JP2015209392A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015209392A
JP2015209392A JP2014091538A JP2014091538A JP2015209392A JP 2015209392 A JP2015209392 A JP 2015209392A JP 2014091538 A JP2014091538 A JP 2014091538A JP 2014091538 A JP2014091538 A JP 2014091538A JP 2015209392 A JP2015209392 A JP 2015209392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppg
peg
hair
group
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014091538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6357007B2 (ja
Inventor
大輔 入江
Daisuke Irie
大輔 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kracie Home Products Ltd
Original Assignee
Kracie Home Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kracie Home Products Ltd filed Critical Kracie Home Products Ltd
Priority to JP2014091538A priority Critical patent/JP6357007B2/ja
Publication of JP2015209392A publication Critical patent/JP2015209392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357007B2 publication Critical patent/JP6357007B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】毛髪のうねりを改善しつつ、程良いハリコシのある仕上がり感を付与できる毛髪化粧料の提供。
【解決手段】(A)ホスホリルコリン基を含有する重合体と、(B)下記一般式(2)で表される脂肪酸アミンを含有する毛髪化粧料。
Figure 2015209392

(上記式(2)中、Rは直鎖又は分岐した炭素数12〜24の飽和又は不飽和アルキル基を表し、R及びRはCOで表されるヒドロキシエチル基又はCOで表されるヒドロキシプロピル基を表し、a、bは0〜3の整数を表す。)
【選択図】なし

Description

本発明は、毛髪化粧料に関し、詳細には、毛髪のうねりを改善しつつ、程良いハリコシのある仕上がり感を付与できる毛髪化粧料に関する。
毛髪は、染毛や縮毛などによる化学的なダメージにより様々な変化を遂げる。また、加齢によって髪質そのものの変化が生じる。これらの変化の結果、様々な髪悩みが発生するため、これを解決するための毛髪化粧料の開発が望まれている。髪悩みの中でも、特に加齢に伴って、うねった形状の毛髪(うねり毛)が増加する結果、髪のまとまりや、髪全体の艶が悪化することが知られている。また、毛髪に対する染色や脱色などの化学的なダメージや、熱や摩擦などによる物理的なダメージなどによっても、うねり毛が増加することが知られている。そのため、うねり毛を改善する製剤の開発が広く求められている。一方、毛髪のハリコシも加齢やダメージの蓄積によって低下する傾向にあることが知られている。
このような状況の中で、シャンプー、ヘアリンス、ヘアトリートメント等の毛髪化粧料においては、カチオン性ポリマーやシリコーン等を配合し、毛髪の硬さや重さを出すことによってうねりを改善し、ハリコシのある仕上がり感を与えることが試みられている。特にカチオン性ポリマーは、指通りやすすぎ時の滑り性改善を目的として、数多くの成分が開発されている(例えば、特許文献1参照。)が、これらの技術では、毛髪のハリコシ感を向上させる面では有効である一方で、うねり毛の矯正には効果が薄く、更に、ごわつきや毛髪を乾燥させる途中での指通りの悪化などが生じる傾向にある。すなわち通常のシャンプーやヘアリンス等の技術だけでは、これらのニーズを満足させることは困難であり、うねり毛を改善する効果とハリコシ感とを両立することが課題であった。
