JP2015200679A - 表示パネルおよび表示装置 - Google Patents

表示パネルおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015200679A
JP2015200679A JP2012182685A JP2012182685A JP2015200679A JP 2015200679 A JP2015200679 A JP 2015200679A JP 2012182685 A JP2012182685 A JP 2012182685A JP 2012182685 A JP2012182685 A JP 2012182685A JP 2015200679 A JP2015200679 A JP 2015200679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
anisotropic member
shape anisotropic
substrate
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012182685A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 英次
Eiji Sato
英次 佐藤
知子 寺西
Tomoko Teranishi
知子 寺西
拓馬 友利
Takuma Tomori
拓馬 友利
隆裕 中原
Takahiro Nakahara
隆裕 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012182685A priority Critical patent/JP2015200679A/ja
Priority to PCT/JP2013/070294 priority patent/WO2014030495A1/ja
Priority to US14/422,323 priority patent/US20150241753A1/en
Publication of JP2015200679A publication Critical patent/JP2015200679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • G02F2001/1678Constructional details characterised by the composition or particle type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で光利用効率を高めることができる表示パネルおよび表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネル2の基板10・20間の光変調層30は、極性溶媒31aと無極性溶媒31bと親水性の形状異方性部材32とを含み、親水性の基板20は極性溶媒31aに接し、疎水性の基板10は無極性溶媒31bに接し、光変調層30への印加電圧を変化させて、形状異方性部材32光変調層30における配置を変化させる。
【選択図】図1

Description

本発明は表示パネルおよび表示装置に関する。
従来の液晶表示パネルは、主に、一対のガラス基板と、両基板の間に設けられる液晶層と、それぞれのガラス基板に設けられる電極と、それぞれのガラス基板に貼り付けられる偏光板とを備えている。このような液晶表示パネルでは、当該液晶表示パネルに入射された入射光(外光)が偏光板および液晶層を通過し、反射部材によって反射して画像の表示を行うが、入射光は、液晶表示パネルに入射され、表示画面に到達するまでに、吸収、反射によりその多くが失われ、光利用効率の低下の原因となっている。特に、偏光板における光の損失が光利用効率の低下に大きな影響を与えている。
特許文献1には、ディスプレイ表面を形成する透明電極と、複数個の後部電極と、懸濁流体とを含み、当該懸濁流体には、少なくとも1つが鏡面反射する複数の粒子を含み、媒体へ電界が適用されると電界を通して粒子が移動する電気泳動ディスプレイが記載されている。
図8の(a)および(b)は、従来の電気泳動ディスプレイの概略構成を示す断面図である。特許文献1の技術では、懸濁流体は、図8の(a)の位置に粒子108があるとき、つまり、観察者から遠い位置(基板114側)に粒子108があるとき、当該粒子が、観察者に見えないように着色されている。これにより、懸濁流体は、光を吸収する。一方、電気泳動媒体102に図8の(a)と逆極性の電圧を印加することにより、図8の(b)に示すように、粒子108は観察者に近い位置(透明電極110側)に移動し、光を反射等する。この構成によれば、粒子108の反射特性に指向性を持たせている。
米国特許第7312916号明細書(2007年12月25日)
しかし、特許文献1の技術では、反射光の強さを変調するために、粒子が見えないように着色した媒体内で粒子を移動させている。白(反射状態)を表示するためには、着色した媒体の影響を受けないように、反射する粒子と観察者側の面(表示面)との間の着色した媒体を完全に除去しなければならないが、このような処理を施すことは非常に困難である。よって、観察者は十分な明るさが得られないという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、簡易な構成で光利用効率を高めることができる表示パネルおよび表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る表示パネルは、互いに対向配置される、背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、上記第1および第2基板の間に配され、入射された光の反射率を制御する光変調層と、を備え、上記光変調層は、極性溶媒と、無極性溶媒と、親水性または疎水性または両親媒性の性質を有する複数の形状異方性部材とを含み、上記第1および第2基板のうちの一方は、親水性の性質を有するとともに、上記極性溶媒に接しており、上記第1および第2基板のうちの他方は、疎水性の性質を有するとともに、上記無極性溶媒に接しており、上記極性溶媒および上記無極性溶媒のうち、上記第1基板に接している溶媒は、光を吸収する性質を有し、上記光変調層に印加する電圧を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記光変調層における配置を変化させることを特徴としている。
上記の構成によれば、光変調層に電圧を印加していないときは、形状異方性部材が親水性の場合は、形状異方性部材を極性溶媒中に配向(横配向)させることができ、形状異方性部材が疎水性の場合は、形状異方性部材を無極性溶媒中に配向(横配向)させることができる。また、光変調層に電圧を印加すると、形状異方性部材が親水性または疎水性の場合は、形状異方性部材の光変調層における配置を変化させることができる。例えば、第1基板に接している溶媒中に納める、または、形状異方性部材の長軸が第1および第2基板に垂直な方向になるように配向(縦配向)させることができる。
このように、親水性の基板と疎水性の基板の間に配される形状異方性部材を、親水性または疎水性にすることにより、電圧無印加時に極性溶媒または無極性溶媒中に納めることができるため、表示パネルは、入射した光を第1基板に接している溶媒の影響を受けずに好適に利用することができる。また、電圧印加時に形状異方性部材の光変調層における配置を変化させることができるため、入射した光を、第1基板に接している溶媒に吸収させることができる。
