JP2015201363A - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2015201363A
JP2015201363A JP2014079862A JP2014079862A JP2015201363A JP 2015201363 A JP2015201363 A JP 2015201363A JP 2014079862 A JP2014079862 A JP 2014079862A JP 2014079862 A JP2014079862 A JP 2014079862A JP 2015201363 A JP2015201363 A JP 2015201363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
monitoring unit
current breaker
battery stack
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014079862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128047B2 (ja
Inventor
学 佐々木
Manabu Sasaki
学 佐々木
昌弘 石川
Masahiro Ishikawa
昌弘 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014079862A priority Critical patent/JP6128047B2/ja
Publication of JP2015201363A publication Critical patent/JP2015201363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128047B2 publication Critical patent/JP6128047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電池スタックと機器とを接続するケーブルの組み付け性を向上させつつ、ケーブル同士の干渉を抑制した電池パックを提供する。【解決手段】本発明の電池パックは、電池スタックと、電池スタックの電流経路上に設けられる電流遮断器と、電池スタック等の電圧を検出する電池監視ユニットとを有する。電流遮断器及び電池監視ユニットは、横並びに隣接して配置されており、電流遮断器は、電池スタックの電力ケーブルと接続される第1コネクタ部を備える。第1コネクタ部の接続面は、電流遮断器の下方に向かって面している。電池監視ユニットは、電池スタックの電圧検出ケーブルと接続する第2コネクタ部を備える。第2コネクタ部の接続面は、横並びに隣り合う電流遮断器に面している。そして、電流遮断器は、第1コネクタ部の接続面が、電池監視ユニットとは逆側の方向から延設される電力ケーブルの配設方向に向かうように、傾斜して設けられている。【選択図】 図2

Description

本発明は、車両に搭載される電池パックに関する。
ハイブリッド車両や電気自動車には、走行用モータに電力を供給する電池パックが搭載される。電池パックは、複数の電池セルを積層した電池スタックを含んで構成され、電池スタックの電流経路を遮断するための電流遮断器(ヒューズやサービスプラグ)や、電池スタック又は各電池セルの電圧を検出する電池監視ユニットなどの機器が取り付けられる(例えば、特許文献1参照)。各機器には、電池スタックから延設される電力ケーブルや電圧検出ケーブルなどが接続される。
特開2008−243710号公報 特開2007−237779号公報
しかしながら、例えば、電流遮断器に接続される電力ケーブルの配線位置や電流遮断器と電力ケーブルとの接続方向によっては、電流遮断器に対して電力ケーブルを大きく曲げて配線しなければならないことがある。電池スタックの高電流を通電する電力ケーブルは、径が太いケーブルが用いられることが多く、ケーブルの径が太いほど曲げに対する反力が大きくなり、組み付け作業の容易性を低下させる要因となる。
また、電池パックの小型化や配線スペースの効率化を図るために、例えば、電池スタックの端部側面において電流遮断器と電池監視ユニットとを隣り合うように近接させて配置することができる。しかしながら、電流遮断器及び電池監視ユニットのそれぞれに接続される電力ケーブル及び電圧検出ケーブルが互いに干渉してしまうおそれがある。
そこで、本発明の目的は、電池スタックと機器とを接続するケーブルの組み付け性を向上させつつ、ケーブル同士の干渉を抑制した電池パックを提供することにある。
本発明である電池パックは、所定の方向に複数の電池セルが並んで配置された電池スタックと、電池スタックの電流経路上に設けられる電流遮断器と、電池スタック又は各電池セルの電圧を検出する電池監視ユニットと、を有する。電流遮断器及び電池監視ユニットは、所定の方向における電池スタックの端部において横並びに隣接して配置されている。
電流遮断器は、電池スタックから延びる電力ケーブルと接続される第1コネクタ部を備え、第1コネクタ部の接続面が、横並びに隣り合う方向と直交する上下方向において電流遮断器の下方に向かって面しており、電池監視ユニットは、電池スタックから延びる電圧検出ケーブルと接続する第2コネクタ部を備え、第2コネクタ部の接続面が、横並びに隣り合う方向において電流遮断器に面している。そして、電流遮断器は、第1コネクタ部の接続面が、横並びに隣り合う方向において電池監視ユニットとは逆側の方向から延設される電力ケーブルの配設方向に向かうように、傾斜して設けられている。
