JP2015199164A - 部品組立治具 - Google Patents

部品組立治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015199164A
JP2015199164A JP2014079455A JP2014079455A JP2015199164A JP 2015199164 A JP2015199164 A JP 2015199164A JP 2014079455 A JP2014079455 A JP 2014079455A JP 2014079455 A JP2014079455 A JP 2014079455A JP 2015199164 A JP2015199164 A JP 2015199164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
plate
component insertion
compressed air
insertion grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014079455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6193795B2 (ja
Inventor
裕治 赤羽
Yuji Akabane
裕治 赤羽
青山 誠
Makoto Aoyama
誠 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topy Fasteners Ltd
Original Assignee
Topy Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topy Fasteners Ltd filed Critical Topy Fasteners Ltd
Priority to JP2014079455A priority Critical patent/JP6193795B2/ja
Priority to US15/302,770 priority patent/US10010985B2/en
Priority to MX2016013103A priority patent/MX2016013103A/es
Priority to PCT/JP2015/055466 priority patent/WO2015156047A1/ja
Publication of JP2015199164A publication Critical patent/JP2015199164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193795B2 publication Critical patent/JP6193795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • B23P19/102Aligning parts to be fitted together using remote centre compliance devices
    • B23P19/105Aligning parts to be fitted together using remote centre compliance devices using sensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/10Aligning parts to be fitted together
    • B23P19/12Alignment of parts for insertion into bores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/02Assembly jigs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49901Sequentially associating parts on stationary aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • Y10T29/53091Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer for work-holder for assembly or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53265Means to assemble electrical device with work-holder for assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の板状部品を、正しい順序、向きで、過不足なく重ね合わせる部品アセンブリの組立作業を誤りなく効率良く行うことのできる部品組立治具を提供すること。
