JP2015194910A - 商品取引サーバ及びシステム - Google Patents

商品取引サーバ及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015194910A
JP2015194910A JP2014072541A JP2014072541A JP2015194910A JP 2015194910 A JP2015194910 A JP 2015194910A JP 2014072541 A JP2014072541 A JP 2014072541A JP 2014072541 A JP2014072541 A JP 2014072541A JP 2015194910 A JP2015194910 A JP 2015194910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
applicant
product
user
seller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155216B2 (ja
Inventor
一郎 宮島
Ichiro Miyajima
一郎 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiloo Inc
Original Assignee
Seiloo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiloo Inc filed Critical Seiloo Inc
Priority to JP2014072541A priority Critical patent/JP6155216B2/ja
Publication of JP2015194910A publication Critical patent/JP2015194910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155216B2 publication Critical patent/JP6155216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】商品を低額又は無償で譲渡することがあることを前提とした商取引においても、出品者が安心して利用できる商品取引サーバ及びシステムを提供することを課題とする。【解決手段】複数の利用者の情報を記憶する記憶装置7と、商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段18と、上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段19と、希望者中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行う者を、出品者に指定させる指定手段21と、利用者に情報を開示する情報開示手段24とを備え、該情報開示手段24は、指定手段21によって指定されていない希望者に対して開示する出品者の情報を制限する。【選択図】図4

Description

この発明は、商品取引を行う商品取引サーバ及びシステムに関する。
引越しや買替え等の様々な原因に伴って発生する不用品が、大型の家具、家電又はその他の生活用品である場合、粗大ゴミとして処分するか、或いは、リサイクル業者の引取って貰うことが一般的であるが、何れも有料である場合が多い。
このため、上記不用品を必要としている希望者に、有償又は無償で譲渡できれば、互いにメリットが大きいが、親戚や友人や知人の中から、上記希望者を個人的に募集しても、募集対象人数には限界がある。
このような問題を改善するものとして、複数の利用者の情報が記憶された記憶装置を有する商品取引サーバと、該商品取引サーバとネットワークを介して通信可能に接続された情報端末とを備え、前記商品取引サーバは、上記情報端末によって該商品取引サーバに商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段と、情報端末によって上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段と、利用者の情報端末に情報を開示する情報開示手段とを有し、商品取引サーバを介し、利用者の情報端末同士の間で、商品取引を行わせる技術が開発され、公知になっている(例えば、特許文献1を参照。)。
2002−15084号公報
上記特許文献1では、希望者が出品された商品の取得を希望した時点で、情報開示手段によって、出品者の個人情報が、希望者に開示されるとともに、複数の希望者が存在する場合には、オークション方式等によって、商品を譲渡する者が決定される。
しかし、長年使用していた愛着のある家具、家電又はその他の生活用品を、居住スペースや引越し等の諸事情を原因として、やむを得ず手放すことを目的として、商品を出品するようなケースもあり、このようなケースでは、自身の出品した商品を、大切に使用して貰えそうな希望者に商品を譲渡することを希望することも少なくなく、この場合、譲渡時に受取る金額の大小は問題にならず、無償又は低額での譲渡となる場合も多い。
このような場合、出品者にとっては、自己の出品した商品の譲渡対象者を、金額の大小によって決定するオークションは、その決定方法として好ましくない他、低額又は無償で商品を譲渡することがあることを前提とした場合、希望者を受付けた時点で、直ちに、該希望者に出品者の個人情報が開示されることは、出品者が安心して商品を出品できない1つの要因になり得る。
