JP2015202106A - 多層の循環構造を持つ水耕栽培システム - Google Patents

多層の循環構造を持つ水耕栽培システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015202106A
JP2015202106A JP2014112631A JP2014112631A JP2015202106A JP 2015202106 A JP2015202106 A JP 2015202106A JP 2014112631 A JP2014112631 A JP 2014112631A JP 2014112631 A JP2014112631 A JP 2014112631A JP 2015202106 A JP2015202106 A JP 2015202106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
circulation structure
cultivation system
hydroponic cultivation
transfer rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014112631A
Other languages
English (en)
Inventor
ジン ドン−ヨル
Dong-Yeol Jin
ジン ドン−ヨル
ラ ミ−ソク
Mi-Sook La
ラ ミ−ソク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dong Yeol Jin
Mi Sook La
Original Assignee
Dong Yeol Jin
Mi Sook La
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dong Yeol Jin, Mi Sook La filed Critical Dong Yeol Jin
Publication of JP2015202106A publication Critical patent/JP2015202106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • A01G31/04Hydroponic culture on conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • A01G31/06Hydroponic culture on racks or in stacked containers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】各層に配置された複数の栽培トレイを各層ごとに循環移送させ栽培することができる多層の循環構造を持つ、生産性の高い水耕栽培システムを提供する。
【解決手段】上下方向に複数配置された板形(板状)の移送レール11と、移送レール11上に複数個が積まれ、移送レール11に沿って循環する搬送トレイ12と、移送レール11の長さ方向に一側及び他側にそれぞれ設けられた駆動スプロケット及び従動スプロケットと、駆動スプロケット及び従動スプロケットにつながり、搬送トレイ12が結合されているチェーン15と、駆動スプロケットを駆動する駆動モータと、移送レール11の設定された領域の上部に備えられ、その下部を通過する搬送トレイ12に水や栄養分を噴射する噴射供給部とを備える多層の循環構造を持つ水耕栽培システム10とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、水耕栽培システムに関するもので、特に多層式の構造で各層に積まれた複数の栽培トレイを各層へ循環移動させて栽培することができる多層の循環構造を持つ水耕栽培システムである。
ここでは、本発明に関する背景技術が提供されており、これらが必ずしも先行技術を意味するわけではない。
水耕栽培は土の代わりに水や人工培養土に生育に必要な栄養を均等に溶かした培養液を供給しながら作物を栽培する方法で、土壌伝染性の病害虫被害や連作障害を軽減させ、作物の生産性を最大限に高める農法の1つである。
わが国の水耕栽培面積は1980年末までは10ha未満で非常に微々たる水準であったが、1992年から始まった施設園芸産業に関する政府の集中的な支援に支えられ1999年には648ha、10年の間に65倍に急増した後にも毎年少しずつ増加し、2008年には1,107haに達している。
水耕栽培技術は作物の単位生産性の増大及び高品質生産に関する技術が弛まず発展してきた。
図1および図2は、従来の水耕栽培装置を示した図である。
図1および図2を参照すると、従来の水耕栽培装置100は、植物の成長室110との出入口のための入口及び出口を備えた本体100と、種子が蒔き付けられているトレイTを植物成長室110の内部から移送するように構成された移送装置と、トレイTで植物が育つのに必要な水及び栄養剤を適切に供給するように設置されたスプレー装置300と、植物成長室110の空気を循環させると同時に温度湿度を自動調節し、炭酸ガスを供給する内部環境設定装置と、植物成長室110の内側に一定な間隔で設置し、太陽光と同じ波長が発生するトゥルーライト650と、植物成長室110内部の好気性細菌を滅菌させるために植物成長室110の天井側に設置されている複数のユーブイライト700で構成され、移送装置は植物成長室110の中央通路114を中心に底面113の両側に設置された2組のレール201と、レール201にそれぞれ一列に設置し、トレイTが積まれる複数の台車202で構成にされ、また台車202を自動的に移動させるためにレール201への方向に駆動モータによって駆動されるチェーン211を主動スプロケット212及び従動スプロケット213に巻き取って設置し、台車202の底面には掛かるところ203を一体の形に形成し、チェーン211には一定な間隔で掛けるところ214を一体に形成して掛けるところと掛かるところの引っ掛かる作用を利用して台車202を本体100の入口の方から出口の方へ自動移動させる自動移動手段とが設置される。
