JP2015210143A - 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム - Google Patents

水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015210143A
JP2015210143A JP2014090874A JP2014090874A JP2015210143A JP 2015210143 A JP2015210143 A JP 2015210143A JP 2014090874 A JP2014090874 A JP 2014090874A JP 2014090874 A JP2014090874 A JP 2014090874A JP 2015210143 A JP2015210143 A JP 2015210143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate system
echo signal
observation vector
channel
underwater detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014090874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6469357B2 (ja
Inventor
勇 王
Yong Wang
勇 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP2014090874A priority Critical patent/JP6469357B2/ja
Priority to GB1506846.3A priority patent/GB2525757B/en
Publication of JP2015210143A publication Critical patent/JP2015210143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6469357B2 publication Critical patent/JP6469357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/96Sonar systems specially adapted for specific applications for locating fish
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/104Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/86Combinations of sonar systems with lidar systems; Combinations of sonar systems with systems not using wave reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/87Combinations of sonar systems
    • G01S15/872Combination of several systems for attitude determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/53Determining attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52004Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • G01S7/53Means for transforming coordinates or for evaluating data, e.g. using computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】探知対象物標に対する各種の詳細データを高精度に算出する。
【解決手段】水中探知装置10は、演算処理部11および姿勢検出部20を備える。演算処理部11は、送受波器100からの超音波信号の送信制御を行うとともに、送受波器100の各チャンネルのエコー信号に基づいて、相対座標系である船体座標系で単体魚の観測ベクトルxxirを算出する。姿勢検出部20は、送受波器100の姿勢角を検出し、演算処理部11のエコー信号解析部14に出力する。エコー信号解析部14は、姿勢角に基づいて座標変換行列Airを決定し、当該座標変換行列Airを用いて、観測ベクトルxxirを絶対静止座標系による観測ベクトルXXirに変換する。エコー信号解析部14は、絶対静止座標系による観測ベクトルXXirに基づいて、速度ベクトルや観測入射角を算出する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、水中に探知用の超音波信号を送信し、そのエコー信号に基づいて水中探知を行う水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラムに関する。
現在、各種の水中探知装置が利用されている。水中探知装置は、水中に超音波信号を送信し、そのエコー信号から水中の探知対象物標を検出する。探知対象物標としては、例えば、魚群であり、単体魚である。このような水中探知装置には、更なる高性能化が要求されており、例えば、単体魚の遊泳速度や魚種判別等を水中探知装置が各種考案されている。
水中探知装置は、船舶に装着された送受波器から超音波信号を水中に送信し、当該送受波器で水中からのエコー信号を受信する。
送受波器は、揺動が生じていない状況において、水平面に直交する鉛直方向を指向性の中心方向として、超音波信号を送信する。そして、送受波器は、水平面に平行な送受波面を複数チャンネルに分割しており、水中探知装置は、各チャンネルで受信したエコー信号の振幅およびチャンネル間の位相差から、探知対象物標の三次元位置を検出している。また、水中探知装置は、エコー信号の振幅等を用いて反射強度Tsを算出したり、三次元位置から超音波信号の観測入射角Θを算出して、魚種判別等に利用している。
ところで、船舶は、波やうねりがある場合に揺動する。したがって、船舶に取り付けられた送受波器も揺動する。この場合、超音波信号の指向性の中心方向が鉛直方向からずれてしまい、そのズレ量は揺動に応じて変化する。
特許文献1に記載の計量用魚群探知機では、船舶の揺動によるローリング角およびピッチング角を算出する。特許文献1に記載の計量用魚群探知機は、ローリング角とピッチング角に基づいて、鉛直下方向が指向性の中心方向となるように、各チャンネルから送信する超音波信号の位相を調整するとともに、各チャンネルで受信するエコー信号の位相を調整する。
特開2005−300222号公報
しかしながら、特許文献1に記載の計量用魚群探知機では、送信時の位相制御と受信時の位相制御を行うため、信号の送受信制御処理が複雑になってしまう。
したがって、本発明の目的は、複雑な送受信制御を行うことなく、探知対象物標に対する各種の詳細データを高精度に算出するできる水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラムを提供することにある。
この発明の水中探知装置は、送受波器、姿勢検出部、および、エコー信号解析部を備える。送受波器は、送受波面が複数チャンネルに分割されており、各チャンネルから同時に超音波信号を水中に送信し、各チャンネルで超音波信号に対する水中からのエコー信号を受信する。姿勢検出部は、エコー信号の受信時刻における送受波器の絶対静止座標系による姿勢を検出する。エコー信号解析部は、送受波器を始点として探知対象物標を終点とする相対座標系による観測ベクトルをエコー信号から算出する。エコー信号解析部は、姿勢に基づいて絶対静止座標系と相対座標系の変換係数を用いて、相対座標系による観測ベクトルを絶対静止座標系による観測ベクトルに変換する。
この構成では、探知対象物標のエコー信号に基づく観測ベクトルが絶対静止座標系で表される。したがって、複数の時刻で同じ座標系による観測ベクトルを得ることができる。これにより、いずれの時刻で観測ベクトルを算出しても、送受波器の揺動による影響が抑圧されている。
また、この発明の水中探知装置では、エコー信号解析部は、複数の時刻で、同一の探知対象物標に対する絶対静止座標系による観測ベクトルを取得する。エコー信号解析部は、複数の時刻での絶対静止座標系による観測ベクトルを用いて、探知対象物標の速度ベクトルを算出する。
この構成では、複数の時刻の観測ベクトルの基準となる座標系が一致するので、速度ベクトルに含まれる揺動の影響が抑圧され、高精度に速度ベクトルを算出することができる。
また、この発明の水中探知装置では、エコー信号解析部は、絶対静止座標系による観測ベクトルと速度ベクトルとを用いて、探知対象物標の観測入射角を算出する。
この構成では、高精度に算出された速度ベクトルを用いることができるので、観測入射角を高精度に算出することができる。
また、この発明の水中探知装置では、エコー信号解析部は、エコー信号の振幅に基づく反射強度と観測入射角とを用いて探知対象物標の種類を推定する。
この構成では、高精度に算出された観測入射角を用いることができるので、探知対象物標の種類を精確に推定することができる。
また、この発明の水中探知装置では、探知対象物標は単体魚である。
また、この発明の水中探知装置では、エコー信号解析部は、複数チャンネルのエコー信号を用いて、魚群に対するエコー信号から単体魚に対するエコー信号を識別する。
これらの構成では、探知対象物標が単体魚である場合の具体的な態様例を示している。このように本発明を用いれば、単体魚の遊泳速度や魚種を、精確に算出または推定することができる。
複雑な送受信制御を行うことなく、探知対象物標に対する各種の詳細データを高精度に算出することができる。例えば、単体魚に対する反射強度、観測入射角を高精度に算出することができ、これにより、より精確に魚種判別を行うことができる。
本発明の実施形態に係る水中探知装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る単体魚の遊泳速度および観測入射角の算出のための概念を示す図である。 遊泳速度の初期位相特性を示す図である。 観測入射角の初期位相特性を示す図である。 本発明の実施形態に係る観測処理のフローチャートである。
本発明の実施形態に係る水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラムについて、図を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る水中探知装置の構成を示すブロック図である。図2は、本発明の実施形態に係る単体魚の遊泳速度および観測入射角の算出のための概念を示す図である。
水中探知装置10は、演算処理部11、送受切替器121,122,123,124、送受波器100、姿勢検出部20、および表示器30を備える。
演算処理部11は、送信制御部12、受信部13、エコー信号解析部14、および、表示制御部15を備える。送信制御部12および受信部13は、送受切替器121,122,123,124のそれぞれに接続されている。受信部13は、単体魚検出部14および表示制御部15に接続されている。表示制御部15は、表示器30に接続されている。
