JP2015198071A - バスバー - Google Patents
バスバー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015198071A JP2015198071A JP2014076970A JP2014076970A JP2015198071A JP 2015198071 A JP2015198071 A JP 2015198071A JP 2014076970 A JP2014076970 A JP 2014076970A JP 2014076970 A JP2014076970 A JP 2014076970A JP 2015198071 A JP2015198071 A JP 2015198071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projection
- bus bar
- welding
- battery case
- flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【課題】溶接不良が生じた場合に1モジュール分の材料を廃棄することなく、溶接をやり直すことができるバスバーを提供する。【解決手段】バスバー1は、互いに離間して形成された複数の溶接部10を有すると共に、複数の溶接部10の間に破断可能な破断部30が設けられたものである。【選択図】図1A
Description
本発明は、バスバーに関する。
リチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池は、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、あるいは電気自動車(EV)等の用途に利用されている。
上記自動車用途の場合、バスバーを介して接続された複数の非水電解質二次電池が搭載されることがある。
電池ケースとバスバーとの接続方法としては、バスバーにプロジェクション部を設けてプロジェクション部の先端部と電池ケースとを抵抗溶接するプロジェクション溶接がある(特許文献1等)。プロジェクション溶接では、電流集中によるスポット溶接が可能である。
上記自動車用途の場合、バスバーを介して接続された複数の非水電解質二次電池が搭載されることがある。
電池ケースとバスバーとの接続方法としては、バスバーにプロジェクション部を設けてプロジェクション部の先端部と電池ケースとを抵抗溶接するプロジェクション溶接がある(特許文献1等)。プロジェクション溶接では、電流集中によるスポット溶接が可能である。
従来、電池ケースとバスバーとの溶接不良が生じた場合、溶接をやり直すことができず、1モジュール分の材料を廃棄する必要がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、溶接不良が生じた場合に1モジュール分の材料を廃棄することなく、溶接をやり直すことができるバスバーを提供することを目的とする。
本発明のバスバーは、
互いに離間して形成された複数の溶接部を有すると共に、当該複数の溶接部の間に破断可能な破断部が設けられたものである。
互いに離間して形成された複数の溶接部を有すると共に、当該複数の溶接部の間に破断可能な破断部が設けられたものである。
本発明によれば、溶接不良が生じた場合に1モジュール分の材料を廃棄することなく、溶接をやり直すことができるバスバーを提供することができる。
「バスバー」
図面を参照して、本発明に係る一実施形態のバスバーの構成とこれを用いた溶接方法について、説明する。
本実施形態のバスバーは、複数の電池をバスバーを介して接続する場合などに好ましく使用できる。本実施形態では、電池ケース(被溶接部材)とバスバーとを溶接する場合を例として説明する。
図1A〜図1Cは、本発明に係る一実施形態のバスバーを用いた溶接方法を示す工程図である。図1A〜図1Cにおいて、左図は電池ケースおよびバスバーの模式要部上面図であり、右図は電池ケースおよびバスバーの模式要部側面図である。
図中、符号1はバスバーであり、符号2は電池ケースである。
図面を参照して、本発明に係る一実施形態のバスバーの構成とこれを用いた溶接方法について、説明する。
本実施形態のバスバーは、複数の電池をバスバーを介して接続する場合などに好ましく使用できる。本実施形態では、電池ケース(被溶接部材)とバスバーとを溶接する場合を例として説明する。
図1A〜図1Cは、本発明に係る一実施形態のバスバーを用いた溶接方法を示す工程図である。図1A〜図1Cにおいて、左図は電池ケースおよびバスバーの模式要部上面図であり、右図は電池ケースおよびバスバーの模式要部側面図である。
図中、符号1はバスバーであり、符号2は電池ケースである。
電池としては特に制限なく、公知のものを使用できる。
電池としては、リチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池等が挙げられる。
非水電解質二次電池は、一対の電極である正極および負極と、これらの間を絶縁するセパレータと、非水電解質と、これらを収容する電池ケースとを備える。ここで、非水電解質としては公知のものが使用でき、液状、ゲル状もしくは固体状の非水電解質が使用できる。
電池ケース2としては公知のものを使用でき、円筒型の負極缶等が用いられる。
電池ケース2の材料としては、Feを主成分とする圧延剛板(SPCC、SPCD、およびSPCE等)をNiメッキしたもの等が好ましく用いられる。
電池としては、リチウムイオン二次電池等の非水電解質二次電池等が挙げられる。
非水電解質二次電池は、一対の電極である正極および負極と、これらの間を絶縁するセパレータと、非水電解質と、これらを収容する電池ケースとを備える。ここで、非水電解質としては公知のものが使用でき、液状、ゲル状もしくは固体状の非水電解質が使用できる。
電池ケース2としては公知のものを使用でき、円筒型の負極缶等が用いられる。