スプレー装置300は植物成長室100の天井側に設置されたガイドバー310に設置して中央通路に沿って移動しながら中央通路114の両側に積まれたトレイの上方への水及び栄養剤を噴霧することができるように下方に延長された分配管320の両側に多段で具備される複数のノズル321を持つ。
上記によれば、スプレー装置300及びトレイTが積まれる複数の台車202をそれぞれ駆動しなければならないので、構造が複雑になり、設備のコストが増加するという問題があった。尚、トレイTが複数の台車202に積まれたまま搬送され、トレイTを個別に制御したりトレイTに水を供給したりするのが容易ではないという問題があった。
本発明は複数の栽培培地を循環移送させることでスプレー装置を固定することができる多層の循環構造を持つ水耕栽培システムの提供を目的にする。
本発明は電解殺菌水を利用して多層に積まれ層別に循環移動させることで水耕栽培の生産性を高められる多層の循環構造を持つ水耕栽培システムの提供を目的にする。
ここでは、本発明の全体的な要約を提供し、これが本発明の外延を制限するものだと理解してはならない。
本発明の一態様によると、上下方向に複数配置された板形(板状)の移送レールと、該移送レールの上にそれぞれ配置され、前記移送レールに沿って循環する搬送トレイと、前記移送レールの長さ方向へ一側及び他側にそれぞれ設けられた駆動スプロケット及び従動スプロケットと、前記駆動スプロケット及び前記従動スプロケットにつながり、前記搬送トレイが結合されるチェーンと、前記駆動スプロケットを駆動する駆動モータと、また前記移送レールの設定された領域の上部に備わり、その下部を通過する前記搬送トレイに水及び栄養分を噴射する噴射供給部とを備える多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを提供する。
上記によると、移送レールがチェーンにより移送レールに沿って循環移送しながら定期的に噴射供給部を通じて水及び栄養分を供給されるようになるので簡単な構造により収穫率を最大限に高めるという利点がある。
また、上下方向に積まれた移送レールごとに独立的に備えられた噴射供給部があるため、全ての移送レールに均一な水及び栄養分の供給が可能になるという利点がある。
本発明の一態様によると、前記移送レールは空気が上下方向に循環することができる孔を備えることが特徴である。
本発明の一態様によると、前記移送レールは陸上競技のために設置される楕円形のコースのような形の棒が中央部から外郭方向へ複数個配置されることを特徴とする。
上記によると、移送レールの上下方向に空気の循環が行われやすいので空間によって温度また湿度の差による栽培の速度の差が発生することを予防できるようになる。
本発明の一態様によると、前記駆動スプロケット及び前記従動スプロケットは、前記移送レールの長さ方向に設定された間隔ほど離れて配置され、上下方向へ立てて備わる駆動軸及び従動軸に備わることを特徴とする。
本発明の一態様によると、前記駆動軸及び前記従動軸は前記移送レール別に独立的に備わってはいるが、前記移送レールを上下方向に貫通して設けられ、前記駆動軸は独立的に具備される駆動モータによって駆動できるようになることを特徴とする。
本発明の一態様によると、前記駆動軸及び前記従動軸は前記移送レールの全体を上下方向に貫通して設けらされ、前記駆動軸は1つの駆動モータによって駆動できるようになることを特徴とする。
本発明の一態様によると、前記搬送トレイは、前記チェーンの長さ方向へ間隔をあけて前記チェーンに結合される少なくとも2箇所以上の結合部を有し、前記チェーンの曲げに応じて2箇所以上の前記結合部の間の間隔が調節されているが、前記搬送トレイの間の間隔が維持できるように少なくとも1つの前記結合部は前記チェーンに関して回転できるように結合され、残りの前記結合部は前記チェーンに対して回転できながらもスライドできるようにスロット形で備わることを特徴とする。
上記によれば、チェーンが駆動スプロケット及び従動スプロケットを通過する時に曲げられる場合にもスロットで作られた結合部により、搬送トレイの安定的な循環移送ができるようになる。
本発明の一態様によると、前記搬送トレイに選択的に装着され、前記搬送トレイと共に移送される栽培培地を備えることを特徴とする。
上記によれば、複数の搬送トレイとチェーンの脱着を繰り返す必要はなくなり、複数の搬送トレイの中で一部の搬送トレイを用いる栽培ができるようになる。
本発明の一態様によると、前記チェーンはプラスチック製の部材で備わることを特徴とする。
上記によれば、チェーンが噴射供給部から供給する水及び栄養分によって腐食されるのを防止できるようになる。
本発明の一態様によると、前記噴射供給部を通じて供給される水は電解殺菌水であることを特徴とする。
上記によれば、栽培過程で植物に発生される有害菌が取り除けるので、栽培の後にも別の有害菌の除去過程は要らない。
本発明の一態様による多層の循環構造を持つ水耕栽培システムによると、上下方向に積まれた移送レールに沿って循環しながら定期的に水及び栄養分を供給し、栽培するので設備のコストが低く、空間の活用度が高く向上できるという利点がある。
尚、搬送トレイがチェーンによって移送レールに沿って循環移送しながら定期的に噴射供給部を通じ水及び栄養分を供給されるので簡単な構造により収穫率を最大限に高めるという利点がある。
尚、上下方向に積まれた移送レールごとに独立的に備わっている噴射供給部を持つ全ての搬送トレイに均一な水及び栄養分の供給ができる利点がある。
また、チェーンと搬送トレイとのスロット結合により、チェーンが駆動スプロケット及び従動スプロケットを通過する時に曲げられる場合でもスロットで作られた結合部により、搬送トレイの安定的な循環移送ができるようになる。
従来の水耕栽培装置を示した図面である。 従来の水耕栽培装置を示した図面である。 本発明の一実施形態に係る多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを示した図面である。 図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを正面から概念的に示した図面である。 図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを側面から概念的に示した図面である。 図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを上面から見た図面である。 本発明の他の実施形態に係る多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを示した図面である。 図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムでチェーン及び搬送トレイの結合状態を示した図面である。
以下、本発明を添付された図面を参考にして詳しく説明する。
但し、以下に開示される技術的思想の明確な理解のため限られた実施形態を挙げて説明したが、これに限らず、開示される技術的な思想が属する技術分野において通常的な知識を持っている者により推論できる実施形態に適用可能であることを予め明らかにしておく。
尚、本明細書または特許請求の範囲で使用される用語は説明の便宜のため選択した概念であり、その意味を把握するにあたり辞書上の意味に限らず本発明の技術的な思想に適切に解釈すべきである。
図3は本発明の一実施形態に係る多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを示した図面であり、図4は図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを正面から概念的に示した図面であり、図5は図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを側面から概念的に示した図面であり、図6は図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを上面から見た図面であり、図7は本発明の他の実施形態に係る多層の循環構造を持つ水耕栽培システムを示した図面である。
図3から図7を参照すると、本発明の実施形態に係る多層の循環構造を持つ水耕栽培システム10は、移送レール11、搬送トレイ12、駆動スプロケット13、従動スプロケット14、チェーン15、駆動モータ16及び噴射供給部17を備えている。
移送レール11は、搬送トレイ12が循環移送する経路を提供し、移送される搬送トレイを支えるもので、搬送トレイ12を多層にして空間活用度を最大限に高めるために上下方向に複数配置されている。
移送レール11は、板形(板状)で平面上を循環移送される搬送トレイ12を支えられる構造なら何でも構わないが、搬送トレイ12の位置に応じて温度また湿度の差が発生することを防止するため、空気が上下方向へ循環できる孔を備えることが望ましい。
具体的に、移送レール11は、陸上競技のため設置される楕円形のコースのような形の棒を中央部から外郭方向へ複数個備えることが望ましい。
上記によると、移送レールの上下方向へ空気の循環が行われやすいので空間に応じて栽培速度の差が発生することを防止することができる。
搬送トレイ12は移送レール11の上にそれぞれ搭載され、チェーン15に結合され移送レール11に沿って循環移送されるように設けられている。
搬送トレイ12は植物が栽培される栽培培地12bと一体の形に形成されることもあるが、栽培培地12bを別個に備え搬送トレイ12に選択的に装着できるよう備えることが望ましい。
この場合、搬送トレイ12は栽培培地12bが安定して配置され、一側がチェーン15に結合する移送枠12aを備えることもできる。
上記によると、複数の搬送トレイ12とチェーン15との脱着を繰り返す必要がなくなり、複数の搬送トレイ12の中の一部を使用した栽培ができるようになる。
駆動スプロケット13及び従動スプロケット14は移送レール11の長さ方向の一側及び他側にそれぞれ設けられ、チェーン15に結合してチェーン15を回転させることで搬送トレイ12を循環移送させる機能のためのものである。
駆動スプロケット13の駆動のために駆動スプロケット13に駆動力を供給するために駆動モータ16が備わっている。
ここで、駆動スプロケット13及び従動スプロケット14はそれぞれ駆動プーリ及び従動プーリでもよい。この場合、チェーン15は、ベルトにすればよい。
