JP2015197114A - 水素ステーション - Google Patents

水素ステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2015197114A
JP2015197114A JP2014073772A JP2014073772A JP2015197114A JP 2015197114 A JP2015197114 A JP 2015197114A JP 2014073772 A JP2014073772 A JP 2014073772A JP 2014073772 A JP2014073772 A JP 2014073772A JP 2015197114 A JP2015197114 A JP 2015197114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
temperature
pressure
air
management room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014073772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6306397B2 (ja
Inventor
崎 順 二 岡
Junji Okazaki
崎 順 二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JX Nippon Oil and Energy Corp
Priority to JP2014073772A priority Critical patent/JP6306397B2/ja
Publication of JP2015197114A publication Critical patent/JP2015197114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306397B2 publication Critical patent/JP6306397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】水素供給コストを低減し、且つ蓄圧器に水素を充填してから車両に水素を供給可能になるまでの時間を短縮する。
【解決手段】水素を貯蔵する貯蔵容器と、貯蔵容器に貯蔵された水素を昇圧する圧縮機と、管理室内に設置され、圧縮機で昇圧された水素を蓄圧する蓄圧器と、蓄圧器が設置された管理室内の空気の温度を制御する温度管理装置と、蓄圧器から排出された水素を冷却する冷却機と、冷却機が冷却した水素を、水素を燃料として使用する車両に供給する水素供給手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素ステーションに関する。
水素を燃焼として使用する燃料電池自動車の開発が進められている。このような燃料電池自動車の普及を図るためには、燃料電池や車両自体の性能向上とともに、インフラの面においても、水素を燃料電池自動車へ供給可能な水素ステーションを多くの場所に設置することが望まれる。
水素ステーションでは、圧縮器で圧縮された水素が蓄圧器に充填される。蓄圧器内の圧力を燃料電池自動車の燃料タンクの圧力よりも高くすることで、蓄圧器から燃料タンクへ差圧で水素を供給することができる。
例えば、蓄圧器内の圧力が規定の圧力(例えば、80MPa)に到達すると、蓄圧器から水素が排出され、蓄圧器から排出された水素が冷却機で冷却され、ディスペンサを介して冷却された水素が燃料電池自動車へ供給される(例えば、特許文献1参照)。この冷却機は、水素を車両へ急速充填する際に水素温度が高くなるため、充填前に水素を予め冷却して水素温度を低くしておくための設備である。
水素ステーションにおいて、複数の蓄圧器から構成される蓄圧ユニットは、日光、雨などを直接受けないように覆われているものの、外気にさらされている。
特開2011−33070号公報
水素を車両へ急速充填するために冷却機は水素を−40℃程度に冷やす。この冷却に要するエネルギー消費が大きいため、水素供給コストが高いという問題があった。また、蓄圧器への水素充填時には、蓄圧器内の圧力が上がって水素温度が上昇するため、水素温度が規定の温度(例えば、40℃)を超えないように、ゆっくりと時間をかけて水素を充填する必要があった。
このため、蓄圧器内の圧力が規定の圧力(例えば、80MPa)に到達するまでに要する水素充填時間が長くなるため、車両に水素の供給を開始するまでに要する時間が長くなっていた。特に、複数の車両へ水素を連続して充填する連続充填の際に、1台目の車両へ水素を充填した後に、蓄圧器内の圧力を規定の圧力(例えば、80MPa)に回復させるまでに時間を要していた。
その結果、前の車両への水素充填を完了した時から次の車両へ水素を充填し始める時までの時間が長くなるため、連続充填の際に2台目以降の車両について水素充填の待ち時間が長くなるという問題があった。
そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、水素供給コストを低減し、且つ連続充填の際の2台目以降の水素充填の待ち時間を短縮することを可能とする水素ステーションを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る水素ステーションは、
水素を貯蔵する貯蔵容器と、
前記貯蔵容器に貯蔵された水素を昇圧する圧縮機と、
管理室内に設置され、前記圧縮機で昇圧された水素を蓄圧する蓄圧器と、
前記蓄圧器が設置された前記管理室内の空気の温度を管理する温度管理装置と、
前記蓄圧器から排出された水素を冷却する冷却機と、
前記冷却機が冷却した水素を、前記水素を燃料として使用する車両に供給する水素供給手段と、