本発明によれば、電流遮断器の第1コネクタ部の接続面が、電池監視ユニットと横並びに隣り合う方向において電池監視ユニットとは逆側の方向から延設される電力ケーブルの配設方向に向かうように、傾斜して設けられているので、電流遮断器の下方から上方に向かって第1コネクタ部に接続される電力ケーブルの曲げ量を低減することができる。
また、電流遮断器が、電池監視ユニットとは逆側の方向から延設される電力ケーブルの配設方向に向かうように傾斜して設けられているので、第1コネクタ部に接続される電力ケーブルが、電池監視ユニットの第2コネクタ部の接続面から離れるように配置される。このため、第2コネクタ部に接続される電圧検出ケーブルと電力ケーブルとを離間して配設することができ、電流遮断器と電池監視ユニットとが横並びに隣接して配置されても、電力ケーブルと電圧検出ケーブルとの干渉を抑制することができる。
電池パックの構成を示す図である。 電池パックの側面に隣り合って配置される電流遮断器及び電池監視ユニットの配置例及び各機器に接続されるケーブルの接続例を示す図である。 浸水ラインに対する電流遮断器の位置関係を説明するための図である。
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
本発明の実施例1である電池パックについて、図1から図3を用いて説明する。
電池パック1は、例えば、車両に搭載することができ、車両を走行させるための動力源として用いることができる。車両としては、ハイブリッド自動車や電気自動車がある。ハイブリッド自動車は、車両の動力源として、電池パック1の他に、内燃機関や燃料電池といった他の動力源を備えた車両である。電気自動車は、車両の動力源として、電池パック1だけを備えた車両である。
電池パック1は、直列に接続された2つの電池スタック10A,10Bを有する。電池スタック10A,10Bは、それぞれ、電気的に直列に接続された複数の単電池11で構成された組電池である。単電池11としては、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池といった二次電池を用いることができる。また、二次電池の代わりに、電気二重層キャパシタ(コンデンサ)を用いることができる。
電池スタック10A,10Bを構成する各単電池11の数は、電池パック1の要求出力などを考慮して、適宜設定することができる。本実施例では、すべての単電池11が電気的に直列に接続されているが、電池スタック10A,10Bには、電気的に並列に接続された複数の単電池11が含まれていてもよい。
電池スタック10A,10Bを構成する各単電池11は、車両左右方向(RH方向)に並んで配置され、隣り合う単電池11間の正極端子12と負極端子13とがバスバー14によって接続されている。電池スタック10Aと電池スタック10Bは、車両前後方向(FR方向)に並んで配置されている。FR方向とRH方向とは、互いに直交する方向である。
電池パック1の正極端子は、図1に示す電池パック1の回路構成において、電池スタック10Aの正極端子(電池スタック10AのRH方向一端に位置する単電池11の正極端子12)に相当する。電池パック1の負極端子は、電池スタック10Bの負極端子(図1に示す電池パック1の回路構成において、電池スタック10BのRH方向一端に位置する単電池11の負極端子13)に相当する。
電池パック1の正極端子と負荷とは、正極ラインPLで接続されている。電池パック1の負極端子と負荷とは、負極ラインNLで接続されている。負荷としては、例えば、モータ・ジェネレータ(走行用モータ)を用いることができる。モータ・ジェネレータは、電池パック1からの電力を受けて、車両を走行させるための運動エネルギを生成する。また、車両が減速したり、停止したりするとき、モータ・ジェネレータは、車両の制動時に発生する運動エネルギを電気エネルギに変換する。モータ・ジェネレータが生成した電気エネルギは、回生電力として、電池パック1に蓄えることができる。
電池スタック10Aの負極端子と電池スタック10Bの正極端子は、連結ケーブルL1,L2で接続されている。なお、電池スタック10Aの負極端子は、電池スタック10AのRH方向他端に位置する単電池11の負極端子13に相当し、電池スタック10Bの正極端子は、電池スタック10BのRH方向他端に位置する単電池11の正極端子12に相当する。
連結ケーブルL1,L2は、電池パック1の正極ラインPLや負極ラインNLと同様に、直列に接続された電池スタック10A,10Bの高電流を通電させるための電力ケーブルである。連結ケーブルL1,L2の電流経路上には、電流遮断器20が設けられ、電池スタック10Aの負極端子に接続される連結ケーブルL1と、電池スタック10Bの正極端子に接続される連結ケーブルL2とは、電流遮断器20を介して接続されている。
電流遮断器20は、電池スタック10A,10B間の電流経路を遮断するために用いられる電流通電機器であり、サービスプラグやヒューズで構成することができる。本実施例では、電流遮断器20としてサービスプラグを一例に説明する。
