JP2015197178A - Power transmission device - Google Patents

Power transmission device Download PDF

Info

Publication number
JP2015197178A
JP2015197178A JP2014075887A JP2014075887A JP2015197178A JP 2015197178 A JP2015197178 A JP 2015197178A JP 2014075887 A JP2014075887 A JP 2014075887A JP 2014075887 A JP2014075887 A JP 2014075887A JP 2015197178 A JP2015197178 A JP 2015197178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
power transmission
rotating body
plate
torque converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014075887A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6408778B2 (en
Inventor
悠祐 岡本
Yusuke Okamoto
悠祐 岡本
裕樹 河原
Hiroki Kawahara
裕樹 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2014075887A priority Critical patent/JP6408778B2/en
Publication of JP2015197178A publication Critical patent/JP2015197178A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6408778B2 publication Critical patent/JP6408778B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sufficiently suppress torque fluctuation in a low rotation frequency region, and to further lower a lock-up rotation frequency by a torque converter.SOLUTION: A power transmission device is equipped with a fly wheel assembly 2 and a torque converter 3. The fly wheel assembly 2 has a first fly wheel 5 in which power from an engine is inputted, a second fly wheel 6 relatively rotating with the first fly wheel 5, and a damper mechanism 7 elastically coupling the first fly wheel 5 and the second fly wheel 6 in a rotating direction. The torque converter 3 includes a dynamic damper device 61 which has a mass body disposed so as to relatively rotate with a member of a power transmission path during power transmission, and transmits power from the second fly wheel 6 to a transmission.

Description

本発明は、動力伝達装置、特に、エンジンとトランスミッションとの間に配置される動力伝達装置に関する。   The present invention relates to a power transmission device, and more particularly, to a power transmission device disposed between an engine and a transmission.

エンジンとトランスミッションとの間には、動力伝達装置としてのトルクコンバータが設けられている。トルクコンバータには、燃費低減のためにロックアップ装置が設けられている。ロックアップ装置は、タービンとフロントカバーとの間に配置されており、フロントカバーとタービンとを機械的に連結して両者の間でトルクを直接伝達するものである。   A torque converter as a power transmission device is provided between the engine and the transmission. The torque converter is provided with a lock-up device for reducing fuel consumption. The lockup device is disposed between the turbine and the front cover, and mechanically connects the front cover and the turbine to directly transmit torque between the two.

ロックアップ装置は、一般に、クラッチ部と、出力側の回転部材と、これらの間に設けられたダンパ機構と、を有している。クラッチ部は、ピストンに固定された摩擦部材や、複数のクラッチプレート及びこれらを押圧するピストンから構成されている。そして、油圧の作用によってクラッチ部が作動し、フロントカバーからダンパ機構側にトルクが伝達される。また、ダンパ機構は複数のトーションスプリングを有しており、フロントカバーに入力されたトルクは、クラッチ部から複数のトーションスプリングを介して出力側の回転部材に伝達され、さらにタービンに伝達される。   Generally, the lock-up device has a clutch portion, an output-side rotating member, and a damper mechanism provided therebetween. The clutch part is comprised from the friction member fixed to the piston, several clutch plates, and the piston which presses these. Then, the clutch portion is actuated by the action of hydraulic pressure, and torque is transmitted from the front cover to the damper mechanism side. The damper mechanism has a plurality of torsion springs, and torque input to the front cover is transmitted from the clutch portion to the output-side rotating member via the plurality of torsion springs, and further to the turbine.

また、特許文献1には、出力側の回転部材にイナーシャ部材を装着することにより、エンジンの回転速度変動を抑えるようにしたロックアップ装置が示されている。この特許文献1に示されたロックアップ装置は、タービンに固定された回転部材に相対回転可能にイナーシャ部材が装着されている。また、回転部材とイナーシャ部材との間には複数のコイルスプリングが設けられている。   Patent Document 1 discloses a lockup device that suppresses fluctuations in the rotational speed of an engine by mounting an inertia member on a rotating member on the output side. In the lockup device disclosed in Patent Document 1, an inertia member is attached to a rotating member fixed to a turbine so as to be relatively rotatable. A plurality of coil springs are provided between the rotating member and the inertia member.

この特許文献1のロックアップ装置では、回転部材にコイルスプリングを介してイナーシャ部材が連結されているため、イナーシャ部材及びコイルスプリングがダイナミックダンパとして機能し、これらによってタービンの回転速度変動が減衰される。   In the lock-up device disclosed in Patent Document 1, since the inertia member is connected to the rotating member via the coil spring, the inertia member and the coil spring function as a dynamic damper, and thereby the rotational speed fluctuation of the turbine is attenuated. .

特開2009−293671号公報JP 2009-293671 A

トルクコンバータのロックアップ装置にダイナミックダンパ装置を設けることによって、駆動伝達系の共振を抑えることができ、トランスミッションに伝達されるトルク変動を抑えることができる。   By providing a dynamic damper device in the lock-up device of the torque converter, resonance of the drive transmission system can be suppressed, and torque fluctuation transmitted to the transmission can be suppressed.

しかし、特許文献1に示された従来の装置では、低回転数域でのトルク変動を十分に抑えることが困難であり、ロックアップクラッチをオンする回転数(ロックアップ回転数)を低くすることができない。特に、気筒数が少ないエンジンからの動力を伝達する場合、ロックアップ回転数を低回転数域に設定することが困難である。   However, with the conventional device disclosed in Patent Document 1, it is difficult to sufficiently suppress torque fluctuations in the low rotational speed range, and the rotational speed at which the lockup clutch is turned on (lockup rotational speed) is lowered. I can't. In particular, when transmitting power from an engine having a small number of cylinders, it is difficult to set the lockup rotation speed in a low rotation speed range.

また、ロックアップ装置を有していないトルクコンバータにおいて、タービンにダイナミックダンパ装置を設けてトルク変動を抑えることができるが、やはり低回転数域におけるトルク変動を十分に抑えることができない。   Further, in a torque converter that does not have a lock-up device, a dynamic damper device can be provided in the turbine to suppress torque fluctuation, but torque fluctuation in a low rotation speed region cannot be sufficiently suppressed.

本発明の課題は、低回転数域におけるトルク変動を十分に抑えることができ、またロックアップ装置を有するトルクコンバータにおいては、ロックアップ回転数をより低くできるようにすることにある。   An object of the present invention is to sufficiently suppress torque fluctuations in a low rotational speed range, and to provide a lockup device having a lockup device that can further reduce the lockup rotational speed.

本発明の一側面に係る動力伝達装置は、エンジンとトランスミッションとの間に配置される装置であって、フライホイール組立体と、トルクコンバータと、を備えている。フライホイール組立体は、エンジンからの動力が入力される第1回転体と、第1回転体と相対回転自在な第2回転体と、第1回転体と第2回転体とを回転方向に弾性的に連結する第1ダンパ部と、を有する。トルクコンバータは、動力伝達時に動力伝達経路の部材と相対回転可能に配置された質量体を有するダイナミックダンパ装置を含み、第2回転体からの動力をトランスミッションに伝達する。   A power transmission device according to one aspect of the present invention is a device disposed between an engine and a transmission, and includes a flywheel assembly and a torque converter. The flywheel assembly elastically rotates the first rotating body to which power from the engine is input, the second rotating body that is rotatable relative to the first rotating body, and the first rotating body and the second rotating body. And a first damper portion connected to each other. The torque converter includes a dynamic damper device having a mass body disposed so as to be rotatable relative to a member of a power transmission path during power transmission, and transmits power from the second rotating body to the transmission.

この装置では、エンジンからの動力はフライホイール組立体の第1回転体に入力され、第1ダンパ部を介して第2回転体に伝達される。第2回転体に伝達された動力は、トルクコンバータを介してトランスミッションに伝達される。この動力伝達の際に、トルクコンバーにはダイナミックダンパ装置が設けられているので、駆動系の共振による大きな変動が抑えられる。   In this device, power from the engine is input to the first rotating body of the flywheel assembly and transmitted to the second rotating body via the first damper portion. The power transmitted to the second rotating body is transmitted to the transmission via the torque converter. At the time of this power transmission, since the dynamic damper device is provided in the torque converter, a large fluctuation due to the resonance of the drive system can be suppressed.

ここでは、フライホイール組立体によって駆動系が低剛性化されているので、全体のトルク変動を抑えることができる。また、フライホイール組立体によって慣性量を増加できるので、より変動を抑えることができる。さらに、以上のトルク変動の低下に加えて、ダイナミックダンパ装置により、共振によるトルク変動のピークを抑えることができ、全体としてトルク変動をより抑えることができる。   Here, since the drive system has a low rigidity by the flywheel assembly, the entire torque fluctuation can be suppressed. Moreover, since the amount of inertia can be increased by the flywheel assembly, fluctuations can be further suppressed. Furthermore, in addition to the above-described reduction in torque fluctuation, the dynamic damper device can suppress the peak of torque fluctuation due to resonance, and the torque fluctuation as a whole can be further suppressed.