本発明は、商品を低額又は無償で譲渡することがあることを前提とした商取引においても、出品者が安心して利用できる商品取引サーバ及びシステムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本発明の商品取引サーバは、商品取引を行う商品取引サーバであって、アクセスしてくる複数の利用者の情報を記憶する記憶装置と、商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段と、上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段と、希望者受付手段によって受付けられた希望者中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行う者を、出品者に指定させる指定手段と、利用者に情報を開示する情報開示手段とを備え、該情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者に対して開示する出品者の情報に比べて、指定手段によって指定されていない希望者に対して開示する出品者の情報を制限することを特徴とする。
該情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者に対して開示する出品者の情報に比べて、出品者及び希望者以外の一般の利用者に対して開示する出品者の情報を制限するものとしてもよい。
前記情報開示手段は、出品者に対して開示する希望者の個人情報を、指定手段によって指定されていない希望者に対して開示する出品者の個人情報に比べて制限するものとしてもよい。
上記商品は、家具、生活家電、生活用品又は配送が困難な物品であるものとしてもよい。
また、本発明の商品取引システムは、商品取引を行う商品取引システムであって、商品取引サーバと、該商品取引サーバとネットワークを介して通信可能に接続された情報端末とを備え、該商品取引サーバは、複数の利用者の情報が記憶された記憶装置と、上記情報端末によって商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段と、上記情報端末によって上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段と、希望者受付手段によって受付けられた希望者中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行う者を、ネットワークを介して、出品者の情報端末から指定させる指定手段と、利用者の情報端末に情報を開示する情報開示手段とを有し、該商品取引サーバの情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者の情報端末に対して開示する出品者の情報に比べて、指定手段によって指定されていない希望者の情報端末に対して開示する出品者の情報を制限することを特徴とする。
出品された商品の取得を希望した希望者中から、該商品を譲渡してもよいと思える希望者を指定することにより、出品者は、愛着のある商品を自身が望む希望者に譲渡可能になるため、安心・安全への追及が容易になるとともに、指定手段によって指定されている希望者に対しては、指定手段によって指定されていない希望者と比較して、制限された出品者情報が開示されるため、商売を前提とせず、商品を低額又は無償で譲渡する意思のある出品者も安心して自己の商品を出品できる。この他、家具等の大型の出品商品を、低額又は無償で、希望者に譲渡しようとする場合、出品者の自宅、または出品者が指定する場所等に直接受取りに来て貰うことを希望することがあり、指定手段によって指定された希望者に対しては、出品者の詳しい情報が開示されるため、スムーズな取引が可能になる。
本発明を適用した商品取引システムの概念図である。 本発明の商品取引システムが適用された管理システムの構成を示す説明図である。 運営側サーバの構成を示すブロック図である。 取引部の詳細な構成を示すブロック図である。 情報開示手段の処理内容を示すフロー図である。 投票部の構成を概念的に説明する説明図である。 依頼部の構成を概念的に説明する説明図である。 要望受付部の構成を概念的に説明する説明図である。
図1は、本発明を適用した商品取引システムの概念図である。図2は、本発明の商品取引システムが適用された管理システムの構成を示す説明図である。図示する管理システムは、運営者の運営側サーバ1と、利用者の情報端末2とが、インターネット等のグローバルなネットワーク3を介して接続されている。
上記情報端末2は、CPU、RAM、データ記憶手段及びTCP/IPプロトコルをサポートした通信手段を備えたパソコン、スマートフォンその他の携帯電話、タブレット端末等から構成され、ネットワーク3を介して、運営側サーバ1と通信可能に接続されている。
上記運営側サーバ1は、CPU、RAM、データ記憶手段及びTCP/IPプロトコルをサポートした通信手段を備えたAT互換機等のコンピュータであり、上記RAM上で実行されるプログラムによって、各種サーバ機能が実装され、この実装サーバ機能の1つとして、ウェブサーバ4が、上記運営側サーバ1に搭載され、運営側サーバ1にアクセスした利用者の情報端末2は、このウェブサーバ4によって提供されるウェブサイトである運営側ウェブサイト6にアクセス可能になる。
利用者が商品の出品を希望する場合、該利用者は、情報端末2を介して、運営側ウェブサイト6にアクセスし、該出品を、該運営側ウェブサイト6上で申込む。この申込がされると、運営側サーバ1は、出品を申込んだ該利用者を、出品者として受付ける。
このようにして出品者を受付けた時点で、運営側サーバ1には、該出品された商品の商品名や商品説明等の商品情報と、該出品された商品の譲渡に際して譲渡する者に求める金銭及び性別等の条件等を含んだ要求情報と、出品者自身の性別、氏名、生年月日、住所若しくは居所、e−mailアドレス及び自宅若しくは勤務先電話番号等の個人情報(出品者個人情報)とが記憶された状態になっている。
利用者が、情報端末2を介して、運営側ウェブサイト6にアクセスし、自分以外の利用者が出品した1つ又は複数の商品の一部若しくは全部を閲覧し、この商品の中に取得を希望する商品が存在する場合には、その商品の取得を、上記運営側ウェブサイト6上で申出る。この申出がされると、運営側サーバ1は、商品の取得を申出た該利用者を、商品の取得を希望する希望者として受付ける。受付け可能な希望者の人数は1人に制限されるものではなく、出品された1つの商品に対して、複数の希望者を受付けることが可能である。
