JP2015197359A - 電池監視装置 - Google Patents

電池監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015197359A
JP2015197359A JP2014075069A JP2014075069A JP2015197359A JP 2015197359 A JP2015197359 A JP 2015197359A JP 2014075069 A JP2014075069 A JP 2014075069A JP 2014075069 A JP2014075069 A JP 2014075069A JP 2015197359 A JP2015197359 A JP 2015197359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
monitoring
unit
threshold value
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014075069A
Other languages
English (en)
Inventor
隆介 長谷
Ryusuke Hase
隆介 長谷
隆広 都竹
Takahiro Tsutake
隆広 都竹
博之 野村
Hiroyuki Nomura
博之 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2014075069A priority Critical patent/JP2015197359A/ja
Publication of JP2015197359A publication Critical patent/JP2015197359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】各電池モジュールと制御部との通信に支障や障害を与えることなく、電池パック内の各電池モジュールに対して、共通の閾値を用いて各電池の異常判定を行わせる。【解決手段】複数の電池モジュール10A〜10Cを備えた電池パック100における電池監視装置であって、複数の電池モジュール10A〜10Cにそれぞれ備えられ、各電池モジュール10A〜10Cの電池11の状態を監視する各監視部12と、電池パック100に備えられ、各監視部12と通信線31で接続された一つの制御部20とを有する。制御部20は、電池11の異常判定のための電池パック100毎の閾値を、各監視部12に一様に送信する。各監視部12は、制御部20から送信される閾値を自身の閾値設定部123に設定し、自身の電池モジュール10A〜10C内の電池11の観測値と、閾値設定部123に設定した閾値とを比較し、電池11の異常を判定する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の電池モジュールを備えた電池パックにおける電池監視装置に関する。
近年では、例えば、電動フォークリフト、ハイブリッドカー、又は電気自動車等、電動モータを利用する車両へ搭載される電池として、大きな電力を安定的に供給するために、複数の電池を組み合わせた電池モジュールを並列に接続して電力を供給する電池パックが使用される。
図3に従来の監視装置を備えた電池パックの要部の構成例を示す。電池パック100には、複数の電池モジュール10(10A〜10C)が備えられ、各電池モジュール10A〜10Cには、電池11、該電池11を監視する監視部(監視ECU:Electronic Control Unit)12、該電池11を電力線32から遮断するモジュールスイッチ13が備えられる。
さらに、電池パック100には、各電池モジュール10A〜10Cの監視部12の通信部121と通信線31を介して接続され、該複数の監視部12と通信を行う一つの制御部(制御ECU)20が備えられる。
各監視部12には、各電池モジュール10A〜10C内の各電池11の物理的状態を監視する監視回路122が備えられる。監視回路122は、各電池11の電圧、電流、温度等を観測し、それらの観測値を異常判定部124に通知する。
異常判定部124は、監視回路122から通知される各電池11の観測値を、閾値設定部123に設定された閾値と比較し、電池11が異常か否かを判定する。各電池11が異常か否かの判定は、例えば、各電池11が過充電、過放電、過電流、過電圧、過高温、過低温等の状態になっているか否かを、各電池11の観測値又は該観測値を基に算定した値と閾値と比較して判定する。
監視部12の異常判定部124は、電池11が異常であると判定した場合、異常処置部125にその旨を通知する。異常処置部125は、電池11に異常が発生したことを、制御部20に通信部121及び通信線31を介して通知する。
制御部20は、通信部21と異常処置部22とを備え、通信部21は、監視部12の通信部121から電池異常が通知されると、異常処置部22により、各電池モジュール10A〜10Cの各モジュールスイッチ13A〜13C、又は電力線32に介挿されたメインスイッチ33をオフにさせる制御などにより、電池異常に対する処置(フェールセーフ処置)を実施する。