電池ケース2の材料としては、Feを主成分とする圧延剛板(SPCC、SPCD、およびSPCE等)をNiメッキしたもの等が好ましく用いられる。
本実施形態のバスバー1は、一方向(図1A〜図1Cにおいて図示上下方向)に延びた板状部材である。
バスバー1の材料としては、溶接性が良く低コストであることから、銅あるいは銅合金等が好ましく用いられる。
本実施形態のバスバー1は、上記一方向に互いに離間して形成された複数のプロジェクション部(溶接部)10を有する。各プロジェクション部10は断面視円弧状の突起である。
図示例では、2つのプロジェクション部10が設けられている。これら2つのプロジェクション部10のうち、末端側が第1のプロジェクション部11(第1の溶接部)であり、他方が第2のプロジェクション部12(第2の溶接部)である。
第1のプロジェクション部11が通常使用のプロジェクション部であり、第2のプロジェクション部12が予備のプロジェクション部である。
バスバー1の材料としては、溶接性が良く低コストであることから、銅あるいは銅合金等が好ましく用いられる。
本実施形態のバスバー1は、上記一方向に互いに離間して形成された複数のプロジェクション部(溶接部)10を有する。各プロジェクション部10は断面視円弧状の突起である。
図示例では、2つのプロジェクション部10が設けられている。これら2つのプロジェクション部10のうち、末端側が第1のプロジェクション部11(第1の溶接部)であり、他方が第2のプロジェクション部12(第2の溶接部)である。
第1のプロジェクション部11が通常使用のプロジェクション部であり、第2のプロジェクション部12が予備のプロジェクション部である。
本実施形態において、第1のプロジェクション部11およびその周辺部を含む末端部は第1平坦部21であり、第2のプロジェクション部12およびその周辺部を含む部分は第2平坦部23である。
第1平坦部21と第2平坦部23との間には傾斜部22が設けられ、第1平坦部21に対して第2平坦部23の高さが高くなっている。かかる段差構成により、電池ケース2に対して第1のプロジェクション部11を当接させた状態において、第2のプロジェクション部12は電池ケース2に当接しないようになっている。
第1平坦部21と第2平坦部23との間には傾斜部22が設けられ、第1平坦部21に対して第2平坦部23の高さが高くなっている。かかる段差構成により、電池ケース2に対して第1のプロジェクション部11を当接させた状態において、第2のプロジェクション部12は電池ケース2に当接しないようになっている。
第1のプロジェクション部11と第2のプロジェクション部12との間の傾斜部22には、破断可能な破断部30が設けられている。
破断部30は、他部よりも幅および/または厚みが小さく、他部よりも脆弱な部分である。
図示例において、破断部30は、上記一方向と直交する方向(図1Aの図示左右方向)に線状に形成され、他部よりも幅が狭い幅狭部である。
図示するように、破断部30の上面には破断線に沿って切筋31を設けてもよい。
破断部30は、他部よりも幅および/または厚みが小さく、他部よりも脆弱な部分である。
図示例において、破断部30は、上記一方向と直交する方向(図1Aの図示左右方向)に線状に形成され、他部よりも幅が狭い幅狭部である。
図示するように、破断部30の上面には破断線に沿って切筋31を設けてもよい。
第1平坦部21には、上記一方向と直交する方向(図1Aの図示左右方向)に張り出した張出部(チャック部)41A、41Bが設けられている。
図中、符号3A、3Bはスポット溶接に用いる一対の電極棒である。
通常の溶接では、複数のプロジェクション部10のうち、末端側の第1のプロジェクション部11が使用される。この際、図1Aに示すように、電池ケース2に対して第1のプロジェクション部11を当接させ、スポット溶接に用いる一対の電極棒のうち、一方の電極棒3Aを電池ケース2に当接させ、他方の電極棒3Bを第1のプロジェクション部11が形成された第1平坦部21に当接させることで、溶接を実施する。
このとき、第1のプロジェクション部11より高い位置に形成された第2のプロジェクション部12は電池ケース2に当接しないので、第2のプロジェクション部12への分流は生じず、第1のプロジェクション部11への電流集中により良好にスポット溶接を実施できる。
このとき、第1のプロジェクション部11より高い位置に形成された第2のプロジェクション部12は電池ケース2に当接しないので、第2のプロジェクション部12への分流は生じず、第1のプロジェクション部11への電流集中により良好にスポット溶接を実施できる。
第1のプロジェクション部11を用いた溶接において何らかの溶接不良が生じた場合、図1Bに示すように、破断部30を破断させ、第1のプロジェクション部11が形成された第1平坦部21と第2のプロジェクション部12が形成された第2平坦部23とを分離する。
次に図1Cに示すように、いったん溶接した第1平坦部21をペンチ等を用いて引き剥がす。この際、張出部(チャック部)41A、41Bの下方にペンチ等を差し込んで、チャック部41A、41Bを持ち上げることで、第1平坦部21を容易に引き剥がすことができる。
次に同図に示すように、電池ケース2に対して第2のプロジェクション部12を当接させ、第2のプロジェクション部12を用いて再度溶接を実施する。この際、図示するように、スポット溶接に用いる一対の電極棒のうち、一方の電極棒3Aを電池ケース2に当接させ、他方の電極棒3Bを第2のプロジェクション部12が形成された第2平坦部23に当接させることで、溶接を実施する。
第1のプロジェクション部11が形成された第1平坦部21を引き剥がすことで、第2のプロジェクション部12を用いて再度溶接を実施する際に、第1のプロジェクション部11への分流が生じず、第2のプロジェクション部12への電流集中により良好にスポット溶接を実施できる。