このようにして希望者を受付けた時点で、運営側サーバ1には、該希望者の性別、氏名、生年月日、住所若しくは居所、e−mailアドレス及び自宅若しくは勤務先電話番号等の個人情報(希望者個人情報)と、該希望者から商品を譲渡して貰うにあたって出品者に提供する金銭及びその他のメリット等の提供情報とが記憶された状態になっている。
なお、これらの情報は、後述する情報開示手段24によって、出品者に開示される。出品者は、後述するようにして、希望者の中から、自身が出品している商品が譲渡してもよいと思える人物を交渉の相手として選ぶことができるが、この選択材料として、これらの情報が有益に活用される。例えば、女性の出品者が女性の希望者を選びたい場合などがこれに該当する。
上記出品者は、自身が出品した商品の取得を申出た一又は複数の希望者中に、自己の出品した商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行ってもよいと思う希望者が存在する場合には、その希望者を、運営側ウェブサイド6上で指定する。
該指定された希望者(指定希望者)と、上記出品者とは、運営側ウェブサイト6を介してやり取りを行うか、或いは電子メールや電話等の一般的な通信手段を介してやり取りを行う。ちなみに、一般的で汎用性の高い連絡手段としては電話や電子メール等による連絡手段が考えられるが、この場合には、指定希望者が指定された時点で、該指定希望者と、出品者とに、互いのe‐mailアドレスや電話番号等が提供される。
出品者と指定希望者との間で行われるやり取りによって、両者間での譲渡交渉、譲渡交渉がまとまった場合には譲渡の時期、郵送、配送若しくは手渡し等の具体的な譲渡手段などを、決定する。ちなみに、譲渡手段の決定の際、商品を郵送、配送するのであれば、その料金を誰が負担するか、商品を手渡すのであれば、具体的な受取場所等も併せて決定する。
なお、出品商品の譲渡交渉を、このやり取りによって、具体的に行う場合、上記要求情報及び提供情報の必要性は低くなるため、その一方又は両方を省略してもよい。一方、この要求情報及び提供情報を効率的に活用する場合、指定希望者を指定した時点で、譲渡の合意があるものと推定して、具体的な譲渡手段のみを決定するようにしてもよい。
また、運営側サーバ1を介して開示される出品者の情報(具体的には、出品者個人情報及びその他の出品者に関する情報)は、出品者に指定された希望者である上記指定希望者に対しては、完全に制限されない状態、或いは殆ど制限されない状態で、開示される。
一方、指定されていない希望者である非指定希望者と、運営側サーバ1にアクセスしているその他の一般の利用者(一般利用者)とに対しては、一部(特に、出品者の個人情報中の住所若しくは居所や、e−mailアドレスや、自宅又は勤務先の電話番号等)が省略されて制限された状態で開示される。ちなみに、出品されている商品が、何処の都道府県における何処の市区町村で出品されているか程度の情報は、制限されずに、非指定希望者及び一般利用者に開示される。
すなわち、運営側サーバ1は、指定希望者に対して開示する出品者の情報と、非指定希望者及び一般利用者に対して開示する出品者の情報とに差を設け、希望者中から、出品者が指定した希望者である指定希望者に対してのみ、出品者の個人情報を含めた詳細な情報を開示する。
これに対して、運営側サーバ1を介して、出品者に開示される希望者の情報(具体的には、希望者個人情報及びその他の出品者に関する情報)は、完全に制限されない状態、或いは殆ど制限されない状態で、開示される。
すなわち、運営側サーバ1は、出品者に対して開示する希望者の情報と、非指定希望者に対して開示する出品者の情報とにも差を設け、希望者が指定されるまでの間、出品者の情報を一部で制限する。
このような商取引によれば、出品者が、譲渡のためのやり取りを行う相手を、自分で指定でき、しかも、その指定前までは希望者に対しても出品者の情報が一部で制限されるため、出品者が、自己の商品を、無償又は低額で、自己の希望する者に譲渡することを希望する場合にも対応可能になる。
ちなみに、有償での商品譲渡を行う場合、その一部が利用料として課金され、出品者から管理者に支払われる仕組みとしてもよいし、或いは、有償・無償にかかわらず、出品者から指定希望者への商品の譲渡が行われる毎に、出品者に利用料が課金され、管理者に支払われる仕組みとしてもよい。
また、自分が使用した家具等を、性別が同一の者に譲渡することを希望する場合(特に出品者が女性である場合)も想定され、このような場合でも、出品者が出品商品の譲渡のためのやり取りを行う相手を、自分で指定できるため、出品者も安心して低額又は無償の商品を出品できる。また、指定する相手(希望者)が選ぶ場合に、出品者には、指定され得る対象となっている希望者の情報が詳細に開示されるため、該指定希望者の決定もスムーズに行うことが可能になる。
以下、このようなシステムを実現するための運営側サーバ1の構成について説明する。
図3は、運営側サーバの構成を示すブロック図である。運営側サーバ1は、上記したデータ記憶手段の一種であるHDDやSSD等の記憶装置7と、RAM上で実行されるプログラムによって実装される上記ウェブサーバ4及び複数の専用アプリケーション8とを備えている。
上記記憶装置7は、情報端末2によって運営側サーバ1にアクセスしている者である利用者のうちで、ユーザ登録している利用者のユーザIDと、ログイン時に入力するパスワードとを、データベース化されてテーブル管理された状態(一覧表にされた状態)で、記憶している他、該記憶装置7には、運営側ウェブサイト6に公開される情報も記憶され、上記ウェブサーバ4は、この記憶装置7から情報を読込むとともに、該記憶装置7に情報を書込むことも可能に構成されている。
ちなみに、運営側サーバ1によって、利用者が出品者または希望者として認定されるためには、該利用者がその前に必ずユーザ登録を行っていることが条件であり、利用者は、商品を出品する場合、或いは出品された商品の取得を希望する場合には、まずその前にユーザ登録を行い、運営側ウェブサイト6上で、ユーザ登録時に発行されたユーザID及びパスワードを用いてログインし、この状態で、商品の出品の申込や、出品された商品の取得の申出を、情報端末2を介して行う。言換えると、運営側サーバ1は、このログイン時のユーザID及びパスワードによって、利用者の識別を行う。