図7のように、チェーン15は、水及び栄養によって腐食することを防止するために、プラスチック製の部材で備わっている。また、駆動スプロケット13及び従動スプロケット14も共にプラスチック製の部材で備えることができる。
一方、駆動モータ16の駆動力を駆動スプロケット13に伝達するため、駆動軸13a及び従動軸14aが設けられている。
駆動軸13a及び従動軸14aは、移送レール11の長さ方向に間隔をあけて配置され、上下方向に立てられ設けられている。
駆動スプロケット13及び従動スプロケット14は、駆動軸13a及び従動軸14aに備えられ、駆動モータ16の駆動力は、駆動軸13aを通じて駆動スプロケット13に伝達される。
ここで、駆動軸13a及び従動軸14aは、上下方向に積まれた複数の移送レール11全体を上下方向に貫通して設けられ、駆動軸13aは、単一の駆動モータにより駆動されるように構成することができる。
これとは異なり、図7のように、駆動軸13a及び従動軸14aは、積まれた複数の移送レール11ごとに独立的に備わってはいるが移送レール11を上下方向に貫通して設けられ、各層の駆動軸13aは、独立的に備わった駆動モータ16によって駆動されるように構成されている。これによれば、各層別に独立的な栽培が可能となるという利点がある。
噴射供給部17はチェーン15によって移送される搬送トレイ12に水及び栄養分を供給するためのものであり、各層ごとに備えられ、移送レール11の設定された領域の上部に備わり、その下部を通過する搬送トレイ12に水及び栄養分を噴射して供給する。
つまり、噴射供給部17は、一定の位置に固定され、下部に備えられた水や栄養分が保存される供給タンク17aから供給を受けて噴射する。
これによれば、搬送トレイがチェーンによって移送レールに沿って循環移送され、定期的に噴射供給部を通じて水及び栄養を供給されるようになるので簡単な構造により収穫率を最大限に高めることができるという利点がある。
また、上下方向に積まれている移送レールごとに独立的に用意されている噴射供給部を有しているので、すべての搬送トレイに均一な水及び栄養分の供給が可能となる利点がある。
一方、噴射供給部17を通じて供給される水は、電解殺菌水であるのが望ましい。
これによれば、栽培の過程で植物に発生する有害菌が除去されるため、栽培後の別の有害菌除去のプロセスは要らない。
一方、図6に示すように、栽培される植物に光を供給するための照明装置18が設けられていてもよい。照明装置18は、LED照明であってもよい。
図8は、図3の多層の循環構造を持つ水耕栽培システムのチェーンと搬送トレイとの結合状態を示した図面である。
図8を参照すると、搬送トレイ12は、チェーン15の長さ方向へ間隔をあけてチェーン15に結合される少なくとも2箇所以上の結合部12aa,12abを有する。
また、チェーン15の曲げに応じて、2箇所以上の結合部12aa,12ab間の間隔が調節されると同時に複数の搬送トレイ12間の間隔が維持されるよう、少なくとも1つの結合部12aaは、チェーン15に回転可能なように結合され、残りの結合部12abはチェーン15に対して回転可能でありながら、スライド可能にスロットに備えることが望ましい。
これによれば、チェーン15が駆動スプロケット13及び従動スプロケット14を通過するときに曲げられる場合でも、スロットに設けられた結合部12aa,12abにより、搬送トレイ12の安定的な循環移送が可能になる。

Claims (10)

  1. 上下方向に複数配置される板形(板状)の移送レールと、
    該移送レール上にそれぞれ配置され、前記移送レールに沿って循環する搬送トレイと、
    前記移送レールの長さ方向の一側及び他側にそれぞれ設けられる駆動スプロケット及び従動スプロケットと、
    該駆動スプロケット及び前記従動スプロケットにつながり、前記搬送トレイが結合されているチェーンと
    前記駆動スプロケットを駆動する駆動モータと、
    前記移送レールの設定された領域の上部に備えられ、その下部を通過する前記搬送トレイに水や栄養分を噴射する噴射供給部とを備える多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  2. 前記移送レールは、空気が上下方向に循環することができる孔を持つように備える請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  3. 前記移送レールは、陸上競技のレースのために設置された楕円形のコースのような形状の棒が中央部から外郭方向に複数個設けられる請求項2に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  4. 前記駆動スプロケット及び前記従動スプロケットが、前記移送レールの長さ方向に間隔をあけて配置され、上下方向に立てて設けられた駆動軸及び従動軸に備わっている請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  5. 前記駆動軸及び前記従動軸が、前記移送レールごとに独立的に備えられるが、前記移送レールを上下方向に貫通して設けられ、
    前記駆動軸が、独立的に備わった駆動モータによって駆動される請求項4に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  6. 前記駆動軸及び前記従動軸が、前記移送レール全体を上下方向に貫通して設けられ、