サービスプラグは、例えば、プラグ本体21と、プラグ本体21に差し込まれるグリップ22とで構成することができ、グリップ22が連結ケーブルL1,L2の電流経路に対して着脱可能に設けられる。グリップ22がプラグ本体21に差し込まれている状態では、サービスプラグを介して電流が流れることが可能な状態(遮断されていない状態)であり、グリップ22がプラグ本体21から抜かれた(取り外した)状態では、連結ケーブルL1,L2の電流経路が物理的に切断された状態(遮断された状態)となる。
プラグ本体21は、連結ケーブルL1と接続されるコネクタ部C1が設けられている。連結ケーブルL1の端部に設けられるアダプタをコネクタ部C1に接続することにより、連結ケーブルL1をサービスプラグに接続することができる。また、プラグ本体21は、連結ケーブルL2と接続されるコネクタ部C2が設けられている。連結ケーブルL2の端部に設けられるアダプタをコネクタ部C2に接続することにより、連結ケーブルL2をサービスプラグに接続することができる。
サービスプラグ(電流遮断器20)は、電池スタック10A,10Bの組付け作業や交換作業の際に、プラグ本体21からグリップ22を取り外すことで電流経路を遮断し、直列に接続された電池スタック10A,10Bの総電圧を分散させ、電池パック1全体の高電圧への接触を回避するために用いられる。電池スタック10A,10Bの組付け作業後や交換作業後は、グリップ22をプラグ本体21に差し込むことで電池スタック10A,10B間の電気的な接続が許容されるようになる。
電池監視ユニット30は、各電池スタック10A,10Bそれぞれの電圧又は電池スタック10A,10Bを構成する各単電池11の電圧を検出する。検出結果は、電池パック1の充放電を制御するコントローラに出力される。コントローラは、電圧検出値、電流センサや温度センサ等の他のセンサ機器による検出値に基づいて電池パック1(電池スタック10A,10B)の充電状態(SOC:State Of Charge)を算出したり、電池パック1の入出力電力を把握することができ、車両出力要求に応じた充放電制御を行うことができる。
電圧検出線Lvは、各バスバー14に接続される。電圧検出線Lv間の電圧を検出することで、単電池11の電圧を検出することができる。電圧検出線Lvを適宜選択した電圧検出により、2つ以上の単電池11群単位で、電圧を検出することもできる。
各バスバー14に接続される複数の電圧検出線Lvは、電圧検出線ユニット31で集約される。電圧検出線ユニット31は、複数の電圧検出線を束ねて1つの電圧検出ケーブルに集約するユニットである。電圧検出線ユニット31は、RH方向に並ぶ単電池11の正極端子12及び負極端子13に対応した各バスバー14に対し、電池スタック10AのFR方向両側に2つ設けることができる。電池スタック10Bについても同様である。
電池スタック10Aに対応する各電圧検出線ユニット31,31からは、電圧検出ケーブルL3,L4が延設されている。電圧検出ケーブルL3,L4は、電池監視ユニット30と接続される。電池監視ユニット30は、電圧検出ケーブルL3,L4と接続されるコネクタ部C3を備えている。図1の例において、電圧検出ケーブルL3,L4は、コネクタ部C3に対応する1つのアダプタに接続され、コネクタ部C3に2つの電圧検出ケーブルL3,L4が接続されている。
同様に、電池スタック10Bに対応する各電圧検出線ユニット31,31からも、電圧検出ケーブルL5,L6が延設されている。電圧検出ケーブルL5,L6は、電池監視ユニット30と接続される。電池監視ユニット30は、電圧検出ケーブルL5,L6と接続されるコネクタ部C4を備えている。図1の例において、電圧検出ケーブルL5,L6は、コネクタ部C4に対応する1つのアダプタに接続され、コネクタ部C4に2つの電圧検出ケーブルL5,L6が接続されている。
図2は、電流遮断器20及び電池監視ユニット30の配置例及び電流遮断器20及び電池監視ユニット30に接続されるケーブルの接続例を示す図である。
図2に示すように、電流遮断器20及び電池監視ユニット30は、RH方向の電池スタック10A,10Bの端部において横並びに隣接して配置することができる。図1に示すように、RH方向の電池スタック10A,10Bの端部には、エンドプレート15が設けられる。電流遮断器20及び電池監視ユニット30は、このエンドプレート15に対して外側から取り付けることができる。
エンドプレート15は、RH方向に所定の厚さを有し、電流遮断器20及び電池監視ユニット30は、エンドプレート15にねじ等の締結部材で固定することができる。なお、電池スタック10A,10Bの両端に配置されるエンドプレート15は、RH方向において電池スタック10A,10Bを挟み込む部材である。拘束ロッド15aでエンドプレート15間を接続することで、電池スタック10A,10BをRH方向において拘束することができる。
なお、本実施例のエンドプレート15は、2つの電池スタック10A,10Bに対して共通する一枚のプレート部材で構成されているが、各電池スタック10A,10Bにエンドプレート15が個別に設けられる構成であってもよい。
図2の例において、電流遮断器20及び電池監視ユニット30は、ボックス型のケース体として構成することができる。上述のように電流遮断器20は、電池スタック10A,10Bから延びる連結ケーブルL1,L2と接続されるコネクタ部C1,C2(第1コネクタ部に相当する)を備えており、コネクタ部C1,C2は、電流遮断器20のケース下端面に設けられている。