本発明の別の側面に係る動力伝達装置では、トルクコンバータは、第2回転体に連結されたフロントカバーと、フロントカバーに連結されたトルクコンバータ本体と、フロントカバーからの動力をトランスミッションに伝達あるいは伝達解除するロックアップ装置と、
を有している。ダイナミックダンパ装置はロックアップ装置に設けられている。
In the power transmission device according to another aspect of the present invention, the torque converter includes a front cover coupled to the second rotating body, a torque converter main body coupled to the front cover, and power transmitted from the front cover to the transmission. A lock-up device for releasing transmission;
have. The dynamic damper device is provided in the lockup device.

ここでは、フライホイール組立体とダイナミックダンパ装置によってトルク変動が効果的に抑えられているので、ロックアップ装置におけるロックアップ回転数を低回転数に設定することができる。   Here, since the torque fluctuation is effectively suppressed by the flywheel assembly and the dynamic damper device, the lockup rotation speed in the lockup device can be set to a low rotation speed.

本発明のさらに別の側面に係る動力伝達装置では、トルクコンバータ本体は、フロントカバーに連結されたインペラと、インペラに軸方向に対向して配置されランスミッション側の部材に連結可能なタービンと、を有している。また、ロックアップ装置は、クラッチ部と、出力部材と、第2ダンパ部と、を有している。クラッチ部はフロントカバーからの動力を出力側に伝達あるいは伝達解除する。出力部材は、クラッチ部と相対回転自在に配置され、タービンに連結されている。第2ダンパ部はクラッチ部と出力部とを回転方向に弾性的に連結する。そして、ダイナミックダンパ装置は第2ダンパ部の出力側に配置されている。   In the power transmission device according to still another aspect of the present invention, the torque converter main body includes an impeller coupled to the front cover, a turbine that is disposed so as to face the impeller in the axial direction and can be coupled to a member on the transmission side, have. The lockup device includes a clutch portion, an output member, and a second damper portion. The clutch portion transmits or cancels transmission of power from the front cover to the output side. The output member is disposed so as to be rotatable relative to the clutch portion and is connected to the turbine. The second damper portion elastically connects the clutch portion and the output portion in the rotational direction. The dynamic damper device is disposed on the output side of the second damper unit.

ここでは、第2ダンパ部の出力部の慣性が影響している共振モードを、実用上影響のない領域に移動させることができる。   Here, the resonance mode influenced by the inertia of the output part of the second damper part can be moved to a region where there is no practical influence.

本発明のさらに別の側面に係る動力伝達装置では、ロックアップ装置は、第3ダンパ部と、中間部材と、を有している。第3ダンパ部は動力伝達経路において第2ダンパ部とトランスミッション側の部材との間に配置されている。中間部材は、クラッチ部及び出力部材と相対回転自在であり、第2ダンパ部と第3ダンパ部とを連結する。   In the power transmission device according to still another aspect of the present invention, the lockup device includes a third damper portion and an intermediate member. The third damper portion is disposed between the second damper portion and the transmission-side member in the power transmission path. The intermediate member is rotatable relative to the clutch portion and the output member, and connects the second damper portion and the third damper portion.

ここでは、ロックアップ装置が2つのダンパ部を有しており、2つのダンパ部が中間部材によって連結されている。このため、捩じり角度を大きくすることができ、トルク変動をより吸収することができる。また、中間部材の共振モードを移動させることができる。   Here, the lock-up device has two damper portions, and the two damper portions are connected by an intermediate member. For this reason, the torsion angle can be increased and torque fluctuations can be absorbed more. Further, the resonance mode of the intermediate member can be moved.

本発明のさらに別の側面に係る動力伝達装置では、第2回転体は第1回転体の外周面よりも大径の装着部を有し、トルクコンバータは装着部に固定するための固定部をさらに有している。そして、本装置は、第2回転体の装着部とトルクコンバータの固定部とを連結する締結具をさらに備えている。   In the power transmission device according to still another aspect of the present invention, the second rotating body has a mounting portion having a larger diameter than the outer peripheral surface of the first rotating body, and the torque converter has a fixing portion for fixing to the mounting portion. In addition. And this apparatus is further provided with the fastener which connects the mounting part of a 2nd rotary body, and the fixing | fixed part of a torque converter.

ここでは、フライホイール組立体とトルクコンバータとの組付けが容易になる。   Here, the assembly of the flywheel assembly and the torque converter is facilitated.

本発明のさらに別の側面に係る動力伝達装置では、ダイナミックダンパ装置は、ダンパプレートと、第1及び第2イナーシャリングと、弾性部材と、を有している。ダンパプレートはロックアップ装置の回転部材に設けられている。第1及び第2イナーシャリングは、軸方向においてダンパプレートの両側に、ダンパプレートと相対回転自在に配置されている。弾性部材はダンパプレートと第1及び第2イナーシャリングとを回転方向に弾性的に連結する。   In the power transmission device according to still another aspect of the present invention, the dynamic damper device includes a damper plate, first and second inertia rings, and an elastic member. The damper plate is provided on the rotating member of the lockup device. The first and second inertia rings are arranged on both sides of the damper plate in the axial direction so as to be rotatable relative to the damper plate. The elastic member elastically connects the damper plate and the first and second inertia rings in the rotational direction.

本発明のさらに別の側面に係る動力伝達装置では、ダンパプレートは円周方向に延びる複数の第1開口を有し、第1及び第2イナーシャリングは第1開口と対向する位置に円周方向に延びる第2開口を有している。そして、複数の弾性部材は第1開口及び第2開口に収容されている。   In the power transmission device according to still another aspect of the present invention, the damper plate has a plurality of first openings extending in the circumferential direction, and the first and second inertia rings are arranged in a circumferential direction at positions facing the first openings. A second opening extending in the direction. The plurality of elastic members are accommodated in the first opening and the second opening.

以上のような本発明では、低回転数域におけるトルク変動を十分に抑えることができ、ロックアップ装置を有するトルクコンバータにおいては、ロックアップ回転数をより低い回転数に設定することができる。   In the present invention as described above, torque fluctuations in the low rotation speed region can be sufficiently suppressed, and in a torque converter having a lockup device, the lockup rotation speed can be set to a lower rotation speed.

本発明の一実施形態による動力伝達装置の断面構成図。The cross-sectional block diagram of the power transmission device by one Embodiment of this invention. トルクコンバータの断面構成図。The cross-sectional block diagram of a torque converter. クラッチ部、ダンパ機構、及びダイナミックダンパ装置を抽出して示す図。The figure which extracts and shows a clutch part, a damper mechanism, and a dynamic damper apparatus. ダンパ機構及びダイナミックダンパ装置の断面図。Sectional drawing of a damper mechanism and a dynamic damper apparatus. ダンパ機構及びダイナミックダンパ装置の断面図。Sectional drawing of a damper mechanism and a dynamic damper apparatus. サポートプレートの正面部分図。The front fragmentary view of a support plate. ダンパ機構及びダイナミックダンパ装置の断面図。Sectional drawing of a damper mechanism and a dynamic damper apparatus. ダンパ機構及びダイナミックダンパ装置の正面部分図。The front fragmentary view of a damper mechanism and a dynamic damper apparatus. イナーシャリングの正面部分図。Frontal partial view of inertia ring. ダイナミックダンパ装置の拡大図。The enlarged view of a dynamic damper apparatus. エンジン回転速度とトルク変動の特性図。The engine rotational speed and torque fluctuation characteristic diagram.

[全体構成]
図1は本発明の一実施形態による動力伝達装置の断面図である。図において、O−O線が回転軸線であり、ここでは回転軸線の一方側は省略している。図の左側にエンジンが配置され、右側にトランスミッションが配置されている。エンジン及びトランスミッションは図示していない。
[overall structure]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a power transmission device according to an embodiment of the present invention. In the figure, the OO line is the rotation axis, and one side of the rotation axis is omitted here. The engine is arranged on the left side of the figure, and the transmission is arranged on the right side. The engine and transmission are not shown.

この動力伝達装置1は、エンジンとトランスミッションとの間に配置されている。動力伝達装置1は、エンジンから動力が入力されるフライホイール組立体2と、フライホイール組立体2からの動力をトランスミッションに伝達するトルクコンバータ3と、を備えている。   The power transmission device 1 is disposed between the engine and the transmission. The power transmission device 1 includes a flywheel assembly 2 to which power is input from an engine, and a torque converter 3 that transmits power from the flywheel assembly 2 to the transmission.