このような課題を解決する方法として、例えばユーカリ属植物の抽出物を有効成分とする毛髪うねり改善剤(例えば、特許文献2参照。)や、特定のアンモニウム塩と直接染料を併用することで、毛髪のうねりを緩和させる毛髪処理剤(例えば、特許文献3参照。)などが開示されている。また、アニオン性界面活性剤を含有する毛髪洗浄剤において、複数の有機酸を組み合わせて用いることで、顕著なちぢれ毛矯正効果、毛髪のうねり矯正効果を得ることができる技術(例えば、特許文献4参照。)も知られている。また、ユーカリエキスと血行促進剤と抗炎症剤と特定の増粘剤とエタノールを組み合わせることにより、発毛あるいは伸長してくる毛髪のハリコシやツヤを改善できる水性頭皮外用剤(例えば、特許文献5参照。)や、第4級アンモニウム基を持つ少なくとも一のシリコーンと樹脂とが配合されてなり、pHが5〜9、好ましくは6〜8であることを特徴とするシャンプー組成物である。特定のシリコーンとシリル化ウレタン系樹脂を組み合わせることでハリコシを付与するシャンプー組成物(例えば、特許文献6参照。)などが開示されている。このように、毛髪のうねりを改善したり、ハリコシ感を向上させたりする技術は年々進歩しているものの、消費者の要求も拡大し続けており、これらを両立させつつ更に効果実感の高い製剤の開発が望まれている。
特開2013−018749号公報 特開2008−184422号公報 特開2008−115097号公報 特開2008−208071号公報 特開2012−214508号公報 特開2012−232953号公報
すなわち本発明の目的は、毛髪のうねりを改善しつつ、程良いハリコシのある仕上がり感を付与できる毛髪化粧料を提供することにある。
本発明者は、このような状況に鑑み、鋭意研究した結果、ホスホリルコリン基を含有する重合体と特定の脂肪酸アミンを組み合わせた毛髪化粧料が、上記課題を解決することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の毛髪化粧料は、下記成分(A)及び(B)を含有することを特徴としている。
(A)下記一般式(1)で表されるホスホリルコリン基を含有する重合体
Figure 2015209392
(上記式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、n1は他の構成単位とのモル比を表す。)
(B)下記一般式(2)で表される脂肪酸アミン
Figure 2015209392
(上記式(2)中、Rは直鎖又は分岐した炭素数12〜24の飽和又は不飽和アルキル基を表し、R及びRはCOで表されるヒドロキシエチル基又はCOで表されるヒドロキシプロピル基を表し、a、bは0〜3の整数を表す。)
本発明によれば、毛髪のうねりを改善しつつ、程良いハリコシのある仕上がり感を付与できる毛髪化粧料を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の毛髪化粧料に使用する成分(A)ホスホリルコリン基を含有する重合体は、下記
一般式(1)で表されるホスホリルコリン基を含有する重合体である。このホスホリルコリン基としては、2‐メタクリロイルオキシエチレンホスホリルコリンであることが好ましい。このホスホリルコリン基を含有する重合体は、必要に応じて2種以上のホスホリルコリン基が組み合わされて含有するものでも良い。
Figure 2015209392
(上記式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、n1は他の構成単位とのモル比を表す。)
また、上記ホスホリルコリン基を含有する重合体には、下記一般式(3)で表されるカチオン性基や、下記一般式(4)で表される疎水性基を含有することが好ましい。
Figure 2015209392
Figure 2015209392
(上記式(3)及び(4)中、R2及びR5は、それぞれ独立に水素原子又はメチル基を表し、R3及びR4はそれぞれ独立にメチル基又はエチル基を表し、R6は炭素数12〜24の一価の炭化水素基を表し、mは1〜3の整数を表し、n2及びn3は他の構成単位とのモル比を表す。)
なお、上記ホスホリルコリン基を含有する重合体において、一般式(1)で表されるホスホリルコリン基とともに、一般式(3)で表されるカチオン性基及び一般式(4)で表される疎水性基を含有する場合の各構成単位とのモル比は、n1:n2:n3=100:1
〜400:1〜50が好ましい。
上記ホスホリルコリン基を含有する重合体は、様々な方法で作成することができる。例えば、一般式(1)で表される単量体を初めとする組成物を、ラジカル重合開始剤の存在下、窒素、二酸化炭素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスで置換または雰囲気においてラジカル重合、例えば、塊状重合、懸濁重合、乳化重合、溶液重合等の公知の方法により行うことができる。精製等の観点から好ましくは溶液重合が挙げられる。ホスホリルコリン基を含有する重合体の精製は、再沈殿法、透析法、限外濾過法など一般的な精製方法により行うことができる。また、これらを含有する重合体が市販されており、それらを用いても良い。特に一般式(1)、(3)及び(4)の単量体を含む組成物が、ポリクオタニウム−107として販売されており、これを用いることが好ましい。