【解決手段】部品組立治具1を用いた組立作業において、各部品挿入溝21〜27に板状部品W1〜W3が正しい順序、向きで挿入されると、部品挿入溝21〜27が板状部品W1〜W3によって封鎖され、圧縮空気の吹き出しが止まる。部品挿入溝21〜27からの圧縮空気の吹き出しが止まると圧縮空気通路の圧力が上昇し、整列完了ランプ9が点灯する。
【選択図】図1

Description

本発明は、形状の異なる板状部品を含む複数の板状部品を、これらの板状部品の厚さ方向に、所定の順序および所定の向きで所定の枚数だけ重ねる組立作業に用いる部品組立治具に関する。
各種の工業製品等において、手作業により、形状の異なる板状部品を複数枚重ねて締結固定して、一つの部品アセンブリを組み立てる場合がある。このような作業において、同一の板状部品を所定枚数重ねる場合には、その枚数に過不足がないように注意が必要である。枚数の過不足のみであれば、目視等によってその判別が容易である。しかしながら、形状の異なる複数枚の板状部品を重ね合わせる場合には、正しい順序で正しい向きに板状部品を過不足なく重ね合わせる必要がある。この場合には、重ね合わせた後に、重ね合わせ順序、重ね合わせの向き、重ね合わせ枚数が正しいか否かを簡単に識別することができず、歩留まりが一般に悪い。
ここで、部品の形状検査等のための検査装置として、部品の形状に対応した溝に検査対象の部品を挿入し、溝に供給される圧縮空気の圧力状態に基づき形状の良品を検査するものが知られている。特許文献1、2には、この構成の検査装置が記載されている。
特開2002−310631号公報 特開2000−136919号公報
従来においては、形状の異なる複数の板状部品を、正しい順序および正しい向きで、過不足なく重ね合わせて一つの部品アセンブリを組み立てる作業に用いる組立治具については、何ら着目されておらず、また、このような組立治具についても何ら提案されていない。
本発明の課題は、この点に鑑みて、形状の異なる複数の板状部品を、正しい順序および正しい向きで、過不足なく重ね合わせて一つの部品アセンブリを組み立てる作業を、誤りなく効率良く行うことのできる部品組立治具を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、
形状の異なる板状部品を含む複数の板状部品を、当該板状部品の厚さ方向に、所定の順序および所定の向きで所定の枚数だけ重ねる組立作業に用いる部品組立治具であって、
治具本体部と、
前記治具本体部に形成した部品挿入面に開口している複数の部品挿入溝と、
前記治具本体部の内部に形成され、前記部品挿入溝のそれぞれを介して外部に連通している圧縮空気通路と、
前記圧縮空気通路を流れる圧縮空気の圧力変化に基づき、前記部品挿入溝のそれぞれに前記板状部品が正しく挿入された整列完了状態になったことを検出する検出部と、
前記検出部の検出結果に基づき前記整列完了状態を表示する表示部と、
を有し、
前記部品挿入溝は、前記板状部品の重ね合わせ枚数に対応する本数分、形成され、
前記部品挿入溝のそれぞれは、組立対象の前記板状部品のうちの1つが予め定められた向きに挿入されると封鎖可能な形状をしており、
組立対象の前記板状部品の重ね合わせ順に従って、各板状部品によって封鎖可能な前記部品挿入溝が配列されていることを特徴としている。
本発明の部品組立治具を用いた組立作業において、作業者は、圧縮空気を治具本体部の圧縮空気通路に流した状態で、各部品挿入溝に、対応する板状部品を挿入していく。各部品挿入溝に、対応する板状部品が正しい向きに挿入されると、当該部品挿入溝が板状部品によって封鎖され、圧縮空気の吹き出しが止まる。全ての部品挿入溝に、正しく板状部品が挿入された整列完了状態になると、各部品挿入溝からの圧縮空気の吹き出しが止まるので、一定圧力の圧縮空気が流れる圧縮空気通路の圧力が大幅に高くなる。検出部によって当該圧力の上昇が検出されると、ランプ等の表示部によって整列完了状態になった旨が表示される。ランプ等が点灯することにより、作業者は、形状の異なる板状部品が、正しい順序、正しい向きで、過不足なく部品挿入溝に挿入されたことを知る。この後は、部品挿入溝から板状部品を、その配列状態のまま抜き出して重ね合わせて締結すれば、一つの部品アセンブリが得られる。
部品挿入溝の全てに各板状部品を挿入したにも拘わらず、表示部が整列完了状態の表示に切り替わらない事態は、いずれかの部品挿入溝が完全に封鎖されていないことに起因して発生する。換言すると、異なる形状の板状部品が部品挿入溝に挿入されている場合(正しい順序で板状部品が挿入されていない場合)、あるいは、挿入された板状部品は正しいものの、挿入の向きが誤っている場合のいずれかである。したがって、このような誤った組立を確実に防止できる。また、各部品挿入溝に板状部品を挿入するので、組み立てる板状部品の枚数に過不足が生ずることもない。
ここで、部品挿入溝を対応する形状の板状部品によって封鎖するために、前記部品挿入溝の溝底面の形状は、当該部品挿入溝を封鎖可能な前記板状部品の端面輪郭形状の一部に一致し、前記部品挿入溝の溝底面には、前記圧縮空気通路に連通する連通口が形成されており、前記溝底面の輪郭形状は、前記部品挿入溝を封鎖可能な前記板状部品の端面の一部の輪郭形状に一致し、前記連通口が前記板状部品の前記端面の一部によって封鎖可能となっていればよい。
本発明の部品組立治具において、複数枚のスペーサブロックと、複数枚の溝付きプレートと、締結ボルトとを備え、前記溝付きプレートのそれぞれには、前記部品挿入溝のそれぞれに対応する形状の第1溝部分および前記連通口から前記圧縮空気通路まで延びる第2溝部分が切られており、前記スペーサブロックおよび前記溝付きプレートが交互に重ね合わされた状態で前記締結ボルトによって締結固定されて、前記治具本体部が構成されており、一枚の前記溝付きプレートと、当該溝付きプレートの両側の前記スペーサブロックとによって、一つの前記部品挿入溝が形成されていることが望ましい。
スペースブロックの間に溝付きプレートを挟むことで、各部品挿入溝が形成される。したがって、組立対象の板状部品の形状が変わる場合に、溝付きプレートを交換するだけで対応できる。また、組付け対象の板状部品の枚数の増減には、重ね合わせるスペーサブロックおよび溝付きプレートの枚数を変えるだけで対応できる。よって、段替えを簡単かつ廉価に行うことのできる組立治具を実現できる。
この場合において、前記溝付きプレートには前記締結ボルトを通すための第1ボルト通し穴が形成され、前記スペーサブロックは、前記治具本体ブロックの両側に配置される二枚の第1スペーサブロックと、前記第1スペーサブロックの間に位置する複数枚の第2ス
ペーサブロックとを備え、前記第2スペーサブロックには、前記締結ボルトを通すための第2ボルト通し穴が形成され、前記第1、第2ボルト通し穴によって、前記治具本体ブロックの内部に、前記圧縮空気通路が形成され、前記第1ボルト通し穴に前記第2溝部分が繋がっており、前記第2スペーサブロックの一方には、前記圧縮空気通路に外部から圧縮空気を導入する外部連通口が形成されていることが望ましい。
ボルト通し穴を圧縮空気通路に兼用しているので、複数枚のスペーサブロックおよび複数枚の溝付きプレートを用いて、内部に圧縮空気通路を備えた治具本体部を簡単な構造にすることができる。
本発明の部品組立治具において、前記板状部品のそれぞれに、その厚さ方向に貫通する部品開口部が形成されている場合には、前記部品開口部に通すことのできる直線状の軸部材を有し、前記部品挿入溝のそれぞれに正しい順序で正しい向きに前記板状部品のそれぞれが挿入されると、挿入された前記板状部品の前記部品開口部に前記軸部材を通すことができるように、前記部品挿入溝の溝底面の形状が設定されていることが望ましい。
軸部材を各板状部品に通した後に、当該軸部材を持ち上げると、複数枚の板状部品を整列状態のまま部品挿入溝から抜き取ることができる。また、軸部材に沿って板状部品を寄せ集めることにより、簡単に、板状部品を重ね合わせることができる。よって、部品アセンブリの組立作業が容易になる。
また、誤動作等によって、各部品挿入溝に正しい順序で正しい向きに板状部品が挿入されていないにも拘わらず、整列完了状態になったことが検出された場合には、軸部材を整列後の板状部品に通すことができない。よって、作業者は、軸部材が通らないことによって、板状部品が正しく配列されなかったこと、および、組立治具に誤動作、誤検出等が発生したことを知ることができる。
ここで、前記軸部材を、前記部品挿入溝に挿入された前記板状部品の前記部品開口部に通すことを阻止する閉じ位置から挿入が可能になる開き位置までの間を移動可能な整列完了ゲートを有し、前記整列完了状態になったことが検出されると、前記整列完了ゲートは、前記閉じ位置から前記開き位置に移動することが望ましい。
このようにすれば、整列完了ゲートの移動によって、板状部品の整列完了状態が得られたことを知ることができる。
なお、前記整列完了ゲートは、前記開き位置に移動した後は、所定の時間経過後に、前記閉じ位置に戻るようにすればよい。
次に、本発明の部品組立治具において、前記部品挿入面には、少なくとも一つの前記部品挿入溝に前記板状部品を導く部品挿入ガイドを配置しておくことが望ましい。
薄い板状部品の場合には、対応する部品挿入溝の溝幅も狭くなる。部品挿入ガイドに沿って薄い板状部品の端をガイドすることにより、当該板状部品を狭い部品挿入溝に挿入する作業が簡単になる。
本発明を適用した部品組立治具の全体構成を示す説明図、および組立対象の板状部品を示す説明図である。 図1の部品組立治具の部品挿入面、部品挿入溝の溝形状および、挿入対象の板状部品の形状を示す説明図である。 図1の部品組立治具の治具本体部の側面図、内部構造を示す横断面図、および軸部材を示す説明図である。 図3の治具本体部の構成部品である3種類の溝付きプレートを示す側面図および端面図である。 図1の部品組立治具の制御系を示すブロック図である。 図1の部品組立治具を用いた部品組立作業の作業手順および部品組立治具の動作を示す概略フローチャートである。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した部品組立治具の実施の形態を説明する。図1(a)は本実施の形態に係る部品組立治具の全体構成を示す説明図であり、図1(b)は部品組立治具を用いて組み立てる板状部品を示す説明図である。部品組立治具1は、作業台等に載せて用いることのできるものであり、形状の異なる板状部品を含む複数枚の板状部品を所定の順序、所定の方向に、重ね合わせて、一つの部品アセンブリを製作するために用いられる。例えば、図1(b)に示すように、形状の異なる3種類の板状部品W1、W2、W3を含み、板状部品W1を4枚、板状部品W2を2枚、および、板状部品W3を1枚の合計7枚の板状部品を、この順序および向きで重ね合わせて締結固定して、1つの部品アセンブリが製作される。
図1(a)に示すように、部品組立治具1は板金製の架台2を備えており、架台2は、水平な底板3と、底板3の後端から上方に垂直に延びる背板4と、背板4の上端から後方に直角に折れ曲がっている天板5とを備えている。底板3には全体として直方体形状の治具本体部6が搭載されている。治具本体部6における後端部の一方の側(部品組立治具1を前方から見た場合における左側の部位)には、整列完了ゲート7が配置されている。整列完了ゲート7は、架台2の背板4に取り付けたプランジャー8によって、図に示す前方側の閉じ位置から背板4の側に後退した開き位置までの間を移動可能である。架台2の天板5には、表示部としての整列完了ランプ9が搭載されている。
架台2の背板4の背面側には、点線で示すように、外部の圧縮空気供給源(図示せず)から供給される圧縮空気を、治具本体部6の内部に形成した圧縮空気通路(図3参照)を経由して流通させる圧縮空気供給部10が取り付けられている。圧縮空気供給部10には、空気供給管、開閉弁、圧力調整弁、圧力計等の構成部品が備わっている。また、背板4の背面側には、点線で示すように、制御盤11が取り付けられている。制御盤11は、圧力計によって検出される圧力に基づき、整列完了ランプ9の点滅を制御する。また、圧力に基づき、プランジャー8を駆動して整列完了ゲート7を閉じ位置から開き位置に移動させ、内蔵のタイマーによるタイムカウントに基づきプランジャー8を駆動して整列完了ゲート7を開き位置から閉じ位置に戻す制御を行う。
図2は、部品組立治具1の治具本体部6の部品挿入面、部品挿入溝の溝形状および、挿入対象の板状部品の形状を示す説明図である。治具本体部6は、全体として直方体形状をしており、その上面には部品挿入面20が形成されている。部品挿入面20は後端部のみが一段高い段面となっている平坦な面であり、ここには、治具本体部6に形成した7本の部品挿入溝21〜27が開口している。部品挿入溝21〜27は、一定幅で前後方向に直線状に延びる溝である。本例では、一定の間隔で平行に部品挿入溝21〜27が形成されているが、部品挿入溝は一定幅でなくてもよく、また、相互に平行でなくてもよく、本数も7本に限定されるものではない。組立対象の板状部品の形状、枚数などに応じて適宜、変更される。
部品挿入溝21〜27を左側から順に第1〜第7部品挿入溝と呼ぶものとする。第1、第3、第5および第7部品挿入溝21、23、25、27の4本の部品挿入溝は同一形状
である。ここには、板状部品W1を挿入するために、当該板状部品W1の端面輪郭形状の一部に一致する輪郭形状の溝底面28が形成されている。第2、第6部品挿入溝22、26は相互に同一の形状の部品挿入溝である。ここには、板状部品W2を挿入するために、当該板状部品W2の端面輪郭形状の一部に一致する輪郭形状の溝底面29が形成されている。残りの第4部品挿入溝24は、板状部品W3を挿入するために、当該板状部品W3の端面輪郭形状の一部に一致する輪郭形状の溝底面30が形成されている。したがって、第1〜第7部品挿入溝21〜27に対して、対応する板状部品W1〜W3を正しい向きに挿入すると、図2に示すように、各溝底面28、29、30に、挿入された板状部品W1〜W3の端面部分が密着した状態になる。
なお、本例では、部品挿入面20には4本の部品挿入ガイド70が取り付けられている。部品挿入ガイド70は略半円形断面の棒状体であり、第1部品挿入溝21の左側、第2、第3部品挿入溝22、23の間、第5、第6部品挿入溝25、26の間、および、第7部品挿入溝27の右側に、それぞれ取り付けられている。部品挿入ガイド70は半円形の円弧状ガイド面が上方を向く状態に部品挿入面20に取り付けられており、円弧状ガイド面によって、第1、第2、第3、第5、第6および第7部品挿入溝21、22、23、25、26、27への板状部品W1、W2の挿入がガイドされる。勿論、第4部品挿入溝24に部品挿入ガイドを配置することも可能であるが、本例では挿入される板状部品W3が他の板状部品W1、W2に比べて小さく、挿入が比較的容易であるので、部品挿入ガイドを省略してある。部品挿入ガイドの形状は、本例とは異なるものであってもよい。
次に、図3(a)は治具本体部6の側面図であり、図3(b)は図3(a)のb−b線で切断した部分を示す横断面図であり、図3(c)は板状部品W1、W2、W3に差し通すことのできる軸部材を示す説明図である。治具本体部6は、例えば一定厚さの偏平な直方体形状の板からなる8枚の第1〜第8スペーサブロック31〜38と、一定厚さの偏平な直方体形状の板からなる1枚のエンドプレート39と、7枚の第1〜第7溝付きプレート41〜47と、2本の締結ボルト48、49とから構成されている。左側から第1〜第8スペーサブロック31〜38と、第1〜第7溝付きプレート41〜47とが交互に重ね合わされ、第8スペーサブロック38の右側にエンドプレート39が重ね合わされ、この状態で、幅方向から通した2本の締結ボルト48、49によって、これらの部材が締結固定されて、治具本体部6が構成されている。