[フライホイール組立体2]
フライホイール組立体2は、図1に示すように、第1フライホイール5(第1回転体)と、第2フライホイール6(第2回転体)と、ダンパ機構7(第1ダンパ部)と、ヒステリシストルク発生機構8と、を備えている。
[Flywheel assembly 2]
As shown in FIG. 1, the flywheel assembly 2 includes a first flywheel 5 (first rotating body), a second flywheel 6 (second rotating body), a damper mechanism 7 (first damper portion), And a hysteresis torque generating mechanism 8.

<第1フライホイール5>
第1フライホイール5は、エンジンからの動力が入力される部材であり、エンジンのクランクシャフト10に固定されている。第1フライホイール5は、第1プレート11と、第2プレート12と、支持部材13と、を有している。
<First flywheel 5>
The first flywheel 5 is a member to which power from the engine is input, and is fixed to the crankshaft 10 of the engine. The first flywheel 5 includes a first plate 11, a second plate 12, and a support member 13.

第1プレート11は、中心部に孔を有する円板部11aと、円板部11aの外周端からトランスミッション側に延びる筒状部11bと、を有している。第1プレート11の内周部は、支持部材13とともにボルト14によってクランク軸10に固定される。また、第1プレート11の円板部11aには、軸方向に貫通する組付け用の貫通孔11cが形成されている。この貫通孔11cには蓋部材15が装着されている。   The first plate 11 has a disk part 11a having a hole in the center part, and a cylindrical part 11b extending from the outer peripheral end of the disk part 11a to the transmission side. The inner peripheral portion of the first plate 11 is fixed to the crankshaft 10 by a bolt 14 together with the support member 13. Further, the disk portion 11a of the first plate 11 is formed with an assembling through hole 11c penetrating in the axial direction. A lid member 15 is attached to the through hole 11c.

第2プレート12は、環状の部材であり、円板部12aと、円板部12aの内周端からエンジン側に延びる筒状部12bと、を有している。円板部12aは第1プレート11の円板部11aと軸方向に対向して配置されており、円板部12aの外周端部が第1プレート11の筒状部11bの先端に溶接されている。   The 2nd plate 12 is an annular member, and has the disc part 12a and the cylindrical part 12b extended from the inner peripheral end of the disc part 12a to the engine side. The disc portion 12 a is disposed so as to face the disc portion 11 a of the first plate 11 in the axial direction, and the outer peripheral end portion of the disc portion 12 a is welded to the tip of the cylindrical portion 11 b of the first plate 11. Yes.

この第2プレート12と第1プレート11とによって、内部にグリスが充填される空間Sが構成されている。そして、筒状部12bの内周には、空間S内に充填されたグリスが漏れ出るのを防止するためのシール部材16が設けられている。   The second plate 12 and the first plate 11 constitute a space S in which grease is filled. And the sealing member 16 for preventing the grease with which the space S was leaked is provided in the inner periphery of the cylindrical part 12b.

支持部材13は、環状の部材であり、前述のように、ボルト14により第1プレート11とともにクランクシャフト10に固定される。   The support member 13 is an annular member, and is fixed to the crankshaft 10 together with the first plate 11 by the bolts 14 as described above.

<第2フライホイール6>
第2フライホイール6は、第1フライホイール5に対して相対回転自在に配置されている。具体的には、第2フライホイール6は、支持部材13の外周に配置された軸受17を介して支持部材13に回転自在に支持されている。第2フライホイール6は、本体プレート18と、フランジ19と、を有している。フランジ19はリベット20により本体プレート18に固定されている。
<Second flywheel 6>
The second flywheel 6 is disposed so as to be rotatable relative to the first flywheel 5. Specifically, the second flywheel 6 is rotatably supported by the support member 13 via a bearing 17 disposed on the outer periphery of the support member 13. The second flywheel 6 has a main body plate 18 and a flange 19. The flange 19 is fixed to the main body plate 18 by a rivet 20.

本体プレート18は、第2プレート12のトランスミッション側に配置された環状の部材であり、本体プレート18の外径は第1フライホイール5の第1及び第2プレート11,12の外径よりも大きい。本体プレート18の内周部には軸受17が配置されており、本体プレート18はこの軸受17によって支持部材13に回転自在に支持されている。   The main body plate 18 is an annular member disposed on the transmission side of the second plate 12, and the outer diameter of the main body plate 18 is larger than the outer diameters of the first and second plates 11 and 12 of the first flywheel 5. . A bearing 17 is disposed on the inner periphery of the main body plate 18, and the main body plate 18 is rotatably supported by the support member 13 by the bearing 17.

フランジ19は空間S内に配置されている。フランジ19は、環状に形成されており、外周部には外周側に開く複数の切欠き19aが設けられている。   The flange 19 is disposed in the space S. The flange 19 is formed in an annular shape, and a plurality of notches 19a that open to the outer peripheral side are provided on the outer peripheral portion.

<ダンパ機構7>
ダンパ機構7は、空間S内に配置されており、第1フライホイール11と第2フライホイール12とを回転方向に弾性的に連結する機構である。ダンパ機構7は、複数のスプリングシート21と、1対のスプリングシート21の間に配置された複数のトーションスプリング22と、を有している。スプリングシート21及びトーションスプリング22は、フランジ19の切欠き19a内に収容されている。
<Damper mechanism 7>
The damper mechanism 7 is a mechanism that is disposed in the space S and elastically connects the first flywheel 11 and the second flywheel 12 in the rotational direction. The damper mechanism 7 includes a plurality of spring seats 21 and a plurality of torsion springs 22 disposed between the pair of spring seats 21. The spring seat 21 and the torsion spring 22 are accommodated in the notch 19 a of the flange 19.

<ヒステリシストルク発生機構8>
ヒステリシストルク発生機構8は、第1プレート11の内周部と、支持部材13の外周面に形成されたフランジ部13aとの間に配置されている。ヒステリシストルク発生機構8は、それぞれ環状の複数のプレート部材とコーンスプリングとから構成されている。
<Hysteresis torque generating mechanism 8>
The hysteresis torque generating mechanism 8 is disposed between the inner peripheral portion of the first plate 11 and the flange portion 13 a formed on the outer peripheral surface of the support member 13. The hysteresis torque generating mechanism 8 includes a plurality of annular plate members and a cone spring.

[トルクコンバータ3]
トルクコンバータ3は、環状の連結プレート25を介してフライホイール組立体2の本体プレート18に固定されている。図2に示すように、トルクコンバータ3は、連結プレート25が固定されたフロントカバー30と、3種の羽根車(インペラ31、タービン32、ステータ33)からなるトルクコンバータ本体34と、ロックアップ装置35と、から構成されている。
[Torque converter 3]
The torque converter 3 is fixed to the main body plate 18 of the flywheel assembly 2 via an annular connecting plate 25. As shown in FIG. 2, the torque converter 3 includes a front cover 30 to which the connecting plate 25 is fixed, a torque converter main body 34 including three types of impellers (an impeller 31, a turbine 32, and a stator 33), and a lockup device. 35.

フロントカバー30は、円板状の部材であり、その外周部にはトランスミッション側に突出する外周筒状部38が形成されている。そして、フロントカバー30の外周部において、エンジン側の側面に連結プレート25が溶接されている。   The front cover 30 is a disk-shaped member, and an outer peripheral cylindrical portion 38 that protrudes toward the transmission is formed on the outer peripheral portion thereof. And in the outer peripheral part of the front cover 30, the connection plate 25 is welded to the engine side surface.

インペラ31は、フロントカバー30の外周筒状部38に溶接されたインペラシェル40と、その内側に固定された複数のインペラブレード41と、インペラシェル40の内周側に設けられた筒状のインペラハブ42と、から構成されている。   The impeller 31 includes an impeller shell 40 welded to the outer peripheral cylindrical portion 38 of the front cover 30, a plurality of impeller blades 41 fixed to the inside thereof, and a cylindrical impeller hub provided on the inner peripheral side of the impeller shell 40. 42.

タービン32は流体室内でインペラ31に対向して配置されている。タービン32は、タービンシェル45と、タービンシェル45に固定された複数のタービンブレード46と、タービンシェル45の内周側に固定されたタービンハブ47と、から構成されている。タービンハブ47は外周側に延びるフランジ47aと、軸方向においてフロントカバー30側に延びる筒状部47bと、を有している。フランジ47aにタービンシェル45の内周部が複数のリベット48によって固定されている。また、タービンハブ47の内周部には、図示しないトランスミッションの入力シャフトがスプライン係合している。なお、筒状部47bのエンジン側先端面とフロントカバー30との間には、スラストワッシャ49が配置されている。   The turbine 32 is disposed to face the impeller 31 in the fluid chamber. The turbine 32 includes a turbine shell 45, a plurality of turbine blades 46 fixed to the turbine shell 45, and a turbine hub 47 fixed to the inner peripheral side of the turbine shell 45. The turbine hub 47 has a flange 47a extending to the outer peripheral side and a cylindrical portion 47b extending to the front cover 30 side in the axial direction. An inner peripheral portion of the turbine shell 45 is fixed to the flange 47 a by a plurality of rivets 48. An input shaft of a transmission (not shown) is spline-engaged with the inner peripheral portion of the turbine hub 47. A thrust washer 49 is disposed between the front end surface of the cylindrical portion 47b on the engine side and the front cover 30.