このように本実施例の電流遮断器20は、コネクタ部C1,C2の接続面が、FR方向に直交する上下方向(UP方向)において電流遮断器20の下方に向かって面している。これは、結露等によってコネクタ部C1,C2付近に水が溜まることによるコネクタ部C1,C2間での短絡を防止するために、コネクタ部C1,C2に対する連結ケーブルL1,L2の取付方向が、電流遮断器20の下端側から上端に向かう方向となるように構成されている。図2に示すように、連結ケーブルL1,L2は、電流遮断器20の下方から上方に向かってコネクタ部C1,C2に接続される。
また、連結ケーブルL1,L2は、電流遮断器20と電池監視ユニット30とが横並びに隣り合うFR方向において電池監視ユニット30とは逆側の方向から延設される。連結ケーブルL1,L2は、電池監視ユニット30とは逆側の電池パック1のRH方向側面側からエンドプレート15を迂回して、エンドプレート15の外表面に設けられる電流遮断器20まで延設されている。
一方、電池監視ユニット30は、上述のように、電池スタック10A,10Bから延びる電圧検出ケーブルL3,L4,L5,L6と接続するコネクタ部C3,C4を備えている。このとき、コネクタ部C3(第2コネクタ部に相当する)の接続面が、電池監視ユニット30のケース側面であって、横並びに隣り合うFR方向において電流遮断器20側に面している。コネクタ部C4の接続面は、横並びに隣り合うFR方向において電流遮断器20とは逆側のケース側面に設けられている。
コネクタ部C3に接続される電圧検出ケーブルL3,L4は、連結ケーブルL1,L2と同様に、電池監視ユニット30とは逆側の電池パック1のRH方向側面側からエンドプレート15を迂回して、エンドプレート15の外表面に設けられる電池監視ユニット30のコネクタ部C3まで延設されている。一方、コネクタ部C4に接続される電圧検出ケーブルL5,L6は、電流遮断器20とは逆側の電池パック1のRH方向側面側からエンドプレート15を迂回して、エンドプレート15の外表面に設けられる電池監視ユニット30のコネクタ部C4まで延設されている。
そして、本実施例では、図2に示すように、電流遮断器20のコネクタ部C1,C2の接続面が、FR方向において電池監視ユニット30とは逆側の方向から延設される連結ケーブルL1,L2の配設方向に向かうように、傾斜して設けられている。
例えば、図2に示すように、車両前方方向であるFR方向において、前方側に電池監視ユニット30、後方側に電流遮断器30を横並びに設けつつ、電流遮断器20の下端側を電池監視ユニット30から離れる方向に傾けて、当該電流遮断器20を配置することができる。このように構成することで、電流遮断器20のコネクタ部C1,C2の接続面が、FR方向において電池監視ユニット30とは逆側の方向から延設される連結ケーブルL1,L2の配設方向に向かうように、傾斜して設けることができる。
電流遮断器20のコネクタ部C1,C2の接続面が、連結ケーブルL1,L2の配設方向に向かうように傾斜しているので、図2に示すように、電流遮断器20の下方から上方に向かってコネクタ部C1,C2に接続される連結ケーブルL1,L2の曲げ量を低減(曲げ角度を小さく)することができる。
電池スタック10A,10Bの高電流を通電する連結ケーブルL1,L2は、径が太いケーブルが用いられるが、電流遮断器20の下端面に設けられるコネクタ部C1,C2が、連結ケーブルL1,L2の配設方向に面するように配置されるので、電池監視ユニット30とは逆側の電池パック1のRH方向側面側からエンドプレート15を迂回して延設される連結ケーブルL1,L2を、電流遮断器20に対して略垂直に曲げて配置する必要がなく、曲げに対する反力を抑制することができる。このため、電流遮断器20に対する連結ケーブルL1,L2の組み付け作業の容易性を向上させることができる。
また、このように電流遮断器20を斜めに配置することで、電池監視ユニット30のケース側面において電流遮断器20に面して設けられるコネクタ部C3に対し、電流遮断器20のコネクタ部C1に接続される連結ケーブルL1が離間するように構成することができる。
このように構成することで、コネクタ部C3に接続される電圧検出ケーブルL3,L4と連結ケーブルL1とを離間して配設することができ、ケーブル間の距離を確保することができる。したがって、電流遮断器20と電池監視ユニット30とをFR方向に横並びに隣接して配置しても、連結ケーブル(電力ケーブル)L1と電圧検出ケーブルL3,L4との干渉を抑制することができる。
図3は、電池パック1の浸水ラインWLに対する電流遮断器20の位置関係を説明するための図である。上述のように、電流遮断器20は、その下端面が連結ケーブルL1,L2の配設方向を向くように、傾斜して設けられるが、この傾斜角度及び電流遮断器20の取付位置は、例えば、車両に搭載される電池パック1の浸水ラインWLに基づいて設定することができる。
図3に示すように、例えば、電池パック1は車両の座席シート下に搭載することができる。そして、車両のフロアパネルPに固定される電池パック1は、車両の傾きに伴って傾斜する。例えば、上り坂等の斜面において、電池パック1は、車両前方が高く車両後方が低くなるように傾く。
このとき、車両が傾いた状態で電池パック1周辺に水が入ると、図3に示すようにフロアパネルPの角部に水溜まりが発生する。このような水溜まりが生じると、電池パック1の電流遮断器20が水没してしまい、漏電する可能性がある。そこで、図2及び図3に示すように、車両の傾きに対して電池パック1の高電流・高電圧箇所の浸水ラインWLを規定することができる。浸水ラインWLは、電池パック1が搭載される車両の構造等によって適宜決めることができる。