ここで、左側の第1スペーサブロック31には、前後方向に離れた位置に、締結ボルト48、49をねじ込み固定可能なボルト穴31a、31bが形成されている。第2〜第8スペーサブロック32〜38、エンドプレート39および第1〜第7溝付きプレート41〜47にも、対応する位置に、それぞれ、締結ボルト48、49よりも一回り大きなボルト通し穴48a、49aが形成されている。また、第2、第7スペーサブロック32、37には、前後方向に延びる圧縮空気通路51、52が形成されている。これらの圧縮空気通路51、52は、前後のボルト通し穴48a、49aに連通しており、それらの後端面は外方に開口した外部連通口51a、52aとなっている。外部連通口51a、52aには、架台2の背面側に配置されている圧縮空気供給部10(図1(a)参照)から延びる圧縮空気流通用の配管(図示せず)が接続される。
なお、図3(a)に示すように、第2、第7スペーサブロック32、37には、その底面から垂直にボルト穴59が形成されている。治具本体部6は、架台2の底板3からボルト穴59にねじ込まれた不図示の締結ボルトによって、底板3に締結固定される。
図4は第1〜第7溝付きプレート41〜47を示す側面図および端面図である。図4(a1)に示すように、第1、第3、第5、第7溝付きプレート41、43、45、47には、第1板状部品W1に対応する溝底面28が形成されるように溝が切られている。また
、これらの溝底面28における前後に離れた位置からは下方に向かって延びてボルト通し穴48a、49aに連通する一定幅の連通溝53、54(第2連通溝)が切られ、溝底面28には前後に2つの連通口53a、54aが開口している。
同様に、図4(b1)に示すように、第2、第6溝付きプレート42、46にも、第2板状部品W2に対応する溝底面29が形成されているように溝が切られている。これらの溝底面29における前後に離れた位置からは下方に向かって延びてボルト通し穴48a、49aに連通する一定幅の連通溝55、56が切られ、溝底面29には前後に2つの連通口55a、56aが開口している。また、図4(c1)に示すように、残りの第4溝付きプレート44にも、第3板状部品W3に対応する溝底面30が形成されるように溝が切られている。この溝底面30における前後に離れた位置からは下方に向かって延びてボルト通し穴48a、49aに連通する一定幅の連通溝57、58が切られ、溝底面30には前後に2つの連通口57a、58aが開口している。
したがって、第1〜第8スペーサブロック31〜38、エンドプレート39と、第1〜第7溝付きプレート41〜47とを交互に重ね合わせて締結して構成される治具本体部6には、7枚の溝付きプレート41〜47のそれぞれと、これらの両側に配置されるスペーサブロック31〜38とによって、第1〜第7部品挿入溝21〜27が形成される。
また、ボルト通し穴48a、49aによって幅方向に延びる2本の圧縮空気通路が形成され、この圧縮空気通路は前後方向に延びる2本の圧縮空気通路51、52に連通している。また、ボルト通し穴48a、49aは、第1〜第7部品挿入溝21〜27に連通している。よって、外部から圧縮空気通路に圧縮空気を供給すると、第1〜第7部品挿入溝21〜27を介して外部に圧縮空気が吹き出すことになる。
ここで、組立対象の板状部品W1〜W3のそれぞれには、図1(b)、図4から分かるように、その厚さ方向に貫通する部品開口部W1a〜W3aが形成されている。本例では、第1〜第7部品挿入溝21〜27のそれぞれに、正しい順序で正しい向きに板状部品W1〜W3のそれぞれが挿入されると、挿入された板状部品W1〜W3の部品開口部W1a〜W3aが一致するように、各部品挿入溝21〜27の溝底面形状が設定されている。具体的には、図3(c)に示す円形断面の直線状の軸部材60を、図3(a)に想像線で示すように、幅方向に差し通すことができるように、部品挿入溝の溝底面28、29、30の形状が設定されている。
本例では、治具本体部6における部品開口部W1a〜W3aが一致する部位の左側の端に、整列完了ゲート7が配置されている。図3(a)において実線で示す閉じ位置に整列完了ゲート7があると、軸部材60を部品開口部W1a〜W3aに通すことができない。これに対して、整列完了ゲート7が想像線で示す開き位置に後退すると、軸部材60を、横方から、部品開口部W1a〜W3aに通すことが可能になる。なお、本例では、図1(a)、図2から分かるように、右側の端に配置されているエンドプレート39の後端部分には、他の第1〜第8スペーサブロック31〜38よりも前方に突出したストッパ端面39aが形成されている。部品開口部W1a〜W3aに通した軸部材60の先端をストッパ端面39aに当てることで、作業者は、軸部材60が確実に通されたことを知ることができる。
次に、図5は、部品組立治具1の駆動制御系を示す概略ブロック図である。この図においては、圧縮空気の経路を実線で示し、電気信号の経路を一点鎖線で示してある。図5に示すように、外部の圧縮空気供給源61から、部品組立治具1の圧縮空気供給部10に圧縮空気が供給される。圧縮空気供給部10は開閉弁62、圧力調整弁63、圧力計64を備えており、治具本体部6の内部に形成されている圧縮空気通路65(51、52、48
a、49a)に対して、一方の外部連通口52aを介して圧縮空気を供給する。圧力計64によって、圧縮空気通路65に供給される圧縮空気の圧力が検出される。また、治具本体部6の他方の外部連通口51aには圧力センサー68が取り付けられ、当該外部連通口51aは封鎖されている。圧力センサー68によって、治具本体部6の内部の圧縮空気通路65内の圧力が検出される。
制御盤11は、圧力センサー68によって検出される検出圧力が予め設定されている設定圧力を超えた場合には、整列完了ランプ9を点灯させる。また、ソレノイドバルブ67を切り替えてエアー駆動式のプランジャー8を駆動して、整列完了ゲート7を開く動作を行なう。さらに、制御盤11は、内蔵のタイマー66によって整列完了ゲート7を開けた時点からタイムカウントを開始する。タイムカウントが予め定めた時間、例えば20秒をカウントアップすると、整列完了ランプ9を消灯すると共に、ソレノイドバルブ67を切り替えてプランジャー8を駆動して、整列完了ゲート7を閉じる動作を行う。
図6(a)は部品組立治具1を用いた板状部品W1〜W3の組立作業手順を示す概略フローチャートであり、図6(b)は部品組立治具1の動作を示す概略フローチャートである。これらに図を参照して組立作業を説明すると、まず、作業者は、部品組立治具1の治具本体部6を目視により確認して、異物・異品が無いことを確認する(図6(a)のステップST1)。特に、部品挿入溝21〜27内に塵等が無いことを確認し、必要ならばエアーブロー等によって清掃を行う。次に、電源をオンにした後に(図6(a)のステップST2)、背面の圧力計64の表示から、エアーオフ状態での圧力値がゼロであることを確認する(図6(a)のステップST3)。ゼロを表示していない場合にはゼロ補正を行う。この後に、開閉弁62を開き圧縮空気を導入し(図6(a)のステップST4)、圧力調整弁63を操作して、供給される圧縮空気の圧力を設定する(図6(a)のステップST5)。
しかる後に、板状部品W1〜W3を7本の部品挿入溝21〜27に挿入する作業を開始する(図6(a)のステップST6)。各部品挿入溝21〜27に、対応する板状部品W1〜W3が挿入されると、挿入された板状部品W1〜W3の端面によって溝底面28〜30に開口している連通口53a〜58aが封鎖される。これにより、各部品挿入溝21〜27から外部に吹き出していた圧縮空気の流れが阻止され、外部への漏れが無くなり、治具本体部6の内部に形成されている圧縮空気通路を流れる圧縮空気の圧力が高まる。
部品挿入作業が終了した後(図6(a)のステップST7)において、部品挿入溝21〜27のそれぞれに、正しい順序で、正しい方向に板状部品W1〜W3が挿入されていると、圧縮空気通路の内圧が設定圧力を超える値に上昇する。制御盤11は、圧力センサー68の検出信号から、これを検出すると(図6(b)のステップST12)、7枚の板状部品W1〜W3が正しい順序で、正しい方向に過不足なく挿入された整列完了状態になったと判断して、整列完了ランプ9を点灯し、整列完了ゲート7を開ける(図6(b)のステップST13a、ST13b)。
作業者は、整列完了ランプ9が点灯して整列完了ゲート7が開いたことにより、正しく7枚の板状部品W1〜W3を配列したことを知る(図6(a)のステップST8)。この後は、側方から軸部材60を板状部品W1〜W3の部品開口部W1a〜W3aに通す(図6(a)のステップST9)。そして、軸部材60を治具本体部6の上方に持ち上げることで、7枚の板状部品W1〜W3を整列状態のまま部品挿入溝21〜27から取り出すことができる(図6(a)のステップST10)。この後は、軸部材60に沿って7枚の板状部品W1〜W3を相互に寄せ集めて重ね合わせ、所定の締結具で締結固定して、1つの部品アセンブリが完成する(図6(a)のステップST11)。
なお、制御盤11は、整列完了ゲート7を開けた時点からのタイムカウントが予め定めた時間、例えば20秒をカウントアップすると、整列完了ランプ9を消灯すると共に、整列完了ゲート7を閉じる動作を行う(図6(b)のステップST14、ST15a、ST15b)。
1 部品組立治具、2 架台、3 底板、4 背板、5 天板、6 治具本体部、7 整列完了ゲート、8 プランジャー、9 整列完了ランプ、10 圧縮空気供給部、11 制御盤、20 部品挿入面、21〜27 第1〜第7部品挿入溝、28,29,30 溝底面、31〜38 第1〜第8スペーサブロック、31a,31b ボルト穴、39 エンドプレート、39a ストッパ端面、41〜47 第1〜第7溝付きプレート、48,49 締結ボルト、48a,49a ボルト通し穴、51,52 圧縮空気通路、51a,52a 外部連通口、53,54,55,56,57,58 連通溝、53a,54a,55a,56a,57a,58a 連通口、60 軸部材、61 圧縮空気供給源、62 開閉弁、63 圧力調整弁、64 圧力計、65 圧縮空気通路、66 タイマー、67 ソレノイドバルブ、68 圧力センサー、W1,W2,W3 板状部品、W1a,W2a,W3a 部品開口部

Claims (8)

  1. 形状の異なる板状部品を含む複数の板状部品を、当該板状部品の厚さ方向に、所定の順序および所定の向きで所定の枚数だけ重ねる組立作業に用いる部品組立治具であって、
    治具本体部と、
    前記治具本体部に形成した部品挿入面に開口している複数の部品挿入溝と、
    前記治具本体部の内部に形成され、前記部品挿入溝のそれぞれを介して外部に連通している圧縮空気通路と、
    前記圧縮空気通路を流れる圧縮空気の圧力変化に基づき、前記部品挿入溝のそれぞれに前記板状部品が正しく挿入された整列完了状態になったことを検出する検出部と、
    前記検出部の検出結果に基づき前記整列完了状態を表示する表示部と、
    を有し、
    前記部品挿入溝は、前記板状部品の重ね合わせ枚数に対応する本数分、形成され、
    前記部品挿入溝のそれぞれは、組立対象の前記板状部品のうちの1つが予め定められた向きに挿入されると封鎖可能な形状をしており、
    組立対象の前記板状部品の重ね合わせ順に従って、各板状部品によって封鎖可能な前記部品挿入溝が配列されていることを特徴とする部品組立治具。
  2. 前記部品挿入溝のそれぞれの溝底面の形状は、当該部品挿入溝を封鎖可能な前記板状部品の端面の一部の輪郭形状に一致し、
    前記部品挿入溝のそれぞれの前記溝底面には、前記圧縮空気通路に連通する連通口が形成されており、
    前記連通口は、当該連通口が形成されている前記溝底面を備えた部品挿入溝を封鎖可能な前記板状部品の前記端面の一部によって封鎖可能となっている請求項1に記載の部品組立治具。
  3. 複数枚のスペーサブロックと、複数枚の溝付きプレートと、締結ボルトとを備え、
    前記溝付きプレートのそれぞれには、前記部品挿入溝のそれぞれに対応する形状の第1溝部分および前記連通口から前記圧縮空気通路まで延びる第2溝部分が切られており、
    前記スペーサブロックおよび前記溝付きプレートが交互に重ね合わされた状態で前記締結ボルトによって締結固定されて、前記治具本体部が構成されており、
    一枚の前記溝付きプレートと、当該溝付きプレートの両側の前記スペーサブロックとによって、一つの前記部品挿入溝が形成されている請求項2に記載の部品組立治具。
  4. 前記溝付きプレートのそれぞれには、前記締結ボルトを通すための第1ボルト通し穴が形成され、
    前記スペーサブロックは、前記治具本体部の両側に配置される二枚の第1スペーサブロックと、前記第1スペーサブロックの間に位置する複数枚の第2スペーサブロックとを備え、
    前記第2スペーサブロックのそれぞれには、前記締結ボルトを通すための第2ボルト通し穴が形成され、
    前記第1、第2ボルト通し穴によって、前記治具本体部の内部に、前記圧縮空気通路が形成され、
    前記第1ボルト通し穴に前記第2溝部分が繋がっており、
    前記第2スペーサブロックの一方には、前記圧縮空気通路に外部から圧縮空気を導入する外部連通口が形成されている請求項3に記載の部品組立治具。
  5. 前記板状部品のそれぞれには、その厚さ方向に貫通する部品開口部が形成されており、
    前記部品開口部に通すことのできる直線状の軸部材を有し、
    前記部品挿入溝のそれぞれに正しい順序で正しい向きに前記板状部品のそれぞれが挿入
    されると、挿入された前記板状部品の前記部品開口部に前記軸部材を通すことができるように、前記部品挿入溝のそれぞれの前記溝底面の形状が設定されている請求項2、3または4に記載の部品組立治具。
  6. 前記軸部材を、前記部品挿入溝に挿入された前記板状部品の前記部品開口部に通すことを阻止する閉じ位置から挿入が可能になる開き位置までの間を移動可能な整列完了ゲートを有し、
    前記整列完了状態になったことが検出されると、前記整列完了ゲートは、前記閉じ位置から前記開き位置に移動する請求項5に記載の部品組立治具。
  7. 前記整列完了ゲートは、前記開き位置に移動した後は、所定の時間経過後に、前記閉じ位置に戻る請求項6に記載の部品組立治具。
  8. 前記部品挿入面には、少なくとも一つの前記部品挿入溝に前記板状部品を導く部品挿入ガイドが配置されている請求項1ないし7のうちのいずれか一つの項に記載の部品組立治具。
JP2014079455A 2014-04-08 2014-04-08 部品組立治具 Active JP6193795B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079455A JP6193795B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 部品組立治具
US15/302,770 US10010985B2 (en) 2014-04-08 2015-02-25 Component assembly jig
MX2016013103A MX2016013103A (es) 2014-04-08 2015-02-25 Guia de ensamblaje de componentes.
PCT/JP2015/055466 WO2015156047A1 (ja) 2014-04-08 2015-02-25 部品組立治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014079455A JP6193795B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 部品組立治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015199164A true JP2015199164A (ja) 2015-11-12
JP6193795B2 JP6193795B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=54287628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014079455A Active JP6193795B2 (ja) 2014-04-08 2014-04-08 部品組立治具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10010985B2 (ja)
JP (1) JP6193795B2 (ja)
MX (1) MX2016013103A (ja)
WO (1) WO2015156047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110842263A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 江苏新迈机械有限公司 一种绞车生产用钢板铣边及铣坡口夹具及铣边机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107199453A (zh) * 2017-06-12 2017-09-26 珠海格力智能装备有限公司 校准机构、空调器及校准方法
US11008079B1 (en) 2019-08-29 2021-05-18 Scott Alan Davis Devices, systems, and methods for aligning a boat skeleton to form a boat hull
CN110860870A (zh) * 2019-11-13 2020-03-06 珠海格力智能装备有限公司 插弯头机的控制方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203329A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 多板式熱交換器の製造方法
JPS6242929U (ja) * 1985-08-30 1987-03-14
JP2002179440A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Asahi Techno Glass Corp 積層光学部品の組立治具、積層光学部品の製造方法及び光学プリズムの製造方法
JP2003001528A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu Ltd 薄板組立方法、薄板組立装置および薄板組立プログラム
JP2006339118A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックの組立装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136919A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Sekisui Chem Co Ltd 雨樋寸法検査方法及びその装置
JP2002310631A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Exedy Corp ネジ形状検査方法及びネジ形状検査装置
JP2004072067A (ja) * 2002-06-13 2004-03-04 Renesas Technology Corp 半導体ウエハカセットおよび半導体処理装置の調整方法
CN101668413B (zh) * 2008-09-01 2011-08-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 组装装置
TWM402583U (en) * 2010-11-30 2011-04-21 Askey Computer Corp Auxiliary tool for assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203329A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 多板式熱交換器の製造方法
JPS6242929U (ja) * 1985-08-30 1987-03-14
JP2002179440A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Asahi Techno Glass Corp 積層光学部品の組立治具、積層光学部品の製造方法及び光学プリズムの製造方法
JP2003001528A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Fujitsu Ltd 薄板組立方法、薄板組立装置および薄板組立プログラム
JP2006339118A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池スタックの組立装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110842263A (zh) * 2019-11-27 2020-02-28 江苏新迈机械有限公司 一种绞车生产用钢板铣边及铣坡口夹具及铣边机

Also Published As

Publication number Publication date
US10010985B2 (en) 2018-07-03
US20170021463A1 (en) 2017-01-26
WO2015156047A1 (ja) 2015-10-15
JP6193795B2 (ja) 2017-09-06
MX2016013103A (es) 2017-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193795B2 (ja) 部品組立治具
US8660688B2 (en) Automatic working device
JP2018088760A (ja) マグネット挿入機
WO2016046433A1 (es) Máquina montadora de cajas de cartón con cargador
US20180354723A1 (en) Conveyor system with selective carriage vacuum supply
KR101593306B1 (ko) 파이프 연결장치용 작업대
WO2017056812A1 (ja) 把持装置
CN106044343B (zh) 一种层叠式片料件规整设备
CN106964968A (zh) 用于将多个功能元件接合在轴上的装置
CN101590754B (zh) 订书机的钳紧定位机构
KR101380863B1 (ko) 비젼프레스
US10821548B2 (en) Plate-material abutting device
KR101592994B1 (ko) 듀얼 클러치 변속기용 센서모듈 검사장치
EP3312541A1 (en) Method and system for manufacturing laminated heat exchangers
CN203956474U (zh) 一种螺线管集成板的装配器
CN104742080B (zh) 一种翻转压合机构
KR102192799B1 (ko) 평탄한 또는 프로파일 성형된 금속 시트를 정렬하는 방법
CN206537942U (zh) 自动分料装置
JP5501917B2 (ja) チャック装置
EP2347837A1 (en) Multiple punching head with manual punch selection
KR20200108758A (ko) 더블엔드 테노너
CN214621030U (zh) 一种变压器铁芯自动叠片时的铁芯堆叠测高装置
KR101553646B1 (ko) 용접 건 정렬 확인장치
CN215217944U (zh) 快速拆装式气密性检测设备
KR102502630B1 (ko) 창호 제작을 위한 용접기의 프로파일 고정용 클램프 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250