JP2015194294A - 冷凍機 - Google Patents

冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015194294A
JP2015194294A JP2014072075A JP2014072075A JP2015194294A JP 2015194294 A JP2015194294 A JP 2015194294A JP 2014072075 A JP2014072075 A JP 2014072075A JP 2014072075 A JP2014072075 A JP 2014072075A JP 2015194294 A JP2015194294 A JP 2015194294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
refrigerant
stage
temperature
expansion valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014072075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6373034B2 (ja
JP2015194294A5 (ja
Inventor
雅浩 神田
Masahiro Kanda
雅浩 神田
和幸 塚本
Kazuyuki Tsukamoto
和幸 塚本
雅章 上川
Masaaki Kamikawa
雅章 上川
伊藤 健
Takeshi Ito
健 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014072075A priority Critical patent/JP6373034B2/ja
Priority to TW103121138A priority patent/TWI568982B/zh
Priority to CN201410302809.XA priority patent/CN104949366B/zh
Publication of JP2015194294A publication Critical patent/JP2015194294A/ja
Publication of JP2015194294A5 publication Critical patent/JP2015194294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373034B2 publication Critical patent/JP6373034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

【課題】必要以上にモータ冷却用の冷媒がモータに供給されることを抑制して中間圧の上昇を抑えることができ、成績係数の良好な冷凍機を得る。【解決手段】低段圧縮部10、高段圧縮部20及びこれら圧縮部を駆動するモータ30を有する二段圧縮機1と、凝縮器3と、主膨張弁4とを有し、冷媒が循環する冷媒回路と、凝縮器3から主膨張弁4に向かう冷媒の一部を分岐し、二段圧縮機1においてモータ30が設置されたモータ室33に供給する冷媒流路を形成する液配管6と、液配管6に設けられたリニア式電子膨張弁7と、液配管6に設けられた開閉弁8とを備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、低段圧縮部と高段圧縮部とこれら各圧縮部を駆動するモータとを備えた二段圧縮機を有する冷凍機に関するものである。
圧縮機において、使用している部品にはそれぞれ温度制約がある。
従来より、冷媒を圧縮する圧縮機を有する冷凍機において、圧縮機モータのステータの劣化及び損傷が生じるのを防止するために、冷媒を膨張手段により減圧し、低温の冷媒をモータ室内へ供給してモータを冷却する冷凍機がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1には、低段圧縮部及び高段圧縮部を備えた二段圧縮機を有する冷凍機における圧縮機のモータ冷却について記載されており、モータ冷却のために用いた冷媒を、中間段、すなわち、低段吐出部と高段吸込部の間へ合流させている。また、特許文献2には、モータの発熱量に応じて膨張手段を制御し、モータ室内へ供給する冷媒量を制御することが記載されている。
特開2012−102967号公報(第7頁、図1) 特開平7−139820号公報(第3頁、図1)
上記特許文献1、2では、モータ冷却に用いる冷媒量を膨張手段により制御しているが、膨張手段には、例えばキャピラリーチューブや電子膨張弁などがあり、中でもより制御を実施しやすい膨張弁としてリニア式電子膨張弁がある。リニア式電子膨張弁はその構造上の理由により、運転途中において全閉にしてしまうと弁開度に誤差が生じてしまう可能性があるため、全閉に制御されない。したがって、モータ冷却に用いる膨張手段にリニア式電子膨張弁を使用した場合、モータ温度が目標冷却温度以下に下がってモータ室内への冷媒の供給が不要な運転状態においても、冷媒がモータ室内へ供給され続けることになり、必要以上に冷媒がモータ室内へ供給されるという問題が生じる。
モータ冷却用の冷媒は上述したように中間段へ戻されるため、モータ冷却に用いる冷媒量が多いほど中間段へ戻す冷媒量が多くなり、中間圧は上昇する。そして、中間圧が上昇すると、低段圧縮部の圧縮比[(低段吐出圧力=中間圧)/低段吸込圧力]が大きくなる。また、高段圧縮部の吸込む冷媒量は増大する。
そして、低段圧縮部の圧縮比の上昇に伴い低段圧縮部の体積効率が悪化し、冷凍能力は低下する。また、高段圧縮部は吸込む冷媒量が増加するため、圧縮機動力が増大する。
よって、必要以上に冷媒がモータ室内へ供給されると、結果として成績係数(冷却能力/圧縮機動力)が低下するという問題があった。
本発明はこのような点を鑑みなされたもので、必要以上にモータ冷却用の冷媒がモータに供給されることを抑制して中間圧の上昇を抑えることができ、成績係数の良好な冷凍機を提供することを目的とする。
本発明に係る冷凍機は、低段圧縮部、高段圧縮部及びこれら圧縮部を駆動するモータを有する二段圧縮機と、凝縮器と、減圧装置とを有し、冷媒が循環する冷媒回路と、凝縮器から減圧装置に向かう冷媒の一部を分岐し、二段圧縮機においてモータが設置されたモータ室に供給する冷媒流路を形成する配管と、配管に設けられたリニア式電子膨張弁と、配管に設けられた開閉弁とを備えたものである。
本発明によれば、必要以上にモータ冷却用の冷媒がモータに供給されることを抑制して中間圧の上昇を抑えることができ、成績係数の良好な冷凍機を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る二段スクリュー冷凍機の冷媒回路の概略図である。 本発明の実施の形態1に係る二段スクリュー冷凍機における二段圧縮機のモータ冷却制御方法のフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係る二段スクリュー冷凍機の冷媒回路の概略図である。
以下、本発明の実施の形態に係る二段スクリュー冷凍機について図面等を参照しながら説明する。ここで、全図において、同一の符号を付したものは、同一の又はこれに相当するものであり、これは明細書の全文において共通している。さらに、明細書全文に表れている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。
以下、低段圧縮部と高段圧縮部とこれら各圧縮部を駆動するモータとを備えた二段圧縮機を有する冷凍機の一例である二段スクリュー冷凍機の構成を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る二段スクリュー冷凍機の冷媒回路の概略図である。なお、図1において実線矢印は冷媒系統を示し、破線矢印は油系統を示している。
二段スクリュー冷凍機は、二段圧縮機1と、油分離器2と、凝縮器3と、減圧装置である主膨張弁4と、蒸発器5とを備え、これらが順次冷媒配管によって接続され、冷媒回路を構成している。
二段圧縮機1は、二段シングルスクリュー圧縮機であり、図1に概略の構成を示すように、筒状のケーシング1aと、このケーシング1a内に収容された低段圧縮部10と、高段圧縮部20と、低段圧縮部10と高段圧縮部20とを回転駆動させるモータ30とを備えている。
低段圧縮部10及び高段圧縮部20は何れもスクリュー式の圧縮部で構成されており、低段圧縮部10は、低段スクリューロータ11とゲートロータ12とを備え、高段圧縮部20は、高段スクリューロータ21とゲートロータ22とを備えている。
低段スクリューロータ11の外周部には複数の螺旋状のスクリュー溝11aが形成され、高段スクリューロータ21も同様に、外周部に複数の螺旋状のスクリュー溝21aが形成されている。
低段圧縮部10のゲートロータ12は、低段スクリューロータ11の径方向に低段スクリューロータ11を挟むように2つ配置され、高段圧縮部20のゲートロータ22は高段スクリューロータ21の径方向に1つ配置されている。また、ゲートロータ12、22の外周部には複数の歯部12a、22aが形成されており、これらの歯部12a、22aが低段スクリューロータ11のスクリュー溝11a及び高段スクリューロータ21のスクリュー溝21aとそれぞれ噛み合い係合し、それぞれ低段圧縮室及び高段圧縮室を形成する。なお、ここではゲートロータを3つ設けた形態としたが、ゲートロータを4つ設け、低段スクリューロータ11の径方向に低段スクリューロータ11を挟むように2つ配置し、高段スクリューロータ21の径方向に高段スクリューロータ21を挟むように2つ配置した形態としてもよい。
モータ30は、ケーシング1aに内接して固定されたステータ31と、ステータ31の内側に配置されたモータロータ32とを備えており、モータ室33に配置されている。モータ30は、その駆動回路がインバータ方式の場合は回転数が制御されるようになっている。
モータ室33は、低段スクリューロータ11と高段スクリューロータ21との間の中間室40に連通しているが、低段スクリューロータ11の吸込み側(低圧側)とは軸シール34によって区画されている。低段スクリューロータ11と高段スクリューロータ21とモータロータ32とは互いに同一軸線上に配置されており、何れもスクリュー軸50に固定されている。そして、モータ室33には、例えばサーミスタ等で構成され、モータ室33の壁温度を検出するモータ室壁温度センサ60が配置されている。なお、このモータ室壁温度センサ60は、モータ30の発熱量に応じた温度を検知する、本発明の温度検知手段を構成している。
二段スクリュー冷凍機はさらに、凝縮器3から主膨張弁4に向かう冷媒(液冷媒)の一部を分岐し、モータ室33に供給する冷媒流路を形成する液配管6を備えている。このように凝縮器3から主膨張弁4に向かう液冷媒の一部をモータ室33に供給することで、モータ30を冷却する。液配管6には、モータ室33への冷媒供給量を制御可能なリニア式電子膨張弁7が配置されている。液配管6にはさらに、液配管6の冷媒流路を開閉可能な例えば電磁弁で構成された開閉弁8が配置されている。なお、ここでは、液配管6においてリニア式電子膨張弁7の上流に開閉弁8を配置しているが、開閉弁8の配置位置は液配管6上であればよく、リニア式電子膨張弁7の上流下流は問わない。
また、二段スクリュー冷凍機は、マイクロコンピュータ等で構成された制御装置70を備えている。制御装置70は、CPUと、各種データを記憶するRAMと、運転制御を行うためのプログラム等を記憶するROM(何れも図示せず)とを備えており、ROM内のプログラムにしたがって二段スクリュー冷凍機全体を制御する。
また、制御装置70は、モータ室壁温度センサ60で検知されたモータ室壁温度が予め設定された目標冷却温度となるように、リニア式電子膨張弁7の弁開度を調整してモータ室33への冷媒供給量を制御すると共に、開閉弁8を制御する。
ところで、モータ冷却用の冷媒量を制御するリニア式電子膨張弁7は、上述したようにその構造上の理由により、運転途中において全閉にしてしまうと弁開度に誤差が生じてしまう可能性があるため、全閉に制御されない。よって、リニア式電子膨張弁7では液配管6の冷媒流路を遮断することができない。このため、例えばモータ30に対する負荷が小さく、モータ30の発熱量が少ない場合、リニア式電子膨張弁7の弁開度を制御上の最小に設定しても、液配管6を介してモータ室33に液冷媒が供給され続ける。この場合、モータ30が必要以上に冷やされ、モータ室壁温度センサ60により検知されたモータ室壁温度が目標冷却温度よりも低くなることがある。そこで、本発明では、液配管6に開閉弁8を設け、液配管6における冷媒の流れを遮断できるようにしている。
次に、本実施の形態1に係る二段シングルスクリュー圧縮機1の動作及び冷媒回路における冷媒の流れについて説明する。
電力供給源(図示せず)からステータ31へ電力供給されることにより、モータロータ32、スクリュー軸50、低段スクリューロータ11及び高段スクリューロータ21が回転する。また、低段スクリューロータ11及び高段スクリューロータ21のそれぞれに係合されたゲートロータ12、22も回転する。これにより、低温低圧のガス冷媒が低段スクリューロータ11のスクリュー溝11aとゲートロータ12の歯部12aとによって形成される低段圧縮室に吸込まれ、第1段の圧縮が行われる。低段圧縮室で圧縮されたガス冷媒は、中間室40へ吐出される。
中間室40へ吐出されたガス冷媒は、高段スクリューロータ21のスクリュー溝21aとゲートロータ22の歯部22aとによって形成される高段圧縮室へ吸込まれ、第2段の圧縮が行われる。高段圧縮室で圧縮されて高温高圧となったガス冷媒は、油分離器2へ吐出される。
油分離器2へ吐出されたガス冷媒は油を含有しており、油分離器2において、ガス冷媒と油とに分離され、ガス冷媒は凝縮器3へ至る。凝縮器3において、ガス冷媒は外部熱源と熱交換されて凝縮し、高圧の液冷媒となる。
高圧の液冷媒は、主膨張弁4によって膨張して低温低圧の液冷媒となり、蒸発器5へ至る。蒸発器5において、液冷媒は外部熱源と熱交換されて蒸発し、低温低圧のガス冷媒となり、上記低段圧縮室へ吸込まれる。これが、二段スクリュー冷凍機における主な冷媒の流れである。
また、凝縮器3において凝縮された液冷媒の一部は、液配管6を経て、リニア式電子膨張弁7によって低温低圧へ膨張された状態でモータ室33へ供給され、モータ30を冷却する。モータ30を冷却後の冷媒は中間室40に流入し、低段圧縮室から吐出された冷媒と共に高段圧縮室へ吸込まれる。これ以降の冷媒の流れは上述の通りである。
また、油分離器2において分離された油は、油配管9を経て、上記低段圧縮部10及び高段圧縮部20へインジェクションされる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る二段スクリュー冷凍機における二段圧縮機のモータ冷却制御方法のフローチャートである。図2のフローチャートは制御間隔毎に実施される。なお、ここでは開閉弁8は全開に制御されているものとする。
制御装置70は、モータ室壁温度センサ60により検知されたモータ室壁温度と予め設定された目標冷却温度とを比較し(S1)、モータ室壁温度が目標冷却温度よりも高ければ、リニア式電子膨張弁7を予め設定された所定開度だけ開方向に動作させる(S2)。一方、モータ室壁温度が目標冷却温度以下であれば、モータ室壁温度が目標冷却温度に一致するか否かをチェックし(S3)、一致しなければ、すなわちモータ室壁温度が目標冷却温よりも低ければ、続いてリニア式電子膨張弁7の弁開度が制御上の最小でないかどうかをチェックする(S4)。制御装置70は、リニア式電子膨張弁7の弁開度が制御上の最小でなければ、リニア式電子膨張弁7を予め設定された所定開度だけ閉方向に動作させる(S5)。
一方、制御装置70は、ステップS4においてリニア式電子膨張弁7の弁開度が制御上の最小であれば、開閉弁8を全閉にする(S6)。また、制御装置70は、ステップS3においてモータ室壁温度が目標冷却温度に等しければ、リニア式電子膨張弁7を現状の開度に維持する。
以上のフローチャートの制御を制御間隔毎に繰り返すことにより、モータ室壁温度が目標冷却温度よりも高い間は、リニア式電子膨張弁7の開度が所定開度ずつ広げられ、液配管6を介してモータ室33に供給される液冷媒の流量が増え、モータ室33が冷却される。一方、モータ室壁温度が目標冷却温度よりも低い間は、リニア式電子膨張弁7の開度が狭められ、液配管6を介してモータ室33に供給される液冷媒の流量が減らされ、モータ室33の冷えすぎを改善する。そして、リニア式電子膨張弁7を制御上の最小開度にしてもなおモータ室壁温度が目標冷却温度よりも低ければ、開閉弁8が全閉され、モータ室33への液冷媒の供給が遮断される。以上の制御により、必要以上に液冷媒がモータ室33内へ供給されることを阻止できる。
なお、ここでは、モータ室壁温度センサ60により検知されたモータ室壁温度が目標冷却温度となるようにリニア式電子膨張弁7を制御するとしたが、目標冷却温度を含む所定範囲内を維持するようにリニア式電子膨張弁7を制御するようにしてももちろん良い。
また、ここでは、リニア式電子膨張弁7の開度を制御間隔毎に所定開度だけ開方向又は閉方向に動作させるとしたが、他に例えば、モータ室壁温度と目標冷却温度との温度差に応じた開度となるように動作させるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施の形態1では、モータ室33を冷却する液冷媒が通過する液配管6に、リニア式電子膨張弁7に加えてさらに開閉弁8を設け、液配管6における冷媒の流れを遮断可能とした。これにより、リニア式電子膨張弁7の弁開度を制御上の最小としてもなおモータ室壁温度が目標冷却温度よりも低く、必要以上に液冷媒がモータ室33に供給されている運転状態の時、開閉弁8を全閉とすることで不必要な液冷媒のモータ室33への供給を阻止できる。その結果、中間室40に戻るモータ冷却後のガス冷媒量が抑えられ、中間室40の圧力を低く抑えることができ、成績係数(運転効率)の高い冷凍機を得ることができる。
さらに、図に示していないエコノマイザを冷媒回路に有し、エコノマイザサイクルを構成している冷凍機においては、中間圧が低下することによりエコノマイザにおける交換熱量が増し、冷凍効果が増大する。すなわち、冷凍能力の増大を図ることができる。
実施の形態2.
実施の形態2は、実施の形態1のモータ室壁温度センサ60に代えて、モータ30のステータ31の巻き線温度を検知する巻き線温度センサ61を設けたものである。この巻き線温度センサ61はモータ30の発熱量に応じた温度を検知する、本発明の温度検知手段を構成している。それ以外の冷媒回路の構成、動作、図2に示したモータ冷却制御の流れ等は実施の形態1と同様である。また、実施の形態1の構成部分において適用された変形例は、実施の形態2の同様の構成部分においても同様に適用される。
図3は、本発明の実施の形態2に係る二段スクリュー冷凍機の冷媒回路の概略図である。なお、図3において実線矢印は冷媒系統を示し、破線矢印は油系統を示している。
実施の形態2の二段スクリュー冷凍機の二段圧縮機1において、巻き線温度センサ61は、ステータ31内部に埋め込まれた状態で配置され、巻き線の温度を検知し、検知温度を制御装置70に出力する。制御装置70は、巻き線温度が予め設定された目標冷却温度となるように、実施の形態1と同様にリニア式電子膨張弁7及び開閉弁8の制御を行う。
本実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果が得られると共に以下の効果が得られる。すなわち、巻き線温度センサ61はステータ31の内部に埋め込まれて配置されているため、実施の形態1のモータ室壁で温度検知するよりも温度応答性に優れ、実施の形態1よりも精度の高いモータ冷却制御を実現できる。
なお、上記実施の形態1、2では、低段圧縮部10及び高段圧縮部20が共にシングルスクリュー圧縮部であるが、ツインスクリューやスクロール、ロータリ、レシプロなど他方式の圧縮部で構成することもできる。
また、上記実施の形態1、2では、蒸発器5が冷凍機に備えている形態を示したが、蒸発器5は設備側に設けた形態であってもよい。
1 二段圧縮機、1a ケーシング、2 油分離器、3 凝縮器、4 主膨張弁、5 蒸発器、6 液配管(配管)、7 リニア式電子膨張弁、8 開閉弁、9 油配管、10 低段圧縮部、11 低段スクリューロータ、11a スクリュー溝、12 ゲートロータ、12a 歯部、20 高段圧縮部、21 高段スクリューロータ、21a スクリュー溝、22 ゲートロータ、22a 歯部、30 モータ、31 ステータ、32 モータロータ、33 モータ室、34 軸シール、40 中間室、50 スクリュー軸、60 モータ室壁温度センサ、61 巻き線温度センサ、70 制御装置。

Claims (5)

  1. 低段圧縮部、高段圧縮部及びこれら圧縮部を駆動するモータを有する二段圧縮機と、凝縮器と、減圧装置とを有し、冷媒が循環する冷媒回路と、
    前記凝縮器から前記減圧装置に向かう冷媒の一部を分岐し、前記二段圧縮機において前記モータが設置されたモータ室に供給する冷媒流路を形成する配管と、
    前記配管に設けられたリニア式電子膨張弁と、
    前記配管に設けられた開閉弁とを備えた
    ことを特徴とする冷凍機。
  2. 前記モータの発熱量に応じた温度を検知する温度検知手段と、
    前記温度検知手段で検知された温度が予め設定された目標冷却温度となるように前記リニア式電子膨張弁を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記リニア式電子膨張弁を制御上の最小開度に制御してもなお、前記温度検知手段で検知された温度が前記目標冷却温度よりも低い場合、前記開閉弁を全閉とする
    ことを特徴とする請求項1記載の冷凍機。
  3. 前記温度検知手段は、前記モータ室の壁面の温度を検知する
    ことを特徴とする請求項2記載の冷凍機。
  4. 前記温度検知手段は、前記モータの巻き線温度を検知する
    ことを特徴とする請求項2記載の冷凍機。
  5. 前記低段圧縮部及び前記高段圧縮部は共にスクリュー式の圧縮部で構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の冷凍機。
JP2014072075A 2014-03-31 2014-03-31 冷凍機 Active JP6373034B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072075A JP6373034B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 冷凍機
TW103121138A TWI568982B (zh) 2014-03-31 2014-06-19 freezer
CN201410302809.XA CN104949366B (zh) 2014-03-31 2014-06-30 冷冻机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014072075A JP6373034B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 冷凍機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015194294A true JP2015194294A (ja) 2015-11-05
JP2015194294A5 JP2015194294A5 (ja) 2016-09-01
JP6373034B2 JP6373034B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54164229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014072075A Active JP6373034B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 冷凍機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6373034B2 (ja)
CN (1) CN104949366B (ja)
TW (1) TWI568982B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171489A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍装置
CN115244302A (zh) * 2020-03-31 2022-10-25 大金工业株式会社 螺杆压缩机及制冷装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10782057B2 (en) * 2017-12-29 2020-09-22 Johnson Controls Technology Company Motor temperature control technique with temperature override

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634209A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JPH09236338A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kobe Steel Ltd ヒートポンプ
JPH1163775A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Toshiba Corp マルチ冷蔵庫
JP2000146331A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機用電動機の冷却装置
JP2007225162A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2011190977A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Orion Machinery Co Ltd 恒温槽の制御装置
JP2011237127A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07139820A (ja) * 1993-11-16 1995-06-02 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP3630632B2 (ja) * 2000-12-12 2005-03-16 株式会社東芝 冷蔵庫
JP2006329557A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Kobe Steel Ltd スクリュ冷凍装置
JP5556499B2 (ja) * 2010-08-18 2014-07-23 株式会社デンソー 二段昇圧式冷凍サイクル
JP5634228B2 (ja) * 2010-11-12 2014-12-03 三菱電機株式会社 スクリュー冷凍機
US9291167B2 (en) * 2012-02-07 2016-03-22 Johnson Controls Technology Company Hermetic motor cooling and control

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0634209A (ja) * 1992-07-15 1994-02-08 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JPH09236338A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kobe Steel Ltd ヒートポンプ
JPH1163775A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Toshiba Corp マルチ冷蔵庫
JP2000146331A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Mitsubishi Electric Corp 冷媒圧縮機用電動機の冷却装置
JP2007225162A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2011190977A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Orion Machinery Co Ltd 恒温槽の制御装置
JP2011237127A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021171489A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 三菱電機株式会社 スクリュー圧縮機および冷凍装置
CN115244302A (zh) * 2020-03-31 2022-10-25 大金工业株式会社 螺杆压缩机及制冷装置
CN115244302B (zh) * 2020-03-31 2023-08-04 大金工业株式会社 螺杆压缩机及制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6373034B2 (ja) 2018-08-15
TWI568982B (zh) 2017-02-01
CN104949366A (zh) 2015-09-30
TW201537124A (zh) 2015-10-01
CN104949366B (zh) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103216963B (zh) 空调及其启动控制方法
JP5287831B2 (ja) 二段昇圧式冷凍サイクル
EP2693136A1 (en) Expansion valve control device, heat source machine, and expansion valve control method
JP4927468B2 (ja) 2段スクリュ圧縮機及びそれを用いた2段圧縮冷凍機
JP2006258397A (ja) 冷凍装置
JP5669642B2 (ja) 冷凍装置
JP2016056972A (ja) 二段昇圧式冷凍サイクル装置
JP2012072920A (ja) 冷凍装置
JP4767133B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6373034B2 (ja) 冷凍機
JP5735441B2 (ja) 冷凍装置
JP2009138973A (ja) ヒートポンプ及びその運転方法
JP2013155972A (ja) 冷凍装置
JP2014163624A (ja) ターボ冷凍機
JP2013164250A (ja) 冷凍装置
JP2005180815A (ja) 冷却装置
WO2017094057A1 (ja) シングルスクリュー圧縮機および冷凍サイクル装置
JPWO2018180985A1 (ja) 空気調和装置、鉄道車両用空気調和装置および空気調和装置の制御方法
JP2014159950A (ja) 冷凍装置
US20180202689A1 (en) Multi-stage compression refrigeration cycle device
JP2013164242A (ja) 冷凍装置
WO2018146805A1 (ja) 冷凍装置
WO2014030237A1 (ja) 冷凍装置
JP2005127654A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP2015028423A (ja) 冷却装置及び冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250