本発明に関連する技術文献として、電池11の残量を所定の閾値と比較し、電池11の残量が該閾値を下回ったことを検出すると、充電装置を管理する管理装置にその旨の通知信号を送信するシステムが下記の特許文献1等に記載されている。
特開2003−348757号公報
従来の電池監視装置では、電池異常の判定のための閾値は、各電池モジュール10A〜10C内の監視部12の閾値設定部123に個々に設定されていた。そのため、電池パック100内の一部の電池モジュール(例えば10A)が交換されたりすると、該一部の電池モジュール10Aの閾値設定部123に設定された閾値が、他の電池モジュール10B又は10Cの閾値設定部123に設定された閾値と異なるものとなり、電池パック100全体として、共通の閾値で電池異常を判定することができなくなってしまうという問題があった。
これに対処するために、図4に示すように、制御部20に閾値設定部23及び異常判定部24を備え、閾値設定部23に設定した閾値を用いて、異常判定部24により各電池モジュール10A〜10Cの各電池11の異常判定を行う構成とすることができる。
しかし、図4に示す構成では、各電池モジュール10A〜10Cの監視回路122で観測した各電池11の全ての観測値を、通信線31を介して、各電池モジュール10A〜10Cの通信部121から、制御部20の通信部21へ送信する必要があり、各電池モジュール10A〜10Cと制御部20との通信量が膨大な量となり、他の通信に支障や障害を与える可能性を生じる。
上記課題に鑑み、本発明は、各電池モジュール10A〜10Cと制御部20との通信に支障や障害を与えることなく、電池パック100内の各電池モジュール10A〜10Cに対して、共通の閾値を用いて各電池11の異常判定を行うことを可能にする電池監視装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの形態に係る電池監視装置は、複数の電池モジュールを備えた電池パックにおける電池監視装置であって、前記複数の電池モジュールにそれぞれ備えられ、各電池モジュールの電池の状態を監視する各監視部と、前記電池パックに備えられ、前記各監視部と通信線で接続された一つの制御部と、を有し、前記制御部は、前記電池の異常判定のための前記電池パック毎の閾値を、前記各監視部に一様に送信し、前記各監視部は、前記制御部から送信される前記閾値を自身の閾値設定部に設定し、自身の前記電池モジュール内の前記電池の観測値と、前記閾値設定部に設定した閾値とを比較し、前記電池の異常を判定することを特徴とする。
本発明によれば、各監視部で各電池の異常を判定するための閾値を、制御部が各監視部に送信して設定させ、各監視部で各電池の異常判定を行うようにすることにより、各電池モジュールと制御部との通信に支障や障害を与えることなく、電池パック内の各電池モジュールに対して、共通の閾値を用いて各電池の異常判定を行うことが可能となる。
本実施形態の電池監視装置を含む電池パックの主要部の構成例を示す図である。 本実施形態の電池監視方法の動作例のフローチャートである。 従来の電池監視装置を含む電池パックの主要部の構成例を示す図である。 従来の電池監視装置を含む電池パックの主要部の他の構成例を示す図である。
図1は、本実施形態の電池監視装置を含む電池パックの主要部の構成例を示す。図1に示すように、電池パック100は、複数の電池モジュール10(10A〜10C)を備え、各電池モジュール10A〜10Cは、電池11、該電池11を監視する監視部(監視ECU)12及び該電池11を遮断するモジュールスイッチ13を備える。
電池11は、図1に示すように直列に接続した複数の電池であっても、単独の電池であってもよい。また、電池モジュール10は、図1に示すように3個に限られるものではなく、要求される電力量に応じた任意の個数のものでよい。
各電池モジュール10A〜10Cの監視部12は、通信部121、閾値取得部126、監視回路122、閾値設定部123、異常判定部124、異常処置部125を備える。電池11の異常判定のための閾値は、制御部20の閾値設定部23で設定され、通信部21から通信線31を介して各電池モジュール10A〜10Cの監視部12の通信部121に送信され、通信部121から閾値取得部126により取得される。
該閾値は、電池11が過充電、過放電、過電流、過電圧、過高温、過低温等の状態か否かを判定するための閾値であり、電池11の異常の程度を段階的に判定するための閾値として、多段階の閾値としてもよい。
該閾値は、制御部20の通信部21から、監視動作の開始時に送信する、或いは各電池モジュール10A〜10Cの監視部12へ定期的に送信するメッセージに含ませて送信する。こうすることにより、監視部12の動作中は、必ず共通の閾値が制御部20から通知されることとなる。また、この送信による通信量は僅かであり、送信の頻度も少なくてよいので、他の通信に支障又は障害を与えることはない。
監視部12は、閾値取得部126で取得した閾値を、閾値設定部123に設定する。監視部12の監視回路122は、各電池11の電圧、電流、温度等の物理的状態を観測し、それらの観測値を異常判定部124に通知する。