この他、上記ユーザ登録の際に、利用者の上記個人情報を、登録させておくことも可能である。
また、ユーザID及びパスワードの他、利用者の個人情報や商品情報等の他の情報についても、データベース化された状態で、記憶装置7に記憶される。
上記専用アプリケーション8は、記憶装置7の上記データベースにアクセス可能であって且つウェブサーバ4を介して実装可能なCGIやJAVA(登録商標)スプリクト等のプログラムによって実現してもよいし、ウェブサーバ4のプログラムとは別にRAM上で実行されるプログラムによって実装してもよく、この専用アプリケーション8は、記憶装置7にアクセスし、該記憶装置7へのデータの読込み及び書込みを行うことが可能なように構成されている。
そして、この専用アプリケーション8としては、運営側ウェブサイト6上で上記した商品取引を実現させるための取引部9と、家具の室内コーディネート等の所定のテーマについて運営側ウェブサイト6上で提案するとともに該提案されたコーディネートの人気投票を運営側ウェブサイト6上で行う投票部11と、家具等の室内コーディネート等の各種依頼を運営側ウェブサイト6上で行うことを可能とする依頼部12と、家具等の室内コーディネートやその他の事項について運営側ウェブサイト6上で質問を行うとともに該質問に対する回答を募集する質問部14と、家具等の新作商品についての要望を利用者から受付ける要望受付部16と、室内の家具コーディネート等を運営側ウェブサイト6上でシミュレーションするシミュレーション部17とが設けられている。
図4は、取引部の詳細な構成を示すブロック図である。上記取引部9は、商品の出品を申込んだ場合に、該利用者を出品者として受付ける出品者受付手段18と、上記出品された商品の取得を申出た利用者を希望者として受付ける希望者受付手段19と、該希望者受付手段19によって受付けられた一又は複数の希望者の中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行ってもよいと思う者を、出品者が指定することを可能にする指定手段21と、出品者と指定希望者との間で出品商品を譲渡するためのやり取りを可能にさせる連絡手段22と、出品者と指定希望者との間で取引が成立した場合に、指定希望者の情報端末2から運営側ウェブサイト6上で出品者の評価を行わせるとともに出品者の情報端末2から運営側ウェブサイト6上で指定希望者の評価を行う評価手段23と、一般利用者、出品者及び希望者のそれぞれの情報端末2に対して所定のタイミングで所定の内容を開示する情報開示手段24とを有している。
出品者受付手段18は、ネットワーク3を介して運営側サーバ1にアクセスした情報端末2によって、利用者が、運営側ウェブサイト6上で、商品の出品を申込んだ場合に、該利用者を出品者として受付ける。
この受付時、出品者となる利用者は、前述した商品情報及び要求情報を、運営側ウェブサイト6上で登録する他、ユーザ登録時に、個人情報を登録していない場合には、自身の個人情報についても登録を行う。これらの登録情報は、記憶装置7のデータベース上に記憶される。
希望者受付手段19は、ネットワーク3を介して運営側サーバ1にアクセスした情報端末2によって、利用者が、運営側ウェブサイト6上で、上記出品された商品の取得を申出た場合に、該利用者を希望者として受付ける。
この受付時、希望者となる利用者は、前述した提供情報を、運営側ウェブサイト6上で登録する他、ユーザ登録時に、個人情報を登録していない場合には、自身の個人情報についても登録を行う。これらの登録情報は、記憶装置7のデータベース上に記憶される。ちなみに、1つの商品に対して、複数の希望者を受付けることが可能である。
指定手段21は、出品者が、情報端末2から、ネットワーク3を介して運営側サーバ1にアクセスした際、該出品者に、自己の出品した商品の取得を希望している上記希望者の中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行ってもよいと思う者を、運営側ウェブサイト6上で指定することを可能にさせる。
出品者は、運営側ウェブサイト6における自己の出品商品の掲載ページを確認し、その時点で、該商品の取得を希望している希望者の中に、この商品を譲渡するための情報交換等のやり取りを行ってもよい者がいる場合には、その者を、該指定手段21を介して、指定希望者として指定する一方で、そのような者がいない場合には、そのような希望者が現れるまで、上記指定手段21による指定を保留する。ちなみに、出品した商品が、運営側ウェブサイト6に掲載されている期間は、好ましくは、予め定めた所定期間に制限する。
ある商品について、指定手段21による希望者の指定が行われると、該商品が指定手段21により指定された旨と、上記希望者がこの商品の指定希望者になった旨が記憶装置7に記憶される。
情報開示手段24は、一般利用者と、出品者と、指定手段によって指定された希望者である一人の指定希望者と、指定手段によって指定されなかった他の希望者又は指定手段によってまだ指定されていない希望者の何れかである非指定希望者とのそれぞれに対して開示する情報を、適宜制御する。
図示する例では、出品者受付手段18、希望者受付手段19、指定手段21、連絡手段22及び評価手段23が、それぞれ該情報開示手段24を介して、ウェブサーバ4との情報のやり取りを行う。なお、出品者受付手段18、希望者受付手段19、指定手段21、連絡手段22及び評価手段23のそれぞれに、直接に情報開示手段24を構成するプログラムを組込んでもよい。
連絡手段22は、出品者と、指定希望者との間で、出品された商品の該出品者から指定希望者への譲渡のためのやり取りを行うために、一方から他方への連絡及び他方から一方への連絡を可能とする。
具体的には、運営側ウェブサイト6上で、出品者と指定希望者との情報のやり取りを可能とする手段や、出品者及びと指定希望者に、互いの電話、FAX又は電子メールアドレス等を通知する手段等を用いる。
なお、情報開示手段24によって、連絡手段22の機能を代用してもよく、指定手段21によって、指定された時点で、互いの電話、FAX又は電子メールアドレス等を出品者及びと指定希望者に開示し、両者間でのやり取りを可能にさせてもよく、この場合には、連絡手段22が省略される。
また、出品者と指定希望者の譲渡交渉が不調に終った場合には、出品された商品について、再び希望者受付手段19による希望者の受付けが可能な状態に戻してもよい。
評価手段23は、出品者が、自己の出品した商品を、指定希望者に譲渡した場合、指定希望者から出品者への評価を行わせる一方で、出品者から指定希望者への評価を行わせる。その評価の順序は、指定希望者から出品者への評価を先に行わせてもよいが、出品者から指定希望者への評価を先に行わせてもよい他、何れか一方の利用者のみが一方的に評価を行うようにしてもよい。
取引部9は、連絡手段22を介した出品者と指定希望者とのやり取りによって、商品取引の成立を判断してもよいが、この評価手段23による互いの評価によって、該商品取引の成立及び終了を判断し、この取引に関するタスクを終了させてもよい。ちなみに、上記評価は、記憶装置7にデータベース化された状態で記憶される。
図5は、情報開示手段の処理内容を示すフロー図である。上述の情報開示手段24についてさらに詳細を説明すると、この情報開示手段24は、利用者がネットワーク3を介して運営側サーバ1の運営側ウェブサイト6にアクセスする毎に実行され、取引部9を介して利用者に開示される情報の制御を行う。
具体的には、情報開示手段24の実行のために処理が開始されると、ステップS1に進む。ステップS1では、運営側サーバ1の出品された商品のページにアクセスした利用者が上述の一般利用者であるか否かを、記憶装置7に記憶されたユーザ情報から確認し、該利用者が、ログインしていないケースか、或いは、ログインしているがユーザIDが該商品の出品者のユーザIDではなく且つ希望者のユーザIDでもないケースの何れかに該当する場合には、この利用者を、一般利用者と判断して、ステップS2に進む。
ステップS2では、一般利用者に対して、運営側ウェブサイト6上で、その商品の一般利用者用情報を、開示して、処理を終了させる。この一般利用者用情報には、上記商品の商品情報及び要求情報が含まれるが、この要求情報の一部又は全部を省略してもよい。
ステップS1において、利用者が一般利用者でないと判断された場合には、ステップS3に進む。ステップS3では、該利用者が出品者であるか否かを、記憶装置7に記憶されたユーザ情報から確認し、該利用者が、ログインしており且つそのユーザIDがその商品の出品者のユーザIDである場合には、この利用者を、出品者と判断して、ステップS4に進む。
ステップS4では、出品者に対して、運営側ウェブサイト6上で、その商品の出品者用情報を開示して、処理を終了させる。この出品者用情報には、その商品の商品情報及び要求情報と、該商品に対してその時点で取得希望を申出ている全希望者の個人情報及び提供情報の全てが含まれている。
ステップS3において、利用者が出品者でないと判断された場合、ステップS5に進む。ちなみに、ステップS1→ステップS3→ステップS5と処理が進む場合、利用者は、一般利用者及び出品者ではないため、希望者であると判断される。
このため、このステップS5では、希望者が指定希望者と非指定希望者の何れであるかを、指定手段21等によって記憶装置7に記憶されている情報から判断し、この希望者が指定手段21によって指定されていない非指定希望者である場合には、ステップS6に進む一方で、この希望者が指定手段21によって指定されている指定希望者である場合には、ステップS7に進む。
ステップS6では、非指定利用者に対して、運営側ウェブサイト6上で、その商品の非指定利用者用情報を開示して、処理を終了させる。この非指定利用者用情報は、一般利用者用情報と略同一の内容であり、具体的には、上記商品の商品情報及び要求情報が含まれる。また、一般利用者用情報と同様、該要求情報の一部又は全部を省略して、非指定希望者への開示を行ってもよい。
ステップS7では、指定利用者に対して、運営側ウェブサイト上で、その商品の指定利用者用情報を開示して、処理を終了させる。この指定利用者用情報には、その商品の商品情報及び要求情報と、該商品の出品している出品者の個人情報が含まれ、その開示する情報量は、非指定利用者情報及び一般利用者用情報よりも大幅に増加しており、指定手段21によって、指定されるまでの間、希望者に提供される情報も大幅に制限される。
以上のように構成される取引部9によれば、出品者が自己の出品した商品を、希望者中から、譲渡してもよいと思う者を、指定手段によって指定し、この指定した希望者に対して、出品商品の譲渡のためのやり取りを行うため、出品者は、安心して、商品取引を行うことが可能になる。
この取引部9の必要性について、実例を挙げて具体的に説明すると、出品する商品が引越しに伴って不要となった古い家具や、新品家具の購入によって不要となった古い家具であって、それが大型である場合、低価格であるにもかかわらず、大きな販売スペースを必要とすることを理由として、リサイクルショップでの受取りを拒否されるケースも多く存在し、家具には、他の商品カテゴリーにはないこのような特殊な事情が存在する。
併せて、従来のウェブ取引では、商品が大型である場合、WEBサービスを利用し、商品の授受の条件が確定させたとしても、商品の配送料負担や、商品の欠陥等に起因した販売後の返品対応や、返品時の配送料負担などの事態が発生し得るが、商品の譲渡人及び譲受人が他人同士であるため、これらの事態への対処が困難である場合も多く、遠方の者への商品お譲渡しが現実的では無いケースも数多く存在する。
このため、大型家具を、低額又は無償で譲渡したいと思う者、或いは譲受けたいと思う者も多く存在するが、古い家具は長年使用してきたものであり、愛着もあるため、無償又は低額で誰にでも譲渡してよいというものではないことと、廃棄するにしても高額な廃棄処分料を負担しなくてはならない。このため、友人や知人から不要となった家具を貰ってくれる者を探すケースもあるが、その家具を必要とする者を、知人や友人からタイムリーに探すのは容易でないとともに、廃棄処分料が発生することで買い替え促進につながり難い実情がある。
このような場合には、ネットオークション等を利用せざるを得ないが、オークションでは、最も高い値段をつけた者が落札者となるため、自身が希望する者に譲渡したいという欲求を満足させることは非常に困難である。
しかも、無償や低額で落札された場合でも、出品者の費用負担で、商品を落札者に配送しなければならない場合もあり、大型商材であればあるほど、その配送料金が高額となり、重い負担となる一方で、費用負担の軽減を考えて、自宅に不要な家具を引取りに来させる手段を選択することは、落札者が他人であるため、抵抗を感じる者も多い。
上記したような諸事情により、既存のシステムでは、納得感の高い商取引を行うことが難しい状態であったが、上記取引部9の構成によれば、出品者が自分で、信頼のできそうな者を、指定でき、しかも、その指定を行うまでは、自身の情報が、他人には開示されないため、出品者は、安心して、このシステムを利用することが可能になる。
なお、この取引部9で取扱う商品の種類は、限定されないが、上記のような特殊な事情に対応可能であることを考えると、家具、生活家電又は生活用品で、その中でも特に大型の商品や、その他、配送が難しい動物又は物品などの商品の取引において、有意義であるものと考えられる。
また、このような商品取引によって、不要廃棄物の削減にも寄与し、環境保護にも貢献できる他、出品者が、出品した商品と同種類の新品商品を買い替えるきっかけにもなり、買え替えが促進され、業界(特に、家具インテリア業界)の活性化にも寄与する。
一方、このシステムが多くの人たちに利用されることにより、管理者は、Webサイトでのビジネスを、有利に進めることが容易になる。
図6は、投票部の構成を概念的に説明する説明図である。運営側サーバ1の投票部11は、所定のテーマについて、具体的な提案を行う提案者を募集し、該テーマに応募してきた全提案者を対象として人気投票を行い、該提案者のランク付けを行う。
具体例を挙げて説明すると、図示する例では、運営側サーバ1の投票部11は、室内の家具コーディネートをテーマとし、該テーマについて提案を行う提案者の募集を行う。提案の意思がある利用者は、自身が提案者となり、室内の家具コーディネートの提案を、上記投票部11に対して、運営側ウェブサイト6上で行う。この募集は、予め定めた所定期間(募集期間)受付ける他、利用者が提案者となるためには、該利用者がその前に必ずユーザ登録を行っていることが条件になる。
利用者、各提案者が提案した室内の家具コーディネートについて、運営側ウェブサイト6で確認することが可能であり、このようにして提案内容を確認した利用者は、投票者となり、自身が一番気に入った提案を行った提案者に一票を投じる。この投票は、投票部11によって、予め定めた所定期間(投票期間)受付ける他、利用者が投票者となるためには、該利用者がその前に必ずユーザ登録を行っていることが条件になる。ちなみに、上記募集期間と、投票期間とは、一部で重複してもよい。
募集期間が終了し、続いて投票期間が終了し、投票が集計されると、投票数の多い提案者がより高ランクとなるランク付けが行われ、上位一名又は数名について、発表が行われ、各提案者のランク付けが実行される。以上の一覧の処理は、順次繰返され、繰返す度にテーマを変更してもよいし、常に同一テーマで上記処理を実行してもよい。
以上のようにして、より良い提案をした提案者が、高ランクとなり、利用者は、どの利用者が、そのテーマについて、より優れた能力を有しているかについて、正確且つ客観的に知ることが可能である。
図7は、依頼部の構成を概念的に説明する説明図である。運営側サーバ1の依頼部12は、所定の内容について依頼を行った利用者を依頼者として受付ける一方で、該依頼を受ける意思を申出た利用者を申出人として受付ける。
依頼者が依頼可能な内容は、上記ランク付けを行ったテーマに対応した内容(さらに具体的には、テーマと同一の内容)とする。例えば、投票部11で扱ったテーマが上記した「室内の家具コーディネート」である場合、このテーマの同一の内容が、依頼の選択肢の1つとして列挙される。
利用者は、この依頼された内容を、運営側ウェブサイト6上で確認可能であり、依頼を受ける意思がある場合、依頼を受ける意思がある旨を、運営側ウェブサイト6上で申出る。依頼者は、申出人の中から、依頼に対応して貰う対応者を、運営側ウェブサイト6上で選定する。この際、対応者の選定の際、運営側ウェブサイト6上には、各申出人の情報として、依頼内容に対応したテーマでの上記投票部11によるランク付けの情報が表示される。
依頼者及び対応者は、ユーザ登録を行った利用者に限定される。依頼は、無償であってもよいし、有償であってもよい。有償であり、依頼者から対応者に費用が支払われた場合には、その一部又はその費用の所定の割合が乗じた額が、仲介料等の名目で、運営者側に支払われるようにしてもよいし、依頼者が利用料を、運営者に支払うような仕組みとしてもよい。
図示する例によって具体的な説明をすると、依頼者は、過去の投票部11でテーマになったことのある「室内の家具コーディネート」の依頼を行い、これに対して、複数の申出人は、対応可能である旨を申出ており、上記依頼者は、該複数の申出人のテーマ「室内の家具コーディネート」でのランキング情報等を参考しながら、依頼する対応者を選定する。
以上のように、投票部11の投票結果を、有効に活用しながら、気軽に各種依頼を、運営側ウェブサイト6上で、行うことが可能になる。
図8は、要望受付部の構成を概念的に説明する説明図である。利用者が予め定められた特定の種類(図示する例では家具)の商品の開発について、運営側ウェブサイト6上で要望すると、要望受付部16は、この要望を新作商品アイデアとして受付ける。
ユーザの一人となるメーカは、情報端末2を介して、この要望を確認可能であり、その内から、新作商品アイデアを、採用することも可能であり、採用された新作商品アイデアを要望した要望者は、メーカから、所定の料金を、お礼金として、受取ることが可能になる。
すなわち、メーカは、要望者の要望をマーケティングに利用し、商品の開発に活用する一方で、要望者は、自己の要望が斬新で、メーカが興味を示すものであれば、現金収入を得ることが可能であり、両者にメリットがある。
また、メーカから要望者に支払われた料金の一部を、利用料として、運営者に支払われるようにしてもよく、料金の支払い自体を、運営者の口座を介して行わせてもよい。
なお、情報端末2による運転側サーバ1へのアクセスでは、上述の例では、ウェブブラウザを用いる例について説明したが、パソコンに専用のアクセスソフトをインストールすることや、スマートフォンに専用のアクセスアプリをインストールすることによって、これに対応してもよい。
この場合には、図3,4に示すウェブサーバ4の代わりに、専用のプログラム等によって実現される入出力手段が運営サーバ1に設けられる。
1 運営側サーバ(商品取引サーバ)
2 情報端末
3 ネットワーク(グローバルネットワーク,インターネット)
4 ウェブサーバ(入出力手段)
6 運営側ウェブサイト
7 記憶装置(データ記憶手段)
8 専用アプリケーション
9 取引部
11 投票部
12 依頼部
14 質問部
16 要望受付部
17 シミュレーション部
18 出品者受付手段
19 希望者受付手段
21 指定手段
22 連絡手段
23 評価手段
24 情報開示手段

Claims (5)

  1. 商品取引を行う商品取引サーバであって、
    アクセスしてくる複数の利用者の情報を記憶する記憶装置と、
    商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段と、
    上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段と、
    希望者受付手段によって受付けられた希望者中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行う者を、出品者に指定させる指定手段と、
    利用者に情報を開示する情報開示手段とを備え、
    該情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者に対して開示する出品者の情報に比べて、指定手段によって指定されていない希望者に対して開示する出品者の情報を制限する
    ことを特徴とする商品取引サーバ。
  2. 該情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者に対して開示する出品者の情報に比べて、出品者及び希望者以外の一般の利用者に対して開示する出品者の情報を制限する
    請求項1に記載の商品取引サーバ。
  3. 前記情報開示手段は、出品者に対して開示する希望者の個人情報を、指定手段によって指定されていない希望者に対して開示する出品者の個人情報に比べて制限する
    請求項1又は2の何れかに記載の商品取引サーバ。
  4. 上記商品は、家具、生活家電、生活用品又は配送が困難な物品である
    請求項1乃至3の何れかに記載の商品取引サーバ。
  5. 商品取引を行う商品取引システムにおいて、
    商品取引サーバと、
    該商品取引サーバとネットワークを介して通信可能に接続された情報端末とを備え、
    該商品取引サーバは、
    複数の利用者の情報が記憶された記憶装置と、
    上記情報端末によって商品を出品した利用者を出品者として受付ける出品者受付手段と、
    上記情報端末によって上記商品の取得を希望した利用者を希望者として受付ける希望者受付手段と、
    希望者受付手段によって受付けられた希望者中から、商品を無償又は有償で譲渡するためのやり取りを行う者を、ネットワークを介して、出品者の情報端末から指定させる指定手段と、
    利用者の情報端末に情報を開示する情報開示手段とを有し、
    該商品取引サーバの情報開示手段は、指定手段によって指定されている希望者の情報端末に対して開示する出品者の情報に比べて、指定手段によって指定されていない希望者の情報端末に対して開示する出品者の情報を制限する
    ことを特徴とする商品取引システム。
JP2014072541A 2014-03-31 2014-03-31 商品取引サーバ及びシステム Active JP6155216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072541A JP6155216B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 商品取引サーバ及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072541A JP6155216B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 商品取引サーバ及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015194910A true JP2015194910A (ja) 2015-11-05
JP6155216B2 JP6155216B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=54433855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072541A Active JP6155216B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 商品取引サーバ及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155216B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109661679A (zh) * 2017-05-24 2019-04-19 朴圣根 由购买人主导根据关键词促成低价购买物品的交易系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195511A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Ewanted Com Corp オンラインオークションの間、リスターの匿名性を図る方法
