JP2015193670A - カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法 - Google Patents

カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015193670A
JP2015193670A JP2015158079A JP2015158079A JP2015193670A JP 2015193670 A JP2015193670 A JP 2015193670A JP 2015158079 A JP2015158079 A JP 2015158079A JP 2015158079 A JP2015158079 A JP 2015158079A JP 2015193670 A JP2015193670 A JP 2015193670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cgrp
visceral pain
seq
pain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015158079A
Other languages
English (en)
Inventor
アテス ピオス アリエル
Ariel Ates Pios
アテス ピオス アリエル
トッド ポールセン クリスチャン
Kristian Todd Poulsen
トッド ポールセン クリスチャン
ルイス シェルトン デイヴィッド
David Louis Shelton
ルイス シェルトン デイヴィッド
ゼラー ジョーグ
Joerg Zeller
ゼラー ジョーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinat Neuroscience Corp
Original Assignee
Rinat Neuroscience Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinat Neuroscience Corp filed Critical Rinat Neuroscience Corp
Publication of JP2015193670A publication Critical patent/JP2015193670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/26Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against hormones ; against hormone releasing or inhibiting factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/04Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for inducing labour or abortion; Uterotonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法の提供。
【解決手段】本発明は、個体における内臓痛および/または内臓痛の症状を予防および/または治療するための方法を提供し、当該方法は、治療有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を、内臓痛に罹患しているかまたは内臓痛のリスクがある個体に投与することを含む。治療有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を、内臓痛に罹患しているかまたは内臓痛のリスクがある個体に投与することを含む、個体における内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは複数の症状を治療する方法。
【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2009年8月28日に出願された米国仮特許出願第61/237,901号
の優先権の利益を主張するものであり、前記出願は、参照によりその全体が本明細書に組
み込まれる。
配列表の参照
本願は電子的に出願されるものであり、電子的に提出された、テキストフォーマットの
配列表を含む。テキストファイルは、2010年8月11日に作製され28KBのサイズ
を有する、「PC33920A_SeqList.txt」というタイトルの配列表を含
有する。このテキストファイルに含有される配列表は明細書の一部であり、参照によりそ
の全体が本明細書に組み込まれる。
分野
本発明は、抗CGRP抗体を用いて内臓痛および/または内臓痛の症状を治療および/
または予防する方法、ならびに内臓痛および/または内臓痛の症状の予防および/または
治療において使用するための抗CGRP抗体に関する。
内臓痛は、患者が病院を訪れる主な原因であるが、それにも関わらず、内臓痛の有効な
治療は限られている。内臓痛は、臨床的に管理することが困難であり、鎮痛剤の使用を必
要とすることが多い。鎮痛剤は広く用いられているが、用量を制限するその重篤な副作用
により、有効性が低下することが多い。さらに、鎮痛剤は、中毒および身体的依存性のリ
スクを有し、便秘および多くの場合において禁忌であり生活の質を低下させる他の望まし
くない副作用を誘発する。
内臓痛は、身体の内部器官を包含する内臓に関連する痛みである。これらの器官には、
例えば、心臓、肺、生殖器、膀胱、尿管、消化器、肝臓、膵臓、脾臓、および腎臓が含ま
れる。例えば脾炎、陣痛、腸閉塞に関連する腹部手術、膀胱炎、月経期間、または月経困
難症などの、内臓痛が存在し得る様々な状態がある。同様に、腎臓痛、上腹部痛、胸膜痛
、および痛みを伴う胆石疝痛、虫垂炎痛は全て、内臓痛とみなされ得る。胸骨下痛または
初期の心筋梗塞による圧力もまた内臓性のものである。胃、十二指腸、または結腸の疾患
は、内臓痛の原因となり得る。内臓痛の原因となる、一般に遭遇する胃腸(GI)障害に
は、機能性腸障害(FBD)および炎症性腸疾患(IBD)が含まれる。これらのGI障
害には、現在では中程度にしか制御されていない広範な疾患状態が含まれ、この疾患状態
には、FBDに関しては、胃食道逆流、消化不良、過敏性腸症候群(IBS)、および機
能性腹痛症候群(FAPS)が含まれ、IBDに関しては、クローン病、回腸炎、および
潰瘍性大腸炎が含まれ、これらの全ては通常、内臓痛をもたらす。
IBSは、世界中の成人および若年者の10〜20%が罹患している(Longstr
ethら、2006、Gastroenterology 130(5):1480〜9
1)。これらの患者が治療を模索する主な理由は、内臓の感受性が増強したことによると
考えられている慢性的な内臓痛である(Aziz、2006、Gastroentero
logy 131(2):661〜4)。IBSを有する患者は、結腸直腸の膨張に対す
る内臓の感覚的閾値が低いことが示されており、このことは、内臓痛の症状に大きく相関
している(Delafoyら、2006、Gut 55(7):940〜5)。ラットに
おける、トリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)により誘発された大腸炎の後の結腸
直腸の膨張は、内臓過敏のメカニズムを研究するために多くの研究者により用いられてい
る動物モデルである(Gayら、2006、Neuroimmunomodulatio
n 23;13(2):114〜121、Delafoyら、2006、Adamら、2
006、Pain 123(1〜2):179〜86)。
間質性膀胱炎(IC)は、臨床において尿意逼迫、頻尿、および慢性的な骨盤痛に特徴
を有する、痛みを伴う膀胱症候群である。臨床研究により、これが内臓の求心性感覚神経
の過敏を伴うことが示されており、前記過敏においては、膀胱充満感の発生が、膀胱の粘
膜下層における神経密度の増大、および神経性炎症のさらなる標準的な容積の痕跡を示す
患者よりも少なく、かつ膀胱充満感が、痛みを伴うものとして認識される。ICの組織病
理像から、内臓性求心路の関与が示唆される。
内臓痛は、例えば炎症、膨張、または圧力の増大に応じて生じ得る。内臓痛は内臓の損
傷により常に引き起こされるわけではない。さらに、内臓痛は広範性のものであり、他の
箇所に移行し得、かつ他の自律神経系および運動系の反射(例えば、吐き気、腎疝痛から
の腰部筋肉の緊張)に関連し得る(Lancet 1999、353、2145〜48)。
CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)は、カルシトニン、アドレノメデュリン
、およびアミリンを含むペプチドファミリーに属する、37個のアミノ酸からなる神経ペ
プチドである。ヒトにおいて、2つの形態のCGRP(α−CGRPおよびβ−CGRP
)が存在し、それらは類似の活性を有する。それらは3つのアミノ酸が異なり、分布の差
異を示す。少なくとも2つのCGRP受容体サブタイプもまた、活性の差異の原因となり
得る。CGRPは中枢神経系における神経伝達物質であり、CGRPを含有する神経突起
が血管と密接に関連している末梢における、強力な血管拡張物質であることが示されてい
る。CGRP介在性の血管拡張もまた、血漿の溢出および微小血管系の血管拡張をもたら
し、かつ片頭痛に存在する、一連の事象の一部として、神経性炎症に関連する。
脊髄に投与した低分子の選択的CGRPアンタゴニストは、神経障害性および侵害受容
性の痛みの状態の治療において有用であることが示されており(Adwanikarら、
Pain、2007、132(1〜2):53〜66)、このことは、脊髄における内因
性のCGRPシグナル伝達の除去が抗侵害受容性効果を有することを示唆している。報告
によると、CGRPシグナル伝達の遮断は、CGRP受容体アンタゴニストであるCGR
P8−37を全身に注射することにより内臓過敏(VH)を回復に向かわせることにおい
て有効であることが実証されている(Delafoyら、2006;Plourdeら、
1997、Am J Physiol.273(1 Pt 1):G191〜6;Jul
iaおよびBueno、1997、Am J Physiol.272(1 Pt 1)
:G141〜6)。しかし、CGRP8−37はインビボでの半減期が非常に短く、した
がって、有用な治療法ではない。したがって、内臓痛を治療および予防するための新たな
治療法を同定する重大な医学的必要が存在する。
本願を通して、様々な刊行物(特許および特許出願を含む)が参照される。これらの刊
行物の開示の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
米国仮特許出願第61/237,901号 WO2007/054809 米国特許第4,816,567号 WO99/58572 米国特許第5,545,807号 米国特許第5,545,806号 米国特許第5,569,825号 米国特許第5,625,126号 米国特許第5,633,425号 米国特許第5,661,016号 米国特許第5,750,373号 米国特許第5,500,362号 米国特許第5,821,337号 WO2007/076336 PCT/IB2009/050849 PCT/IB2009/050852 PCT/GB99/01441 英国特許出願第9809951.8号
Longstrethら、2006、Gastroenterology 130(5):1480〜91 Aziz、2006、Gastroenterology 131(2):661〜4 Delafoyら、2006、Gut 55(7):940〜5 Gayら、2006、Neuroimmunomodulation 23;13(2):114〜121 Adamら、2006、Pain 123(1〜2):179〜86 Lancet 1999、353、2145〜48 Adwanikarら、Pain、2007、132(1〜2):53〜66 Plourdeら、1997、Am J Physiol.273(1 Pt 1):G191〜6 JuliaおよびBueno、1997、Am J Physiol.272(1 Pt 1):G141〜6 Molecular Cloning:A Laboratory Manual、second edition(Sambrookら、1989)Cold Spring Harbor Press Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait編、1984) Methods in Molecular Biology、Humana Press Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1998)Academic Press Animal Cell Culture(R.I.Freshney編、1987) Introduction to Cell and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Roberts、1998)Plenum Press Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures(A.Doyle、J.B.Griffiths、およびD.G.Newell編、1993〜1998)J.WileyおよびSons Methods in Enzymology(Academic Press,Inc.) Handbook of Experimental Immunology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編) Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M.MillerおよびM.P.Calos編、1987) Current Protocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編、1987) PCR:The Polymerase Chain Reaction(Mullisら編、1994) Current Protocols in Immunology(J.E.Coliganら編、1991) Short Protocols in Molecular Biology(WileyおよびSons、1999) Immunobiology(C.A.JanewayおよびP.Travers、1997) Antibodies(P.Finch、1997) Antibodies:a practical approach(D.Catty編、IRL Press、1988〜1989) Monoclonal antibodies:a practical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編、Oxford University Press、2000) Using antibodies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999) The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Capra編、Harwood Academic Publishers、1995) KohlerおよびMilstein、1975、Nature、256:495 McCaffertyら、1990、Nature、348:552〜554 Vaughanら、1996、Nature Biotechnology、14:309〜314 Sheetsら、1998、PNAS(USA)95:6157〜6162 HoogenboomおよびWinter、1991、J.Mol.Biol.、227:381 Marksら、1991、J.Mol.Biol.、222:581 Coleら、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、Alan R.Liss、p.77、1985 Boernerら、1991、J.Immunol.、147(1):86〜95 Wong HCら、Hybridoma 12:93〜106、1993 Kabatら、Sequences of Proteins of Immunological Interest、(5th ed.、1991、National Institutes of Health、Bethesda MD) Al−lazikaniら、(1997)J.Molec.Biol.273:927〜948) Kabatら、Sequences of Proteins of Imunological Interest、5th Ed.Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、Md.、1991 RavetchおよびKinet、1991、Ann.Rev.Immunol.、9:457〜92 Capelら、1994、Immunomethods、4:25〜34 de Haasら、1995、J.Lab.Clin.Med.、126:330〜41 Guyerら、1976、J.Immunol.、117:587 Kimら、1994、J.Immunol.、24:249 Gazzano−Santoroら、J.Immunol.Methods、202:163(1996) Clynesら、1998、PNAS(USA)、95:652〜656 Remington’s Pharmaceutical Sciences、18th edition、A.Gennaro編、Mack Publishing Co.、Easton、PA、1990 Remington、The Science and Practice of Pharmacy 20th Ed.Mack Publishing、2000 Katzら、Surg Clin North Am.、1999、79(2):231〜52 Caraceniら、J Pain Symptom Manage、2002、23(3):239〜55 Drossmanら、1995、Digestive Diseases and Sciences 40(5):986〜995 Francisら、1997、Aliment Pharmacol Ther.、11(2):395〜402 Tanら、Clin.Sci.(Lond).89:565〜73、1995 Plourdeら、Peptides 14:1225〜1229、1993 Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜2624
本発明は、個体における内臓痛および/または内臓痛の症状を予防および/または治療
するための方法を提供し、当該方法は、治療有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を、
内臓痛に罹患しているかまたは内臓痛のリスクがある個体に投与することを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は末梢に投与される。他
の実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、経口で、舌下に、吸入を介して
、経皮で、皮下に、静脈内に、動脈内に、関節内に、関節周辺に、局所的に、かつ/また
は筋肉内に投与される。
いくつかの実施形態において、内臓痛は、機能性腸障害(FBD)に関連する。FBD
は、胃食道逆流、消化不良、過敏性腸症候群(IBS)、および機能性腹痛症候群(FA
PS)であり得る。いくつかの実施形態において、内臓痛は、炎症性腸疾患(IBD)に
関連する。IBDは、クローン病、回腸炎、または潰瘍性大腸炎であり得る。いくつかの
実施形態において、内臓痛は、腎疝痛、月経困難症、膀胱炎、月経期間、陣痛、閉経、前
立腺炎、または膵炎に関連する。いくつかの実施形態において、内臓痛は、間質性膀胱炎
(IC)に関連する。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体はCGRPに結合し、C
GRPがその受容体に結合することを遮断し、CGRP受容体の活性化を遮断するかもし
くは低減させ、CGRPの生物学的活性を阻害するか、遮断するか、抑制するか、もしく
は低減させ、CGRPのクリアランスを増大させ、かつ/またはCGRPの合成、産生、
もしくは放出を阻害する。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、ヒト抗体またはヒト
化抗体である。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、モノク
ローナル抗体である。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、
50nM以下のKD(37℃で表面プラズモン共鳴によって測定される)でCGRPに結
合し得、かつ/または少なくとも7日間のインビボでの半減期を有する。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、CGRPのC末端領
域に特異的に結合する。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は
、配列GSKAF(配列番号39)により規定されるエピトープを特異的に認識する。い
くつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、配列番号1または19に
アミノ酸配列が少なくとも90%同一であるVHドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、配列番号2または2