異常判定部124は、監視回路122から通知される各電池11の観測値又は該観測値を基に算定した値を、閾値設定部123に設定された閾値と比較し、電池11が異常か否かを判定する。
異常判定部124は、電池11が異常であると判定した場合、異常処置部125にその旨を通知する。異常処置部125は、電池11に異常が発生した旨を、通信部121及び通信線31を介して制御部20に通知する。異常が発生したことの通知は、異常通知フラグを送信することにより通知する。
制御部20は、通信線31を介して通信部21で電池異常の通知を受信すると、異常処置部22により、各電池モジュール10A〜10Cの各モジュールスイッチ13をオフにさせる、或いはメインスイッチ33をオフにさせる制御等を、図示省略のスイッチ制御部等に実施させ、電池異常に対する処置(フェールセーフ処置)を実施する。
なお、各電池モジュール10A〜10Cの各監視部12は、自身の電池モジュール10A〜10Cの電池11の異常を検出した場合、自身の異常処置部125により、自身の電池モジュール10A〜10Cのモジュールスイッチ13を遮断するよう制御するなどの異常処置を実施する構成としてもよい。このような構成とした場合、制御部20の異常処置より迅速に異常処置を実施することが可能となる。
また、制御部20の閾値設定部23は、電池パック100の電池11の劣化の程度や使用環境、例えば温度、使用履歴、使用頻度、使用年数等に応じて、異常判定のための閾値を動的に変化させて設定するようにしてもよい。
電池11の劣化は、監視回路122で観測された各電池11の電流及び電圧を基に各電池11の内部抵抗を算定し、該内部抵抗の値を基に劣化の程度を認識し、該劣化の程度に応じて閾値を動的に変化させるようにすることができる。
監視部12の通信部121は、電池11の劣化やそのほかの素因に応じて動的に変化させて設定された閾値を、制御部20の閾値設定部23から、通信部21及び通信線31を介して受信すると、該閾値を閾値取得部126に送出する。閾値取得部126は、該閾値を通信部121から取得する都度、該閾値を閾値設定部123に通知し、閾値設定部123は、該動的に変化する閾値を設定して閾値を更新する。
異常判定部124は、監視回路122から通知される各電池11の観測値を、閾値設定部123に設定された最新の閾値と比較し、電池11が異常か否かを判定し、異常と判定した場合、異常処置部125にその旨を通知する。その後の処置は、前述した異常処置の動作と同様である。
本実施形態において、監視部12における監視回路122以外の各機能及び制御部20における各機能は、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、プログラマブルなデバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device))等のプロセッサ又はマイクロコンピュータが、予め記憶されたプログラムを実行することにより実現されるよう構成することができる。監視回路122は、集積回路(IC:Integrated Circuit)等により構成することができる。
図2に本実施形態の電池監視方法の一動作例のフローチャートを示す。制御部20は、動作を開始すると、各電池モジュール10A〜10Cの各監視部12に、電池11の異常判定のための閾値を送信する(ステップS21)。この閾値の送信は、監視動作の開始時に、或いは各電池モジュール10A〜10Cの監視部12へ定期的に送信するメッセージに含ませて送信するようにしてもよい。
各監視部12は、制御部20から閾値を受信すると、該閾値を自身の閾値設定部123に設定する(ステップS22)。なお、各監視部12では、制御部20から閾値を受信するたびに、該閾値を自身の閾値設定部123に設定する。そして、各監視部12は、自身の電池モジュール10A〜10Cの電池11の観測値と、自身の閾値設定部123に設定した閾値とを比較して、電池11の異常を判定する(S23)。
各監視部12は、電池11の判定結果を制御部20に送信する(S24)。判定結果が「異常有り」の場合(S25:Yes)、制御部20又は各監視部12は、モジュールスイッチ13を遮断するなどの異常処置を実施する(S26)。
異常処置の実施後、ステップS23に戻って、電池11の異常判定の動作を継続する。また、ステップS25で判定結果が「異常有り」でない場合(S25:No)、異常処置を実施することなく、ステップS23に戻って、電池11の異常判定の動作を継続する。
電池パック100に要求される品質や特性は、該電池パック100の用途やユーザによって異なる。そこで、電池パック100の電池の異常判定のための閾値を、電池パック100毎に決定し、電池パック100に一つ備えられる制御部20の閾値設定部23に該閾値を設定し、該閾値を複数の電池モジュール10A〜10Cの監視部12に送信するように、制御部20に管理させる。
こうすることにより、電池パック100毎に決定した適正な閾値を、各電池モジュール10A〜10Cの監視部12に一様に設定することができ、各電池モジュール10A〜10Cの監視部12では、共通の閾値を用いて統一化された異常判定が行われることとなる。
そのため、一部の電池モジュール10Aを交換しても、制御部20から送信される共通の閾値が、交換後の電池モジュール10Aの閾値設定部123に設定され、他の電池モジュール10B,10Cの閾値設定部123に設定された閾値と同一の閾値を基に、電池の異常判定が行われる。
また、本実施形態では、各電池11の異常判定は、各電池モジュール10A〜10Cの異常判定部124で行われ、その判定結果のみが制御部20に通知されるので、制御部20では各電池11の異常判定を行わない。そのため、監視回路122の観測値を、通信線31を介して制御部20に送信する必要が無いので、膨大な通信量による通信の支障や障害を招くことがない。
以上、本実施形態について説明したが、本発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成又は実施形態を採ることができる。
100 電池パック
10(10A〜10C) 電池モジュール
11 電池
12 監視部
121 通信部
122 監視回路
123 閾値設定部
124 異常判定部
125 異常処置部
13 モジュールスイッチ
20 制御部
21 通信部
22 異常処置部
23 閾値設定部
31 通信線
32 電力線
33 メインスイッチ

Claims (7)

  1. 複数の電池モジュールを備えた電池パックにおける電池監視装置であって、
    前記複数の電池モジュールにそれぞれ備えられ、各電池モジュールの電池の状態を監視する各監視部と、
    前記電池パックに備えられ、前記各監視部と通信線で接続された一つの制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記電池の異常判定のための前記電池パック毎の閾値を、前記各監視部に一様に送信し、
    前記各監視部は、前記制御部から送信される前記閾値を自身の閾値設定部に設定し、自身の前記電池モジュール内の前記電池の観測値と、前記閾値設定部に設定した閾値とを比較し、前記電池の異常を判定する
    ことを特徴とする電池監視装置。
  2. 前記制御部は、前記監視部による監視動作の開始前に、又は前記各監視部へ定期的に送信するメッセージに含ませて、前記閾値を前記各監視部へ送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電池監視装置。
  3. 前記各監視部は、前記電池の異常の判定結果を前記制御部に送信し、
    前記制御部は、前記各監視部からの前記電池の異常の判定結果を基に、異常処置を実施する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電池監視装置。
  4. 前記各監視部は、前記電池の異常の判定結果を基に、自身の前記電池モジュールにおける異常処置を実施する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電池監視装置。
  5. 前記制御部は、前記閾値を動的に変化させて送信する
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項記載の電池監視装置。
  6. 前記制御部は、前記閾値を、前記電池の劣化に応じて変化させて送信する
    ことを特徴とする請求項5に記載の電池監視装置。
  7. 複数の電池モジュールを備えた電池パックにおける電池監視方法であって、
    前記複数の電池モジュールにそれぞれ備えられ、各電池モジュールの電池の状態を監視する各監視部と通信線で接続され、前記電池パックに備えられた一つの制御部から、前記電池の異常判定のための前記電池パック毎の閾値を、前記各監視部に一様に送信するステップと、
    前記各監視部が、前記制御部から送信される前記閾値を自身の閾値設定部に設定し、自身の前記電池モジュール内の前記電池の観測値と、前記閾値設定部に設定した閾値とを比較し、前記電池の異常を判定するステップと
    を含むことを特徴とする電池監視方法。
JP2014075069A 2014-04-01 2014-04-01 電池監視装置 Pending JP2015197359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075069A JP2015197359A (ja) 2014-04-01 2014-04-01 電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075069A JP2015197359A (ja) 2014-04-01 2014-04-01 電池監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015197359A true JP2015197359A (ja) 2015-11-09

Family

