JP2015207875A5 - プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム - Google Patents

プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015207875A5
JP2015207875A5 JP2014086607A JP2014086607A JP2015207875A5 JP 2015207875 A5 JP2015207875 A5 JP 2015207875A5 JP 2014086607 A JP2014086607 A JP 2014086607A JP 2014086607 A JP2014086607 A JP 2014086607A JP 2015207875 A5 JP2015207875 A5 JP 2015207875A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
transmission function
transmission
processing apparatus
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014086607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015207875A (ja
JP6226807B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014086607A priority Critical patent/JP6226807B2/ja
Priority claimed from JP2014086607A external-priority patent/JP6226807B2/ja
Priority to US14/686,609 priority patent/US9477435B2/en
Priority to CN201510184266.0A priority patent/CN105007389A/zh
Priority to CN201910184049.XA priority patent/CN109828730B/zh
Publication of JP2015207875A publication Critical patent/JP2015207875A/ja
Publication of JP2015207875A5 publication Critical patent/JP2015207875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6226807B2 publication Critical patent/JP6226807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システムに関し、特に、モバイル端末からの指示により画像処理装置を動作させるために用いて好適なものである。
多くの画像処理装置はプリセットボタンを持っている。予め設定の内容を画像処理装置に記憶させておき、その設定の内容をプリセットボタンの操作に基づき呼び出すことにより、複雑な設定であっても簡単に画像処理装置に対する設定を行って、その設定の内容(機能)を使用することができる。また、このような設定の内容を個人毎に保存することによって、さらに利便性を高めたものもある(特許文献1を参照)。尚、以下の説明では、このような設定を必要に応じてプリセットと称する。
しかし、プリセットの内容を個々の画像処理装置に予め設定しておく必要があるため、次のような問題点がある。
ユーザは、同じ機種の画像処理装置の場合でも、プリセットがなされていない画像処理装置に対しては、プリセットがなされている画像処理装置における通常の操作を行っても、そのプリセットによる機能の実行を指示できない。つまり、ユーザが通常使用している画像処理装置にプリセットされている内容が、例えば別のフロアに設置されている画像処理装置や、別の事業所の画像処理装置には設定されていないことがほとんどである。さらに出張先の画像処理装置には、所望のプリセットはなされていない。所望のプリセットがなされていない画像処理装置を使用する際には、同じ機種の同じ機能に対して同じ使い方をする場合であったとしても、通常とは違う操作をユーザは強いられることになり、不便である。
本発明は、読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末の制御方法を前記モバイル端末が有するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信工程と、前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面の表示を制御する表示制御工程と、前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、を有するプログラムを提供することを目的とする。
本発明のプログラムは、読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末の制御方法を前記モバイル端末が有するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信工程と、前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面の表示を制御する表示制御工程と、前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、を有することを特徴とする
本発明によれば、読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末の制御方法を前記モバイル端末が有するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信工程と、前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面の表示を制御する表示制御工程と、前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、を有するプログラムを提供することができる。

Claims (25)

  1. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末の制御方法を前記モバイル端末が有するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面の表示を制御する表示制御工程と、
    前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、
    を有することを特徴とするプログラム。
  2. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末の制御方法を前記モバイル端末が有するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の送信機能で使用する設定を含むデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記画像処理装置の前記送信機能で使用する設定を選択するための画面の表示を制御する表示制御工程と、
    前記画面を介して複数の設定を選択するユーザ操作を受け付けた後に、当該選択された複数の設定を取得する取得工程と、
    前記取得工程で複数の設定を取得した後に、前記画像処理装置に前記送信機能に関する設定を送信するユーザ操作を受け付けたことに応じて、前記取得した複数の選択に対応する複数の設定情報に基づいて得られる前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、
    を有することを特徴とするプログラム。
  3. 前記複数の設定情報に対応する複数の設定を含むデータを生成する生成工程を更に有し、
    前記送信工程は、前記生成工程で生成されたデータを前記送信機能に関するデータとして前記画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記受信工程で受信するデータは、所定のデータ交換方式に則ったテキストベースのデータであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプログラム。
  5. 前記送信工程で送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも前記送信機能で使用する宛先と、前記送信機能に関する送信設定とを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム。
  6. 前記送信工程で送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも解像度に関する設定と、前記送信機能で使用する宛先と、前記送信機能による画像送信を引き起こすための指示と、を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプログラム
  7. 前記モバイル端末は、無線ネットワークインタフェースを更に備え、
    前記受信工程および前記送信工程における前記画像処理装置とのデータの送受信は、前記無線ネットワークインタフェースを介して行われることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のプログラム。
  8. 前記画像処理装置は、前記読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像をシートに印刷するコピー機能を更に有し、
    前記プログラムは、所定のユーザ操作が行われたことに従って、前記コピー機能で使用するコピー設定を含むデータを前記画像処理装置に送信する第2の送信工程を更に有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプログラム。
  9. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末であって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面を表示する表示手段と、
    前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信手段と、
    を有することを特徴とするモバイル端末。
  10. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末であって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の送信機能で使用する設定を含むデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記データに基づいて前記画像処理装置の前記送信機能で使用する設定を選択するための画面を表示する表示手段と、
    前記画面を介して複数の設定を選択するユーザ操作を受け付けた後に、当該選択された複数の設定を取得する取得手段と、
    前記取得手段により複数の設定を取得した後に、前記画像処理装置に前記送信機能に関する設定を送信するユーザ操作を受け付けたことに応じて、前記取得した複数の選択に対応する複数の設定情報に基づいて得られた前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信手段と、
    を有することを特徴とするモバイル端末。
  11. 前記複数の設定情報に対応する複数の設定を含むデータを生成する生成手段を更に有し、
    前記送信手段は、前記生成手段によって生成されたデータを前記送信機能に関するデータとして前記画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項10に記載のモバイル端末。
  12. 前記受信手段により受信するデータは、所定のデータ交換方式に則ったテキストベースのデータであることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  13. 前記送信手段により送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも前記送信機能で使用する宛先と、前記送信機能に関する送信設定とを含むことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  14. 前記送信手段により送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも解像度に関する設定と、前記送信機能で使用する宛先を示す情報と、送信機能による送信を引き起こすための指示と、を含むことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  15. 前記モバイル端末は、無線ネットワークインタフェースを更に備え、
    前記受信手段および前記送信手段は、前記無線ネットワークインタフェースを介して前記画像処理装置とのデータの送受信を行うことを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  16. 前記画像処理装置は、前記読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像をシートに印刷するコピー機能を更に有し、
    前記モバイル端末は、所定のユーザ操作が行われたことに従って、前記コピー機能で使用するコピー設定を含むデータを前記画像処理装置に送信する第2の送信手段を更に有することを特徴とする請求項9乃至15のいずれか1項に記載のモバイル端末。
  17. 請求項9乃至16のいずれか1項に記載のモバイル端末と、前記モバイル端末と通信可能な画像処理装置とを含む画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    原稿を読み取る読取手段と、
    前記モバイル端末に対して前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを送信する第3の送信手段と、
    前記モバイル端末から前記送信機能に関するデータを受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段によって受信した前記送信機能に関するデータに基づいて、前記読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を前記送信機能に関するデータに含まれる宛先に送信する第4の送信手段と、
    を有することを特徴とする画像処理システム。
  18. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末を制御する制御方法であって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記送信機能の設定を行うための画面の表示を制御する表示制御工程と、
    前記画面を介したユーザ操作が行われた後に、前記画像処理装置の前記送信機能で使用する宛先を含む前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  19. 読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像を外部装置に送信する送信機能を有する画像処理装置と通信可能なモバイル端末を制御する制御方法であって、
    前記画像処理装置から、前記画像処理装置の送信機能で使用する設定を含むデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した前記データに基づいて前記画像処理装置の前記送信機能で使用する設定を選択するための画面を表示するよう制御する表示工程と、
    前記画面を介して複数の設定を選択するユーザ操作を受け付けた後に、当該選択された複数の設定を取得する取得工程と、
    前記取得工程で複数の設定を取得した後に、前記画像処理装置に前記送信機能に関する設定を送信するユーザ操作を受け付けたことに応じて、前記取得した複数の選択に対応する複数の設定情報に基づいて得られる前記送信機能に関するデータを前記画像処理装置に対して送信する送信工程と、
    を有することを特徴とする制御方法。
  20. 前記複数の設定情報に対応する複数の設定を含むデータを生成する生成工程を更に有し、
    前記送信工程は、前記生成工程で生成されたデータを前記送信機能に関するデータとして前記画像処理装置に対して送信することを特徴とする請求項19に記載の制御方法。
  21. 前記受信工程で受信するデータは、所定のデータ交換方式に則ったテキストベースのデータであることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の制御方法。
  22. 前記送信工程で送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも前記送信機能で使用する宛先と、前記送信機能に関する送信設定とを含むことを特徴とする請求項18乃至21のいずれか1項に記載の制御方法。
  23. 前記送信工程で送信する前記送信機能に関するデータは、少なくとも解像度に関する設定と、前記送信機能で使用する宛先と、前記送信機能による画像送信を引き起こすための指示と、を含むことを特徴とする請求項18乃至22のいずれか1項に記載の制御方法。
  24. 前記モバイル端末は、無線ネットワークインタフェースを更に備え、
    前記受信工程および前記送信工程における前記画像処理装置とのデータの送受信は、前記無線ネットワークインタフェースを介して行われることを特徴とする請求項18乃至23のいずれか1項に記載の制御方法。
  25. 前記画像処理装置は、前記読取手段により原稿を読み取ることで得られた画像をシートに印刷するコピー機能を更に有し、
    前記制御方法は、所定のユーザ操作が行われたことに従って、前記コピー機能で使用するコピー設定を含むデータを前記画像処理装置に送信する第2の送信工程を更に有することを特徴とする請求項18乃至24のいずれか1項に記載の制御方法。
JP2014086607A 2014-04-18 2014-04-18 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム Active JP6226807B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086607A JP6226807B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム
US14/686,609 US9477435B2 (en) 2014-04-18 2015-04-14 Image processing apparatus, information terminal, and program
CN201510184266.0A CN105007389A (zh) 2014-04-18 2015-04-17 图像处理装置及信息终端
CN201910184049.XA CN109828730B (zh) 2014-04-18 2015-04-17 移动终端及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014086607A JP6226807B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015207875A JP2015207875A (ja) 2015-11-19
JP2015207875A5 true JP2015207875A5 (ja) 2017-04-27
JP6226807B2 JP6226807B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=54322076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014086607A Active JP6226807B2 (ja) 2014-04-18 2014-04-18 プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9477435B2 (ja)
JP (1) JP6226807B2 (ja)
CN (2) CN109828730B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6765827B2 (ja) 2016-03-11 2020-10-07 キヤノン株式会社 画像処理処理システム、画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP6891409B2 (ja) * 2016-06-17 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
JP6891666B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP7118714B2 (ja) * 2018-04-13 2022-08-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、および、該画像形成装置の制御方法、制御プログラム
JP2021141426A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 キヤノン株式会社 情報処理装置、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
DE102022202535A1 (de) 2021-03-19 2022-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Verfahren, system und bilderzeugungsvorrichtung
JP2022148098A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 シャープ株式会社 画像形成装置の操作設定方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6327051B1 (en) * 1995-12-22 2001-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP3740454B2 (ja) * 2002-10-18 2006-02-01 キヤノン株式会社 印刷システムおよび情報処理装置およびプリンタおよび表示制御方法および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2004364002A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理システム及びその制御方法並びに画像処理装置
JP4343057B2 (ja) * 2004-08-19 2009-10-14 シャープ株式会社 画像形成システム
JP2007274268A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Finetech Inc 携帯端末装置、画像形成装置および管理サーバ
KR100811794B1 (ko) * 2006-10-12 2008-03-10 삼성전자주식회사 휴대단말기의 블루투스 기능을 이용하여 프린터를 제어하는방법
JP4914186B2 (ja) * 2006-11-20 2012-04-11 株式会社Pfu 外部デバイス設定装置、外部デバイス設定方法、および外部デバイス
US8166489B2 (en) * 2007-05-25 2012-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image processing method and image processing program having multi-processing mode
JP5446519B2 (ja) * 2008-09-17 2014-03-19 株式会社リコー 携帯端末装置およびプログラム
JP2010097454A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Seiko Epson Corp プリンタドライバ
JP5317631B2 (ja) 2008-11-10 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20100321731A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus and method of controlling the image processing apparatus
JP5680926B2 (ja) * 2010-09-30 2015-03-04 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015207875A5 (ja) プログラム、モバイル端末、制御方法、及び画像処理システム
JP2013186835A5 (ja)
JP2011103146A5 (ja)
JP5991167B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御用プログラム
JP2013238924A5 (ja)
JP2012129727A5 (ja)
JP2016024789A (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP2017184169A5 (ja)
JP2016027453A5 (ja) 情報処理装置及び制御方法及びプログラム
JP2016081485A5 (ja) 画像形成装置、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP6108868B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2016018331A5 (ja)
JP2012133498A5 (ja)
JP2016115968A5 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2015231156A5 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2016014918A5 (ja)
JP2015125511A5 (ja)
US9888135B2 (en) Computing device and system supporting pull printing by using mobile terminal, and method of performing pull printing by using mobile terminal
JP2017041849A5 (ja)
JP2014179929A5 (ja) 通信装置、印刷装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2011065594A5 (ja)
JP2012173910A5 (ja)
JP2014115704A5 (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、携帯端末、携帯端末の制御方法、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2021103477A5 (ja)
JP2017108340A5 (ja) データ送信装置、データ送信方法及びプログラム