したがって、浸水ラインWLよりもUP方向上方に電流遮断器20を設けることで、車両が傾いた状態で電池パック1周辺に水入りがあった場合でも、電流遮断器20が水没することなく、電池パック1の漏電を回避することができる。
特に、電流遮断器20は、コネクタ部C1,C2が設けられる下端面を、FR方向の車両後方に向かって高くなる浸水ラインWLに沿って傾斜させるように配置することができる。このように構成することで、コネクタ部C1,C2(接続面)が浸水ラインWLよりもUP方向上方に位置するので、電流遮断器20を介した電池パック1の漏電を回避することができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、電池監視ユニット30のコネクタ部C3に接続される電圧検出ケーブルL3,L4は、対応する電圧検出線ユニット31,31からコネクタ部C3までの領域において、1つのワイヤーハーネスとして構成することができる。電圧検出ケーブルL5,L6についても同様である。
また、上記説明では、複数の電池スタック10A,10Bで構成される電池パック1を一例に説明したが、これに限るものではない。例えば、電池パック1を1つの電池スタックで構成してもよい。この場合、単電池11間の電流経路上に電流遮断器20が設けられるように構成することができ、直列に接続される単電池11間の一方の電極端子から連結ラインL1を延設し、他方の電極端子から連結ラインL2を延設する。そして、各連結ラインL1,L2を電流遮断器20のコネクタ部C1,C2にそれぞれ接続する。また、電池スタックのFR方向両側に配置される各電圧検出線ユニット31,31から延びる2つの電圧検出ケーブルが、電池監視ユニット30のコネクタ部C3,C4に接続されることになる。
1:電池パック
10A,10B:電池スタック
11:単電池
12:正極端子
13:負極端子
14:バスバー
15:エンドプレート
20:電流遮断器
21:プラグ本体
22:グリップ
30:電池監視ユニット
31:電圧検出線ユニット
C1,C2,C3,C4:コネクタ部
L1,L2:連結ケーブル
Lv:電圧検出線
L3,L4,L5、L6:電圧検出ケーブル
PL:正極ライン
NL:負極ライン

Claims (1)

  1. 所定の方向に複数の電池セルが並んで配置された電池スタックと、
    前記電池スタックの電流経路上に設けられる電流遮断器と、
    前記電池スタック又は前記各電池セルの電圧を検出する電池監視ユニットと、を有し、
    前記電流遮断器及び前記電池監視ユニットは、前記所定の方向における前記電池スタックの端部において横並びに隣接して配置されており、
    前記電流遮断器は、前記電池スタックから延びる電力ケーブルと接続される第1コネクタ部を備え、前記第1コネクタ部の接続面が、前記横並びに隣り合う方向と直交する上下方向において前記電流遮断器の下方に向かって面しており、
    前記電池監視ユニットは、前記電池スタックから延びる電圧検出ケーブルと接続する第2コネクタ部を備え、前記第2コネクタ部の接続面が、前記横並びに隣り合う方向において前記電流遮断器に面しており、
    前記電流遮断器は、前記第1コネクタ部の接続面が、前記横並びに隣り合う方向において前記電池監視ユニットとは逆側の方向から延設される前記電力ケーブルの配設方向に向かうように、傾斜して設けられていることを特徴とする電池パック。
JP2014079862A 2014-04-09 2014-04-09 電池パック Expired - Fee Related JP6128047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079862A JP6128047B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079862A JP6128047B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015201363A true JP2015201363A (ja) 2015-11-12
JP6128047B2 JP6128047B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=54552440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079862A Expired - Fee Related JP6128047B2 (ja) 2014-04-09 2014-04-09 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6128047B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197670A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
EP3678216A1 (de) * 2019-01-07 2020-07-08 Andreas Stihl AG & Co. KG Akkupack und garten- und/oder forstbearbeitunsgssystem
JP2021108295A (ja) * 2021-03-18 2021-07-29 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック
CN114649626A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 丰田自动车株式会社 车辆的电磁波屏蔽构造
CN115513610A (zh) * 2021-06-07 2022-12-23 丰田自动车株式会社 电池包和包括电池包的车辆

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942737A (en) * 1998-10-15 1999-08-24 General Motors Corporation High voltage guard with interlock
JP2007237779A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電源パックの搭載構造
JP2008243710A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp サービスプラグ、電池機器モジュールおよび電池パック
JP2010511278A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュールアセンブリー用の電力切換モジュール
WO2010113455A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三洋電機株式会社 電池モジュール、バッテリシステムおよび電動車両
JP2010238609A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュールおよび蓄電装置
US20100301807A1 (en) * 2006-11-17 2010-12-02 Cobasys Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
JP2012196986A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Suzuki Motor Corp 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP2013125612A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Denso Corp 組電池
JP2013196865A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 組電池
JP2014235812A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社マキタ アダプタユニット

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942737A (en) * 1998-10-15 1999-08-24 General Motors Corporation High voltage guard with interlock
JP2007237779A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Toyota Motor Corp 電源パックの搭載構造
US20100301807A1 (en) * 2006-11-17 2010-12-02 Cobasys Llc Modular battery system having battery monitoring and data collection capability
JP2010511278A (ja) * 2006-11-27 2010-04-08 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュールアセンブリー用の電力切換モジュール
JP2008243710A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Denso Corp サービスプラグ、電池機器モジュールおよび電池パック
WO2010113455A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 三洋電機株式会社 電池モジュール、バッテリシステムおよび電動車両
JP2010238609A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Vehicle Energy Ltd 蓄電モジュールおよび蓄電装置
JP2012196986A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Suzuki Motor Corp 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP2013125612A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Denso Corp 組電池
