JP2015210558A - データ生成装置、データ生成方法及びプログラム - Google Patents

データ生成装置、データ生成方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015210558A
JP2015210558A JP2014089944A JP2014089944A JP2015210558A JP 2015210558 A JP2015210558 A JP 2015210558A JP 2014089944 A JP2014089944 A JP 2014089944A JP 2014089944 A JP2014089944 A JP 2014089944A JP 2015210558 A JP2015210558 A JP 2015210558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
point
distance
polygon
polygon data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014089944A
Other languages
English (en)
Inventor
隆晴 伊藤
Takaharu Ito
隆晴 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014089944A priority Critical patent/JP2015210558A/ja
Publication of JP2015210558A publication Critical patent/JP2015210558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Generation (AREA)

Abstract

【課題】処理時間を短縮しつつ、モデルデータの特徴的形状を維持すること。【解決手段】データ生成装置は、対象物の3次元点群データを取得する取得手段と、取得された3次元点群データをポリゴンデータに変換する変換手段と、ポリゴンデータと、予め設定された対象物のモデルデータと、に基づいて、ポリゴンデータの各点とモデルデータの対応する面との距離を夫々算出する第1距離算出手段と、ポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出する第2距離算出手段と、第1距離算出部により算出された距離と、第2距離算出部により算出された距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用してポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って各点を移動させる移動手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、対象物のモデルデータを生成するデータ生成装置、データ生成方法及びプログラムに関するものである。
例えば、金型の3次元測定データをポリゴン化して幾何学形状データを生成し、生成した幾何学形状データから曲面データを生成するデータ生成装置が知られている(特許文献1参照)。データ生成装置は、生成した曲面データの各ポリゴンの中心点を求め、求めた各中心点を結んで滑らかな曲面データを生成している。
特開2008−176441号公報
上記データ生成装置においては、曲面データを新たに生成するため、データ量が増加し処理時間の増加を招く虞がある。さらに、上記データ生成装置においては、各中心点を結んで一義的に全体を平滑化しているため、金型のモデルデータの特徴的形状を崩す虞がある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、処理時間を短縮しつつ、モデルデータの特徴的形状を維持できるデータ生成装置、データ生成方法及びプログラムを提供することを主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、対象物の3次元点群データを取得する取得手段と、前記取得手段により取得された3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換する変換手段と、前記変換手段により変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出する第1距離算出手段と、前記変換手段により変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出する第2距離算出手段と、前記第1距離算出部により算出された距離と、前記第2距離算出部により算出された距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させる移動手段と、を備える、ことを特徴とするデータ生成装置である。
この一態様において、前記移動手段は、前記第1距離算出部により算出された距離と、前記第2距離算出部により算出された距離と、に基づいて、前記ポリゴンデータの平滑化を行うためのラプラシアンフィルタを適用して、前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出してもよい。
この一態様において、前記移動手段は、下記式を用いて前記平滑化対象点の移動量L(p)を算出し、該算出した移動量L(p)に従って前記平滑化対象点を点Pから点P’に移動させてもよい。
この一態様において、前記対象物は金型であってもよい。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、対象物の3次元点群データを取得するステップと、前記取得された3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換するステップと、前記変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出するステップと、前記変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出するステップと、前記算出されたモデルデータとの距離と、前記算出された平滑化対象点との距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させることでモデルデータを生成するステップと、を含む、ことを特徴とするデータ生成方法であってもよい。
上記目的を達成するための本発明の一態様は、対象物の3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換する処理と、前記変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出する処理と、前記変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出する処理と、前記算出されたモデルデータとの距離と、前記算出された平滑化対象点との距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させることでモデルデータを生成する処理と、をコンピュータに実行させる、ことを特徴とするプログラムであってもよい。
本発明によれば、処理時間を短縮しつつ、モデルデータの特徴的形状を維持できるデータ生成装置、データ生成方法及びプログラムを提供することができる。
本発明の一実施の形態に係るデータ生成装置の概略的なシステム構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係るデータ生成装置の処理フローを説明するための図である。 平滑化対象点の移動量の算出方法を説明するための図である。 平滑化対象点の移動を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係るデータ生成方法のフローを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
例えば、自動車部品などの所望の製品の形状データから金型データが生成され、得られた金型データに基づいて金型の加工が行われている。ここで、金型プレス面等を観察、検討し総合的に判断して金型の修正を行う。本発明の一実施の形態に係るデータ生成装置は、例えば、上記修正された金型などの対象物のモデルデータを生成する。
図1は、本実施の形態に係るデータ生成装置の概略的なシステム構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るデータ生成装置1は、金型の3次元点群データを取得するデータ取得部2と、3次元点群データをポリゴンデータに変換するデータ変換部3と、ポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離を夫々算出する第1距離算出部4と、平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離を夫々算出する第2距離算出部5と、ポリゴンデータの各点の移動量を算出する移動量算出部6と、を備えている。
なお、データ生成装置1は、例えば、演算処理等と行うCPU(Central Processing Unit)、CPUによって実行される演算プログラム、制御プログラム等が記憶されたROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)からなるメモリ、外部と信号の入出力を行うインターフェイス部(I/F)、などからなるマイクロコンピュータを中心にして、ハードウェア構成されている。CPU、メモリ、及びインターフェイス部は、データバスなどを介して相互に接続されている。
データ取得部2は、取得手段の一具体例であり、例えば、3次元デジタイザなどの3次元測定器を用いて、修正された金型形状を3次元測定し、点群で構成される3次元測定データ(以下、3次元点群データ)を取得する(図2の(1))。データ取得部2は、取得した3次元測定データをデータ変換部3に出力する。なお、データ取得部2は、上記メモリなどに予め記憶された3次元測定データを取得してもよい。
データ変換部3は、変換手段の一具体例であり、データ取得部2から出力された3次点群データを、複数のポリゴンで構成された3次元点群ポリゴンデータ(以下、ポリゴンデータ)に変換する(図2の(2))。ここで、ポリゴンとは、少なくとも3点以上を結んだ素面であり、例えば、三角形平面である。
データ変換部3は、変換したポリゴンデータを第1及び第2距離算出部4、5に出力する。なお、データ変換部3は、データ取得部2から出力された3次点群データの全面をポリゴンデータに変換しているが、これに限らない。データ変換部3は、データ取得部2から出力された3次点群データの一部あるいは複数部の面をポリゴンデータに変換してもよい。
第1距離算出部4は、第1距離算出手段の一具体例であり、データ変換部3から出力されたポリゴンデータと金型のモデルデータとを対比し(図2の(3))、ポリゴンデータの各点と金型のモデルデータの対応する面(CAD面)との距離を夫々算出する(図2の(4))。金型のモデルデータ(以下、金型モデルデータ)は、例えば、所望の製品の形状データに基づいて予め生成されており、上記メモリに記憶されている。第1距離算出部4は、例えば、図3に示す如く、ポリゴンデータの各点P及びP1〜P6と金型モデルデータMの対応する面との距離D及びd1〜d6を算出する。
第1距離算出部4は、算出したポリゴンデータの各点と金型モデルデータMとの距離を移動量算出部6に出力する。
なお、第1距離算出部4は、データ変換部3から出力されたポリゴンデータと金型モデルデータとを十分に近接させた後、上記対比し各距離を算出してもよい。第1距離算出部4は、例えば、ポリゴンデータの面と金型モデルデータの面との距離の平均が最小となるように全面に渡って十分に近接させる。
第2距離算出部5は、第2距離算出手段の一具体例であり、ポリゴンデータの各点のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離を算出する。第2距離算出部5は、ポリゴンデータの各点を順次、平滑化対象点とし、該平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離を夫々算出する。
第2距離算出部5は、例えば、図3に示す如く、平滑化対象点Pと、該平滑化対象点Pと隣接するポリゴンデータの各点P1〜P6との距離l1〜l6を夫々算出する
第2距離算出部5は、算出した平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離を移動量算出部6に出力する。
ところで、従来のデータ生成装置は、例えば、金型の3次元測定データをポリゴン化して幾何学形状データを生成し、生成した幾何学形状データから曲面データを生成している。このため、データ量が増加し処理時間の増加を招く虞がある。さらに、従来のデータ生成装置は、生成した曲面データの各ポリゴンの中心点を求め、求めた各中心点を結んで滑らかな曲面データを生成している。このため、金型モデルデータの特徴的形状を崩す虞がある。
これに対し、本実施の形態に係るデータ生成装置1においては、第1距離算出部4から出力されたポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離と、第2距離算出部5から出力された平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離と、に基づいて、ラプラシアンフィルタを用いてポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って各点を移動させる。これにより、データ量増加の一因となる曲面データを生成することなく、金型モデルデータの意匠の流れを踏襲してその特徴的な形状を維持できる。
移動量算出部6は、移動手段の一具体例であり、ラプラシアンフィルタ(空間2次微分を用いた平滑化フィルタ)を用いて各平滑化対象点の移動位置を算出する。移動量算出部6は、第1距離算出部4から出力されたポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離と、第2距離算出部5から出力された平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離と、に基づいて、下記(1)式及び(2)式を用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)を算出する。
上記(1)式及び(2)式において、nは平滑化対象点に隣接するポリゴンデータの各点(平滑化対象点に隣接する三角形の頂点)の数である。
移動量算出部6は、ポリゴンデータの各点を順次、平滑化対象点とし、上記(1)式及び(2)式を用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)を算出する。なお、移動量算出部6は、ポリゴンデータの全点を順次、平滑化対象点とし、その移動量L(p)を算出しているが、これに限らない。移動量算出部6は、ポリゴンデータの一部あるいは複数部の点を順次、平滑化対象点とし、その移動量L(p)を算出してもよい。
移動量算出部6は、算出した移動量L(p)に従って、図4に示す如く、各平滑化対象点をPからP’、さらにPn+1からPn+1’に移動させ平滑化することで、修正した金型モデルデータを生成する。
移動量算出部6は、例えば、算出した各平滑化対象点に対する移動量L(p)に基づいて、上記(3)式を用いて各平滑化対象点をPからP’に夫々移動させる。上記(3)式において、Pは移動前の各平滑化対象点の位置であり、P’は移動後の各平滑化対象点の位置である。V((3)式ではVの上辺に右方向の矢印を付与)は各平滑化対象点Pにける法線ベクトル(点Pを含む各三角形状の法線ベクトルの総和)である。αは、移動量L(p)を調整するための移動量係数(0<α<1)である。ユーザは、例えば、金型モデルデータの特徴的形状を維持しつつ滑らかな形状データが得られるように移動量係数αを調整し、メモリなどに予め設定する。
このように、移動量算出部6は、ポリゴンデータの各点と金型モデルデータを紐付けし、ポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離、及び相互に隣接するポリゴンデータの各点の距離を基づいて、ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し移動させる。これにより、金型モデルデータの意匠の流れを崩すことなく、その特徴的な形状を維持できる。
図5は、本実施の形態に係るデータ生成方法のフローを示すフローチャートである。
データ取得部2は、3次元デジタイザなどを用いて、修正された金型形状を3次元測定し、3次元点群データを取得し(ステップS101)、取得した3次元測定データをデータ変換部3に出力する。
データ変換部3は、データ取得部2から出力された3次点群データを、3次元点群のポリゴンデータに変換し(ステップS102)、変換したポリゴンデータを第1及び第2距離算出部4、5に出力する。
第1距離算出部4は、データ変換部3からのポリゴンデータの各点とメモリからの金型モデルデータの対応する面との距離を夫々算出し(ステップS103)、算出した距離を移動量算出部6に出力する。
第2距離算出部5は、データ変換部3からのポリゴンデータの各平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離を算出し(ステップS104)、算出した距離を移動量算出部6に出力する。
移動量算出部6は、第1距離算出部4から出力されたポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離と、第2距離算出部5から出力された平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離と、に基づいて、上記(1)式及び(2)式を用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)を算出する(ステップS105)。
移動量算出部6は、ポリゴンデータの各平滑化対象点を、算出した移動量L(p)及び上記(3)に基づいて移動させることで平滑化した金型モデルデータを生成する(ステップS106)。
以上、本実施の形態において、ポリゴンデータの各点と金型モデルデータとの距離と、各平滑化対象点と隣接するポリゴンデータの各点との距離と、に基づいて、ラプラシアンフィルタを用いてポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って各点を移動させる。これにより、データ量増加の一因となる曲面データを生成することなく、金型モデルデータの意匠の流れを踏襲してその特徴的な形状を維持できる。すなわち、処理時間を短縮しつつ、モデルデータの特徴的形状を維持できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
上記実施の形態において、移動量算出部6は、ラプラシアンフィルタを用いて各平滑化対象点の移動量を算出しているが、これに限らない。移動量算出部6は、例えば、有限区間内の移動平均量に基づいて平滑化を行う移動平均フィルタ、中央値を算出し該算出した中央値に基づいて平滑化を行うミディアンフィルタ、あるいは、ガウス関数を用いてノイズを除去するガウシアンフィルタなどを用いてもよい。移動量算出部6は、金型モデルデータの特徴的形状を維持しつつ滑らかな形状データが得られる任意のフィルタを用いることができる。
例えば、移動量算出部6は、ポリゴンデータの各点を順次、平滑化対象点とし、上記(1)式及び(2)式を用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)を算出する。移動量算出部6は、メディアンフィルタを用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)の中央値を算出する。移動量算出部6は、算出した中央値をL(p)として、上記(3)式を用いて各平滑化対象点をPからP’に夫々移動させる。
また、移動量算出部6は、ポリゴンデータの各点を順次、平滑化対象点とし、上記(1)式及び(2)式を用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)を算出する。移動量算出部6は、移動平均フィルタを用いて、各平滑化対象点Pの移動量L(p)の平均値を算出する。移動量算出部6は、算出した平均値をL(p)として、上記(3)式を用いて各平滑化対象点をPからP’に夫々移動させる。
上記実施の形態において、データ生成装置1は金型モデルデータを生成しているが、これに限られない。データ生成装置1は、例えば、CT(Computed Tomography)スキャンデータを生成してもよく、任意の3次元形状のモデルデータを生成することができる。
また、本発明は、例えば、図5に示す処理を、CPUにコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 データ生成装置、2 データ取得部、3 データ変換部、4 第1距離算出部、5 第2距離算出部、6 移動量算出部

Claims (6)

  1. 対象物の3次元点群データを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出する第1距離算出手段と、
    前記変換手段により変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出する第2距離算出手段と、
    前記第1距離算出部により算出された距離と、前記第2距離算出部により算出された距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させる移動手段と、
    を備える、ことを特徴とするデータ生成装置。
  2. 請求項1記載のデータ生成装置であって、
    前記移動手段は、前記第1距離算出部により算出された距離と、前記第2距離算出部により算出された距離と、に基づいて、前記ポリゴンデータの平滑化を行うためのラプラシアンフィルタを適用して、前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出する、ことを特徴とするデータ生成装置。
  3. 請求項1記載のデータ生成装置であって、
    前記移動手段は、下記式を用いて前記平滑化対象点の移動量L(p)を算出し、該算出した移動量L(p)に従って前記平滑化対象点を点Pから点P’に移動させる、ことを特徴とするデータ生成装置。
    但し、上記式において、nは前記平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点の数であり、liは前記平滑化対象点と、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点との距離であり、diは前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離であり、Pは移動前の前記各平滑化対象点の位置であり、P’は移動後の前記各平滑化対象点の位置であり、V(前記(3)式ではVの上辺に右方向の矢印を付与)は各平滑化対象点Pにける法線ベクトルであり、αは、前記移動量L(p)を調整するための移動量係数(0<α<1)である。
  4. 請求項1乃至3のうちいずれか1項記載のデータ生成装置であって、
    前記対象物は金型である、ことを特徴とするデータ生成装置。
  5. 対象物の3次元点群データを取得するステップと、
    前記取得された3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換するステップと、
    前記変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出するステップと、
    前記変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出するステップと、
    前記算出されたモデルデータとの距離と、前記算出された平滑化対象点との距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させることでモデルデータを生成するステップと、
    を含む、ことを特徴とするデータ生成方法。
  6. 対象物の3次元点群データを複数のポリゴンで構成されたポリゴンデータに変換する処理と、
    前記変換されたポリゴンデータと、予め設定された前記対象物のモデルデータと、に基づいて、前記ポリゴンデータの各点と前記モデルデータの対応する面との距離を夫々算出する処理と、
    前記変換されたポリゴンデータの点群のうち平滑化を行う平滑化対象点を決め、該平滑化対象点と隣接する前記ポリゴンデータの各点と、の距離を夫々算出する処理と、
    前記算出されたモデルデータとの距離と、前記算出された平滑化対象点との距離と、に基づいて、所定のフィルタを適用して前記ポリゴンデータの各点の移動位置を算出し、該算出した移動位置に従って前記各点を移動させることでモデルデータを生成する処理と、
    をコンピュータに実行させる、ことを特徴とするプログラム。
JP2014089944A 2014-04-24 2014-04-24 データ生成装置、データ生成方法及びプログラム Pending JP2015210558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089944A JP2015210558A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 データ生成装置、データ生成方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089944A JP2015210558A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 データ生成装置、データ生成方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210558A true JP2015210558A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54612726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014089944A Pending JP2015210558A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 データ生成装置、データ生成方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015210558A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295258A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Hokkaido Univ 表面詳細抽出システム及び表面詳細抽出プログラム
JP2005199567A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Olympus Corp 金型修正システム、その装置、金型修正方法、記録媒体、プログラム
JP2008176441A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Honda Motor Co Ltd 金型モデルデータの修正方法
JP2010211680A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd モデルデータの修正方法
US20100280399A1 (en) * 2007-05-04 2010-11-04 Imperial Innovations Limited Method of and apparatus for generating a model of a cardiac surface having a plurality of images representing electrogram voltages
JP2010271828A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd 立体形状生成システム及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295258A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Hokkaido Univ 表面詳細抽出システム及び表面詳細抽出プログラム
JP2005199567A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Olympus Corp 金型修正システム、その装置、金型修正方法、記録媒体、プログラム
JP2008176441A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Honda Motor Co Ltd 金型モデルデータの修正方法
US20100280399A1 (en) * 2007-05-04 2010-11-04 Imperial Innovations Limited Method of and apparatus for generating a model of a cardiac surface having a plurality of images representing electrogram voltages
JP2010211680A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Honda Motor Co Ltd モデルデータの修正方法
JP2010271828A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Honda Motor Co Ltd 立体形状生成システム及び方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
TAUBIN, G.: "A Signal processing approach to fair surface design", SIGGRAPH '95 PROCEEDINGS OF THE 22ND ANNUAL CONFERENCE ON COMPUTER GRAPHICS AND INTERACTIVE TECHNIQU, JPN7017001630, 1995, pages 351 - 358, XP059029327, ISSN: 0003562405, DOI: 10.1145/218380.218473 *
吉澤 信: "測定データのノイズ除去について", 精密工学会誌, vol. 74, no. 12, JPN6017044214, 2008, pages 1256 - 1259, ISSN: 0003685440 *
大家哲朗 外3名: "特徴保存を考慮したメッシュデータの平滑化手法", 精密工学会誌 [ONLINE], vol. 73, no. 6, JPN6017018253, 2007, pages 699 - 704, ISSN: 0003562404 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160125226A1 (en) Method and system for automatically optimizing quality of point cloud data
US9542525B2 (en) Additive smoothing of sharp concave edges on designed 3D printable polygonal mesh models
JP2009537249A5 (ja)
JP2013236087A5 (ja)
JP5650021B2 (ja) 3次元環境復元装置、その処理方法、及びプログラム
WO2009142037A1 (ja) 近似処理方法、および近似処理装置
GB201206915D0 (en) Patient monitor and method
TWI585603B (zh) 產品組裝間隙三維分析系統及方法
JP2010210576A (ja) 形状認識装置
US20150130804A1 (en) Shape data generation method and apparatus
Lian et al. Path planning method based on discontinuous grid partition algorithm of point cloud for in situ printing
JP2015210558A (ja) データ生成装置、データ生成方法及びプログラム
KR101479838B1 (ko) 3d 얼굴 영상 생성 방법 및 장치
JP6617016B2 (ja) 三次元形状オブジェクトの平均形状算出方法及びそのプログラム
Zanini et al. X-ray computed tomography for dimensional metrology
JP5943267B2 (ja) 個人モデルデータの生成方法、生成プログラム、および生成システム
Pagani et al. Investigation on the effect of sampling on areal texture parameters
JP2014002696A (ja) 設計データ生成装置、その生成方法及びプログラム
JP2015005254A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP7074447B2 (ja) モデル推定装置
JP2013178616A (ja) フェアリング方法
JP2011204195A (ja) 凹凸検査装置、凹凸検査方法
JP2012032177A (ja) 形状認識装置
US10331815B2 (en) Methods of estimating a precursor shape for a part to be manufactured
TW201621813A (zh) 點雲修補方法及系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626