    前記駆動軸が、単一の駆動モータにより駆動される請求項4に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  7. 前記搬送トレイが、前記チェーンの長さ方向に間隔をあけて、前記チェーンに結合される少なくとも2箇所以上の結合部を有し、前記チェーンの曲げに応じて2箇所以上の前記結合部間の間隔が調節されるが、前記搬送トレイ間の間隔が維持されるように、
    少なくとも1つの前記結合部が、前記チェーンに回転可能なように結合され、
    残りの前記結合部が、前記チェーンに回転可能、且つスライド可能なようにスロット形に備わっている請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  8. 前記搬送トレイに選択的に装着され、前記搬送トレイと一緒に移送される栽培培地をさらに備える請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  9. 前記チェーンがプラスチック製の部材で備わっている請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
  10. 前記噴射供給部から供給される水が電解殺菌水である請求項1に記載の多層の循環構造を持つ水耕栽培システム。
JP2014112631A 2014-04-16 2014-05-30 多層の循環構造を持つ水耕栽培システム Pending JP2015202106A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140045302A KR20150119649A (ko) 2014-04-16 2014-04-16 다층의 순환구조를 가지는 수경재배시스템
KR10-2014-0045302 2014-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015202106A true JP2015202106A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54428019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112631A Pending JP2015202106A (ja) 2014-04-16 2014-05-30 多層の循環構造を持つ水耕栽培システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2015202106A (ja)
KR (1) KR20150119649A (ja)
CN (1) CN105028169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107764826A (zh) * 2017-11-27 2018-03-06 黄河科技学院 体液细菌恒温保育检测系统
CN113273485A (zh) * 2021-06-09 2021-08-20 安徽金晟达生物电子科技有限公司 一种植物水培生产系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105519424A (zh) * 2016-01-25 2016-04-27 济南大学 一种旋转式植物水培装置
CN105850696B (zh) * 2016-05-18 2018-11-20 临沂大学 节能室内盆栽种植系统
CN106613884A (zh) * 2016-11-29 2017-05-10 苏州市职业大学 一种蔬菜自动化多层无土栽培装置
CN106718792A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 上海绿立方农业发展有限公司 移动式自动化蔬果种植系统
KR102539767B1 (ko) 2020-11-23 2023-06-02 주식회사 비전텍 수경재배시스템
CN113519307B (zh) * 2021-07-20 2023-05-05 南通富禾生态粮业有限公司 基于育苗用的循环往复式传送装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4749265B1 (ja) * 1969-06-21 1972-12-11
JPS53107937A (en) * 1977-02-28 1978-09-20 Toshio Honda Circular type cultureesolution cultivating device by culture bed
JPS6135724A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 宮城 耕治 栽培用容器及び栽培装置
JPH0484831A (ja) * 1990-03-22 1992-03-18 Isao Arai 栽培ベッド
JPH0675130U (ja) * 1992-08-28 1994-10-25 株式会社ワコー 野菜類の栽培施設
JP2004329130A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Daito Kogyo Kk 植物栽培システム
JP2005087173A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Iseki & Co Ltd 苗挿し機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854295B1 (ko) * 2000-07-07 2008-08-26 긴파라 시로 식물의 생산방법, 재배장치 및 발광패널
KR20090019595A (ko) * 2007-08-21 2009-02-25 임한성 양액 재배 포트
KR101240249B1 (ko) * 2011-02-17 2013-03-07 박영환 식물재배시스템
KR101292779B1 (ko) * 2011-05-06 2013-08-02 (주)인성테크 식물 재배 베드 순환 이송 장치 및 이를 이용한 연속 식물 재배 시스템
CN202799834U (zh) * 2012-06-21 2013-03-20 邹成丰 输送式的植物自动生产设备

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4749265B1 (ja) * 1969-06-21 1972-12-11
JPS53107937A (en) * 1977-02-28 1978-09-20 Toshio Honda Circular type cultureesolution cultivating device by culture bed
JPS6135724A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 宮城 耕治 栽培用容器及び栽培装置
JPH0484831A (ja) * 1990-03-22 1992-03-18 Isao Arai 栽培ベッド
JPH0675130U (ja) * 1992-08-28 1994-10-25 株式会社ワコー 野菜類の栽培施設
JP2004329130A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Daito Kogyo Kk 植物栽培システム
JP2005087173A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Iseki & Co Ltd 苗挿し機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107764826A (zh) * 2017-11-27 2018-03-06 黄河科技学院 体液细菌恒温保育检测系统
CN107764826B (zh) * 2017-11-27 2023-10-17 黄河科技学院 体液细菌恒温保育检测系统
CN113273485A (zh) * 2021-06-09 2021-08-20 安徽金晟达生物电子科技有限公司 一种植物水培生产系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN105028169A (zh) 2015-11-11
KR20150119649A (ko) 2015-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015202106A (ja) 多層の循環構造を持つ水耕栽培システム
WO2019176070A1 (ja) 植物栽培方法、植物栽培システム及びラック
US20220007603A1 (en) Stacked shallow water culture (sswc) growing systems, apparatus and methods
JP5338011B2 (ja) 照明装置を用いた無人植物栽培装置
KR101022025B1 (ko) 식물 재배 장치
CN110996654B (zh) 用于促进植物生长的装置
US20190133063A1 (en) Systems and methods for hydroponic plant growth
US20180132441A1 (en) Hydroponic conveyor system and method of growing and harvesting crops
SI2704553T1 (en) Procedure and device for cultivating plants on a corrugated path
RU2014119588A (ru) Способ выращивания растений и конструкция для его осуществления
US5943818A (en) System for propagation of plants
KR101292779B1 (ko) 식물 재배 베드 순환 이송 장치 및 이를 이용한 연속 식물 재배 시스템
KR20150135857A (ko) 식물 재배장치
WO2015027541A1 (zh) 一种蔬菜循环生产线
KR20020011225A (ko) 컨테이너형 수경재배장치
TW202203745A (zh) 自動化立體循環植栽裝置
KR20200140747A (ko) 코코배지를 활용한 다단형 식물재배기
KR200481257Y1 (ko) 다층작물재배장치
JP7123419B2 (ja) 植物栽培方法、植物栽培システム及びラック
JP2020072728A5 (ja)
CN108012916B (zh) 一种自动调速式栽培机
JP2001178289A (ja) 水耕栽培施設のムービングベンチシステム
KR102561479B1 (ko) 순환형 작물재배시스템
CN117121742A (zh) 一种蔬果种殖与渔业相结合的生态养殖系统
KR20160020950A (ko) 조사료 재배장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160607