JPWO2017217231A1 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017217231A1
JPWO2017217231A1 JP2017557014A JP2017557014A JPWO2017217231A1 JP WO2017217231 A1 JPWO2017217231 A1 JP WO2017217231A1 JP 2017557014 A JP2017557014 A JP 2017557014A JP 2017557014 A JP2017557014 A JP 2017557014A JP WO2017217231 A1 JPWO2017217231 A1 JP WO2017217231A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
endoscope
clock signal
control device
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017557014A
Other languages
English (en)
Inventor
智樹 岩崎
智樹 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2017217231A1 publication Critical patent/JPWO2017217231A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

クロック信号に含まれるジッタ成分の影響を防止することができる医療撮像システムおよび制御装置を提供する。制御装置5は、生成部512が生成したクロック信号の周波数を、識別部511が識別した識別結果に応じた周波数に設定して出力する変更部513と、変更部513によって周波数が設定されたクロック信号を、生成部512から絶縁して伝送する絶縁伝送部53と、生成部512から見て絶縁伝送部53の後段側に設けられてなり、絶縁伝送部53から伝送されたクロック信号に含まれるジッタ成分を除去する除去部522と、を備える。

Description

本発明は、電気的に絶縁されている回路間の信号伝送を行う医療撮像システムおよび制御装置に関する。
従来、被検体に接触する側の回路である患者回路と、患者回路との間でクロック信号の送受信等を行う側の回路であって、操作者の安全性を確保するためにグランドに接地された回路である二次回路と、を備える内視鏡システムでは、安全性を確保するため、患者回路と二次回路とを電気的に絶縁している。
患者回路と二次回路との間の信号伝送を行う技術として、患者回路と二次回路との間にパルストランスを設け、このパルストランスを介して患者回路と二次回路との伝送経路を形成する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2004−230061号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、パルストランスを介して二次回路から患者回路へクロック信号を伝送しているため、パルストランスによってクロック信号に含まれるジッタ成分が増長されることにより、ジッタ成分の影響が顕著に表れることがあった。このため、ジッタ成分に対する対策が求められていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、クロック信号に含まれるジッタ成分の影響を防止することができる医療撮像システムおよび制御装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療撮像システムは、被検体内に挿入され、該被検体内の画像データを生成する内視鏡と、該内視鏡が接続される制御装置と、を備えた医療撮像システムであって、前記内視鏡を駆動するためのクロック信号を生成する生成部と、前記制御装置に接続された前記内視鏡の種別を識別する識別部と、前記生成部が生成した前記クロック信号の周波数を、前記識別部が識別した識別結果に応じた周波数に変更して出力する変更部と、前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を、前記生成部から絶縁して伝送する絶縁伝送部と、前記絶縁伝送部から伝送された前記クロック信号に含まれるジッタ成分を除去する除去部と、前記除去部が前記ジッタ成分を除去した前記クロック信号を前記内視鏡へ送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る医療撮像システムは、上記発明において、前記変更部は、マルチクロックジェネレータであることを特徴とする。
また、本発明に係る医療撮像システムは、上記発明において、前記絶縁伝送部は、パルストランスを有することを特徴とする。
また、本発明に係る医療撮像システムは、上記発明において、前記絶縁伝送部は、フォトカプラを有することを特徴とする。
また、本発明に係る医療撮像システムは、上記発明において、前記制御装置は、電気的に絶縁される第1および第2の基板を備え、前記第1の基板には、前記生成部、前記識別部および前記変更部が設けられてなり、前記第2の基板には、前記除去部および前記送信部が設けられてなり、前記絶縁伝送部は、前記第1の基板と前記第2の基板との間を絶縁し、かつ、前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を前記除去部へ伝送することを特徴とする。