ID=54547145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075069A Pending JP2015197359A (ja) 2014-04-01 2014-04-01 電池監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015197359A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031120A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常診断装置および方法
JP2010281717A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Yazaki Corp 複数組電池の電圧監視装置
JP2013034333A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Hitachi Ltd 蓄電池システム
JP2013068020A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械およびその電池パック
US20130162217A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Andreas Stihl Ag & Co., Kg Protective circuit for a rechargeable battery pack
JP2013162635A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sony Corp 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004031120A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常診断装置および方法
JP2010281717A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Yazaki Corp 複数組電池の電圧監視装置
JP2013034333A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Hitachi Ltd 蓄電池システム
JP2013068020A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械およびその電池パック
US20130162217A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Andreas Stihl Ag & Co., Kg Protective circuit for a rechargeable battery pack
JP2013162635A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Sony Corp 電力貯蔵装置、電力システムおよび電動車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017109500A1 (en) Multi-module battery control
JP6107562B2 (ja) 電池制御ユニットシステム
CN108288863B (zh) 手持式电子装置、连接器、充电系统以及其充电管理方法
JP2014202581A (ja) 電池監視システム及び識別情報設定方法
JPWO2015156210A1 (ja) 電池監視装置
JP6202632B2 (ja) 蓄電システムおよび電池保護方法
JP5713094B2 (ja) 電池監視装置
JPWO2014141809A1 (ja) 電池パック、移動体および制御方法
JP5696593B2 (ja) 電池監視装置
JP6003722B2 (ja) 電池監視装置
EP2211193A1 (en) Method and equipment for monitoring and controlling the operating state of the individual cells of an electric accumulator
WO2015156202A1 (ja) 電池監視装置
JPWO2013057821A1 (ja) 蓄電装置管理システム
JPWO2013011766A1 (ja) 蓄電システム、二次電池残量管理方法
JP2014003759A (ja) 電源の制御装置
JP2010130738A (ja) 二次電池パック
JP5421942B2 (ja) 蓄電管理装置
JP6265024B2 (ja) 電池監視装置
JP2017163749A (ja) 二次電池システム
JP2015197359A (ja) 電池監視装置
JP2015177234A (ja) 電池モジュール及びcan通信識別子設定方法
JP6221879B2 (ja) 電池監視装置
JP2014226020A (ja) 電池監視装置
CN110703122A (zh) 一种电化学储能系统及其绝缘检测方法
JP2016082699A (ja) リレー制御装置及びリレー制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212