姿勢検出部20は、アンテナ211,212、センサ22、および姿勢演算部23を備える。アンテナ211,212は、測位衛星(例えば、GPS衛星)SATからの測位用信号を受信して相関処理し、相関処理結果を姿勢演算部23に出力する。センサ22は、角速度センサや加速度センサからなり、センサ検出値を姿勢演算部23に出力する。姿勢演算部23は、相関処理結果およびセンサ検出値を用いて、既知の方法で、水中探知装置10が装着される船舶90の特定位置の絶対静止座標系における姿勢角、より具体的には、送受波器100の絶対静止座標系における姿勢角を算出する。
ここで、絶対静止座標系は、例えば地球座標系であり、図2のXYZ軸に示すように、水平面に平行で且つ直交する2方向の一方をX軸とし、他方をY軸とし、水平面に直交する方向をZ軸として規定されている。
一方、本発明の実施形態では、相対座標系が規定されている。相対座標系は、送受波器100の送受波面に平行で且つ直交する2方向の一方(例えば船首尾方向)をx軸とし、他方(例えば右左舷方向)をy軸とし、送受波面に直交する方向をz軸として規定されている。
そして、送受波器100の絶対静止座標系における姿勢は、Z軸を回転中心とするx軸とX軸との成す角であるヨー角αと、Y軸を回転中心とするz軸とZ軸との成す角であるピッチ角βと、X軸を回転中心とするy軸とY軸との成す角であるロール角γとによって規定されている。
姿勢検出部20は、姿勢角(ヨー角α、ピッチ角β、およびロール角γ)を、予め設定した時間間隔で算出し、算出時刻とともに、エコー信号解析部14に出力する。なお、姿勢検出部20は、送受波器100による超音波信号の送信間隔よりも短い時間間隔で姿勢を算出する。
送受波器100は、船舶90の揺動が無い状態で送受波面が水平に保持されるように、例えば、船舶90の船底に設置されている。送受波器100は、第0チャンネルCH0、第1チャンネルCH1、第2チャンネルCH2、および第3チャンネルCH3の四つに分割されている。この際、4つのチャンネルは、送受波面の中心で交わる2本の線分によって送受波面を分割するように設定されている。そして、例えば、送受波器100の送受波面の中心を基準として、第0チャンネルCH0と第1チャンネルCH1が船首側に配置され、第2チャンネルCH2と第3チャンネルCH3が船尾側に配置される。また、送受波器100の送受波面の中心を基準として、第0チャンネルCH0と第3チャンネルCH3が左舷側に配置され、第1チャンネルCH1と第2チャンネルCH2が右舷側に配置される。第0チャンネルCH0は、送受切替器121に接続されており、第1チャンネルCH1は、送受切替器122に接続されている。第2チャンネルCH2は、送受切替器123に接続されており、第3チャンネルCH3は、送受切替器124に接続されている。
送信制御部12は、送受波器100から超音波を送波するための送信制御信号を生成する。送信制御信号は、超音波の周波数帯域の信号であり、例えば、キャリア周波数が38[kHz]の信号である。また、送信制御信号は、周波数が例えば経時的に変化する信号、すなわちFMチャープ信号からなる。周波数の変動幅は、例えば、±2[kHz]である。送信制御信号は、送受切替器121,122,123,124を介して、送受波器100に与えられる。
送受波器100は、送信制御信号によって励振し、探知用の超音波信号を水中に送信する。送受波器100は、全てのチャンネルCH0〜CH3で同期して(同じタイミング)、探知用の超音波信号を送信する。このような送信制御を行うことで、探知用の超音波信号は、送波面に直交する方向(z軸)、すなわち鉛直下方向が指向性の中心方向となるように、水中に送信される。
送受波器100は、探知用の超音波信号が水中の魚群や単体魚Fiに反射したエコー信号を受信して電気信号に変換する。この際、送受波器100は、チャンネル毎にエコー信号を受信する。第0チャンネルCH0は、超音波のエコー信号を受信し、第0チャンネルエコー信号ECH(0)を、送受切替器121を介して、受信部13に出力する。第1チャンネルCH1は、超音波のエコー信号を受信し、第1チャンネルエコー信号ECH(1)を、送受切替器122を介して、受信部13に出力する。第2チャンネルCH2は、超音波のエコー信号を受信し、第2チャンネルエコー信号ECH(2)を、送受切替器123を介して、受信部13に出力する。第3チャンネルCH3は、超音波のエコー信号を受信し、第3チャンネルエコー信号ECH(3)を、送受切替器124を介して、受信部13に出力する。なお、以下では、総称してチャンネルエコー信号ECHとして説明する。
受信部13は、例えば、マッチドフィルタによって構成される。受信部13は、送受波器100から送信する超音波信号と同じ波形からなるレプリカ信号と、各チャンネルエコー信号ECHとを相関処理する。これにより、受信部13からは、パルス圧縮された各チャンネルエコー信号ECHが出力される。このようなパルス圧縮を用いることで、深度方向(時間方向)の分解能を向上させることができる。受信部13は、パルス圧縮後の各チャンネルエコー信号を、単体魚検出部14および表示制御部15に出力する。なお、超音波信号は、FMチャープ信号に限らず、単周波数の搬送波からなるパルスバースト信号であってもよい。この場合、受信部13は、マッチドフィルタの構成を必要とせず、TVG等、単に増幅処理を行えばよい。
エコー信号解析部14は、各チャンネルエコー信号を用いて、単体魚の検出を行う。単体魚の検出は、たとえば、チャンネルエコー信号における物標検出用の閾値以上の振幅となる幅を検出し、該幅が魚群と単体魚を判別する閾値以下であれば、該当する部分のチャンネルエコー信号を単体魚のエコーと判別する。この単体魚が、本発明の探知対象物標に相当する。
エコー信号解析部14は、具体的な処理は後述するが、単体魚のエコーに対応する各チャンネルエコー信号を用いて、絶対静止座標系による単体魚の観測ベクトルを算出する。
エコー信号解析部14は、単体魚の複数時刻における観測ベクトルから、単体魚の遊泳速度を算出する。この遊泳速度が本発明の速度ベクトルに相当する。
エコー信号解析部14は、遊泳速度と複数時刻における観測ベクトルから単体魚の観測入射角を算出する。
エコー信号解析部14は、各チャンネルエコー信号から既知の方法を用いて、単体魚の反射強度(TS)を算出する。そして、エコー信号解析部14は、反射強度(TS)と観測入射角との関係を用いて、既知の方法で、単体魚の魚種を判別する。
エコー信号解析部14は、これらの解析結果を表示制御部15に出力する。なお、この際、エコー信号解析部14は、複数の観測結果のうち、必要な観測結果のみを表示制御15に出力すればよい。
そして、エコー信号解析部14では、単体魚の観測ベクトルを絶対静止座標系によって取得するので、船舶90の揺動、すなわち送受波器100の揺動が生じて、複数の時刻での送受波器100の指向性の中心方向が異なっていても、経時変化の生じない1つの絶対静止座標系において複数の観測ベクトルを用いた演算処理を行うことができる。これにより、複数の観測ベクトルを用いた演算処理に対する揺動の影響を抑圧することができる。したがって、複数の観測ベクトルを用いた演算処理を、精確に(高精度に)行うことができる。例えば、上述の例であれば、速度ベクトルの算出、観測入射角の算出、および魚種判別を精確に行うことができる。
表示制御部15は、各チャンネルエコー信号に基づいて、魚群探知画像データを形成する。表示制御部15は、解析結果に基づく所望の画像データを、上述の魚群探知画像データに合成する。表示制御部15は、合成された画像データを、表示器30に出力する。表示器30は、例えば、液晶ディスプレイからなり、表示制御部15からの画像データを画面に表示する。
次に、エコー信号解析部14が行う具体的な処理を、図2を参照して説明する。なお、図2において、Fi(0)はPING0での単体魚を示し、Fi(1)はPING1での単体魚を示す。また、xx0tは、PING0での送信時刻の相対座標系による観測ベクトルであり、XX0tは、PING0での送信時刻の絶対静止座標系による観測ベクトルである。xx0sは、PING0での単体魚に対する反射タイミングの相対座標系による観測ベクトルであり、XX0sは、PING0での単体魚に対する反射タイミングの絶対静止座標系による観測ベクトルである。xx0rは、PING0での受信時刻の相対座標系による観測ベクトルであり、XX0rは、PING0での受信時刻の絶対静止座標系による観測ベクトルである。また、xx1tは、PING1での送信時刻の相対座標系による観測ベクトルであり、XX1tは、PING1での送信時刻の絶対静止座標系による観測ベクトルである。xx1sは、PING1での単体魚に対する反射タイミングの相対座標系による観測ベクトルであり、XX1sは、PING1での単体魚に対する反射タイミングの絶対静止座標系による観測ベクトルである。xx1rは、PING1での受信時刻の相対座標系による観測ベクトルであり、XX1rは、PING1での受信時刻の絶対静止座標系による観測ベクトルである。VV01は、速度ベクトルであり、Θ1sは観測入射角である。
エコー信号解析部14は、単体魚のエコーに対応する各チャンネルエコー信号を用いて、単体魚の観測ベクトルを相対座標系で算出する。
具体的に、上述のように、送受波器100の送受波面の中心を基準として、第0チャンネルCH0と第1チャンネルCH1が船首側に配置され、第2チャンネルCH2と第3チャンネルCH3が船尾側に配置され、第0チャンネルCH0と第3チャンネルCH3が左舷側に配置され、第1チャンネルCH1と第2チャンネルCH2が右舷側に配置される場合、次に示すように、単体魚の観測ベクトルを相対座標系で算出する。
エコー信号解析部14は、第0チャンネルCH0で受信したエコー信号(第0チャンネルエコー信号)と第1チャンネルCH1で受信したエコー信号(第1チャンネルエコー信号)を加算することで、船首方向を探知するエコー信号を形成する。エコー信号解析部14は、第2チャンネルCH2で受信したエコー信号(第2チャンネルエコー信号)と第3チャンネルCH3で受信したエコー信号(第3チャンネルエコー信号)を加算することで、船尾方向を探知するエコー信号を形成する。
エコー信号解析部14は、船首方向のエコー信号と船尾方向のエコー信号の位相差(受信時間差)から、船首尾方向に射影した単体魚のエコーの到来方向(方位角)を算出する。また、エコー信号解析部14は、船首方向および船尾方向のエコー信号の送信時刻と受信時刻との差から、船首尾方向に射影した送受波器100から単体魚までの距離を算出する。
エコー信号解析部14は、第0チャンネルエコー信号と第3チャンネルエコー信号を加算することで、左舷方向を探知するエコー信号を形成する。エコー信号解析部14は、第1チャンネルエコー信号と第2チャンネルエコー信号を加算することで、右舷方向を探知するエコー信号を形成する。
エコー信号解析部14は、左舷方向のエコー信号と右舷方向のエコー信号の位相差(受信時間差)から、右左舷方向に射影した単体魚のエコーの到来方向(方位角)を算出する。また、エコー信号解析部14は、左舷方向および右舷方向のエコー信号の送信時刻と受信時刻との差から、右左舷方向に射影した送受波器100から単体魚までの距離を算出する。
エコー信号解析部14は、船首尾方向の方位角と距離、および、右左舷方向の方位角と距離を用いて、送受波器100の中心位置とした三次元の相対座標系における単体魚の方位および距離を算出する。
エコー信号解析部14は、算出した距離と方位から、送受波器100の送受波面の中心を基準とする観測ベクトルxx(iはPING番号を示す整数)を算出する。この際、エコー信号解析部14は、少なくとも受信時刻における観測ベクトルxxirを算出する。
エコー信号解析部14は、姿勢角検出部20から取得した姿勢角(ヨー角α、ピッチ角β、およびロール角γ)に基づいて座標変換行列Aを決定する。座標変換行列Aは、相対座標系から絶対静止座標系への変換処理を行う対象となる時刻での姿勢角を用いて決定される。
座標変換行列Aiは次式で表される。
Figure 2015210143
なお、各行列要素は次のように表される。
Figure 2015210143
エコー信号解析部14は、相対座標系による観測ベクトルxxirを絶対静止座標系による観測ベクトルXXirに変換する。具体的には、エコー信号解析部14は、受信時刻での座標変換行列Airを決定し、次の変換式を用いて、観測ベクトルの座標変換処理を行う。
Figure 2015210143
エコー信号解析部14は、複数時刻の観測ベクトルから速度ベクトルを算出する。例えば、エコー信号解析部14は、時間軸上隣り合うPING(i−1)の観測ベクトルXX(i−1)rとPING(i)の観測ベクトルXXirを用いて、絶対静止座標系による速度ベクトルVVi(i−1)を算出する。
算出式は次の通りであり、Tは超音波信号の送信周期、すなわち各PINGの基準時刻の時間間隔である。
Figure 2015210143
例えば、図2の例であれば、速度ベクトル(遊泳速度ベクトル)VV10は、次式から得られる。
Figure 2015210143
このように、本実施形態を用いることにより、速度ベクトルの元になる複数時刻の観測ベクトルが、同一で且つ揺動の影響をうけない不変の絶対静止座標系であるので、複数の受信時刻で揺動量が異なっていても、その影響を受けない。すなわち、揺動量の時間変化の影響を受けない。したがって、速度ベクトルを精確に算出することができる。
エコー信号解析部14は、算出した速度ベクトルVVi(i−1)と、超音波信号が単体魚に反射した時刻での観測ベクトルXXisを用いて、次式から観測入射角Θを算出する。
Figure 2015210143
なお、受信時刻の観測ベクトルXXirと反射時刻の観測ベクトルXXisが略同じとして、反射時刻の観測ベクトルXXisに、受信時刻の観測ベクトルXXirを用いてもよいが、次の方法でより精確に算出してもよい。
受信時刻をtとし、反射時刻tとすると、反射時刻の観測ベクトルXXisは、次式で表される。
XXis=XXir−VVi(i−1)・(t−t
ここで、水中の超音波信号およびエコー信号の伝搬速度をCとすると、反射時刻tは、次式で近似できる。
≒t−(Rir/C)
irは、受信時刻での送受波器100の中心と単体魚との距離であり、単体魚の絶対静止座標系における座標を(Xir,Yir,Zir)とすると、次式で得られる。なお、座標は、観測ベクトルXXirから算出することができる。
Figure 2015210143
そして、本実施形態を用いることにより、精確に算出された速度ベクトルが用いられるので、観測入射角を精確に算出することができる。
エコー信号解析部14は、各チャンネルエコー信号から既知の方法を用いて、単体魚の反射強度(TS)を算出する。反射強度(TS)と観測入射角との関係は、魚種によって異なることが分かっており、魚種毎に特徴を有する。したがって、エコー信号解析部14は、算出した反射強度(TS)と観測入射角との関係を、魚種毎の反射強度(TS)と観測入射角との関係と比較することで、魚種を判別する。
そして、本実施形態を用いることにより、精確に算出された観測入射角を用いることで、魚種を精確に判別することができる。
図3は、遊泳速度の初期位相特性を示す図である。図3において、横軸は初期位相であり、縦軸は遊泳速度である。横軸に示すように、位相が変化するということは、揺動が生じている状態において単一の位相で超音波信号を送信したことと同意になる。すなわち、横軸は揺動量に相当し、揺動がある場合には横軸の位置によって揺動量が異なることを意味する。また、図3に示す実線は、本願発明の構成を用いた場合を示し、点線は比較例の場合を示し、破線は参照例の場合を示す。比較例は、揺動があっても揺動補正を行っていない場合であり、参照例は、揺動が無く揺動補正も行っていない場合である。
図3に示すように、比較例では、揺動量の違いによって遊泳速度が変化してしまう。しかしながら、本実施形態の構成を用いることで、揺動が生じても、遊泳速度が一定であり、揺動が無い場合と略同じ値を得ることができる。
図4は、観測入射角の初期位相特性を示す図である。図4において、横軸は初期位相であり、縦軸は観測入射角である。図4の横軸は図3の横軸と同じである。また、図4に示す実線は、本願発明の構成を用いた場合を示し、点線は比較例の場合を示し、破線は参照例の場合を示す。比較例は、揺動があっても揺動補正を行っていない場合であり、参照例は、揺動が無く揺動補正も行っていない場合である。
図4に示すように、比較例では、揺動量の違いによって観測入射角が変化してしまう。しかしながら、本実施形態の構成を用いることで、揺動が生じても、観測入射角が一定であり、揺動が無い場合と略同じ値を得ることができる。
なお、上述の説明では、観測ベクトル、速度ベクトル、観測入射角の算出に関する処理を姿勢検出部20およびエコー信号解析部14で実行する例を示したが、この解析処理をプログラム化して記憶しておき、当該解析処理のプログラムをコンピュータ等の演算器で読み出して、実行するようにしてもよい。
この場合、次に示すフローチャートにしたがって、観測処理を行えばよい。図5は、本発明の実施形態に係る観測処理のフローチャートである。
まず、水中探知装置10は、超音波信号を送信して、そのエコー信号をチャンネル毎に取得する(S101)。
次に、水中探知装置10は、各チャンネルエコー信号から相対座標系(船舶90の船体座標系)による観測ベクトルxxirを算出する(S102)。この処理は、PINGすなわち超音波信号の送信毎に行われる。
次に、水中探知装置10は、観測ベクトルxxirを算出した受信時刻での姿勢角を取得し、座標変換行列Airを決定する(S103)。
次に、水中探知装置10は、相対座標系による観測ベクトルxxirを、座標変換行列Airで座標変換し、絶対静止座標系による観測ベクトルXXirを算出する(S104)。
次に、水中探知装置10は、複数の時刻における観測ベクトルXXir,XX(i−1)rを用いて速度ベクトルVVi(i−1)rを算出する(S105)。
次に、水中探知装置10は、観測ベクトルXXirと速度ベクトルVVi(i−1)rを用いて、観測入射角Θを算出する(S106)。
なお、上述の説明では、水中の単体魚を探知対象物標とする例を示したが、探知信号である超音波信号を送信する送受波器が揺動する環境であり、当該環境内に存在する物標、特に移動する物標を用いる場合にも、上述の構成を適用でき、同様の作用効果を得ることができる。
また、上述の説明では、時間軸上で隣り合うPINGを用いる例を示したが、これに限らず、異なるPINGの観測ベクトルから速度ベクトルを算出し、観測入射角を算出してもよい。
10:水中探知装置
11:演算処理部
12:送信制御部
13:受信部
14:エコー信号解析部
15:表示制御部
121,122,123,124:送受切替器
100:送受波器
20:姿勢検出部
211,212:アンテナ
22:センサ
23:姿勢演算部
30:表示器

Claims (8)

  1. 送受波面が複数チャンネルに分割されており、各チャンネルから同時に超音波信号を水中に送信し、各チャンネルで前記超音波信号に対する水中からのエコー信号を受信する送受波器と、
    前記エコー信号の受信時刻における前記送受波器の絶対静止座標系による姿勢を検出する姿勢検出部と、
    前記エコー信号から前記送受波器を始点として探知対象物標を終点とする相対座標系による観測ベクトルを算出し、前記姿勢に基づく前記絶対静止座標系と前記相対座標系の変換係数を用いて、前記相対座標系による観測ベクトルを前記絶対静止座標系による観測ベクトルに変換するエコー信号解析部と、
    を備える水中探知装置。
  2. 請求項1に記載の水中探知装置であって、
    前記エコー信号解析部は、
    複数の時刻で、同一の探知対象物標に対する前記絶対静止座標系による観測ベクトルを取得し、
    前記複数の時刻での前記絶対静止座標系による観測ベクトルを用いて、前記探知対象物標の速度ベクトルを算出する、
    水中探知装置。
  3. 請求項2に記載の水中探知装置であって、
    前記エコー信号解析部は、
    前記絶対静止座標系による観測ベクトルと前記速度ベクトルとを用いて、前記探知対象物標の観測入射角を算出する、
    水中探知装置。
  4. 請求項3に記載の水中探知装置であって、
    前記エコー信号解析部は、
    前記エコー信号の振幅に基づく反射強度と前記観測入射角とを用いて、前記探知対象物標の種類を推定する、
    水中探知装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の水中探知装置であって、
    前記探知対象物標は単体魚である、
    水中探知装置。
  6. 請求項5に記載の水中探知装置であって、
    前記エコー信号解析部は、
    前記複数チャンネルのエコー信号を用いて、魚群に対するエコー信号から前記単体魚に対するエコー信号を識別する、
    水中探知装置。
  7. 送受波面を複数チャンネルに分割し、各チャンネルから同時に超音波信号を水中に送信し、各チャンネルで前記超音波信号に対する水中からのエコー信号を受信する送受波工程と、
    前記エコー信号の受信時刻における前記送受波面の中心の絶対静止座標系による姿勢を検出する姿勢検出工程と、
    前記エコー信号から前記送受波面の中心を始点として探知対象物標を終点とする相対座標系による観測ベクトルを算出し、前記姿勢に基づく前記絶対静止座標系と前記相対座標系の変換係数を用いて、前記相対座標系による観測ベクトルを前記絶対静止座標系による観測ベクトルに変換するエコー信号解析工程と、
    を有する水中探知方法。
  8. 探知対象物標の観測ベクトルを算出する処理をコンピュータに実行させる水中探知プログラムであって、
    前記コンピュータは、
    送受波面を複数チャンネルに分割し、各チャンネルから同時に超音波信号を水中に送信し、各チャンネルで前記超音波信号に対する水中からのエコー信号を受信する送受波処理と、
    前記エコー信号の受信時刻における前記送受波面の中心の絶対静止座標系による姿勢を検出する姿勢検出処理と、
    前記エコー信号から前記送受波面の中心を始点として探知対象物標を終点とする相対座標系による観測ベクトルを算出し、前記姿勢に基づいて前記絶対静止座標系と前記相対座標系の変換係数を用いて、前記相対座標系による観測ベクトルを前記絶対静止座標系による観測ベクトルに変換するエコー信号解析処理と、
    を実行する、
    水中探知プログラム。
JP2014090874A 2014-04-25 2014-04-25 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム Active JP6469357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090874A JP6469357B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
GB1506846.3A GB2525757B (en) 2014-04-25 2015-04-22 Underwater detection apparatus, underwater detection method and underwater detection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090874A JP6469357B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015210143A true JP2015210143A (ja) 2015-11-24
JP6469357B2 JP6469357B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=53299001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014090874A Active JP6469357B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6469357B2 (ja)
GB (1) GB2525757B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102005095B1 (ko) * 2018-10-22 2019-07-29 엘아이지넥스원 주식회사 수중 탐지 방법 및 이를 지원하는 장치
JP2020020621A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 古野電気株式会社 エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108919274B (zh) * 2018-04-11 2022-06-14 华南理工大学 一种基于单波束的浅水随波扫描探测系统及其工作方法
CN111693970A (zh) * 2020-07-09 2020-09-22 广东海洋大学 一种基于超声波时差法的水下目标测距装置及方法
CN113093099B (zh) * 2021-02-23 2024-04-09 中国人民解放军海军工程大学 一种多正交信号水下导航系统的转动误差修正方法
CN113108778B (zh) * 2021-03-03 2022-06-14 中国科学院声学研究所 一种具备多条带模式的深水多波束测深方法及系统
CN115983046B (zh) * 2023-02-27 2023-07-14 中交天津港湾工程研究院有限公司 一种预测预制结构运动轨迹的水下精准对接方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279650A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Koden Electronics Co Ltd 超音波探査装置
US20050099887A1 (en) * 2002-10-21 2005-05-12 Farsounder, Inc 3-D forward looking sonar with fixed frame of reference for navigation
JP2013007580A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809457A (en) * 1996-03-08 1998-09-15 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Inertial pointing and positioning system
US5883817A (en) * 1996-07-08 1999-03-16 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for precise positioning of large structures
US6782320B1 (en) * 2002-05-16 2004-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system of single-antenna determination of position, time, and attitude of a moving object by satellite navigation
JP5252578B2 (ja) * 2009-08-31 2013-07-31 学校法人東北学院 水中探知装置及び魚種判別方法
JP2013007850A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 像担持体クリーニング装置、画像形成装置および像担持体クリーニング装置の制御方法
EP2956796B1 (en) * 2013-02-13 2022-04-06 Farsounder, Inc. Integrated sonar devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279650A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Koden Electronics Co Ltd 超音波探査装置
US20050099887A1 (en) * 2002-10-21 2005-05-12 Farsounder, Inc 3-D forward looking sonar with fixed frame of reference for navigation
JP2013007580A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Furuno Electric Co Ltd 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020621A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 古野電気株式会社 エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法
CN110780286A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 古野电气株式会社 回波信号处理装置与系统、以及回波信号处理方法
JP7021025B2 (ja) 2018-07-31 2022-02-16 古野電気株式会社 エコー信号処理装置、エコー信号処理システム、及びエコー信号処理方法
KR102005095B1 (ko) * 2018-10-22 2019-07-29 엘아이지넥스원 주식회사 수중 탐지 방법 및 이를 지원하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB2525757A (en) 2015-11-04
GB201506846D0 (en) 2015-06-03
GB2525757B (en) 2019-02-06
JP6469357B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469357B2 (ja) 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
JP4518828B2 (ja) 計量用魚群探知機および計量用魚群探知方法
EP3191867B1 (en) Phase center alignment for fixed repetition rate synthetic aperture systems
CN105572673A (zh) 超声波测距方法及装置
RU2659710C1 (ru) Способ измерения скорости судна доплеровским лагом
JP5767002B2 (ja) 超音波送受信装置、および魚量検出方法
RU2593651C1 (ru) Гидроакустический способ определения местоположения автономного подводного аппарата
EP3006956B1 (en) Surface tidal-current estimation device, radar device, surface tidal-current estimation method and surface tidal-current estimation program
WO2017163904A1 (ja) 水中探知装置、水中探知方法、および水中探知プログラム
US9651660B2 (en) Device and method for processing echo signals, computer readable media storing echo signal processing program and wave radar apparatus
JP5423713B2 (ja) アクティブソーナー装置及びその信号処理方法
GB2576821A (en) Echo signal processing device, echo signal processing system, and echo signal processing method
RU2529207C1 (ru) Система навигации буксируемого подводного аппарата
JP2004264070A (ja) バイスタティック方位検出システム及び検出方法
RU2590932C1 (ru) Гидроакустический способ измерения глубины погружения неподвижного объекта
JP2011247624A (ja) 水中探知装置及び水中探知方法
JP7275472B2 (ja) 速度計測システム
JP2015232509A (ja) 信号処理装置、レーダ装置、信号処理方法、及び信号処理プログラム
JP6311230B2 (ja) 目標物検出装置、目標物検出方法、プログラム及び記録媒体
JP2017106748A (ja) バイスタティックアクティブソーナー装置およびその受信器
RU2308054C2 (ru) Гидроакустическая синхронная дальномерная навигационная система
RU2384863C1 (ru) Активный гидролокатор
CN111337881B (zh) 一种利用螺旋桨噪声的水下目标探测方法
RU183635U1 (ru) Интерферометрический гидролокатор бокового обзора
JPH07174843A (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6469357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250