また、形状異方性部材が両親媒性の場合、光変調層に電圧を印加することにより、当該形状異方性部材が、極性溶媒中または無極性溶媒中に配向し、逆極性の電圧を印加することにより、極性溶媒中に配向していた形状異方性部材は、無極性溶媒中に配向し、無極性溶媒中に配向していた形状異方性部材は、極性溶媒中に配向する。
また、親水性の基板と疎水性の基板の間に配される形状異方性部材を、両親媒性にすることにより、光変調層に電圧を印加することによって、第2基板に接している溶媒(極性溶媒または無極性溶媒)に納めることができるため、表示パネルは、入射した光を第1基板に接している溶媒の影響を受けずに好適に利用することができる。また、逆極性の電圧印加時に、形状異方性部材の光変調層における配置を変化させることができるため、入射した光を、第1基板に接している溶媒に吸収させることができる。
よって、簡易な構成で光利用効率の高い表示パネルを実現することができる。
また、上記表示パネルでは、上記第1基板に接している溶媒は、黒色色素を含んでいることが好ましい。
これにより、好適に黒色表示を行うことができる。
また、上記表示パネルでは、上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記極性溶媒中に納まっており、上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記無極性溶媒中に納まっており、上記形状異方性部材が両親媒性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記極性溶媒中または上記無極性溶媒中に納まっている構成とすることもできる。
これにより、横配向時に、極性溶媒または無極性溶媒中に納まる位置で安定させることができる。
また、上記表示パネルでは、上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記極性溶媒の層厚は、上記無極性溶媒の層厚よりも小さく、上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記無極性溶媒の層厚は、上記極性溶媒の層厚よりも小さい構成とすることもできる。
上記表示パネルでは、上記光変調層は、上記光変調層に電圧を印加したときは光を吸収し、上記光変調層に印加する電圧を0にしたときは光を反射する構成とすることもできる。
上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、上記光変調層に印加する電圧を変化させることにより、上記第1および第2基板への投影面積を変化させる構成とすることもできる。
上記形状異方性部材が帯電性を有することが好ましい。
これにより、界面張力による力と、電気泳動力とを利用することができるため、形状異方性部材の応答速度を上げることができる。
上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、親水性または疎水性の性質を有し、上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記第1および第2基板のうち親水性を有する基板にリブが形成されており、上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記第1および第2基板のうち疎水性を有する基板にリブが形成されていることが好ましい。
また、上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、両親媒性の性質を有し、上記第1および第2基板のうち少なくとも何れか一方にリブが形成されていてもよい。
これにより、重力や電圧印加による凝集等によりフレーク密度に偏りが生じることを防止することができる。
また、上記表示パネルでは、上記リブは、格子状または島状に形成されていることが好ましい。
また、上記表示パネルでは、上記リブの高さは、上記光変調層の厚みと略同一であることが好ましい。
これにより、リブを、第1基板および第2基板の間の距離を保持するスペーサとして機能させることができる。
また、上記表示パネルでは、上記リブの高さは、5um以下であることが好ましい。
これにより、リブの幅を非常に狭く設定できるため、フレークが存在しない領域を低減することができる。
上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、金属、半導体、誘電体、誘電体多層膜、またはコレステリック樹脂により形成されていることが好ましい。
また、上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、金属からなり、照射された光を反射する構成とすることもできる。
これにより、反射表示を行うことができる。
また、上記表示パネルでは、上記形状異方性部材が着色されていてもよい。
上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、フレーク状、円柱状、球状または楕円球状に形成されていることが好ましい。
上記表示パネルでは、上記形状異方性部材は、フレーク状に形成されているとともに、凹凸面を有する構成とすることもできる。
また、上記表示パネルを備えた表示装置も本発明の範疇に含まれる。これにより、いわゆる反射型の表示装置を実現することができる。
本発明の表示パネルは、互いに対向配置される、背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、上記第1および第2基板の間に配され、入射された光の反射率を制御する光変調層と、を備え、上記光変調層は、極性溶媒と、無極性溶媒と、親水性または疎水性または両親媒性の性質を有する複数の形状異方性部材とを含み、上記第1および第2基板のうちの一方は、親水性の性質を有するとともに、上記極性溶媒に接しており、上記第1および第2基板のうちの他方は、疎水性の性質を有するとともに、上記無極性溶媒に接しており、上記極性溶媒および上記無極性溶媒のうち、上記第1基板に接している溶媒は、光を吸収する性質を有し、上記光変調層に印加する電圧を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記光変調層における配置を変化させることを特徴としている。
よって、簡易な構成で光利用効率の高い表示パネルを実現することができる。
(a)および(b)は、実施の形態1に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)は、図1の(a)における光の進行状態を示す図であり、(b)は、図1の(b)における光の進行状態を示す図であり、(c)は、フレークと無極性溶媒との間に生じる界面張力により、フレークが極性溶媒に移動する様子を示す図である。 フレークが黒色媒体に潜り込まない程度の電圧を表示パネルに印加した際における、フレークの位置の一例を示す図である。 フレークが帯電する極性と逆極性の電圧を観察者側の電極に印加した際における、フレークの位置の一例を示す図である。 (a)は、格子状のリブを示す斜視図であり、(b)は、アイランド状のリブを示す斜視図である。 (a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置の概略構成を示す断面図である。 (a)および(b)は、実施の形態3に係る表示装置の概略構成を示す断面図であり、(c)は、フレークと無極性溶媒との間に生じる界面張力により、フレークが回転する様子を示す図である。 (a)および(b)は、従来の電気泳動ディスプレイの概略構成を示す断面図である。
〔実施の形態1〕
本発明の実施の形態1に係る表示装置について、図面を用いて説明する。
図1の(a)および(b)は、実施の形態1に係る表示装置1の概略構成を示す断面図である。表示装置1は、表示パネル2と、駆動回路(図示せず)とを備え、表示パネル2に入射された外光(入射光)を反射して表示を行う反射型の表示装置である。