成分(A)ホスホリルコリン基を含有する重合体の配合量は、毛髪へのハリコシ感、ボリュームアップ、すすぎ時の指通り、乾燥後のしっとり感、重さの観点から、本発明の毛髪化粧料に対して0.001〜5.0質量%(以下、特に記載のあるもの以外は、質量%を単に「%」で示す。)が好ましく、更には0.005〜2%、特には0.01〜1%が好ましい。0.001%以下では、毛髪のすべり感、ハリコシ感、ボリュームアップなどの効果が充分に発揮されない場合があり、5%を超えると乾燥後に硬さが生じる可能性があり、好ましくない。
本発明の毛髪化粧料に使用する成分(B)脂肪酸アミンは、下記一般式(2)で表されるものである。
Figure 2015209392
(上記式(2)中、Rは直鎖又は分岐した炭素数12〜24の飽和又は不飽和アルキル基を表し、R及びRはCOで表されるヒドロキシエチル基又はCOで表されるヒドロキシプロピル基を表し、a、bは0〜3の整数を表す。)
脂肪酸アミンを具体的に示すと、PPG−1/PEG−1ラウラミン、PPG−1/PEG−1ミリスタミン、PPG−1/PEG−1セタミン、PPG−1/PEG−1ステアラミン、PPG−1/PEG−1アラカミン、PPG−1/PEG−1ベヘナミン、PPG−1/PEG−1カルナバミン、PPG−1/PEG−1オレアミン、PPG−1/PEG−1エライザミン、PPG−1/PEG−1リノラミン、PPG−1/PEG−1リノレナル、PPG−1/PEG−2ラウラミン、PPG−1/PEG−2ラウラミン、PPG−1/PEG−2ミリスタミン、PPG−1/PEG−2セタミン、PPG−1/PEG−2ステアラミン、PPG−1/PEG−2アラカミン、PPG−1/PEG−2ベヘナミン、PPG−1/PEG−2カルナバミン、PPG−1/PEG−2オレアミン、PPG−1/PEG−2エライザミン、PPG−1/PEG−2リノラミン、PPG−1/PEG−2リノレナル、PPG−1/PEG−3ラウラミン、PPG−1/PEG−3ラウラミン、PPG−1/PEG−3ミリスタミン、PPG−1/PEG−3セタミン、PPG−1/PEG−3ステアラミン、PPG−1/PEG−3アラカミン、PPG−1/PEG−3ベヘナミン、PPG−1/PEG−3カルナバミン、PPG−1/PEG−3オレアミン、PPG−1/PEG−3エライザミン、PPG−1/PEG−3リノラミン、PPG−1/PEG−3リノレナル、PPG−2/PEG−1ラウラミン、PPG−2/PEG−1ミリスタミン、PPG−2/PEG−1セタミン、PPG−2/PEG−1ステアラミン、PPG−2/PEG−1アラカミン、PPG−2/PEG−1ベヘナミ
ン、PPG−2/PEG−1カルナバミン、PPG−2/PEG−1オレアミン、PPG−2/PEG−1エライザミン、PPG−2/PEG−1リノラミン、PPG−2/PEG−1リノレナル、PPG−2/PEG−2ラウラミン、PPG−2/PEG−2ミリスタミン、PPG−2/PEG−2セタミン、PPG−2/PEG−2ステアラミン、PPG−2/PEG−2アラカミン、PPG−2/PEG−2ベヘナミン、PPG−2/PEG−2カルナバミン、PPG−2/PEG−2オレアミン、PPG−2/PEG−2エライザミン、PPG−2/PEG−2リノラミン、PPG−2/PEG−2リノレナル、PPG−2/PEG−3ラウラミン、PPG−2/PEG−3ミリスタミン、PPG−2/PEG−3セタミン、PPG−2/PEG−3ステアラミン、PPG−2/PEG−3アラカミン、PPG−2/PEG−3ベヘナミン、PPG−2/PEG−3カルナバミン、PPG−2/PEG−3オレアミン、PPG−2/PEG−3エライザミン、PPG−2/PEG−3リノラミン、PPG−2/PEG−3リノレナル、PPG−3/PEG−1ラウラミン、PPG−3/PEG−1ミリスタミン、PPG−3/PEG−1セタミン、PPG−3/PEG−1ステアラミン、PPG−3/PEG−1アラカミン、PPG−3/PEG−1ベヘナミン、PPG−3/PEG−1カルナバミン、PPG−3/PEG−1オレアミン、PPG−3/PEG−1エライザミン、PPG−3/PEG−1リノラミン、PPG−3/PEG−1リノレナル、PPG−3/PEG−2ラウラミン、PPG−3/PEG−2ミリスタミン、PPG−3/PEG−2セタミン、PPG−3/PEG−2ステアラミン、PPG−3/PEG−2アラカミン、PPG−3/PEG−2ベヘナミン、PPG−3/PEG−2カルナバミン、PPG−3/PEG−2オレアミン、PPG−3/PEG−2エライザミン、PPG−3/PEG−2リノラミン、PPG−3/PEG−2リノレナル、PPG−3/PEG−3ラウラミン、PPG−3/PEG−3ミリスタミン、PPG−3/PEG−3セタミン、PPG−3/PEG−3ステアラミン、PPG−3/PEG−3アラカミン、PPG−3/PEG−3ベヘナミン、PPG−3/PEG−3カルナバミン、PPG−3/PEG−3オレアミン、PPG−3/PEG−3エライザミン、PPG−3/PEG−3リノラミン、PPG−3/PEG−3リノレナル、PPG−1ラウラミン、PPG−1ミリスタミン、PPG−1セタミン、PPG−1ステアラミン、PPG−1アラカミン、PPG−1ベヘナミン、PPG−1カルナバミン、PPG−1オレアミン、PPG−1エライザミン、PPG−1リノラミン、PPG−1リノレナル、PPG−2ラウラミン、PPG−2ミリスタミン、PPG−2セタミン、PPG−2ステアラミン、PPG−2アラカミン、PPG−2ベヘナミン、PPG−2カルナバミン、PPG−2オレアミン、PPG−2エライザミン、PPG−2リノラミン、PPG−2リノレナル、PPG−3ラウラミン、PPG−3ミリスタミン、PPG−3セタミン、PPG−3ステアラミン、PPG−3アラカミン、PPG−3ベヘナミン、PPG−3カルナバミン、PPG−3オレアミン、PPG−3エライザミン、PPG−3リノラミン、PPG−3リノレナル、PEG−1ラウラミン、PEG−1ミリスタミン、PEG−1セタミン、PEG−1ステアラミン、PEG−1アラカミン、PEG−1ベヘナミン、PEG−1カルナバミン、PEG−1オレアミン、PEG−1エライザミン、PEG−1リノラミン、PEG−1リノレナル、PEG−2ラウラミン、PEG−2ミリスタミン、PEG−2セタミン、PEG−2ステアラミン、PEG−2アラカミン、PEG−2ベヘナミン、PEG−2カルナバミン、PEG−2オレアミン、PEG−2エライザミン、PEG−2リノラミン、PEG−2リノレナル、PEG−3ラウラミン、PEG−3ミリスタミン、PEG−3セタミン、PEG−3ステアラミン、PEG−3アラカミン、PEG−3ベヘナミン、PEG−3カルナバミン、PEG−3オレアミン、PEG−3エライザミン、PEG−3リノラミン、PEG−3リノレナル、ラウラミン、ミリスタミン、セタミン、ステアラミン、アラカミン、ベヘナミン、カルナバミン、オレアミン、エライザミン、リノラミン、リノレナル等が挙げられる。これらの中でも、m≠0、n≠0のものが好ましく、特にRが炭素数18のステアリル基、m=1、n=1である、PPG−1/PEG−1ステアラミンと、Rが炭素数22のベヘニル基、m=1、n=1である、PPG−1/PEG−1ベヘナミンが特に好ましい。本発明では、これらの脂肪酸アミンの中か
ら1種単独又は2種以上を任意に組み合わせて用いることができ、その配合量は、好ましくは0.1〜10%(、更に好ましくは、0.5〜5%の範囲である。この配合量の範囲であれば、濯ぎ時に指通りよくやわらかで、かつ毛髪にべたつきをあたえることなく、やわらかでしっとりとまとまる仕上がり感を与えることができるため好ましい。これら2成分を組み合わせることにより、毛髪のうねりを改善し、程良いハリコシ感は維持しつつ、柔らかでなめらかな手触りを生み出すことができる。
本発明の毛髪化粧料は、シャンプー、ヘアリンス、ヘアコンディショナー、ヘアトリートメント、ヘアパック、ヘアクリーム、リーブオントリートメント等に用いることが出来る。また、本発明の毛髪化粧料は、常法により製造することができる。
本発明の毛髪化粧料は、上記のホスホリルコリン基含有重合体と脂肪酸アミンを必須成分とし、これらを水又は水に適宜な溶剤などを加えた液に含有させることによって調製されるが、これらの必須成分以外にも、本発明の効果を損なわない範囲で通常毛髪化粧料に一般的に配合される他の成分を目的に応じて配合することができる。
そのような成分としては、例えば、ラウリル硫酸塩、ポリオキシエチレンラウリルーテル硫酸塩、ラウリルベンゼンスルホン酸塩、ラウロイルメチ−β−アラニンナトリウム等のアニオン性界面活性剤;2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油アルキルN−カルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインナトリウム等の両性界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤;カチオン化セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリ(塩化ジアリルジメチルアンモニウム)、高重合ポリエチレングリコール等の高分子化合物;グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール等の湿潤剤;ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸;ミリスチン酸イソプロピル等のエステル油;流動イソパラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化水素;ジメチルポリシロキサン、高重合シリコーン、ポリエーテル変性シリコーン等のシリコーン類;ジンクピリチオン、塩化ベンザルコニウム等の抗フケ成分;エタノール、メタノール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;L−アスパラギン酸、L−アスパラギン酸ナトリウム、DL−アラニン、L−アルギニン、グリシン、L−グルタミン酸、L−システイン、Lスレオニン等のアミノ酸;その他紫外線吸収剤、防腐剤、糖類、香料、色剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、各種薬剤等が挙げられる。
次に本発明の毛髪化粧料について実施例及び比較例を例示することにより具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。まず、各実施例で採用した試験法、評価法を説明する。
(1)感触試験法
5名の訓練された評価者が本発明の実施例及び比較例の試料を使用し、その感触の評価について「良い」を5点、「普通」を3点、「悪い」を1点の5段階で判定し、判定結果を平均化したものを、以下のように分類・記号化して表記した。
◎:大変優れている・・・4.5点以上
○:優れている・・・・・3点以上、4.5点未満
△:劣っている・・・・・1.5点以上、3点未満
×:大変劣っている・・・1.5点未満
実施例1〜19及び比較例1〜9(ヘアリンス)
表1及び表2に記載の配合組成によるヘアリンスを調整し、すすぎ時の指通り、乾燥後のうねり改善効果、使用後のハリコシ感、使用後の柔らかさについて調べ、その結果も表1及び表2に示した。
Figure 2015209392
Figure 2015209392
表1及び表2から明らかなように、本発明の成分を用いた実施例1〜19のヘアリンスは、比較例1〜9の組成物に比べていずれも優れた性能を見出した。
以下、本発明の毛髪化粧料のその他の処方例を実施例20〜22として挙げる。なお、これらの実施例の毛髪化粧料についても、上記のすすぎ時の指通り、乾燥後のうねり改善効果、使用後のハリコシ感、使用後の柔らかさの各項目を検討したところ、いずれの実施例においても優れた特性を有しており良好であった。
実施例20 ヘアコンディショナー
配合量(%)
(1)PPG−1/PEG−1ステアラミン 2.0
(2)ステアリルPGトリモニウムクロリド 0.5
(3)ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド 1.0
(4)ラノリン脂肪酸 1.0
(クロダシッド18−MEA、クローダジャパン社製)
(5)セトステアリルアルコール 6.5
(6)ベヘニルアルコール 0.5
(7)コメヌカ油脂肪酸フィトステリル 2.0
(8)セラミド2 0.1
(9)トウモロコシ由来スフィンゴ脂質 0.1
(10)メチルポリシロキサン(300cs) 0.5
(11)高重合メチルポリシロキサン(10万cs) 1.0
(12)パラフィン 1.0
(13)プロピレングリコール 0.5
(14)ソルビトール 3.0
(15)グリセリン 0.5
(16)オリーブ油 1.0
(17)ヒドロキシエチルセルロース 0.4
(18)高重合ジメチコノールエマルジョン 2.0
(XS65−C2173、モメンティブ社製)
(19)ポリクオタニウム−107 0.05
(20)フェノキシエタノール 0.2
(21)香料 0.5
(22)精製水 全量を100とする
(製法)(1)〜(16)を80℃にて均一に混合溶解し、80℃に加温した(22)に(17)を分散したものをプロペラで攪拌しながらを加え、乳化を行う。徐々に冷却を行い、60℃にて(18)〜(21)を添加し、室温まで冷却して、ヘアコンディショナーを調製した。
実施例21 ヘアトリートメント
配合量(%)
(1)PPG−1/PEG−1ステアラミン 3.0
(2)ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド 1.0
(3)ラノリン脂肪酸 0.5
(クロダシッド18−MEA、クローダジャパン社製)
(4)16−メチルオクタデカン酸 0.5
(5)セトステアリルアルコール 6.0
(6)ベヘニルアルコール 3.0
(7)オレイン酸フィトステリル 0.5
(8)ヒドロキシステアリン酸コレステリル 0.5
(9)セレブロシド 0.01
(10)メチルポリシロキサン(100cs) 2.0
(11)高重合メチルポリシロキサン(100万cs) 1.0
(12)セリシン 0.5
(13)パラフィン 2.0
(14)1,3−ブチレングリコール 3.0
(15)ひまわり油 1.0
(16)ヒオウギエキス 0.5
(17)加水分解コムギ末 1.0
(18)LIPIDURE−C(日本油脂社製) 1.0
(19)ポリクオタニウム−107 0.001
(20)高重合ジメチコノールエマルジョン 2.0
(XS65−C2173、モメンティブ社製)
(21)防腐剤(ケーソンCG) 0.1
(22)香料 0.5
(23)精製水 全量を100とする
(製法)(1)〜(15)を70℃にて均一に混合溶解し油相とする。(16)〜(19)及び(23)を60℃にて均一に混合攪拌し水相とする。水相に油相を加えて乳化したのち、(20)〜(22)加えて、ホモミキサーを用いて均一に混合する。混合しながら徐々に冷却を行い、室温まで冷却してヘアトリートメントを調製した。
実施例22 アウトバストリートメント
配合量(%)
(1)PPG−1/PEG−1ステアラミン 0.5
(2)ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド 0.5
(3)ラノリン脂肪酸 0.3
(クロダシッド18−MEA、クローダジャパン社製)
(4)16−メチルヘプタデカン酸 0.2
(5)セチルアルコール 3.0
(6)ナタネ油 2.0
(7)シリコーン水性エマルジョン 2.0
(XS65−B7116、GE東芝シリコン社製)
(8)高重合ジメチコノールエマルジョン 1.0
(XS65−C2173、モメンティブ社製)
(9)コメヌカ油脂肪酸フィトステリル 3.0
(10)オレイン酸コレステリル 1.0
(11)1,3−ブチレングリコール 2.0
(12)セバシン酸ジエチル 3.0
(13)海苔タンパク質加水分解物 2.0
(ピュアポルフィラPE、株式会社白子社製)
(14)ポリクオタニウム−107 0.1
(15)グリコール酸 0.2
(16)フェノキシエタノール 0.2
(17)香料 微 量
(18)精製水 全量を100とする
(製法)(1)〜(6)及び(9)〜(11)を80℃にて均一に混合溶解させ、(12)〜(16)及び(18)を70℃にて混合したものを加えて乳化し、ホモミキサーで混合分散を行いながら、60℃にて(7)〜(8)及び(17)を加え、室温まで冷却して、アウトバストリートメントを調製した。

Claims (3)

  1. 下記成分(A)及び(B)を含有することを特徴とする毛髪化粧料。
    (A)下記一般式(1)で表されるホスホリルコリン基を含有する重合体
    Figure 2015209392
    (上記式(1)中、R1は水素原子又はメチル基を表し、n1は他の構成単位とのモル比を表す。)
    (B)下記一般式(2)で表される脂肪酸アミン
    Figure 2015209392
    (上記式(2)中、Rは直鎖又は分岐した炭素数12〜24の飽和又は不飽和アルキル基を表し、R及びRはCOで表されるヒドロキシエチル基又はCOで表されるヒドロキシプロピル基を表し、a、bは0〜3の整数を表す。)
  2. (A)ホスホリルコリン基を含有する重合体がポリクオタニウム−107である請求項1記載の毛髪化粧料。
  3. (B)脂肪酸アミンが、PPG−1/PEG−1ステアラミンである請求項1又は2記載の毛髪化粧料。
JP2014091538A 2014-04-25 2014-04-25 毛髪化粧料 Active JP6357007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091538A JP6357007B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091538A JP6357007B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 毛髪化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209392A true JP2015209392A (ja) 2015-11-24
JP6357007B2 JP6357007B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54611875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091538A Active JP6357007B2 (ja) 2014-04-25 2014-04-25 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6357007B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209391A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 クラシエホームプロダクツ株式会社 毛髪化粧料
JP2017190290A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 クラシエホームプロダクツ株式会社 毛髪化粧料
JP7427409B2 (ja) 2019-10-11 2024-02-05 クラシエ株式会社 毛髪化粧料

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018749A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nof Corp 毛髪用化粧料
JP2014043419A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Kracie Home Products Ltd 毛髪化粧料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018749A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Nof Corp 毛髪用化粧料
JP2014043419A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Kracie Home Products Ltd 毛髪化粧料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015209391A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 クラシエホームプロダクツ株式会社 毛髪化粧料
JP2017190290A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 クラシエホームプロダクツ株式会社 毛髪化粧料
JP7427409B2 (ja) 2019-10-11 2024-02-05 クラシエ株式会社 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6357007B2 (ja) 2018-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786535B2 (ja) 毛髪化粧料
EP2436371A1 (en) Hair cosmetic
JP6245979B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5138477B2 (ja) 毛髪化粧料
CA2321287A1 (fr) Composition de lavage des matieres keratiniques, a base d'un agent tensio-actif detergent, d'un polyorganosiloxane et d'un terpolymere acrylique
CN1427709A (zh) 包含精选的卷曲控制剂的护发组合物
JP5138478B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6357007B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5992257B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6157343B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5732313B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6437213B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2015117223A (ja) 毛髪化粧料
JP6538346B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6786247B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6128879B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5808608B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6633337B2 (ja) 毛髪化粧料
JP5946724B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6047012B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2014129242A (ja) 毛髪化粧料
JP2010013406A (ja) 毛髪化粧料
JP2010013404A (ja) 毛髪化粧料
KR102200186B1 (ko) 모발 관리용 조성물
JP2010006750A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357007

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350