0にアミノ酸配列が少なくとも90%同一であるVLドメインを含む。いくつかの実施形
態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体はさらに、配列番号1または19にアミノ酸
配列が少なくとも90%同一であるVHドメインを含む。他の実施形態において、抗CG
RP抗体は、(a)配列番号3、21、33、34、36、または37で示されるCDR
H1、(b)配列番号4、22、35、または38で示されるCDR H2、(c)配
列番号5または23で示されるCDR H3、(d)配列番号6または24で示されるC
DR L1、(e)配列番号7または25で示されるCDR L2、(f)配列番号8ま
たは26で示されるCDR L3、ならびに(g)L1、L2、およびH2の変異体から
なる群から選択される、少なくとも1つのCDRを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、C末端のリジンを有するかまたは有
さない、配列番号11で示される、抗体G1の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列を含む。い
くつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、配列番号12で示される、抗体G1の軽
鎖の完全な抗体アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、
C末端のリジンを有するかまたは有さない、配列番号11で示される、抗体G1の重鎖の
完全な抗体アミノ酸配列と、配列番号12で示される、抗体G1の軽鎖の完全な抗体アミ
ノ酸配列とを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、C末端のリジンを有するかまたは有
さない、配列番号29で示される、抗体G2の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列を含む。い
くつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、配列番号30で示される、抗体G2の軽
鎖の完全な抗体アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、抗CGRP抗体は、
配列番号29で示される、抗体G2の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列と、配列番号30で
示される、抗体G2の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列とを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、配列番号1にアミノ
酸配列が少なくとも90%同一であるVHドメインと、配列番号2にアミノ酸配列が少な
くとも90%同一であるVLドメインとを含む。いくつかの実施形態において、抗CGR
Pアンタゴニスト抗体は、ATCC受託番号がPTA−6867の発現ベクターにより産
生される重鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、
ATCC受託番号がPTA−6866の発現ベクターにより産生される軽鎖を含む。いく
つかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、ATCC受託番号がPTA
−6867およびPTA−6866の発現ベクターにより産生される。
いくつかの実施形態において、抗CGRPは、1カ月当たり1回、2回、3回、または
4回の間で、皮下または静脈内注射により投与される。いくつかの実施形態において、抗
CGRPアンタゴニスト抗体は、5〜100mg/mlの濃度で投与される。いくつかの
実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、1〜100mg/kg体重の濃度
で投与される。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、運動協調または注意
のCNS機能低下をもたらさない。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニ
スト抗体は、中枢、脊髄、または髄腔内には投与されない。いくつかの実施形態において
、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、中枢、脊髄、または髄腔内に浸透する分子ではない
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、1つまたは複数のさ
らなる薬理学的に活性な化合物との組み合わせにおいて、別々に、連続して、または同時
に投与される。いくつかの実施形態において、1つまたは複数のさらなる薬理学的に活性
な化合物は、オピオイド系鎮痛薬、例えば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキ
シモルホン、レボルファノール、レバロルファン、メタドン、メペリジン、フェンタニル
、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフ
ェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、
ブトルファノール、ナルブフィン、またはペンタゾシン、非ステロイド系抗炎症薬(NS
AID)、例えば、アスピリン、ジクロフェナク、ジフルシナル、エトドラク、フェンブ
フェン、フェノプロフェン、フルフェニサル、フルルビプロフェン、イブプロフェン、イ
ンドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ナブ
メトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダク
、トルメチン、またはゾメピラック、またはその薬学的に許容できる塩、バルビツール系
鎮静薬、例えば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタビタ
ール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、
フェノバルビタール、セコバルビタール、タルブタール、チアミラール、またはチオペン
タール、またはその薬学的に許容できる塩、鎮静作用を有するベンゾジアゼピン、例えば
、クロルジアゼポキシド、クロラゼプ酸、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、オキ
サゼパム、テマゼパム、またはトリアゾラム、またはその薬学的に許容できる塩、鎮静作
用を有するH1アンタゴニスト、例えば、ジフェンヒドラミン、ピリラミン、プロメタジ
ン、クロルフェニラミン、またはクロルシクリジン、またはその薬学的に許容できる塩、
グルテチミド、メプロバメート、メタカロン、またはジクロラルフェナゾン、またはその
薬学的に許容できる塩などの鎮静薬、骨格筋弛緩薬、例えば、バクロフェン、カリソプロ
ドール、クロルゾキサゾン、シクロベンザプリン、メトカルバモール、またはオルフェナ
ジン、またはその薬学的に許容できる塩、NMDA受容体アンタゴニスト、例えば、デキ
ストロメトルファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)もしくはその
代謝産物であるデキストロルファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン
)、ケタミン、メマンチン、ピロロキノリンキノン、またはシス−4−(ホスホノメチル
)−2−ピペリジンカルボン酸、またはその薬学的に許容できる塩、α−アドレナリン作
動薬、例えば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、または4−アミノ−6,7−
ジメトキシ−2−(5−メタンスルホンアミド−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
ール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン、三環系抗鬱薬、例えば、デシプラ
ミン、イミプラミン、アミトリプチリン、またはノルトリプチリン、抗けいれん薬、例え
ば、カルバマゼピン、またはバルプロエート、タキキニン(NK)アンタゴニスト、とり
わけ、NK−3、NK−2、またはNK−1アンタゴニスト、例えば、(αR,9R)−
7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒ
ドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1
−g][1,7]ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R
,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エト
キシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ
−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、ラネピタント、ダピタ
ント、または3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルア
ミノ]−2−フェニル−ピペリジン(2S,3S)、ムスカリン性アンタゴニスト、例え
ば、オキシブチン、トルテロジン、プロピベリン、塩化トロスピウム、またはダリフェナ
シン、COX−2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、またはバルデコキシ
ブ、非選択的COX阻害剤(好ましくはGI保護を有する)、例えば、ニトロフルルビプ
ロフェン(HCT−1026)、コールタール鎮痛薬、とりわけパラセタモール、ドロペ
リドールなどの神経遮断薬、バニロイド受容体アゴニスト(例えば、レジニフェラトキシ
ン)またはアンタゴニスト(例えば、カプサゼピン)、プロプラノロールなどのβ−アド
レナリン作動薬、メキシレチンなどの局所的麻酔薬、デキサメタゾンなどのコルチコステ
ロイド、セロトニン受容体アゴニストまたはアンタゴニスト、コリン作用性(ニコチン性
)鎮痛薬、Tramadol(登録商標)、シルデナフィル、バルデナフィル、またはタ
ダラフィルなどのPDEV阻害剤、ガバペンチンまたはプレガバリンなどのα−2−δリ
ガンド、およびカンナビノイドから選択される。
本発明はさらに、内臓痛および/または内臓痛の症状を予防および/または治療するた
めの医薬品の製造のための抗CGRPアンタゴニスト抗体の使用を提供する。いくつかの
実施形態において、医薬品は末梢に投与するために調製される。いくつかの実施形態にお
いて、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、投与されると末梢に作用する。
本発明はさらに、抗CGRPアンタゴニスト抗体および薬学的に許容できる担体を含む
、個体における内臓痛および/または内臓痛の症状を治療および/または予防するための
医薬組成物を提供する。いくつかの実施形態において、組成物は末梢に投与するために調
製される。
本発明はさらに、個体における内臓痛および/または内臓痛の症状を治療および/また
は予防するための医薬組成物と、内臓痛および/または内臓痛の症状を治療および/また
は予防するための、治療有効量の前記医薬組成物を個体に末梢投与するための指示とを含
むキットを提供する。
図1Aは、内臓痛モデルを示す図である。抗体4901(「4901」)またはPBS対照(「ビークル(vehicle)」)を、開腹術の後にトリニトロベンゼンスルホン酸(TNBS)を注射した動物に静脈内投与した。動物における内臓痛の閾値を、バルーン拡張を用いて試験した。痛みの閾値はmmHgで示す(y軸)。Shamは、開腹後にTNBSの代わりに対照(30%エタノール)溶液を注射した動物を表す。図1Bは、内臓痛モデルを示す図である。CGRP受容体アンタゴニストであるCGRP8−37またはPBS対照(「ビークル(vehicle)」)を、腹式術の後に、TNBS処理した動物に静脈内投与した。(A)と同様に、動物における内臓痛の閾値を、バルーン拡張を用いて試験し、痛みの閾値はmmHgで示す(y軸)。 内臓痛モデルを示す図である。抗体4901(「4901」)またはPBS対照(「ビークル(vehicle)」)を、動物に静脈内投与した。収縮の数(y軸)として測定される膀胱の運動性を、テルペンチン誘発性の膀胱炎症の1時間後、3時間後、および5時間後に試験した。
本明細書において開示される発明は、治療有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を個
体に投与することにより個体における内臓痛を治療および/または予防するための方法を
提供する。
本明細書において開示される発明はまた、G1に由来する抗CGRPアンタゴニスト抗
体およびポリペプチドまたはWO2007/054809の表6に示されるその変異体を
提供し、前記文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本発明はまた、こ
れらの抗体およびポリペプチドを作製および使用する方法を提供する。
一般的な技術
本発明の実施は、別段の指示がない限り、分子生物学(組換え技術を含む)、微生物学
、細胞生物学、生化学、および免疫学の従来の技術を採用し、これらは当分野の技術の範
囲内である。このような技術は、Molecular Cloning:A Labor
atory Manual、second edition(Sambrookら、19
89)Cold Spring Harbor Press;Oligonucleot
ide Synthesis(M.J.Gait編、1984);Methods in
Molecular Biology、Humana Press;Cell Bio
logy:A Laboratory Notebook(J.E.Cellis編、1
998)Academic Press;Animal Cell Culture(R
.I.Freshney編、1987);Introduction to Cell
and Tissue Culture(J.P.MatherおよびP.E.Robe
rts、1998)Plenum Press;Cell and Tissue Cu
lture:Laboratory Procedures(A.Doyle、J.B.
Griffiths、およびD.G.Newell編、1993〜1998)J.Wil
eyおよびSons;Methods in Enzymology(Academic
Press,Inc.);Handbook of Experimental Im
munology(D.M.WeirおよびC.C.Blackwell編);Gene
Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.
M.MillerおよびM.P.Calos編、1987);Current Prot
ocols in Molecular Biology(F.M.Ausubelら編
、1987);PCR:The Polymerase Chain Reaction
(Mullisら編、1994);Current Protocols in Imm
unology(J.E.Coliganら編、1991);Short Protoc
ols in Molecular Biology(WileyおよびSons、19
99);Immunobiology(C.A.JanewayおよびP.Traver
s、1997);Antibodies(P.Finch、1997);Antibod
ies:a practical approach(D.Catty編、IRL Pr
ess、1988〜1989);Monoclonal antibodies:a p
ractical approach(P.ShepherdおよびC.Dean編、O
xford University Press、2000);Using antib
odies:a laboratory manual(E.HarlowおよびD.L
ane(Cold Spring Harbor Laboratory Press、
1999);The Antibodies(M.ZanettiおよびJ.D.Cap
ra編、Harwood Academic Publishers、1995)などの
文献において全て説明されている。
定義
「抗体」は、炭水化物、ポリヌクレオチド、脂質、ポリペプチドなどの標的に特異的に
結合することができる免疫グロブリン分子であり、前記結合は、免疫グロブリン分子の可
変領域に位置する少なくとも1つの抗原認識部位を介して行われる。本明細書において用
いられる場合、この用語はインタクトなポリクローナル抗体またはモノクローナル抗体だ
けではなく、その断片(Fab、Fab’、F(ab’)、Fvなど)、一本鎖(Sc
Fv)、その突然変異体、抗体部分(ドメイン抗体など)を含む融合タンパク質、および
、抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意の他の修飾立体構造を包含する。抗体は
、IgG、IgA、またはIgM(またはそのサブクラス)などの任意のクラスの抗体を
含み、抗体は何らかの特定のクラスのものである必要はない。抗体の重鎖の定常ドメイン
の抗体アミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは異なるクラスに属し得る。IgA、Ig
D、IgE、IgG、およびIgMという、免疫グロブリンの5つの主なクラスが存在し
、これらのいくつかはさらに、サブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2
、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2に分類され得る。異なるクラスの免疫
グロブリンに対応する、重鎖の定常ドメインは、それぞれアルファ、デルタ、イプシロン
、ガンマ、およびミューと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造
および3次元立体構造は周知である。
本明細書において用いられる場合、「モノクローナル抗体」は、実質的に同種の抗体の
集団から得られる抗体を言い、すなわち、その集団を含む個々の抗体は、少量で存在し得
る、起こり得る自然に生じる突然変異を除いて、同一である。モノクローナル抗体は高度
に特異的であり、単一の抗原部位に対するものである。さらに、異なる抗原決定基(エピ
トープ)に対する異なる抗体を典型的に含むポリクローナル抗体調製物とは異なり、それ
ぞれのモノクローナル抗体は、抗原上の単一の抗原決定基に対するものである。「モノク
ローナル」という修飾語は、実質的に同種の抗体集団から得られるという抗体の特徴を示
し、何らかの特定の方法による抗体の産生を必要とするとは解釈されない。例えば、本発
明に従って用いられるモノクローナル抗体は、KohlerおよびMilstein、1
975、Nature、256:495に最初に記載されたハイブリドーマ法によって作
製され得るか、または、米国特許第4,816,567号に記載されているような組換え
DNA法によって作製され得る。モノクローナル抗体はまた、例えば、McCaffer
tyら、1990、Nature、348:552〜554に記載されている技術を用い
て形成されるファージライブラリーから単離することができる。
本明細書において用いられる場合、「ヒト化」抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来す
る最小配列を含有する、特異的なキメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖、またはその
断片(Fv、Fab、Fab’、F(ab’)、もしくは抗体の他の抗原結合部分配列
)である、非ヒト(例えばマウス)抗体の形態を言う。ほとんどの部分で、ヒト化抗体は
、レシピエントの相補性決定領域(CDR)の残基が、所望の特異性、親和性、および生
物学的活性を有するマウス、ラット、またはウサギなどのヒト以外の種(ドナー抗体)の
CDRの残基で置換されている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いく
つかの場合において、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域(FR)の残基は、
対応する非ヒト残基で置換されている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体でも取
り込まれたCDRまたはフレームワーク配列でも見られないが抗体の性能をさらに改良し
最適化するために含まれる残基を含み得る。通常、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型
的には2つの可変ドメイン(例えば、重鎖可変領域および軽鎖可変領域)の実質的に全て
を含み、この可変領域において、CDR領域の全てまたは実質的に全ては、非ヒト免疫グ
ロブリンのCDR領域に対応し、FR領域の全てまたは実質的に全ては、ヒト免疫グロブ
リンのコンセンサス配列のFR領域である。最適には、ヒト化抗体はまた、典型的にはヒ
ト免疫グロブリンのものである、免疫グロブリンの定常領域または定常ドメイン(Fc)
