JP2015203365A - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015203365A
JP2015203365A JP2014083472A JP2014083472A JP2015203365A JP 2015203365 A JP2015203365 A JP 2015203365A JP 2014083472 A JP2014083472 A JP 2014083472A JP 2014083472 A JP2014083472 A JP 2014083472A JP 2015203365 A JP2015203365 A JP 2015203365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
metal plate
hole
oil passage
vane rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014083472A
Other languages
English (en)
Inventor
将司 林
Shoji Hayashi
将司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014083472A priority Critical patent/JP2015203365A/ja
Priority to US14/632,241 priority patent/US20150292368A1/en
Publication of JP2015203365A publication Critical patent/JP2015203365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】プレス加工で容易に製作可能なフィルタを備えるバルブタイミング調整装置を提供する。
【解決手段】フィルタ90は、互いに厚さ方向へ積層された金属板71および金属板72から構成されている。金属板71は、供給油路29に連通している複数の第1通孔83を有している。金属板72は、厚さ方向から見たとき第1通孔83と一部が重なっている複数の第2通孔85を有している。第1通孔83と第2通孔85とが連通する箇所は、第1通孔83および第2通孔85と比べて最小幅が小さい微小開口87を形成している。このように構成することで、第1通孔83および第2通孔85をプレス加工で空けつつも、当該プレス加工で空けた通孔83、85より小さい微小開口87を設けることができる。そのため、フィルタ90をプレス加工で容易に製作可能である。
【選択図】図15

Description

本発明は、バルブタイミング調整装置に関する。
油圧式のバルブタイミング調整装置は、ハウジング内の油圧室に作動油を供給してベーンロータを相対回転させることによって、内燃機関の吸排気弁のバルブタイミングを調整する。特許文献1に開示されたバルブタイミング調整装置では、油圧室への作動油の供給は、ベーンロータの中心部に設けられた油路切換弁により行われる。
ところで、ベーンロータの相対回転中に油圧室の作動油が供給油路に逆流すると、ベーンロータの回転位相制御の応答性が低下する。これに対し、特許文献1では、供給油路に逆止弁を設け、油圧室の作動油が供給油路に逆流することを抑制している。
特開2013−151923号公報
内燃機関には、オイルポンプが圧送する作動油中の異物を捕捉するためにカートリッジフィルタが設けられる。ところが、このカートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物、またはカートリッジフィルタより下流にある異物により、上述の逆止弁が作動不良を起こす懸案がある。この対策として、カートリッジフィルタより微細な異物を捕捉可能なフィルタを逆止弁の上流に新たに設けることが必要である。
この新たなフィルタは、プレス加工で作ることができるパンチングメッシュから構成すると低コストで製造可能である。しかしながら、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔を空け、しかも油路の縮流による圧損を可及的に減らすために上記孔を一度に高密度に空けることは、プレスパンチの強度上、困難である。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、プレス加工で容易に製作可能なフィルタを備えるバルブタイミング調整装置を提供することである。
本発明によるバルブタイミング調整装置は、ハウジング、ベーンロータおよび油路切換弁を備えている。内燃機関の駆動軸および従動軸の一方を第1軸とし、他方を第2軸とすると、ハウジングは第1軸と一体に回転可能であり、ベーンロータは第2軸と一体に回転可能である。ベーンロータは、外部の第1供給油路に連通可能な第2供給油路を有している。油路切換弁は、ハウジング内でベーンロータが仕切る進角室および遅角室に連通している進角ポートおよび遅角ポートと、第2供給油路に連通している供給ポートとを有している。
バルブタイミング調整装置は、逆止弁およびフィルタをさらに備えている。逆止弁は、ベーンロータの内部、または、ベーンロータと第2軸との間に設けられ、第1供給油路から供給ポートへの作動油の流通を許容し、供給ポートから第1供給油路への作動油の流通を阻止する。フィルタは、逆止弁と第2軸との間に設けられている。
フィルタは、互いに厚さ方向へ積層された第1プレートおよび第2プレートから構成されている。第1プレートは、逆止弁側に位置し、第2供給油路に連通している複数の第1通孔を有している。第2プレートは、第2軸側に位置し、厚さ方向から見たとき第1通孔と一部が重なっている複数の第2通孔を有している。第1通孔と第2通孔とが連通する箇所は、第1通孔および第2通孔と比べて最小幅が小さい微小開口を形成している。
このように構成することで、第1通孔および第2通孔をプレス加工で空けつつも、当該プレス加工で空けた通孔より小さい開口(微小開口)を設けることができる。つまり、プレス加工で空ける通孔は、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔である必要はない。そのため、フィルタをプレス加工で容易に製作可能である。
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置の概略構成を説明する断面図である。 図1のII−II線断面図である。 図1のIII部分を拡大して示す断面図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第1の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第2の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第3の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第4の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第5の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第6の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第7の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第8の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第9の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第10の金属板を示す図である。 図1のベーンロータの積層部を構成する第11の金属板を示す図である。 図1のXV−XV線断面のうち、一方の供給油路に対応する箇所を拡大して示す断面図である。 図1のXVI−XVI線断面のうち、他方の供給油路に対応する箇所を拡大して示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第10の金属板を示す図である。 本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第11の金属板を示す図である。 本発明の第3実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第10の金属板を示す図である。 本発明の第3実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第11の金属板を示す図である。 本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第10の金属板を示す図である。 本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置のベーンロータの積層部を構成する第11の金属板を示す図である。 本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置のフィルタのうち、一方の供給油路に対応する箇所を拡大して示す断面図である。 本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置のフィルタのうち、他方の供給油路に対応する箇所を拡大して示す断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づき説明する。実施形態同士で実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を図1に示す。バルブタイミング調整装置5は、内燃機関200のクランク軸201に対しカム軸202を相対回転させることによって、カム軸202が開閉駆動する図示しない吸気弁のバルブタイミングを調整するものであり、クランク軸201からカム軸202までの駆動力伝達系に設けられている。クランク軸201は、特許請求の範囲に記載の「駆動軸」であり、カム軸202は、特許請求の範囲に記載の「従動軸」である。
[全体構成]
先ず、バルブタイミング調整装置5の全体構成について図1、図2を参照して説明する。
図1、図2に示すように、バルブタイミング調整装置5は、ハウジング10、ベーンロータ20、および油路切換弁30を備えている。
ハウジング10は、ケース11およびスプロケット12から構成されている。
ケース11は、カップ状であり、外郭から径方向内側に突き出す複数の突出部13を形成している。各突出部13は、周方向で互いに離間するように配置されている。
スプロケット12は、ケース11の開口端側に設けられており、カム軸202が挿通する通孔14を有している。また、スプロケット12は、外歯15に掛けられるタイミングチェーン203を介してクランク軸201に連結され、当該クランク軸201と一体に回転可能である。
ケース11およびスプロケット12は、カム軸202と同軸上に配置されており、周方向の複数箇所をボルト16により一体に固定されている。
ベーンロータ20は、ハウジング10内すなわちケース11の内側に設けられており、ボス21および複数のベーン22を形成している。
ボス21は、後述のスリーブボルト31によってカム軸202に固定されており、カム軸202と一体に回転可能である。
ベーン22は、ボス21から径方向外側に突き出し、ハウジング10の内部空間すなわちケース11の各突出部13間の空間を進角室23と遅角室24とに仕切っている。遅角室24は、ベーン22に対し回転方向に位置し、進角室23は、ベーン22に対し逆回転方向に位置している。進角室23と遅角室24との間の径方向隙間は、ケース11の突出部13の先端に設けられているシール部材25、および、ベーン22の先端に設けられているシール部材26によりシールされている。