ステータ33は、インペラ31とタービン32の内周部間に配置され、タービン32からインペラ31へと戻る作動油を整流するための機構である。ステータ33は主に、ステータキャリア50と、ステータキャリア50の外周面に設けられた複数のステータブレード51と、ステータブレード51の外周端に設けられた環状のステータコア52と、を有している。ステータキャリア50は、ワンウェイクラッチ53を介して図示しない固定シャフトに支持されている。なお、ステータキャリア50の軸方向両側には、スラストベアリング54,55が設けられている。   The stator 33 is a mechanism for rectifying hydraulic fluid that is disposed between the impeller 31 and the inner peripheral portion of the turbine 32 and returns from the turbine 32 to the impeller 31. The stator 33 mainly includes a stator carrier 50, a plurality of stator blades 51 provided on the outer peripheral surface of the stator carrier 50, and an annular stator core 52 provided on the outer peripheral end of the stator blade 51. The stator carrier 50 is supported by a fixed shaft (not shown) via a one-way clutch 53. Thrust bearings 54 and 55 are provided on both axial sides of the stator carrier 50.

[ロックアップ装置35]
図3に、図2のロックアップ装置35を抽出して示している。ロックアップ装置35は、フロントカバー30からタービン32に動力を直接伝達するものである。ロックアップ装置35は、フロントカバー30とタービン32との間に配置されたクラッチ部58と、クラッチ部58からのトルクをタービン32に伝達するダンパ機構59(第2ダンパ部)と、ハブフランジ60(出力部材)と、ダイナミックダンパ装置61と、を備えている。
[Lock-up device 35]
FIG. 3 shows the lockup device 35 extracted from FIG. The lock-up device 35 transmits power directly from the front cover 30 to the turbine 32. The lock-up device 35 includes a clutch portion 58 disposed between the front cover 30 and the turbine 32, a damper mechanism 59 (second damper portion) that transmits torque from the clutch portion 58 to the turbine 32, and a hub flange 60. (Output member) and a dynamic damper device 61 are provided.

<クラッチ部58>
クラッチ部58は、油圧作動式の多板型であり、フロントカバー2からのトルクをダンパ機構59に伝達し、あるいはフロントカバー30とダンパ機構59との間のトルク伝達を遮断する。このクラッチ部58は、クラッチ入力部材65及びクラッチ出力部材66と、それぞれ2枚の第1及び第2クラッチプレート67,68と、ピストン70と、を有している。
<Clutch part 58>
The clutch portion 58 is a hydraulically actuated multi-plate type, and transmits torque from the front cover 2 to the damper mechanism 59 or blocks torque transmission between the front cover 30 and the damper mechanism 59. The clutch portion 58 includes a clutch input member 65 and a clutch output member 66, two first and second clutch plates 67 and 68, and a piston 70, respectively.

クラッチ入力部材65は、環状に形成されており、フロントカバー30のトランスミッション側の面に溶接により固定されている。クラッチ出力部材66は、環状に形成されており、その内周部は、ダンパ機構59を構成する部材に、リベット71により固定されている。クラッチ出力部材66の外周部は、エンジン側に延びている。   The clutch input member 65 is formed in an annular shape, and is fixed to the surface of the front cover 30 on the transmission side by welding. The clutch output member 66 is formed in an annular shape, and an inner peripheral portion thereof is fixed to a member constituting the damper mechanism 59 by a rivet 71. The outer periphery of the clutch output member 66 extends to the engine side.

第1及び第2クラッチプレート67,68はともに環状に形成されている。第1クラッチプレート67はクラッチ入力部材65に対して軸方向に移動自在かつ相対回転不能に係合している。また、第2クラッチプレート68はクラッチ出力部材66に対して軸方向に移動自在かつ相対回転不能に係合している。第2クラッチプレート68の両面には、環状の摩擦部材が固定されている。   Both the first and second clutch plates 67 and 68 are formed in an annular shape. The first clutch plate 67 is engaged with the clutch input member 65 so as to be movable in the axial direction but not relatively rotatable. Further, the second clutch plate 68 is engaged with the clutch output member 66 so as to be movable in the axial direction and not relatively rotatable. An annular friction member is fixed to both surfaces of the second clutch plate 68.

第2クラッチプレート68のさらにトランスミッション側には、環状のバックアップリング73が設けられている。バックアップリング73はクラッチ入力部材65に対して軸方向に移動自在かつ相対回転不能である。なお、バックアップリング73のタービン32側には、バックアップリング73のタービン32側への移動を規制するためのスナップリング74が設けられている。   An annular backup ring 73 is provided further on the transmission side of the second clutch plate 68. The backup ring 73 is movable in the axial direction with respect to the clutch input member 65 and is not relatively rotatable. A snap ring 74 for restricting the movement of the backup ring 73 to the turbine 32 side is provided on the turbine 32 side of the backup ring 73.

ピストン70は、クラッチ入力部材65の内周側で、フロントカバー30と第1及び第2クラッチプレート67,68との間に配置されている。ピストン70は、環状に形成されており、外周面がクラッチ入力部材65の内周面に摺動自在に支持されている。ピストン70の外周面にはシール部材が設けられ、ピストン70とクラッチ入力部材65との間がシールされている。また、ピストン40の内周面がピストン支持部材78に摺動自在に支持されている。   The piston 70 is disposed between the front cover 30 and the first and second clutch plates 67 and 68 on the inner peripheral side of the clutch input member 65. The piston 70 is formed in an annular shape, and an outer peripheral surface thereof is slidably supported on an inner peripheral surface of the clutch input member 65. A seal member is provided on the outer peripheral surface of the piston 70 to seal between the piston 70 and the clutch input member 65. Further, the inner peripheral surface of the piston 40 is slidably supported by the piston support member 78.

ピストン支持部材78は、環状に形成された円板状の部材である。ピストン支持部材78の一部は溶接によりフロントカバー30に固定されている。ピストン支持部材78の外周端部はエンジン側に延びており、内周端部はトランスミッション側に延びている。ピストン支持部材78の外周端部は、前述のように、ピストン70を支持する部分であり、シール部材が設けられている。また、ピストン支持部材78の内周端部は、タービンハブ47の筒状部47bの外周面に摺動自在に支持されている。そして、タービンハブ17の筒状部47bの外周面にはシール部材が設けられている。   The piston support member 78 is a disk-shaped member formed in an annular shape. A part of the piston support member 78 is fixed to the front cover 30 by welding. The outer peripheral end of the piston support member 78 extends to the engine side, and the inner peripheral end extends to the transmission side. As described above, the outer peripheral end of the piston support member 78 is a portion that supports the piston 70 and is provided with a seal member. Further, the inner peripheral end portion of the piston support member 78 is slidably supported on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 47 b of the turbine hub 47. A seal member is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 47 b of the turbine hub 17.

<ダンパ機構59>
図3及び図4に示すように、ダンパ機構59は、クラッチ部58のクラッチ出力部材66が固定された入力プレート82と、複数の外周側トーションスプリング83と、中間部材84と、内周側トーションスプリング85(第3ダンパ部)と、1対のサポートプレート86と、を有している。なお、図4は、ロックアップ装置35のうちのダンパ機構59及びそれに関連する構成のみを抽出して示したものである。
<Damper mechanism 59>
As shown in FIGS. 3 and 4, the damper mechanism 59 includes an input plate 82 to which the clutch output member 66 of the clutch portion 58 is fixed, a plurality of outer peripheral side torsion springs 83, an intermediate member 84, and an inner peripheral side torsion. A spring 85 (third damper portion) and a pair of support plates 86 are provided. FIG. 4 shows only the damper mechanism 59 of the lockup device 35 and the configuration related thereto.

入力プレート82は、環状に形成されており、外周端に形成されたスプリング収納部82aと、内周端にトランスミッション側に延びて形成された支持部82bと、を有している。スプリング収納部82aは、断面C形状であり、トーションスプリング83の内周側、フロントカバー30の側部、及び外周側を支持している。また、スプリング収納部82aの円周方向の両端には、トーションスプリング83の端面に係合する係合部83cが形成されている。   The input plate 82 is formed in an annular shape, and has a spring accommodating portion 82a formed at the outer peripheral end and a support portion 82b formed at the inner peripheral end so as to extend toward the transmission side. The spring storage portion 82a has a C-shaped cross section, and supports the inner peripheral side of the torsion spring 83, the side portion of the front cover 30, and the outer peripheral side. Engaging portions 83c that engage with the end surface of the torsion spring 83 are formed at both ends of the spring housing portion 82a in the circumferential direction.

中間部材84は、第1プレート91と第2プレート92とから構成されており、入力プレート82及びハブフランジ60に対して相対回転自在である。第1及び第2プレート91,92は入力プレート82とタービンシェル45との間に配置された環状かつ円板状の部材である。第1プレート91と第2プレート92とは軸方向に間隔をあけて配置されている。第1プレート91と第2プレート92とは、外周部が複数のリベット93(図2,3参照)によって互いに相対回転不能でかつ軸方向に移動不能に連結されている。   The intermediate member 84 includes a first plate 91 and a second plate 92, and is rotatable relative to the input plate 82 and the hub flange 60. The first and second plates 91 and 92 are annular and disk-shaped members disposed between the input plate 82 and the turbine shell 45. The first plate 91 and the second plate 92 are arranged with an interval in the axial direction. The outer periphery of the first plate 91 and the second plate 92 is connected to each other by a plurality of rivets 93 (see FIGS. 2 and 3) so that they cannot rotate relative to each other and cannot move in the axial direction.

図5は、中間部材84及び内周側トーションスプリング85に関連する部分を抽出して示した図である。図5に示すように、第1プレート91及び第2プレート92には、それぞれ軸方向に貫通する窓部91a,92aが形成されている。窓部91a,92aは、円周方向に延びて形成されており、内周部と外周部には、軸方向に切り起こされた切り起こし部が形成されている。そして、この窓部91a,92a内に内周側トーションスプリング85が配置されている。   FIG. 5 is an extracted view showing portions related to the intermediate member 84 and the inner peripheral torsion spring 85. As shown in FIG. 5, the first plate 91 and the second plate 92 are respectively formed with windows 91a and 92a penetrating in the axial direction. The window portions 91a and 92a are formed to extend in the circumferential direction, and cut and raised portions cut and raised in the axial direction are formed on the inner peripheral portion and the outer peripheral portion. And the inner peripheral side torsion spring 85 is arrange | positioned in this window part 91a, 92a.

また、図4に示すように、第1プレート91の外周端には、外周側トーションスプリング83にまで延びる複数の係止部91bが形成されている。複数の係止部91bは、円周方向に所定の間隔をあけて配置されており、2つの係止部91bの間に1個の外周側トーションスプリング83が配置されている。   As shown in FIG. 4, a plurality of locking portions 91 b extending to the outer peripheral side torsion spring 83 are formed at the outer peripheral end of the first plate 91. The plurality of locking portions 91b are arranged at predetermined intervals in the circumferential direction, and one outer peripheral side torsion spring 83 is arranged between the two locking portions 91b.

以上のような中間部材84によって、外周側トーションスプリング83と内周側トーションスプリング85とを直列的に作用させることが可能となる。   The intermediate member 84 as described above allows the outer peripheral side torsion spring 83 and the inner peripheral side torsion spring 85 to act in series.

1対のサポートプレート86は、複数の内周側トーションスプリング85のうちの1組2個を直列的に作用させるための部材である。すなわち、この実施形態では、6個の内周側トーションスプリング85が設けられているが、1対のサポートプレート86によって、それぞれ1組2個の内周側トーションスプリング85を直列的に作用させることができる。   The pair of support plates 86 are members for causing a set of two of the plurality of inner peripheral torsion springs 85 to act in series. That is, in this embodiment, six inner peripheral side torsion springs 85 are provided, but one pair of two inner peripheral side torsion springs 85 are operated in series by a pair of support plates 86, respectively. Can do.

1対のサポートプレート86はハブフランジ60の軸方向両側に配置されている。両サポートプレート86は、リベット95によって軸方向に一定の間隔を維持して互いに相対回転不能に固定されている。そして、両サポートプレート86は、第1及び第2プレート91,92とハブフランジ60とに対して相対回転自在である。   The pair of support plates 86 are disposed on both sides of the hub flange 60 in the axial direction. Both support plates 86 are fixed by a rivet 95 so as not to rotate relative to each other while maintaining a certain distance in the axial direction. Both support plates 86 are rotatable relative to the first and second plates 91 and 92 and the hub flange 60.

1対のサポートプレート86は同形状であり、図6に示すように、環状に形成されている。サポートプレート86は、円弧状のスプリング収納用の開口86aと、開口86aの円周方向間に形成された貫通孔86bと、を有している。開口86aには2個の内周側トーションスプリング85が収容される。そして、隣接する2つの開口86aに収容された、互いに近い方のスプリング同士を直列的に作用させることが可能である。すなわち、貫通孔86bが形成された部分を挟んで配置された隣接する2つの内周側トーションスプリング85を直列的に作用させることが可能である。また、貫通孔86はリベット95が貫通する。   The pair of support plates 86 have the same shape, and are formed in an annular shape as shown in FIG. The support plate 86 has an arcuate spring housing opening 86a and a through hole 86b formed between the openings 86a in the circumferential direction. Two inner torsion springs 85 are accommodated in the opening 86a. And it is possible to make the springs close to each other accommodated in the two adjacent openings 86a act in series. That is, two adjacent inner peripheral torsion springs 85 arranged across the portion where the through hole 86b is formed can be operated in series. Further, the rivet 95 passes through the through hole 86.

ハブフランジ60は、環状かつ円板状の部材であり、内周部がタービンシェル45とともにリベット48によってタービンハブ47のフランジ47aに固定されている。ハブフランジ60は、1対のサポートプレート86の間に、サポートプレート86と第1及び第2プレート91,92とに対して相対回転可能に配置されている。ハブフランジ60の外周部には、第1及び第2プレート91,92の窓部91a,92aに対応して、窓孔60aが形成されている。窓孔60aは軸方向に貫通する孔であり、この窓孔60aに内周側トーションスプリング85が配置されている。   The hub flange 60 is an annular and disk-shaped member, and an inner peripheral portion thereof is fixed to a flange 47 a of the turbine hub 47 by a rivet 48 together with the turbine shell 45. The hub flange 60 is disposed between the pair of support plates 86 so as to be rotatable relative to the support plate 86 and the first and second plates 91 and 92. A window hole 60 a is formed in the outer peripheral portion of the hub flange 60 corresponding to the window portions 91 a and 92 a of the first and second plates 91 and 92. The window hole 60a is a hole penetrating in the axial direction, and an inner peripheral torsion spring 85 is disposed in the window hole 60a.

図4に示すように、ハブフランジ60の内周部には、エンジン側に切り起こされて軸方向に延びる複数の突起部60bが形成されている。この突起部60bの外周面に中間部材84の第1プレート91の内周端面が当接している。このように、ハブフランジ80の突起部60bによって、中間部材84及びダイナミックダンパ装置61が径方向に位置決めされている。   As shown in FIG. 4, a plurality of protrusions 60 b that are cut and raised toward the engine side and extend in the axial direction are formed on the inner peripheral portion of the hub flange 60. The inner peripheral end surface of the first plate 91 of the intermediate member 84 is in contact with the outer peripheral surface of the protrusion 60b. As described above, the intermediate member 84 and the dynamic damper device 61 are positioned in the radial direction by the protrusion 60 b of the hub flange 80.

図4に示すように、タービンハブ47のフランジ47aには、タービンシェル45及びハブフランジ60とともに規制プレート97がリベット48により固定されている。規制プレート97は、エンジン側に延びる筒状部97aを有しており、筒状部97aの外周面には入力プレート82の支持部82bが当接している。また、筒状部97aの先端には外周側に延びる係合部97bが形成されており、係合部97bは入力プレート82の内周端部にエンジン側から当接している。なお、入力プレート82の支持部82bの先端はハブフランジ60に当接可能である。   As shown in FIG. 4, a regulating plate 97 is fixed to a flange 47 a of the turbine hub 47 by a rivet 48 together with the turbine shell 45 and the hub flange 60. The restriction plate 97 has a cylindrical portion 97a extending to the engine side, and the support portion 82b of the input plate 82 is in contact with the outer peripheral surface of the cylindrical portion 97a. Further, an engaging portion 97b extending to the outer peripheral side is formed at the tip of the cylindrical portion 97a, and the engaging portion 97b is in contact with the inner peripheral end portion of the input plate 82 from the engine side. Note that the tip of the support portion 82 b of the input plate 82 can abut on the hub flange 60.

以上のように、入力プレート82及び外周側トーションスプリング83は、規制プレート97の筒状部97aにより径方向に位置決めされ、係合部97b及びハブフランジ60によって軸方向に位置決めされている。   As described above, the input plate 82 and the outer peripheral torsion spring 83 are positioned in the radial direction by the cylindrical portion 97a of the restriction plate 97, and are positioned in the axial direction by the engaging portion 97b and the hub flange 60.

<ダイナミックダンパ装置61>
ダイナミックダンパ装置61は、図4及び図7に示すように、中間部材84の第2プレート92の外周延長部であるダンパプレート101と、1対のイナーシャリング102と、第1蓋部材103と、第2蓋部材104と、複数のコイルスプリング105と、ストップピン106と、を有している。
<Dynamic damper device 61>
4 and 7, the dynamic damper device 61 includes a damper plate 101 that is an outer peripheral extension of the second plate 92 of the intermediate member 84, a pair of inertia rings 102, a first lid member 103, A second lid member 104, a plurality of coil springs 105, and a stop pin 106 are provided.

−ダンパプレート101−
ダンパプレート101は、前述のように、中間部材84を構成する第2プレート92の外周部によって形成されている。すなわち、ダンパプレート101は第2プレート92と一体に形成されている。ダンパプレート101は、図8に示すように、円周方向に所定の間隔で、複数のスプリング収納部71a(第1開口)を有している。スプリング収納部101aは円周方向に所定の長さを有している。複数のスプリング収納部101aの円周方向間には、複数の長孔101bが形成されている。長孔101bは、円周方向に所定の長さを有し、スプリング収納部101aと同じ円周上に形成されている。
-Damper plate 101-
As described above, the damper plate 101 is formed by the outer peripheral portion of the second plate 92 constituting the intermediate member 84. That is, the damper plate 101 is formed integrally with the second plate 92. As shown in FIG. 8, the damper plate 101 has a plurality of spring accommodating portions 71a (first openings) at predetermined intervals in the circumferential direction. The spring storage portion 101a has a predetermined length in the circumferential direction. A plurality of long holes 101b are formed between the circumferential directions of the plurality of spring storage portions 101a. The long hole 101b has a predetermined length in the circumferential direction, and is formed on the same circumference as the spring accommodating portion 101a.

−イナーシャリング102−
1対のイナーシャリング102は、板金部材をプレス加工して形成されたものであり、ダンパプレート101の軸方向両側に配置されている。2つのイナーシャリング102は同様の構成である。イナーシャリング102は、図9に示すように、円周方向に所定の間隔で複数のスプリング収納部102a(第2開口)を有している。このスプリング収納部102aはダンパプレート101のスプリング収納部101aに対応する位置に形成されている。また、イナーシャリング102は、ダンパプレート101の長孔101bの円周方向中央位置に対応する位置に貫通孔102bを有している。
-Inertia ring 102-
The pair of inertia rings 102 is formed by pressing a sheet metal member, and is disposed on both axial sides of the damper plate 101. The two inertia rings 102 have the same configuration. As shown in FIG. 9, the inertia ring 102 has a plurality of spring accommodating portions 102a (second openings) at predetermined intervals in the circumferential direction. The spring storage portion 102 a is formed at a position corresponding to the spring storage portion 101 a of the damper plate 101. The inertia ring 102 has a through hole 102 b at a position corresponding to the center position in the circumferential direction of the long hole 101 b of the damper plate 101.

−第1蓋部材103−
第1蓋部材103はエンジン側のイナーシャリング102のさらにエンジン側に配置されている。第1蓋部材103は、環状の部材であり、内径はイナーシャリング102の内径より小さい。すなわち、第1蓋部材103の内周端はイナーシャリング102の内周端よりさらに内周側に延びている。図10に拡大して示すように、第1蓋部材103には、イナーシャリング102の貫通孔102bに対応する位置に貫通孔103bが形成されている。また、貫通孔103bの軸方向外側の端部には、貫通孔103bより大径のかしめ用凹部103cが形成されている。
-First lid member 103-
The first lid member 103 is disposed further on the engine side of the inertia ring 102 on the engine side. The first lid member 103 is an annular member, and the inner diameter is smaller than the inner diameter of the inertia ring 102. That is, the inner peripheral end of the first lid member 103 extends further to the inner peripheral side than the inner peripheral end of the inertia ring 102. As shown in an enlarged view in FIG. 10, a through hole 103 b is formed in the first lid member 103 at a position corresponding to the through hole 102 b of the inertia ring 102. Further, a caulking concave portion 103c having a diameter larger than that of the through hole 103b is formed at an end portion on the axially outer side of the through hole 103b.

−第2蓋部材104−
第2蓋部材104はトランスミッション側のイナーシャリング102のさらにトランスミッション側に配置されている。第2蓋部材104は、環状の部材であり、内径はイナーシャリング102及び第1蓋部材103の内径より大きく、イナーシャリング102や第1蓋部材103の軸方向厚みよりも厚い。この第2蓋部材104の形状(内径及び厚みの設定)は、タービンシェル45との干渉を避け、しかも慣性量を大きくするためである。第2蓋部材104には、イナーシャリング102の貫通孔102bに対応する位置に貫通孔104bが形成されている。また、貫通孔104の軸方向外側の端部には、貫通孔104より大径のかしめ用凹部104cが形成されている。凹部104cは、図8及び図10から明らかなように、内径側に開放している。
-Second lid member 104-
The second lid member 104 is disposed further on the transmission side of the inertia ring 102 on the transmission side. The second lid member 104 is an annular member, and the inner diameter is larger than the inner diameters of the inertia ring 102 and the first lid member 103, and is thicker than the axial thickness of the inertia ring 102 and the first lid member 103. The shape of the second lid member 104 (setting of the inner diameter and thickness) is to avoid interference with the turbine shell 45 and to increase the amount of inertia. A through hole 104 b is formed in the second lid member 104 at a position corresponding to the through hole 102 b of the inertia ring 102. Further, a caulking concave portion 104 c having a diameter larger than that of the through hole 104 is formed at an end portion on the outer side in the axial direction of the through hole 104. As is apparent from FIGS. 8 and 10, the recess 104 c is open to the inner diameter side.

−コイルスプリング105−
複数のコイルスプリング105は、それぞれダンパプレート101のスプリング収納部101a及びイナーシャリング102のスプリング収納部102aに収納されている。そして、コイルスプリング105の両端部はダンパプレート101及びイナーシャリング102のスプリング収納部101a,102aの円周方向端部に当接している。
-Coil spring 105-
The plurality of coil springs 105 are housed in the spring housing portion 101a of the damper plate 101 and the spring housing portion 102a of the inertia ring 102, respectively. Both end portions of the coil spring 105 are in contact with the end portions in the circumferential direction of the spring accommodating portions 101 a and 102 a of the damper plate 101 and the inertia ring 102.

−ストップピン106−
ストップピン106は、図10に示すように、軸方向の中央部に大径胴部106aを有し、その両側に小径胴部106bを有している。
−Stop pin 106−
As shown in FIG. 10, the stop pin 106 has a large-diameter barrel portion 106a at the center in the axial direction and small-diameter barrel portions 106b on both sides thereof.

大径胴部106aは、イナーシャリング102の貫通孔102bより大径で、かつダンパプレート101の長孔101bの径(径方向寸法)よりも小径である。また、大径胴部106aの厚みは、ダンパプレート101の厚みより若干厚く形成されている。   The large-diameter trunk portion 106 a has a larger diameter than the through hole 102 b of the inertia ring 102 and a smaller diameter than the diameter (diameter dimension) of the long hole 101 b of the damper plate 101. Further, the large-diameter body portion 106 a is formed to be slightly thicker than the damper plate 101.

小径胴部106bはイナーシャリング102の貫通孔102b及び両蓋部材103,104の貫通孔103b,104bを挿通している。そして、小径胴部106bの頭部をかしめることによって、ダンパプレート101の軸方向両側にイナーシャリング102及び両蓋部材103,104が固定されている。   The small-diameter body portion 106b is inserted through the through hole 102b of the inertia ring 102 and the through holes 103b and 104b of the lid members 103 and 104. Then, the inertia ring 102 and the lid members 103 and 104 are fixed to both sides in the axial direction of the damper plate 101 by caulking the head of the small-diameter body portion 106b.

以上のような構成により、ダンパプレート101とイナーシャリング102及び2つの蓋部材103,104とは、ストップピン106がダンパプレート101の長孔101bで移動し得る範囲で相対回転が可能である。そして、ストップピン106の大径胴部106aが長孔101bの端部に当接することによって、両者の相対回転が禁止される。   With the above-described configuration, the damper plate 101, the inertia ring 102, and the two lid members 103 and 104 can be rotated relative to each other within a range in which the stop pin 106 can move through the long hole 101b of the damper plate 101. Then, when the large-diameter body portion 106a of the stop pin 106 abuts against the end portion of the long hole 101b, relative rotation between the two is prohibited.

[動作]
エンジンからの動力は、第1フライホイール5に伝達され、さらにトーションスプリング22及びフランジ19を介して第2フライホイール6に伝達される。この第2フライホイール6に伝達された動力は、連結プレート25を介してフロントカバー30に伝達される。なお、第1フライホイール5と第2フライホイール6とが相対回転すると、摩擦発生機構8において摩擦抵抗が発生する。したがって、第1フライホイール5と第2フライホイール6との間で回転方向の抵抗(ヒステリシストルク)が発生する。
[Operation]
Power from the engine is transmitted to the first flywheel 5 and further transmitted to the second flywheel 6 via the torsion spring 22 and the flange 19. The power transmitted to the second flywheel 6 is transmitted to the front cover 30 via the connecting plate 25. When the first flywheel 5 and the second flywheel 6 are rotated relative to each other, a frictional resistance is generated in the friction generating mechanism 8. Accordingly, a rotational resistance (hysteresis torque) is generated between the first flywheel 5 and the second flywheel 6.

トルクコンバータ3においては、フロントカバー30及びインペラ31が回転している状態では、インペラ31からタービン32へ作動油が流れ、作動油を介してインペラ31からタービン32へトルクが伝達される。タービン32に伝達されたトルクはタービンハブ47を介してトランスミッションの入力シャフト(図示せず)に伝達される。   In the torque converter 3, when the front cover 30 and the impeller 31 are rotating, the hydraulic oil flows from the impeller 31 to the turbine 32, and torque is transmitted from the impeller 31 to the turbine 32 via the hydraulic oil. Torque transmitted to the turbine 32 is transmitted to an input shaft (not shown) of the transmission via the turbine hub 47.

エンジンの回転数が所定の回転数になると、フロントカバー30とピストン70の間に作動油が供給され、これによりピストン70がトランスミッション側に移動させられる。この結果、ピストン70によって第1及び第2クラッチプレート67,68が互いに押圧され、クラッチ部58はオンになる。   When the rotational speed of the engine reaches a predetermined rotational speed, hydraulic oil is supplied between the front cover 30 and the piston 70, thereby moving the piston 70 to the transmission side. As a result, the first and second clutch plates 67 and 68 are pressed against each other by the piston 70, and the clutch portion 58 is turned on.

以上のようなクラッチオン状態では、トルクは、クラッチ入力部材65→第1及び第2クラッチプレート67,68→クラッチ出力部材66→入力プレート82→外周側トーションスプリング83→中間部材84→内周側トーションスプリング85→ハブフランジ60の経路で伝達され、タービンハブ47に出力される。   In the clutch-on state as described above, the torque is as follows: clutch input member 65 → first and second clutch plates 67, 68 → clutch output member 66 → input plate 82 → outer side torsion spring 83 → intermediate member 84 → inner side. It is transmitted through the path of the torsion spring 85 → the hub flange 60 and output to the turbine hub 47.

ロックアップ装置35においては、トルクを伝達すると共にフロントカバー30から入力されるトルク変動を吸収・減衰する。具体的には、ロックアップ装置35において捩り振動が発生すると、外周側トーションスプリング83と内周側トーションスプリング85とが入力プレート82とハブフランジ60との間で直列に圧縮される。   The lockup device 35 transmits torque and absorbs and attenuates torque fluctuations input from the front cover 30. Specifically, when torsional vibration occurs in the lockup device 35, the outer peripheral side torsion spring 83 and the inner peripheral side torsion spring 85 are compressed in series between the input plate 82 and the hub flange 60.

ここでは、外周側トーションスプリング83及び内周側トーションスプリング85の設定、及びストッパ機構(詳細は省略)によって設定された所定の捩じり特性によってトルク変動が抑えられる。   Here, the torque fluctuation is suppressed by the setting of the outer peripheral side torsion spring 83 and the inner peripheral side torsion spring 85 and the predetermined torsional characteristics set by the stopper mechanism (details are omitted).

[ダイナミックダンパ装置の動作]
中間部材84に伝達されたトルクは、内周側トーションスプリング85を介してハブフランジ60に伝達され、さらにタービンハブ47を介してトランスミッション側の部材に伝達される。このとき、中間部材84にはダイナミックダンパ装置61が設けられているので、エンジンの回転速度変動を効果的に抑制することができる。すなわち、ダンパプレート101の回転と、イナーシャリング102及び2つの蓋部材103,104と、の回転は、コイルスプリング105の作用によって位相にズレが生じる。具体的には、所定のエンジン回転数において、イナーシャリング102及び蓋部材103,104はダンパプレート101の回転速度変動を打ち消す位相で変動する。この位相のズレによって、トランスミッションの回転速度変動を吸収することができる。
[Operation of dynamic damper device]
The torque transmitted to the intermediate member 84 is transmitted to the hub flange 60 via the inner peripheral side torsion spring 85, and further transmitted to the transmission side member via the turbine hub 47. At this time, since the dynamic damper device 61 is provided in the intermediate member 84, fluctuations in the rotational speed of the engine can be effectively suppressed. That is, the rotation of the damper plate 101 and the rotation of the inertia ring 102 and the two lid members 103 and 104 cause a phase shift due to the action of the coil spring 105. Specifically, at a predetermined engine speed, the inertia ring 102 and the lid members 103 and 104 fluctuate at a phase that cancels out the rotational speed fluctuation of the damper plate 101. Due to this phase shift, the rotational speed fluctuation of the transmission can be absorbed.

また、本実施形態では、ダイナミックダンパ装置61を中間部材84に固定し、ダイナミックダンパ装置61とタービンハブ47との間に振動を抑えるための内周側トーションスプリング85を配置している。この内周側トーションスプリング85の作用によって、低トルク領域では、より効果的に回転速度変動を抑えることができる。すなわち、ダイナミックダンパ装置61の出力側に弾性部材としての内周側トーションスプリング85を設けることによって、回転速度変動のピークが低くなり、かつエンジン回転数の常用域においても回転速度変動が抑えることができる。   In this embodiment, the dynamic damper device 61 is fixed to the intermediate member 84, and an inner peripheral side torsion spring 85 for suppressing vibration is disposed between the dynamic damper device 61 and the turbine hub 47. Due to the action of the inner periphery side torsion spring 85, the rotational speed fluctuation can be more effectively suppressed in the low torque region. That is, by providing the inner peripheral side torsion spring 85 as an elastic member on the output side of the dynamic damper device 61, the peak of the rotational speed fluctuation is reduced, and the rotational speed fluctuation can be suppressed even in the normal range of the engine speed. it can.

[特徴]
図11に、エンジン回転速度に対するトランスミッションのトルク変動値を示している。図の特性Aはダイナミックダンパ装置が設けられていないトルクコンバータ(ロックアップ装置付き)の特性である。特性Bはダイナミックダンパ装置を有するトルクコンバータの特性である。特性Cは、フライホイール組立体と、ダイナミックダンパ装置が設けられていないトルクコンバータと、を組み合わせた場合の特性である。特性Dは本実施形態(フライホイール組立体とダイナミックダンパ装置を有するトルクコンバータとを組み合わせた場合)の特性である。
[Feature]
FIG. 11 shows the torque fluctuation value of the transmission with respect to the engine speed. Characteristic A in the figure is a characteristic of a torque converter (with a lock-up device) that is not provided with a dynamic damper device. Characteristic B is a characteristic of a torque converter having a dynamic damper device. The characteristic C is a characteristic when a flywheel assembly is combined with a torque converter not provided with a dynamic damper device. A characteristic D is a characteristic of the present embodiment (when a flywheel assembly and a torque converter having a dynamic damper device are combined).

これらの特性から明らかなように、本実施形態では、トランスミッションのトルク変動を効果的に抑えることができる。この理由は、フライホイール組立体によって駆動系が低剛性化されていることに加え、フライホイール組立体によって慣性量を増加でき、さらに、ダイナミックダンパ装置により、共振によるトルク変動のピークを抑えることができるためである。   As is apparent from these characteristics, in this embodiment, the torque fluctuation of the transmission can be effectively suppressed. This is because the flywheel assembly reduces the rigidity of the drive system, the flywheel assembly can increase the amount of inertia, and the dynamic damper device suppresses torque fluctuation peaks due to resonance. This is because it can.

[他の実施形態]
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes or modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

(a)フライホイール組立体及びトルクコンバータの構成は前記実施形態に限定されるものではなく、種々の構成が適用可能である。   (A) The configuration of the flywheel assembly and the torque converter is not limited to the above embodiment, and various configurations can be applied.

(b)前記実施形態では、クラッチ部を多板型のクラッチとしたが、クラッチ部の構成はこれに限定されない。   (B) In the above embodiment, the clutch portion is a multi-plate clutch, but the configuration of the clutch portion is not limited to this.

1 動力伝達装置
2 フライホイール組立体
3 トルクコンバータ
5 第1フライホイール(第1回転体)
6 第2フライホイール(第2回転体)
7 ダンパ機構(第1ダンパ部)
30 フロントカバー
31 インペラ
32 タービン
34 トルクコンバータ本体
35 ロックアップ装置
58 クラッチ部
60 ハブフランジ(出力部材)
61 ダイナミックダンパ装置
83 外周側トーションスプリング(第2ダンパ部)
84 中間部材
85 内周側トーションスプリング(第3ダンパ部)
101 ダンパプレート
102 イナーシャリング
105 コイルスプリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Power transmission device 2 Flywheel assembly 3 Torque converter 5 1st flywheel (1st rotary body)
6 Second flywheel (second rotating body)
7 Damper mechanism (first damper part)
30 Front cover 31 Impeller 32 Turbine 34 Torque converter body 35 Lock-up device 58 Clutch part 60 Hub flange (output member)
61 Dynamic damper device 83 Outer peripheral side torsion spring (second damper part)
84 Intermediate member 85 Inner circumferential side torsion spring (third damper part)
101 Damper plate 102 Inertia ring 105 Coil spring

Claims (7)

エンジンとトランスミッションとの間に配置される動力伝達装置であって、
前記エンジンからの動力が入力される第1回転体と、前記第1回転体と相対回転自在な第2回転体と、前記第1回転体と前記第2回転体とを回転方向に弾性的に連結する第1ダンパ部と、を有するフライホイール組立体と、
動力伝達時に動力伝達経路の部材と相対回転可能に配置された質量体を有するダイナミックダンパ装置を含み、前記第2回転体からの動力を前記トランスミッションに伝達するトルクコンバータと、
を備えた動力伝達装置。
A power transmission device disposed between the engine and the transmission,
A first rotating body to which power from the engine is input, a second rotating body that is rotatable relative to the first rotating body, and the first rotating body and the second rotating body are elastically arranged in a rotation direction. A flywheel assembly having a first damper portion to be coupled;
A torque converter that includes a dynamic damper device having a mass body disposed so as to be relatively rotatable with a member of a power transmission path during power transmission, and that transmits power from the second rotating body to the transmission;
Power transmission device with
前記トルクコンバータは、
前記第2回転体に連結されたフロントカバーと、
前記フロントカバーに連結されたトルクコンバータ本体と、
前記フロントカバーからの動力を前記トランスミッションに伝達あるいは伝達解除するロックアップ装置と、
を有し、
前記ダイナミックダンパ装置は前記ロックアップ装置に設けられている、
請求項1に記載の動力伝達装置。
The torque converter
A front cover coupled to the second rotating body;
A torque converter body coupled to the front cover;
A lockup device for transmitting or releasing the power from the front cover to the transmission;
Have
The dynamic damper device is provided in the lockup device,
The power transmission device according to claim 1.
前記トルクコンバータ本体は、
前記フロントカバーに連結されたインペラと、
前記インペラに軸方向に対向して配置され、前記トランスミッション側の部材に連結可能なタービンと、
を有し、
前記ロックアップ装置は、
前記フロントカバーからの動力を出力側に伝達あるいは伝達解除するクラッチ部と、
前記クラッチ部と相対回転自在に配置され、前記タービンに連結された出力部材と、
前記クラッチ部と前記出力部とを回転方向に弾性的に連結する第2ダンパ部と、
を有し、
前記ダイナミックダンパ装置は前記第2ダンパ部の出力側に配置されている、
請求項2に記載の動力伝達装置。
The torque converter body is
An impeller coupled to the front cover;
A turbine disposed axially facing the impeller and connectable to a member on the transmission side;
Have
The lock-up device is
A clutch portion for transmitting or releasing the power from the front cover to the output side;
An output member arranged to be rotatable relative to the clutch portion and connected to the turbine;
A second damper portion that elastically couples the clutch portion and the output portion in the rotational direction;
Have
The dynamic damper device is disposed on the output side of the second damper unit,
The power transmission device according to claim 2.
前記ロックアップ装置は、
動力伝達経路において前記第2ダンパ部と前記トランスミッション側の部材との間に配置された第3ダンパ部と、
前記クラッチ部及び前記出力部材と相対回転自在であり、前記第2ダンパ部と前記第3ダンパ部とを連結する中間部材と、
を有し、
前記ダイナミックダンパ装置は前記中間部材に設けられている、
請求項3に記載の動力伝達装置。
The lock-up device is
A third damper portion disposed between the second damper portion and the transmission-side member in a power transmission path;
An intermediate member that is rotatable relative to the clutch portion and the output member, and connects the second damper portion and the third damper portion;
Have
The dynamic damper device is provided on the intermediate member,
The power transmission device according to claim 3.
前記第2回転体は前記第1回転体の外周面よりも大径の装着部を有し、
前記トルクコンバータは前記装着部に固定するための固定部をさらに有し、
前記第2回転体の装着部と前記トルクコンバータの固定部とを連結する締結具をさらに備えた、
請求項1から4のいずれかに記載の動力伝達装置。
The second rotating body has a mounting portion having a larger diameter than the outer peripheral surface of the first rotating body,
The torque converter further includes a fixing portion for fixing to the mounting portion,
A fastener for connecting the mounting portion of the second rotating body and the fixing portion of the torque converter;
The power transmission device according to any one of claims 1 to 4.
前記ダイナミックダンパ装置は、
前記ロックアップ装置の回転部材に設けられたダンパプレートと、
軸方向において前記ダンパプレートの両側に、前記ダンパプレートと相対回転自在に配置された第1及び第2イナーシャリングと、
前記ダンパプレートと前記第1及び第2イナーシャリングとを回転方向に弾性的に連結する弾性部材と、
を有する、
請求項1から5のいずれかに記載の動力伝達装置。
The dynamic damper device is
A damper plate provided on a rotating member of the lockup device;
First and second inertia rings disposed on both sides of the damper plate in the axial direction so as to be rotatable relative to the damper plate;
An elastic member for elastically connecting the damper plate and the first and second inertia rings in a rotational direction;
Having
The power transmission device according to any one of claims 1 to 5.
前記ダンパプレートは円周方向に延びる複数の第1開口を有し、
前記第1及び第2イナーシャリングは前記第1開口と対向する位置に円周方向に延びる第2開口を有し、
前記複数の弾性部材は前記第1開口及び前記第2開口に収容されている、
請求項6に記載の動力伝達装置。
The damper plate has a plurality of first openings extending in the circumferential direction,
The first and second inertia rings have a second opening extending in a circumferential direction at a position facing the first opening;
The plurality of elastic members are accommodated in the first opening and the second opening,
The power transmission device according to claim 6.
JP2014075887A 2014-04-02 2014-04-02 Power transmission device Active JP6408778B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075887A JP6408778B2 (en) 2014-04-02 2014-04-02 Power transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014075887A JP6408778B2 (en) 2014-04-02 2014-04-02 Power transmission device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197178A true JP2015197178A (en) 2015-11-09
JP6408778B2 JP6408778B2 (en) 2018-10-17

Family

ID=54546996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014075887A Active JP6408778B2 (en) 2014-04-02 2014-04-02 Power transmission device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6408778B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016203630A1 (en) 2016-03-07 2017-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrodynamic torque converter with torsional vibration damper

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293671A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Exedy Corp Lockup device and fluid type power transmitting device
JP2011214607A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd Hydraulic power transmission
JP2012082923A (en) * 2010-10-14 2012-04-26 Aisin Seiki Co Ltd Torque fluctuation absorbing device
EP2600030A2 (en) * 2011-12-01 2013-06-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009293671A (en) * 2008-06-03 2009-12-17 Exedy Corp Lockup device and fluid type power transmitting device
JP2011214607A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd Hydraulic power transmission
JP2012082923A (en) * 2010-10-14 2012-04-26 Aisin Seiki Co Ltd Torque fluctuation absorbing device
EP2600030A2 (en) * 2011-12-01 2013-06-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016203630A1 (en) 2016-03-07 2017-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydrodynamic torque converter with torsional vibration damper

Also Published As

Publication number Publication date
JP6408778B2 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5685304B2 (en) Torque converter lockup device
US9915329B2 (en) Power transmission device and lock-up device for torque converter
JP5734365B2 (en) Torque converter lockup device
US10174823B2 (en) Vibration reduction device
JP6245871B2 (en) Torque converter lockup device
WO2015005379A1 (en) Lockup device for torque converter
JP6626506B2 (en) Fluid dynamic torque coupling with turbine-piston lockup clutch and associated method
JP6182434B2 (en) Torque converter lockup device
US20100089046A1 (en) Lockup device and fluid torque transmission device equipped with same
WO2011152205A1 (en) Lock-up apparatus for torque converter
JP6461469B2 (en) Torque converter lockup device
JP6408778B2 (en) Power transmission device
JP6130286B2 (en) Torque converter lockup device
JP5763733B2 (en) Torque converter lockup device
JP6234183B2 (en) Torque converter
JP6247524B2 (en) Torque converter lockup device
JP2015098930A (en) Torque converter lock-up device
JP2022158058A (en) fluid coupling
JP2006090375A (en) Lock-up device for hydraulic torque transmission device
JP6163412B2 (en) Torque converter lockup device
JP6234182B2 (en) Torque converter lockup device
JP2018096454A (en) Vibration reduction device
JP2004003678A (en) Power transmission device
JP2006153029A (en) Lock-up device of fluid type torque transmission device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250