の少なくとも一部を含んでもよい。抗体は、WO99/58572に記載されているよう
に修飾されたFc領域を有し得る。他の形態のヒト化抗体は、元の抗体に対して改変され
た1つまたは複数のCDR(1個、2個、3個、4個、5個、6個)を有し、このCDR
はまた、元の抗体から得られる1つまたは複数のCDR「に由来する」1つまたは複数の
CDRとも呼ばれる。
本明細書において用いられる場合、「ヒト抗体」は、ヒトにより産生される抗体のアミ
ノ酸配列に対応するアミノ酸配列を有する抗体、および/または当技術分野において知ら
れているかもしくは本明細書において開示されているヒト抗体を作製するための何らかの
技術を用いて作製されている抗体を意味する。ヒト抗体のこの定義には、少なくとも1つ
のヒト重鎖ポリペプチドまたは少なくとも1つのヒト軽鎖ポリペプチドを含む抗体が含ま
れる。1つのこのような例は、マウス軽鎖ポリペプチドおよびヒト重鎖ポリペプチドを含
む抗体である。ヒト抗体は、当技術分野において知られている様々な技術を用いて産生す
ることができる。1つの実施形態において、ヒト抗体は、ヒト抗体を発現するファージラ
イブラリーから選択される(Vaughanら、1996、Nature Biotec
hnology、14:309〜314、Sheetsら、1998、PNAS(USA
)95:6157〜6162、HoogenboomおよびWinter、1991、J
.Mol.Biol.、227:381、Marksら、1991、J.Mol.Bio
l.、222:581)。ヒト抗体はまた、ヒト免疫グロブリン遺伝子座をトランスジェ
ニック動物、例えば、内因性の免疫グロブリン遺伝子が部分的にまたは完全に不活性化さ
れているマウスに導入することにより作製することができる。このアプローチは、米国特
許第5,545,807号、米国特許第5,545,806号、米国特許第5,569,
825号、米国特許第5,625,126号、米国特許第5,633,425号、および
米国特許第5,661,016号に記載されている。あるいは、ヒト抗体は、標的抗原に
対する抗体を産生するヒトBリンパ球を不死化することにより調製することができる(こ
のようなBリンパ球は、個体から回収することができるか、または、インビトロで免疫化
されているものであり得る)。例えば、Coleら、Monoclonal Antib
odies and Cancer Therapy、Alan R.Liss、p.7
7、1985、Boernerら、1991、J.Immunol.、147(1):8
6〜95、および米国特許第5,750,373号を参照されたい。
本明細書において用いられる場合、「カルシトニン遺伝子関連ペプチド」および「CG
RP」という用語は、任意の形態のカルシトニン遺伝子関連ペプチド、およびCGRPの
活性の少なくとも一部を維持しているその変異体を言う。例えば、CGRPは、α−CG
RPまたはβ−CGRPであり得る。本明細書において用いられる場合、CGRPには、
全ての哺乳動物種、例えば、ヒト、イヌ科、ネコ科、ウマ科、およびウシ科の天然のCG
RP配列が含まれる。
本明細書において用いられる場合、「抗CGRPアンタゴニスト抗体」(ほぼ同じ意味
で「抗CGRP抗体」とも呼ばれる)は、CGRPに結合し得、かつCGRPの生物学的
活性、および/またはCGRPシグナル伝達により仲介される(1つもしくは複数の)下
流の経路を阻害する抗体を言う。抗CGRPアンタゴニスト抗体は、受容体結合および/
またはCGRPに対する細胞応答の誘出などの、CGRPシグナル伝達により仲介される
下流の経路を含む、CGRPの生物学的活性を(場合によっては顕著に)遮断するか、そ
れに拮抗するか、抑制するか、または低減させる抗体を包含する。本発明の目的では、「
抗CGRPアンタゴニスト抗体」という用語が、全てのこれまでに同定された用語と、表
題と、CGRP自体、CGRPの生物学的活性(限定はしないが、任意の態様の内臓痛を
仲介するその能力を含む)、または生物学的活性の結果を任意の有意義な程度で実質的に
取り消すか、低減させるか、または中和する機能的状態および特徴とを包含することが明
確に理解されよう。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体はCG
RPに結合し、CGRPがCGRP受容体に結合することを防ぐ。他の実施形態において
、抗CGRP抗体はCGRPに結合し、CGRP受容体の活性化を防ぐ。抗CGRPアン
タゴニスト抗体の例が本明細書において提供される。
本明細書において用いられる場合、「G1」および「抗体G1」という用語は、寄託番
号ATCC−PTA−6867およびATCC−PTA−6866を有する発現ベクター
により産生される抗体を言うためにほぼ同じ意味で用いられる。重鎖および軽鎖の可変領
域のアミノ酸配列は、配列番号1および2に示される。抗体G1のCDR部分(Chot
hia CDRおよびKabat CDRを含む)は、WO2007/054809の図
5に図示されており、前記文献の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる
。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号9および10に
示される。抗体G1の特徴付けは、WO2007/054809の実施例において記載さ
れている。
本明細書において用いられる場合、「G2」および「抗体G2」という用語は、Won
g HCら、Hybridoma 12:93〜106、1993に記載されている抗ラ
ットCGRPマウスモノクローナル抗体を言うためにほぼ同じ意味で用いられる。重鎖お
よび軽鎖の可変領域のアミノ酸配列は、配列番号19および20に示される。重鎖および
軽鎖の可変領域をコードするポリヌクレオチドは、配列番号27および28に示される。
抗体G2のCDR部分は、配列番号21から26において提供される。
「ポリペプチド」、「オリゴペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という
用語は、任意の長さの、好ましくは比較的短い(例えば、10〜100アミノ酸)のアミ
ノ酸鎖を言うために本明細書においてほぼ同じ意味で用いられる。この鎖は直鎖状または
分枝鎖状であり得、この鎖は修飾アミノ酸を含み得、かつ/または非アミノ酸によって中
断され得る。この用語はまた、天然にまたは中断により修飾されているアミノ酸鎖を包含
し、この修飾は、例えば、ジスルフィド結合の形成、グリコシル化、脂質化、アセチル化
、ホスホリル化、または任意の他の操作もしくは修飾、例えば標識構成要素との結合であ
る。また、定義には、例えば、アミノ酸の1つまたは複数の類似体(例えば、非天然アミ
ノ酸などを含む)および当技術分野において知られている他の修飾を含有するポリペプチ
ドも含まれる。ポリペプチドが一本鎖または結び付いた鎖として生じ得ることが理解され
る。
当技術分野において知られているように、本明細書においてほぼ同じ意味で用いられる
「ポリヌクレオチド」または「核酸」は、任意の長さのヌクレオチド鎖を言い、DNAお
よびRNAを含む。ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修
飾ヌクレオチドもしくは修飾塩基、および/またはその類似体、またはDNAもしくはR
NAポリメラーゼにより鎖内に組み込まれ得る任意の基質であり得る。ポリヌクレオチド
は、メチル化ヌクレオチドおよびその類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。ヌクレ
オチド構造に対する修飾は、存在する場合には、鎖の会合の前または後に付与され得る。
ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド構成要素によって中断され得る。ポリヌクレオチ
ドは、標識構成要素との結合などにより、重合の後にさらに修飾され得る。他のタイプの
修飾には、例えば、「キャップ」と、天然に生じるヌクレオチドの1つまたは複数を類似
体で置換することと、ヌクレオチド間の修飾、例えば非荷電性の結合(例えば、メチルホ
スホネート、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、カルバメートなど)および荷電性
の結合(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)での修飾、例えばタ
ンパク質(例えば、ヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ポリ−L−リジンな
ど)などの釣り下がり部分を含有する修飾、挿入剤(例えば、アクリジン、プソラレンな
ど)での修飾、キレート剤(例えば、金属、放射性金属、ホウ素、酸化金属など)を含有
する修飾、アルキル化剤を含有する修飾、修飾された結合(例えば、αアノマー核酸など
)での修飾と、修飾されていない形態の(1つまたは複数の)ポリヌクレオチドとが含ま
れる。さらに、糖内に通常存在する任意のヒドロキシル基は、例えばホスホン酸基、リン
酸基により置換され得るか、標準的な保護基により保護され得るか、もしくは、さらなる
ヌクレオチドへのさらなる結合を準備するために活性化され得るか、または、固体担体に
結合し得る。5’および3’末端のOHは、1から20個の炭素原子からなるアミンまた
は有機キャップ基部分でホスホリル化または置換することができる。他のヒドロキシルは
また、標準的な保護基に誘導体化することができる。ポリヌクレオチドはまた、例えば2
’−O−メチル−リボース、2’−O−アリル−リボース、2’−フルオロ−リボース、
または2’−アジド−リボース、炭素環式糖類似体、α−またはβ−アノマー糖、アラビ
ノース、キシロース、またはリキソースなどのエピマー糖、ピラノース糖、フラノース糖
、セドヘプツロース、非環式類似体、およびメチルリボシドなどの脱塩基ヌクレオシド類
似体などを含む、当技術分野において一般的に知られているリボース糖またはデオキシリ
ボース糖の類似形体を含有し得る。1つまたは複数のホスホジエステル結合は、代替的な
結合基によって置き換えることができる。これらの代替的な結合基には、限定はしないが
、リン酸がP(O)S(「チオエート」)、P(S)S(「ジチオエート」)、(O)N
(「アミデート」)、P(O)R、P(O)OR’、CO、またはCH(「ホルム
アセタール」)(これらにおいて、それぞれのRまたはR’は独立して、Hであるか、ま
たは置換されているかもしくは置換されていないアルキル(1〜20C)であり、これら
のアルキルは、エーテル(−O−)結合、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シク
ロアルケニル、もしくはアラルキルを含有していてもよい)によって置き換えられる実施
形態が含まれる。ポリヌクレオチドにおける全ての結合が同一である必要はない。これま
での記載は、RNAおよびDNAを含む、本明細書において参照される全てのポリヌクレ
オチドに適用される。
抗体の「可変領域」は、単独の、または組み合わされた、抗体軽鎖の可変領域または抗
体重鎖の可変領域を言う。重鎖および軽鎖の可変領域はそれぞれ、超可変領域としても知
られる3つの相補性決定領域(CDR)によって連結されている、4つのフレームワーク(FR
)から成る。それぞれの鎖におけるCDRは、FRによって非常に接近して共に固定され
ており、他の鎖のCDRと共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する。CDRを決定す
るために、少なくとも2つの技術、すなわち、(1)種間の配列多様性に基づいたアプロ
ーチ(すなわち、Kabatら、Sequences of Proteins of
Immunological Interest、(5th ed.、1991、Nat
ional Institutes of Health、Bethesda MD))
、および(2)抗原抗体複合体の結晶学的研究に基づいたアプローチ(Al−lazik
aniら、(1997)J.Molec.Biol.273:927〜948))が存在
する。本明細書において用いられる場合、CDRは、いずれかのアプローチまたは両方の
アプローチの組み合わせによって規定されるCDRを言い得る。
抗体の「定常領域」は、単独の、または組み合わされた、抗体軽鎖の定常領域または抗
体重鎖の定常領域を言う。
本明細書において用いられる場合、抗体の「免疫特異的」結合は、抗体の抗原結合部位
と、その抗体によって認識される特異的抗原との間で生じる、抗原特異的な結合相互作用
を言う(すなわち、抗体は、ELISAまたは他の免疫アッセイにおいてタンパク質と反
応し、非関連タンパク質とは検出可能に反応しない)。
抗体またはポリペプチドに「選択的に結合する」または「特異的に結合する」(本明細
書においてほぼ同じ意味で用いられる)エピトープは、当技術分野において良く理解され
ている用語であり、このような特異的または選択的な結合を決定する方法もまた、当技術
分野において周知である。分子は、別の細胞または物質とよりも、特定の細胞もしくは物
質と、頻繁に、より迅速に、優れた継続時間で、かつ/または優れた親和性で反応するか
または結び付く場合、「特異的な結合」または「選択的な結合」を示すと言われる。抗体
は、他の物質に対する結合よりも優れた親和性で、優れた結合力で、より容易に、かつ/
または優れた継続時間で結合する場合、標的に「特異的に結合」または「選択的に結合」
する。例えば、CGRPエピトープに特異的または選択的に結合する抗体は、他のCGR
Pエピトープまたは非CGRTエピトープに結合する場合よりも優れた親和性で、優れた
結合力で、より容易に、かつ/または優れた継続時間でこのエピトープに結合する抗体で
ある。この定義を読むことによって、例えば、第1の標的に特異的または選択的に結合す
る抗体(または部分もしくはエピトープ)が、第2の標的に特異的にまたは選択的に結合
し得るかまたは結合し得ないことも理解される。したがって、「特異的な結合」または「
選択的な結合」は、排他的な結合を(含み得るが)必ずしも必要とするわけではない。通
常、結合に対する言及は選択的な結合を意味するが、必ずしもそうであるわけではない。
本明細書において用いられる場合、「実質的に純粋な」は、少なくとも50%純粋な(
すなわち汚染していない)、より好ましくは少なくとも90%純粋な、より好ましくは少
なくとも95%純粋な、より好ましくは少なくとも98%純粋な、より好ましくは少なく
とも99%純粋な物質を言う。
「宿主細胞」は、ポリヌクレオチドインサートを組み込むための(1つまたは複数の)
ベクターのレシピエントであり得るかまたはレシピエントとなっている個別の細胞または
細胞培養物を含む。宿主細胞は、単一の宿主細胞の後代を含み、その後代は、自然な、偶
発的な、または意図的な突然変異のため、元の親細胞に(形態またはゲノムDNAの相補
体において)完全に同一である必要はない可能性がある。宿主細胞は、本発明の(1つま
たは複数の)ポリヌクレオチドでトランスフェクトされた細胞を含む。
「Fc領域」という用語は、免疫グロブリンの重鎖のC末端領域を規定するために用い
られる。「Fc領域」は、天然配列のFc領域または変異Fc領域であり得る。免疫グロ
ブリンの重鎖のFc領域の境界は変化し得るが、ヒトIgGの重鎖のFc領域は通常、C
ys226位にあるアミノ酸残基またはPro230から、重鎖のカルボキシル末端まで
のストレッチと定義される。Fc領域における残基の番号付けは、KabatにおけるE
Uインデックスのものである。Kabatら、Sequences of Protei
ns of Imunological Interest、5th Ed.Publi
c Health Service、National Institutes of
Health、Bethesda、Md.、1991。免疫グロブリンのFc領域は通常
、2つの定常ドメインCH2およびCH3を含む。
本明細書において用いられる場合、「Fc受容体」および「FcR」は、抗体のFc領
域に結合する受容体を説明する。好ましいFcRは、天然配列のヒトFcRである。さら
に、好ましいFcRは、IgG抗体に結合するもの(γ受容体)であり、FcγRI、F
cγRII、およびFcγRIIIサブクラスの受容体を含み、これには、これらの受容
体の対立遺伝子変異体および選択的スプライシングをされた形態が含まれる。FcγRI
I受容体には、FcγRIIA(「活性化受容体」)およびFcγRIIB(「阻害受容
体」)が含まれ、これらは、その細胞質ドメインが主に異なる類似のアミノ酸配列を有す
る。FcRは、RavetchおよびKinet、1991、Ann.Rev.Immu
nol.、9:457〜92、Capelら、1994、Immunomethods、
4:25〜34、およびde Haasら、1995、J.Lab.Clin.Med.
、126:330〜41において概説されている。「FcR」にはまた、胎児への母親の
IgGの移動を生じさせる新生児受容体であるFcRnも含まれる(Guyerら、19
76、J.Immunol.、117:587、およびKimら、1994、J.Imm
unol.、24:249)。
「補体依存性細胞傷害性」および「CDC」は、補体の存在下で標的を溶解することを
言う。補体の活性化経路は、補体系の第1の構成要素(C1q)が、同種抗原と複合体化
した分子(例えば抗体)に結合することにより開始される。補対の活性化を判定するため
に、例えばGazzano−Santoroら、J.Immunol.Methods、
202:163(1996)に記載されているようなCDCアッセイを実施することがで
きる。
「機能的Fc領域」は、天然の配列のFc領域の少なくとも1つのエフェクター機能を
有する。典型的な「エフェクター機能」には、C1qの結合、補体依存性細胞傷害性(C
DC)、Fc受容体の結合、抗体依存性細胞介在性細胞傷害性(ADCC)、貪食作用、
細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体、BCR)の下方調節などが含まれる。このよう
なエフェクター機能には通常、Fc領域が結合ドメイン(例えば、抗体の可変ドメイン)
と結合していることが必要であり、前記機能は、このような抗体のエフェクター機能を評
価するための、当技術分野において知られている様々なアッセイを用いて判定することが
できる。
「天然の配列のFc領域」は、自然に見られるFc領域のアミノ酸配列に同一のアミノ
酸配列を含む。「変異Fc領域」は、少なくとも1つのアミノ酸修飾によって天然の配列
のFc領域のアミノ酸配列とは異なるが天然の配列のFc領域の少なくとも1つのエフェ
クター機能を保持しているアミノ酸配列を含む。好ましくは、変異Fc領域は、天然の配
列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域と比較して少なくとも1つのアミノ酸置換
を有し、例えば、天然の配列のFc領域または親ポリペプチドのFc領域において約1個
から約10個のアミノ酸置換、好ましくは約1個から約5個のアミノ酸置換を有する。本
明細書における変異Fc領域は、好ましくは、天然の配列のFc領域および/または親ポ
リペプチドのFc領域と少なくとも約80%の配列同一性を有し、最も好ましくはそれと
少なくとも約90%の配列同一性を有し、より好ましくは、それと少なくとも約95%、
少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%の
配列同一性を有する。
本明細書において用いられる場合、「抗体依存性細胞介在性細胞傷害性」および「AD
CC」は、Fc受容体(FcR)を発現する非特異的な細胞傷害性細胞(例えば、ナチュ
ラルキラー(NK)細胞、好中球、およびマクロファージ)が、標的細胞に結合した抗体
を認識し、その後その標的細胞の溶解を生じさせる、細胞介在性の反応を言う。目的の分
子のADCC活性は、米国特許第5,500,362号または米国特許第5,821,3
37号に記載されているようなインビトロでのADCCアッセイを用いて判定することが
できる。このようなアッセイに有用なエフェクター細胞には、末梢血単核球(PBMC)
およびNK細胞が含まれる。あるいは、またはさらに、目的の分子のADCC活性は、例
えばClynesら、1998、PNAS(USA)、95:652〜656において開
示されているような動物モデルにおいて、インビボで判定することができる。
本明細書において用いられる場合、「治療」は、有益なまたは所望の臨床結果を得るた
めのアプローチである。本発明の目的では、有益なまたは所望の臨床結果には、限定はし
ないが、重症度を低下させることを含む、内臓痛の任意の態様における改良、痛みの強さ
および他の関連する症状の軽減、再発の頻度の低減、内臓痛に罹患している人の生活の質
の向上、ならびに内臓痛を治療するために必要な他の投薬の用量の減少の1つまたは複数
が含まれる。他の関連する症状には、限定はしないが、けいれん、うずき、拡散痛、圧力
、膨満感、締め付け感、吐き気、嘔吐、ならびに光、音、および/または動きに対する敏
感さが含まれる。
内臓痛の「発症の低減」は、重症度(例えば鎮痛剤(例えば、オキシコドン、モルヒネ
、ブトルファノール、ナルブフィンなど)を含む、この症状に通常用いられる他の薬剤お
よび/もしくは治療法に対する要求および/もしくはそれらの量(例えばそれに対する曝
露)の低減を含み得る)、継続時間、ならびに/または頻度の低減のいずれかを意味する
。当業者に理解されているように、個体は、治療に対する応答に関して多様であり得、し
たがって、例えば「個体における内臓痛の発症を低減させる方法」は、抗CGRPアンタ
ゴニスト抗体の投与がその特定の個体における発症のこのような低減を生じさせると考え
られるという合理的な予想に基づいた、抗CGRPアンタゴニスト抗体の投与を反映する
内臓痛および/または内臓痛に関連する症状を「改善する」は、抗CGRPアンタゴニ
スト抗体を投与していないものと比較して、内臓痛の1つもしくは複数の症状および/ま
たは内臓痛に関連する症状が減少または向上することを意味する。「改善」にはまた、症
状の継続時間の短縮または低減も含まれる。
内臓痛および/または内臓痛に関連する症状を「緩和する」は、本発明に従った抗CG
RPアンタゴニスト抗体で治療した個体または個体集団において内臓痛の1つまたは複数
の望ましくない臨床的兆候の程度が減少することを意味する。
本明細書において用いられる場合、「内臓痛を制御する」は、治療前のレベルと比較し
て、内臓痛の1つもしくは複数の症状の重症度もしくは継続時間または内臓痛の頻度を維
持するかまたは低減させることを言う。例えば、内臓痛の継続時間もしくは重症度または
内臓痛の頻度は、治療前のレベルと比較して、個体において少なくとも約10%、20%
、30%、40%、50%、60%、または70%のいずれかで低減させることができる
本明細書において用いられる場合、内臓痛の進展を「遅延させる」は、内臓痛の進行を
先延ばしにすること、妨げること、遅くすること、遅らせること、安定化させること、お
よび/または先送りにすることを意味する。この遅延は、治療される疾患および/または
個体の前歴に応じて、様々な長さの時間のものであり得る。当業者には明らかであるよう
に、十分なまたは顕著な遅延は、実際、個体が内臓痛を進展させないという点で、予防も
包含し得る。症状の進展を「遅延させる」方法は、その方法を用いない場合と比較して、
所与の時間枠で症状の進展の可能性を低減させる、および/または所与の時間枠で症状の
程度を低減させる方法である。このような比較は、典型的には、治療された対象と治療さ
れていない対象との間の統計上有意な差を示すために十分な対象数を用いた臨床研究に基
づくものである。
内臓痛の「進展」または「進行」は、障害の初期兆候および/またはその後の進行を意
味する。内臓痛の進展は検出可能であり得、当技術分野において周知の標準的な臨床技術
を用いて判定される。しかし、進展はまた、検出不可能な進行についても言う。本発明の
目的では、進展または進行は、症状の生物学的経路を言う。「進展」には、発生、再発、
および発病が含まれる。本明細書において用いられる場合、内臓痛の「発病」または「発
生」には、最初の発病および/または再発が含まれる。
「生物学的試料」は、個体から得られる様々な試料タイプを包含し、診断アッセイまた
は観察アッセイにおいて用いることができる。この定義は、生物由来の血液および他の液
体試料、生検標本または組織培養物またはそれに由来する細胞などの固体組織試料、およ
びその後代を包含する。この定義にはまた、試薬での処理、可溶化、またはタンパク質も
しくはポリヌクレオチドなどの特定の構成要素の濃縮、または切片化の目的のための半固
体もしくは固体マトリクスへの包埋などによって、それらの調達後に何らかの方法で操作
されているサンプルも含まれる。「生物学的試料」という用語は臨床試料を包含し、また
、培養中の細胞、細胞上清、細胞溶解物、血清、血漿、生体液、および組織試料も含む。
本明細書において用いられる場合、「有効用量」または「有効量」の薬剤、化合物、ま
たは医薬組成物は、有益なまたは所望の結果をもたらすために十分な量である。予防用途
では、有益なまたは所望の結果には、リスクの排除もしくは低減、重症度の低下、または
、疾患、その合併症、および疾患の進展の間に見られる中間的な病理学的表現型の、生化
学的、組織学的、および/もしくは行動的症状を含む疾患の発病の遅延などの結果が含ま
れる。治療的用途では、有益なまたは所望の結果には、内臓痛の発作の痛みの強度、継続
時間、もしくは頻度の低減、ならびに、その合併症および痛みの進展の間に見られる中間
的な病理学的表現型を含む、内臓痛により生じる1つもしくは複数の(生化学的、組織学
的、および/もしくは行動的な)症状の減少、痛みを有する人の生活の質の向上、痛みを
治療するために必要な他の投薬の用量の減少、別の投薬の効果の増強、ならびに/または
患者の痛みの進行の遅延などの臨床結果が含まれる。有効用量は、1つまたは複数の投与
で投与することができる。本発明の目的では、有効用量の薬剤、化合物、または医薬組成
物は、直接的または間接的に予防的または治療的処置を達成するために十分な量である。
臨床的な状況において理解されるように、有効用量の薬剤、化合物、または医薬組成物は
、別の薬剤、化合物、または医薬組成物と組み合わせて行ってもよいし、そうでなくても
よい。したがって、「有効用量」は、1つまたは複数の治療用作用物質を投与する状況に
おいて考慮され得、単一の作用物質は、1つまたは複数の他の作用物質と組み合わせて所
望の結果が得られ得るかまたは得られる場合には、有効量で提供されると考えられ得る。
「個体」または「対象」は哺乳動物であり、より好ましくはヒトである。哺乳動物には
また、限定はしないが、家畜、運動用の動物、ペット、霊長類、馬、犬、猫、マウス、お
よびラットが含まれる。
本明細書において用いられる場合、「ベクター」は、宿主細胞において1つまたは複数
の目的の遺伝子または配列を運び得る、好ましくは発現し得る構築物を意味する。ベクタ
ーの例には、限定はしないが、ウイルスベクター、裸DNAまたはRNA発現ベクター、
プラスミドベクター、コスミドベクター、またはファージベクター、カチオン濃縮剤に関
連するDNAまたはRNA発現ベクター、リポソームにカプセル化されたDNAまたはR
NA発現ベクター、および産生細胞などの特定の真核細胞が含まれる。
本明細書において用いられる場合、「発現制御配列」は、核酸の転写を指示する核酸配
列を意味する。発現制御配列は、構成的もしくは誘導性プロモーターなどのプロモーター
、またはエンハンサーであり得る。発現制御配列は、転写される核酸配列に作動可能に連
結する。
本明細書において用いられる場合、「薬学的に許容できる担体」または「薬学的に許容
できる賦形剤」には、活性成分と組み合わせた場合に、その成分により生物学的活性が保
持されることを可能にし、かつ対象の免疫系と反応しない、任意の物質が含まれる。例に
は、限定はしないが、リン酸緩衝溶液、水、油/水エマルジョンなどのエマルジョン、お
よび様々なタイプの湿潤剤などの、標準的な薬学的担体のいずれかが含まれる。エアロゾ
ルまたは非経口投与のための好ましい希釈剤は、リン酸緩衝溶液または標準的な(0.9
%)生理食塩水である。このような担体を含む組成物は、周知の従来の方法により製剤さ
れる(例えば、Remington’s Pharmaceutical Scienc
es、18th edition、A.Gennaro編、Mack Publishi
ng Co.、Easton、PA、1990、およびRemington、The S
cience and Practice of Pharmacy 20th Ed.
Mack Publishing、2000を参照されたい)。
「kon」という用語は、本明細書において用いられる場合、抗原に対する抗体の結び
付きについての速度定数を言うことを意図したものである。
「koff」という用語は、本明細書において用いられる場合、抗体/抗原複合体から
の抗体の解離についての速度定数を言うことを意図したものである。
「K」という用語は、本明細書において用いられる場合、抗体−抗原相互作用の平衡
解離定数を言うことを意図したものである。
内臓痛を予防または治療するための方法
本明細書において、内臓痛および/または内臓痛の症状を予防および/または治療する
ための方法と、個体における内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは複数の症状を予
防および/または治療するための医薬品が開示される。
いくつかの実施形態において、本発明は、有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を個
体に末梢投与することを含む、個体における内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは
複数の症状を予防および/または治療する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を個体に末
梢投与することを含む、個体における内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは複数の
症状を改善するか、制御するか、その発症を低減させるか、またはその進展もしくは進行
を遅延させる方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは
複数の症状を予防および/または治療するための医薬品を製造するための抗CGRPアン
タゴニスト抗体の使用を提供し、ここで、医薬品は末梢投与のために調製されるか、また
は医薬品は末梢に投与される。
他の実施形態において、本発明は、内臓痛および/または内臓痛の症状の予防および/
または治療において用いるための抗CGRPアンタゴニスト抗体を提供し、ここで、抗体
は末梢投与のために調製されるか、または抗体は末梢に投与される。
他の実施形態において、本発明は、内臓痛および/または内臓痛の症状を改善するか、
制御するか、その発症を低減させるか、またはその進展もしくは進行を遅延させるための
医薬品を製造するための抗CGRPアンタゴニスト抗体の使用を提供し、ここで、医薬品
は末梢投与のために調製されるか、または医薬品は末梢に投与される。
いくつかの実施形態において、個体は好ましくは哺乳動物、例えば、馬、猫、もしくは
犬などのコンパニオンアニマル、または羊、牛、もしくは豚などの家畜である。最も好ま
しくは、哺乳動物はヒトである。
いくつかの実施形態において、医薬品および/または抗CGRPアンタゴニスト抗体は
、経口、舌下、口腔内、局部的、直腸内、吸入を介した、経皮、皮下、静脈内、動脈内、
筋肉内、心臓内、骨内、皮内、腹腔内、経粘膜的、膣内、硝子体内、関節内、関節周辺、
中枢、局所的、または皮膚上投与のために調製される。
いくつかの実施形態において、医薬品は、内臓痛の進展の前および/または間および/
または後の末梢投与のために調製される。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、投与されると末梢で
作用する。1つの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、中枢に、脊髄に
、または髄腔内には投与されない。
いくつかの実施形態において、内臓痛は、例えば機能性腸障害(FBD)または炎症性
腸疾患(IBD)などの疾患に関連し、かつ/または前記疾患により生じる。内臓痛がF
BDに関連する実施形態において、FBDは、例えば、限定はしないが、胃食道逆流、消
化不良、過敏性腸症候群(IBS)、または機能性腹痛症候群(FAPS)であり得る。
最も好ましくは、この疾患はIBSである。内臓痛がIBDに関連する実施形態において
、IBDは、例えば、限定はしないが、クローン病、回腸炎、または潰瘍性大腸炎であり
得る。他のタイプの内臓痛には、例えば、癌、腎疝痛、月経困難症、間質性膀胱炎(IC
)を含む膀胱炎、腸閉塞に関連する手術、月経期間、陣痛、閉経、骨折、憩室炎、腹膜炎
、心膜炎、肝炎、虫垂炎、大腸炎、胆嚢炎、子宮内膜症、慢性および/または急性膵炎、
心筋梗塞、腎臓痛、胸膜痛、前立腺炎、骨盤痛、ならびに臓器への外傷に関連する痛みが
含まれる。
いくつかの実施形態において、本発明の方法および使用は、FBD、IBD、またはI
Cを有する個体における内臓痛および/または内臓痛に関連する1つもしくは複数の症状
を改善するためのものであり得る。
内臓痛の診断または判定は、当技術分野において良く確立されている。判定は、痛みの
様々な尺度を用いた痛みについての患者の特徴付けなどの、当技術分野において知られて
いる測定に基づいて実施され得る。例えば、Katzら、Surg Clin Nort
h Am.、1999、79(2):231〜52、Caraceniら、J Pain
Symptom Manage、2002、23(3):239〜55を参照されたい
。例えば、言語記述尺度(VDS)、視覚的アナログ尺度(VAS)、プリンスヘンリー
病院の痛み尺度(PHHPS)、数値化尺度(NRS)、および顔の痛み尺度、およびそ
の変形を、痛みを判定するため、および治療に対する応答を評価するために採用すること
ができる。また、機能性腸障害の重症度指数(FBDSI)(Drossmanら、19
95、Digestive Diseases and Sciences 40(5)
:986〜995)およびIBSの重症度スコアリング系(Francisら、1997
、Aliment Pharmacol Ther.、11(2):395〜402)な
どの、疾患の状態を測定するために一般に用いられる尺度が存在する。このような尺度は
、治療に対する応答を評価するために採用することができる。
いくつかの実施形態において、FBDの痛みおよび/またはFBDの痛みの症状の改善
、制御、その発症の低減、またはその進展もしくは進行の遅延は、FBDSI、VDS、
VAS、PHHPS、NRS、および顔の痛み尺度の1つまたは複数によって測定される
。別の実施形態において、IBSの痛みおよび/またはIBSの痛みの症状の改善、制御
、その発症の低減、またはその進展もしくは進行の遅延は、IBSの重症度スコアリング
系、VDS、VAS、PHHPS、NRS、および顔の痛み尺度の1つまたは複数によっ
て測定される。
いくつかの実施形態において、ICの痛みおよび/またはICの痛みの症状の改善、制
御、その発症の低減、または進展もしくは進行の遅延は、VDS、VAS、PHHPS、
NRS、および顔の痛み尺度の1つまたは複数によって測定される。
抗CGRPアンタゴニスト抗体
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体はCGRPに結合する。
好ましくは、抗CGRPアンタゴニスト抗体はCGRPに結合し、CGRPがCGRP受
容体に結合する能力を阻害する。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニス
ト抗体は、ヒトおよび齧歯動物のCGRPの両方、好ましくはヒトおよびラットのCGR
Pに結合する。より好ましくは、抗体はヒトCGRPに結合する。好ましい実施形態にお
いて、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、ヒトα−CGRPに結合するか、またはヒトα
−CGRPおよび/もしくはβ−CGRPに結合する。最も好ましくは、抗CGRPアン
タゴニスト抗体は、(a)CGRPに結合すること、(b)CGRPが(1つまたは複数
の)その受容体に結合することを遮断すること、(c)cAMPの活性化を含むCGRP
受容体の活性化を遮断するかまたは低下させること、(d)受容体結合および/またはC
GRPに対する細胞応答の誘出などの、CGRPシグナル伝達により仲介される下流の経
路を含む、CGRPの生物学的活性を阻害するか、遮断するか、抑制するか、または低減
させること、(e)内臓痛の任意の態様を予防、改善、または治療すること、(f)CG
RPのクリアランスを増大させること、ならびに(g)CGRPの合成、産生、または放
出を阻害する(低減させる)ことという機能的特徴のいずれか1つまたは複数を示す抗体
である。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、CGRPの断片に結
合し、より好ましくは、完全長CGRPと同様にCGRPの断片に結合する。好ましくは
、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、CGRPの断片のC末端領域または断片に結合する
。CGRPのC末端領域または断片は、好ましくは、CGRPのアミノ酸19〜37また
は25〜37または29〜37を、あるいはアミノ酸30〜37を、さらにあるいは、ア
ミノ酸31〜37を含む。さらなる実施形態において、CGRPのC末端領域または断片
は、好ましくはCGRPのアミノ酸32〜37を、最も好ましくはアミノ酸33〜37を
含む。好ましくは、CGRPはα−CGRPまたはβ−CGRPであり、さらに好ましく
は、ヒトまたは齧歯動物のものであり、さらに好ましくはヒトまたはラットのものであり
、さらに好ましくはヒトのものであり、さらに好ましくはヒトα−CGRPまたはβ−C
GRPであり、最も好ましくはヒトα−CGRPである。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、アミノ酸配列GSK
AF(配列番号39)に特異的に結合する。好ましくは、CGRPの配列GSKAF(配
列番号39)は、抗CGRPアンタゴニスト抗体が結合するエピトープである。
いくつかの実施形態において、CGRPのアミノ酸G33からF37により規定される
エピトープに特異的に結合する抗CGRPアンタゴニスト抗体が提供される。抗CGRP
アンタゴニスト抗体は、アミノ酸配列GSKAF(配列番号39)により規定されるエピ
トープに特異的に結合し得る。いくつかの実施形態において、本発明は、本発明の様々な
態様において規定される使用および方法におけるこのような抗体の使用を提供する。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、CGRP受容体の活
性化を阻害または予防する。好ましくは、抗CGRP抗体は、約0.0001(0.1n
M)から約500μMのIC50を有する。いくつかの好ましい実施形態において、IC
50は、インビトロでの結合アッセイで測定すると、約0.0001μMから、約250
μM、100μM、50μM、10μM、1μM、500nM、250nM、100nM
、50nM、20nM、15nM、10nM、5nM、1nM、または0.5nMのいず
れかの間である。いくつかのさらに好ましい実施形態において、IC50は、インビトロ
での結合アッセイで測定すると、約500pMまたは約100pMまたは約50pMのい
ずれか未満である。さらにより好ましい実施形態において、IC50は約1.2nMまた
は31nMである。
いくつかの実施形態において、用いられる抗CGRPアンタゴニスト抗体は、CGRP
の結合もしくはCGRPの断片に対する結合、またはCGRPの断片および完全長CGR
Pに対する結合、好ましくはCGRPのC末端領域もしくは断片に対する結合について、
本明細書において上記に記載した抗体と競合し得る。好ましい実施形態において、CGR
PのC末端領域または断片は、CGRPのアミノ酸19〜37、25〜37、29〜37
、30〜37、または31〜37を含む。さらなる実施形態において、CGRPのC末端
領域または断片は、好ましくは、CGRPのアミノ酸32〜37を、最も好ましくは33
〜37を含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、約0.00001μ
M(0.01nM)から約500μMの結合親和性(K)で、CGRP、CGRPの領
域、またはCGRPの断片に結合する。いくつかの実施形態において、結合親和性(K
)は、インビトロでの結合アッセイで測定すると、約0.00001μMから、約250
μM、100μM、50μM、10μM、1μM、500nM、250nM、100nM
、50nM、20nM、15nM、10nM、5nM、1nM、0.5nM、1nM、0
.05nM、または0.01nMのいずれかの間である。いくつかの実施形態において、
結合親和性(K)は、インビトロでの結合アッセイで測定すると、約500pMまたは
100pM、50pM、または10pMのいずれか未満である。さらにより好ましい実施
形態において、結合親和性(K)は、約0.04nMまたは16nMである。
本発明において用いられる抗CGRPアンタゴニスト抗体は、モノクローナル抗体、ポ
リクローナル抗体、抗体断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fc
、ScFvなど)、キメラ抗体、二重特異性抗体、ヘテロ結合抗体、一本鎖(ScFv)
抗体、その突然変異体、抗体部分(例えばドメイン抗体)を含む融合タンパク質、ヒト化
抗体、ならびに、抗体のグリコシル化変異体、抗体のアミノ酸配列変異体、および共有結
合により修飾された抗体を含む、所望の特異性の抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子
の任意の他の修飾立体構造からなる群から選択され得る。抗CGRPアンタゴニスト抗体
は、マウス、ラット、ヒト、または任意の他のものに由来したものであり得る(キメラ抗
体またはヒト化抗体を含む)。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト
抗体はヒト化され得るが、より好ましくはヒトのものである。いくつかの実施形態におい
て、抗CGRPアンタゴニスト抗体は単離されている。いくつかの実施形態において、抗
CGRPアンタゴニスト抗体はほぼ純粋である。抗CGRPアンタゴニスト抗体が抗体断
片である場合、断片は好ましくは、元の抗体の機能的特徴、すなわち、上記の機能的特徴
において記載されているCGRP結合および/またはアンタゴニストの活性を保持してい
る。
抗CGRPアンタゴニスト抗体の例は当技術分野において知られている。したがって、
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明において用いられる抗CGRPアンタゴニス
ト抗体は、好ましくは、一般に記載されているかもしくは(i)WO2007/0548
09、(ii)WO2007/076336、(iii)Tanら、Clin.Sci.
(Lond).89:565〜73、1995、(iv)Sigma(Missouri
、US)、製品番号C7113(clone #4901)、(v)Plourdeら、
Peptides 14:1225〜1229、1993のいずれかにおいて具体的に記
載されている抗CGRP抗体であるか、または、
(a)前記抗体の断片(例えば、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fc、Sc
Fvなど)、
(b)前記抗体の軽鎖、
(c)前記抗体の重鎖、
(d)前記抗体の軽鎖および/もしくは重鎖の1つもしくは複数の可変領域、
(e)前記抗体の1つもしくは複数のCDR(1個、2個、3個、4個、5個、もしくは
6個のCDR)、
(f)前記抗体の重鎖のCDR H3、
(g)前記抗体の軽鎖のCDR L3、
(h)前記抗体の軽鎖の3つのCDR、
(i)前記抗体の重鎖の3つのCDR、
(j)前記抗体の軽鎖の3つのCDRおよび重鎖の3つのCDR、
(k)(a)から(j)のいずれか1つまたは複数
を含むか、もしくはこれからなるものである。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は抗体G2または抗体G
1である。本発明の最も好ましい実施形態によれば、用いられる抗CGRPアンタゴニス
ト抗体は、PCT特許出願の公開番号WO2007/054809において具体的に記載
されている抗CGRP抗体G1であるか、または、G1に機能的に等しい抗体も含む、す
なわち、アミノ酸残基の保存的置換、または、それらの機能的特徴、例えばCGRP結合
もしくはアンタゴニスト活性に顕著に影響しないアミノ酸の1つもしくは複数の欠失もし
くは付加を含む、WO2007/054809の表6に示されているその変異体と、活性
および/または結合が増強または低下した変異体とを含む。本明細書において用いられる
場合、「G1」および「抗体G1」という用語は、出願WO2007/054809にお
いて開示されている寄託番号ATCC PTA−6867およびATCC PTA−68
66を有する発現ベクターにより産生される抗体を言うためにほぼ同じ意味で用いられる
。抗体G1の機能的特徴は、PCT特許出願番号PCT/IB2009/050849お
よびPCT/IB2009/050852において記載されており、これらは両方とも2
009年3月3日に出願されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明のさらなる実施形態によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、(a)抗体G
1またはWO2007/054809の表6に示されているその変異体、(b)抗体G1
の断片もしくは領域またはWO2007/054809の表6に示されているその変異体
、(c)抗体G1の軽鎖またはWO2007/054809の表6に示されているその変
異体、(d)抗体G1の重鎖またはWO2007/054809の表6に示されているそ
の変異体、(e)抗体G1の軽鎖および/もしくは重鎖の1つもしくは複数の可変領域ま
たはWO2007/054809の表6に示されているその変異体、(f)抗体G1の1
つもしくは複数のCDR(1個、2個、3個、4個、5個、もしくは6個のCDR)また
はWO2007/054809の表6に示されているその変異体、(g)抗体G1の重鎖
のCDR H3またはWO2007/054809の表6に示されているその変異体、(
h)抗体G1の軽鎖のCDR L3またはWO2007/054809の表6に示されて
いるその変異体、(i)抗体G1の軽鎖の3つのCDRまたはWO2007/05480
9の表6に示されているその変異体、(j)抗体G1の重鎖の3つのCDRまたはWO2
007/054809の表6に示されているその変異体、(k)抗体G1の軽鎖の3つの
CDRおよび/もしくは重鎖のCDRまたはWO2007/054809の表6に示され
ているその変異体、ならびに(i)(b)から(k)のいずれか1つを含む抗体から選択
されるポリペプチドを含むか、またはこれからなる。本発明はまた、上記のいずれか1つ
または複数を含むポリペプチドも提供する。いくつかの実施形態において、少なくとも1
個、2個、3個、4個、5個、または6個のCDRは、G1の少なくとも1個、2個、3
個、4個、5個、もしくは6個のCDRまたはWO2007/054809の表6に示さ
れているその変異体に少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、9
1%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%同一で
ある。CDR領域の決定は、当業者の能力内に十分にある。いくつかの実施形態において
CDRがKabat CDRとChothia CDRとの組み合わせであり得ることが
理解される。いくつかの実施形態において、CDRはKabat CDRである。他の実
施形態において、CDRはChothia CDRである。
抗CGRPアンタゴニスト抗体は、好ましくは、抗体G1の断片もしくは領域(例えば
、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、Fc、ScFvなど)、またはWO200
7/054809の表6に示されているその変異体を含むか、またはこれからなる。好ま
しくは、前記断片または領域は、例えばCGRP結合活性および/またはアンタゴニスト
活性などの抗CGRPアンタゴニスト抗体の機能的特徴を有し、(i)軽鎖、(ii)重
鎖、(iii)軽鎖および/または重鎖の1つまたは複数の可変領域を含有する断片、な
らびに(iv)抗体G1の軽鎖および/または重鎖の1つまたは複数のCDRの1つまた
は複数を含むか、またはこれからなる。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、特許出願WO200
7/076336の配列番号28〜32からなる群から選択される配列を有するペプチド
を含む軽鎖可変領域(LCVR)および/または配列番号34〜38からなる群から選択
される配列を有するペプチドを含む重鎖可変領域(HCVR)を含む。
さらに好ましくは、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、特許出願WO2007/076
336の表1に示されている配列番号のLCVRポリペプチドを含み、さらに、特許出願
WO2007/076336の表1に示されている配列番号のHCVRポリペプチドを含
む。
本発明のさらなる実施形態によれば、用いられる抗CGRPアンタゴニスト抗体は、特
許出願WO2007/076336の配列番号8〜13からなる群から選択される軽鎖C
DR(CDRL)および/または配列番号14〜22からなる群から選択される重鎖CD
R(CDRH)を含む。
出願WO2007/076336の抗CGRPアンタゴニスト抗体を作製および単離す
る方法、ならびに前記抗体のCGRP結合およびアンタゴニストの特徴付けを示すデータ
は、出願WO2007/076336に記載されている。
いくつかの実施形態において、本発明において用いるための抗CGRPアンタゴニスト
抗体は、本明細書において示される配列番号1または配列番号19にアミノ酸配列が少な
くとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少な
くとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少な
くとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少な
くとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%同一である
VHドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、本明細書において示
される配列番号2または配列番号20にアミノ酸配列が少なくとも約85%、少なくとも
約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも
約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92%、少なくとも約93%、少なくとも
約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも
約98%、少なくとも約99%、または100%同一であるVLドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、本明細書において示
されるそれぞれ配列番号1および2またはそれぞれ配列番号19および20にアミノ酸配
列が少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88
%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約91%、少なくとも約92
%、少なくとも約93%、少なくとも約94%、少なくとも約95%、少なくとも約96
%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、少なくとも約99%、または100%同
一であるVHドメインおよびVLドメインを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、本明細書において示
される配列番号1にアミノ酸配列が少なくとも90%同一であるVHドメインと、配列番
号2にアミノ酸配列が少なくとも90%同一であるVLドメインとを含む。
あるいは、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、本明細書において示される配列番号19
にアミノ酸配列が少なくとも90%同一であるVHドメインと、配列番号20にアミノ酸
配列が少なくとも90%同一であるVLドメインとを含み得る。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、(a)配列番号3、
21、33、34、36、または37で示されるCDR H1、(b)配列番号4、22
、35、または38で示されるCDR H2、(c)配列番号5または23で示されるC
DR H3、(d)配列番号6または24で示されるCDR L1、(e)配列番号7ま
たは25で示されるCDR L2、(f)配列番号8または26で示されるCDR L3
、ならびに(g)WO2007/054809の表6に示されているCDR L1、CD
R L2、およびCDR H2の変異体からなる群から選択される少なくとも1つのCD
Rを含む。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体の重鎖の定常領域は、I
gG、IgM、IgD、IgA、およびIgEなどの任意のタイプの定常領域、ならびに
IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4などの任意のアイソタイプのものであり
得る。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、ATCC受託番号が
PTA−6867の発現ベクターにより産生される重鎖を含む。さらに好ましくは、抗C
GRPアンタゴニスト抗体は、ATCC受託番号がPTA−6866の発現ベクターによ
り産生される軽鎖を含む。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体
は、C末端のリジンを有するかまたは有さない、配列番号11に示される、抗体G1の重
鎖の完全な抗体アミノ酸配列(本明細書において記載される修飾IgG2を含む)を含む
。抗CGRPアンタゴニスト抗体はまた、重鎖の末端のリジンを欠いている抗体も含むが
、それは、前記リジンが通常、製造の間に一部の抗体において失われるためである。いく
つかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、配列番号12に示される、
抗体G1の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列を包含する。いくつかの実施形態において、抗
CGRPアンタゴニスト抗体は、配列番号29に示される、抗体G2の重鎖の完全な抗体
アミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、
配列番号30に示される、抗体G2の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列を含む。いくつかの
実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、ATCC受託番号がPTA−68
67およびPTA−6866の発現ベクターにより産生される。
いくつかの実施形態において、本発明において用いるための抗CGRPアンタゴニスト
抗体は、本明細書において規定される抗体G1または抗体G2である。好ましい実施形態
において、本発明において用いるための抗CGRPアンタゴニスト抗体は、抗体G1また
はその抗原結合断片である。
本発明のさらなる実施形態によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、例えばWO2
007/054809において記載されている修飾定常領域を含む。好ましくは、修飾定
常領域は、部分的に免疫学的に不活性であるなど、免疫学的に不活性であり、したがって
、補体介在性の溶解を引き起こさず、抗体依存性細胞介在性細胞傷害性(ADCC)を刺
激せず、小膠細胞を活性化しない。好ましくは、修飾定常領域は、これらの活性の1つま
たは複数が低減している。最も好ましくは、定常領域は、Eur.J.Immunol.
、1999、29:2613〜2624、PCT出願番号PCT/GB99/01441
、および/または英国特許出願第9809951.8号において記載されているように修
飾されている。いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、A33
0、P331からS330、S331(野生型のIgG2配列に準拠したアミノ酸の番号
付け)という突然変異を含むヒト重鎖のIgG2定常領域を含む。Eur.J.Immu
nol.、1999、29:2613〜2624。
出願WO2007/054809の抗CGRPアンタゴニスト抗体を作製および単離す
る方法、ならびに前記抗体のCGRP結合およびアンタゴニストの特徴付けを示すデータ
は、出願WO2007/054809に記載されている。前記出願の配列番号1から14
の配列は、それぞれ配列番号1から14として本明細書において提供される。
用量および投与
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、例えば1週間に約1
回から約7回、さらに好ましくは1カ月に約1回から約4回、さらに好ましくは6カ月間
に約1回から約6回、さらに好ましくは1年に約1回から約12回、末梢に投与される。
好ましくは、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、1日約1回、2、3、4、5、もしくは
6日ごとに1回、1週間に1回、2週間ごとに2回、3週間ごとに1回、1カ月に1回、
2カ月ごとに1回、3カ月ごとに1回、4カ月ごとに1回、5カ月ごとに1回、6カ月ご
とに1回、7カ月ごとに1回、8カ月ごとに1回、9カ月ごとに1回、10カ月ごとに1
回、11カ月ごとに1回、または1年に1回から選択される期間内で末梢に投与される。
好ましい実施形態によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、経口、舌下、口腔内、局
部的、直腸内、吸入を介して、経皮、皮下、静脈内、動脈内もしくは筋肉内、心臓内投与
を介して、骨内、皮内、腹腔内、経粘膜的、膣内、硝子体内、皮膚上、関節内、関節周辺
、または局所的の1つまたは複数から選択される経路を介して投与される。
本発明のさらなる実施形態によれば、医薬品は、1週間に約1回から約7回、さらに好
ましくは1カ月に約1回から約4回、さらに好ましくは6カ月間に約1回から約6回、さ
らに好ましくは1年に約1回から約12回の末梢投与のために調製される。好ましくは、
医薬品は、1日約1回、2、3、4、5、もしくは6日ごとに1回、1週間に1回、2週
間ごとに2回、3週間ごとに1回、1カ月に1回、2カ月ごとに1回、3カ月ごとに1回
、4カ月ごとに1回、5カ月ごとに1回、6カ月ごとに1回、7カ月ごとに1回、8カ月
ごとに1回、9カ月ごとに1回、10カ月ごとに1回、11カ月ごとに1回、または1年
に1回から選択される期間内で末梢に投与するために調製される。好ましい実施形態によ
れば、医薬品は、経口、舌下、口腔内、局部的、直腸内、吸入を介して、経皮、皮下、静
脈内、動脈内もしくは筋肉内、心臓内投与を介して、骨内、皮内、腹腔内、経粘膜的、膣
内、硝子体内、皮膚上、関節内、関節周辺、または局所的の1つまたは複数から選択され
る経路を介して末梢に投与するために調製される。
本発明のさらなる実施形態によれば、抗体の濃度は、約0.1から約200mg/ml
、好ましくは約0.5、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、5
0、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120
、130、140、150、160、170、180、190、または200mg/ml
のいずれか1つ±10%の誤差、最も好ましくは約50mg/mlである。
本発明のさらなる実施形態によれば、医薬品は、約0.1から200mg/kg体重、
好ましくは約0.5、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50
、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、
130、140、150、160、170、180、190、または200mg/kg体
重のいずれか1つ±10%の誤差、最も好ましくは約10mg/kgの抗体濃度で末梢投
与するために調製される。
本発明の好ましい実施形態によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、約2、4、6
、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、30、32、3
4、36、38、40、42、44、46、48、50、52、54、56、58、60
、62、64、66、68、70、72、74、76、78、80、82、84、86、
88、90、92、94、96、98、100、102、104、106、108、11
0、112、114、116、118、120、122、124、126、128、13
0、132、134、136、138、140、142、144、146、148、15
0、152、154、156、158、160、162、164、166、168、17
0、172、174、176、178、180、182、184、186、188、19
0、192、194、196、198、200、202、204、206、208、また
は210日のいずれか1つ±1日を超える、さらに好ましくは、約7、8、9、10、1
1、または12カ月のいずれか1つを超える、インビボでの半減期を有する。
好ましくは、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、6日を超えるインビボでの半減期を有
する。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、医薬品および/または抗CGRPアンタゴ
ニスト抗体は、中枢神経系の影響および/または認識機能障害を生じさせない。好ましく
は、医薬品および/または抗CGRPアンタゴニスト抗体は、健忘、混乱、離人症、感覚
鈍麻、思考障害、開口障害、定型的目まい、静座不能、無気力、運動失調、口囲の感覚異
常、CNS刺激、情緒不安定、陶酔感、幻覚、敵意、知覚過敏、運動過敏、低血圧、協調
不全、性欲亢進、躁反応、ミオクローヌス、神経痛、神経障害、精神病、発作、異常発語
、昏迷、自殺念慮、非定型的目まい、傾眠、不眠症、不安神経症、振戦、鬱、または感覚
異常のいずれか1つまたは複数を誘発しない。最も好ましくは、医薬品および/または抗
CGRPアンタゴニスト抗体は、運動協調または注意の機能低下を誘発しない。
本発明のさらなる実施形態によれば、医薬品および/または抗CGRPアンタゴニスト
抗体は、呼吸器、肝臓、腎臓、または胃腸の機能低下をもたらさない。
本発明のさらなる実施形態によれば、医薬品および/または抗CGRPアンタゴニスト
抗体は、身体的および/または心理的依存の効果をもたらさない。好ましくは、医薬品お
よび/または抗CGRPアンタゴニスト抗体は、鎮痛剤、ベンゾジアゼピン、フェンシク
リジン(PCP)、もしくはN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)の受容体、ま
たはCNS刺激物質への親和性を示さないか、いずれの鎮静または陶酔効果ももたらさな
い。
いくつかの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、投与されると、中枢
の痛み感覚を改善するか、制御するか、その発症を低減させるか、またはその進展または
進行を遅延させる。
他の実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体の効果は、内臓痛の同一モデル
におけるNSAIDSおよび/または鎮痛剤の効果と等しく、かつ/またはそれよりも優
れている。1つの実施形態において、抗CGRPアンタゴニスト抗体は、難治性の痛みを
有する集団の治療において有効である。
本発明のさらなる実施形態によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体が、1つまたは複
数のさらなる薬理学的に活性な化合物または作用物質、好ましくは、内臓痛を治療するた
めに有用な化合物または作用物質との組み合わせにおいて、別々に、連続して、または同
時に投与される、本発明の任意の他の態様によった使用または方法が提供される。好まし
くは、(1つまたは複数の)さらなる作用物質は、
(i)オピオイド系鎮痛薬、例えばモルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキシモルホ
ン、レボルファノール、レバロルファン、メタドン、メペリジン、フェンタニル、コカイ
ン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナ
ルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルフ
ァノール、ナルブフィン、またはペンタゾシン、
(ii)非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例えば、アスピリン、ジクロフェナク
、ジフルシナル、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサル、フ
ルビプロフェン、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン、ケトロラック、メ
クロフェナム酸、メフェナム酸、ナブメトン、ナプロキセン、オキサプロジン、フェニル
ブタゾン、ピロキシカム、スリンダク、トルメチン、またはゾメピラック、シクロオキシ
ゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤、セレコキシブ、ロフェコキシブ、メロキシカム、J
TE−522、L−745,337、NS398、またはその薬学的に許容できる塩、
(iii)バルビツール系鎮静薬、例えば、アモバルビタール、アプロバルビタール、ブ
タバルビタール、ブタビタール、メフォバルビタール、メタルビタール、メトヘキシター
ル、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、タルブタール、チア
ミラール、またはチオペンタール、またはその薬学的に許容できる塩、
(iv)鎮静活性を有するベンゾジアゼピン、例えば、クロルジアゼポキシド、クロラゼ
プ酸、ジアゼパム、フルラゼパム、ロラゼパム、オキサゼパム、テマゼパム、またはトリ
アゾラム、またはその薬学的に許容できる塩、
(v)鎮静活性を有するHアンタゴニスト、例えば、ジフェンヒドラミン、ピリラミン
、プロメタジン、クロルフェニラミン、またはクロルシクリジン、またはその薬学的に許
容できる塩、
(vi)グルテチミド、メプロバメート、メタカロン、またはジクロラルフェナゾン、ま
たはその薬学的に許容できる塩などの鎮痛薬、
(vii)骨格筋弛緩薬、例えば、バクロフェン、カリソプロドール、クロルゾキサゾン
、シクロベンザプリン、メトカルバモール、またはオルフェナジン、またはその薬学的に
許容できる塩、
(viii)NMDA受容体アンタゴニスト、例えば、デキストロメトルファン((+)
−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)もしくはその代謝産物であるデキストロル
ファン((+)−3−ヒドロキシ−N−メチルモルフィナン)、ケタミン、メマンチン、
ピロロキノリンキノン、またはシス−4−(ホスホノメチル)−2−ピペリジンカルボン
酸、またはその薬学的に許容できる塩、
(ix)α−アドレナリン作動薬、例えば、ドキサゾシン、タムスロシン、クロニジン、
または4−アミノ−6,7−ジメトキシ−2−(5−メタンスルホンアミド−1,2,3
,4−テトラヒドロイソキノール−2−イル)−5−(2−ピリジル)キナゾリン、
(x)三環系抗鬱薬、例えば、デシプラミン、イミプラミン、アミトリプチリン、または
ノルトリプチリン、
(xi)抗けいれん薬、例えば、カルバマゼピン、またはバルプロエート、
(xii)タキキニン(NK)アンタゴニスト、とりわけ、NK−3、NK−2、または
NK−1アンタゴニスト、例えば、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチ
ルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]ナフチリジン−6
−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(1R)−1−[
3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル
)−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール
−3−オン(MK−869)、ラネピタント、ダピタント、または3−[[2−メトキシ
−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルアミノ]−2−フェニル−ピペリジン
(2S,3S)、
(xiii)ムスカリン性アンタゴニスト、例えば、オキシブチン、トルテロジン、プロ
ピベリン、塩化トロスピウム、またはダリフェナシン、
(xiv)COX−2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、またはバルデコ
キシブ、
(xv)非選択的COX阻害剤(好ましくはGI保護を有する)、例えば、ニトロフルル
ビプロフェン(HCT−1026)、
(xvi)コールタール鎮痛薬、とりわけパラセタモール、
(xvii)ドロペリドールなどの神経遮断薬、
(xviii)バニロイド受容体アゴニスト(例えば、レジニフェラトキシン)またはア
ンタゴニスト(例えば、カプサゼピン)、
(xix)プロプラノロールなどのβ−アドレナリン作動薬、
(xx)メキシレチンなどの局所的麻酔薬、
(xxi)デキサメタゾンなどのコルチコステロイド、
(xxii)セロトニン受容体アゴニストまたはアンタゴニスト、
(xxiii)コリン作用性(ニコチン性)鎮痛薬、
(xxiv)tramadol、
(xxv)シルデナフィル、バルデナフィル、またはタダラフィルなどのPDEV阻害剤

(xxvi)ガバペンチンまたはプレガバリンなどのα−2−δリガンド、
(xxvii)カンナビノイド、ならびに
(xxviii)アミトリプチリン(Elavil(登録商標))、トラゾドン(Des
yrel(登録商標))、およびイミプラミン(Tofranil(登録商標))などの
抗鬱剤、またはフェニトイン(Dilantin(登録商標))もしくはカルバマゼピン
(Tegretol(登録商標))などの抗けいれん剤
の1つまたは複数から選択される。
本発明のさらなる態様によれば、抗CGRPアンタゴニスト抗体と薬学的に許容できる
担体および/または賦形剤とを含む、内臓痛および/もしくは内臓痛の症状を予防および
/もしくは治療するため、または個体における内臓痛および/もしくは内臓痛の症状を改
善するか、制御するか、その発症を低減させるか、その進展もしくは進行を遅延させるた
めの医薬組成物が提供され、この組成物は末梢に投与するために調製される。
キット
本発明のさらなる態様によれば、上記に規定した医薬組成物と、内臓痛および/もしく
は内臓痛の症状を予防および/もしくは治療するため、または内臓痛および/もしくは内
臓痛の症状を改善するか、制御するか、その発症を低減させるか、その進展もしくは進行
を遅延させるための、有効量の前記医薬組成物を個体に末梢投与するための指示とを含む
キットが提供される。
キットは、本明細書において記載される抗CGRPアンタゴニスト抗体またはポリペプ
チドと、本発明の方法および使用のいずれかに従った使用のための指示とを含有する、1
つまたは複数の容器を含み得る。キットはさらに、個体が内臓痛を有しているかまたは内
臓痛を有するリスクを有するかどうかの同定に基づく、治療に適した個体の選択の説明も
含む。医薬組成物を末梢投与するための指示は、意図した治療のための用量、投与スケジ
ュール、および投与経路についての情報を含み得る。
本発明のそれぞれの態様の好ましい特徴は、変更すべきところは変更して、互いの態様
に等しく適用される。
実施例
以下の実施例は、例示的な目的のみで提示されるものであり、いかなる様式でも本発明
の範囲を限定することを意図したものではない。実際、本明細書において示され記載され
るものに加えた本発明の様々な変更が、以下の記載から当業者に明らかとなり、添付の特
許請求の範囲内にある。
内臓痛モデル
この実施例は、内臓痛モデルにおける抗CGRPアンタゴニスト抗体治療の効果を例示
する。
IBSを有する患者は、結腸直腸の膨張に対する内臓の感覚的閾値が低いことが示され
ており、このことは、内臓痛の症状に大きく相関している(Delafoyら、2006
)。ラットにおける、TNBSにより誘発された大腸炎の後の結腸直腸の膨張は、内臓過
敏のメカニズムを研究するために多くの研究者により用いられている動物モデルである(
Gayら、2006、Delafoyら、2006、Adamら、2006)。この実施
例において、ラットTNBS大腸炎モデルを用いて、CGRPに対する機能遮断抗体の効
果を試験した。このモデルにおいて、ヒトIBS研究と同様に、内臓痛の閾値は、結腸の
バルーン拡張に対する応答によって測定する。
一晩絶食させた後、ラットを1ml/kgの用量のケタミン(80mg/ml)/キシ
ラジン(12mg/ml)で麻酔した。開腹術を実施し、TNBS溶液(30%エタノー
ル内に1.5ml/kgで50mg、「TNBS処理群」)または30%エタノール溶液
(「Sham群」)を、盲腸から1cm遠位の近位結腸内に注射した。Sham群は、非大腸炎対
照として用いた。手術後5日目に、TNBS処理群を2つの群にさらに分けた。一方の群
には、10mg/kgの抗CGRPアンタゴニストモノクローナル抗体4901(Sig
ma(Missouri、US)で市販されている、商品番号C7113、クローン#4
901)を静脈内に投与した。他方の群には、陰性対照としてビークル(vehicle)(P
BS、0.01%tween20)を投与した。
手術後7日目に、2回目の一晩の絶食の後、11%以下の体重減少を維持しているTN
BS処理したラットを、バルーン拡張を用いて内臓痛の閾値について試験した。カテーテ
ルに取り付けた5cmのラテックスバルーンを、バルーンの基底が肛門から5cmになる
ようにして、遠位結腸内に挿入した。カテーテルを尾部にテープで固定し、バルーンが動
くのを防いだ。30分の順応期間の後、バルーンを30秒間隔で5mmHgから80mm
Hgまで連続的に膨張させた。バルーンの膨張を、α位として知られている画一的な齧歯
動物の内臓痛の態勢を引き起こすために必要な閾値圧力で停止させ(後肢の内側への回転
を伴う斜筋の筋肉組織の収縮の繰り返しの波)、これを内臓痛の閾値として記録した。
Sham手順を受けているラットは、手術後7日目に36.8±2.6(N=5、平均±標
準誤差)の閾値を有していた(図1A)。5日目に抗体4901(10mg/kg)を投
与した、TNBS処理したラットは、7日目に32.3±4.1(N=9)の閾値を有し
ており、5日目にビークル(vehicle)を投与した、TNBS処理したラットの7日目の
閾値(21.0±3.0、N=10)と統計上有意に異なっていた(一元配置ANOVA
およびDunnet多重比較事後検定)(図1A)。4901の効果は、CGRP受容体
アンタゴニストであるCGRP8−37に匹敵するものであった(図1B)。この結果は
、抗CGRPアンタゴニスト抗体が、内臓痛モデルにおいて内臓痛の閾値をSham閾値の方
へ顕著に変えること、すなわち痛みを回復に向かわせることにおいて有効であることを示
すものであった。
相互作用分析および結合アッセイ
相互作用分析を、標準的なBiacoreランニングバッファー(HBS−PまたはH
BS−EP)を用いて、ストレプトアビジンで被覆した(SA)センサーチップを備えた
Biacore 3000(商標)システム(Biacore AB、Uppsala、
Sweden)で、25℃および37℃で実施した。N−LC−ビオチニル化したヒトお
よびラットのα−およびβ−CGRPを、低レベル(典型的には100応答単位)で個別
のフローセル上に捕捉して反応表面を作製し、一方、修飾されていないフローセルは参照
チャネルとして用いた。精製された、抗体G1およびG2のFab断片が作製された。典
型的には、Fabは、0.5μMを最高濃度として用いて2倍の連続希釈として調製し、
最大2時間の解離時間が可能となるよう、100μl/分で1分間注射した。表面を、G
1のFabについては50%v/vのエタノールと25mMのNaOHとの混合物で、G
2のFabについては2:1v/vのPierce Gentle溶出緩衝液/4MのN
aClで再生した。Fabの注射は、アッセイが再現可能であることを実証するために2
回行った。結合応答は二重参照され、BiaEvaluation v.4.0ソフトウ
ェアを用いた単純モデルに全体的に適合した。親和性は、動態速度定数の商から推定した
(K=koff/kon)。
抗体G1についての結果を以下の表1に示す。抗体G1は、類似のおよび高い親和性で
ヒトα−およびβ−CGRPに結合する(20分の解離時間が可能となるよう、37℃で
同一のチップ上で比較分析したところ、それぞれK=163および155pMであった
)。ヒトおよびカニクイザルは同一の配列を有しており、したがって、ヒトのデータもカ
ニクイザルに適用される。G1はまた、ラットのCGRPも結合するが、α−アイソフォ
ームとβ−アイソフォームとを区別する(37℃でそれぞれK=2.57nMおよび<
150pM)。
Figure 2015193670
α−ヒト、β−ヒト、およびβ−ヒトCGRPからのG1のFabの解離は非常に緩や
かに生じる。したがって、解離速度(koff)は、解離相が非常に長時間にわたり観察
されない限り、正確には測定され得ない。通常の経験則から、結合反応は、正確な解離速
度の報告で認められた解離時間よりも、少なくとも5%減衰する。しかし、Biacor
eでの長期の解離時間の観察は、動態分析に必要な低い表面能力で作業する場合に特に困
難となるベースラインの推移により妨げられる。この研究において、解離相を、α−CG
RPについては2時間追跡したが、β−CGRPについては20分しか追跡しなかった。
結果として、β−CGRPの解離速度は、α−CGRPの解離速度ほどには正確には明ら
かにされ得ない。しかし、同一の条件下で20分の解離時間を用いて、同一のチップ上で
比較アッセイすると、G1は、α−ヒト/カニクイザルCGRP、β−ヒト/カニクイザ
ルCGRP、およびβ−ラットCGRPについて事実上同一の結合動態を有した(37℃
でK=150pM)。
抗体G2についての結果を表2に示す。抗体G2は、類似のおよび高い親和性でα−お
よびβ−ヒトCGRP(25℃でそれぞれK=19nMおよび20nM)よりも高い親
和性でα−ラットCGRPに結合する(25℃でK=0.9nM)。β−ラットCGR
Pに結合するG2は、このアッセイフォーマットにおいては調べなかったが、逆方向のア
ッセイフォーマットにおいて、α−およびβ−ヒトCGRPに対して同程度の結合特性を
示した(データは示していない)。
Figure 2015193670
結合アッセイを、ヒトα−CGRPのCGRP1受容体への結合の遮断における抗CG
RP G1抗体のIC50を測定するために実施した。SK−N−MC細胞から得られる
膜(25μg)を、全容積が1mlの、10pMの125I−ヒトα−CGRPおよび様
々な濃度の抗CGRP抗体(0.015nM〜33nM)を含有するインキュベーション
バッファー(50mMのTris−HCl、pH=7.4、5mMのMgCl、0.1
%BSA)内で、25℃で90分間インキュベートした。インキュベーションを、0.5
%ポリエチレンイミンで遮断されているガラス製のマイクロフィルター(GF/B、1μ
m)を介した濾過によって停止させた。タンパク質に結合した放射能をガンマカウンター
で決定した。用量反応曲線をプロットし、K値を、K=IC50/(1+[リガンド
]/K)という方程式を用いて決定し、前記方程式において、平衡解離定数Kは、S
K−N−MC細胞内に存在するCGRP1受容体に対するヒトα−CGRPでは8pMで
ある。報告されたIC50値(IgG分子に関して)を結合部位に変換して(それに2を
かけてBiacoreがFab断片の分析であったという事実を可能にすることによる)
、それにより、それをBiacoreによって決定された親和性(K)と比較すること
が可能となった。観察されたIC50(1.8nM)は、等しい温度でBiacoreに
よって観察されたK(42pM)よりも23倍高かった。このミスマッチは、結合アッ
セイの感度が不足している可能性を反映している。
内臓痛モデル
この実施例は、内臓痛モデルにおける抗CGRPアンタゴニスト抗体治療の効果を例示
する。
この実施例において、ラット間質性膀胱炎モデルを用いて、CGRPに対する機能遮断
抗体の効果を試験した。このモデルにおいて、内臓の過敏を、膀胱のテルペンチン刺激に
応じた膀胱の運動性によって測定した。
メスのラットを、膀胱内圧測定の間、ウレタン麻酔下に維持し、回復しないようにした
。温度制御した加熱パッドに恒温的に接続した直腸プローブを用いて、体温を37℃に維
持した。一方の群のラット(n=7)には、10mg/kgの抗CGRPアンタゴニスト
モノクローナル抗体4901(Sigma(Missouri、US)で市販されている
、商品番号C7113、クローン#4901)を静脈内に投与した。別の群(n=7)に
は、陰性対照としてビークル(vehicle)(PBS、0.01%tween20)を投与
した。
4901またはビークル(vehicle)を投与した24時間後、ラットを麻酔し、膀胱を
、PE50管(1mmのOD)を用いて経尿道的にカテーテル挿入し、(シリンジポンプ
を用いて)0.06ml/分で膀胱を標準的な生理食塩水で満たすことを可能にした。管
は膀胱の近位にT型の接合部を有しており、それにより、圧力変換器での膀胱の圧力の観
察が可能となる。圧力および収縮を14分間隔の間に観察して(0.84mlの全容積)
、膀胱の運動性を決定した。ベースラインの膀胱内圧測定図が作成された後、0.5ml
の50%テレビン油を1時間にわたり注入することによって膀胱を刺激した。次に膀胱を
空にし、膀胱の運動性の次の試験を、テルペンチンの直後(1時間)、3時間、および5
時間後に実施した。
膀胱内圧測定手順の24時間前に抗体4901(10mg/kg)を投与したラットは
、ビークル(vehicle)を投与したラットと比較して、測定した全ての時点で膀胱収縮が
小さかった(図2)。この結果は、抗CGRPアンタゴニスト抗体が、内臓痛モデルにお
いてテルペンチン刺激に応じて膀胱の運動性を低減させること、すなわち痛みを回復に向
かわせることにおいて有効であることを示すものであった。
生物学的材料の寄託
以下の材料は、American Type Culture Collection
、10801 University Boulevard、Maassas、Virg
inia 20110−2209、USA(ATCC)に寄託されている。
Figure 2015193670
ベクターpEb.CGRP.hKGIは、G1軽鎖の可変領域および軽鎖のκ定常領域
をコードするポリヌクレオチドであり、ベクターpDb.CGRP.hFcGIは、G1
重鎖の可変領域と、A330P331からS330S331の突然変異を含有する、重鎖
のIgG2定常領域とをコードするポリヌクレオチドである(野生型IgG2配列に準拠
したアミノ酸の番号付け、Eur.J.Immunol.、1999、29:2613〜
2624を参照されたい)。
これらの寄託は、特許手続きのための微生物寄託の国際認識に関するブダペスト条約お
よびその規則(ブダペスト条約)の規定下で行ったものである。これは、寄託日から30
年間にわたり、寄託された生存培養物の維持を保証するものである。寄託物は、ブダペス
ト条約の定めに従って、かつRinat Neuroscience Corp.とAT
CCとの間の同意を条件として、ATCCにより利用可能とされ、このことにより、関連
する米国特許の発行に基づいて、または何らかの米国もしくは他国の特許出願の公衆への
公開に基づいて、いずれが先であっても、寄託された培養物の後代の永続的かつ無制限の
利用可能性が公衆に対して保証され、かつ、35 USC 第122条およびそれに準ず
る長官の規範に従って(特に886 OG 638に関連する、37 CFR 第1.1
4条を含む)、米国特許商標庁長官によりそれに対する資格が与えられると決定された者
への、後代の利用可能性が保証される。
本願の譲受人は、適切な条件下で培養されている場合に、寄託される材料の培養物が死
んでいるかまたは失われているかまたは破壊されている場合には、その材料は、通知され
次第、別のその材料と速やかに交換されるということに同意している。寄託された材料の
利用可能性は、何らかの政府の特許法に従ってその政府の権限の下で認められた権利に違
反して本発明を実施するためのライセンスであるとは解釈されない。
以下に、本明細書において開示される様々な実施形態に有用な抗体の配列を示す。
抗体の配列
抗体G1の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号1)
Figure 2015193670
抗体G1の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号2)
Figure 2015193670
抗体G1のCDR H1(伸長CDR)(配列番号3)
GFTFSNYWIS
抗体G1のCDR H2(Kabat CDRと同様の伸長CDR)(配列番号4)
EIRSESDASATHYAEAVKG
抗体G1のCDR H3(配列番号5)
YFDYGLAIQNY
抗体G1のCDR L1(配列番号6)
KASKRVTTYVS
抗体G1のCDR L2(配列番号7)
GASNRYL
抗体G1のCDR L3(配列番号8)
SQSYNYPYT
抗体G1の重鎖可変領域のヌクレオチド配列(配列番号9)
Figure 2015193670
抗体G1の軽鎖可変領域のヌクレオチド配列(配列番号10)
Figure 2015193670
抗体G1の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列(本明細書において記載される修飾IgG2
を含む)(配列番号11)
Figure 2015193670
抗体G1の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列(配列番号12)
Figure 2015193670
抗体G1の重鎖の完全な抗体ヌクレオチド配列(本明細書において記載される修飾Ig
G2を含む)(配列番号13)
Figure 2015193670
抗体G1の軽鎖の完全な抗体ヌクレオチド配列(配列番号14)
Figure 2015193670
ヒトおよびラットのCGRP(ヒトα−CGRP(配列番号15)、ヒトβ−CGRP
(配列番号16)、ラットα−CGRP(配列番号17)、およびラットβ−CGRP(
配列番号18))のアミノ酸配列の比較。
NH−ACDTATCVTHRLAGLLSRSGGVVKNNFVPTNVGSKA
F−CONH(配列番号15)

NH−ACNTATCVTHRLAGLLSRSGGMVKSNFVPTNVGSKA
F−CONH(配列番号16)
NH−SCNTATCVTHRLAGLLSRSGGVVKDNFVPTNVGSEA
F−CONH(配列番号17)
NH−SCNTATCVTHRLAGLLSRSGGVVKDNFVPTNVGSKA
F−CONH(配列番号18)
抗体G2の重鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号19)
Figure 2015193670
抗体G2の軽鎖可変領域のアミノ酸配列(配列番号20)
Figure 2015193670
抗体G2のCDR H1(Kabat CDR)(配列番号21)
SSVMH
抗体G2のCDR H2(伸長CDR)(配列番号22)
YINPYNDGTKYNEKFKG
抗体G2のCDR H3(配列番号23)
GGNDGY
抗体G2のCDR L1(配列番号24)
SASSSISSIYLH
抗体G2のCDR L2(配列番号25)
RASNLAS
抗体G2のCDR L3(配列番号26)
QQGSTIPFT
抗体G2の重鎖可変領域のヌクレオチド酸配列(配列番号27)
Figure 2015193670
抗体G2の軽鎖可変領域のヌクレオチド酸配列(配列番号28)
Figure 2015193670
抗体G2の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列(Fcドメインを含まない)(配列番号29
Figure 2015193670
抗体G2の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列(配列番号30)
Figure 2015193670
抗体G2の重鎖の完全な抗体ヌクレオチド配列(Fcドメインを含まない)(配列番号
31)
Figure 2015193670
抗体G2の軽鎖の完全な抗体ヌクレオチド配列(配列番号32)
Figure 2015193670
抗体G1のCDR H1(Chothia CDR)(配列番号33)
GFTFSNY
抗体G1のCDR H1(Kabat CDR)(配列番号34)
NYWIS
抗体G1のCDR H2(Chothia CDR)(配列番号35)
RSESDASA
抗体G2のCDR H1(伸長CDR)(配列番号36)
GYTFTSSVMH
抗体G2のCDR H1(Chothia CDR)(配列番号37)
GYTFTSS
抗体G2のCDR H2(Chothia CDR)(配列番号38)
NPYNDG
開示された教示は様々な適用、方法、キット、および組成物に関して記載されているが
、本明細書における教示および以下の特許請求の範囲において記載される発明から逸脱す
ることなく様々な変更および修飾を行い得ることが理解されよう。前述の実施例は、開示
された教示をより良好に例示するために提供されるものであり、本明細書において示され
る教示の範囲を限定することを意図したものではない。本教示はこれらの典型的な実施形
態に関して記載されているが、当業者には、過度の実験を伴うことなくこれらの典型的な
実施形態の多くの変形および修飾が可能であることが容易に理解されよう。全てのこのよ
うな変形および修飾は、本教示の範囲内にある。
本明細書において用いられる節の見出しは、構成的な目的のためのものにすぎず、記載
された内容を限定するものと解釈されるものでは全くない。本教示において論じられてい
る温度、濃度、時間などの前には黙示的な「約」が存在すること、したがってわずかなお
よび実体的ではない偏差が本明細書における本教示の範囲内にあることが理解されよう。
本願において、単数形の使用は、別段の具体的な記載がない限り、複数形を含む。また、
「含む(comprise)」、「含む(comprises)」、「含んでいる(co
mprising)」、「含有する(contain)」、「含有する(contain
s)」、「含有している(containing)」、「含む(include)」、「
含む(includes)」、および「含んでいる(containing)」の使用は
、限定することを意図したものではない。前述の全体的な記載および以下の詳細な記載の
両方が典型的および説明的なものにすぎず、本発明を制限するものではないことを理解さ
れたい。
特許、特許出願、書類、テキストブックなどを含む、本明細書において引用される全て
の参考文献、およびそれらにおいて引用される参考文献は、それらがまだ本明細書に組み
込まれていない場合に限り、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。限定はしな
いが、定義された用語、用語の使用法、記載された技術などを含む、組み込まれた文献お
よび類似の材料の1つまたは複数が本願と異なるかまたは本願と矛盾する場合、本願が優
先される。
前述の記載および実施例は、本発明の特定の具体的な実施形態を詳述するものであり、本発明者らが意図する最良の態様を記載するものである。しかし、文章において見られ得る前述のものがいかに詳述されていても、本発明が多くの方法で実施され得ること、ならびに本発明が添付の特許請求の範囲およびその任意の同等物に従って解釈されるべきであることが理解されよう。本発明は以下をも提供する。
(項目1) 治療有効量の抗CGRPアンタゴニスト抗体を、内臓痛に罹患しているかまたは内臓痛のリスクがある個体に投与することを含む、個体における内臓痛および/または内臓痛の1つもしくは複数の症状を治療する方法。
(項目2) 内臓痛が機能性腸障害(FBD)に関連する、項目1に記載の方法。
(項目3) FBDが、胃食道逆流、消化不良、過敏性腸症候群(IBS)、および機能性腹痛症候群(FAPS)からなる群から選択される、項目2に記載の方法。
(項目4) 内臓痛が炎症性腸疾患(IBD)に関連する、項目1に記載の方法。
(項目5) IBDが、クローン病、回腸炎、および潰瘍性大腸炎からなる群から選択される、項目4に記載の方法。
(項目6) 内臓痛が、腎疝痛、月経困難症、膀胱炎、月経期間、陣痛、閉経、前立腺炎、または膵炎に関連する、項目1に記載の方法。
(項目7) 内臓痛が間質性膀胱炎(IC)に関連する、項目6に記載の方法。
(項目8) 抗CGRPアンタゴニスト抗体が、50nM以下のK(37℃で表面プラズモン共鳴によって測定される)でCGRPに結合し、かつ/または少なくとも7日間のインビボでの半減期を有する、項目1に記載の方法。
(項目9) 抗CGRPアンタゴニスト抗体が、CGRPのC末端領域に特異的に結合する、項目1に記載の方法。
(項目10) 抗CGRPアンタゴニスト抗体が、配列GSKAF(配列番号39)により規定されるエピトープを特異的に認識する、項目9に記載の方法。
(項目11) 抗CGRP抗体が、配列番号1または19に示されるアミノ酸配列を有するVHドメインを含む、項目1に記載の方法。
(項目12) 抗CGRP抗体が、配列番号2または20に示されるアミノ酸配列を有するVLドメインを含む、項目1に記載の方法。
(項目13) 抗CGRP抗体が、
(a)配列番号3、21、33、34、36、または37で示されるCDR H1、
(b)配列番号4、22、35、または38で示されるCDR H2、
(c)配列番号5または23で示されるCDR H3、
(d)配列番号6または24で示されるCDR L1、
(e)配列番号7または25で示されるCDR L2、および
(f)配列番号8または26で示されるCDR L3
からなる群から選択される少なくとも1つのCDRを含む、項目1に記載の方法。
(項目14) 抗CGRP抗体が、配列番号1に示されるアミノ酸配列を有するVHドメインと、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有するVLドメインとを含む、項目1に記載の方法。
(項目15) 抗CGRP抗体が、ATCC受託番号がPTA−6867および/またはPTA−6866の発現ベクターにより産生される、項目1に記載の方法。
(項目16) 抗CGRP抗体が、
C末端のリジンを有するかまたは有さない、配列番号11に示される、抗体G1の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列と、
配列番号12に示される、抗体G1の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列と
を含む、項目1に記載の方法。
(項目17) 抗CGRP抗体が、
配列番号29に示される、抗体G2の重鎖の完全な抗体アミノ酸配列と、
配列番号30に示される、抗体G2の軽鎖の完全な抗体アミノ酸配列と
を含む、項目1に記載の方法。
(項目18) 個体における内臓痛および/または内臓痛の症状を治療および/または予防するための医薬組成物であって、抗CGRPアンタゴニスト抗体および薬学的に許容できる担体を含み、末梢に投与するために調製される医薬組成物。

Claims (1)

  1. 明細書に記載された発明。
JP2015158079A 2009-08-28 2015-08-10 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法 Pending JP2015193670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23790109P 2009-08-28 2009-08-28
US61/237,901 2009-08-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190737A Division JP2011046710A (ja) 2009-08-28 2010-08-27 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152264A Division JP2018024661A (ja) 2009-08-28 2017-08-07 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015193670A true JP2015193670A (ja) 2015-11-05

Family

ID=42983393

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190737A Pending JP2011046710A (ja) 2009-08-28 2010-08-27 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2015158079A Pending JP2015193670A (ja) 2009-08-28 2015-08-10 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2017152264A Withdrawn JP2018024661A (ja) 2009-08-28 2017-08-07 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2019090713A Pending JP2019163291A (ja) 2009-08-28 2019-05-13 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2021103124A Pending JP2021152058A (ja) 2009-08-28 2021-06-22 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190737A Pending JP2011046710A (ja) 2009-08-28 2010-08-27 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152264A Withdrawn JP2018024661A (ja) 2009-08-28 2017-08-07 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2019090713A Pending JP2019163291A (ja) 2009-08-28 2019-05-13 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
JP2021103124A Pending JP2021152058A (ja) 2009-08-28 2021-06-22 カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (6) US8623366B2 (ja)
EP (2) EP2470207A1 (ja)
JP (5) JP2011046710A (ja)
KR (1) KR101519192B1 (ja)
CN (2) CN102740884A (ja)
AU (1) AU2010288194B2 (ja)
BR (1) BR112012004464B8 (ja)
CA (1) CA2771186C (ja)
ES (1) ES2912569T3 (ja)
IL (1) IL218228B (ja)
IN (1) IN2012DN02521A (ja)
MX (1) MX2012002464A (ja)
RU (1) RU2535074C2 (ja)
WO (1) WO2011024113A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RS20080200A (en) 2005-11-14 2009-07-15 Rinat Neuroscience Corp., Antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide and methods using same
ES2689322T3 (es) 2008-03-04 2018-11-13 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Métodos para tratar el dolor crónico
JO3382B1 (ar) 2008-12-23 2019-03-13 Amgen Inc أجسام مضادة ترتبط مع مستقبل cgrp بشري
WO2011024113A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Rinat Neuroscience Corporation Methods for treating visceral pain by administering antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide
EP2709662B1 (en) 2011-05-20 2019-07-31 AlderBio Holdings LLC Use of anti-cgrp or anti-cgrp-r antibodies or antibody fragments to treat or prevent chronic and acute forms of diarrhea
BR112013029959A8 (pt) 2011-05-20 2021-09-08 Alderbio Holdings Llc Anticorpos anti-cgrp e anti-cgrpr e seu uso para prevenir ou inibir fotofobia ou aversão à luz, composição farmacêutica compreendendo os referidos anticorpos, bem como sequência de ácido nucleico e célula recombinante
EP3662932B1 (en) 2011-05-20 2021-04-07 H. Lundbeck A/S Anti-cgrp compositions and use thereof
US20170114122A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Alderbio Holdings Llc Regulation of glucose metabolism using anti-cgrp antibodies
US10556945B2 (en) 2014-03-21 2020-02-11 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide and methods using same
LT3119431T (lt) * 2014-03-21 2024-03-12 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Antagonistiniai antikūnai, nukreipti prieš peptidą, susijusį su kalcitonino genu, ir jų panaudojimo būdai
MX2017003247A (es) 2014-09-15 2017-11-30 Amgen Inc Proteina de union a antigenos, bi-especificos del receptor anti-cgrp/receptor pac1 y usos de las mismas.
JOP20200116A1 (ar) 2015-04-24 2017-06-16 Amgen Inc طرق لعلاج أو الوقاية من الصداع النصفي
SG10202109689QA (en) 2016-04-15 2021-10-28 Alder Biopharmaceuticals Inc Humanized anti-pacap antibodies and uses thereof
WO2018055574A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Treating refractory migraine
EP3774881A1 (en) 2018-04-02 2021-02-17 Amgen Inc. Erenumab compositions and uses thereof
US10899826B1 (en) 2018-09-13 2021-01-26 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Pharmaceutical compositions for an anti-CGRP antagonist antibody
SG11202104352XA (en) * 2018-12-18 2021-05-28 Boehringer Ingelheim Io Canada Inc Flt3 agonist antibodies and uses thereof
TWI839435B (zh) 2019-01-08 2024-04-21 丹麥商H.朗德貝克公司 使用抗cgrp 抗體急性治療和快速治療頭痛

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515942A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体およびその使用方法

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
JPS62129297A (ja) 1985-08-09 1987-06-11 Toyo Jozo Co Ltd カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5116964A (en) * 1989-02-23 1992-05-26 Genentech, Inc. Hybrid immunoglobulins
IE71195B1 (en) 1989-07-10 1997-02-12 Amylin Corp Use of an amylin antagonist for the manufacture of a medicament for the treatment of obesity and essential hypertension and related disorders
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
CA2089661C (en) 1990-08-29 2007-04-03 Nils Lonberg Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech, Inc., South San Francisco, Calif. Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US6407213B1 (en) 1991-06-14 2002-06-18 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
WO1994021665A1 (en) 1993-03-24 1994-09-29 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Cloned receptors and methods for screening
GB9316989D0 (en) 1993-08-16 1993-09-29 Lynxvale Ltd Binding molecules
JPH10504457A (ja) 1994-08-16 1998-05-06 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド カルシトニンレセプター
FR2732222B1 (fr) 1995-03-28 1997-04-25 Oreal Utilisation d'un antagoniste de cgrp pour le traitement des prurits et des dysesthesies oculaires et palpebraux
FR2732221B1 (fr) 1995-03-28 1997-04-25 Oreal Utilisation d'un antagoniste de cgrp pour traiter les rougeurs cutanees d'origine neurogene et composition obtenue
FR2732220B1 (fr) 1995-03-28 1997-04-25 Oreal Utilisation d'un antagoniste de cgrp pour traiter les lichens et les prurits et composition obtenue
FR2732598B1 (fr) 1995-04-10 1997-05-09 Oreal Utilisation de sel de metaux alcalino-terreux pour le traitement des prurits et des dysesthesies oculaires ou palpebraux
EP0737471A3 (fr) 1995-04-10 2000-12-06 L'oreal Utilisation d'un sel d'une métal alcalino-terreux comme inhibiteur de TNF-alpha dans une composition unique et composition obtenue
CA2761116A1 (en) 1995-04-27 1996-10-31 Amgen Fremont Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1997009046A1 (en) 1995-09-05 1997-03-13 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
AU2731797A (en) 1996-04-15 1997-11-19 University Of Miami Molecular clone of cgrp receptor component protein and uses thereof
US5746694A (en) 1996-05-16 1998-05-05 Wilk; Peter J. Endoscope biopsy channel liner and associated method
AU6596096A (en) 1996-07-23 1998-02-10 Smithkline Beecham Corporation Calcitonin gene-related peptide receptor component factor (houdc44)
US6586458B1 (en) 1996-08-16 2003-07-01 Pozen Inc. Methods of treating headaches using 5-HT agonists in combination with long-acting NSAIDs
JP3734315B2 (ja) 1996-08-26 2006-01-11 株式会社小松製作所 曲げ加工方法および曲げ加工装置
CA2264942A1 (en) 1996-09-09 1998-03-12 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
EA004037B1 (ru) 1996-09-10 2003-12-25 Др. Карл Томэ ГмбХ Модифицированные аминокислоты и лекарственное средство на их основе
WO1998056779A1 (en) 1997-06-13 1998-12-17 Smithkline Beecham Corporation 4-sulfinyl benzamides as calcitonin gene-related peptide receptor antagonists
US6063768A (en) 1997-09-04 2000-05-16 First; Eric R. Application of botulinum toxin to the management of neurogenic inflammatory disorders
US20030069231A1 (en) 1999-10-12 2003-04-10 Klaus Rudolf Modified aminoacids, pharmaceuticals containing these compounds and method for their production
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
GB9809839D0 (en) 1998-05-09 1998-07-08 Glaxo Group Ltd Antibody
US6552043B1 (en) 1998-09-30 2003-04-22 Merck Sharpe & Dohme Ltd. Benzimidazolinyl piperidines as CGRP ligands
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
EP1031350A1 (en) * 1999-02-23 2000-08-30 Warner-Lambert Company Use of a gabapentin-analog for the manufacture of a medicament for preventing and treating visceral pain
US6313097B1 (en) 1999-03-02 2001-11-06 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Antagonists of calcitonin gene-related peptide
US6521609B1 (en) 1999-08-10 2003-02-18 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Use of CGRP antagonists and CGRP release inhibitors for combating menopausal hot flushes
US6849425B1 (en) 1999-10-14 2005-02-01 Ixsys, Inc. Methods of optimizing antibody variable region binding affinity
FR2807660A1 (fr) 2000-04-13 2001-10-19 Warner Lambert Co Utilisation d'antagonistes du ngf pour la prevention ou le traitement de douleurs viscerales chroniques
US20020162125A1 (en) 2001-03-06 2002-10-31 Anne-Marie Salmon Methods and compositions for the modulation of neurogenic inflammatory pain and physical opiate withdrawal
JP4603261B2 (ja) 2001-09-27 2010-12-22 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ヒト化カルシトニン遺伝子関連ペプチド受容体をコードする単離dna分子、関連する非ヒトトランスジェニック動物及びアッセイ方法
US6767056B2 (en) 2002-01-14 2004-07-27 Shin Yeh Enterprise Co., Ltd. Settee with a foldable tray-support unit
US7026312B2 (en) 2002-03-14 2006-04-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Substituted piperidines, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for the preparation thereof
WO2003085089A2 (en) 2002-03-29 2003-10-16 Schering Corporation Human monoclonal antibodies to interleukin-5 and methods and compositions comprising same
WO2003093472A2 (de) 2002-05-06 2003-11-13 Grünenthal GmbH Cgrp bindende nukleinsäuren
US20040110170A1 (en) 2002-05-18 2004-06-10 The Regents Of The University Of California Cloning and characterization of calcitonin gene related peptide receptors
US7345065B2 (en) * 2002-05-21 2008-03-18 Allergan, Inc. Methods and compositions for alleviating pain
PL374017A1 (en) 2002-06-05 2005-09-19 Bristol-Myers Squibb Company Calcitonin gene related peptide receptor antagonists
CN1678634A (zh) 2002-06-28 2005-10-05 多曼蒂斯有限公司 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体
RS52750B (sr) 2002-08-12 2013-08-30 Birkir Sveinsson Upotreba cgrp antagonista za lečenje psorijaze
DE10250082A1 (de) 2002-10-25 2004-05-13 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Ausgewählte CGRP-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
AU2003298816C1 (en) 2002-12-02 2010-12-16 Amgen Fremont, Inc. Antibodies directed to Tumor Necrosis Factor and uses thereof
US7569364B2 (en) 2002-12-24 2009-08-04 Pfizer Inc. Anti-NGF antibodies and methods using same
WO2004087649A2 (en) 2003-03-14 2004-10-14 Merck & Co., Inc. Benodiazepine spirohydantoin cgrp receptor antagonists
AU2004222328B2 (en) 2003-03-14 2009-10-08 Merck Sharp & Dohme Corp. Aryl spirohydantoin CGRP receptor antagonists
AU2004221891B2 (en) 2003-03-14 2009-11-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Monocyclic anilide spirohydantoin CGRP receptor antagonists
DE602004013563D1 (de) 2003-03-14 2008-06-19 Merck & Co Inc Rantagonisten
AU2004222378B2 (en) 2003-03-14 2008-08-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Carboxamide spirohydantoin CGRP receptor antagonists
JO2355B1 (en) 2003-04-15 2006-12-12 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Hereditary calcitonin polypeptide receptor antagonists
CA2522024A1 (en) 2003-04-15 2004-10-28 Merck & Co., Inc. Cgrp receptor antagonists
WO2004097421A2 (en) 2003-04-29 2004-11-11 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with calcitonin receptor-like receptor (calcrl)
CN100418948C (zh) 2003-07-15 2008-09-17 麦克公司 羟基吡啶cgrp受体抗拮抗剂
WO2005041757A2 (en) 2003-10-29 2005-05-12 University Of Rochester Detection of neuropeptides associated with pelvic pain disorders and uses thereof
DE102004008261B3 (de) 2004-02-20 2005-09-29 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Steuerung und Regelung einer Brennkraftmaschinen-Generator-Einheit
WO2005084672A1 (de) 2004-03-03 2005-09-15 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ausgewählte cgrp-antagonisten, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als arzneimittel
DE102004015723A1 (de) 2004-03-29 2005-10-20 Boehringer Ingelheim Pharma Ausgewählte CGRP-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
DE102004018794A1 (de) 2004-04-15 2005-10-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Ausgewählte CGRP-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
US7279471B2 (en) 2004-04-15 2007-10-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Selected CGRP-antagonists, process for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
JP2007533685A (ja) 2004-04-20 2007-11-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 偏頭痛を治療するためのセロトニン再吸収阻害剤と組合わせたcgrpアンタゴニストの使用
DE102004027912A1 (de) 2004-06-09 2005-12-29 Grünenthal GmbH Substituierte Cyclopenten-Verbindungen
US7384930B2 (en) 2004-11-03 2008-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Constrained compounds as CGRP-receptor antagonists
TWI432196B (zh) * 2005-01-18 2014-04-01 Euro Celtique Sa 內臟痛的治療
EP1770091A1 (de) 2005-09-29 2007-04-04 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG CGRP-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
WO2007025212A2 (en) * 2005-08-25 2007-03-01 Wex Pharmaceuticals, Inc. Use of sodium channel blockers for the treatment of visceral pain or pain caused by cancer treatment
DE602006012513D1 (de) 2005-08-26 2010-04-08 Healthpartners Res Foundation Verfahren zur behandlung von kopfschmerzen durch verabreichung von oxytocin
JP2009508970A (ja) 2005-09-21 2009-03-05 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 疼痛の局所造影および治療のためのシステム、組成物並びに方法
US8168592B2 (en) 2005-10-21 2012-05-01 Amgen Inc. CGRP peptide antagonists and conjugates
US20070108378A1 (en) 2005-11-14 2007-05-17 Toru Terabayashi High pressure optical cell for a downhole optical fluid analyzer
DE602006019304D1 (de) 2005-11-18 2011-02-10 Merck Sharp & Dohme Spirohydantoin-aryl-cgrp-rezeptorantagonisten
WO2007076336A1 (en) 2005-12-22 2007-07-05 Eli Lilly And Company Treatment of migraine with anti-cgrp antibodies
US7834000B2 (en) 2006-06-13 2010-11-16 Vertex Pharmaceuticals Incorporated CGRP receptor antagonists
ATE469895T1 (de) 2006-07-21 2010-06-15 Vertex Pharma Cgrp-rezeptorantagonisten
US8945505B2 (en) 2007-02-02 2015-02-03 Panaphix, Inc. Use of arsenic compounds for treatment of pain and inflammation
US20090104234A1 (en) 2007-10-23 2009-04-23 Allergan, Inc. Methods of treating chronic neurogenic inflammation using modified clostridial toxins
PL2265288T3 (pl) 2008-03-04 2017-01-31 Labrys Biologics Inc Sposoby leczenia bólu zapalnego
ES2689322T3 (es) 2008-03-04 2018-11-13 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Métodos para tratar el dolor crónico
WO2010006168A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 University Of Rochester Methods of treating cancer using and agent that modulates activity of the calcitonin-gene related peptide ("cgrp") receptor
JO3382B1 (ar) 2008-12-23 2019-03-13 Amgen Inc أجسام مضادة ترتبط مع مستقبل cgrp بشري
WO2011024113A1 (en) 2009-08-28 2011-03-03 Rinat Neuroscience Corporation Methods for treating visceral pain by administering antagonist antibodies directed against calcitonin gene-related peptide
AR081434A1 (es) 2010-06-10 2012-08-29 Lilly Co Eli Anticuerpo del peptido relacionado con el gen calcitonina (cgrp), composicion farmaceutica que lo comprende, uso de dicho anticuerpo para preparar un medicamento util para tratar dolor de osteoartritis o migranas y fragmento de union a antigeno de dicho anticuerpo
US8669368B2 (en) 2010-10-12 2014-03-11 Bristol-Myers Squibb Company Process for the preparation of cycloheptapyridine CGRP receptor antagonists

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009515942A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体およびその使用方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GUT, vol. 55, no. 7, JPN6016030895, 2006, pages 940 - 945, ISSN: 0003491866 *
PEPTIDES, vol. 14, no. 6, JPN6016030896, 1993, JP, pages 1225 - 1229, ISSN: 0003491867 *
金子宏ら: "内臓知覚過敏", 日本臨牀, vol. 64, no. 8, JPN6016017426, August 2006 (2006-08-01), pages 1446 - 1451, ISSN: 0003314672 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20140314767A1 (en) 2014-10-23
WO2011024113A1 (en) 2011-03-03
US20210047397A1 (en) 2021-02-18
KR20120047978A (ko) 2012-05-14
JP2011046710A (ja) 2011-03-10
BR112012004464B8 (pt) 2021-05-25
JP2019163291A (ja) 2019-09-26
AU2010288194A1 (en) 2012-03-01
EP3165236A1 (en) 2017-05-10
IL218228B (en) 2019-01-31
KR101519192B1 (ko) 2015-05-11
CA2771186C (en) 2018-01-02
US20140308290A1 (en) 2014-10-16
US20120225075A1 (en) 2012-09-06
BR112012004464A2 (pt) 2016-11-16
US20170073412A1 (en) 2017-03-16
US8623366B2 (en) 2014-01-07
RU2012106468A (ru) 2013-10-10
CN107441487A (zh) 2017-12-08
JP2021152058A (ja) 2021-09-30
CA2771186A1 (en) 2011-03-03
MX2012002464A (es) 2012-03-14
ES2912569T3 (es) 2022-05-26
AU2010288194B2 (en) 2013-08-29
IL218228A0 (en) 2012-04-30
RU2535074C2 (ru) 2014-12-10
IN2012DN02521A (ja) 2015-08-28
US20190085072A1 (en) 2019-03-21
BR112012004464B1 (pt) 2021-01-12
JP2018024661A (ja) 2018-02-15
CN107441487B (zh) 2021-09-14
EP2470207A1 (en) 2012-07-04
EP3165236B1 (en) 2022-03-16
US10597448B2 (en) 2020-03-24
CN102740884A (zh) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019163291A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチドに対するアンタゴニスト抗体を投与することによって内臓痛を治療するための方法
US20220017608A1 (en) Methods of Treating Inflammatory Pain
JP6509974B2 (ja) 慢性疼痛を治療する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180105