第1のプロジェクション部11が形成された第1平坦部21を引き剥がすことで、第2のプロジェクション部12を用いて再度溶接を実施する際に、第1のプロジェクション部11への分流が生じず、第2のプロジェクション部12への電流集中により良好にスポット溶接を実施できる。
本実施形態では、2つのプロジェクション部10を設ける場合について説明したが、3つ以上のプロジェクション部10を設けることができる。この場合も、基本的には最末端のプロジェクション部を通常使用とし、溶接不良が生じれば、溶接不良が生じたプロジェクション部を含む平坦部を分離して引き剥がし、先に使用したプロジェクション部の隣にある予備のプロジェクション部を用いて溶接をやり直せばよい。予備に設けられたプロジェクション部の数が多い程、やり直せる溶接の回数が増す。
以上説明したように、本実施形態によれば、溶接不良が生じた場合に1モジュール分の材料を廃棄することなく、溶接をやり直すことができるバスバー1を提供することができる。
本発明のバスバーは、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、あるいは電気自動車(EV)等に搭載されるリチウムイオン二次電池等に好ましく使用できる。
1 バスバー
2 電池ケース
3A、3B 電極棒
10 プロジェクション部(溶接部)
11 第1のプロジェクション部(第1の溶接部)
12 第2のプロジェクション部(第2の溶接部)
21 第1平坦部
22 傾斜部
23 第2平坦部
30 破断部
31 切筋
41A、41B 張出部(チャック部)
2 電池ケース
3A、3B 電極棒
10 プロジェクション部(溶接部)
11 第1のプロジェクション部(第1の溶接部)
12 第2のプロジェクション部(第2の溶接部)
21 第1平坦部
22 傾斜部
23 第2平坦部
30 破断部
31 切筋
41A、41B 張出部(チャック部)
Claims (1)
- 互いに離間して形成された複数の溶接部を有すると共に、前記複数の溶接部の間に破断可能な破断部が設けられた、バスバー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014076970A JP2015198071A (ja) | 2014-04-03 | 2014-04-03 | バスバー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014076970A JP2015198071A (ja) | 2014-04-03 | 2014-04-03 | バスバー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015198071A true JP2015198071A (ja) | 2015-11-09 |
Family
ID=54547628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014076970A Pending JP2015198071A (ja) | 2014-04-03 | 2014-04-03 | バスバー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015198071A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200043720A (ko) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 연결 구조 및 방법 |
JP2020087751A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 端子溶接装置 |
WO2020171426A1 (ko) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 연결용 버스 바, 배터리 팩 및 이의 제조 방법 |
EP4135116A1 (en) | 2021-07-27 | 2023-02-15 | Yazaki Corporation | Bus bar module, battery module, and manufacturing method for reused battery module |
WO2024190090A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュール |
WO2024190089A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュール |
-
2014
- 2014-04-03 JP JP2014076970A patent/JP2015198071A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111971818A (zh) * | 2018-10-18 | 2020-11-20 | 株式会社Lg化学 | 电池单元连接结构及方法 |
KR102438383B1 (ko) * | 2018-10-18 | 2022-08-31 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 셀 연결 구조 및 방법 |
KR20200043720A (ko) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 연결 구조 및 방법 |
JP2020087751A (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | トヨタ自動車株式会社 | 端子溶接装置 |
JP2021526303A (ja) * | 2019-02-22 | 2021-09-30 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリセル連結用バスバー、バッテリパック及びこの製造方法 |