表示パネル2は、互いに対向して配置された一対の基板10・20と、これら一対の基板10・20の間に配置された光変調層30とを備えている。基板10(第1基板)は表示パネル2の背面側に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配されている。また、表示パネル2は、行列状に配列された多数の画素を有している。
(基板)
基板10・20は、それぞれ、例えば透明なガラス基板からなる絶縁基板11・21と、電極12(第1電極)・22(第2電極)とを備えている。
基板10の少なくとも光変調層30と接する側には、疎水性処理が施され、基板20の少なくとも光変調層30と接する側には、親水性処理が施されている。基板10を疎水性処理することにより、基板10は、光変調層30に封入される極性溶媒と無極性溶媒とのうち、無極性溶媒に接するようになる。具体的な疎水性処理の方法としては、例えば、テフロン(登録商標)AF(デュポン株式会社)やサイトップ(旭硝子株式会社)等のフッ素樹脂をスピンコートする方法や、CVD(Chemical Vapor Deposition)法によりパリレン膜を形成する方法を用いることができる。
また、基板20を親水性処理することにより、基板20は、光変調層30に封入される極性溶媒と無極性溶媒とのうち、極性溶媒に接するようになる。具体的な親水性処理の方法としては、例えば、酸化ケイ素、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の無機酸化物膜等を真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法、PVD(Physical Vapor Deposition)法、ゾルゲル法、コーティング法等により成膜する方法や、極性基を有するシランカップリング剤等で表面処理する方法を用いることができる。
なお、基板20に疎水性処理が施され、基板10に親水性処理が施されていてもよい。
上記のように、本発明の表示装置は、一対の基板のうちの一方が、親水性の性質を有するとともに極性溶媒に接しており、一対の基板のうちの他方が、疎水性の性質を有するとともに無極性溶媒に接している構成を有している。
また、基板10・20は、光変調層30を挟持する内側に、ITOやアルミ蒸着層等の導電性の電極膜を全面に形成してもよいし、セグメント表示やパッシブ表示可能なように電極をパターニングしてもよいし、TFT(Thin Film Transistor)等のアクティブマトリクス基板を少なくとも一方の基板に設けてもよい。以下では、一例として、基板10がアクティブマトリクス基板を構成する場合を説明する。
具体的には、基板10は、絶縁基板11上に、図示しない、各種信号線(走査信号線、データ信号線等)、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;「TFT」)、および絶縁膜を備え、これらの上に、電極12(画素電極)を備えている。各種信号線を駆動する駆動回路(走査信号線駆動回路、データ信号線駆動回路等)の構成は、従来と同一である。
基板20は、絶縁基板21上に、電極22(共通電極)を備えている。
基板10に形成される電極12、および基板20に形成される電極22は、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)、酸化亜鉛、酸化スズなどの透明導電膜により形成されている。また、電極12は画素ごとに形成されており、電極22は全画素に共通するベタ状に形成されている。なお、電極22は、電極12と同様に、画素ごとに形成されていてもよい。
また、電極12・22のうち、外光を入射する方の基板(表示パネル2の表示面側に配された基板)に形成された電極(図1においては電極22)は、透明な電極(透明電極)により形成されている。また、表示パネル2の背面側に配された基板に形成された電極(図1においては電極12)は、透明電極により形成されてもよいし、透明でない電極により形成されてもよい。
(光変調層)
光変調層30は、電極12・22間に設けられ、媒体(極性溶媒31aおよび無極性溶媒31b)と、媒体に含有される複数の形状異方性部材32とを備えている。光変調層30は、電極12・22に接続された電源33により電圧が印加され、印加電圧の大きさに応じて、外部から光変調層30に入射された入射光(外光)の反射率を変化させる。
(形状異方性部材)
形状異方性部材32は、媒体中で正または負の帯電性を有する部材である。具体的には、例えば、電極や媒体等と電子のやり取りが可能な部材や、四級アンモニウムを含むポリマー等で被覆した部材、イオンを選択的に補足するようなポリエチレンオキシド等で被覆した部材、イオン性のシランカップリング剤等で修飾した部材を用いることができる。
また、形状異方性部材32の形状は、例えば、フレーク状、円柱状、球状、あるいは楕円球状等を採用することができる。また、形状異方性部材32は、可視光を反射する性質を有し、例えば、アルミニウム、銀等の金属により形成されてもよいし、非金属に上記金属を蒸着させたものであってもよい。また、誘電体多層膜またはコレステリック樹脂を用いることもできる。また、形状異方性部材32の材質は、金属、半導体、誘電体、あるいは、これらの複合材料を採用することができる。さらに、形状異方性部材32は着色されていてもよい。
また、形状異方性部材32の比重は、11g/cm3以下であることが好ましく、3g/cm3以下、さらには媒体(極性溶媒31aおよび無極性溶媒31b)と同等の比重であることがより好ましい。これは、形状異方性部材32の比重が媒体に比べて大きく異なる場合、形状異方性部材32が沈降または浮遊するという問題が生じるためである。
また、形状異方性部材32は、その表面に、親水性処理または疎水性処理が施されている。表面処理の方法は、公知の方法を用いることができる。例えば、親水性処理の方法としては、ゾルゲル法により二酸化ケイ素で被覆する方法を用いることができ、疎水性処理の方法としては、上記のフッ素樹脂をディップコートにより被覆する方法を用いることができる。なお、形状異方性部材32に表面処理を行わず、形状異方性部材32自体を、親水性部材または疎水性部材で形成してもよい。例えば、親水性部材としては酸化アルミニウムを用いることができ、疎水性部材としてはPET(ポリエチレンテレフタラート)を用いることができる。上記のように、形状異方性部材32は、親水性または疎水性の性質を有している。なお、図1では、形状異方性部材32が親水性の性質を有する場合を示している。
ここで、形状異方性部材32としてフレークを用いたときは、その厚みが1um以下であることが好ましく、さらには0.1um以下であることがより好ましい。フレークの厚みが薄い場合、フレークに入射した光が別のフレークに多重反射する可能性が低くなるため、反射率の高い表示を得ることができる。
また、形状異方性部材32の形状が球に近い形状である場合、当該形状異方性部材32が電気泳動するときの抵抗を低くすることができるため、より高速な応答が可能になる。
さらに、フレークとして金属片を用いた場合、金属片のサイズを、例えば平均径20um以下で形成したり、フレークの表面を、光散乱性を有するように凹凸状に形成したり、フレークの輪郭を凹凸の激しい形状(凹凸面を有する形状)にすることにより、反射光が散乱し、白表示を得ることができる。
(媒体)
媒体は、親水性の基板20に接する極性溶媒31aと、疎水性の基板10に接する無極性溶媒31bとで構成されている。極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bうち、観察者側に配されている方は、可視光領域において透過性を有する材料であり、可視光領域において概ね吸収のない液体や、それらを色素で着色したものなどを用いることができる。また、極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bのうち、表示パネルの背面側に配されている方(観察者から遠い方の溶媒)は、フレークが反射可能な波長の光を吸収する材料(例えば、黒色色素等)を溶解させたものを用いることができる。黒色色素を極性溶媒31aに溶解させる場合には、黒色色素として、例えば、BONJET(登録商標) BLACK CW−1(オリヱント科学工業株式会社)等の水溶性顔料やWATER BLACK 31(オリヱント科学工業株式会社)等の水溶性染料を用いることができる。黒色色素を無極性溶媒31bに溶解させる場合には、黒色色素として、Savinyl(登録商標) Black RLSN(Clariant)等の油溶性染料を用いることができる。
また、極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bは、互いに比重が等しく、あるいは同等であり、さらに、形状異方性部材32の比重と等しい、あるいは同等であることが好ましい。極性溶媒31aと無極性溶媒31bとの比重を等しくすることによって、表示装置1をどのような向きに保持しても、極性溶媒31aの層の構成と無極性溶媒31bの層の構成とを安定して維持することができる。
また、極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bは、セル(光変調層30)内に封止する工程を考慮すると揮発性の低いものであることが好ましい。また、極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bの粘度は、応答性に関与するものであり、5mPa・s以下であることが好ましい。
また、極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bは、単一の物質で形成されていてもよく、複数の物質の混合物で形成されていてもよい。例えば、極性溶媒31aとしては、水や、アルコール、アセトン、ホルムアミド、エチレングリコールなどの有機溶媒や、イオン液体、あるいはそれらの混合物などを用いることができ、無極性溶媒31bとしては、シリコーンオイル、脂肪系炭化水素などを用いることができる。
なお、図1では、観察者側に配されている方の溶媒が極性溶媒31aであり、表示パネル2の背面側に配されている方の溶媒が無極性溶媒31bである場合を示している。
上記のように、表示パネル2は、電源33と、親水性の形状異方性部材32と、親水性の基板に接する極性溶媒31aと、疎水性の基板に接する無極性溶媒31bとを有している。また、観察者から遠い側にある溶媒は、光を吸収する性質を有しており、例えば、黒色色素を含んでいる。この構成によれば、光変調層30に電圧を印加していないときは、形状異方性部材32は、極性溶媒31a中に分散した状態で一定の狭い領域に閉じ込められる。なお、形状異方性部材32が疎水性である場合は、光変調層30に電圧を印加していないときは、形状異方性部材32は、無極性溶媒31b中に分散した状態で一定の狭い領域に閉じ込められる。
ここで、極性溶媒31aの割合(層厚)と、無極性溶媒31bの割合(層厚)とは異なっていることが好ましい。
例えば、形状異方性部材32が親水性である場合(図1の(a))は、極性溶媒31aの割合(層厚)を、無極性溶媒31bの割合(層厚)より小さくする。このときの極性溶媒31aの層厚は1um以下が好ましく、さらに形状異方性部材32の厚みあるいは形状異方性部材32の数個分の厚みになるように設定することが好ましい。形状異方性部材32は、狭い極性溶媒31a中に納まるような位置で安定して配向する。形状異方性部材32としてフレークを用いたときは、フレークは親水性の基板(図1では基板20)に貼り付くように配向(以下、横配向ともいう)する。これにより、フレークとして金属等の可視光反射部材を用いた場合、光変調層30へ入射された入射光(外光)は、フレークにより反射されるため、当該入射光の反射状態が得られる。
また、形状異方性部材32が疎水性である場合は、無極性溶媒31bの割合(層厚)を、極性溶媒31aの割合(層厚)より小さくする。このときの無極性溶媒31bの層厚は1um以下が好ましく、さらに形状異方性部材32の厚みあるいは形状異方性部材32の数個分の厚みになるように設定することが好ましい。形状異方性部材32は、狭い無極性溶媒31b中に納まるような位置で安定して配向する。形状異方性部材32としてフレークを用いたときは、フレークは疎水性の基板に貼り付くように配向(横配向)する。これにより、フレークとして金属等の可視光反射部材を用いた場合、光変調層30へ入射された入射光(外光)は、フレークにより反射されるため、当該入射光の反射状態が得られる。
(光変調層による光の反射率の制御方法)
次に、光変調層30による光の反射率の制御方法について具体的に説明する。ここでは、形状異方性部材32として、親水性のフレークを用いた場合について説明する。また、形状異方性部材32は、媒体中で負に帯電しているとする。また、無極性溶媒31bは黒色に着色されているとする。
図2の(a)は、図1の(a)における光の進行状態を示す図であり、図2の(b)は、図1の(b)における光の進行状態を示す図であり、図2の(c)は、フレークと無極性溶媒31bとの間に生じる界面張力により、フレークが極性溶媒31aに移動する様子を示す図である。
光変調層30に、電源33から直流電圧を印加していないときは、図2の(a)に示すように、フレークは極性溶媒31a中に分散した状態で一定の狭い領域に閉じ込められる。すなわち、フレークは、極性溶媒31a中に納まる位置(極性溶媒31aの中)で安定し、親水性の基板20に貼り付くように配向(横配向)する。これにより、光変調層30へ入射された入射光(外光)は、フレークにより反射され、反射表示(白表示)が行われる。
光変調層30に、電源33から直流電圧を印加すると、電気泳動力により、図2の(b)に示すように、フレークは、黒色に着色された無極性溶媒31b(黒色媒体とも呼ぶ)に潜り込む。これにより、光変調層30へ入射された入射光は、無極性溶媒31bの色素によって吸収される。よって、観察者からは、無極性溶媒31bの黒色が観察される(黒表示)。
図2の(b)において光変調層30への印加電圧を無印加にする(電圧を0にする)と、フレークと無極性溶媒31bとの間に生じる界面張力により、フレークは、図2の(c)に示すように、親水性の基板20に貼り付くように配向(横配向)し、黒色に着色していない層(極性溶媒31a)に閉じ込められる状態(図2の(a)に示す状態)になる。これにより、光変調層30へ入射された外光は、フレークにより反射され、反射表示(白表示)が行われる。
ここで、フレークが、(1)黒色媒体(図2においては、無極性溶媒31b)中における、当該黒色媒体に接する基板(図2においては、基板10)に貼り付くように横配向、(2)黒色媒体の手前(図2においては極性溶媒31a中において、無極性溶媒31bに接する面)で横配向、および、(3)その中間の配向等、どのような状態の配向を取るかは、(i)フレークの帯電量と電圧印加による電界の強さとに関係する電気泳動力の強さ、および、(ii)黒色媒体(無極性溶媒31b)にフレーク(図2においては親水性フレーク)が潜り込んだときに発生する界面張力とのバランスで決まる。
例えば、極性溶媒31aの層厚がフレークの厚みより十分に大きいときは電圧無印加状態からフレークが無極性溶媒31bに潜り込み始めるまでの間は、フレークの位置を完全に制御することはできない。一方、極性溶媒31aの層厚を、(i)フレークの厚みと同等あるいはそれよりも小さく(薄く)する、または、(ii)表示面(基板面)を被覆するために必要なフレークよりも多い量を入れるときはフレーク数個分の厚みと同等あるいはそれよりも小さく(薄く)する、ことにより、いわゆるフレークの遊びを減らすあるいは無くすことができるため、フレークの位置を制御することができる。
ここで、極性溶媒31aの層厚を、フレークの厚みよりも十分に大きく(厚く)した場合の利点について、説明する。
図3は、フレークが黒色媒体に潜り込まない程度の電圧を表示パネル2に印加した際における、フレークの位置の一例を示す図である。また、図4は、フレークが帯電する極性と逆極性の電圧を観察者側の電極に印加した際における、フレークの位置の一例を示す図である。
フレークが黒色媒体に潜り込まない程度の電圧を表示パネル2に印加したとき、図3に示すように、極性溶媒31aにおいて、無極性溶媒31bに接する面(界面)に堆積するように集まる。そのため、極性溶媒31aの層厚を、フレークの厚みよりも十分に大きく(厚く)した場合、入射光がフレークのざらついた表面で反射するため、表示パネル2は、散乱光を得ることができる。
また、フレークが帯電する極性と逆極性の電圧を観察者側の電極に印加したとき、フレークが基板20に平行に張り付く。そのため、極性溶媒31aの層厚を、フレークの厚みよりも十分に大きく(厚く)した場合、表示パネル2は、入射光の鏡面反射が得られる。
このように、極性溶媒31aの層厚を、フレークの厚みよりも十分に大きく(厚く)した場合、表示パネル2は、反射光の制御ができる。
また、フレークが媒体の中間で配向する状態(中間調)について、表示パネル2は、フレークを無極性溶媒31bにどの程度潜り込ませるかを、光変調層に印加する電圧の大きさあるいは電圧印加時間を変化することにより、制御することが可能である。
また、表示パネル2は、フレークの帯電量や親水性の度合いにバラツキを持たせることにより、電圧を印加した際、下層(観察者から遠いほうの溶媒)に潜り込ませるフレークの量を制御することができる。
また、表示パネル2は、上記の両方の方法を用いて、フレークを中間調の制御を行ってもよい。
また、フレークを上層(観察者側の溶媒)に移動させる力は、界面張力のみであってもよいが、本発明はこれに限定されない。表示パネル2は、図4に示すように、フレークとは逆極性の電圧を観察者側の電極に印加することにより、電気泳動力と界面張力との両方の力を用いて、フレークを上層に移動させることができる。これにより、より高速な応答が可能となる。
また、図3および図4に示す表示パネル2は、電極12または電極22を正または負に帯電させることによって、表示を行う。そのため、例えば、オフ時のリークが少ない特性を持った半導体を用いたTFTを用いて画素を駆動する際には、書き込んだ画像を一定時間記憶させることができる。よって、低消費電力表示を行うことができる。
このように、本実施形態にかかる表示パネル2は、光変調層30に印加する電圧の大きさあるいは電圧印加時間を変化させることにより、形状異方性部材32の光変調層30における配置を変化させることができる。
上記の構成によれば、光変調層30に電圧を印加していないときは、形状異方性部材32が親水性の場合は、形状異方性部材32を極性溶媒31a中に配向(横配向)させることができ、形状異方性部材32が疎水性の場合は、形状異方性部材32を無極性溶媒31b中に配向(横配向)させることができる。また、光変調層30に電圧を印加すると、形状異方性部材32を、基板10に接している溶媒(図1においては、無極性溶媒31b)中に納めることができる。
このように、親水性の基板と疎水性の基板の間に配される形状異方性部材32を、親水性または疎水性にすることにより、電圧無印加時に極性溶媒31aまたは無極性溶媒31b中に納めることができるため、表示パネル2は、入射した光を第1基板に接している溶媒の影響を受けずに好適に利用することができる。また、電圧印加時に形状異方性部材32を黒色に着色させた溶媒中に納めることができるため、入射した光を、黒色に着色させた溶媒に吸収させることができる。よって、簡易な構成で光利用効率の高い表示パネルを実現することができる。
(リブ)
ここで、上記表示パネル2では、フレークが貼り付く側の基板(図1では、基板20)に、リブ24が設けられている。これにより、重力や電圧印加による凝集等によりフレーク密度に偏りが生じることを防止することができる。
図5の(a)は、格子状のリブを示す斜視図であり、図5の(b)は、アイランド状(島状)のリブを示す斜視図である。
リブ24の形状としては、フレークが面内方向に偏るように移動することを防止するものであればよく、例えば、図5の(a)に示すように、格子状としてもよいし、図5の(b)に示すように、島状としてもよい。なお、図1では、格子状のリブ24(図5の(a))を表している。また、リブ24により分割される領域のサイズとしては、例えば複数の画素を有する表示装置であれば、各画素の領域に対応するサイズとしてもよいし、各画素を複数の領域に区切ったサイズとしてもよいし、複数の画素を一つにまとめた領域に対応するサイズとしてもよい。
また、リブ24の高さとしては、フレークが分散する極性溶媒31aあるいは無極性溶媒31bの層厚以上であればよい。例えば、リブ24の高さを所望のセル厚と同等にした場合は、リブ24を、基板10および基板20の間の距離を保持するスペーサとして機能させることができる。逆に、フレークが分散する極性溶媒31aあるいは無極性溶媒31bの層厚と同等かそれ以上であり、かつ5um以下程度の高さに設定した場合は、リブ24の幅を非常に狭く設定できるためフレークが存在しない領域を低減することができる。
リブ24の材料としては、上記形状が形成できれば特に限定されない。例えば、一般的な樹脂スペーサを形成する感光性樹脂等を用いることができる。
リブ24は、疎水性処理あるいは親水性処理を施した後に基板上に形成してもよいが、リブ24付近の両溶媒の配置を一定にさせるため、さらにはプロセス的な容易さの観点から、基板上にリブ24を形成した後に、疎水性処理あるいは親水性処理を施すことが好ましい。
このように、表示パネル2では、形状異方性部材32が親水性を有する場合は、基板10および基板20のうち親水性を有する基板にリブが形成されており、形状異方性部材32が疎水性を有する場合は、基板10および基板20のうち疎水性を有する基板にリブ24が形成されていることが好ましい。
このようなリブ24を形成することにより、フレークを分散した極性溶媒31a(あるいは無極性溶媒31b)を、基板、リブ24および無極性溶媒31b(あるいは極性溶媒31a)で囲まれた小部屋あるいは連続した小部屋に閉じ込めることができる。
これにより、重力や電圧印加による凝集等によりフレーク密度に偏りが生じることを防止することができる。
〔実施の形態2〕
本発明の実施の形態2に係る表示装置について、図面を用いて説明する。なお、以下の説明では、主に、実施の形態1に係る表示装置との相違点について説明するものとし、実施の形態1で説明した各構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の番号を付し、その説明を省略する。
図6の(a)および(b)は、実施の形態2に係る表示装置1’の概略構成を示す断面図である。表示装置1’は、表示パネル2’と、駆動回路(図示せず)とを備え、表示パネル2’に入射された外光を反射して表示を行う反射型の表示装置である。
表示パネル2’は、互いに対向して配置された一対の基板10・20と、これら一対の基板10・20の間に配置された光変調層30’とを備えている。基板10(第1基板)は表示パネル2の背面側に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配されている。また、表示パネル2’は、行列状に配列された多数の画素を有している。
(光変調層)
光変調層30’は、電極12・22間に設けられ、媒体(極性溶媒31aおよび無極性溶媒31b)と、媒体に含有される複数の形状異方性部材32’とを備えている。光変調層30’は、電極12・22に接続された電源33により電圧が印加され、印加電圧の大きさに応じて、外部から光変調層30’に入射された入射光(外光)の反射率を変化させる。
媒体は、実施の形態1に示したとおり、親水性の基板20に接する極性溶媒31aと、疎水性の基板10に接する無極性溶媒31bとで構成されている。
(形状異方性部材)
形状異方性部材32’は、その表面に、両親媒性処理が施された部材である。具体的には、例えば、四級アンモニウム塩を含む電解質モノマーと疎水性モノマーのランダム共重合により合成される両親媒性高分子電解質で被覆した部材を用いることができる。また、形状異方性部材32’は、媒体中で正または負の帯電性を有する部材である。形状異方性部材32’のその他の性質は、実施の形態1に示した形状異方性部材32と同一である。
このような形状異方性部材32’は、極性溶媒および無極性溶媒に対して共に分散しやすい。そのため、光変調層30’への電圧印加時において、形状異方性部材32’は、例えば、親水性処理が施された形状異方性部材に比べ、弱い力、すなわち、低い電圧で極性溶媒31aおよび無極性溶媒31bとの界面を移動することができる。このため、表示パネル2’は、低電圧での駆動が可能となる。
(光変調層による光の反射率の制御方法)
次に、光変調層30’による光の反射率の制御方法について具体的に説明する。ここでは、形状異方性部材32’として、フレークを用いた場合について説明する。また、形状異方性部材32’は、媒体中で正に帯電しているとする。また、無極性溶媒31bは黒色に着色されているとする。
図6の(a)に示すように、光変調層30’に、電源33から直流電圧を印加すると、フレークは極性溶媒31a中に分散した状態で一定の狭い領域に閉じ込められる。すなわち、フレークは、極性溶媒31a中に納まる位置(極性溶媒31aの中)で安定し、親水性の基板20に貼り付くように配向(横配向)する。これにより、光変調層30へ入射された入射光(外光)は、フレークにより反射され、反射表示(白表示)が行われる。
光変調層30’に図6の(a)とは逆極性の電圧を、電源33から印加すると、電気泳動力により、図6の(b)に示すように、フレークは、黒色に着色された無極性溶媒31b(黒色媒体とも呼ぶ)に潜り込む。これにより、光変調層30’へ入射された入射光は、無極性溶媒31bの色素によって吸収される。よって、観察者からは、無極性溶媒31bの黒色が観察される(黒表示)。
(リブ)
表示パネル2’では、実施の形態1の表示パネル2と同様に、フレークが貼り付く側の基板(図6では、基板20)に、リブ24が設けられている。これにより、重力や電圧印加による凝集等によりフレーク密度に偏りが生じることを防止することができる。
なお、リブ24は、基板10および基板20の何れか一方に形成されていてもよいし、両方の基板に形成されていてもよい。リブ24のその他の特徴は、実施の形態1と同様である。
また、界面処理の材料によっては、長時間放置により、例えば、極性溶媒31a中に集まるように制御することも可能である。これにより、基板10および基板20の何れにも引き寄せられる状態で無い電圧無印加時に、リブ24で囲われた領域にフレークを閉じ込めることができる。そのため、放置時にも偏りの無い表示領域を得ることができる。
〔実施の形態3〕
本発明の実施の形態3に係る表示装置について、図面を用いて説明する。なお、以下の説明では、主に、実施の形態1および2に係る表示装置との相違点について説明するものとし、実施の形態1および2で説明した各構成要素と同一の機能を有する構成要素には同一の番号を付し、その説明を省略する。
図7の(a)および(b)は、実施の形態3に係る表示装置1”の概略構成を示す断面図であり、(c)は、フレークと無極性溶媒との間に生じる界面張力により、フレークが回転する様子を示す図である。
表示装置1”は、表示パネル2”と、駆動回路(図示せず)とを備え、表示パネル2”に入射された外光を反射して表示を行う反射型の表示装置である。
表示パネル2”は、互いに対向して配置された一対の基板10’・20と、これら一対の基板10’・20の間に配置された光変調層30”とを備えている。基板10’(第1基板)は表示パネル2の背面側に配され、基板20(第2基板)は表示面側(観察者側)に配されている。また、表示パネル2”は、行列状に配列された多数の画素を有している。
基板10’・20は、それぞれ、例えば透明なガラス基板からなる絶縁基板11・21と、電極12(第1電極)・22(第2電極)とを備えている。また、実施の形態1の表示装置1(図1)と同様、基板10’は、疎水性の性質を有し、基板20は、親水性の性質を有している。
基板10’は、アクティブマトリクス基板を構成する。具体的には、基板10’は、絶縁基板11上に、図示しない、各種信号線(走査信号線、データ信号線等)、薄膜トランジスタ、および絶縁膜を備え、これらの上に、光吸収層13および電極12を備えている。光吸収層13は、自身に入射された光のうち少なくとも一定の範囲の波長の光を吸収する性質を有する。また光吸収層13は、着色されていてもよく、例えば黒色に着色されている。なお、本実施形態では、図7に示すように、基板10’は、光吸収層13を含む構成としたが、本発明はこれに限定されない。基板10’は、実施の形態1と同様に、光吸収層13を含まない構成であってもよい。
(光変調層)
光変調層30”は、電極12・22間に設けられ、媒体(極性溶媒31aおよび無極性溶媒31b)と、媒体に含有される複数の形状異方性部材32”とを備えている。光変調層30”は、電極12・22に接続された電源34により電圧が印加され、印加電圧の大きさに応じて、外部から光変調層30”に入射された入射光(外光)の反射率を変化させる。
媒体は、親水性の基板20に接する極性溶媒31aと、疎水性の基板10’に接する無極性溶媒31bとで構成されている。
(形状異方性部材)
形状異方性部材32”は、電界の方向に応じて回転または変形する応答部材である。表示特性的には、基板10’・20の法線方向から見た形状異方性部材32’の投影像の面積(基板10’・20への投影面積)が、印加電圧の大きさに応じて変化する部材である。さらに、投影面積比(最大投影面積:最小投影面積)は、2:1以上であることが好ましい。また、実施形態1および2の形状異方性部材31・31’は、帯電性を有していたが、本実施形態に係る形状異方性部材32”は、これに限定されず、帯電性を有していてもよいし、有していなくてもよい。形状異方性部材32”のその他の性質は、実施の形態1に示した形状異方性部材32と同一である。
(光変調層による光の反射率の制御方法)
次に、光変調層30”による光の反射率の制御方法について具体的に説明する。ここでは、形状異方性部材32”として、親水性のアルミニウム(Al)フレークを用いた場合について説明する。また、無極性溶媒31bは黒色に着色されているとする。
光変調層30”に、交流電圧を印加していないときは、図7の(a)に示すように、フレークは極性溶媒31a中に分散した状態で一定の狭い領域に閉じ込められる。すなわち、フレークは、極性溶媒31a中に納まる位置(極性溶媒31aの中)で安定し、親水性の基板20に貼り付くように配向(横配向)する。これにより、光変調層30”へ入射された外光は、フレークにより反射され、反射表示を実現できる。
光変調層30”に、例えば、60Hzの交流電圧を印加すると、誘電泳動現象、クーロン力または電気エネルギー的な観点から説明される力により、図7の(b)に示すように、フレークは、その長軸が電気力線に平行になるように回転する。すなわち、フレークは、その長軸が基板10’・20に垂直な方向になるように配向(縦配向)する。これにより、光変調層30”へ入射された入射光は、無極性溶媒31bの色素によって吸収される。また、図7の(b)に示すように、フレークの反射面が基板に垂直に配向しているため、フレークが下層(無極性溶媒31b)に対して浅い位置に存在している場合であっても、入射した光は、フレークで反射されて、無極性溶媒31bの色素によって吸収される。これにより、光変調層30”に入射した光は、観察者側に出ることが無く、非常に低い反射率の黒を表示することができる。従って、コントラストの高い、視聴性の良い表示を得ることができる。
図7の(b)において光変調層30”への印加電圧を無印加にすると、フレークと無極性溶媒31bとの間に生じる界面張力により、フレークは、図7の(c)に示すように、回転し、その長軸が基板10’・20に平行になるように配向(横配向)し、図7の(a)に示す状態になる。これにより、光変調層30’へ入射された外光は、フレークにより反射され、反射表示が行われる。
なお、本実施形態において、形状異方性部材32”が親水性の性質を有することを例に説明を行ったが、形状異方性部材32”はこれに限定されず、疎水性の性質を有していてもよいし、実施の形態2で説明したように両親媒性の性質を有していてもよい。なお、形状異方性部材32”が両親媒性の性質を有するときは、形状異方性部材32”に例えば負の帯電をもたせ、反射状態とするときには電極22(第2電極)に正の電圧を印加することにより横配向を得ることが好ましい。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、テレビ等のディスプレイに好適である。
1、1’、1” 表示装置
2、2’、2” 表示パネル
10、10’ 基板(第1基板)
11 絶縁基板
12 電極(第1電極)
13 光吸収層
20 基板(第2基板)
21 絶縁基板
22 電極(第2電極)
24 リブ
30、30’、30” 光変調層
31a 極性溶媒
31b 無極性溶媒
32、32’、32” 形状異方性部材
33 電源
34 電源

Claims (18)

  1. 互いに対向配置される、背面側の第1基板および表示面側の第2基板と、
    上記第1および第2基板の間に配され、入射された光の反射率を制御する光変調層と、を備え、
    上記光変調層は、極性溶媒と、無極性溶媒と、親水性または疎水性または両親媒性の性質を有する複数の形状異方性部材とを含み、
    上記第1および第2基板のうちの一方は、親水性の性質を有するとともに、上記極性溶媒に接しており、
    上記第1および第2基板のうちの他方は、疎水性の性質を有するとともに、上記無極性溶媒に接しており、
    上記極性溶媒および上記無極性溶媒のうち、上記第1基板に接している溶媒は、光を吸収する性質を有し、
    上記光変調層に印加する電圧を変化させることにより、上記形状異方性部材の上記光変調層における配置を変化させることを特徴とする表示パネル。
  2. 上記第1基板に接している溶媒は、黒色色素を含んでいることを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
  3. 上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記極性溶媒中に納まっており、
    上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記無極性溶媒中に納まっており、
    上記形状異方性部材が両親媒性を有する場合は、上記形状異方性部材は、その長軸が上記第1および第2基板に平行になるように配向したときに、上記極性溶媒中または上記無極性溶媒中に納まっていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示パネル。
  4. 上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記極性溶媒の層厚は、上記無極性溶媒の層厚よりも小さく、
    上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記無極性溶媒の層厚は、上記極性溶媒の層厚よりも小さいことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の表示パネル。
  5. 上記光変調層は、上記光変調層に電圧を印加したときは光を吸収し、上記光変調層に印加する電圧を0にしたときは光を反射することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の表示パネル。
  6. 上記形状異方性部材は、上記光変調層に印加する電圧を変化させることにより、上記第1および第2基板への投影面積を変化させることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の表示パネル。
  7. 上記形状異方性部材が帯電性を有することを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の表示パネル。
  8. 上記形状異方性部材は、親水性または疎水性の性質を有し、
    上記形状異方性部材が親水性を有する場合は、上記第1および第2基板のうち親水性を有する基板にリブが形成されており、
    上記形状異方性部材が疎水性を有する場合は、上記第1および第2基板のうち疎水性を有する基板にリブが形成されていることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の表示パネル。
  9. 上記形状異方性部材は、両親媒性の性質を有し、
    上記第1および第2基板のうち少なくとも何れか一方にリブが形成されていることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の表示パネル。
  10. 上記リブは、格子状または島状に形成されていることを特徴とする請求項8または9に記載の表示パネル。
  11. 上記リブの高さは、上記光変調層の厚みと略同一であることを特徴とする請求項8から10の何れか1項に記載の表示パネル。
  12. 上記リブの高さは、5um以下であることを特徴とする請求項8から10の何れか1項に記載の表示パネル。
  13. 上記形状異方性部材は、金属、半導体、誘電体、誘電体多層膜、またはコレステリック樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1から12の何れか1項に記載の表示パネル。
  14. 上記形状異方性部材は、金属からなり、照射された光を反射することを特徴とする請求項1から12の何れか1項に記載の表示パネル。
  15. 上記形状異方性部材が着色されていることを特徴とする請求項1から14の何れか1項に記載の表示パネル。
  16. 上記形状異方性部材は、フレーク状、円柱状、球状または楕円球状に形成されていることを特徴とする請求項1から15の何れか1項に記載の表示パネル。
  17. 上記形状異方性部材は、フレーク状に形成されているとともに、凹凸面を有することを特徴とする請求項1から16の何れか1項に記載の表示パネル。
  18. 請求項1から17の何れか1項に記載の表示パネルを備えていることを特徴とする表示装置。
JP2012182685A 2012-08-21 2012-08-21 表示パネルおよび表示装置 Pending JP2015200679A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182685A JP2015200679A (ja) 2012-08-21 2012-08-21 表示パネルおよび表示装置
PCT/JP2013/070294 WO2014030495A1 (ja) 2012-08-21 2013-07-26 表示パネルおよび表示装置
US14/422,323 US20150241753A1 (en) 2012-08-21 2013-07-26 Display panel and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012182685A JP2015200679A (ja) 2012-08-21 2012-08-21 表示パネルおよび表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015200679A true JP2015200679A (ja) 2015-11-12

Family

ID=50149806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012182685A Pending JP2015200679A (ja) 2012-08-21 2012-08-21 表示パネルおよび表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150241753A1 (ja)
JP (1) JP2015200679A (ja)
WO (1) WO2014030495A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105292756B (zh) * 2015-11-06 2017-10-10 上海天马微电子有限公司 显示装置及其保护膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1761821B1 (en) * 2004-06-25 2008-05-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Surface force driven suspended particle devices
US7872790B2 (en) * 2004-07-09 2011-01-18 University Of Cincinnati Display capable electrowetting light valve
US7709544B2 (en) * 2005-10-25 2010-05-04 Massachusetts Institute Of Technology Microstructure synthesis by flow lithography and polymerization
JP2007264521A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toppan Printing Co Ltd 表示材
US20090034055A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Gibson Gary A Plasmon-based color tunable devices
JP2009244290A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Brother Ind Ltd 表示パネル及び該表示パネルを備えた画像表示装置
JP2009244328A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Brother Ind Ltd 表示パネル、該表示パネルを備えた表示装置、および、該表示パネルに用いられる帯電粒子の製造方法
JP2010204540A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Asahi Kasei E-Materials Corp 電気泳動表示装置
TWI424192B (zh) * 2009-12-15 2014-01-21 Au Optronics Corp 電濕潤顯示面板
TWI484275B (zh) * 2010-05-21 2015-05-11 E Ink Corp 光電顯示器及其驅動方法、微型空腔電泳顯示器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014030495A1 (ja) 2014-02-27
US20150241753A1 (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7411721B2 (en) Particle movement-type display device and particle movement-type display apparatus
JP6360557B2 (ja) Tir−変調広視野角ディスプレイ
US7307779B1 (en) Transmissive E-paper display
WO2017128652A1 (zh) 显示面板
US10386694B2 (en) Display panel and driving method thereof
US20080002247A1 (en) Display unit
US9519176B2 (en) Display panel and display device
WO2016158814A1 (ja) 光変調装置及び表示装置
US9658491B2 (en) Optical apparatus and display apparatus provided with same
WO2018076668A1 (zh) 显示面板及其驱动方法和显示装置
CN102998791B (zh) 一种电润湿显示装置
JP3862906B2 (ja) 電気泳動表示装置
US9726958B2 (en) Display panel and display device including hydrophobic and hydrophilic treatment of substrates
US10180613B2 (en) Optical device
JP2007140533A (ja) 電気泳動表示装置と電気泳動表示装置の駆動方法
US10288871B1 (en) Organic material layer as light shield for thin film transistor channel
WO2014030495A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
CN206115023U (zh) 显示面板和显示装置
JP2005523470A (ja) 電気光学的表示装置
JP2004151553A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
US20190079285A1 (en) Display structure with dimming module and biasing dimming module and parallel plate dimming module thereof
US20160139479A1 (en) Display unit and electronic apparatus
JP2001296564A (ja) 反射型表示装置
WO2014034930A1 (ja) 表示パネル、表示装置、および表示パネルの製造方法
WO2016072363A1 (ja) 光学装置