース);(3)114G(114gal):誘導されたDW114株(0.5%グルコース、2%ガラクトース);および(4)114R(114raf):誘導されていないDW114株(0.5%グルコース、1%ラフィノース)。
増殖および誘導条件。pDW14(DW112株)またはpYES−DEST52(DW114株)を有するINVSc−1株(ベクター構築の詳細については実施例20参照)を、pYES−DEST52 Gatewayベクターマニュアル(Invitrogen)に記載されているように、SC最小培地(2%グルコース含有、ウラシル非含有)上で選択した。ウラシル非含有SC最小培地は、0.67%の酵母窒素塩基(アミノ酸非含有;硫酸アンモニア含有);2%の炭素源(例えば、繁殖用のグルコースまたは誘導用のガラクトース);0.01%の(アデニン、アルギニン、システイン、ロイシン、リジン、トレオニン、トリプトファン);0.005%の(アスパラギン酸、ヒスチジン、イソロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、チロシン、バリン);および場合により2%の寒天(プレート用)を含有する。図141は、コドン最適化されたクズ由来IspSの配列を示し;図142Aは、酵母におけるガラクトース誘導性発現用の複製ベクターのマップを示し;図142B〜Cは、サッカロミセス・セレビシエにおけるクズIspSのガラクトース誘導性発現用の発現ベクターの完全なヌクレオチド配列(配列番号39)を示す。
繁殖させるために、固体または液体のいずれかのSC最小培地(ウラシル非含有、2%グルコース含有)中、30℃で、株を好気的に増殖させた。一晩インキュベートした後、20mlのSC最小培地(ウラシル非含有、0.5%グルコース含有)中でOD600が1.0になるまで株を希釈し、さらに2時間増殖させた。OD600が約1.4のとき(図166参照)、10mlの各株を密封した20mlガスクロマトグラフィー(GC)バイアルに移し、ラフィノースまたはガラクトースのいずれかを、それぞれ、最終濃度1%または2%になるまで添加した。これにより、DW112とDW114の両方の誘導されていない増殖(ラフィノースを表す)と誘導された増殖(ガラクトースを表す)の両方が生じた。GCバイアルを密封し、30℃で48時間インキュベートした。
GC−MSによるイソプレンの検出。密封したGCバイアル中で48時間インキュベートした後、GC−MSにより、株をイソプレン産出についてアッセイした(方法については下記参照)。対照サンプル(112R、114G、および114R)はイソプレン産出を示さなかったが、クズIspSを含有し、2%ガラクトースの存在下で増殖させた株(112G)は、検出可能なレベルのイソプレンを産出した(表19および図167を参照)。対照では、イソプレンの保持時間(0.49分)に検出可能なピークがなく、したがって、イソプレンの積分値を生成することができなかった(図167参照)。888/μgという較正係数を用いると、112Gのピーク面積は、4.97μg/Lというヘッドスペースガス中のイソプレン濃度に相当する。
Figure 2015211674
イソプレン検出のためのGC−MS法。ヘッドスペースモードで操作するCTC Analytics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーに接続されたAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離にはAgilent HP−5MS GC/MSカラム(15m×0.25mm;0.25μm膜圧)を用いた。100μLのヘッドスペースガスを注入するようにサンプラーを設定した。GC/MS法では、ヘリウムがキャリアガスとして2mL/分の流速で用いられた。注入口を250℃に保ち、分割比を50:1とした。オーブン温度は、2分の分析期間中、37℃に保った。m/z 67での単一イオンモニタリング(SIM)モードでAgilent 5793N質量選択検出器を操作した。0.01分から0.45分まで検出器を切り、永久ガスを流出させた。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、0.49分で流出することが観察された。較正表を用いて、イソプレンの絶対量を定量し、1μg/L〜20000μg/Lまで線形であることが分かった。この方法を用いて、検出限界は50〜100ng/Lと推定された。
HPLCによるエタノールの検出。GC−MSでイソプレンを検出した後、バイアルを開けて、各培養物のOD600を測定した。OD600の値は5.0〜5.7であり、全ての株について、増殖が48時間のインキュベーションの間に起こったことを示している(図166参照)。次に、全てのサンプルにおけるエタノールの産出をHPLCで測定した(下記参照)。4つの培養物全てがエタノールを産出した。図168は、エタノールのピークと積分値(g/L)を示しており、表20は、HPLCプロトコルから得た全てのデータを示している。
有機酸HPLC法。この方法は、発酵プロセスからの典型的な有機酸を分離および定量するために開発された。移動相緩衝液は、0.01N HSO緩衝液(5mMに等しい)であった。移動相緩衝液を次のように調製した。4Lメスシリンダーを用いて、17.75mlの10%HSOストック溶液を4.0Lの脱イオン水に添加する。この溶液を用いて、HPLC緩衝液ボトルを満たす。検出器。Knauer K2301 RI検出器を用いて、カラムから出るときにピークを定量した。
HPLC用の液体培地サンプルの調製。HPLC用に液体培地サンプルを次のように調製した。(1)液体培地をラベルしたエッペンドルフチューブ(約1.8mL)に入れた。(2)チューブを14,000rpmで5分間遠心分離して、細胞をペレット化した。(3)300μLの上清を新しいエッペンドルフチューブに移した。(4)900μLのHOを上清に添加した。低濃度の分析物を調べたい場合はサンプルをより濃く希釈することができるが、これはカラムをより汚すことになる。サンプルは、4倍より多くに希釈したものに限定されるべきである。(5)36μLの70%過塩素酸(Sigma、カタログ番号244252)を添加し、チューブを数回逆さまにして、混合した。(6)チューブを氷上で5分間インキュベートして、タンパク質を沈殿させ、その後、14,000rpmで5分間遠心分離した。この時点で、上清は解析の準備ができていた。
次に、上清をプラスチック製の円錐底のHPLCバイアルに入れた。蓋をバイアルにねじ込み、バイアルを硬い表面で叩いて、底から泡を取り除き(そうしなければ、HPLC注入針が空気のみを取り出すことになる)、サンプルをHPLCにかけた。このHPLCは、50℃で稼働され、Microguard Cation H refill 30mm×4.6mmガードカラム(カタログ# 125−0129;Bio Rad,Herculues,CA)を備え、0.01N HSOを、流速0.6ml/分、おおよその稼働圧約950psiで移動相緩衝液として用い、注入容量が20マイクロリットルであるAminex HPX−87Hイオン排除カラム300mm×7.8mm(カタログ# 125−0140;Bio Rad,Hercules,CA)を搭載していた。流出時間は約26〜36分であり、例えば、ボイドは約6分で溶出し、グルコースは8.5分で溶出し、酢酸は14分で溶出し、エタノールは21分で溶出した。カラムおよびガードカラムを使用しない場合は、これらは0.01N HSO中で保存する。


Figure 2015211674

Figure 2015211674
実施例28:大腸菌におけるイソプレン(DXP経路を経由)とエタノールの同時生成
図169に示すように、イソプレンとエタノールの同時生成は、DXP経路によるグルコースからのイソプレンの理論的収率を増加させる方法であるが、それは、エタノールの産出において生成されるATPが、この経路で利用されてイソプレンを産出することができるからである。このとき、最大理論質量収率(バイオマスを作るのに用いた炭素は数に入れない)は32.3%である。CPI(細胞生産性指数)を5と仮定すれば、質量収率は、DXP経路のみの場合の27%と比べて29%となる。したがって、このプロセスを嫌気的に行なう場合、酸素移動のための資本投資は減少する。このプロセスであれば、タンクの撹拌に関して、既存のエタノール工場で行なうことができる。
大腸菌は、嫌気的に増殖させた場合、アセチル−CoAからアセトアルデヒドを経てエタノールにする酵素adhEを用いてエタノールを産出することができるが、ジモモナス由来のピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)を発現させることによってエタノール産出は大いに改善される。図170に示すように、pdcはピルビン酸を基質として用いて、Kmが低く、pdcとadhE(大腸菌)またはadhB(ジモモナス)によるエタノールの産出には、pflとadhEによるものよりも少ない還元当量が必要となる。pdc発現のみであっても、大腸菌によって産出されるエタノールの量を既に有意に増加させるが、ジモモナス由来のadhBを付加すると、産出されるエタノールの量を20倍よりも多く増加させることが分かっている(Ingram et al.1987)。
pBBR1−MCS5中のTrcプロモーターの後部へのジモモナス・モビリスピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)のクローニング。ピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)を、プライマーのSpeI−PTrc−rbs−pdcF(5’−gttactACTAGTGTTGACAATTAATCATCCGGCTCGTATAATGTGTGGAATTGTGAGCGGATAACAATTTaggaggaaaaaaaaATGAGTTATACTGTCGGTACCTATTTAG−3’;配列番号146)およびPstI−pdcR(5’−gttagatCTGCAGgtttatttaaaaactagaggagcttg−3’;配列番号147)を用いて、ジモモナス・モビリスZM4ゲノムDNA(ATCC31821)から増幅した。得られたPCR産物を精製し、SpeI/PstIで消化し、SpeI/PstI消化したpBBR1−MCS5(Kovach et al.,Biotechniques(1994) 5:800−802)と再び連結した。LB+ゲンタマイシン(5ppm)+Xgal上で選択された白色コロニーからプラスミドを抽出し、シークエンシングで正しいことが分かった。このプラスミドクローンをpBBR5−Ptrcpdcと名付けた(図171Aは、pBBR5−Ptrcpdcのマップを示し、図171B〜Cは、pBBR5−Ptrcpdcの配列;配列番号148を示している)。
pdcとDXP経路とを共発現する大腸菌株の構築
MCM597株(BL21(DE3)、pET24(MEA)α+DXS+yIDI)の構築。pDU−39の構築。プライマー配列:(1)Alba TRC(MEA)−NdeI−F:5’−gaaactgaaaccCATATGgaagctcgtcgttctgc−3’(配列番号149);(2)Alba FLTRC(−) TER−R:5’−cccgcgcttaCTCGAGgcgttcaaacggcagaatcggttcagtg−3’(配列番号150)。プライマーセットのAlba TRC(MEA)−NdeI−F/Alba FLTRC(−) TER−Rおよび鋳型のpET24aP.albaHGSを用いて遺伝子を増幅することにより、切断型のウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼを作製した(例えば、実施例23(iii)、配列番号43、ならびに図152、153A、および153Bを参照されたい)。PCR反応液を次のように準備した。1μl(pET24a−P.alba);5μlの10×Pfu UltraIIフュージョン緩衝液;1μlの10mM dNTP;1μlのプライマー(50μM) セット#1 フォワード;1μlのプライマー(50μM) セット#1 リバース;41μlのddiH2O;+1μlのStratagene製のPfuUltra IIフュージョンDNAポリメラーゼ。サイクリングパラメータは、95℃/1分、次に、29サイクルの95℃/30秒、55℃/20秒、72℃/25秒、次に、72℃/3分。その後、冷えるまで反応液を4℃で保持した(Eppendorf Mastercycler)。
PCR産物をNdeI−XhoI制限エンドヌクレアーゼ(Roche)で消化し、製造元の取扱説明書に従ってQIAquickゲル抽出キット(Qiagen)を用いて、ゲル精製した。精製産物のアリコート3μlを、T4リガーゼ(New England BioLabs)を用いて、それまでにNdeI−XhoIで消化し、ゲル精製し、エビアルカリホスファターゼ(SAP、Roche)で処理しておいたpET−24aベクター(Invitrogen)に連結した。ライゲーションを16℃で一晩行なった。
終夜ライゲーション混合物のアリコート5μLをTOP10細胞(Invitrogen)に形質転換し、形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上で、37℃で一晩選択した。プラスミドを、製造元の取扱説明書に従ってQiaQuickスピンキット(Qiagen)を用いて、少数の形質転換体から単離した。挿入物をNdeI−XhoI制限エンドヌクレアーゼ消化で確認し、これらのクローンを市販のT7プロモータープライマーとT7ターミネータープライマー(Quintara Bio Sequencing Service,Berkeley,CA)でシークエンシングした。正しいプラスミドをpDu−39と命名した(図172;配列番号151)。
MCM597の構築。プライマー配列:(1)MCM270 5’−GATCGGATCCATTCGCCCTTAGGAGGTAAA−3’(配列番号152);および(2)MCM271 5’−GATCGCGGCCGCCAGCTGCAGGACGCGTTGTTATAGCATT−3’(配列番号153)。
DXS−yIDI遺伝子をプライマーのMCM270/MCM271および鋳型のpMCM72を用いたPCRで増幅した(図173はpMCM72のマップである)。Herculase II Fusion(Stratagene)の製造元のプロトコルに従って、2つの同一のPCR反応液を準備した。35μLの水、10μLの緩衝液、1.25μLの各プライマー、0.5μLのdNTP、1μLのポリメラーゼ。反応を以下のサイクルで行なった。95℃/2分、次に30サイクルの95℃/15秒、55℃/15秒、72℃/1分45秒、次に72℃/3分。その後、冷えるまで反応液を4℃で保持した。
得られたPCR断片をBamHIとNotI(Roche)で消化し、次に、Roche迅速ライゲーションキットを用いて、同じ制限エンドヌクレアーゼで消化しておいたpDu39に連結した。ライゲーション反応液を5μLの緩衝液1、1μLのベクター、3μLの挿入物、および1μLのリガーゼを含有する10μL中に準備し、その後、室温で1時間インキュベートした。5μLのアリコートを大腸菌Top10化学的コンピテントセル(Invitrogen)に形質転換した。形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)を含有するL寒天上で、37℃で一晩選択した。プラスミドを少数の形質転換体から精製し、挿入物の存在について、Herculase II Fusion(Stratagene):17.5μLの水、5μLの緩衝液、0.625μLの各プライマー、0.25μLのdNTP、0.5μLのポリメラーゼを用いたPCRでスクリーニングした。反応を次のようなサイクルで行なった。95℃/2分、次に30サイクルの95℃/15秒、52℃/15秒、72℃/45秒、その後、72℃/3分保持する。その後、冷えるまで反応液を4℃で保持した。ほぼ1.5kbpの長さのPCR産物を含むクローンをシークエンシングした(Quintara Biosciences,Berkeley CA)。正しいプラスミドをpMCM596と命名した(図174Aは、pMCM596のマップであり;図174B〜Dは、pMCM596の配列(配列番号 154)である)。次に、このプラスミドをエレクトロコンピテントBL21(DE3)pLysS細胞(Invitrogen)に形質転換し、形質転換体をカナマイシン(50μg/ml)およびクロラムフェニコール(35μg/mL)を含有するL寒天上で選択した。1つのコロニーを選択し、MCM597と命名した。
MCM597(BL21(DE3)、pET24(MEA)alba+DXS+yIDI)をpBBR5−Ptrcpdcおよび対照としてのpBBR1−MCS5で形質転換した。コロニーをLB+カナマイシン50ppm、クロラムフェニコール(35ppm)、ゲンタマイシン(5ppm)上で選択した。各々1つのコロニーを選択し、それぞれ、CMP182株およびCMP183株と命名した。
大腸菌におけるイソプレンとエタノールの同時生成。CMP182株およびCMP183株の各々1つのコロニーを1%グルコースおよび1%酵母抽出物、および適当な抗生物質を含むTM3培地中、30℃、170rpmで一晩インキュベートした。翌朝、培養物を0.5%グルコース、および0.11%または1%酵母抽出物を含有する20mLの同じ培地中でOD=1になるまで希釈し、30℃、170rpmでインキュベートした。1%酵母抽出物のフラスコを2つ1組で用意した。2つとも非常によく似ていたので、1組のフラスコのみからの結果を示した。2時間後、200μMのIPTGを添加し、撹拌を40rpmまで低下させた。誘導して2時間後と5時間後にサンプルを採取し、OD、有機酸(HPLC(イオン排除カラム Aminex HPX−87H、300mm×7.8mm)による)およびイソプレンの比生産性について分析した。イソプレン濃度を本明細書に記載のGC/MSによって発生ガス中で測定した各株の比生産性をμg/L/OD/時間として報告している。30分のインキュベーションの間のアッセイバイアル中のヘッドスペース1900μl:液体培地100μlという比率から、次のようにイソプレンμg/培養物のLを比生産性に変換されるに留意されたい(GC−MSで測定されたイソプレン/L)×(38)/(培養物のOD 600nm)。1%の酵母抽出物の場合、誘導して5時間にグルコースが枯渇した。
図175は、pdcの発現によって増殖が影響を受けなかったことを示す。1%酵母抽出物を含有する培養物はより高いODにまで増殖した。
図176は、(A)0.1%の酵母抽出物を含有するフラスコ(誘導5時間後)および(B)0.1%の酵母抽出物を含有するフラスコ(誘導2時間後)におけるエタノール濃度およびイソプレン比生産性(任意単位で示す)を示す。これらの株がイソプレンとエタノールの両方に炭素を向けていることを理解することができる。pdcの機能から予測されるように、pdcを有する株ではより多くのエタノールが産出される。より多くの炭素流がエタノールに回るので、イソプレンの比生産性は、pdcを有する株ではより低いが、それでも大きく、dxs(ピルビン酸とグリセルアルデヒドを基質として用いる)がpdcから炭素流を取ることができることを示す。
図177は、1%酵母抽出物フラスコにおける5時間誘導した後の発酵産物を示す。pdcを発現する株はより高いエタノール濃度を示しており、pdcが発現され、またpdcに活性があったという事実が確認されている。ldhAとpdcのKの比較から予測されるように、ひとたびpdcが発現されると、乳酸へのピルビン酸流は遮断される。また、pdcを発現する株では、より多くの炭素が、アセチル−CoAよりもアセトアルデヒドに回り、酢酸が減少する。
実施例29:ジモモナス・モビリスにおけるイソプレンとエタノールの同時生成
ジモモナス・モビリスでイソプレンを発現させるためのプラスミドの構築。ジモモナス・モビリスZM4(ATCC31821)をATCC(Manassas,VA)から得た。これを、振盪させながら、RM培地(グルコース20g/L、酵母抽出物10g/L、KH2PO4 2g/LをpH6.0に調整したもの)を含有する10mlチューブ中、30℃でごく普通に増殖させた。ジモモナス・モビリスは、エタノールを産出するその能力でよく知られている。J.Swings et al.(1977) Bacteriol.Rev.41:1−46。
ウラジロハコヤナギ由来の切断型のイソプレンシンターゼをコードする遺伝子の前にZ.モビリスのpdcプロモーターを含有するPCR産物を、pdcプロモーターを増幅するためのプライマーXbaI−PpdcF(5’−ctaaacTCTAGAGC TCA TGA TCG CGG CAT GTT CTG−3’;配列番号155)およびプライマーFusPpdc−HGSR(5’−gcagaacgacgagcttcggtcattgcttactccatatattcaaaacactatg−3’;配列番号156)と、イソプレンシンターゼ遺伝子を増幅するためのプライマーPstI−MTEARRalbahpR(5’−ctacgaCTGCAGCCGGATATAGTTCCTCCTTTCAGC−3’;配列番号157)およびFusPpdc−HGSF(5’−catagtgttttgaatatatggagtaagcaAtgaccgaagctcgtcgttctgc−3’;配列番号158)とを用いたPCR SOEing(ポリメラーゼ連鎖反応−重複伸長によるスプライシング)で生成させ、工程1で得られた2つの産物の混合物に対して、プライマーのXbaI−PpdcF(配列番号155)およびPstI−MTEARRalbahpR(配列番号157)を用いたPCR反応を行なった。pdcプロモーターの鋳型はZ.モビリスZM4のゲノムDNAであり、切断型イソプレンシンターゼはプラスミドpDU47から増幅した(pDU47のマップを図178に示し、プラスミドpDU47の配列(配列番号159)を図179に示す)。その遺伝子のコドンの偏りは大腸菌用に最適化されている。
得られたPCR産物をXbaI/PstIで消化し、XbaI/PstIで消化したpBBR1−MCSと再び連結した(Kovach et al.,Biotechniques (1994) 5:800−802)。pBBR1−MCSは、ジモモナスで安定に複製することが示されている宿主範囲の広いプラスミドである(Jeon et al.,FEMS Microbiol.Letters(2005) 244:85−92)。得られたプラスミドをpBBR−Ppdc−HGS1と名付けた(プラスミドpBBR−Ppdc−HGS1のマップを図180に示し、プラスミドpBBR−Ppdc−HGS1の配列(配列番号160)を図181に示す)。
Z.モビリスZM4のpBBR1−MCSまたはpBBR1−Ppdc−HGS1による形質転換。Conwayら(Conway et al.,Appl.Environ.Microbiol.(1987) 53:235−241)による(大腸菌S17−1を介する)二親接合(biparental mating)、またはJeonら(Jeon et al.,FEMS Microbiol.Letters (2005) 244:85−92)によるエレクトロポレーションによって、プラスミドのpBBR1−MCSおよびpBBR1−Ppdc−HGS1をZ.モビリスZM4に形質転換した。形質転換体は、エレクトロポレーション後にRM+クロラムフェニコール100μg/ml上で選択され、嫌気性条件において30℃で48時間後に出現した。接合体培養をRM上で一晩行った後、YPG(酵母抽出物10g/L、ペプトン10g/L、グルコース70g/L、pH6.0)+40μg/mlナリジクス酸+クロラムフェニコール100μg/ml上に再ストリークした。
両方の方法により、RM+クロラムフェニコール100μg/mlまたはYPG+40μg/mlナリジクス酸+クロラムフェニコール100μg/ml上にたくさんのコロニーが生じた。Qiagenミニプレップキット(Qiagen,Valencia,CA)を用いてジモモナス細胞からプラスミドを抽出し、ゲル電気泳動により存在することが示された。
Z.モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1によるイソプレンの産出およびイソプレンとエタノールの同時生成。ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSおよびジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1のコロニーを1つずつ、密封された20mlヘッドスペースバイアル中の10mlRM+クロラムフェニコール100μg/mlに植菌し、30で一晩インキュベートした。16時間後、バイアルを取り出し、ヘッドスペース中のイソプレン濃度と、ODと、有機酸またはアルコールとについて分析した。その同じバイアル中のイソプレン産出を以下のようなヘッドスペースアッセイを用いて測定した。ヘッドスペースモードで操作するCTC Analystics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーを接続したAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離にはAgilent HP−5MS GC/MSカラム(30m×0.25mm;0.25μm膜厚)を用いた。500μLのヘッドスペースガスを注入するようにサンプラーを設定した。GC/MS法では、キャリアガスとして1ml/分の流速でヘリウムを用いた。注入口を250℃に保ち、分割比を50:1とした。2分間の分析の間、オーブン温度を37℃に保った。m/z 67での単一イオンモニタリング(SIM)モードでAgilent 5793N質量選択検出器を操作した。1.4分から1.7分まで検出器を切り、永久ガスを流出させた。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、1.78分で溶出することが観察された。較正表を用いて、イソプレンの絶対量を定量し、1μg/L〜200μg/Lまで線形であることが分かった。この方法を用いて、検出限界は50〜100ng/Lと推定された。
HPLC(イオン排除カラム Aminex HPX−87H、300mm×7.8mm、移動相としての0.005M H2SO4、0.6mL/分)により、有機酸およびアルコールを分析した。pBBR1−MCSで形質転換したジモモナス・モビリスZM4の細胞は、pBBR1−Ppdc−HGS1で形質転換したジモモナス・モビリスZM4の細胞よりも速く増殖した(データは示さない)。培養の最後に、細胞を回収し、フレンチプレスに2回通して溶解させ、精製ウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼに対するモノクローナル抗体でプロービングして抽出物をウェスタンブロットで解析した。タンパク質は、pBBR1−Ppdc−HGS1で形質転換したジモモナス・モビリスZM4の細胞で検出されたが、pBBR1−MCSで形質転換したジモモナス・モビリスZM4の細胞では検出されなかった。
図182は、ODで割った検出されたイソプレンの量を示す。OD600は、ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSおよびジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1について、それぞれ、1.9 および2.1であった(有意差はなかった)。ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1は、ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSよりも16倍大きいイソプレン/ODを生じさせた。表21は、ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSと比べたジモモナス・モビリス ZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1の相対ODおよび相対エタノール産出を示す。乳酸はこれらの培養物中で検出されず、酢酸レベルは0.1g/L未満であった。エタノール(9g/Lを上回る)は、ジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−MCSとジモモナス・モビリスZM4、pBBR1−Ppdc−HGS1の両方で、同じ濃度で産出された。
Figure 2015211674
種菌が増殖中の培養物からなる場合、同じ設定でOD当たりのイソプレンの量の増加が得られることが分かった(データは示さない)。
実施例30:イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成
他の2炭素(C2)および三炭素(C3)アルコールおよびジオール、例えば、1,2−プロパンジオールまたは1,3−プロパンジオール(1,3−PDO)は、サッカロミセス・セレビシエなどの酵母、ならびにエシェリキア属の種(例えば、大腸菌)およびジモモナス属の種(例えば、Z.モビリス)などの細菌をはじめとする種々の生物において、イソプレンとともに同時生成される。イソプレンと1,3−PDOの収率は、以下の方程式から推定される。
Figure 2015211674
6というCPI(細胞生産性指数)では、糖でのイソプレン収率=13%;糖でのPDO収率=30%である。
イソプレン産出(MVA経路を経由)および1,3−プロパンジオール産出の経路を発現する大腸菌株CMP250の構築。pDW15の構築。プラスミドpBBr1−MCS5(Kovach et al,Gene 166:175−176,1995)をXhoI/XbaI で消化し、pTrcUpperPathwayから増幅したPtrc Upper MVA片と再び連結した(図26および27A〜27D;配列番号12)。得られたプラスミドをpDW15と名付けた(配列番号161;プラスミドマップについては図183Aを、プラスミド配列については図183B〜Dを参照)。プラスミドpDW15は、エンテロバクター・フェカーリス由来の上流メバロン酸経路ポリペプチドmvaEおよびmvaSを発現した。
大腸菌株CMP250の構築。EWL204株にpEWL244およびpDW15をエレクトロポレートした(プロトコルは実施例23に記載されている)(EWL204株およびプラスミドpEWL244の構築に関する情報ならびにエレクトロポレーションプロトコルについては実施例23を参照されたい)。形質転換体をLB+カルベニシリン(50μg/mL)+ゲンタマイシン(5μg/mL)上で選択した。次に、得られた株にプラスミドpSYCO109をエレクトロポレートした(米国特許第7,371,558を参照されたく、これは、特に、pSYCO109を含むpSYCO101(以下参照)と命名されたプラスミドの構築に関して、参照により本明細書に組み込まれる)(配列番号162;プラスミドマップについては図184Aを、配列については図184B〜Fを参照されたい)。プラスミドpSYCO109は、(1)DAR1(ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ)およびGPP2(グリセロール−リン酸ホスファターゼ)(両遺伝子ともグリセロール経路に由来する)と、(2)dhaB1〜3、dhaX、orfX、およびorfY(全遺伝子が1,3−プロパンジオール経路に由来する)とをコードする。プラスミドpSYCO109には、大腸菌トレオニンオペレーターアテニュエーター(Thr atten)、大腸菌TonBターミネーター(TonB term)、trcプロモーター(trc)、およびアスパラギン酸アンモニアリアーゼ遺伝子ターミネーター(AspA term)も含まれる。形質転換体をLB+カルベニシリン(50μg/mL)+ゲンタマイシン(5μg/mL)+スペクチノマイシン50μg/mL上で選択した。得られた株をCMP250と命名した。
あるいは、大腸菌MG1655固有のpglプロモーター、大腸菌MG1655 固有のpgl遺伝子(ybhE、BL21には存在しない)、およびFRT−クロラムフェニコール−FRTカセット(GeneBridges,Heidelberg,Germany)をこの順に含有するカセットをRed/ET組換えによりEWL204の染色体中で組み換えた(GeneBridges,Heidelberg,Germany)。選ばれた組込み部位は、ybhJとybhCの間であった。このマーカーを706−Flp(GeneBridges,Heidelberg,Germany)を用いてループアウトさせ、このように生成された株をCMP251と名付けた。CMP251株にプラスミドpEWL244、pDW15およびpSYCO109をこの段落に記載した順にエレクトロポレートして、CMP252株を作製した。
さらなる株が、(1)glpK遺伝子およびgldA遺伝子が欠失している株、(2)tpiA遺伝子が欠失している株、または(3)ptsHIcrrが欠失している株であって、galP遺伝子およびglk遺伝子が構成的に発現されている株をはじめとする、C2−またはC3−アルコールまたはジオール(例えば、1,3−プロパンジオール)の産出に関連する代謝経路と関連する種々の遺伝子の欠失により構築される(例えば、“Glucose Transport Mutants For Production Of Biomaterial”というタイトルの米国特許公開第2009/0142843−A1号を参照されたく、これは、特に、様々な細菌株の構築に関して、参照により本明細書に組み込まれる)。他の株が、例えば、edd、ndh、arcA、mgsA、qor、ackA−pta、poxB、ldhAの欠失、またはgapAの下方調節もしくはppcの上方調節をもたらす変異をはじめとする1以上の有用な突然変異を含めて構築される。これらのおよびその他の欠失は、目的の欠失を有するKeio突然変異体からのライセートの作製(Baba et al.,Mol.Syst.Biol.2:2006.0008(2006年2月にオンライン公表された)および例えば、CMP250またはCMP252などの所望の細菌株への目的の変異の形質導入などの、一般的に用いられる方法により構築される。
イソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成。CMP250株、CMP252株、またはCMP250株およびCMP252株に由来するが、上記の他の変異のうちの1つ以上を組み込んだ他の株をHM1培地中で嫌気的に増殖させ、MVA経路ポリペプチドおよび/または本明細書中の別の場所に記載したような他の異種ポリペプチドを組み込んだ様々なプラスミドの発現を誘導する。発生ガス中のイソプレン濃度を本明細書中の別の場所に記載したようなGC/MSで測定し、発酵液体培地中の1,3−プロパンジオール濃度を本明細書中の別の場所に記載したようなHPLCか、または当業者に公知の他の好適な方法で測定する。様々な細菌株が、約13:30というモル比で産出される、イソプレンと1,3−プロパンジオールの両方の生産性が高いことが示される。
実施例31:イソプレンと1,3−プロパンジオールを同時生成させるための大腸菌株CMP249の構築
次の方程式に基づくイソプレンと1,3−PDOの同時生成の収率計算:
Figure 2015211674
6という細胞生産性指数(CPI)では、糖でのイソプレン収率=13%、最大14.8%;糖での1,3−プロパンジオール収率=30%、最大33%。ピーク酸素取込み(OUR)約17は、3g/L/時間である。
同時生成株CMP249(BL21 PL.2 mKKDyIgldAglpK::Kan tpgl、pDW15、pEWL244、pSYCO109)の構築。プラスミドpEWL244、pSYCO109およびpDW15。プラスミドpSYCO109(配列番号162;プラスミドマップについては図184A、配列については図184B〜F)は、ジヒドロキシアセトン−リン酸をグリセロールを介して1,3−プロパンジオールに変換するために必要な経路遺伝子の全てを含有しており、これは、米国特許第7,371,558号に記載されている。pSYCO109F1.1(配列番号163;プラスミドマップについては図185Aを、プラスミド配列については図185B〜Fを参照されたい)は、アミノ酸変化を有するグリセロールデヒドラターゼ酵素の2つのサブユニットの融合体を含有している。プラスミドEWL244(pTrcAlba−mMVK)は、本明細書中、実施例23に記載されたように構築される、trcプロモーターから転写されるウラジロハコヤナギイソプレンシンターゼおよびメタノサルキナ・マゼイメバロン酸キナーゼ(mMVK)をコードする遺伝子を含有している(配列番号45;プラスミドEWL244のマップについては図158を、プラスミド配列については図159A〜Bを参照されたい)。
pDW15(pBBR1MCS−5上のPtrc−上流MVA経路)の構築。上流MVA経路をpBBR1MCS−5ベクターに挿入するために、pTrc、mvaE、mvaS、およびrrnターミネーターを含有する発現カセット全体を、プライマーのUpper5’XhoI(配列番号164)およびUpper3’XbaI(配列番号165)を用いて、プラスミドMCM82(本明細書中、実施例23に記載)からPCRで増幅した。PCR反応液は、1μlのMCM82(約30ng)、10μlの5×Herculase(登録商標)緩衝液(Stratagene,La Jolla,CA)、0.5μlのdNTP(100mM)、1μlのUpper5’XhoI(配列番号164)(20μM)、1μlのUpper3’XbaI(配列番号165)(20μM)、35.5μlのdiHO、および1μlのHerculaseDNAポリメラーゼ(Stratagene)を含んでいた。反応を次のようなサイクルで行なった。95℃/4分;5サイクルの95℃/20分、52℃/20秒、72℃/4分;25サイクルの95℃/20分、55℃/20秒、72℃/4分;72℃/10分、その後、4℃に冷却。
約4.2kbのPCR産物のサイズをゲル電気泳動(E−Gel,Invitrogen,Carlsbad,CA)で確認した後、製造元の推奨するプロトコルに従ってQiaQuick精製カラム(Qiagen,La Jolla,CA)を用いて精製した。次に、精製PCR産物およびpBBR1MCS−5ベクターを、37℃で一晩、XbaI制限エンドヌクレアーゼとXhoI制限エンドヌクレアーゼで処理した。消化は次のように行なった。6μlのdiHO、2μlの10×緩衝液H(Roche)、10μlのDNA(pBBR1MCS−5またはPCR挿入物)、1μlのXhoI(Roche)、および1μlのXbaI(Roche)を37℃で一晩インキュベートした。次に、制限酵素をライゲーション前に65℃で20分間熱不活化した。
次のようにライゲーション反応を4℃で一晩行なった。2μlのdiH20、1μlの10×リガーゼ緩衝液(New England Biolabs)、1μlのT4DNAリガーゼ(NEB)、2μlのベクター(pBBR1MCS−5)、および4μlの挿入物(上流のMVA発現カセット)。次に、反応混合物を微量透析した(Millipore,Billerica,MA)。約5μlのライゲーション反応液を製造元の推奨するプロトコルに従って化学的コンピテント大腸菌TOP10細胞(Invitrogen,Carlsbad,CA)に形質転換し、LB中37℃で1時間回復させた後、X−galと10μg/mlのゲンタマイシンを含有するLBプレート上にプレーティングした。β−ガラクトシダーゼ活性を示さないコロニーを、プライマーのM13リバースおよびMCM163を用いたPCRでさらに解析して、挿入物の存在を確認するために選択した。これらのコロニーのうちの1つから得たプラスミドを精製し(Qiagen)、完全にシークエンシングして(Quintara Biosciences、プライマー配列については表1参照)、それが正しい向きで完全な上流MVA経路発現カセットを含有することを確認した。図183Aは、エンテロバクター・フェカーリス由来の上流MVA経路ポリペプチドmvaEおよびmvaSを発現するプラスミドpDW15(配列番号161)のマップを示している。図183B〜DはpDW15の配列を示す。
Figure 2015211674
MCM518−521株および528−531株の構築:組み込まれたmKKDyIを促進するLambdプロモーター。プライマーのMCM120およびMCM224を用い、製造元のプロトコルに従ってStratageneHerculase II Fusionキットを用いて、GeneBridges FRT−gb2−Cm−FRT鋳型由来の耐性カセットを増幅した。4つの50μLのPCR反応液を次のようなサイクルにかけた。95℃/2分;30サイクルの95℃/20秒、55℃/20秒、72℃/1分;72℃/3分;および4℃に冷却。4つの反応液をプールし、製造元のプロトコルに従ってQiagen PCRカラムで精製し、55℃の60μL溶出緩衝液で溶出させた。
プラスミドpRedET−carb(GeneBridges)を、本明細書中の別の場所に記載したような、MCM446(大腸菌BL21cmR−gi1.6mKKDyI A1−3(A)、国際公開WO2009/076676 A2号(これは参照により本明細書に組み込まれる)に記載の通りに構築された)にエレクトロポレートした。SOC培地(Invitrogen)中、30℃で1時間振盪させることによって形質転換体を回復させた後、カルベニシリン(50μg/mL)を含有するL寒天プレート上で30℃で一晩選択した。カルベニシリン耐性コロニーをMCM508として凍結させた。
MCM508株を、OD600が約0.5になるまで、カルベニシリン(50μg/mL)を含有する5mLのL液体培地中の新鮮なストリークから30℃で増殖させた。40mMのL−アラビノースを添加し、培養物を37℃で1.5時間インキュベートした。細胞を回収し、3μLの精製アンプリコンを先程のようにエレクトロポレートし、次に、500μLのSOC中、37℃で1.5〜3時間回復させた。形質転換体を10μg/mlカナマイシンを含有するL寒天プレート上で37℃で選択した。
標的遺伝子座でのアンプリコンの組換えを、プライマーのGB−DW(配列番号177)およびMCM208(配列番号175)を用いたPCRで確認した。得られたアンプリコンをシークエンシングして、下記の配列を含む4つのクローンを同定した。カルベニシリン感受性クローンをMCM518〜521株として凍結させた。
MCM518〜521を、10μg/mlカナマイシンを含有するL寒天上に再びストリークし、37℃で一晩増殖させた。
MCM518〜521株をカナマイシン(10μg/mL)を含有するL液体培地中、37℃培養した後、プラスミドpCP20をエレクトロポレーションで形質転換した。細胞を30℃で1時間振盪させながら500μLのSOC中で回復させた。形質転換体をカルベニシリン(50μg/mL)を含有するL寒天プレート上で30℃で一晩選択した。翌朝、各々の形質転換からのコロニーを、濁りが明白になるまで、液体LB/カルベニシリン(50μg/mL)中、30℃で増殖させた。その後、培養物を少なくとも3時間37℃に移した。細胞をこの培養物からL寒天プレートにストリークし、37℃で一晩増殖させた。
次の日、L寒天、カルベニシリン(50μg/mL)を含有するL寒天、およびカナマイシン(10μg/ml)を含有するL寒天上にコロニーを付けた。カルベニシリン(50μg/mL)上でもカナマイシン(10μg/ml)上でも増殖しなかったクローンをL寒天上の斑点から液体LB中で培養し、MCM528〜531として凍結させた。

Figure 2015211674
Figure 2015211674
これらのアセンブリには、MCM518〜521株の染色体上に挿入された新しいプロモーター、およびmMVK ORFの最初が含まれる。これらのアセンブリの上流は、GeneBridges FRT−gb2−Cm−FRTカセット由来の配列である。下流は、mMVK ORFの残りの部分、さらにMCM508株由来の下流MVA経路インテグロンの残部である。

MCM518:aaagaccgaccaagcgacgtctgagagctccctggcgaattcggtaccaataaaagagctttattttcatgatctgtgtgttggtttttgtgtgcggcgcggaagttcctattctctagaaagtataggaacttcctcgagccctatagtgagtcgtattaaattcatataaaaaacatacagataaccatctgcggtgataaattatctctggcggtgttgacataaataccactggcggtgatactgagcacatcagcaggacgcactgaccaccatgaaggtgcaaaggaggtaaaaaaacatggtatcctgttctgcgccgggtaagatttacctgttcggtgaacacgccgtagtttatggcgaaactgcaattgcgtgtgcggtggaactgcgtacccgtgttcgcgcggaactcaatgactctatcactattcagagc(配列番号178)。

MCM519:aaagaccgaccaagcgacgtctgagagctccctggcgaattcggtaccaataaaagagctttattttcatgatctgtgtgttggtttttgtgtgcggcgcggaagttcctattctctagaaagtataggaacttcctcgagccctatagtgagtcgtattaaattcatataaaaaacatacagataaccatctgcggtgataaattatctctggcggtgttgacctaaataccactggcggtgatactgagcacatcagcaggacgcactgaccaccatgaaggtgcaaaggaggtaaaaaaacatggtatcctgttctgcgccgggtaagatttacctgttcggtgaacacgccgtagtttatggcgaaactgcaattgcgtgtgcggtggaactgcgtacccgtgttcgcgcggaactcaatgactctatcactattcagagc(配列番号179)。

MCM520:aaagaccgaccaagcgacgtctgagagctccctggcgaattcggtaccaataaaagagctttattttcatgatctgtgtgttggtttttgtgtgcggcgcggaagttcctattctctagaaagtataggaacttcctcgagccctatagtgagtcgtattaaattcatataaaaaacatacagataaccatctgcggtgataaattatctctggcggtgttgacctaaataccactggcggtgatactgagcacatcagcaggacgcactgaccaccatgaaggtgcaaaggtaaaaaaacatggtatcctgttctgcgccgggtaagatttacctgttcggtgaacacgccgtagtttatggcgaaactgcaattgcgtgtgcggtggaactgcgtacccgtgttcgcgcggaactcaatgactctatcactattcagagc(配列番号180)。

MCM521:aaagaccgaccaagcgacgtctgagagctccctggcgaattcggtaccaataaaagagctttattttcatgatctgtgtgttggtttttgtgtgcggcgcggaagttcctattctctagaaagtataggaacttcctcgagccctatagtgagtcgtattaaattcatataaaaaacatacagataaccatctgcggtgataaattatctctggcggtgttgacgtaaataccactggcggtgatactgagcacatcagcaggacgcactgaccaccatgaaggtgcaaaggaggtaaaaaaacatggtatcctgttctgcgccgggtaagatttacctgttcggtgaacacgccgtagtttatggcgaaactgcaattgcgtgtgcggtggaactgcgtacccgtgttcgcgcggaactcaatgactctatcactattcagagc(配列番号181)。
MCM531におけるglpKおよびgldAの欠失。P1ライセートをKeioコレクション(Baba et al.2006)由来のJW3897株(glpK::Kan)またはJW5556株(gldA::Kan)から作製した。gldA:Kan P1ライセートを用いてMCM531に形質導入し、形質導入体をカナマイシン(10μg/mL)を含有するL寒天上で選択した。3個のコロニーをプライマーのCMP5(配列番号184)およびCMP6(配列番号185)を用いたPCRでスクリーニングして、gldAの欠失を確認した。1つの正しいコロニーを選択し、CMP212(MCM531gldA::Kan)と命名した。CMP212にpCP20を形質転換し、形質転換体をLB+カルベニシリン50μg/L上で30℃で選択し、2つの形質転換体を42℃で一晩LB上にストリークし、それからカナマイシンおよびカルベニシリンに感受性のあるクローンを選択することにより、Kan抗生物質耐性マーカーをループアウトさせた。得られた株をCMP219(MCM531 gldA ML)と命名した。glpK:Kan P1ライセートを用いて、CMP219株に形質導入し、形質導入体をカナマイシン(10μg/mL)を含有するL寒天上で選択した。3つのコロニーをプライマーのCMP1(配列番号182)およびCMP3(配列番号183)を用いたPCRでスクリーニングして、glpKの欠失を確認した。1つの正しいコロニーを選択し、CMP229(CMP219 glpK::Kan)と命名した。

Figure 2015211674
CMP239の構築。大腸菌株CMP239は、イソプレンを産出するための経路と1,3−プロパンジオールを産出するための経路を有する大腸菌BL21に由来する。(上記のように構築された)CMP229株にpEWL244(配列番号45および図158〜159)とpDW15(配列番号161および図183)とをエレクトロポレートした。形質転換体をカルベニシリン(50μg/mL)とゲンタマイシン(5μg/mL)とを含有するL寒天上で選択した。得られた株にプラスミドpSYCO109F1.1(配列番号163および図185;また、米国特許公開第2008/0293119 A1号も参照されたく、これは、特に、プラスミドpSYCO109F1.1に関する開示に関して、参照により本明細書に組み込まれる)をエレクトロポレートし、形質転換体を、カルベニシリン(50μg/mL)、ゲンタマイシン(5μg/mL)およびスペクチノマイシン(50μg/mL)を含有するL寒天上で選択した。このように生成された株をCMP239と名付けた。
CMP229におけるpglの回復。この実施例では、大腸菌MG1655ゲノムDNAを含有するP1ファージを形質導入したBL21に由来し、MG1655には存在するが、BL21およびBL21(DE3)には存在しない17,257bp片の組換えについて選択された大腸菌株が記載されている。
P1ライセートを大腸菌株MG1655から作製した。ライセートを用いてCMP229株に感染させた。0.5%(w/v)のガラクトース(ガラクトース利用オペロンはpgl遺伝子に隣接している)を補充したM9培地上に細胞をプレーティングすることにより、形質導入体を選択した。各1リットルのM9培地は、200mlのM9塩、2mlの滅菌1M MgSO、および100μlの滅菌1M CaClを含有する。容量を蒸留HOで1000mlに調整し、この溶液を濾過滅菌する。各1リットルのM9塩は、64gのNaHPO−7HO、15gのKHPO、2.5gのNaCl、および5.0gのNHClを含有する。この溶液を塩が溶解するまで撹拌する。その後、容量を蒸留HOで1000mlに調整し、この溶液を濾過滅菌する。M9+ガラクトースで増殖するコロニーにおける17,257bp断片の組込みを、プロトコルを用いて、図186に示すようにgalM遺伝子にアニーリングするgalMFプライマー(5’−GAC GCT TTC GCC AAG TCA GG;配列番号186)およびgalMRプライマー(5’−Gtcaggctggaatactcttcg;配列番号187)を用いたPCRで確認した。1つのコロニーを30μLのH2O中で撹拌し、95℃に5分間加熱した。得られた溶液をスピンダウンし、2μLの上清を以下のPCR反応における鋳型として用いた。2μlのH2O中のコロニー、5μlのHerculase(登録商標)緩衝液、1μlの100mM dNTP、1μlの10μMフォワードプライマー、1μlの10μMリバースプライマー、39.5μLのH2O+0.5μLのHerculase(登録商標)Enhanced DNAポリメラーゼ(Stratagene(La Jolla,CA)製)。反応液を次のようなサイクルにかけた。95℃/2分;30サイクルの95℃/30秒、52℃(プライマーの下方のTよりも3℃低い)/30秒、72℃/60秒(約60秒/kbp);72℃/7分;その後、4℃に冷却(PCRExpress Thermocycler from ThermoHybaid)。鋳型が、大腸菌株MG1655から得られる17,257bp断片を欠くBL21の染色体DNAである場合、これらのプライマーを用いたPCRでは産物が生じない(図186参照)。
DNA分子量X(Roche)をラダーとして用いて、得られたPCR断片のサイズを0.8%E−ゲル(Invitrogen)上で決定した。正しいコロニーを選択し、CMP241(BL21 PL.2 mKKDyI(MCM531) t gldAML t glpK::Kan t pgl+4)と命名した。
大腸菌株CMP249の構築。この実験では、イソプレンを産出するための経路と1,3−プロパンジオールを産出するための経路とを有するBL21に由来する株の構築が記載されている。この株はまた、大腸菌K12 MG1655株には存在するが、BL21およびBL21(DE3)には存在しない17,257bp片を含有する。(上記のように構築された)CMP241株にpEWL244(配列番号45および図158〜159)とpDW15(配列番号161および図183)とをエレクトロポレートした。形質転換体をカルベニシリン(50μg/mL)とゲンタマイシン(5μg/mL)とを含有するL寒天上で選択した。得られた株にプラスミドpSYCO109F1.1をエレクトロポレートし、形質転換体を、カルベニシリン(50μg/mL)、ゲンタマイシン(5μg/mL)およびスペクチノマイシン(50μg/mL)を含有するL寒天上で選択した。このように生成された株をCMP249と名付けた。
大腸菌株CMP249によるイソプレンと1,3−プロパンジオール(1,3−PDO)の同時生成。CMP249をイソプレンと1,3−PDOの両方の産出について振盪フラスコ中で試験した。
培養条件。振盪フラスコ実験を、2%グルコース、200μM IPTGおよび合計1g/Lに達する余分の酵母抽出物を含有する、25mLのTM3培地(1リットル当たり:pH6.8に調整し、H0で最終容量にし、濾過滅菌した、13.6g KPO、13.6g KHPO、2.0g MgSO 7HO、2.0g クエン酸一水和物、0.3g クエン酸第二鉄アンモニウム、3.2g(NHSO、0.2g酵母抽出物、1.0ml 1000×改変微量金属溶液)を含有する250mlのエルレンマイヤーフラスコ中で行なった。振盪フラスコをビタミンB12ありおよびビタミンB12なしで操作した。各1リットルの1000×改変微量金属溶液は、クエン酸O(4.0g/L)MnSO O(3.0g/L)NaCl(1.0g/L)FeSO 7HO(0.10g/L)COCl 6HO(0.10g/L)ZnSO 7HO(0.10g/L)CuSO 5HO(0.010g/L)HBO(0.010g/L)、およびNaMoO 2HO(0.010g/L)を含有する。培養物を250rpmで振盪させながら、Infors Multitronシェーカー中、30℃で増殖させた。pSYCO109からのグリセロールの産出をIPTG誘導性Trcプロモーター(lacI遺伝子産物の存在下で誘導される)で促進する一方、1,3−PDOの産出をビタミンB12を(5〜125mg/mLの範囲の濃度で)添加して誘導した。イソプレンの産出をIPTGを(例えば、200μMで)添加して誘導した。培養物を増殖させた後、600nMの波長の光学密度(OD)をモニタリングした。
グリセロールと1,3−PDOの検出。使用される方法は、米国特許公開第2008/0176302 A1号(これは、特に、HPLCによって1,3−PDOの産出の検出する方法に関して、参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。簡潔に述べると、グルコースの1,3−プロパンジオールへの変換をHPLCでモニタリングした。標準的なクロマトグラフィーを用いて分析を行なった。1つの好適な方法では、R1検出を用いるWaters Alliance HPLCシステムが利用された。温度が50℃に制御され、5mMのHSOを0.4mL/分の流速で移動相として用いたCation H Refillカートリッジプレカラム(4.6mm×30mm、Biorad,Hercules,CA)を備えたAminex HPX87Hカラム(7.8mm×300mm、Biorad,Hercules,CA)に、サンプルを注入した。このシステムを既知の濃度の標準に対して毎週較正した。典型的には、グルコース、グリセロール、1,3−プロパンジオール、および酢酸の保持時間は、それぞれ、12.7分、19.0分、25.2分、および21.5分であった。
イソプレンの産出のヘッドスペース分析。国際公開WO2009/076676 A2(これは、特に、イソプレンを検出するためのヘッドスペース分析の方法に関して、参照により本明細書に組み込まれる)に記載の通りにヘッドスペース分析を行なった。簡潔に述べると、1mlの振盪フラスコ培養物を20mlのCTCヘッドスペースバイアル(Agilentバイアルカタログ番号5188 2753;キャップカタログ番号5188 2759)に移した。キャップを回して堅く締め、バイアルを250rpmで振盪させながら等温でインキュベートした。30分後、バイアルをインキュベーターから取り出し、次のように分析した。ヘッドスペースモードで操作するCTC Analystics(Switzerland) CombiPALオートサンプラーに接続したAgilent 6890 GC/MSシステムを用いて分析を行なった。分析物の分離には、Agilent ΗP−5MS GC/MSカラム(30m×0.25mm;0.25μm膜厚)を用いた。500μLのヘッドスペースガスを注入するようにサンプラーを設定した。GC/MS法では、キャリアガスとして1ml/分の流量でヘリウムを用いた。注入口を250℃に保ち、分割比を50:1とした。2分間の分析の間、オーブン温度を37℃に保った。m/z 67での単一イオンモニタリング(SIM)モードでAgilent 5793N質量選択検出器を操作した。1.4分から1.7分まで検出器を切り、永久ガスを流出させた。これらの条件下で、イソプレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)は、1.78分で流出することが観察された。較正表を用いて、イソプレンの絶対量を定量し、1μg/L〜200μg/Lまで線形であることが分かった。この方法を用いて、検出限界は50〜100ng/Lと推定された。
振盪フラスコ実験。CMP249株を用いて振盪フラスコ実験を行なった。様々な濃度のビタミンB12を試験し(データは示さない)、125mg/Lおよびそれより多い量では、同量の1,3−プロパンジオールを示した(より低い濃度では、より少ない1,3−プロパンジオールの産出がもたらされた)。イソプレンとグリセロールまたは1,3−プロパンジオールの同時産出を測定した。図187A〜Dは、同じ組の振盪フラスコからのデータを示す。図187Aは、200μM IPTGの存在下での大腸菌株CMP249によるグリセロールと1,3−プロパンジオールの産出を示す。図187Bは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下での大腸菌株CMP249によるイソプレンの産出を示す。図187Cは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下での大腸菌CMP249株によるODプロファイルおよびグルコース消費を示す。図187Dは、200μM IPTG±125mg/L ビタミンB12の存在下でのCMP249株からの1,3−プロパンジオールとグリセロールのモル収率を示す。グリセロール/1,3−プロパンジオールモル収率は次のように計算される:モル収率=(産出されるグリセロール(g/L)/92+産出される1,3−プロパンジオール(g/L)/76)/(消費されるグルコース(g/L)/180)。
実施例32:15Lスケールの流加培養で増殖させた大腸菌BL21におけるイソプレンと1,3−プロパンジオールの同時生成
培地レシピ(発酵培地1リットル当たり):7.5g KHPO、2g MgSO 7HO、2gクエン酸一水和物、0.3gクエン酸第二鉄アンモニウム、0.5g酵母抽出物、1ml 1000×改変微量金属溶液。これらの成分を全て一緒に添加し、diHOに溶解させた。この溶液を121℃で20分間加熱滅菌した後、pHを28%水酸化アンモニウムで7.0に調整し、最終容量にした。10gのグルコース、8mLのマーキュリービタミン溶液(Mercury Vitamin Solution)、および適当な抗生物質を、滅菌およびpH調整の後に添加した。
1000×改変微量金属溶液(1リットル当たり):40gクエン酸*HO、30g MnSO O、10g NaCl、1g FeSO 7HO、1g CoCl 6HO、1g ZnSO 7HO、100mg CuSO 5HO、100mg HBO、100mg NaMoO 2HO。各成分を一度にdiHOに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0に調整し、溶液を最終容量とした後、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
マーキュリービタミン溶液(1リットル当たり):1.0gチアミン塩酸塩、1.0g D−(+)−ビオチン、1.0gニコチン酸、4.8g D−パントテン酸、4.0g塩酸ピリドキシン。各成分を一度にdiH2Oに溶解させ、HCl/NaOHでpHを3.0に調整し、溶液を最終容量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
供給溶液(1キログラム当たり):0.57kgグルコース、0.38kg diHO、7.5g KHPO、および10g 100%フォームブラスト。全ての成分を一緒に混合して加圧滅菌した。溶液が25℃にまで冷めた後、5.6mLのマクロ塩溶液(Macro Salt Solution)、0.8mLの1000×改変微量金属溶液、および6.7mLのマーキュリービタミン溶液を添加した。
マクロ塩溶液(1リットル当たり):296gのMgSO 7HO、296gのクエン酸一水和物、および49.6gのクエン酸第二鉄アンモニウムを水に溶解させ、最終容量とし、0.22ミクロンフィルターで濾過滅菌した。
この実験では、所望の発酵pH(7.0)および温度(34℃)におけるグルコースからのイソプレンと1,3−プロパンジオールの形成がモニタリングされる。(上記のように調製される)CMP239株の大腸菌BL21細胞を含む15Lバイオリアクター中で発酵を行なった。CMP239株は、pgl遺伝子の回復がなくても、上流メバロン酸(MVA)経路(pDW15;上記実施例30参照)、組み込まれた下流MVA経路(PL.2 mKKDyI)、M.マゼイ由来のメバロン酸キナーゼおよびウラジロハコヤナギ由来の切断型イソプレンシンターゼ(pTrcAlba(MEA) mMVK(pDW34))、ならびに1,3−プロパンジオール産出に必要な遺伝子(pSYCO109F1.1)を発現する。大腸菌株CMP239の凍結バイアルを融解し、トリプトン−酵母抽出物培地に植菌した。種菌が、550nmで測定した光学密度(OD550)1.0にまで増殖した後、500mLを用いて15Lバイオリアクターに植菌し、初期のタンク容量を5Lにした。
5.8g/分という最大供給速度に達するまで、供給溶液を指数関数的割合で供給した。最大供給速度に達して以降、グルコース供給を代謝要求量を満足させるように5.8g/分以下の速度で調整した。バイオリアクターに送達されたグルコースの総量は、37時間の発酵期間を通して4.2kgであった。イソプロピル−β−D−1−チオガラクトピラノシド(IPTG)を表23に示すような段階的なやり方で添加することにより、誘導を達成した。
208mgのビタミンB12を12.8時間と35.8時間で2回投入した。バイオリアクター内の経時的なOD550プロファイルを図188に示す。バイオリアクターからの発生ガス中のイソプレンレベルをHiden質量分析計を用いて測定した。イソプレン力価は発酵の間に37時間で最大値2.2g/Lにまで増加した(図189)。37時間の発酵の間に産出されたイソプレンの総量は17.7gであった。産出の時間経過を図190に示す。イソプレン比生産性の時間経過を図191に示す。1,3−プロパンジオール力価は発酵の間に37時間で最大値53.3g/Lにまで増加した(図192)。37時間の発酵の間に産出された1,3−プロパンジオールの総量は507.9gであった。産出の時間経過を図193に示す。1,3−プロパンジオール比生産性の時間経過を図194に示す。グリセロール力価は発酵の間に37時間で最大値27.3g/Lにまで増加した(図195)。37時間の発酵の間に産出されたグリセロールの総量は259.8gであった。産出の時間経過を図196に示す。グリセロール比生産性の時間経過を図197に示す。最終的な生産収率を表24に示す。
Figure 2015211674
Figure 2015211674

別表1
例示的な1−デオキシ−D−キシロース−5−リン酸シンターゼ核酸およびポリペプチド

ATH: AT3G21500(DXPS1) AT4G15560(CLA1) AT5G11380(DXPS3)
OSA: 4338768 4340090 4342614
CME: CMF089C
PFA: MAL13P1.186
TAN: TA20470
TPV: TP01_0516
ECO: b0420(dxs)
ECJ: JW0410(dxs)
ECE: Z0523(dxs)
ECS: ECs0474
ECC: c0531(dxs)
ECI: UTI89_C0443(dxs)
ECP: ECP_0479
ECV: APECO1_1590(dxs)
ECW: EcE24377A_0451(dxs)
ECX: EcHS_A0491
STY: STY0461(dxs)
STT: t2441(dxs)
SPT: SPA2301(dxs)
SEC: SC0463(dxs)
STM: STM0422(dxs)
YPE: YPO3177(dxs)
YPK: y1008(dxs)
YPM: YP_0754(dxs)
YPA: YPA_2671
YPN: YPN_0911
YPP: YPDSF_2812
YPS: YPTB0939(dxs)
YPI: YpsIP31758_3112(dxs)
SFL: SF0357(dxs)
SFX: S0365(dxs)
SFV: SFV_0385(dxs)
SSN: SSON_0397(dxs)
SBO: SBO_0314(dxs)
SDY: SDY_0310(dxs)
ECA: ECA1131(dxs)
PLU: plu3887(dxs)
BUC: BU464(dxs)
BAS: BUsg448(dxs)
WBR: WGLp144(dxs)
SGL: SG0656
KPN: KPN_00372(dxs)
BFL: Bfl238(dxs)
BPN: BPEN_244(dxs)
HIN: HI1439(dxs)
HIT: NTHI1691(dxs)
HIP: CGSHiEE_04795
HIQ: CGSHiGG_01080
HDU: HD0441(dxs)
HSO: HS_0905(dxs)
PMU: PM0532(dxs)
MSU: MS1059(dxs)
APL: APL_0207(dxs)
XFA: XF2249
XFT: PD1293(dxs)
XCC: XCC2434(dxs)
XCB: XC_1678
XCV: XCV2764(dxs)
XAC: XAC2565(dxs)
XOO: XOO2017(dxs)
XOM: XOO_1900(XOO1900)
VCH: VC0889
VVU: VV1_0315
VVY: VV0868
VPA: VP0686
VFI: VF0711
PPR: PBPRA0805
PAE: PA4044(dxs)
PAU: PA14_11550(dxs)
PAP: PSPA7_1057(dxs)
PPU: PP_0527(dxs)
PST: PSPTO_0698(dxs)
PSB: Psyr_0604
PSP: PSPPH_0599(dxs)
PFL: PFL_5510(dxs)
PFO: Pfl_5007
PEN: PSEEN0600(dxs)
PMY: Pmen_3844
PAR: Psyc_0221(dxs)
PCR: Pcryo_0245
ACI: ACIAD3247(dxs)
SON: SO_1525(dxs)
SDN: Sden_2571
SFR: Sfri_2790
SAZ: Sama_2436
SBL: Sbal_1357
SLO: Shew_2771
SHE: Shewmr4_2731
SHM: Shewmr7_2804
SHN: Shewana3_2901
SHW: Sputw3181_2831
ILO: IL2138(dxs)
CPS: CPS_1088(dxs)
PHA: PSHAa2366(dxs)
PAT: Patl_1319
SDE: Sde_3381
PIN: Ping_2240
MAQ: Maqu_2438
MCA: MCA0817(dxs)
FTU: FTT1018c(dxs)
FTF: FTF1018c(dxs)
FTW: FTW_0925(dxs)
FTL: FTL_1072
FTH: FTH_1047(dxs)
FTA: FTA_1131(dxs)
FTN: FTN_0896(dxs)
NOC: Noc_1743
AEH: Mlg_1381
HCH: HCH_05866(dxs)
CSA: Csal_0099
ABO: ABO_2166(dxs)
AHA: AHA_3321(dxs)
BCI: BCI_0275(dxs)
RMA: Rmag_0386
VOK: COSY_0360(dxs)
NME: NMB1867
NMA: NMA0589(dxs)
NMC: NMC0352(dxs)
NGO: NGO0036
CVI: CV_2692(dxs)
RSO: RSc2221(dxs)
REU: Reut_A0882
REH: H16_A2732(dxs)
RME: Rmet_2615
BMA: BMAA0330(dxs)
BMV: BMASAVP1_1512(dxs)
BML: BMA10299_1706(dxs)
BMN: BMA10247_A0364(dxs)
BXE: Bxe_B2827
BUR: Bcep18194_B2211
BCN: Bcen_4486
BCH: Bcen2424_3879
BAM: Bamb_3250
BPS: BPSS1762(dxs)
BPM: BURPS1710b_A0842(dxs)
BPL: BURPS1106A_A2392(dxs)
BPD: BURPS668_A2534(dxs)
BTE: BTH_II0614(dxs)
BPE: BP2798(dxs)
BPA: BPP2464(dxs)
BBR: BB1912(dxs)
RFR: Rfer_2875
POL: Bpro_1747
PNA: Pnap_1501
AJS: Ajs_1038
MPT: Mpe_A2631
HAR: HEAR0279(dxs)
MMS: mma_0331
NEU: NE1161(dxs)
NET: Neut_1501
NMU: Nmul_A0236
EBA: ebA4439(dxs)
AZO: azo1198(dxs)
DAR: Daro_3061
TBD: Tbd_0879
MFA: Mfla_2133
HPY: HP0354(dxs)
HPJ: jhp0328(dxs)
HPA: HPAG1_0349
HHE: HH0608(dxs)
HAC: Hac_0968(dxs)
WSU: WS1996
TDN: Tmden_0475
CJE: Cj0321(dxs)
CJR: CJE0366(dxs)
CJJ: CJJ81176_0343(dxs)
CJU: C8J_0298(dxs)
CJD: JJD26997_1642(dxs)
CFF: CFF8240_0264(dxs)
CCV: CCV52592_1671(dxs) CCV52592_1722
CHA: CHAB381_1297(dxs)
CCO: CCC13826_1594(dxs)
ABU: Abu_2139(dxs)
NIS: NIS_0391(dxs)
SUN: SUN_2055(dxs)
GSU: GSU0686(dxs-1) GSU1764(dxs-2)
GME: Gmet_1934 Gmet_2822
PCA: Pcar_1667
PPD: Ppro_1191 Ppro_2403
DVU: DVU1350(dxs)
DVL: Dvul_1718
DDE: Dde_2200
LIP: LI0408(dsx)
DPS: DP2700
ADE: Adeh_1097
MXA: MXAN_4643(dxs)
SAT: SYN_02456
SFU: Sfum_1418
PUB: SAR11_0611(dxs)
MLO: mlr7474
MES: Meso_0735
SME: SMc00972(dxs)
ATU: Atu0745(dxs)
ATC: AGR_C_1351
RET: RHE_CH00913(dxs)
RLE: RL0973(dxs)
BME: BMEI1498
BMF: BAB1_0462(dxs)
BMS: BR0436(dxs)
BMB: BruAb1_0458(dxs)
BOV: BOV_0443(dxs)
BJA: bll2651(dxs)
BRA: BRADO2161(dxs)
BBT: BBta_2479(dxs)
RPA: RPA0952(dxs)
RPB: RPB_4460
RPC: RPC_1149
RPD: RPD_4305
RPE: RPE_1067
NWI: Nwi_0633
NHA: Nham_0778
BHE: BH04350(dxs)
BQU: BQ03540(dxs)
BBK: BARBAKC583_0400(dxs)
CCR: CC_2068
SIL: SPO0247(dxs)
SIT: TM1040_2920
RSP: RSP_0254(dxsA) RSP_1134(dxs)
JAN: Jann_0088 Jann_0170
RDE: RD1_0101(dxs) RD1_0548(dxs)
MMR: Mmar10_0849
HNE: HNE_1838(dxs)
ZMO: ZMO1234(dxs) ZMO1598(dxs)
NAR: Saro_0161
SAL: Sala_2354
ELI: ELI_12520
GOX: GOX0252
GBE: GbCGDNIH1_0221 GbCGDNIH1_2404
RRU: Rru_A0054 Rru_A2619
MAG: amb2904
MGM: Mmc1_1048
SUS: Acid_1783
BSU: BG11715(dxs)
BHA: BH2779
BAN: BA4400(dxs)
BAR: GBAA4400(dxs)
BAA: BA_4853
BAT: BAS4081
BCE: BC4176(dxs)
BCA: BCE_4249(dxs)
BCZ: BCZK3930(dxs)
BTK: BT9727_3919(dxs)
BTL: BALH_3785(dxs)
BLI: BL01523(dxs)
BLD: BLi02598(dxs)
BCL: ABC2462(dxs)
BAY: RBAM_022600
BPU: BPUM_2159
GKA: GK2392
GTN: GTNG_2322
LMO: lmo1365(tktB)
LMF: LMOf2365_1382(dxs)
LIN: lin1402(tktB)
LWE: lwe1380(tktB)
LLA: L108911(dxsA) L123365(dxsB)
LLC: LACR_1572 LACR_1843
LLM: llmg_0749(dxsB)
SAK: SAK_0263
LPL: lp_2610(dxs)
LJO: LJ0406
LAC: LBA0356
LSL: LSL_0209(dxs)
LGA: LGAS_0350
STH: STH1842
CAC: CAC2077 CA_P0106(dxs)
CPE: CPE1819
CPF: CPF_2073(dxs)
CPR: CPR_1787(dxs)
CTC: CTC01575
CNO: NT01CX_1983
CTH: Cthe_0828
CDF: CD1207(dxs)
CBO: CBO1881(dxs)
CBA: CLB_1818(dxs)
CBH: CLC_1825(dxs)
CBF: CLI_1945(dxs)
CKL: CKL_1231(dxs)
CHY: CHY_1985(dxs)
DSY: DSY2348
DRM: Dred_1078
PTH: PTH_1196(dxs)
SWO: Swol_0582
CSC: Csac_1853
TTE: TTE1298(dxs)
MTA: Moth_1511
MPE: MYPE730
MGA: MGA_1268(dxs)
MTU: Rv2682c(dxs1) Rv3379c(dxs2)
MTC: MT2756(dxs)
MBO: Mb2701c(dxs1) Mb3413c(dxs2)
MLE: ML1038(dxs)
MPA: MAP2803c(dxs)
MAV: MAV_3577(dxs)
MSM: MSMEG_2776(dxs)
MMC: Mmcs_2208
CGL: NCgl1827(cgl1902)
CGB: cg2083(dxs)
CEF: CE1796
CDI: DIP1397(dxs)
CJK: jk1078(dxs)
NFA: nfa37410(dxs)
RHA: RHA1_ro06843
SCO: SCO6013(SC1C3.01) SCO6768(SC6A5.17)
SMA: SAV1646(dxs1) SAV2244(dxs2)
TWH: TWT484
TWS: TW280(Dxs)
LXX: Lxx10450(dxs)
CMI: CMM_1660(dxsA)
AAU: AAur_1790(dxs)
PAC: PPA1062
TFU: Tfu_1917
FRA: Francci3_1326
FAL: FRAAL2088(dxs)
ACE: Acel_1393
SEN: SACE_1815(dxs) SACE_4351
BLO: BL1132(dxs)
BAD: BAD_0513(dxs)
FNU: FN1208 FN1464
RBA: RB2143(dxs)
CTR: CT331(dxs)
CTA: CTA_0359(dxs)
CMU: TC0608
CPN: CPn1060(tktB_2)
CPA: CP0790
CPJ: CPj1060(tktB_2)
CPT: CpB1102
CCA: CCA00304(dxs)
CAB: CAB301(dxs)
CFE: CF0699(dxs)
PCU: pc0619(dxs)
TPA: TP0824
TDE: TDE1910(dxs)
LIL: LA3285(dxs)
LIC: LIC10863(dxs)
LBJ: LBJ_0917(dxs)
LBL: LBL_0932(dxs)
SYN: sll1945(dxs)
SYW: SYNW1292(Dxs)
SYC: syc1087_c(dxs)
SYF: Synpcc7942_0430
SYD: Syncc9605_1430
SYE: Syncc9902_1069
SYG: sync_1410(dxs)
SYR: SynRCC307_1390(dxs)
SYX: SynWH7803_1223(dxs)
CYA: CYA_1701(dxs)
CYB: CYB_1983(dxs)
TEL: tll0623
GVI: gll0194
ANA: alr0599
AVA: Ava_4532
PMA: Pro0928(dxs)
PMM: PMM0907(Dxs)
PMT: PMT0685(dxs)
PMN: PMN2A_0300
PMI: PMT9312_0893
PMB: A9601_09541(dxs)
PMC: P9515_09901(dxs)
PMF: P9303_15371(dxs)
PMG: P9301_09521(dxs)
PMH: P9215_09851
PMJ: P9211_08521
PME: NATL1_09721(dxs)
TER: Tery_3042
BTH: BT_1403 BT_4099
BFR: BF0873 BF4306
BFS: BF0796(dxs) BF4114
PGI: PG2217(dxs)
CHU: CHU_3643(dxs)
GFO: GFO_3470(dxs)
FPS: FP0279(dxs)
CTE: CT0337(dxs)
CPH: Cpha266_0671
PVI: Cvib_0498
PLT: Plut_0450
DET: DET0745(dxs)
DEH: cbdb_A720(dxs)
DRA: DR_1475
DGE: Dgeo_0994
TTH: TTC1614
TTJ: TTHA0006
AAE: aq_881
TMA: TM1770
PMO: Pmob_1001
例示的なアセチル−CoA−アセチルトランスフェラーゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 38(ACAT1) 39(ACAT2)
PTR: 451528(ACAT1)
MCC: 707653(ACAT1) 708750(ACAT2)
MMU: 110446(Acat1) 110460(Acat2)
RNO: 25014(Acat1)
CFA: 484063(ACAT2) 489421(ACAT1)
GGA: 418968(ACAT1) 421587(RCJMB04_34i5)
XLA: 379569(MGC69098) 414622(MGC81403) 414639(MGC81256) 444457(MGC83664)
XTR: 394562(acat2)
DRE: 30643(acat2)
SPU: 759502(LOC759502)
DME: Dmel_CG10932 Dmel_CG9149
CEL: T02G5.4 T02G5.7 T02G5.8(kat-1)
ATH: AT5G48230(ACAT2/EMB1276)
OSA: 4326136 4346520
CME: CMA042C CME087C
SCE: YPL028W(ERG10)
AGO: AGOS_ADR165C
PIC: PICST_31707(ERG10)
CAL: CaO19.1591(erg10)
CGR: CAGL0L12364g
SPO: SPBC215.09c
MGR: MGG_01755 MGG_13499
ANI: AN1409.2
AFM: AFUA_6G14200 AFUA_8G04000
AOR: AO090103000012 AO090103000406
CNE: CNC05280
UMA: UM03571.1
DDI: DDB_0231621
PFA: PF14_0484
TET: TTHERM_00091590 TTHERM_00277470 TTHERM_00926980
TCR: 511003.60
ECO: b2224(atoB)
ECJ: JW2218(atoB) JW5453(yqeF)
ECE: Z4164(yqeF)
ECS: ECs3701
ECC: c2767(atoB) c3441(yqeF)
ECI: UTI89_C2506(atoB) UTI89_C3247(yqeF)
ECP: ECP_2268 ECP_2857
ECV: APECO1_3662(yqeF) APECO1_4335(atoB) APECO1_43352(atoB)
ECX: EcHS_A2365
STY: STY3164(yqeF)
STT: t2929(yqeF)
SPT: SPA2886(yqeF)
SEC: SC2958(yqeF)
STM: STM3019(yqeF)
SFL: SF2854(yqeF)
SFX: S3052(yqeF)
SFV: SFV_2922(yqeF)
SSN: SSON_2283(atoB) SSON_3004(yqeF)
SBO: SBO_2736(yqeF)
ECA: ECA1282(atoB)
ENT: Ent638_3299
SPE: Spro_0592
HIT: NTHI0932(atoB)
XCC: XCC1297(atoB)
XCB: XC_2943
XCV: XCV1401(thlA)
XAC: XAC1348(atoB)
XOO: XOO1881(atoB)
XOM: XOO_1778(XOO1778)
VCH: VCA0690
VCO: VC0395_0630
VVU: VV2_0494 VV2_0741
VVY: VVA1043 VVA1210
VPA: VPA0620 VPA1123 VPA1204
PPR: PBPRB1112 PBPRB1840
PAE: PA2001(atoB) PA2553 PA3454 PA3589 PA3925
PAU: PA14_38630(atoB)
PPU: PP_2051(atoB) PP_2215(fadAx) PP_3754 PP_4636
PPF: Pput_2009 Pput_2403 Pput_3523 Pput_4498
PST: PSPTO_0957(phbA-1) PSPTO_3164(phbA-2)
PSB: Psyr_0824 Psyr_3031
PSP: PSPPH_0850(phbA1) PSPPH_2209(phbA2)
PFL: PFL_1478(atoB-2) PFL_2321 PFL_3066 PFL_4330(atoB-2) PFL_5283
PFO: Pfl_1269 Pfl_1739 Pfl_2074 Pfl_2868
PEN: PSEEN3197 PSEEN3547(fadAx) PSEEN4635(phbA)
PMY: Pmen_1138 Pmen_2036 Pmen_3597 Pmen_3662 Pmen_3820
PAR: Psyc_0252 Psyc_1169
PCR: Pcryo_0278 Pcryo_1236 Pcryo_1260
PRW: PsycPRwf_2011
ACI: ACIAD0694 ACIAD1612 ACIAD2516(atoB)
SON: SO_1677(atoB)
SDN: Sden_1943
SFR: Sfri_1338 Sfri_2063
SAZ: Sama_1375
SBL: Sbal_1495
SBM: Shew185_1489
SBN: Sbal195_1525
SLO: Shew_1667 Shew_2858
SPC: Sputcn32_1397
SSE: Ssed_1473 Ssed_3533
SPL: Spea_2783
SHE: Shewmr4_2597
SHM: Shewmr7_2664
SHN: Shewana3_2771
SHW: Sputw3181_2704
ILO: IL0872
CPS: CPS_1605 CPS_2626
PHA: PSHAa0908 PSHAa1454(atoB) PSHAa1586(atoB)
PAT: Patl_2923
SDE: Sde_3149
PIN: Ping_0659 Ping_2401
MAQ: Maqu_2117 Maqu_2489 Maqu_2696 Maqu_3162
CBU: CBU_0974
LPN: lpg1825(atoB)
LPF: lpl1789
LPP: lpp1788
NOC: Noc_1891
AEH: Mlg_0688 Mlg_2706
HHA: Hhal_1685
HCH: HCH_05299
CSA: Csal_0301 Csal_3068
ABO: ABO_0648(fadAx)
MMW: Mmwyl1_0073 Mmwyl1_3021 Mmwyl1_3053 Mmwyl1_3097 Mmwyl1_4182
AHA: AHA_2143(atoB)
CVI: CV_2088(atoB) CV_2790(phaA)
RSO: RSc0276(atoB) RSc1632(phbA) RSc1637(bktB) RSc1761(RS02948)
REU: Reut_A0138 Reut_A1348 Reut_A1353 Reut_B4561 Reut_B4738 Reut_B5587 Reut_C5943 Reut_C6062
REH: H16_A0170 H16_A0867 H16_A0868 H16_A0872 H16_A1297 H16_A1438(phaA) H16_A1445(bktB) H16_A1528 H16_A1713 H16_A1720 H16_A1887 H16_A2148 H16_B0380 H16_B0381 H16_B0406 H16_B0662 H16_B0668 H16_B0759 H16_B1369 H16_B1771
RME: Rmet_0106 Rmet_1357 Rmet_1362 Rmet_5156
BMA: BMA1316 BMA1321(phbA) BMA1436
BMV: BMASAVP1_A1805(bktB) BMASAVP1_A1810(phbA)
BML: BMA10299_A0086(phbA) BMA10299_A0091
BMN: BMA10247_1076(bktB) BMA10247_1081(phbA)
BXE: Bxe_A2273 Bxe_A2335 Bxe_A2342 Bxe_A4255 Bxe_B0377 Bxe_B0739 Bxe_C0332 Bxe_C0574 Bxe_C0915
BVI: Bcep1808_0519 Bcep1808_1717 Bcep1808_2877 Bcep1808_3594 Bcep1808_4015 Bcep1808_5507 Bcep1808_5644
BUR: Bcep18194_A3629 Bcep18194_A5080 Bcep18194_A5091 Bcep18194_A6102 Bcep18194_B0263 Bcep18194_B1439 Bcep18194_C6652 Bcep18194_C6802 Bcep18194_C6874 Bcep18194_C7118 Bcep18194_C7151 Bcep18194_C7332
BCN: Bcen_1553 Bcen_1599 Bcen_2158 Bcen_2563 Bcen_2998 Bcen_6289
BCH: Bcen2424_0542 Bcen2424_1790 Bcen2424_2772 Bcen2424_5368 Bcen2424_6232 Bcen2424_6276
BAM: Bamb_0447 Bamb_1728 Bamb_2824 Bamb_4717 Bamb_5771 Bamb_5969
BPS: BPSL1426 BPSL1535(phbA) BPSL1540
BPM: BURPS1710b_2325(bktB) BURPS1710b_2330(phbA) BURPS1710b_2453(atoB-2)
BPL: BURPS1106A_2197(bktB) BURPS1106A_2202(phbA)
BPD: BURPS668_2160(bktB) BURPS668_2165(phbA)
BTE: BTH_I2144 BTH_I2256 BTH_I2261
PNU: Pnuc_0927
BPE: BP0447 BP0668 BP2059
BPA: BPP0608 BPP1744 BPP3805 BPP4216 BPP4361
BBR: BB0614 BB3364 BB4250 BB4804 BB4947
RFR: Rfer_0272 Rfer_1000 Rfer_1871 Rfer_2273 Rfer_2561 Rfer_2594 Rfer_3839
POL: Bpro_1577 Bpro_2140 Bpro_3113 Bpro_4187
PNA: Pnap_0060 Pnap_0458 Pnap_0867 Pnap_1159 Pnap_2136 Pnap_2804
AAV: Aave_0031 Aave_2478 Aave_3944 Aave_4368
AJS: Ajs_0014 Ajs_0124 Ajs_1931 Ajs_2073 Ajs_2317 Ajs_3548 Ajs_3738 Ajs_3776
VEI: Veis_1331 Veis_3818 Veis_4193
DAC: Daci_0025 Daci_0192 Daci_3601 Daci_5988
MPT: Mpe_A1536 Mpe_A1776 Mpe_A1869 Mpe_A3367
HAR: HEAR0577(phbA)
MMS: mma_0555
NEU: NE2262(bktB)
NET: Neut_0610
EBA: ebA5202 p2A409(tioL)
AZO: azo0464(fadA1) azo0469(fadA2) azo2172(thlA)
DAR: Daro_0098 Daro_3022
HPA: HPAG1_0675
HAC: Hac_0958(atoB)
GME: Gmet_1719 Gmet_2074 Gmet_2213 Gmet_2268 Gmet_3302
GUR: Gura_3043
BBA: Bd0404(atoB) Bd2095
DOL: Dole_0671 Dole_1778 Dole_2160 Dole_2187
ADE: Adeh_0062 Adeh_2365
AFW: Anae109_0064 Anae109_1504
MXA: MXAN_3791
SAT: SYN_02642
SFU: Sfum_2280 Sfum_3582
RPR: RP737
RCO: RC1134 RC1135
RFE: RF_0163(paaJ)
RBE: RBE_0139(paaJ)
RAK: A1C_05820
RBO: A1I_07215
RCM: A1E_04760
PUB: SAR11_0428(thlA)
MLO: mlr3847
MES: Meso_3374
PLA: Plav_1573 Plav_2783
SME: SMa1450 SMc03879(phbA)
SMD: Smed_0499 Smed_3117 Smed_5094 Smed_5096
ATU: Atu2769(atoB) Atu3475
ATC: AGR_C_5022(phbA) AGR_L_2713
RET: RHE_CH04018(phbAch) RHE_PC00068(ypc00040) RHE_PF00014(phbAf)
RLE: RL4621(phaA) pRL100301 pRL120369
BME: BMEI0274 BMEII0817
BMF: BAB1_1783(phbA-1) BAB2_0790(phbA-2)
BMS: BR1772(phbA-1) BRA0448(phbA-2)
BMB: BruAb1_1756(phbA-1) BruAb2_0774(phbA-2)
BOV: BOV_1707(phbA-1)
OAN: Oant_1130 Oant_3107 Oant_3718 Oant_4020
BJA: bll0226(atoB) bll3949 bll7400 bll7819 blr3724(phbA)
BRA: BRADO0562(phbA) BRADO0983(pimB) BRADO3110 BRADO3134(atoB)
BBT: BBta_3558 BBta_3575(atoB) BBta_5147(pimB) BBta_7072(pimB) BBta_7614(phbA)
RPA: RPA0513(pcaF) RPA0531 RPA3715(pimB)
RPB: RPB_0509 RPB_0525 RPB_1748
RPC: RPC_0504 RPC_0636 RPC_0641 RPC_0832 RPC_1050 RPC_2005 RPC_2194 RPC_2228
RPD: RPD_0306 RPD_0320 RPD_3105 RPD_3306
RPE: RPE_0168 RPE_0248 RPE_3827
NWI: Nwi_3060
XAU: Xaut_3108 Xaut_4665
CCR: CC_0510 CC_0894 CC_3462
SIL: SPO0142(bktB) SPO0326(phbA) SPO0773 SPO3408
SIT: TM1040_0067 TM1040_2790 TM1040_3026 TM1040_3735
RSP: RSP_0745 RSP_1354 RSP_3184
RSH: Rsph17029_0022 Rsph17029_2401 Rsph17029_3179 Rsph17029_3921
RSQ: Rsph17025_0012 Rsph17025_2466 Rsph17025_2833
JAN: Jann_0262 Jann_0493 Jann_4050
RDE: RD1_0025 RD1_0201(bktB) RD1_3394(phbA)
PDE: Pden_2026 Pden_2663 Pden_2870 Pden_2907 Pden_4811 Pden_5022
DSH: Dshi_0074 Dshi_3066 Dshi_3331
MMR: Mmar10_0697
HNE: HNE_2706 HNE_3065 HNE_3133
NAR: Saro_0809 Saro_1069 Saro_1222 Saro_2306 Saro_2349
SAL: Sala_0781 Sala_1244 Sala_2896 Sala_3158
SWI: Swit_0632 Swit_0752 Swit_2893 Swit_3602 Swit_4887 Swit_5019 Swit_5309
ELI: ELI_01475 ELI_06705 ELI_12035
GBE: GbCGDNIH1_0447
ACR: Acry_1847 Acry_2256
RRU: Rru_A0274 Rru_A1380 Rru_A1469 Rru_A1946 Rru_A3387
MAG: amb0842
MGM: Mmc1_1165
ABA: Acid345_3239
BSU: BG11319(mmgA) BG13063(yhfS)
BHA: BH1997 BH2029 BH3801(mmgA)
BAN: BA3687 BA4240 BA5589
BAR: GBAA3687 GBAA4240 GBAA5589
BAA: BA_0445 BA_4172 BA_4700
BAT: BAS3418 BAS3932 BAS5193
BCE: BC3627 BC4023 BC5344
BCA: BCE_3646 BCE_4076 BCE_5475
BCZ: BCZK3329(mmgA) BCZK3780(thl) BCZK5044(atoB)
BCY: Bcer98_2722 Bcer98_3865
BTK: BT9727_3379(mmgA) BT9727_3765(thl) BT9727_5028(atoB)
BTL: BALH_3262(mmgA) BALH_3642(fadA) BALH_4843(atoB)
BLI: BL03925(mmgA)
BLD: BLi03968(mmgA)
BCL: ABC0345 ABC2989 ABC3617 ABC3891(mmgA)
BAY: RBAM_022450
BPU: BPUM_2374(yhfS) BPUM_2941 BPUM_3373
OIH: OB0676 OB0689 OB2632 OB3013
GKA: GK1658 GK3397
SAU: SA0342 SA0534(vraB)
SAV: SAV0354 SAV0576(vraB)
SAM: MW0330 MW0531(vraB)
SAR: SAR0351(thl) SAR0581
SAS: SAS0330 SAS0534
SAC: SACOL0426 SACOL0622(atoB)
SAB: SAB0304(th1) SAB0526
SAA: SAUSA300_0355 SAUSA300_0560(vraB)
SAO: SAOUHSC_00336 SAOUHSC_00558
SAJ: SaurJH9_0402
SAH: SaurJH1_0412
SEP: SE0346 SE2384
SER: SERP0032 SERP0220
SHA: SH0510(mvaC) SH2417
SSP: SSP0325 SSP2145
LMO: lmo1414
LMF: LMOf2365_1433
LIN: lin1453
LWE: lwe1431
LLA: L11745(thiL) L25946(fadA)
LLC: LACR_1665 LACR_1956
LLM: llmg_0930(thiL)
SPY: SPy_0140 SPy_1637(atoB)
SPZ: M5005_Spy_0119 M5005_Spy_0432 M5005_Spy_1344(atoB)
SPM: spyM18_0136 spyM18_1645(atoB)
SPG: SpyM3_0108 SpyM3_1378(atoB)
SPS: SPs0110 SPs0484
SPH: MGAS10270_Spy0121 MGAS10270_Spy0433 MGAS10270_Spy1461(atoB)
SPI: MGAS10750_Spy0124 MGAS10750_Spy0452 MGAS10750_Spy1453(atoB)
SPJ: MGAS2096_Spy0123 MGAS2096_Spy0451 MGAS2096_Spy1365(atoB)
SPK: MGAS9429_Spy0121 MGAS9429_Spy0431 MGAS9429_Spy1339(atoB)
SPF: SpyM50447(atoB2)
SPA: M6_Spy0166 M6_Spy0466 M6_Spy1390
SPB: M28_Spy0117 M28_Spy0420 M28_Spy1385(atoB)
SAK: SAK_0568
LJO: LJ1609
LAC: LBA0626(thiL)
LSA: LSA1486
LDB: Ldb0879
LBU: LBUL_0804
LBR: LVIS_2218
LCA: LSEI_1787
LGA: LGAS_1374
LRE: Lreu_0052
EFA: EF1364
OOE: OEOE_0529
STH: STH2913 STH725 STH804
CAC: CAC2873 CA_P0078(thiL)
CPE: CPE2195(atoB)
CPF: CPF_2460
CPR: CPR_2170
CTC: CTC00312
CNO: NT01CX_0538 NT01CX_0603
CDF: CD1059(thlA1) CD2676(thlA2)
CBO: CBO3200(thl)
CBE: Cbei_0411 Cbei_3630
CKL: CKL_3696(thlA1) CKL_3697(thlA2) CKL_3698(thlA3)
AMT: Amet_4630
AOE: Clos_0084 Clos_0258
CHY: CHY_1288 CHY_1355(atoB) CHY_1604 CHY_1738
DSY: DSY0632 DSY0639 DSY1567 DSY1710 DSY2402 DSY3302
DRM: Dred_0400 Dred_1491 Dred_1784 Dred_1892
SWO: Swol_0308 Swol_0675 Swol_0789 Swol_1486 Swol_1934 Swol_2051
TTE: TTE0549(paaJ)
MTA: Moth_1260
MTU: Rv1135A Rv1323(fadA4) Rv3546(fadA5)
MTC: MT1365(phbA)
MBO: Mb1167 Mb1358(fadA4) Mb3576(fadA5) Mb3586c(fadA6)
MBB: BCG_1197 BCG_1385(fadA4) BCG_3610(fadA5) BCG_3620c(fadA6)
MLE: ML1158(fadA4)
MPA: MAP2407c(fadA3) MAP2436c(fadA4)
MAV: MAV_1544 MAV_1573 MAV_1863 MAV_5081
MSM: MSMEG_2224 MSMEG_4920
MUL: MUL_0357
MVA: Mvan_1976 Mvan_1988 Mvan_4305 Mvan_4677 Mvan_4891
MGI: Mflv_1347 Mflv_1484 Mflv_2040 Mflv_2340 Mflv_4356 Mflv_4368
MMC: Mmcs_1758 Mmcs_1769 Mmcs_3796 Mmcs_3864
MKM: Mkms_0251 Mkms_1540 Mkms_1805 Mkms_1816 Mkms_2836 Mkms_3159 Mkms_3286 Mkms_3869 Mkms_3938 Mkms_4227 Mkms_4411 Mkms_4580 Mkms_4724 Mkms_4764 Mkms_4776
MJL: Mjls_0231 Mjls_1739 Mjls_1750 Mjls_2819 Mjls_3119 Mjls_3235 Mjls_3800 Mjls_3850 Mjls_4110 Mjls_4383 Mjls_4705 Mjls_4876 Mjls_5018 Mjls_5063 Mjls_5075
CGL: NCgl2309(cgl2392)
CGB: cg2625(pcaF)
CEF: CE0731 CE2295
CJK: jk1543(fadA3)
NFA: nfa10750(fadA4)
RHA: RHA1_ro01455 RHA1_ro01623 RHA1_ro01876 RHA1_ro02517(catF) RHA1_ro03022 RHA1_ro03024 RHA1_ro03391 RHA1_ro03892 RHA1_ro04599 RHA1_ro05257 RHA1_ro08871
SCO: SCO5399(SC8F4.03)
SMA: SAV1384(fadA5) SAV2856(fadA1)
ART: Arth_1160 Arth_2986 Arth_3268 Arth_4073
NCA: Noca_1371 Noca_1797 Noca_1828 Noca_2764 Noca_4142
TFU: Tfu_1520 Tfu_2394
FRA: Francci3_3687
FRE: Franean1_1044 Franean1_2711 Franean1_2726 Franean1_3929 Franean1_4037 Franean1_4577
FAL: FRAAL2514 FRAAL2618 FRAAL5910(atoB)
ACE: Acel_0626 Acel_0672
SEN: SACE_1192(mmgA) SACE_2736(fadA6) SACE_4011(catF) SACE_6236(fadA4)
STP: Strop_3610
SAQ: Sare_1316 Sare_3991
RXY: Rxyl_1582 Rxyl_1842 Rxyl_2389 Rxyl_2530
FNU: FN0495
BGA: BG0110(fadA)
BAF: BAPKO_0110(fadA)
LIL: LA0457(thiL1) LA0828(thiL2) LA4139(fadA)
LIC: LIC10396(phbA)
LBJ: LBJ_2862(paaJ-4)
LBL: LBL_0209(paaJ-4)
SYN: slr1993(phaA)
SRU: SRU_1211(atoB) SRU_1547
CHU: CHU_1910(atoB)
GFO: GFO_1507(atoB)
FJO: Fjoh_4612
FPS: FP0770 FP1586 FP1725
RRS: RoseRS_3911 RoseRS_4348
RCA: Rcas_0702 Rcas_3206
HAU: Haur_0522
DRA: DR_1072 DR_1428 DR_1960 DR_2480 DR_A0053
DGE: Dgeo_0755 Dgeo_1305 Dgeo_1441 Dgeo_1883
TTH: TTC0191 TTC0330
TTJ: TTHA0559
TME: Tmel_1134
FNO: Fnod_0314
PMO: Pmob_0515
HMA: rrnAC0896(acaB3) rrnAC2815(aca2) rrnAC3497(yqeF) rrnB0240(aca1) rrnB0242(acaB2) rrnB0309(acaB1)
TAC: Ta0582
TVO: TVN0649
PTO: PTO1505
APE: APE_2108
SSO: SSO2377(acaB-4)
STO: ST0514
SAI: Saci_0963 Saci_1361(acaB1)
MSE: Msed_0656
PAI: PAE1220
PIS: Pisl_0029 Pisl_1301
PCL: Pcal_0781
PAS: Pars_0309 Pars_1071
CMA: Cmaq_1941
例示的なHMG−CoAシンターゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 3157(HMGCS1) 3158(HMGCS2)
PTR: 457169(HMGCS2) 461892(HMGCS1)
MCC: 702553(HMGCS1) 713541(HMGCS2)
MMU: 15360(Hmgcs2) 208715(Hmgcs1)
RNO: 24450(Hmgcs2) 29637(Hmgcs1)
CFA: 479344(HMGCS1) 607923(HMGCS2)
BTA: 407767(HMGCS1)
SSC: 397673(CH242-38B5.1)
GGA: 396379(HMGCS1)
XLA: 380091(hmgcs1) 447204(MGC80816)
DRE: 394060(hmgcs1)
SPU: 578259(LOC578259)
DME: Dmel_CG4311(Hmgs)
CEL: F25B4.6
ATH: AT4G11820(BAP1)
OSA: 4331418 4347614
CME: CMM189C
SCE: YML126C(ERG13)
AGO: AGOS_ADL356C
PIC: PICST_83020
CAL: CaO19_7312(CaO19.7312)
CGR: CAGL0H04081g
SPO: SPAC4F8.14c(hcs)
MGR: MGG_01026
ANI: AN4923.2
AFM: AFUA_3G10660 AFUA_8G07210
AOR: AO090003000611 AO090010000487
CNE: CNC05080 CNG02670
UMA: UM05362.1
ECU: ECU10_0510
DDI: DDBDRAFT_0217522 DDB_0219924(hgsA)
TET: TTHERM_00691190
TBR: Tb927.8.6110
YPE: YPO1457
YPK: y2712(pksG)
YPM: YP_1349(pksG)
YPA: YPA_0750
YPN: YPN_2521
YPP: YPDSF_1517
YPS: YPTB1475
CBD: COXBU7E912_1931
TCX: Tcr_1719
DNO: DNO_0799
BMA: BMAA1212
BPS: BPSS1002
BPM: BURPS1710b_A2613
BPL: BURPS1106A_A1384
BPD: BURPS668_A1470
BTE: BTH_II1670
MXA: MXAN_3948(tac) MXAN_4267(mvaS)
BSU: BG10926(pksG)
OIH: OB2248
SAU: SA2334(mvaS)
SAV: SAV2546(mvaS)
SAM: MW2467(mvaS)
SAR: SAR2626(mvaS)
SAS: SAS2432
SAC: SACOL2561
SAB: SAB2420(mvaS)
SAA: SAUSA300_2484
SAO: SAOUHSC_02860
SAJ: SaurJH9_2569
SAH: SaurJH1_2622
SEP: SE2110
SER: SERP2122
SHA: SH0508(mvaS)
SSP: SSP0324
LMO: lmo1415
LMF: LMOf2365_1434(mvaS)
LIN: lin1454
LWE: lwe1432(mvaS)
LLA: L13187(hmcM)
LLC: LACR_1666
LLM: llmg_0929(hmcM)
SPY: SPy_0881(mvaS.2)
SPZ: M5005_Spy_0687(mvaS.1)
SPM: spyM18_0942(mvaS2)
SPG: SpyM3_0600(mvaS.2)
SPS: SPs1253
SPH: MGAS10270_Spy0745(mvaS1)
SPI: MGAS10750_Spy0779(mvaS1)
SPJ: MGAS2096_Spy0759(mvaS1)
SPK: MGAS9429_Spy0743(mvaS1)
SPF: SpyM51121(mvaS)
SPA: M6_Spy0704
SPB: M28_Spy0667(mvaS.1)
SPN: SP_1727
SPR: spr1571(mvaS)
SPD: SPD_1537(mvaS)
SAG: SAG1316
SAN: gbs1386
SAK: SAK_1347
SMU: SMU.943c
STC: str0577(mvaS)
STL: stu0577(mvaS)
STE: STER_0621
SSA: SSA_0338(mvaS)
SSU: SSU05_1641
SSV: SSU98_1652
SGO: SGO_0244
LPL: lp_2067(mvaS)
LJO: LJ1607
LAC: LBA0628(hmcS)
LSA: LSA1484(mvaS)
LSL: LSL_0526
LDB: Ldb0881(mvaS)
LBU: LBUL_0806
LBR: LVIS_1363
LCA: LSEI_1785
LGA: LGAS_1372
LRE: Lreu_0676
PPE: PEPE_0868
EFA: EF1363
OOE: OEOE_0968
LME: LEUM_1184
NFA: nfa22120
SEN: SACE_4570(pksG)
BBU: BB0683
BGA: BG0706
BAF: BAPKO_0727
FJO: Fjoh_0678
HAL: VNG1615G(mvaB)
HMA: rrnAC1740(mvaS)
HWA: HQ2868A(mvaB)
NPH: NP2608A(mvaB_1) NP4836A(mvaB_2)
例示的なヒドロキシメチルグルタリル−CoAレダクターゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 3156(HMGCR)
PTR: 471516(HMGCR)
MCC: 705479(HMGCR)
MMU: 15357(Hmgcr)
RNO: 25675(Hmgcr)
CFA: 479182(HMGCR)
BTA: 407159(HMGCR)
GGA: 395145(RCJMB04_14m24)
SPU: 373355(LOC373355)
DME: Dmel_CG10367(Hmgcr)
CEL: F08F8.2
OSA: 4347443
SCE: YLR450W(HMG2) YML075C(HMG1)
AGO: AGOS_AER152W
CGR: CAGL0L11506g
SPO: SPCC162.09c(hmg1)
ANI: AN3817.2
AFM: AFUA_1G11230 AFUA_2G03700
AOR: AO090103000311 AO090120000217
CNE: CNF04830
UMA: UM03014.1
ECU: ECU10_1720
DDI: DDB_0191125(hmgA) DDB_0215357(hmgB)
TBR: Tb927.6.4540
TCR: 506831.40 509167.20
LMA: LmjF30.3190
VCH: VCA0723
VCO: VC0395_0662
VVU: VV2_0117
VVY: VVA0625
VPA: VPA0968
VFI: VFA0841
PAT: Patl_0427
CBU: CBU_0030 CBU_0610
CBD: COXBU7E912_0151 COXBU7E912_0622(hmgA)
TCX: Tcr_1717
DNO: DNO_0797
CVI: CV_1806
SUS: Acid_5728 Acid_6132
SAU: SA2333(mvaA)
SAV: SAV2545(mvaA)
SAM: MW2466(mvaA)
SAB: SAB2419c(mvaA)
SEP: SE2109
LWE: lwe0819(mvaA)
LLA: L10433(mvaA)
LLC: LACR_1664
LLM: llmg_0931(mvaA)
SPY: SPy_0880(mvaS.1)
SPM: spyM18_0941(mvaS1)
SPG: SpyM3_0599(mvaS.1)
SPS: SPs1254
SPH: MGAS10270_Spy0744
SPI: MGAS10750_Spy0778
SPJ: MGAS2096_Spy0758
SPK: MGAS9429_Spy0742
SPA: M6_Spy0703
SPN: SP_1726
SAG: SAG1317
SAN: gbs1387
STC: str0576(mvaA)
STL: stu0576(mvaA)
STE: STER_0620
SSA: SSA_0337(mvaA)
LPL: lp_0447(mvaA)
LJO: LJ1608
LSL: LSL_0224
LBR: LVIS_0450
LGA: LGAS_1373
EFA: EF1364
NFA: nfa22110
BGA: BG0708(mvaA)
SRU: SRU_2422
FPS: FP2341
MMP: MMP0087(hmgA)
MMQ: MmarC5_1589
MAC: MA3073(hmgA)
MBA: Mbar_A1972
MMA: MM_0335
MBU: Mbur_1098
MHU: Mhun_3004
MEM: Memar_2365
MBN: Mboo_0137
MTH: MTH562
MST: Msp_0584(hmgA)
MSI: Msm_0227
MKA: MK0355(HMG1)
AFU: AF1736(mvaA)
HAL: VNG1875G(mvaA)
HMA: rrnAC3412(mvaA)
HWA: HQ3215A(hmgR)
NPH: NP0368A(mvaA_2) NP2422A(mvaA_1)
TAC: Ta0406m
TVO: TVN1168
PTO: PTO1143
PAB: PAB2106(mvaA)
PFU: PF1848
TKO: TK0914
RCI: RCIX1027(hmgA) RCIX376(hmgA)
APE: APE_1869
IHO: Igni_0476
HBU: Hbut_1531
SSO: SSO0531
STO: ST1352
SAI: Saci_1359
PAI: PAE2182
PIS: Pisl_0814
PCL: Pcal_1085
PAS: Pars_0796
例示的なメバロン酸キナーゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 4598(MVK)
MCC: 707645(MVK)
MMU: 17855(Mvk)
RNO: 81727(Mvk)
CFA: 486309(MVK)
BTA: 505792(MVK)
GGA: 768555(MVK)
DRE: 492477(zgc:103473)
SPU: 585785(LOC585785)
DME: Dmel_CG33671
OSA: 4348331
SCE: YMR208W(ERG12)
AGO: AGOS_AER335W
PIC: PICST_40742(ERG12)
CGR: CAGL0F03861g
SPO: SPAC13G6.11c
MGR: MGG_06946
ANI: AN3869.2
AFM: AFUA_4G07780
AOR: AO090023000793
CNE: CNK01740
ECU: ECU09_1780
DDI: DDBDRAFT_0168621
TET: TTHERM_00637680
TBR: Tb927.4.4070
TCR: 436521.9 509237.10
LMA: LmjF31.0560
CBU: CBU_0608 CBU_0609
CBD: COXBU7E912_0620(mvk)
LPN: lpg2039
LPF: lpl2017
LPP: lpp2022
BBA: Bd1027(lmbP) Bd1630(mvk)
MXA: MXAN_5019(mvk)
OIH: OB0225
SAU: SA0547(mvaK1)
SAV: SAV0590(mvaK1)
SAM: MW0545(mvaK1)
SAR: SAR0596(mvaK1)
SAS: SAS0549
SAC: SACOL0636(mvk)
SAB: SAB0540(mvaK1)
SAA: SAUSA300_0572(mvk)
SAO: SAOUHSC_00577
SEP: SE0361
SER: SERP0238(mvk)
SHA: SH2402(mvaK1)
SSP: SSP2122
LMO: lmo0010
LMF: LMOf2365_0011
LIN: lin0010
LWE: lwe0011(mvk)
LLA: L7866(yeaG)
LLC: LACR_0454
LLM: llmg_0425(mvk)
SPY: SPy_0876(mvaK1)
SPZ: M5005_Spy_0682(mvaK1)
SPM: spyM18_0937(mvaK1)
SPG: SpyM3_0595(mvaK1)
SPS: SPs1258
SPH: MGAS10270_Spy0740(mvaK1)
SPI: MGAS10750_Spy0774(mvaK1)
SPJ: MGAS2096_Spy0753(mvaK1)
SPK: MGAS9429_Spy0737(mvaK1)
SPF: SpyM51126(mvaK1)
SPA: M6_Spy0699
SPB: M28_Spy0662(mvaK1)
SPN: SP_0381
SPR: spr0338(mvk)
SPD: SPD_0346(mvk)
SAG: SAG1326
SAN: gbs1396
SAK: SAK_1357(mvk)
SMU: SMU.181
STC: str0559(mvaK1)
STL: stu0559(mvaK1)
STE: STER_0598
SSA: SSA_0333(mvaK1)
SSU: SSU05_0289
SSV: SSU98_0285
SGO: SGO_0239(mvk)
LPL: lp_1735(mvaK1)
LJO: LJ1205
LAC: LBA1167(mvaK)
LSA: LSA0908(mvaK1)
LSL: LSL_0685(eRG)
LDB: Ldb0999(mvk)
LBU: LBUL_0906
LBR: LVIS_0858
LCA: LSEI_1491
LGA: LGAS_1033
LRE: Lreu_0915
PPE: PEPE_0927
EFA: EF0904(mvk)
OOE: OEOE_1100
LME: LEUM_1385
NFA: nfa22070
BGA: BG0711
BAF: BAPKO_0732
FPS: FP0313
MMP: MMP1335
MAE: Maeo_0775
MAC: MA0602(mvk)
MBA: Mbar_A1421
MMA: MM_1762
MBU: Mbur_2395
MHU: Mhun_2890
MEM: Memar_1812
MBN: Mboo_2213
MST: Msp_0858(mvk)
MSI: Msm_1439
MKA: MK0993(ERG12)
HAL: VNG1145G(mvk)
HMA: rrnAC0077(mvk)
HWA: HQ2925A(mvk)
NPH: NP2850A(mvk)
PTO: PTO1352
PHO: PH1625
PAB: PAB0372(mvk)
PFU: PF1637(mvk)
TKO: TK1474
RCI: LRC399(mvk)
APE: APE_2439
HBU: Hbut_0877
SSO: SSO0383
STO: ST2185
SAI: Saci_2365(mvk)
MSE: Msed_1602
PAI: PAE3108
PIS: Pisl_0467
PCL: Pcal_1835
例示的なホスホメバロン酸キナーゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 10654(PMVK)
PTR: 457350(PMVK)
MCC: 717014(PMVK)
MMU: 68603(Pmvk)
CFA: 612251(PMVK)
BTA: 513533(PMVK)
DME: Dmel_CG10268
ATH: AT1G31910
OSA: 4332275
SCE: YMR220W(ERG8)
AGO: AGOS_AER354W
PIC: PICST_52257(ERG8)
CGR: CAGL0F03993g
SPO: SPAC343.01c
MGR: MGG_05812
ANI: AN2311.2
AFM: AFUA_5G10680
AOR: AO090010000471
CNE: CNM00100
UMA: UM00760.1
DDI: DDBDRAFT_0184512
TBR: Tb09.160.3690
TCR: 507913.20 508277.140
LMA: LmjF15.1460
MXA: MXAN_5017
OIH: OB0227
SAU: SA0549(mvaK2)
SAV: SAV0592(mvaK2)
SAM: MW0547(mvaK2)
SAR: SAR0598(mvaK2)
SAS: SAS0551
SAC: SACOL0638
SAB: SAB0542(mvaK2)
SAA: SAUSA300_0574
SAO: SAOUHSC_00579
SAJ: SaurJH9_0615
SEP: SE0363
SER: SERP0240
SHA: SH2400(mvaK2)
SSP: SSP2120
LMO: lmo0012
LMF: LMOf2365_0013
LIN: lin0012
LWE: lwe0013
LLA: L10014(yebA)
LLC: LACR_0456
LLM: llmg_0427
SPY: SPy_0878(mvaK2)
SPZ: M5005_Spy_0684(mvaK2)
SPM: spyM18_0939
SPG: SpyM3_0597(mvaK2)
SPS: SPs1256
SPH: MGAS10270_Spy0742(mvaK2)
SPI: MGAS10750_Spy0776(mvaK2)
SPJ: MGAS2096_Spy0755(mvaK2)
SPK: MGAS9429_Spy0739(mvaK2)
SPF: SpyM51124(mvaK2)
SPA: M6_Spy0701
SPB: M28_Spy0664(mvaK2)
SPN: SP_0383
SPR: spr0340(mvaK2)
SPD: SPD_0348(mvaK2)
SAG: SAG1324
SAN: gbs1394
SAK: SAK_1355
SMU: SMU.938
STC: str0561(mvaK2)
STL: stu0561(mvaK2)
STE: STER_0600
SSA: SSA_0335(mvaK2)
SSU: SSU05_0291
SSV: SSU98_0287
SGO: SGO_0241
LPL: lp_1733(mvaK2)
LJO: LJ1207
LAC: LBA1169
LSA: LSA0906(mvaK2)
LSL: LSL_0683
LDB: Ldb0997(mvaK)
LBU: LBUL_0904
LBR: LVIS_0860
LCA: LSEI_1092
LGA: LGAS_1035
LRE: Lreu_0913
PPE: PEPE_0925
EFA: EF0902
NFA: nfa22090
BGA: BG0710
BAF: BAPKO_0731
NPH: NP2852A
SSO: SSO2988
STO: ST0978
SAI: Saci_1244
例示的なジホスホメバロン酸デカルボキシラーゼ核酸およびポリペプチド

HSA: 4597(MVD)
PTR: 468069(MVD)
MCC: 696865(MVD)
MMU: 192156(Mvd)
RNO: 81726(Mvd)
CFA: 489663(MVD)
GGA: 425359(MVD)
DME: Dmel_CG8239
SCE: YNR043W(MVD1)
AGO: AGOS_AGL232C
PIC: PICST_90752
CGR: CAGL0C03630g
SPO: SPAC24C9.03
MGR: MGG_09750
ANI: AN4414.2
AFM: AFUA_4G07130
AOR: AO090023000862
CNE: CNL04950
UMA: UM05179.1
DDI: DDBDRAFT_0218058
TET: TTHERM_00849200
TBR: Tb10.05.0010 Tb10.61.2745
TCR: 507993.330 511281.40
LMA: LmjF18.0020
CBU: CBU_0607(mvaD)
CBD: COXBU7E912_0619(mvaD)
LPN: lpg2040
LPF: lpl2018
LPP: lpp2023
TCX: Tcr_1734
DNO: DNO_0504(mvaD)
BBA: Bd1629
MXA: MXAN_5018(mvaD)
OIH: OB0226
SAU: SA0548(mvaD)
SAV: SAV0591(mvaD)
SAM: MW0546(mvaD)
SAR: SAR0597(mvaD)
SAS: SAS0550
SAC: SACOL0637(mvaD)
SAB: SAB0541(mvaD)
SAA: SAUSA300_0573(mvaD)
SAO: SAOUHSC_00578
SAJ: SaurJH9_0614
SAH: SaurJH1_0629
SEP: SE0362
SER: SERP0239(mvaD)
SHA: SH2401(mvaD)
SSP: SSP2121
LMO: lmo0011
LMF: LMOf2365_0012(mvaD)
LIN: lin0011
LWE: lwe0012(mvaD)
LLA: L9089(yeaH)
LLC: LACR_0455
LLM: llmg_0426(mvaD)
SPY: SPy_0877(mvaD)
SPZ: M5005_Spy_0683(mvaD)
SPM: spyM18_0938(mvd)
SPG: SpyM3_0596(mvaD)
SPS: SPs1257
SPH: MGAS10270_Spy0741(mvaD)
SPI: MGAS10750_Spy0775(mvaD)
SPJ: MGAS2096_Spy0754(mvaD)
SPK: MGAS9429_Spy0738(mvaD)
SPF: SpyM51125(mvaD)
SPA: M6_Spy0700
SPB: M28_Spy0663(mvaD)
SPN: SP_0382
SPR: spr0339(mvd1)
SPD: SPD_0347(mvaD)
SAG: SAG1325(mvaD)
SAN: gbs1395
SAK: SAK_1356(mvaD)
SMU: SMU.937
STC: str0560(mvaD)
STL: stu0560(mvaD)
STE: STER_0599
SSA: SSA_0334(mvaD)
SSU: SSU05_0290
SSV: SSU98_0286
SGO: SGO_0240(mvaD)
LPL: lp_1734(mvaD)
LJO: LJ1206
LAC: LBA1168(mvaD)
LSA: LSA0907(mvaD)
LSL: LSL_0684
LDB: Ldb0998(mvaD)
LBU: LBUL_0905
LBR: LVIS_0859
LCA: LSEI_1492
LGA: LGAS_1034
LRE: Lreu_0914
PPE: PEPE_0926
EFA: EF0903(mvaD)
LME: LEUM_1386
NFA: nfa22080
BBU: BB0686
BGA: BG0709
BAF: BAPKO_0730
GFO: GFO_3632
FPS: FP0310(mvaD)
HAU: Haur_1612
HAL: VNG0593G(dmd)
HMA: rrnAC1489(dmd)
HWA: HQ1525A(mvaD)
NPH: NP1580A(mvaD)
PTO: PTO0478 PTO1356
SSO: SSO2989
STO: ST0977
SAI: Saci_1245(mvd)
MSE: Msed_1576
例示的なイソペンテニルリン酸キナーゼ(IPK)核酸およびポリペプチド

メタノバクテリウム・テルモアウトトロフィクムgi|2621082
メタノコックス・ヤンナスキイDSM 2661 gi|1590842 ;
メタノカルドコックス・ヤンナスキイgi|1590842
メタノテルモバクテル・テルモアウトトロフィクムgi|2621082

ピクロフィルス・トルリヅスDSM9790 (IG-57) gi|48477569
ピロコックス・アビシイgi|14520758
ピロコックス・ホリコシイOT3 gi|3258052
アルカエログロブス・フンギヅスDSM4304 gi|2648231
例示的なイソペンテニル-二リン酸デルタ-イソメラーゼ(IDI) 核酸およびポリペプチド

HSA: 3422(IDI1) 91734(IDI2)
PTR: 450262(IDI2) 450263(IDI1)
MCC: 710052(LOC710052) 721730(LOC721730)
MMU: 319554(Idi1)
RNO: 89784(Idi1)
GGA: 420459(IDI1)
XLA: 494671(LOC494671)
XTR: 496783(idi2)
SPU: 586184(LOC586184)
CEL: K06H7.9(idi-1)
ATH: AT3G02780(IPP2)
OSA: 4338791 4343523
CME: CMB062C
SCE: YPL117C(IDI1)
AGO: AGOS_ADL268C
PIC: PICST_68990(IDI1)
CGR: CAGL0J06952g
SPO: SPBC106.15(idi1)
ANI: AN0579.2
AFM: AFUA_6G11160
AOR: AO090023000500
CNE: CNA02550
UMA: UM04838.1
ECU: ECU02_0230
DDI: DDB_0191342(ipi)
TET: TTHERM_00237280 TTHERM_00438860
TBR: Tb09.211.0700
TCR: 408799.19 510431.10
LMA: LmjF35.5330
EHI: 46.t00025
ECO: b2889(idi)
ECJ: JW2857(idi)
ECE: Z4227
ECS: ECs3761
ECC: c3467
ECI: UTI89_C3274
ECP: ECP_2882
ECV: APECO1_3638
ECW: EcE24377A_3215(idi)
ECX: EcHS_A3048
STY: STY3195
STT: t2957
SPT: SPA2907(idi)
SEC: SC2979(idi)
STM: STM3039(idi)
SFL: SF2875(idi)
SFX: S3074
SFV: SFV_2937
SSN: SSON_3042 SSON_3489(yhfK)
SBO: SBO_3103
SDY: SDY_3193
ECA: ECA2789
PLU: plu3987
ENT: Ent638_3307
SPE: Spro_2201
VPA: VPA0278
VFI: VF0403
PPR: PBPRA0469(mvaD)
PEN: PSEEN4850
CBU: CBU_0607(mvaD)
CBD: COXBU7E912_0619(mvaD)
LPN: lpg2051
LPF: lpl2029
LPP: lpp2034
TCX: Tcr_1718
HHA: Hhal_1623
DNO: DNO_0798
EBA: ebA5678 p2A143
DVU: DVU1679(idi)
DDE: Dde_1991
LIP: LI1134
BBA: Bd1626
AFW: Anae109_4082
MXA: MXAN_5021(fni)
RPR: RP452
RTY: RT0439(idi)
RCO: RC0744
RFE: RF_0785(fni)
RBE: RBE_0731(fni)
RAK: A1C_04190
RBO: A1I_04755
RCM: A1E_02555
RRI: A1G_04195
MLO: mlr6371
RET: RHE_PD00245(ypd00046)
XAU: Xaut_4134
SIL: SPO0131
SIT: TM1040_3442
RSP: RSP_0276
RSH: Rsph17029_1919
RSQ: Rsph17025_1019
JAN: Jann_0168
RDE: RD1_0147(idi)
DSH: Dshi_3527
BSU: BG11440(ypgA)
BAN: BA1520
BAR: GBAA1520
BAA: BA_2041
BAT: BAS1409
BCE: BC1499
BCA: BCE_1626
BCZ: BCZK1380(fni)
BCY: Bcer98_1222
BTK: BT9727_1381(fni)
BTL: BALH_1354
BLI: BL02217(fni)
BLD: BLi02426
BAY: RBAM_021020(fni)
BPU: BPUM_2020(fni)
OIH: OB0537
SAU: SA2136(fni)
SAV: SAV2346(fni)
SAM: MW2267(fni)
SAR: SAR2431(fni)
SAS: SAS2237
SAC: SACOL2341(fni)
SAB: SAB2225c(fni)
SAA: SAUSA300_2292(fni)
SAO: SAOUHSC_02623
SEP: SE1925
SER: SERP1937(fni-2)
SHA: SH0712(fni)
SSP: SSP0556
LMO: lmo1383
LMF: LMOf2365_1402(fni)
LIN: lin1420
LWE: lwe1399(fni)
LLA: L11083(yebB)
LLC: LACR_0457
LLM: llmg_0428(fni)
SPY: SPy_0879
SPZ: M5005_Spy_0685
SPM: spyM18_0940
SPG: SpyM3_0598
SPS: SPs1255
SPH: MGAS10270_Spy0743
SPI: MGAS10750_Spy0777
SPJ: MGAS2096_Spy0756
SPK: MGAS9429_Spy0740
SPF: SpyM51123(fni)
SPA: M6_Spy0702
SPB: M28_Spy0665
SPN: SP_0384
SPR: spr0341(fni)
SPD: SPD_0349(fni)
SAG: SAG1323
SAN: gbs1393
SAK: SAK_1354(fni)
SMU: SMU.939
STC: str0562(idi)
STL: stu0562(idi)
STE: STER_0601
SSA: SSA_0336
SGO: SGO_0242
LPL: lp_1732(idi1)
LJO: LJ1208
LAC: LBA1171
LSA: LSA0905(idi)
LSL: LSL_0682
LDB: Ldb0996(fni)
LBU: LBUL_0903
LBR: LVIS_0861
LCA: LSEI_1493
LGA: LGAS_1036
LRE: Lreu_0912
EFA: EF0901
OOE: OEOE_1103
STH: STH1674
CBE: Cbei_3081
DRM: Dred_0474
SWO: Swol_1341
MTA: Moth_1328
MTU: Rv1745c(idi)
MTC: MT1787(idi)
MBO: Mb1774c(idi)
MBB: BCG_1784c(idi)
MPA: MAP3079c
MAV: MAV_3894(fni)
MSM: MSMEG_1057(fni) MSMEG_2337(fni)
MUL: MUL_0380(idi2)
MVA: Mvan_1582 Mvan_2176
MGI: Mflv_1842 Mflv_4187
MMC: Mmcs_1954
MKM: Mkms_2000
MJL: Mjls_1934
CGL: NCgl2223(cgl2305)
CGB: cg2531(idi)
CEF: CE2207
CDI: DIP1730(idi)
NFA: nfa19790 nfa22100
RHA: RHA1_ro00239
SCO: SCO6750(SC5F2A.33c)
SMA: SAV1663(idi)
LXX: Lxx23810(idi)
CMI: CMM_2889(idiA)
AAU: AAur_0321(idi)
PAC: PPA2115
FRA: Francci3_4188
FRE: Franean1_5570
FAL: FRAAL6504(idi)
KRA: Krad_3991
SEN: SACE_2627(idiB_2) SACE_5210(idi)
STP: Strop_4438
SAQ: Sare_4564 Sare_4928
RXY: Rxyl_0400
BBU: BB0684
BGA: BG0707
SYN: sll1556
SYC: syc2161_c
SYF: Synpcc7942_1933
CYA: CYA_2395(fni)
CYB: CYB_2691(fni)
TEL: tll1403
ANA: all4591
AVA: Ava_2461 Ava_B0346
TER: Tery_1589
SRU: SRU_1900(idi)
CHU: CHU_0674(idi)
GFO: GFO_2363(idi)
FJO: Fjoh_0269
FPS: FP1792(idi)
CTE: CT0257
CCH: Cag_1445
CPH: Cpha266_0385
PVI: Cvib_1545
PLT: Plut_1764
RRS: RoseRS_2437
RCA: Rcas_2215
HAU: Haur_4687
DRA: DR_1087
DGE: Dgeo_1381
TTH: TT_P0067
TTJ: TTHB110
MJA: MJ0862
MMP: MMP0043
MMQ: MmarC5_1637
MMX: MmarC6_0906
MMZ: MmarC7_1040
MAE: Maeo_1184
MVN: Mevan_1058
MAC: MA0604(idi)
MBA: Mbar_A1419
MMA: MM_1764
MBU: Mbur_2397
MTP: Mthe_0474
MHU: Mhun_2888
MLA: Mlab_1665
MEM: Memar_1814
MBN: Mboo_2211
MTH: MTH48
MST: Msp_0856(fni)
MSI: Msm_1441
MKA: MK0776(lldD)
AFU: AF2287
HAL: VNG1818G(idi) VNG6081G(crt_1) VNG6445G(crt_2) VNG7060 VNG7149
HMA: rrnAC3484(idi)
HWA: HQ2772A(idiA) HQ2847A(idiB)
NPH: NP0360A(idiB_1) NP4826A(idiA) NP5124A(idiB_2)
TAC: Ta0102
TVO: TVN0179
PTO: PTO0496
PHO: PH1202
PAB: PAB1662
PFU: PF0856
TKO: TK1470
RCI: LRC397(fni)
APE: APE_1765.1
SMR: Smar_0822
IHO: Igni_0804
HBU: Hbut_0539
SSO: SSO0063
STO: ST2059
SAI: Saci_0091
MSE: Msed_2136
PAI: PAE0801
PIS: Pisl_1093
PCL: Pcal_0017
PAS: Pars_0051
TPE: Tpen_0272
例示的なイソプレンシンターゼ 核酸およびポリペプチド

Genbankアクセッション番号
AY341431
AY316691
AY279379
AJ457070
AY182241

Claims (30)

  1. イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含む、酸素制限条件下で、イソプレンと、エタノール、1,3−プロパンジオール、および水素からなる群から選択される副生成物とを同時に生成することができる細胞であって、前記細胞が(i)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る副生成物の平均容積生産性を有するか;または(ii)約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間の速度で副生成物を産出する、細胞。
  2. 前記細胞を酸素制限培養で増殖させる、請求項1記載の細胞。
  3. 前記イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸がプロモーターに機能的に連結されている、請求項1記載の細胞。
  4. 前記イソプレンシンターゼポリペプチドが植物イソプレンシンターゼポリペプチドである、請求項3記載の細胞。
  5. 前記植物イソプレンシンターゼポリペプチドが、ウラジロハコヤナギ(Populus alba)由来のものである、請求項4記載の細胞。
  6. MVA経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項5記載の細胞。
  7. 前記副生成物がエタノールである、請求項1記載の細胞。
  8. エタノール発酵に関与するポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項7記載の細胞。
  9. 前記エタノール発酵に関与するポリペプチドが、アルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)ポリペプチド、アルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)ポリペプチド、またはピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)ポリペプチドである、請求項8記載の細胞。
  10. 前記副生成物が1,3−プロパンジオールである、請求項1記載の細胞。
  11. グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項10記載の細胞。
  12. 前記グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドが、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である、請求項11記載の細胞。
  13. 前記副生成物が水素である、請求項1記載の細胞。
  14. ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項13記載の細胞。
  15. 前記ヒドロゲナーゼポリペプチドが、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである、請求項14記載の細胞。
  16. イソプレンと副生成物を同時に生成する方法であって、
    (a)イソプレンと副生成物の同時生成に好適な条件下で、イソプレンと、エタノール、1,3−プロパンジオール、および水素からなる群から選択される副生成物とを同時に生成することができる細胞を培養すること、ここで、前記細胞は、イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸を含むこと、と
    (b)イソプレンと前記副生成物を同時に生成すること、ここで、前記細胞は(i)約0.1mg/L液体培地/時間を上回るイソプレンの平均容積生産性と、約0.1mg/L液体培地/時間を上回る副生成物の平均容積生産性を有するか;または(ii)約400nmole/gwcm/時間〜約2.0×10nmole/gwcm/時間の速度でイソプレンを産出し、約0.01mmol/L液体培地/時間〜約200mmol/L液体培地/時間の速度で副生成物を産出すること、を含む方法。
  17. 前記細胞を酸素制限培養で増殖させる、請求項16記載の方法。
  18. 前記イソプレンシンターゼポリペプチドをコードする異種核酸がプロモーターに機能的に連結されている、請求項16記載の方法。
  19. 前記イソプレンシンターゼポリペプチドが植物イソプレンシンターゼポリペプチドである、請求項18記載の方法。
  20. 前記植物イソプレンシンターゼポリペプチドが、ウラジロハコヤナギ由来のものである、請求項19記載の方法。
  21. 前記細胞が、MVA経路ポリペプチド、DXSポリペプチド、またはIDIポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項20記載の方法。
  22. 前記副生成物がエタノールである、請求項16記載の方法。
  23. 前記細胞が、エタノール発酵に関与するポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項22記載の方法。
  24. 前記エタノール発酵に関与するポリペプチドが、アルコールデヒドロゲナーゼB(adhB)ポリペプチド、アルコールデヒドロゲナーゼE(adhE)ポリペプチド、またはピルビン酸デカルボキシラーゼ(pdc)ポリペプチドである、請求項23記載の方法。
  25. 前記副生成物が1,3−プロパンジオールである、請求項16記載の方法。
  26. 前記細胞が、グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項25記載の方法。
  27. 前記グリセロール経路または1,3−プロパンジオール経路に関与するポリペプチドが、ジヒドロキシアセトンリン酸レダクターゼ(DAR1)、グリセロール−リン酸ホスファターゼ(GPP2)、グリセロールデヒドラターゼB1(dhaB1)、グリセロールデヒドラターゼB2(dhaB2)、グリセロールデヒドラターゼB3(dhaB3)、dhaX、orfX、orfY、1,3−プロパンジオールオキシドレダクターゼ(dhaT)、グリセロールデヒドロゲナーゼ(dhaD)、またはジヒドロキシアセトンキナーゼ(dhaK)である、請求項26記載の方法。
  28. 前記副生成物が水素である、請求項16記載の方法。
  29. 前記細胞が、ヒドロゲナーゼポリペプチドをコードする異種核酸をさらに含む、請求項28記載の方法。
  30. 前記ヒドロゲナーゼポリペプチドが、フェレドキシン依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、NADPH依存的ヒドロゲナーゼポリペプチド、または酸素耐性ヒドロゲナーゼポリペプチドである、請求項29記載の方法。
JP2015104154A 2008-12-30 2015-05-22 イソプレンと副生成物の産出方法 Withdrawn JP2015211674A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14165208P 2008-12-30 2008-12-30
US61/141,652 2008-12-30
US18793409P 2009-06-17 2009-06-17
US61/187,934 2009-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544612A Division JP5793424B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-30 イソプレンと副生成物の産出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015211674A true JP2015211674A (ja) 2015-11-26

Family

ID=42115649

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544612A Expired - Fee Related JP5793424B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-30 イソプレンと副生成物の産出方法
JP2015104154A Withdrawn JP2015211674A (ja) 2008-12-30 2015-05-22 イソプレンと副生成物の産出方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544612A Expired - Fee Related JP5793424B2 (ja) 2008-12-30 2009-12-30 イソプレンと副生成物の産出方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8895288B2 (ja)
EP (1) EP2382312A2 (ja)
JP (2) JP5793424B2 (ja)
KR (1) KR20110122672A (ja)
CN (1) CN102333866B (ja)
BR (1) BRPI0923828A2 (ja)
CA (1) CA2748887A1 (ja)
MY (1) MY161071A (ja)
SG (1) SG172806A1 (ja)
WO (1) WO2010078457A2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2545699C2 (ru) * 2007-12-13 2015-04-10 ДАНИСКО ЮЭс ИНК. Композиции и способы получения изопрена
SG165884A1 (en) 2008-04-23 2010-11-29 Goodyear Tire & Rubber Isoprene synthase variants for improved microbial production of isoprene
EP2334788A1 (en) 2008-09-15 2011-06-22 Danisco US Inc. Increased isoprene production using the archaeal lower mevalonate pathway
US8470581B2 (en) * 2008-09-15 2013-06-25 Danisco Us Inc. Reduction of carbon dioxide emission during isoprene production by fermentation
CN102333866B (zh) 2008-12-30 2015-04-29 丹尼斯科美国公司 生产异戊二烯和共同产物的方法
US8324442B2 (en) * 2009-03-03 2012-12-04 Amyris, Inc. Microbial derived isoprene and methods for making the same
CN102656265A (zh) 2009-04-23 2012-09-05 丹尼斯科美国公司 异戊二烯合酶的三维结构及其用于产生变体的用途
TW201412988A (zh) 2009-06-17 2014-04-01 Danisco Us Inc 使用dxp及mva途徑之改良之異戊二烯製造
TWI434921B (zh) 2009-06-17 2014-04-21 Danisco Us Inc 從生物異戊二烯組合物製造燃料成分之方法及系統
TW201120213A (en) 2009-06-17 2011-06-16 Danisco Us Inc Polymerization of isoprene from renewable resources
AU2010331946A1 (en) 2009-12-18 2012-06-28 Danisco Us Inc. Purification of isoprene from renewable resources
JP5855576B2 (ja) 2009-12-22 2016-02-09 ダニスコ・ユーエス・インク イソプレンガスの生成量を増大させるための膜バイオリアクター
CA2785480A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Danisco Us Inc. Compositions and methods of pgl for the increased production of isoprene
US8933282B2 (en) 2010-06-17 2015-01-13 Danisco Us Inc. Fuel compositions comprising isoprene derivatives
WO2012019169A1 (en) 2010-08-06 2012-02-09 Danisco Us Inc. Production of isoprene under neutral ph conditions
SG190043A1 (en) 2010-10-27 2013-06-28 Danisco Us Inc Isoprene synthase variants for improved production of isoprene
SG191235A1 (en) 2010-12-22 2013-07-31 Danisco Us Inc Compositions and methods for improved isoprene production using two types of ispg enzymes
EP2655597A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Danisco US Inc. Biological production of pentose sugars using recombinant cells
WO2012149491A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Danisco Us Inc. Recombinant microorganisms for enhanced production of mevalonate, isoprene, and isoprenoids
US8889383B2 (en) 2011-04-29 2014-11-18 Danisco Us Inc. Production of mevalonate, isoprene, and isoprenoids using genes encoding polypeptides having thiolase, HMG-CoA synthase and HMG-CoA reductase enzymatic activities
AU2012289886A1 (en) 2011-08-04 2014-02-20 Danisco Us Inc. Production of isoprene, isoprenoid precursors, and isoprenoids using acetoacetyl-CoA synthase
EP2739742A1 (en) 2011-08-05 2014-06-11 Danisco US Inc. PRODUCTION OF ISOPRENOIDS UNDER NEUTRAL pH CONDITIONS
KR101884022B1 (ko) * 2011-10-06 2018-08-02 성균관대학교산학협력단 카프로산 생산용 재조합 미생물 및 이를 이용하여 카프로산을 대량 생산하는 방법
AU2012332996A1 (en) * 2011-10-07 2014-04-24 Danisco Us Inc. Utilization of phosphoketolase in the production of mevalonate, isoprenoid precursors, and isoprene
JP6101275B2 (ja) 2011-10-27 2017-03-22 ダニスコ・ユーエス・インク イソプレン産生時の溶解度が向上されたイソプレン合成酵素変異体
WO2013096863A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 The Regents Of The University Of California Constructs and methods for improved isoprene biosynthesis
EP2794851A2 (en) * 2011-12-23 2014-10-29 Danisco US Inc. Enhanced production of isoprene using marine bacterial cells
SG11201403163QA (en) 2011-12-23 2014-09-26 Danisco Us Inc Enhanced production of isoprene using host cells having decreased ispa activity
WO2013096917A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Danisco Us Inc. Production of isoprene under reduced oxygen inlet levels
US9315831B2 (en) 2012-03-30 2016-04-19 Danisco Us Inc. Direct starch to fermentable sugar as feedstock for the production of isoprene, isoprenoid precursor molecules, and/or isoprenoids
US8895277B2 (en) 2012-05-02 2014-11-25 Danisco Us Inc. Legume isoprene synthase for production of isoprene
US9163263B2 (en) 2012-05-02 2015-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Identification of isoprene synthase variants with improved properties for the production of isoprene
WO2013181647A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 Danisco Us Inc. Compositions and methods of producing isoprene and/or industrrial bio-products using anaerobic microorganisms
US20130323820A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Lanzatech New Zealand Limited Recombinant microorganisms and uses therefor
WO2014015210A2 (en) * 2012-07-20 2014-01-23 Glycos Biotechnologies, Inc. Microorganisms and processes for the conversion of glycerol to isoprene
JP5638041B2 (ja) * 2012-07-25 2014-12-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物、タイヤ部材、及び空気入りタイヤ
CN103627717B (zh) * 2012-08-21 2016-03-23 中国中医科学院中药研究所 芍药脱氧木酮糖-5-磷酸合酶(pldxs)基因及其编码产物和应用
WO2014036140A2 (en) * 2012-08-28 2014-03-06 Braskem S/A Ap 09 Methods for production of a terpene and a co-product
US20140134687A1 (en) * 2012-10-02 2014-05-15 Braskem S/A Ap 09 Modified microorganisms and methods of using same for producing butadiene and succinate
WO2014063156A2 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Braskem S/A Ap 09 Modified microorganisms and methods of using same for producing butadiene and one or more of 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, and/or 1,3-propanediol
WO2014099927A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-26 Braskem S/A Ap 09 Modified microorganisms and methods of using same for producing isoprene, 2-methyl-1-butanol, 2-methyl-1,3-butanediol, and/or 2-methylbut-2-en-1-ol
JP2016511630A (ja) 2012-12-21 2016-04-21 ダニスコ・ユーエス・インク 代案の下流メバロン酸経路を使用するイソプレン、イソプレノイド、およびイソプレノイド前駆体の生成
US9850512B2 (en) 2013-03-15 2017-12-26 The Research Foundation For The State University Of New York Hydrolysis of cellulosic fines in primary clarified sludge of paper mills and the addition of a surfactant to increase the yield
EP2984105B1 (en) 2013-04-10 2019-05-22 Danisco US Inc. Phosphoketolases for improved production of acetyl coenzyme a-derived metabolites, isoprene, isoprenoid precursors, and isoprenoids
US9926568B2 (en) 2013-06-21 2018-03-27 Danisco Us Inc. Compositions and methods for clostridial transformation
WO2015073947A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Glycos Biotechnologies, Inc. Compositions for 2-methyl-3-buten-2-ol dehydration and methods of producing isoprene using same
BR112016011006A2 (pt) * 2013-11-22 2017-12-05 Ajinomoto Kk isopreno sintase modificada, polinucleotídeo, vetor de expressão, célula hospedeira, métodos para produzir uma isopreno sintase modificada, um monômero de isopreno modificado e um polímero de isopreno, polímero derivado de um monômero de isopreno, composição de borracha, e, pneu
EP3075843B1 (en) * 2013-11-28 2019-07-03 Ajinomoto Co., Inc. Method for producing isoprene monomer
JP6744819B2 (ja) 2014-02-20 2020-08-19 ダニスコ・ユーエス・インク メバロン酸、イソプレン、イソプレノイド前駆体、イソプレノイド、およびアセチルCoA由来産物の生産向上のための組換え微生物
KR101532736B1 (ko) * 2014-02-24 2015-07-09 한국생명공학연구원 2,3-부탄디올 합성 유전자가 결실된 미생물 변이체를 이용한 1,3-프로판디올의 제조방법
US9951363B2 (en) 2014-03-14 2018-04-24 The Research Foundation for the State University of New York College of Environmental Science and Forestry Enzymatic hydrolysis of old corrugated cardboard (OCC) fines from recycled linerboard mill waste rejects
WO2016015021A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 The Regents Of The University Of California Oxidative starch degradation by a new family of pmos
EP3362567A4 (en) * 2015-10-13 2019-03-27 Lanzatech New Zealand Limited GENETICALLY MODIFIED BACTERIUM COMPRISING AN ENERGY-EFFICIENT FERMENTATION PATHWAY
US10533192B2 (en) 2015-12-22 2020-01-14 Nutech Ventures Production of isoprene by methane-producing archaea
CN106350476B (zh) * 2016-08-31 2019-06-04 中国科学院青岛生物能源与过程研究所 联产异戊二烯和1,3-丙二醇的基因工程菌及构建方法和应用
JP7218985B2 (ja) * 2017-09-13 2023-02-07 ダニスコ・ユーエス・インク バチルス属(Bacillus)におけるタンパク質産生の増加のための改変5’-非翻訳領域(UTR)配列
CN107502620B (zh) * 2017-10-16 2021-07-06 天津科技大学 一种肉葡萄球菌合成培养基及其发酵液的制备方法与应用
US20210047660A1 (en) * 2018-03-06 2021-02-18 Danisco Us Inc. Compositions and methods for increasing ethanol production by yeast using gcy1 and dak1
IL295259A (en) * 2020-02-03 2022-10-01 Premas Biotech Private Ltd Recombinant expression platform, constructs and methods for expression of proteins that are difficult to express (dte-ps)
CN115125263B (zh) * 2022-05-31 2024-01-23 中国科学院天津工业生物技术研究所 解除pts依赖碳源对相关启动子阻遏的方法及其应用

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740222A (en) 1982-05-03 1988-04-26 Advanced Extraction Technologies, Inc. Recovery and purification of hydrogen from refinery and petrochemical off-gas streams
CA1338400C (en) 1983-08-31 1996-06-18 David H. Gelfand Recombinant fungal cellulases
GB8407828D0 (en) 1984-03-27 1984-05-02 Ontario Research Foundation In situ preparation
US4570029A (en) 1985-03-04 1986-02-11 Uop Inc. Process for separating isoprene
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
NZ217373A (en) 1985-08-29 1990-10-26 Genencor Inc Production of heterologous peptide in filamentous fungi, vectors and dna
DK122686D0 (da) 1986-03-17 1986-03-17 Novo Industri As Fremstilling af proteiner
GB8610600D0 (en) 1986-04-30 1986-06-04 Novo Industri As Transformation of trichoderma
EP1225227B1 (en) 1990-12-10 2009-02-18 Genencor International, Inc. Improved saccharification of cellulose by cloning and amplification of the beta-glucosidase gene of trichoderma reesei
WO1995004134A1 (en) 1993-08-02 1995-02-09 Genencor International, Inc. Method of reducing complex carbohydrates in fermentation products
US5861271A (en) 1993-12-17 1999-01-19 Fowler; Timothy Cellulase enzymes and systems for their expressions
US5686276A (en) 1995-05-12 1997-11-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Bioconversion of a fermentable carbon source to 1,3-propanediol by a single microorganism
US5849970A (en) 1995-06-23 1998-12-15 The Regents Of The University Of Colorado Materials and methods for the bacterial production of isoprene
DE19629568C1 (de) 1996-07-15 1998-01-08 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung von Isopren
US6176176B1 (en) 1998-04-30 2001-01-23 Board Of Trustees Operating Michigan State University Apparatus for treating cellulosic materials
US6268328B1 (en) 1998-12-18 2001-07-31 Genencor International, Inc. Variant EGIII-like cellulase compositions
EP2055773B1 (en) 2001-04-04 2011-06-15 Danisco US Inc. Uncoupled productive and catabolic host cell pathways
AU2003225123A1 (en) 2002-04-22 2003-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Promoter and plasmid system for genetic engineering
US20050079617A1 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Cervin Marguerite A. Glucose transport mutants for production of biomaterial
DE60335574D1 (de) 2002-10-04 2011-02-10 Du Pont Verfahren zur biologischen herstellung von 1,3-propandiol mit hoher ausbeute
CA2508662A1 (en) 2002-12-16 2004-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company B12 dependent dehydratases with improved reaction kinetics
CA2525333C (en) 2003-05-29 2016-03-01 Genencor International, Inc. Trichoderma genes
AU2004293789B2 (en) 2003-11-21 2009-07-23 Genencor International, Inc. Expression of granular starch hydrolyzing enzymes in trichoderma and process for producing glucose from granular starch substrates
US20100041121A1 (en) 2006-02-01 2010-02-18 University Of Hawaii Metabolically engineered organisms for the production of hydrogen and hydrogenase
KR20120053088A (ko) * 2006-05-26 2012-05-24 아미리스 인코퍼레이티드 이소프레노이드의 생산 방법
US7947478B2 (en) 2006-06-29 2011-05-24 The Regents Of The University Of California Short chain volatile hydrocarbon production using genetically engineered microalgae, cyanobacteria or bacteria
CN101617039A (zh) 2006-10-20 2009-12-30 代表亚利桑那大学的亚利桑那校董会 经修饰的蓝细菌
JP2010525816A (ja) * 2007-05-01 2010-07-29 アシドフィル,エルエルシー 代謝改変光合成微生物を用いて二酸化炭素を炭化水素に直接変換する方法
RU2545699C2 (ru) * 2007-12-13 2015-04-10 ДАНИСКО ЮЭс ИНК. Композиции и способы получения изопрена
WO2010031076A2 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Danisco Us Inc. Conversion of prenyl derivatives to isoprene
CN102333866B (zh) 2008-12-30 2015-04-29 丹尼斯科美国公司 生产异戊二烯和共同产物的方法
TWI434921B (zh) * 2009-06-17 2014-04-21 Danisco Us Inc 從生物異戊二烯組合物製造燃料成分之方法及系統
CA2785480A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Danisco Us Inc. Compositions and methods of pgl for the increased production of isoprene

Also Published As

Publication number Publication date
MY161071A (en) 2017-04-14
CN102333866A (zh) 2012-01-25
JP2012516677A (ja) 2012-07-26
CA2748887A1 (en) 2010-07-08
BRPI0923828A2 (pt) 2019-09-24
CN102333866B (zh) 2015-04-29
US9752161B2 (en) 2017-09-05
WO2010078457A2 (en) 2010-07-08
EP2382312A2 (en) 2011-11-02
JP5793424B2 (ja) 2015-10-14
KR20110122672A (ko) 2011-11-10
US20100196977A1 (en) 2010-08-05
US8895288B2 (en) 2014-11-25
SG172806A1 (en) 2011-08-29
WO2010078457A3 (en) 2010-10-28
US20140127770A1 (en) 2014-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5793424B2 (ja) イソプレンと副生成物の産出方法
US10774345B2 (en) Compositions and methods for producing isoprene free of c5 hydrocarbons under decoupling conditions and/or safe operating ranges
EP2344629B1 (en) Systems using cell culture for production of isoprene
US8945893B2 (en) Conversion of prenyl derivatives to isoprene
US8507235B2 (en) Isoprene production using the DXP and MVA pathway
CA2737082A1 (en) Increased isoprene production using mevalonate kinase and isoprene synthase
AU2014200285A1 (en) A biologically produced isoprene composition

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160108

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160224