また、本発明に係る医療撮像システムは、上記発明において、前記内視鏡は、前記制御装置に着脱自在に接続可能なコネクタ部を備え、前記除去部は、前記コネクタ部に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係る制御装置は、被検体内に挿入され、該被検体内の画像データを生成する内視鏡が接続される制御装置であって、前記内視鏡を駆動するためのクロック信号を生成する生成部と、前記制御装置に接続された前記内視鏡の種別を識別する識別部と、前記生成部が生成した前記クロック信号の周波数を、前記識別部が識別した識別結果に応じた周波数に変更して出力する変更部と、前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を、前記生成部から絶縁して伝送する絶縁伝送部と、前記絶縁伝送部から伝送された前記クロック信号に含まれるジッタ成分を除去する除去部と、前記除去部が前記ジッタ成分を除去した前記クロック信号を前記内視鏡へ送信する送信部と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、クロック信号に含まれるジッタ成分の影響を防止することができるという効果を奏する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る内視鏡システムの概略構成を示す図である。 図2は、本発明の一実施の形態に係る内視鏡システムの要部の機能を示すブロック図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。以下、本発明を実施するための形態を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、本発明に係る医療撮像システムの一例として、患者等の被検体内の体内を撮像して表示する医療用の内視鏡システムについて説明する。さらに、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して説明する。
〔内視鏡システムの構成〕
図1は、本発明の一実施の形態に係る内視鏡システムの概略構成を示す図である。図1に示す内視鏡システム1は、被検体内に先端部を挿入することによって被検体内を撮像する内視鏡2(内視鏡スコープ)と、内視鏡2の先端から出射する照明光を発生する光源装置3と、画像を表示する表示装置4と、内視鏡2が被検体内を撮像して生成した画像データに所定の画像処理を施すとともに、内視鏡システム1全体の動作を統括的に制御する制御装置5(プロセッサ)と、を備える。
内視鏡2は、可撓性を有する細長形状をなす挿入部21と、挿入部21の基端側に接続され、各種の操作信号の入力を受け付ける操作部22と、操作部22から挿入部21が延びる方向と異なる方向に延び、光源装置3および制御装置5と接続する各主ケーブルを内蔵するユニバーサルコード23と、を備える。
挿入部21は、後述する撮像装置(撮像部)を内蔵した先端部24と、複数の湾曲駒によって構成された湾曲自在な湾曲部25と、湾曲部25の基端側に接続され、可撓性を有する長尺状の可撓患部26と、を有する。
操作部22は、湾曲部25を上下方向および左右方向に湾曲させる湾曲ノブ221と、体腔内に生体鉗子、レーザメスおよび検査プローブ等の処置具を挿入する処置具挿入部222と、光源装置3および制御装置5に加えて、送気手段、送水手段、送ガス手段等の周辺機器の操作指示信号を入力する操作入力部である複数のスイッチ223と、を有する。処置具挿入部222から挿入される処置具は、先端部24を経由して開口部(図示せず)から表出する。
ユニバーサルコード23は、ライトガイドと、集合ケーブルと、を少なくとも内蔵している。ユニバーサルコード23は、光源装置3に着脱自在なコネクタ部27(図1を参照)を有する。コネクタ部27は、コイル状のコイルケーブル27aが延設し、コイルケーブル27aの延出端に制御装置5と着脱自在な電気コネクタ部28を有する。電気コネクタ部28は、内部にFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いて構成される。
光源装置3は、例えばハロゲンランプや白色LED(Light Emitting Diode)等を用いて構成される。光源装置3は、制御装置5の制御のもと、内視鏡2の挿入部21の先端側から被写体に向けて所定の波長帯域の光(赤、緑および青)を順次照射する(面順次式)。
表示装置4は、制御装置5の制御のもと、制御装置5が画像処理を施した画像データに対応する画像および内視鏡システム1に関する各種情報を表示する。表示装置4は、液晶や有機EL(Electro Luminescence)等の表示パネル等を用いて構成される。
制御装置5は、内視鏡2から入力された画像データに対して所定の画像処理を施して表示装置4へ出力するとともに、内視鏡2に撮像部を駆動するためのクロック信号を含む制御信号を出力する。制御装置5は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成される。
次に、内視鏡システム1の要部の機能について説明する。図2は、内視鏡システム1の要部の機能を示すブロック図である。図2を参照して内視鏡システム1の各部の詳細および内視鏡システム1内の電気信号の経路について説明する。
〔内視鏡の構成〕
まず、内視鏡2の構成について説明する。
図2に示すように、内視鏡2は、光学系201と、撮像部202と、識別情報記録部203と、第1送受信部204と、を備える。
光学系201は、被写体像を撮像部202の受光面に結像する。光学系201は、1または複数のレンズおよびプリズム等を用いて構成される。
撮像部202は、制御装置5の制御のもと、光学系201が受光面に結像した被写体像を受光して光電変換を行うことによって、被写体の画像データを生成し、この画像データを第1送受信部204へ出力する。具体的には、撮像部202は、第1送受信部204を介して制御装置5から入力されるクロック信号に基づいて、被写体の画像データを生成し、この画像データを第1送受信部204へ出力する。撮像部202は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像センサを用いて構成される。
識別情報記録部203は、内視鏡2を識別する識別情報を記録する。ここで、識別情報には、内視鏡2を識別するための内視鏡ID、内視鏡2の画角情報、内視鏡2の年式情報、内視鏡2の種別を示す種別情報、内視鏡2のスペック情報、内視鏡2の画像データの伝送方法、内視鏡2の画像データの伝送レート、および撮像部202を駆動するためのクロック信号の周波数に関するクロック情報が含まれる。識別情報記録部203は、例えばROM(Read Only Memory)やFlashメモリ等を用いて構成される。
第1送受信部204は、撮像部202から入力された画像データおよび識別情報記録部203が記録する識別情報を制御装置5へ出力するとともに、制御装置5から入力されたクロック信号を撮像部202へ出力する。第1送受信部204は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)を用いて構成される。また、第1送受信部204は、例えば内視鏡2のコネクタ部27に配置される。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置5の構成について説明する。
制御装置5は、内視鏡2を駆動するためのクロック信号を生成するとともに、画像データにA/D変換等の画像処理を行うデジタル基板51(二次回路基板)と、内視鏡2から入力された画像データを受信して所定の信号処理を行うアナログ基板52(患者回路基板)と、デジタル基板51とアナログ基板52とを電気的に絶縁するとともに、デジタル基板51とアナログ基板52との間の信号伝送を行う絶縁伝送部53と、を備える。デジタル基板51およびアナログ基板52は、互いに異なる基準電位に接地されている。
〔デジタル基板の構成〕
まず、デジタル基板51について説明する。
デジタル基板51は、回路を安定に動作させるための接地および内視鏡システム1の操作者の安全性を確保するための接地が施された回路基板である。デジタル基板51は、識別部511と、生成部512と、変更部513と、画像処理部514と、記録部515と、制御部516と、を有する。
識別部511は、制御装置5に接続された内視鏡2の種別を識別する。具体的には、識別部511は、アナログ基板52および絶縁伝送部53を介して入力された識別情報に基づいて、制御装置5に接続された内視鏡2の種別を識別し、この識別結果を変更部513へ出力する。
生成部512は、制御装置5に接続される内視鏡2に設けられた撮像部202を駆動するためのクロック信号を生成して変更部513へ出力する。生成部512は、マスタークロックジェネレータを用いて構成される。
変更部513は、識別部511から入力された識別結果に基づいて、生成部512から入力されるクロック信号の周波数を識別部511の識別結果に応じた周波数に変更し、この周波数を変更したクロック信号を絶縁伝送部53へ出力する。変更部513は、マルチクロックジェネレータを用いて構成される。
画像処理部514は、制御部516の制御のもと、絶縁伝送部53を介して入力された画像データに対して所定の画像処理を行って表示装置4へ出力する。ここで、所定の画像処理とは、例えば、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、カラーマトリクス演算処理、ガンマ補正処理、色再現処理、エッジ強調処理およびフォーマット変換処理等のデジタルの画像処理である。画像処理部514は、FPGA等を用いて構成される。
記録部515は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)を用いて構成され、画像データや内視鏡システム1に関する各種情報を記録する。また、記録部515は、内視鏡システム1が実行するプログラムを記録するプログラム記録部515aを有する。
制御部516は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成され、内視鏡システム1を構成する各部を統括的に制御する。
〔アナログ基板の構成〕
次に、アナログ基板52について説明する。
アナログ基板52は、デジタル基板51と絶縁され、デジタル基板51の基準電位と異なる基準電位で接地された回路基板である。アナログ基板52は、第2送受信部521と、除去部522と、を有する。
第2送受信部521は、絶縁伝送部53を介して入力されたクロック信号を受信し、この受信したクロック信号を除去部522へ出力する。また、第2送受信部521は、後述する除去部522によってジッタ成分が除去されたクロック信号を受信し、このジッタ成分が除去されたクロック信号を、第2送受信部521を介して内視鏡2の第1送受信部204へ送信する。さらに、第2送受信部521は、内視鏡2の第1送受信部204から入力された画像データに対して、ノイズ除去処理やゲイン調整処理を行って後に、A/D変換を行ってデジタルの画像データを生成し、このデジタルの画像データを、絶縁伝送部53を介して画像処理部514へ出力する。第2送受信部521は、FPGA等を用いて構成される。なお、本実施の形態では、第2送受信部521が送信部として機能する。
除去部522は、生成部512から見て絶縁伝送部53の後段側に設けられる。除去部522は、第2送受信部521から入力されたクロック信号に含まれるジッタ成分を除去して第2送受信部521へ出力する。除去部522は、クロッククリーナ等を用いて構成される。
次に、絶縁伝送部53について説明する。
絶縁伝送部53は、変更部513によって周波数が変更されたクロック信号を、生成部512から絶縁して第2送受信部521へ伝送する。絶縁伝送部53は、アイソレーションアンプ等を用いて構成される。具体的には、絶縁伝送部53は、第1パルストランス531と、第2パルストランス532と、を有する。
第1パルストランス531は、デジタル基板51とアナログ基板52との間に設けられてなり、変更部513から入力されたクロック信号を第2送受信部521へ伝送する。第1パルストランス531は、磁性体コアに一次巻線と二次巻線とが施されてなり、一次巻線と二次巻線とにより、デジタル基板51とアナログ基板52とを絶縁する。
第2パルストランス532は、デジタル基板51とアナログ基板52との間に設けられてなり、第2送受信部521から入力されたデジタルの画像データを画像処理部514へ伝送する。第2パルストランス532は、磁性体コアに一次巻線と二次巻線とが施されてなり、一次巻線と二次巻線とにより、デジタル基板51とアナログ基板52とを絶縁する。
以上説明した本発明の一実施の形態によれば、除去部522が絶縁伝送部53から伝送されたクロック信号に含まれるジッタ成分を除去し、第2送受信部521が除去部522によってジッタ成分が除去されたクロック信号を内視鏡2へ送信するので、クロック信号に含まれるジッタ成分の影響を防止することができる。
また、本発明の一実施の形態によれば、変更部513をマルチクロックジェネレータによって構成し、変更部513が生成部512によって生成されたクロック信号の周波数を識別部511が取得した識別情報に基づく識別結果に応じた周波数に変更して出力するので、制御装置5に接続される内視鏡2の種別毎にクロック信号を発信する発信器の数を省略することができるので、回路基板の小型化を図ることができる。
さらに、本発明の一実施の形態によれば、変更部513をジッタ性能が劣るマルチクロックジェネレータによって構成した場合であっても、除去部522が絶縁伝送部53から伝送されたクロック信号に含まれるジッタ成分を除去するので、クロック信号に含まれるジッタ成分の影響を防止することができる。
また、本発明の一実施の形態では、絶縁伝送部53を第1パルストランス531および第2パルストランス532によって構成していたが、他のアイソレーションアンプを用いて構成してもよい。例えば画像データまたはクロック信号を光信号に変換して出力するとともに、光信号を受光して電気信号に変換するフォトカプラ等を用いて構成してもよい。
また、本発明の一実施の形態では、除去部522がアナログ基板52に設けられていたが、例えば内視鏡2の電気コネクタ部28内に設け、第1送受信部204が受信したクロック信号に対して、ジッタ成分を除去してもよい。
また、本発明の一実施の形態では、変更部513をマルチクロックジェネレータによって構成していたが、例えば互いに周波数が異なるクロック信号を選択可能なように複数のクロックジェネレータを用いて構成してもよい。
また、本発明の一実施の形態では、伝送ケーブルを介して画像データを制御装置5へ送信していたが、例えば有線である必要はなく、無線であってもよい。この場合、所定の無線通信規格(例えばWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標))に従って、画像データ等を制御装置へ送信するようにすればよい。もちろん、他の無線通信規格に従って無線通信を行ってもよい。
また、本発明の一実施の形態では、制御装置5と光源装置3とが別体であったが、これに限定されることなく、例えば制御装置と光源装置とを一体的に形成してもよい。
また、本発明の一実施の形態では、同時式の内視鏡を例に説明したが、面順次式の内視鏡であっても適用することができる。
また、本発明の一実施の形態では、被検体に挿入される内視鏡であったが、例えばカプセル型の内視鏡または被検体を撮像する撮像装置であっても適用することができる。
また、本発明の一実施の形態では、軟性内視鏡(上下内視鏡スコープ)以外にも、硬性内視鏡、副鼻腔内視鏡および電気メスや検査プローブ等の電磁両立性(Electro Magnetic Compatibility:EMC)対策が必要な医療装置であっても適用することができる。
以上、本願の実施の形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 光源装置
4 表示装置
5 制御装置
21 挿入部
22 操作部
27 コネクタ部
51 デジタル基板
52 アナログ基板
53 絶縁伝送部
201 光学系
202 撮像部
203 識別情報記録部
511 識別部
512 生成部
513 変更部
514 画像処理部
515 記録部
515a プログラム記録部
516 制御部
521 第2送受信部
522 除去部
531 第1パルストランス
532 第2パルストランス

Claims (7)

  1. 被検体内に挿入され、該被検体内の画像データを生成する内視鏡と、該内視鏡が接続される制御装置と、を備えた医療撮像システムであって、
    前記内視鏡を駆動するためのクロック信号を生成する生成部と、
    前記制御装置に接続された前記内視鏡の種別を識別する識別部と、
    前記生成部が生成した前記クロック信号の周波数を、前記識別部が識別した識別結果に応じた周波数に変更して出力する変更部と、
    前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を、前記生成部から絶縁して伝送する絶縁伝送部と、
    前記絶縁伝送部から伝送された前記クロック信号に含まれるジッタ成分を除去する除去部と、
    前記除去部が前記ジッタ成分を除去した前記クロック信号を前記内視鏡へ送信する送信部と、
    を備えたことを特徴とする医療撮像システム。
  2. 前記変更部は、マルチクロックジェネレータであることを特徴とする請求項1に記載の医療撮像システム。
  3. 前記絶縁伝送部は、パルストランスを有することを特徴とする請求項1または2に記載の医療撮像システム。
  4. 前記絶縁伝送部は、フォトカプラを有することを特徴とする請求項1または2に記載の医療撮像システム。
  5. 前記制御装置は、
    電気的に絶縁される第1および第2の基板を備え、
    前記第1の基板には、前記生成部、前記識別部および前記変更部が設けられてなり、
    前記第2の基板には、前記除去部および前記送信部が設けられてなり、
    前記絶縁伝送部は、前記第1の基板と前記第2の基板との間を絶縁し、かつ、前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を前記除去部へ伝送することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の医療撮像システム。
  6. 前記内視鏡は、
    前記制御装置に着脱自在に接続可能なコネクタ部を備え、
    前記除去部は、前記コネクタ部に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の医療撮像システム。
  7. 被検体内に挿入され、該被検体内の画像データを生成する内視鏡が接続される制御装置であって、
    前記内視鏡を駆動するためのクロック信号を生成する生成部と、
    前記制御装置に接続された前記内視鏡の種別を識別する識別部と、
    前記生成部が生成した前記クロック信号の周波数を、前記識別部が識別した識別結果に応じた周波数に変更して出力する変更部と、
    前記変更部によって前記周波数が変更された前記クロック信号を、前記生成部から絶縁して伝送する絶縁伝送部と、
    前記絶縁伝送部から伝送された前記クロック信号に含まれるジッタ成分を除去する除去部と、
    前記除去部が前記ジッタ成分を除去した前記クロック信号を前記内視鏡へ送信する送信部と、
    を備えたことを特徴とする制御装置。
JP2017557014A 2016-06-14 2017-05-31 制御装置 Pending JPWO2017217231A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117719 2016-06-14
JP2016117719 2016-06-14
PCT/JP2017/020285 WO2017217231A1 (ja) 2016-06-14 2017-05-31 医療撮像システムおよび制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017217231A1 true JPWO2017217231A1 (ja) 2018-06-28

Family

ID=60664490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557014A Pending JPWO2017217231A1 (ja) 2016-06-14 2017-05-31 制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017217231A1 (ja)
WO (1) WO2017217231A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279381A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2003325443A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004230061A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 撮像装置
JP2013000450A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Olympus Corp 電子内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000279381A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2003325443A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2004230061A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Olympus Corp 撮像装置
JP2013000450A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Olympus Corp 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017217231A1 (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6617054B2 (ja) 内視鏡
US10058239B2 (en) Endoscope system
JP6351228B2 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
JP5981076B1 (ja) 撮像装置、駆動信号調整方法および内視鏡システム
US10631719B2 (en) Endoscope
JPWO2017199406A1 (ja) ケーブル接続用基板、撮像装置、内視鏡および撮像装置の製造方法
US20160206186A1 (en) Imaging module and endoscope apparatus
US11490783B2 (en) Endoscope system and method of operating same
WO2017217231A1 (ja) 医療撮像システムおよび制御装置
JP6099541B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JP5767426B1 (ja) 撮像ユニット
WO2016117373A1 (ja) 医療機器
JP5932191B1 (ja) 伝送システムおよび処理装置
JP2015104616A (ja) 内視鏡システム
JP2016131709A (ja) 電子内視鏡装置
JP6321917B2 (ja) 撮像装置および電子内視鏡
WO2014196287A1 (ja) 内視鏡システム
JP5307518B2 (ja) 医療機器システム
JP2018082737A (ja) 内視鏡装置
JP6792966B2 (ja) 電子内視鏡装置用の接続構造
JP2011254421A (ja) 信号伝送装置および電子内視鏡
JP6736377B2 (ja) 電子内視鏡装置
US20220173145A1 (en) Image sensor, endoscope, and endoscope system
JP6257391B2 (ja) 内視鏡システム
JP2013172765A (ja) 内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171030

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171030

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180717