JP2001195518A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Shiratori Techno Kk 電子取引システム
JP2005208776A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The オークションシステム、オークション方法、および、プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001195511A (ja) * 2000-01-05 2001-07-19 Ewanted Com Corp オンラインオークションの間、リスターの匿名性を図る方法
JP2001195518A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Shiratori Techno Kk 電子取引システム
JP2005208776A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Chugoku Electric Power Co Inc:The オークションシステム、オークション方法、および、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109661679A (zh) * 2017-05-24 2019-04-19 朴圣根 由购买人主导根据关键词促成低价购买物品的交易系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6155216B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180232828A1 (en) Apparatus and method for providing and/or for processing information for, regarding, and/or for facilitating, the commercialization, development, marketing, sale, transfer, licensing, and/or monetization, of intellectual property
US8150750B2 (en) Systems and methods for managing expert content
US20090192945A1 (en) Service marketplace system
JP6147401B1 (ja) 譲渡仲介システム
US20090089321A1 (en) Method and system for managing social brokering services in an online social network
KR101845876B1 (ko) 공동 구매 시스템 및 공동 구매 방법
US20150193895A1 (en) Apparatus and method for providing and/or for processing information for, regarding, and/or for facilitating, the commercialization, development, marketing, sale, transfer, licensing, and/or monetization, of intellectual property
US20200184523A1 (en) Method and System for SMS Intermediation
US8589292B1 (en) Creating a market for unbiased private individual data
CA2550656A1 (en) Pre-order wholesale system and method
JP2006228172A (ja) 自動鑑定を伴う不動産情報提供サーバ、不動産情報提供方法及びプログラム
JP2008158798A (ja) オークション装置、方法及びコンピュータプログラム
JP5049509B2 (ja) 公開予約処理サーバ
JP6155216B2 (ja) 商品取引サーバ及びシステム
JP2022145702A (ja) ローン仲介システム
US20160350429A1 (en) System and method for matching, qualifying and disseminating real estate information
JP6806508B2 (ja) 仲介システムおよび仲介方法
JP2014232527A (ja) 保険商品提示サーバ、保険商品提示方法及び保険商品提示プログラム
JP2013073331A (ja) 商品取引装置および商品取引方法
JP2015090537A (ja) 情報送信方法及び情報送信装置
WO2024142857A1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
KR102266071B1 (ko) 물건 또는 용역의 p2p 거래중개 방법 및 장치
JP2022119069A (ja) 知的財産取引支援システム及びサーバ
JP2003085375A (ja) 特許市場システム
JP6590220B2 (ja) 不動産物件情報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250