ベーンロータ20は、進角油路27、遅角油路28、および供給油路29を有している。進角油路27は、進角室23と連通しており、ボス21の内壁面に開口している。遅角油路28は、遅角室24と連通しており、ボス21の内壁面に開口している。供給油路29は、カム軸202の供給油路204および例えばエンジンブロック等の供給油路205を介して、外部の油供給源であるオイルポンプ206と連通しており、ボス21の内壁面に開口している。
ベーンロータ20は、進角室23または遅角室24に供給される作動油の圧力を受けることによってハウジング10に対し相対回転し、ハウジング10に対する回転位相を進角側または遅角側に変化させる。
油路切換弁30は、スリーブボルト31およびスプール32などから構成されている。
スリーブボルト31は、ベーンロータ20に対しカム軸202とは反対側からベーンロータ20に挿入され、カム軸202にねじ込まれている。また、スリーブボルト31は、頭部33とねじ部34との間においてベーンロータ20の内側に位置するスリーブ35を形成している。
スリーブ35は、ベーンロータ20の中心部で軸方向へ延びるように筒状に形成されている。また、スリーブ35は、進角油路27に連通している進角ポート36、遅角油路28に連通している遅角ポート37、および、供給油路29に連通している供給ポート38を有している。本実施形態では、スリーブ35は、軸方向へ並ぶ環状溝41、42、43を有しており、進角ポート36、供給ポート38および遅角ポート37は、環状溝41、42、43の底面に開口している。
スプール32は、スリーブ35の内側で軸方向へ往復移動可能であり、軸方向位置に応じてスリーブ35の各ポート同士を選択的に接続可能である。具体的には、スプール32は、ハウジング10に対するベーンロータ20の回転位相を進角側に変化させる場合、供給ポート38と進角ポート36とを接続しつつ、遅角ポート37をスプール32の内側を通じて外部のドレン空間に連通させる。また、スプール32は、ハウジング10に対するベーンロータ20の回転位相を遅角側に変化させる場合、供給ポート38と遅角ポート37とを接続しつつ、進角ポート36をスプール32の外側を通じて外部のドレン空間に連通させる。
スリーブボルト31の頭部33の内側の開口部にはストッパプレート44が嵌め付けられており、スプール32は、スプリング45によってストッパプレート44側に付勢されている。スプール32の軸方向位置は、スプリング45の付勢力と、ストッパプレート44に対しスプール32とは反対側に設けられたリニアソレノイド46による押圧力とのバランスによって決まる。
以上のように構成されたバルブタイミング調整装置5では、回転位相が目標値より遅角側である場合、油路切換弁30によって供給油路29と進角室23とが接続されつつ、遅角室24が外部のドレン空間と接続される。これにより、進角室23に作動油が供給されつつ遅角室24から作動油が排出され、ベーンロータ20がハウジング10に対し進角側に相対回転する。
また、回転位相が目標値より進角側である場合、油路切換弁30によって供給油路29と遅角室24とが接続されつつ、進角室23が外部のドレン空間と接続される。これにより、遅角室24に作動油が供給されつつ進角室23から作動油が排出され、ベーンロータ20がハウジング10に対し遅角側に相対回転する。
また、回転位相が目標値と一致する場合、油路切換弁30によって進角室23および遅角室24が閉じられる。これにより、回転位相が保持される。
[特徴構成]
次に、バルブタイミング調整装置5の特徴構成について図2〜図14を参照して説明する。
図2、図3に示すように、ベーンロータ20は、軸方向へ積層された複数の金属板から構成されている筒状の積層部50と、積層部50の外壁面をモールドするとともに4つのベーン22を形成しているモールド部51とを有している。積層部50は、特許請求の範囲に記載の「積層体」に相当する。
図2に示すように、積層部50は、ロックピン52を収容している収容孔53と、規制ピン54が圧入されている3つの圧入孔55と、スリーブ35が嵌合している嵌合孔56とを有している。本実施形態では、収容孔53および3つの圧入孔55は、内径が同じであり、また周方向で等間隔に形成されている。
ロックピン52は、スプロケット12が有する図示しない嵌合穴に嵌合可能であり、当該嵌合穴に嵌合することによってハウジング10に対するベーンロータ20の回転位相をロックする。規制ピン54は、ケース11およびスプロケット12が有する図示しない円弧状の長穴に挿入されており、当該長穴の一端に当接する位置から他端に当接する位置までの範囲に回転位相の変化を規制する。
図3に示すように、積層部50は、金属板61、金属板62、金属板63、金属板64、金属板65、金属板66、金属板67、金属板68、金属板69、金属板67、金属板71、金属板72、および金属板67がその順で軸方向へ積層されることによって作られている。
以下、金属板61〜72を特に区別しないとき、単に「金属板」と記載する。また、「外側」とは、積層部50の径方向の外側のことを意味し、「内側」とは、積層部50の径方向の内側のことを意味する。
図4に示すように、金属板61は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、外縁から内側に延びている4つの第1遅角用切欠き73とを有している。第1遅角用切欠き73は、遅角油路28の一部を構成している。
図5に示すように、金属板62は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、遅角油路28の一部を構成している4つの遅角用通孔74とを有している。遅角用通孔74は、板厚方向から見たとき第1遅角用切欠き73の内側端部と一致する位置に形成されている。
図6に示すように、金属板63は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、内縁から外側に延びている4つの第2遅角用切欠き75とを有している。第2遅角用切欠き75は、遅角油路28の一部を構成している。また、第2遅角用切欠き75の外側端部は、軸方向から見たとき遅角用通孔74と一致する位置に形成されている。
図7に示すように、金属板64は、収容孔53と、3つの圧入孔55とを有している。
図8に示すように、金属板65は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、内縁から外側に延びている2つの供給用切欠き76とを有している。供給用切欠き76は、供給油路29の一部を構成している。
図9に示すように、金属板66は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、2つの供給用切欠き76と、供給用切欠き76から周方向へ延びている2つの周方向切欠き77とを有している。さらに、金属板66は、周方向切欠き77の縁から供給用切欠き76内に延びている2つのリードバルブ78を形成している。リードバルブ78は、後述する金属板67の供給用通孔79を開閉可能である。
リードバルブ78は、供給油路204側からの作動油の流れを受けると金属板65の供給用切欠き76側に撓んで金属板67の供給用通孔79を開き、供給油路204から供給ポート37への作動油の流通を許容する。また、リードバルブ78は、供給ポート37側からの作動油の流れを受けると元の位置に戻って金属板67の供給用通孔79を閉じ、供給ポート37から供給油路204への作動油の流通を阻止する。リードバルブ78は、特許請求の範囲に記載の「逆止弁」である。
図10に示すように、金属板67は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、供給油路29の一部を構成している2つの供給用通孔79とを有している。供給用通孔79は、板厚方向から見たとき供給用切欠き76の外側端部と一致する位置であって、リードバルブ78の先端部により閉塞可能な位置に形成されている。
図11に示すように、金属板68は、収容孔73と、3つの圧入孔75と、外縁から内側に延びている4つの第1進角用切欠き81とを有している。第1進角用切欠き81は、進角油路27の一部を構成している
図12に示すように、金属板69は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、内縁から外側に延びている4つの第2進角用切欠き82とを有している。第2進角用切欠き82は、進角油路27の一部を構成している。また、第2進角用切欠き82の外側端部は、軸方向から見たとき第1進角用切欠き81の内側端部と一致する位置に形成されている。
図13に示すように、金属板71は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、供給油路29に連通している複数の第1通孔83、84とを有している。第1通孔83、84は、所定方向へ延びている矩形状の長孔である。図15に示すように、第1通孔83は、積層部50が有する2つの供給通路29のうち一方の供給通路29−1に対応する位置に形成されている。各第1通孔83は、当該第1通孔83の短辺長さW1より小さい間隔W2を空けて並ぶように配置されている。図16に示すように、第1通孔84は、積層部50が有する2つの供給通路29のうち他方の供給通路29−2に対応する位置に形成されている。各第1通孔84は、当該第1通孔84の短辺長さW1より小さい間隔W2を空けて並ぶように配置されている。
図14に示すように、金属板72は、収容孔53と、3つの圧入孔55と、供給油路29に連通している複数の第2通孔85、86とを有している。第2通孔85、86は、第1通孔83、84と同様に所定方向へ延びている矩形状の長孔である。図15に示すように、第2通孔85は、供給通路29−1に対応する位置に形成されている。各第2通孔85は、当該第2通孔85の短辺長さW1より小さい間隔W2を空けて並ぶように配置されている。図16に示すように、第2通孔86は、供給通路29−2に対応する位置に形成されている。各第2通孔86は、当該第2通孔85の短辺長さW1より小さい間隔W2を空けて並ぶように配置されている。
図15、図16に示すように、金属板71および金属板72を板厚方向から見たとき、第2通孔85、86は、第1通孔83、84に対し短辺方向へ間隔W2より大きく且つ短辺長さW1より小さくずれた位置に形成されている。短辺長さW1は例えば0.6mmであり、間隔W2は例えば0.2mmであり、第1通孔83、84に対する第2通孔85、86のずれ量W3は0.4mmである。これにより、第2通孔85、86は、板厚方向から見たとき第1通孔83、84と一部が重なっている。そして当該重なる箇所、すなわち第1通孔83、84と第2通孔85、86とが連通する箇所は、第1通孔83、84および第2通孔85、86と比べて最小幅が小さい微小開口87を形成している。微小開口87は、第1通孔83、84の長辺部と第2通孔85、86の長辺部とに区画されているスリット状の開口である。
金属板71および金属板72は、供給油路29を流れる作動油中の異物を捕捉可能なフィルタ90を構成している。金属板71、金属板72は、特許請求の範囲に記載の「第1プレート」、「第2プレート」に相当する。微小開口87の最小幅W4は、例えば、油路切換弁30のスプール32がスリーブ35との間で噛み切れる異物の上限値である0.2mmに設定されている。フィルタ90は、リードバルブ78のすぐ上流で、内燃機関200に設けられるカートリッジフィルタより微細な異物を捕捉可能である。
図14の金属板72を軸心AX1まわりに180度回転させると、厚さ方向から見て金属板71の外縁と金属板72の外縁とが一致するとともに、第1通孔83、84と第2通孔86、85とが一致する。つまり、金属板72および金属板71は同一部材である。フィルタ90は、同一形状の2枚の金属板から構成されている。
[効果]
以上説明したように、第1実施形態では、バルブタイミング調整装置5は、リードバルブ78およびフィルタ90を備えている。リードバルブ78は、ベーンロータ20の内部に設けられ、供給油路204から供給ポート38への作動油の流通を許容し、供給ポート38から供給油路204への作動油の流通を阻止する。フィルタ90は、リードバルブ78とカム軸202との間に設けられている。
フィルタ90は、互いに厚さ方向へ積層された金属板71および金属板72から構成されている。金属板71は、リードバルブ78側に位置し、供給油路29に連通している複数の第1通孔83、84を有している。金属板72は、カム軸202側に位置し、厚さ方向から見たとき第1通孔83、84と一部が重なっている複数の第2通孔85、86を有している。第1通孔83、84と第2通孔85、86とが連通する箇所は、第1通孔83、84および第2通孔85、86と比べて最小幅が小さい微小開口87を形成している。
このように構成することで、第1通孔83、84および第2通孔85、86をプレス加工で空けつつも、当該プレス加工で空けた通孔83〜86より小さい微小開口87を設けることができる。つまり、プレス加工で空ける通孔83〜86は、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔である必要はない。そのため、フィルタ90をプレス加工で容易に製作可能である。
また、第1実施形態では、第1通孔83、84および第2通孔85、86は、所定方向へ延びている長孔である。また、微小開口87は、第1通孔83、84の長辺部と第2通孔85、86の長辺部とに区画されているスリット状の開口である。
したがって、通孔83〜86に対応するプレスパンチの強度を上げることができ、生産性が向上する。
また、第1実施形態では、金属板72は、軸心AX1まわりに180度回転させると、厚さ方向から見たときの形状が金属板71と一致する。つまり、金属板72および金属板71は同一部材である。
したがって、1種類の金属板でフィルタ90を構成することができ、フィルタ90を低コストで製造可能である。また、プレスの型が少なくて済み、生産性が向上する。
また、第1実施形態では、ベーンロータ20は、軸方向へ積層された複数の金属板61〜72から構成されている積層部50を有している。フィルタ90を構成する金属板71および金属板72は、積層部50を構成する複数の金属板61〜72に含まれている。
したがって、フィルタ90をベーンロータ20に容易に組み込むことができる。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態によるバルブタイミング調整装置について図17、図18を参照して説明する。
第2実施形態では、フィルタ100は、図17に示す金属板101と、図18に示す金属板102とから構成されている。
図17に示すように、金属板101は、第1実施形態における金属板71の第1通孔83、84に加え、複数の第1通孔103、104を有している。第1通孔103、104は、金属板101が軸心AX1の右まわりに90度回転したとき第1実施形態における金属板72の第2通孔85、86に一致するよう形成されている。
図18に示すように、金属板102は、第1実施形態における金属板72の第2通孔85、86に加え、複数の第2通孔105、106を有している。第2通孔105、106は、金属板102が軸心AX1の左まわりに90度回転したとき第1実施形態における金属板71の第1通孔83、84に一致するよう形成されている。
以上説明したように、第2実施形態によれば、プレス加工で空ける通孔103〜106は、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔である必要はない。そのため、第1実施形態と同様に、フィルタ100をプレス加工で容易に製作可能である。
また、第2実施形態では、金属板102は、軸心AX1の左まわりに90度回転させると、厚さ方向から見たときの形状が金属板101と一致する。つまり、金属板101および金属板102は同一部材である。
したがって、1種類の金属板でフィルタ100を構成することができ、フィルタ100を低コストで製造可能である。また、プレスの型が少なくて済み、生産性が向上する。
<第3実施形態>
本発明の第3実施形態によるバルブタイミング調整装置について図19、図20を参照して説明する。
第3実施形態では、フィルタ110は、図19に示す金属板111と、図20に示す金属板112とから構成されている。
図19に示すように、金属板111は、第1実施形態における金属板71の第1通孔83、84に加え、第1通孔113、114を有している。第1通孔113、114は、軸心AX1に対し直交する直交軸AX2まわりに金属板111が反転したとき第1実施形態における金属板72の第2通孔85、86に一致するように形成されている。
図20に示すように、金属板112は、第1実施形態における金属板72の第2通孔85、86に加え、第1通孔115、116を有している。第1通孔115、116は、軸心AX1に対し直交する直交軸AX3まわりに金属板112が反転したとき第1実施形態における金属板71の第1通孔83、84に一致するように形成されている。
以上説明したように、第3実施形態によれば、プレス加工で空ける通孔113〜116は、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔である必要はない。そのため、第1実施形態と同様に、フィルタ110をプレス加工で容易に製作可能である。
また、第3実施形態では、金属板112は、直交軸AX3まわりに反転させると、厚さ方向から見たときの形状が金属板111と一致する。つまり、金属板111および金属板112は同一部材である。
したがって、1種類の金属板でフィルタ110を構成することができ、フィルタ110を低コストで製造可能である。また、プレスの型が少なくて済み、生産性が向上する。
<第4実施形態>
本発明の第4実施形態によるバルブタイミング調整装置について図21〜図24を参照して説明する。
第4実施形態では、フィルタ120は、図21に示す金属板121と、図22に示す金属板122とから構成されている。
図21に示すように、金属板121は、供給油路29に連通している複数の第1通孔123、124を有している。第1通孔123、124は正方形状の孔である。第1通孔123は、供給通路29−1に対応する位置に形成されている。第1通孔124は、供給通路29−2に対応する位置に形成されている。図23に示すように、各第1通孔123は、当該第1通孔123の辺長さW1より小さい間隔W2を空けて格子状に並ぶように配置されている。図24に示すように、各第1通孔124は、当該第1通孔124の辺長さW1より小さい間隔W2を空けて格子状に並ぶように配置されている。
図22に示すように、金属板122は、供給油路29に連通している複数の第2通孔125、126を有している。第2通孔125、126は、第1通孔123、124と同様に正方形状の孔である。第2通孔125は、供給通路29−1に対応する位置に形成されている。第2通孔126は、供給通路29−2に対応する位置に形成されている。図23に示すように、各第2通孔125は、当該第2通孔125の辺長さW1より小さい間隔W2を空けて格子状に並ぶように配置されている。図24に示すように、各第2通孔126は、当該第2通孔125の辺長さW1より小さい間隔W2を空けて格子状に並ぶように配置されている。
図23、図24に示すように、金属板121および金属板122を板厚方向から見たとき、第2通孔125、126は、第1通孔123、124に対し所定方向へ間隔W2より大きく且つ辺長さW1より小さくずれた位置に形成されている。辺長さW1は例えば0.6mmであり、間隔W2は例えば0.2mmであり、第1通孔123、124に対する第2通孔125、126のずれ量W3は0.4mmである。これにより、第2通孔125、126は、板厚方向から見たとき第1通孔123、124と一部が重なっている。そして当該重なる箇所、すなわち第1通孔123、124と第2通孔125、126とが連通する箇所は、第1通孔123、124および第2通孔125、126と比べて最小幅が小さい微小開口127を形成している。微小開口127は、第1通孔123の角部と第2通孔125の角部とに区画されている正方形状の開口である。フィルタ120はクロスメッシュフィルタである。
微小開口127の最小幅W4は、例えば0.2mmに設定されている。フィルタ120は、リードバルブ78のすぐ上流で、内燃機関200に設けられるカートリッジフィルタより微細な異物を捕捉可能である。
図22の金属板122は、軸心AX1まわりに180度回転させると、厚さ方向から見たときの形状が金属板121と一致する。つまり、金属板121および金属板122は同一部材である。フィルタ120は、同一形状の2枚の金属板から構成されている。
以上説明したように、第4実施形態によれば、プレス加工で空ける通孔123〜126は、カートリッジフィルタで捕捉しきれない微細な異物を捕捉する程度の微小な孔である必要はない。そのため、第1実施形態と同様に、フィルタ120をプレス加工で容易に製作可能である。
また、第4実施形態では、金属板121および金属板122は同一部材である。
したがって、1種類の金属板でフィルタ120を構成することができ、フィルタ120を低コストで製造可能である。また、プレスの型が少なくて済み、生産性が向上する。
<他の実施形態>
本発明の他の実施形態では、フィルタは、ベーンロータとカム軸との間に設けられてもよい。
本発明の他の実施形態では、フィルタを構成する2枚の金属板は、互いに異なる形状であってもよい。
本発明の他の実施形態では、第1通孔および第2通孔の最小幅は、0.6mm以外に設定されてもよい。また、微小開口の最小幅は、0.2mm以外に設定されてもよい。
本発明の他の実施形態では、第1通孔および第2通孔は、矩形に限らず、例えば平行四辺形、台形および三角形などの他の多角形、あるいは、円形および楕円形などであってもよい。
本発明の他の実施形態では、第2通孔は、第1通孔と異なる形状であってもよい。
本発明の他の実施形態では、ベーンロータは、モールド部を有さず積層体のみで構成されてもよい。
本発明の他の実施形態では、収容孔は、内径が圧入孔と異なっていてもよい。また、収容孔および圧入孔は、周方向で不等間隔に形成されてもよい。
本発明の他の実施形態では、バルブタイミング調整装置は、内燃機関の排気弁のバルブタイミングを調整するものであってもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
5・・・バルブタイミング調整装置
10・・・ハウジング
20・・・ベーンロータ
30・・・油路切換弁
71、101、111、121・・・金属板(第1プレート)
72、102、112、122・・・・・・金属板(第2プレート)
78・・・逆止弁(リードバルブ)
83、84、103、104、113、114、123、124・・・第1通孔
85、86、105、106、115、116、125、126・・・第2通孔
87、127・・・微小開口
90、100、110、120・・・フィルタ

Claims (6)

  1. 内燃機関(200)の駆動軸(201)から従動軸(202)まで駆動力を伝達する駆動力伝達系に設けられ、前記従動軸により開閉駆動されるバルブのバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置(5)であって、
    前記駆動軸および前記従動軸の一方を第1軸とし、他方を第2軸とすると、
    前記第1軸と一体に回転可能なハウジング(10)と、
    前記ハウジング内に設けられ、前記第2軸と一体に回転可能であり、前記ハウジングの内部空間を進角室(23)と遅角室(24)とに仕切るベーン(22)を形成し、前記進角室に連通している進角油路(27)、前記遅角室に連通している遅角油路(28)、および、外部の第1供給油路(204)に連通可能な第2供給油路(29)を有するベーンロータ(20)と、
    前記ベーンロータの中心部に設けられ、前記進角油路に連通している進角ポート(36)、前記遅角油路に連通している遅角ポート(37)、および、前記第2供給油路に連通している供給ポート(38)を有し、前記ベーンロータを前記ハウジングに対し進角側に相対回転させるとき前記供給ポートと前記進角ポートとを接続し、前記ベーンロータを前記ハウジングに対し遅角側に相対回転させるとき前記供給ポートと前記遅角ポートとを接続する油路切換弁(30)と、
    前記ベーンロータの内部、または、前記ベーンロータと前記第2軸との間に設けられ、前記第1供給油路から前記供給ポートへの作動油の流通を許容し、前記供給ポートから前記第1供給油路への作動油の流通を阻止する逆止弁(78)と、
    前記逆止弁と前記第2軸との間に設けられているフィルタ(90、100、110、120)と、
    を備え、
    前記フィルタは、互いに厚さ方向へ積層された第1プレート(71、101、111、121)および第2プレート(72、102、112、122)から構成され、
    前記第1プレートは、前記逆止弁側に位置し、前記第2供給油路に連通している複数の第1通孔(83、84、103、104、113、114、123、124)を有し、
    前記第2プレートは、前記第2軸側に位置し、厚さ方向から見たとき前記第1通孔と一部が重なっている複数の第2通孔(85、86、105、106、115、116、125、126)を有し、
    前記第1通孔と前記第2通孔とが連通する箇所は、前記第1通孔および前記第2通孔と比べて最小幅が小さい微小開口(87、127)を形成していることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記第1通孔(83、84、103、104、113、114)および前記第2通孔(85、86、105、106、115、116)は、所定方向へ延びている長孔であり、
    前記微小開口(87)は、前記第1通孔の長辺部と前記第2通孔の長辺部とに区画されているスリット状の開口であることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記第1通孔(123、124)および前記第2通孔(125、126)は、矩形状の通孔であり、
    各前記第1通孔および各前記第2通孔は、格子状に配置され、
    前記微小開口(127)は、前記第1通孔の角部と前記第2通孔の角部とに区画されている矩形状の開口であることを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記第2プレート(72、102、122)は、前記ベーンロータの軸心(AX1)まわりに所定角度回転させると、厚さ方向から見たときの形状が前記第1プレート(71、101、121)と一致することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
  5. 前記第2プレート(112)は、前記ベーンロータの軸心に対し直交する直交軸(AX3)まわりに反転させると、厚さ方向から見たときの形状が前記第1プレート(111)とが一致することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
  6. 前記ベーンロータは、軸方向へ積層された複数の金属板から構成されている積層体(50)を少なくとも一部に有し、
    前記第1プレートおよび前記第2プレートは、前記積層体に含まれていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2014083472A 2014-04-15 2014-04-15 バルブタイミング調整装置 Pending JP2015203365A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083472A JP2015203365A (ja) 2014-04-15 2014-04-15 バルブタイミング調整装置
US14/632,241 US20150292368A1 (en) 2014-04-15 2015-02-26 Valve timing controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083472A JP2015203365A (ja) 2014-04-15 2014-04-15 バルブタイミング調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015203365A true JP2015203365A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54264702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083472A Pending JP2015203365A (ja) 2014-04-15 2014-04-15 バルブタイミング調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150292368A1 (ja)
JP (1) JP2015203365A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111827B2 (en) 2016-10-06 2021-09-07 Borgwarner, Inc. Double flapper valve for a variable cam timing system
CN112682122B (zh) * 2016-10-06 2022-09-09 博格华纳公司 用于可变凸轮正时系统的双瓣阀

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328264A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2008018662A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置、液体移送装置、フィルタ及びフィルタの製造方法
JP2013107329A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド用のフィルタ、液体噴射ヘッド、及び液体噴射記録装置
US20140090612A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Denso Corporation Valve timing control apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328264A (ja) * 2000-05-23 2001-11-27 Brother Ind Ltd インクジェットヘッド
JP2008018662A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置、液体移送装置、フィルタ及びフィルタの製造方法
JP2013107329A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Sii Printek Inc 液体噴射ヘッド用のフィルタ、液体噴射ヘッド、及び液体噴射記録装置
US20140090612A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Denso Corporation Valve timing control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20150292368A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098580B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP5604433B2 (ja) カムシャフトまたは同心カムシャフト内に組み込まれる位相器
JP2018145906A (ja) 作動油制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
JP2015203366A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6410742B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6390499B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US10539049B2 (en) Valve opening/closing timing control device
JP2015045325A (ja) バルブタイミング調整装置
US20160069226A1 (en) Camshaft phaser
US10260384B2 (en) Valve timing regulation device
JP2015059430A (ja) バルブタイミング調整装置
US10718239B2 (en) Valve timing adjustment apparatus for internal combustion engine
US10502128B2 (en) Hydraulic module with switch valve for controlling a hydraulic fluid flow of a connecting rod for an internal combustion engine with variable compression and connecting rod
JP2015203365A (ja) バルブタイミング調整装置
JP4279729B2 (ja) バルブタイミング可変装置
JP2018080592A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6673167B2 (ja) バルブタイミング調整装置、および、バルブタイミング調整装置の製造方法
JP5850280B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2008121558A (ja) バルブタイミング調整装置
JP6064873B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP6369253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US10174647B2 (en) Oil drain structure of valve timing adjusting device for internal combustion engine
JP2010031821A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6432413B2 (ja) バルブタイミング調整装置
CN115279996B (zh) 止回阀和中央阀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004