CN112424992A (zh) * | 2019-02-22 | 2021-02-26 | 株式会社Lg化学 | 电池单元连接的汇流条、电池组及电池组的制造方法 |
EP3800702A4 (en) * | 2019-02-22 | 2021-09-01 | Lg Chem, Ltd. | OMNIBUS BAR FOR CONNECTION OF BATTERY CELL, BATTERY PACK AND ITS MANUFACTURING PROCESS |
US20210278479A1 (en) * | 2019-02-22 | 2021-09-09 | Lg Chem, Ltd. | Bus bar for battery cell connection, battery pack, and manufacturing method therefor |
KR20200102777A (ko) * | 2019-02-22 | 2020-09-01 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 연결용 버스 바, 배터리 팩 및 이의 제조 방법 |
KR102409422B1 (ko) * | 2019-02-22 | 2022-06-15 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 셀 연결용 버스 바, 배터리 팩 및 이의 제조 방법 |
WO2020171426A1 (ko) * | 2019-02-22 | 2020-08-27 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀 연결용 버스 바, 배터리 팩 및 이의 제조 방법 |
JP7135120B2 (ja) | 2019-02-22 | 2022-09-12 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリセル連結用バスバー、バッテリパック及びこの製造方法 |
US12066503B2 (en) * | 2019-02-22 | 2024-08-20 | Lg Energy Solution, Ltd. | Bus bar for battery cell connection, battery pack, and manufacturing method therefor |
EP4135116A1 (en) | 2021-07-27 | 2023-02-15 | Yazaki Corporation | Bus bar module, battery module, and manufacturing method for reused battery module |
WO2024190090A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュール |
WO2024190089A1 (ja) * | 2023-03-13 | 2024-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 電池モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2015198071A (ja) | バスバー | |
KR101720618B1 (ko) | 버스바 홀더를 포함하는 배터리 모듈 | |
US9819027B2 (en) | Method for producing battery and battery | |
JP6635294B2 (ja) | バスバー及び蓄電モジュール | |
JP5821969B2 (ja) | 二次電池の製造方法、及び、二次電池 | |
US10797289B2 (en) | Wiring module | |
US10090508B2 (en) | Current breaking structure of battery system | |
KR20110055255A (ko) | 버스 바와 이를 구비한 전지 모듈 | |
JP2016115458A (ja) | 蓄電モジュール | |
JP6365437B2 (ja) | 配線モジュールおよび蓄電モジュール | |
JP2009277605A (ja) | 電池モジュール | |
JP2015176701A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP2007066537A (ja) | 二次電池 | |
US20190131609A1 (en) | Electrical connection structure | |
JP2018018691A (ja) | 二次電池及びその製造方法、並びにそれを用いた組電池 | |
KR20150005474A (ko) | 이종 금속들로 이루어진 접속부재를 포함하는 전지모듈 | |
JP2015069953A (ja) | 電気接続構造及びそれを用いた配線モジュール | |
CN103779531A (zh) | 密封型电池的电流中断装置 | |
JP2014066343A (ja) | ワッシャ | |
JP5962280B2 (ja) | 電極の製造方法 | |
JP2016103412A (ja) | 角形二次電池 | |
JP2015008097A (ja) | 電池パック内の安全装置 | |
US20200273635A1 (en) | Energy storage device | |
US20240222798A1 (en) | Connecting unit for electrically contacting at least two storage cells, storage unit, and method | |
KR102057114B1 (ko) | 예비 절단선이 형성된 파우치형 이차전지 |