を備える。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記温度管理装置は、前記管理室内の空気の温度が設定範囲内に収まるよう前記管理室内の空気の温度を管理御する。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記温度管理装置は、前記管理室内の空気の温度を設定温度に保つよう前記管理室内の空気の温度を管理する。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記温度管理装置は、前記蓄圧器に水素を充填する場合、前記管理室内の空気の温度を下げるよう制御する。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記温度管理装置は、前記水素供給手段が前記車両に水素を供給する場合、前記管理室内の空気の温度を上げるよう制御する。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記管理室内の上方には、前記管理室の外へ水素を放出するための開口である水素放出窓が設けられている。
本発明の一態様に係る前記水素ステーションにおいて、
前記管理室内に設置され、火災を検知した場合、散水する散水機を更に備える。
したがって、本発明に係る水素ステーションは、蓄圧器が設置された管理室内の空気の温度を低い温度に維持することで、蓄圧器からの放熱効果を高めることができ、蓄圧器への水素充填時における水素の温度上昇を抑えることができる。
その結果、冷却機に供給される水素の温度を下げることができるので、冷却機で冷却に要するエネルギー消費量を減らすことができる。これにより、水素供給コストを低減することができる。
それとともに、蓄圧器が設置された管理室内の空気の温度を低い温度に維持することができ、蓄圧器内の水素をより冷却することができる。
このため、水素充填速度を上げても水素温度が規定の温度を超えないようにすることができるので、蓄圧器内の圧力が規定の圧力に到達するまでに要する水素充填時間を短縮することができる。
これにより、車両に水素の供給を開始するまでに要する時間を短縮することができるため、複数の車両へ水素を連続して充填する連続充填の際に、1台目の車両へ水素を充填した後に、蓄圧器内の圧力を規定の圧力に回復させるまでの時間を短縮することができる。
その結果、前の車両への水素充填を完了した時から次の車両へ水素を充填し始める時までの時間を短縮することができるため、連続充填の際の2台目以降の水素充填の待ち時間を短縮することができる。
図1は、本発明の一態様である実施形態に係る水素ステーション1の構成の一例を示す図である。
以下、本発明に係る各実施例について図面に基づいて説明する。
まず、本発明の一態様である実施形態に係る水素ステーション1の構成を図1を用いて、説明する。
図1は、本発明の一態様である実施形態に係る水素ステーション1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、本発明の一態様である水素ステーション1は、水素を貯蔵する貯蔵容器2を備える。ここで、貯蔵容器2は、鋼などで製作された容器である。水素は、貯蔵容器2の内圧を抑えるために、液化された状態または液体成分が支配的な状態で貯蔵されている。
更に、水素ステーション1は、貯蔵容器2と配管を介して接続された圧縮機3と、圧縮機3と配管を介して接続された蓄圧器ユニット41とを備える。
ここで、圧縮器3は、貯蔵容器2に貯蔵された水素を昇圧する。また、蓄圧器ユニット41は、管理室4内に設置されており、順に積層された蓄圧器411〜416を備える。圧縮器3で昇圧された水素は、蓄圧器411〜416へ送られる。
蓄圧器411〜416は、圧縮機2で昇圧された水素を蓄圧する。蓄圧器411〜416は、車両7の燃料タンク(図示せず)よりも高圧であり、例えば、車両の燃料タンクの圧力が70MPaの場合、蓄圧器411〜416の圧力は80MPa程度である。
更に、水素ステーション1は、管理室4内に設置された温度管理装置42と、管理室4内に設置された散水機43−1、43−2、43−3とを備える。
温度管理装置42は、蓄圧器411〜416が設置された管理室4内の空気の温度を管理する。
また、温度管理装置42は、蓄圧器411〜416への水素の充填を検出する。例えば、温度管理装置42は、ユーザからの入力を受付可能であり、蓄圧器411〜416への水素の充填を、ユーザによる入力により検出する。なお、温度管理装置42は、蓄圧器411〜416と圧縮機3との間に設けられて弁(図示せず)の開閉に応じて検出してもよいし、蓄圧器411〜416内の圧力を検出する圧力計(図示せず)が検出した圧力に応じて検出してもよい。
また、温度管理装置42は、ディスペンサ6から車両7への水素の供給を検出する。例えば、温度管理装置42は、水素の供給を開始した旨の信号をディスペンサ6から受信した場合、ディスペンサ6から車両7への水素の供給を検出する場合がある。その場合、ディスペンサ6は、例えば、車両7に水素の供給を開始した場合、水素の供給を開始した旨の信号を温度管理装置42へ送信する。この送信は、有線であっても、無線であってもよい。
散水機43−1、43−2、43−3は、火災を検知した場合、散水する。これにより、火災が発生した場合に、消火することができる。また、管理室4内の上方には、蓄圧器411〜416または配管等から漏洩した水素を管理室4の外へ放出するための開口である水素放出窓44が設けられている。
更に、水素ステーション1は、蓄圧器411〜416と配管で接続された冷却機5と、冷却機5と配管を介して接続されたディスペンサ(水素供給手段)6とを備える。
ここで、冷却機5は、水素を車両7へ急速充填する際に水素温度が高くなるため、充填前に水素を予め冷却して水素温度を低くしておくための設備である。この冷却機5は、蓄圧器411〜416から排出された水素を冷却する。例えば、冷却機5は、蓄圧器411〜416から排出された水素を設定温度(例えば、−40℃)に冷却し、冷却後の水素をディスペンサ6へ供給する。
ディスペンサ6は、冷却機5が冷却した水素を、水素を燃料として使用する車両7に供給する。蓄圧器411〜416内の圧力(例えば、80MPa)の方が、車両の燃料タンク(不図示)の圧力(例えば、70MPa)よりも高いので、この差圧で、ディスペンサ6から水素が車両7に供給される。
続いて、水素ステーション1全体の動作について説明する。圧縮器3は、貯蔵容器2から供給された水素を昇圧し、蓄圧器411〜416に充填する。圧縮器3から蓄圧器411〜416に水素が充填されると、蓄圧器411〜416内の圧力が上昇するとともに、蓄圧器411〜416内の水素温度が上昇する。
次に、蓄圧器411〜416から冷却機5へ水素が排出され、冷却機5で冷却された水素がディスペンサ6へ供給され、ディスペンサ6から車両7に水素が供給される。ここで、蓄圧器411〜416から冷却機5へ水素が排出されると、蓄圧器411〜416内の圧力が低下するとともに、蓄圧器411〜416内の水素温度が低下する。
続いて、温度管理装置42の動作について説明する。温度管理装置42は、例えば、管理室4内の空気の温度が設定範囲(例えば、10℃以下)内に収まるよう管理室4内の空気の温度を制御する。あるいは、温度管理装置42は、例えば、管理室4内の空気の温度を設定温度(例えば、10℃)に保つよう制御する。これにより、例えば、外気温が25℃の場合、蓄圧器411〜416の周囲の空気の温度を外気温よりも低くすることで蓄圧器411〜416からの放熱効果を高め、蓄圧器411〜416への水素充填時における水素の温度上昇を従来よりも抑えることができる。
また、例えば、温度管理装置42は、蓄圧器411〜416に水素を充填する場合、管理室4内の空気の温度を下げるよう制御する。具体的には例えば、温度管理装置42は、出力する冷気を強めるよう制御する。これにより、圧縮器3から蓄圧器411〜416に水素が供給され蓄圧器411〜416内の圧力が上昇した場合に、蓄圧器411〜416内の水素温度の上昇を抑制することができる。
また、例えば、温度管理装置42は、ディスペンサ6が車両7に水素を供給する場合、管理室4内の空気の温度を上げるよう制御する。具体的には例えば、温度管理装置42は、出力する冷気を弱めるよう制御する。これにより、ディスペンサ6が車両7に水素を供給し蓄圧器411〜416から水素が少なくなって圧力が低下した場合に、蓄圧器411〜416内の水素温度の低下を抑制することができる。
以上のように、本実施形態に係る水素ステーション1は、水素を貯蔵する貯蔵容器2と、貯蔵容器2に貯蔵された水素を昇圧する圧縮機3と、管理室4内に設置され、圧縮機3で昇圧された水素を蓄圧する蓄圧器411〜416と、蓄圧器411〜416が設置された管理室4内の空気の温度を管理する温度管理装置42と、蓄圧器411〜416から排出された水素を冷却する冷却機45と、冷却機45が冷却した水素を、水素を燃料として使用する車両7に供給するディスペンサ6と、を備える(図1参照)。
これにより、水素ステーション1は、蓄圧器411〜416が設置された管理室4内の空気の温度を低い温度に維持することで、蓄圧器411〜416からの放熱効果を高めることができ、蓄圧器411〜416への水素充填時における水素の温度上昇を抑えることができる。
その結果、冷却機5に供給される水素の温度を下げることができるので、冷却機5で冷却に要するエネルギー消費量を減らすことができる。これにより、水素供給コストを低減することができる。
それとともに、蓄圧器3が設置された管理室4内の空気の温度を低い温度に維持することができ、蓄圧器411〜416内の水素をより冷却することができる。
このため、水素充填速度を上げても水素温度が規定の温度を超えないようにすることができるので、蓄圧器411〜416内の圧力が規定の圧力に到達するまでに要する水素充填時間を短縮することができる。
これにより、車両に水素の供給を開始するまでに要する時間を短縮することができるため、複数の車両へ水素を連続して充填する連続充填の際に、1台目の車両へ水素を充填した後に、蓄圧器411〜416内の圧力を規定の圧力に回復させるまでの時間を短縮することができる。
その結果、前の車両への水素充填を完了した時から次の車両へ水素を充填し始める時までの時間を短縮することができるため、連続充填の際の2台目以降の水素充填の待ち時間を短縮することができる。
なお、本実施形態に係る水素ステーション1は、蓄圧器を6本備えたが、これに限らず、5本以下であっても、7本以上であってもよい。
また、本実施形態に係る水素ステーション1が備える構成は、トレーラに設置されていてもよい。
また、水素ステーション1は、蓄圧器411〜416よりも低い圧力(例えば、45MPa程度)で水素が充填されている低圧蓄圧器を更に備え、低圧蓄圧器も、蓄圧器411〜416と同じ管理室4内に設置されていてもよい。この場合、低圧蓄圧器で蓄積された水素は圧縮器3で昇圧され、蓄圧器411〜416へ送られる。
なお、実施形態は例示であり、発明の範囲はそれらに限定されない。
1 水素ステーション
2 貯蔵容器
3 圧縮機
4 管理室
41 蓄圧器ユニット
411、412、413、414、415、416 蓄圧器
42 温度管理装置
43−1、43−2、43−3 散水機
5 冷却機
6 ディスペンサ(水素供給手段)
7 車両

Claims (7)

  1. 水素を貯蔵する貯蔵容器と、
    前記貯蔵容器に貯蔵された水素を昇圧する圧縮機と、
    管理室内に設置され、前記圧縮機で昇圧された水素を蓄圧する蓄圧器と、
    前記蓄圧器が設置された前記管理室内の空気の温度を管理する温度管理装置と、
    前記蓄圧器から排出された水素を冷却する冷却機と、
    前記冷却機が冷却した水素を、前記水素を燃料として使用する車両に供給する水素供給手段と、
    を備える水素ステーション。
  2. 前記温度管理装置は、前記管理室内の空気の温度が設定範囲内に収まるよう前記管理室内の空気の温度を管理する
    請求項1に記載の水素ステーション。
  3. 前記温度管理装置は、前記管理室内の空気の温度を設定温度に保つよう前記管理室内の空気の温度を管理する
    請求項1に記載の水素ステーション。
  4. 前記温度管理装置は、前記蓄圧器に水素を充填する場合、前記管理室内の空気の温度を下げるよう制御する
    請求項1から3のいずれか一項に記載の水素ステーション。
  5. 前記温度管理装置は、前記水素供給手段が前記車両に水素を供給する場合、前記管理室内の空気の温度を上げるよう制御する
    請求項1から4のいずれか一項に記載の水素ステーション。
  6. 前記管理室内の上方には、前記管理室の外へ水素を放出するための開口である水素放出窓が設けられている
    請求項1から5のいずれか一項に記載の水素ステーション。
  7. 前記管理室内に設置され、火災を検知した場合、散水する散水機を更に備える
    請求項1から6のいずれか一項に記載の水素ステーション。
JP2014073772A 2014-03-31 2014-03-31 水素ステーション Active JP6306397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073772A JP6306397B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素ステーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014073772A JP6306397B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素ステーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015197114A true JP2015197114A (ja) 2015-11-09
JP6306397B2 JP6306397B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=54546940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014073772A Active JP6306397B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 水素ステーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6306397B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111365609A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 国家能源投资集团有限责任公司 从加氢站为储氢容器进行加氢的方法和加氢站

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102061832B1 (ko) * 2018-09-19 2020-02-12 광신기계공업 (주) 집속형 모듈화 수소 패키지

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241398A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Tatsuno Co Ltd ガス充填設備
JP2005044551A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 冷却システムと冷却システムを備える移動体
JP2006283886A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Osaka Gas Co Ltd 水素供給システムとその運転方法
US20070113921A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-24 Capizzo Peter D System for replenishing energy sources onboard different types of automotive vehicles
JP2008075697A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Oil Corp 水素貯蔵装置及び水素供給方法
JP2010286015A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd 水素充填装置及び水素充填方法
JP2011000922A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Suzuki Motor Corp 燃料電池搭載車両の燃料タンク温度管理装置
JP2011033070A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Jx Nippon Oil & Energy Corp 水素の貯蔵供給ステーション
JP2011127754A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Taiyo Nippon Sanso Corp 水素ガス冷却装置
WO2012123349A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydrogen dispensing process and system
JP2013504015A (ja) * 2009-09-01 2013-02-04 リンデ アクチエンゲゼルシャフト 貯蔵タンクに、圧縮された媒体を充填するための装置
JP5378624B1 (ja) * 2013-07-03 2013-12-25 東京瓦斯株式会社 高圧水素製造システム、および、高圧水素製造システムの運転方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06241398A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Tatsuno Co Ltd ガス充填設備
JP2005044551A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 冷却システムと冷却システムを備える移動体
JP2006283886A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Osaka Gas Co Ltd 水素供給システムとその運転方法
US20070113921A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-24 Capizzo Peter D System for replenishing energy sources onboard different types of automotive vehicles
JP2008075697A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Oil Corp 水素貯蔵装置及び水素供給方法
JP2010286015A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Honda Motor Co Ltd 水素充填装置及び水素充填方法
JP2011000922A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Suzuki Motor Corp 燃料電池搭載車両の燃料タンク温度管理装置
JP2011033070A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Jx Nippon Oil & Energy Corp 水素の貯蔵供給ステーション
JP2013504015A (ja) * 2009-09-01 2013-02-04 リンデ アクチエンゲゼルシャフト 貯蔵タンクに、圧縮された媒体を充填するための装置
JP2011127754A (ja) * 2009-11-19 2011-06-30 Taiyo Nippon Sanso Corp 水素ガス冷却装置
WO2012123349A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Hydrogen dispensing process and system
JP5378624B1 (ja) * 2013-07-03 2013-12-25 東京瓦斯株式会社 高圧水素製造システム、および、高圧水素製造システムの運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111365609A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 国家能源投资集团有限责任公司 从加氢站为储氢容器进行加氢的方法和加氢站

Also Published As

Publication number Publication date
JP6306397B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016133068A1 (ja) ガス充填システム
JP2018021651A (ja) ガス充填システム
US9574709B2 (en) Cooled-hydrogen supply station and hydrogen cooling apparatus
JP6306397B2 (ja) 水素ステーション
CA2975581A1 (en) Method and device for filling a hydrogen tank
US20150028039A1 (en) Vehicle Tank System for Storing a Fuel in an Extremely Cold State
CN103727011B (zh) 一种压缩空气蓄能系统
US10724767B2 (en) High-pressure hydrogen filling system with expansion turbine
CN105546335A (zh) 加氢站的蒸发气体管理
EP2482594A3 (en) Mobile device and method for extending battery life
JP2014527606A (ja) 貯蔵タンクに補充する方法および装置
JP6179273B2 (ja) 燃料ガス充填装置
US20130032977A1 (en) Mist cooling apparatus and heat treatment apparatus
JP2019207007A (ja) 水素ガス充填方法及び水素ガス充填装置
CN112902015A (zh) 一种加氢站及加氢方法
US20160049708A1 (en) Power generation system, method of controlling power generation system, and fuel cell
JP6289964B2 (ja) 水素ステーション
JP2017072149A (ja) ガス充填システム
JP2018054032A (ja) 高圧水素製造システム
JP5295298B2 (ja) 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法
JP6951737B2 (ja) 水素ガス移動体システム
US20090199926A1 (en) Hydrogen fueling
JP5583820B2 (ja) 液化ガス貯蔵設備のボイルオフガス抑制方法
RU190866U1 (ru) Автопеноподъемник пожарный
KR20130120082A (ko) 발열 및 흡열을 동시에 제어할 수 있는 수소저장용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250