JP2013196865A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Denso Corp 組電池
JP2014235812A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社マキタ アダプタユニット

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019197670A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
JP7099038B2 (ja) 2018-05-10 2022-07-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
EP3678216A1 (de) * 2019-01-07 2020-07-08 Andreas Stihl AG & Co. KG Akkupack und garten- und/oder forstbearbeitunsgssystem
CN111416073A (zh) * 2019-01-07 2020-07-14 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 蓄电池组以及园艺和/或林业作业系统
US11296364B2 (en) 2019-01-07 2022-04-05 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Rechargeable battery pack and gardening and/or forestry work system
CN111416073B (zh) * 2019-01-07 2023-08-15 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 蓄电池组以及园艺和/或林业作业系统
CN114649626A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 丰田自动车株式会社 车辆的电磁波屏蔽构造
CN114649626B (zh) * 2020-12-17 2024-04-05 丰田自动车株式会社 车辆的电磁波屏蔽构造
JP2021108295A (ja) * 2021-03-18 2021-07-29 ビークルエナジージャパン株式会社 電池パック
CN115513610A (zh) * 2021-06-07 2022-12-23 丰田自动车株式会社 电池包和包括电池包的车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP6128047B2 (ja) 2017-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2684972C1 (ru) Конструкция для установки аккумуляторной батареи
KR101850413B1 (ko) 전동 차량
JP6240118B2 (ja) 電動車両
JP6128047B2 (ja) 電池パック
KR101853397B1 (ko) 전지모듈
US8459399B2 (en) Fuel cell system and vehicle
US9705161B2 (en) Battery module, battery system, electric vehicle, mobile unit, electric power storage device, power supply device, and electric device
EP1916727B1 (en) Power supply pack structure
JP5630431B2 (ja) 組電池
CN102646796A (zh) 蓄电池模块
JP2007299593A (ja) 電源装置の車両搭載構造
US20130136964A1 (en) Electrochemical cell having a safety device
WO2020003802A1 (ja) 電源装置及びこれを備える車両
JP5022316B2 (ja) 二次電池装置
CN106935759B (zh) 用于电动车辆电池的电池单元排气系统
JP5001967B2 (ja) 蓄電装置
JP5430957B2 (ja) バッテリシステム
KR20210052984A (ko) 배터리시스템
JP5733635B2 (ja) 燃料電池車両
KR101241798B1 (ko) 하이브리드 자동차용 파워 릴레이 조립체
JP2012003869A (ja) 蓄電装置
KR102352625B1 (ko) 외부 단락 방지 구조가 적용된 배터리 모듈을 이용한 배터리 팩
WO2012029319A1 (ja) バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
EP3016176B1 (en) Battery module comprising ring terminal guides
JP2016157564A (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6128047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees