JP2015188520A - 電子内視鏡及び電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡及び電子内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015188520A
JP2015188520A JP2014066321A JP2014066321A JP2015188520A JP 2015188520 A JP2015188520 A JP 2015188520A JP 2014066321 A JP2014066321 A JP 2014066321A JP 2014066321 A JP2014066321 A JP 2014066321A JP 2015188520 A JP2015188520 A JP 2015188520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic endoscope
connector
processor device
ground
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014066321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978238B2 (ja
Inventor
諭 成田
Satoshi Narita
諭 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2014066321A priority Critical patent/JP5978238B2/ja
Priority to CN201510062190.4A priority patent/CN104939799B/zh
Priority to US14/625,316 priority patent/US10492664B2/en
Publication of JP2015188520A publication Critical patent/JP2015188520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978238B2 publication Critical patent/JP5978238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00124Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle electrical, e.g. electrical plug-and-socket connection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】ノイズ耐性を高めた電子内視鏡及び電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】電子内視鏡2は、プロセッサ装置3に接続されてプロセッサ装置3との間で電力及び信号を授受するコネクタ13を備え、コネクタ13において、電力及び信号を授受する入出力部31はプロセッサ装置3と絶縁され、電子内視鏡2のグランドに接続された接触部32のみプロセッサ装置3のグランドに導通される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子内視鏡及び電子内視鏡装置に関する。
撮像装置等の電子デバイスを搭載した電子内視鏡は、プロセッサ装置に接続され、プロセッサ装置との間で電子デバイスの電力及び信号を授受する。
電子内視鏡とプロセッサ装置との間の電力及び信号の授受において、電子内視鏡及びプロセッサ装置の各々のコネクタには、典型的には相互に接続される端子群が設けられ、これらの端子群を通して電力及び信号が授受されるが、電子内視鏡の洗浄の際に、電子内視鏡のコネクタの端子群の防水が必要となる。そこで、端子群に替えてコイル対や受発光素子などを用い、プロセッサ装置と絶縁された状態で電力及び信号の授受を行う電子内視鏡も提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平10−155740号公報 特開2013−208187号公報
電子内視鏡に搭載される電子デバイスは、例えば電子内視鏡と共に用いられる高周波処置具の輻射ノイズや静電気ノイズなどに晒される。特許文献1,2に記載された電子内視鏡のようにプロセッサ装置と絶縁された状態で電力及び信号の授受を行う電子内視鏡にあっては、防水処理を不要とすべくコネクタの端子群が排除されており、電子内視鏡のグランドがプロセッサ装置のグランドからフローティングされるため、ノイズの逃げ道がなく、電子デバイスの誤動作が懸念される。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、ノイズ耐性を高めた電子内視鏡及び電子内視鏡装置を提供することを目的としている。
(1) プロセッサ装置に接続されてプロセッサ装置との間で電力及び信号を授受するコネクタを備える電子内視鏡であって、上記コネクタにおいて、電力及び信号を授受する入出力部は上記プロセッサ装置と絶縁され、この電子内視鏡のグランドに接続された接触部のみ上記プロセッサ装置のグランドに導通される電子内視鏡。
(2) 上記(1)の電子内視鏡と、上記電子内視鏡の上記コネクタが接続され、上記コネクタとの間で電力及び信号を授受するプロセッサ装置と、を備える電子内視鏡装置。
本発明によれば、ノイズ耐性を高めた電子内視鏡及び電子内視鏡装置を提供することができる。
本発明の実施形態を説明するための、電子内視鏡装置の一例の外観図である。 図1の電子内視鏡装置の機能ブロック図である。 図1の電子内視鏡及びプロセッサ装置の各々のコネクタの構成を示す図である。 図3の電子内視鏡のコネクタの正面図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態を説明するための、電子内視鏡装置の一例の構成を示す。
電子内視鏡装置1は、電子内視鏡2と、プロセッサ装置3と、プロセッサ装置3に接続されたモニタ4とを備える。
電子内視鏡2は、被検体内に挿入される挿入部10と、挿入部10に連なる操作部11と、操作部11から延びるユニバーサルコード12とを有している。ユニバーサルコード12の末端にはコネクタ13が設けられており、コネクタ13はプロセッサ装置3に設けられたコネクタ14に接続され、両コネクタ13,14を介して電子内視鏡2とプロセッサ装置3とは接続される。
図2は、電子内視鏡装置1の機能ブロックを示す。
電子内視鏡2の挿入部10の先端部には、照明光を照射する照明光学系20と、対物光学系21及び対物光学系21によって結ばれる像を受像する撮像装置22と、が設けられている。
照明光学系20から照射される照明光は、プロセッサ装置3に設けられている光源24によって生成され、ユニバーサルコード12(図1参照)に内包されるライトガイド25によって光源24から照明光学系20まで導かれる。
撮像装置22は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子28と、撮像素子28を駆動し、撮像素子28から画像信号を読み出す駆動・読出回路29とで構成されている。駆動・読出回路29は、例えば撮像素子28のドライバや、撮像素子28から読み出される画像信号を増幅するアンプや、画像信号をデジタル変換して出力するA/D変換器などを含んで構成される。
撮像素子28及び駆動・読出回路29の動作電力や、駆動・読出回路29に入力される制御信号及び駆動・読出回路29から出力される画像信号は、ユニバーサルコード12に内包される配線群30によって伝送され、コネクタ13,14を介して電子内視鏡2とプロセッサ装置3との間で授受される。
コネクタ13には、プロセッサ装置3のコネクタ14との間で上記の電力及び信号を授受する入出力部31と、電子内視鏡2のグランドに接続された接触部32とが設けられている。
プロセッサ装置3は、入出力部33と、接触部34と、回路部35とを有する。
入出力部33は、コネクタ14に設けられており、コネクタ14に接続される電子内視鏡2のコネクタ13との間で上記の電力及び信号を授受する。接触部34もまた、コネクタ14に設けられており、接地されたプロセッサ装置3の筐体(グランド)36にコンデンサC1を介して接続されている。
回路部35は、例えば図示しない商用電源から撮像素子28及び駆動・読出回路29に供給する電力を生成する電源回路37と、駆動・読出回路29の信号を処理する信号処理回路38とを有する。信号処理回路38は、例えば駆動・読出回路29の動作を制御する制御回路や、画像信号にホワイトバランス補正等の各種信号処理を施して画像データを生成する画像処理回路などを含んで構成される。信号処理回路38によって生成された画像データはモニタ4(図1参照)に表示される。
コネクタ13の入出力部31とコネクタ14の入出力部33とは、互いに絶縁されて電力及び信号を授受する。なお、本明細書において、「絶縁」とは電力や信号を伝送する導体が分離されていることをいい、入出力部31,33の間で導体は分離されている。
図示の例では、コイル40が入出力部31,33にそれぞれ設けられており、コイル40の対は、コネクタ13,14が相互に接続された状態で非接触にて対向配置され、電磁誘導を利用して互いに絶縁を保って電力を伝送する。
また、入出力部31,33のうち、各信号の出力側に発光素子41aが、入力側に受光素子41bがそれぞれ設けられ、発光素子41a及び受光素子41bの対は、コネクタ13,14が相互に接続された状態で接触又は非接触にて対向配置され、光を利用して互いに絶縁を保って信号を伝送する。
なお、絶縁を保った電力及び信号の授受は上記の方式に限られるものではない。例えば電力の授受には、コイル40を共振器として利用する磁気共鳴方式を用いることもでき、また、信号の授受については無線通信を用いることもできる。
一方、コネクタ13の接触部32とコネクタ14の接触部34とは、コネクタ13,14が相互に接続された状態で互いに接触し、電子内視鏡2のグランドとプロセッサ装置3の筐体36とが互いに導通される。
電子内視鏡2のグランドとプロセッサ装置3の筐体36とが互いに導通されることにより、高周波処置具の輻射ノイズや静電気ノイズなどの電子内視鏡2に印加されたノイズは、電子内視鏡2のグランドからプロセッサ装置3の筐体36に流れ、電子内視鏡2におけるノイズの影響が低減される。特に本例では筐体36が接地されているので、ノイズは電子内視鏡2及びプロセッサ装置3から速やかに排除される。それにより、撮像素子28や駆動・読出回路29といった電子内視鏡2に搭載される電子デバイスの誤動作を抑制することができる。
また、コネクタ14の接触部34とプロセッサ装置3の筐体36との間にはコンデンサC1が介在しており、電子内視鏡2のグランドは、容量結合によって交流的に筐体36に導通され、直流的には筐体36からフローティングされる。それにより、高周波であるノイズの筐体36への移動を阻害することなく、電源回路37を備えるプロセッサ装置3から電子内視鏡2を経て被検体に流れる漏れ電流をカットすることができる。
また、入出力部33のグランド及び電源回路37を含む回路部35のグランドもプロセッサ装置3の筐体36に接続されるが、入出力部33は電子内視鏡2と絶縁されているので、入出力部33のグランドは回路部35のグランドと共通とすることが可能である。それにより、入出力部33と回路部35とを絶縁するためのトランスやフォトカプラなどの絶縁手段を別途設ける必要がなくなる。
なお、上述した電子内視鏡装置1では、電子内視鏡2に搭載される電子デバイスとして撮像装置22(撮像素子28及び駆動・読出回路29)を例示したが、電子内視鏡2に搭載される電子デバイスは、撮像装置22に限られるものではない。例えば上述した電子内視鏡装置1では、プロセッサ装置3の光源24によって生成された照明光をライトガイド25によって電子内視鏡2の挿入部10の先端部に導いて照明光学系20から照射する構成とされているが、挿入部10の先端部にLED(Light Emitting Diode)及びその駆動回路を設け、LEDによって照明光を生成することも可能である。
図3及び図4は、電子内視鏡2のコネクタ13及びプロセッサ装置3のコネクタ14の構成を示す。
電子内視鏡2のコネクタ13は、凸状に形成された嵌合部42を有し、プロセッサ装置3のコネクタ14は、凹状に形成された嵌合部43を有する。嵌合部42,43は、コネクタ13,14の相互の接続に伴って互いに嵌合し、コネクタ13の嵌合部42はコネクタ14の嵌合部43によって覆われる。
図示の例において、凸状の嵌合部42はコネクタ13の略中央部に設けられており、嵌合部42には照明光を導くライトガイド25の末端部が保持されている。また、嵌合部42を間に挟むコネクタ13の両側部のうち一方の側部には電力を授受するコイル40が設けられ、他方の側部には信号を授受する発光素子41a及び受光素子41bが設けられている。なお、コネクタ13における嵌合部42の配置、及びライトガイド25やコイル40や発光光子41aや受光素子41bの配置は図示の例に限定されるものではない。
そして、コネクタ13の接触部32は嵌合部42に設けられ、コネクタ13の接触部32と接続されるコネクタ14の接触部34は嵌合部43に設けられている。このように、プロセッサ装置3の筐体36に導通される接触部32が、コネクタ14の凹状の嵌合部43によって覆われるコネクタ13の凸状の嵌合部42に設けられていることにより、コネクタ13,14が相互に接続されている状態、即ち電子内視鏡装置1の使用時において接触部32が露出しない。それにより、電子内視鏡装置1の使用者が接触部32に触れることを防止し、使用者の感電を防止することができる。
好ましくは、接触部32は、図示の例のように、嵌合部42の外周面に設けられる。それによれば、接触部32,34の相互の接触面積を拡大でき、電子内視鏡2のグランドとプロセッサ装置3の筐体36とをより確実に導通させることができる。
以上、説明したとおり、本明細書には下記事項が開示されている。
(1) プロセッサ装置に接続されてこのプロセッサ装置との間で電力及び信号を授受するコネクタを備える電子内視鏡であって、上記コネクタにおいて、電力及び信号を授受する入出力部は上記プロセッサ装置と絶縁され、この電子内視鏡のグランドに接続された接触部のみ上記プロセッサ装置のグランドに導通される電子内視鏡。
(2) 上記コネクタは、上記プロセッサ装置に嵌合し且つ上記プロセッサ装置によって覆われる嵌合部を有し、上記接触部は上記嵌合部に設けられている上記(1)の電子内視鏡。
(3) 上記接触部は、上記嵌合部の外周面に設けられている上記(2)の電子内視鏡。
(4) 上記(1)から(3)のいずれか一つの電子内視鏡と、上記電子内視鏡の上記コネクタが接続され、上記コネクタとの間で電力及び信号を授受するプロセッサ装置と、を備える電子内視鏡装置。
(5) 上記コネクタの上記接触部と、上記接触部が導通される上記プロセッサ装置のグランドとは、容量結合によって交流的に導通されている上記(4)の電子内視鏡装置。
(6) 上記プロセッサ装置は、上記電子内視鏡の上記入出力部との間で電力及び信号を授受する入出力部と、上記電力を生成し且つ上記信号を処理する回路部とを有し、上記入出力部のグランドは上記回路部のグランドと共通である上記(5)の電子内視鏡装置。
1 電子内視鏡装置
2 電子内視鏡
3 プロセッサ装置
4 モニタ
10 挿入部
11 操作部
12 ユニバーサルコード
13 コネクタ
14 コネクタ
20 照明光学系
21 対物光学系
22 撮像装置
24 光源
25 ライトガイド
28 撮像素子
29 駆動・読出回路
30 配線群
31 入出力部
32 接触部
33 入出力部
34 接触部
35 回路部
36 筐体(グランド)
37 電源回路
38 信号処理回路
40 コイル
41a 発光素子
41b 受光素子
42 嵌合部
43 嵌合部
C1 コンデンサ

Claims (6)

  1. プロセッサ装置に接続されて該プロセッサ装置との間で電力及び信号を授受するコネクタを備える電子内視鏡であって、
    前記コネクタにおいて、電力及び信号を授受する入出力部は前記プロセッサ装置と絶縁され、該電子内視鏡のグランドに接続された接触部のみ前記プロセッサ装置のグランドに導通される電子内視鏡。
  2. 前記コネクタは、前記プロセッサ装置に嵌合し且つ前記プロセッサ装置によって覆われる嵌合部を有し、
    前記接触部は前記嵌合部に設けられている請求項1記載の電子内視鏡。
  3. 前記接触部は、前記嵌合部の外周面に設けられている請求項2記載の電子内視鏡。
  4. 請求項1から3のいずれか一項記載の電子内視鏡と、
    前記電子内視鏡の前記コネクタが接続され、前記コネクタとの間で電力及び信号を授受するプロセッサ装置と、
    を備える電子内視鏡装置。
  5. 前記コネクタの前記接触部と、前記接触部が導通される前記プロセッサ装置のグランドとは、容量結合によって交流的に導通されている請求項4記載の電子内視鏡装置。
  6. 前記プロセッサ装置は、前記電子内視鏡の前記入出力部との間で電力及び信号を授受する入出力部と、前記電力を生成し且つ前記信号を処理する回路部とを有し、
    前記入出力部のグランドは前記回路部のグランドと共通である請求項5記載の電子内視鏡装置。
JP2014066321A 2014-03-27 2014-03-27 電子内視鏡及び電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP5978238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066321A JP5978238B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電子内視鏡及び電子内視鏡装置
CN201510062190.4A CN104939799B (zh) 2014-03-27 2015-02-05 电子内窥镜以及电子内窥镜装置
US14/625,316 US10492664B2 (en) 2014-03-27 2015-02-18 Electronic endoscope and electronic endoscope device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014066321A JP5978238B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電子内視鏡及び電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015188520A true JP2015188520A (ja) 2015-11-02
JP5978238B2 JP5978238B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=54155287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014066321A Expired - Fee Related JP5978238B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 電子内視鏡及び電子内視鏡装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10492664B2 (ja)
JP (1) JP5978238B2 (ja)
CN (1) CN104939799B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6272745B2 (ja) * 2014-10-27 2018-01-31 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療機器用基板および医療機器
CN107544133B (zh) * 2016-06-24 2021-07-09 上海澳华光电内窥镜有限公司 连接器头、连接器座、连接系统、光源装置和内窥镜
DE102016009476B3 (de) * 2016-08-05 2017-12-07 Schölly Fiberoptic GmbH Endoskopievorrichtung
US12109081B2 (en) 2018-03-16 2024-10-08 Clarus Medical, Llc Medical device inspection scope
EP3943998A4 (en) * 2019-03-19 2022-05-11 FUJIFILM Corporation ENDOSCOPE CONNECTOR DEVICE
JP7406352B2 (ja) 2019-11-19 2023-12-27 Hoya株式会社 内視鏡装置
US20220240767A1 (en) * 2021-02-03 2022-08-04 Clarus Medical, Llc Medical device inspection scope
CN114224268B (zh) * 2022-02-24 2022-05-03 极限人工智能有限公司 图像处理装置以及内窥镜影像系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148028A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
WO2005077250A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Olympus Corporation 内視鏡システム
WO2011052408A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器用コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4615330A (en) * 1983-09-05 1986-10-07 Olympus Optical Co., Ltd. Noise suppressor for electronic endoscope
US4853772A (en) * 1987-02-26 1989-08-01 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus having isolated patient and secondary circuitry
JP3615890B2 (ja) 1996-12-04 2005-02-02 フジノン株式会社 電子内視鏡装置
US6348035B1 (en) * 1998-09-09 2002-02-19 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Connection system for electronic endoscope
EP1645219B1 (en) * 2004-02-16 2016-11-09 Olympus Corporation Endoscope system
JP2008036356A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Olympus Corp 電子内視鏡装置及び電子内視鏡システム
WO2011114957A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 コネクタシステム
JP6005383B2 (ja) 2012-03-30 2016-10-12 Hoya株式会社 電子内視鏡システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004148028A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
WO2005077250A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Olympus Corporation 内視鏡システム
WO2011052408A1 (ja) * 2009-10-28 2011-05-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療機器用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150272426A1 (en) 2015-10-01
CN104939799A (zh) 2015-09-30
US10492664B2 (en) 2019-12-03
CN104939799B (zh) 2018-09-21
JP5978238B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5978238B2 (ja) 電子内視鏡及び電子内視鏡装置
JP6244452B2 (ja) 電子内視鏡装置
US10058239B2 (en) Endoscope system
US10463231B2 (en) Endoscope
JP6422490B2 (ja) ビデオ内視鏡システム、カップリング装置、ビデオ内視鏡、及び制御装置
US10842355B2 (en) Endoscope apparatus
JP2016083308A (ja) 内視鏡システム
WO2019225167A1 (ja) 内視鏡システム
JP2011083454A (ja) 電子内視鏡
US9883089B2 (en) Imaging unit
JP2015094863A (ja) 撮影装置
JP6450873B2 (ja) 内視鏡装置
JP2011200338A (ja) 電子内視鏡
JP6845826B2 (ja) 内視鏡
JP2019017813A (ja) 内視鏡及び内視鏡システム
JP2016086833A (ja) 内視鏡システム
CN111491548A (zh) 内窥镜用检查装置和内窥镜用检查系统
JP2021029459A (ja) 内視鏡システム及び内視鏡装置
JPWO2017217231A1 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees