JP2004230061A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004230061A
JP2004230061A JP2003024973A JP2003024973A JP2004230061A JP 2004230061 A JP2004230061 A JP 2004230061A JP 2003024973 A JP2003024973 A JP 2003024973A JP 2003024973 A JP2003024973 A JP 2003024973A JP 2004230061 A JP2004230061 A JP 2004230061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
imaging
clock signal
signal processing
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003024973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4398159B2 (ja
Inventor
Masaru Sudo
賢 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2003024973A priority Critical patent/JP4398159B2/ja
Publication of JP2004230061A publication Critical patent/JP2004230061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398159B2 publication Critical patent/JP4398159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】駆動周波数あるいは撮像方式が異なったり、さらには走査方式が異なったカメラヘッドが接続されても、簡単且つ安価に映像処理を行う。
【解決手段】CCU4の二次回路4Bは、アイソレーション手段41,42,43から伝送されたデジタル映像信号を処理するためのDSP44と、基準となる周波数57.27272MHzのマスタークロック信号を発生する発振器52と、発振器52からのマスタークロック信号を分周し、映像信号処理に用いるクロック(CLK)信号を生成する分周回路51と、各種同期信号を作成する同期信号発生器(SSG)50と、CCU4の各種制御を行うCPU53とを有する。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CCDの駆動信号及び撮像信号の制御部分に特徴のある撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、内視鏡の接眼部に外付けTVカメラを接続することで被写体像を撮像し、得られた撮像信号を映像処理装置で処理することにより、被写体の画像をTVモニターなどに表示する電子内視鏡システムが用いられている。また、内視鏡挿入部先端にCCDを配設した電子内視鏡も広く用いられている。
【0003】
これら外付けTVカメラや電子内視鏡の撮像方式として、単板式と三板式の2種類の方式が一般に用いられる。
【0004】
単板式は、例えば特開2002−112958号公報等に示されるように、前面に色分解用のモザイクフィルタを配置した1つのCCDを用いて被写体を撮像し、出力信号を色分離することで画像を形成する方式で、小型軽量化が可能であり、ビデオ内視鏡にも適している。
【0005】
一方の三板式は、例えば特許2790251号公報や特開平11−244230号公報等に示されるように、ダイクロイックプリズムによって、R、G、Bの3原色に分割して、それぞれの色光線を別々のモノクロCCDで撮像するようになっており、色再現性に優れているとともに、画素ずらし法を用いることで、解像度を向上させることが可能である。
【0006】
また、CCDの画素数は様々であり、それぞれ異なる周波数で駆動し、信号処理をする必要が生じる。異なる画素数のCCDを有する複数種類のTVカメラもしくはビデオ内視鏡毎に、専用の映像処理装置を用意することは、コストの増大になる。
【0007】
このため、例えば特開2002−112958号公報や特公平7−40739号公報等に示されるように、一つの共用可能な映像処理装置に異なる画素数のCCDを有する複数種類のTVカメラもしくは、電子内視鏡が接続可能な電子内視鏡システムが示されている。
【0008】
また、従来からの一般的なTV方式であるNTSC方式やPAL方式などのインターレース走査でインターレース出力の電子内視鏡装置とは異なり、走査線のちらつきがない、いわゆる480P方式や576P方式などと言われるノンインターレース走査でプログレッシブ出力が可能な電子内視鏡装置がある。
【0009】
ユーザにとって、プログレッシブ方式の電子内視鏡装置は、インターレース方式に比べて走査線のちらつきがないという点で、より高画質の内視鏡画像を観察することが可能になるという利点がある。
【0010】
例えば特開2000−287203号公報には撮像素子をプログレッシブ方式及びインターレース方式のどちらかで読み出し、読み出し方式に応じて処理を切り替える電子内視鏡装置が示されている。
【0011】
【特許文献1】
特開2002−112958号公報
【0012】
【特許文献2】
特許2790251号公報
【0013】
【特許文献3】
特開平11−244230号公報
【0014】
【特許文献4】
特公平7−40739号公報
【0015】
【特許文献5】
特開2000−287203号公報
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開2002−112958号公報や特公平7−40739号公報においては、異なる画素数のCCDを有する複数種類の単板式のTVカメラまたは電子内視鏡について、共用可能な映像処理装置についてのみ示されており、撮像方式が異なる単板式と三板式のTVカメラが共用可能な映像処理装置についての明確な記載はない。
【0017】
また、特開2000−287203号公報においては、電子内視鏡に配置されたCCDがインターレース方式かプログレッシブ方式かを検出して信号処理を行うことが示されているが、CCDの駆動周波数が、インターレース方式とプログレッシブ方式とで一律であり、それぞれが異なる画素数である場合や、駆動周波数が異なる場合について明言されていない。
【0018】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、駆動周波数あるいは撮像方式が異なったり、さらには走査方式が異なったカメラヘッドが接続されても、簡単且つ安価に映像処理を行うことのできる撮像装置を提供することを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に記載の撮像装置は、読み出し周波数が異なる撮像手段がそれぞれ設けられた複数種の撮像ユニットと、前記撮像ユニットを着脱自在に接続して前記撮像手段で撮像された撮像信号を信号処理可能な信号処理手段を有する信号処理ユニットと、前記信号処理ユニットに設けられ所定のクロック信号を発生するクロック信号発生手段と、前記信号処理ユニットに設けられ前記クロック信号発生手段からの前記クロック信号を分周可能な分周手段と、前記信号処理ユニットに接続された撮像ユニットを判別する判別手段と、前記判別手段の判別結果に基づき前記分周手段の分周数を制御する分周制御手段とを具備して構成される。
【0020】
本発明の請求項2に記載の撮像装置は、読み出し周波数が異なる撮像手段がそれぞれ設けられた複数種の撮像ユニットと、前記撮像ユニットを着脱自在に接続して前記撮像手段で撮像された撮像信号を信号処理可能な信号処理手段を有する信号処理ユニットと、前記信号処理ユニットに設けられ所定の第1のクロック信号を発生する第1のクロック信号発生手段と、前記信号処理ユニットに設けられ前記クロック信号発生手段からの前記第1のクロック信号を分周して第2のクロック信号を生成可能な第2のクロッタ信号発生手段と、前記信号処理ユニットに接続された撮像ユニットを判別する判別手段と、前記判別手段の判別結果に基づき前記第2のクロック信号発生手段の分周数を可変し前記第2のクロック信号のクロック周波数を制御するクロック周波数制御手段とを具備して構成される。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について述べる。
【0022】
図1ないし図5は本発明の一実施の形態に係わり、図1は電子内視鏡装置システム1の構成を示す構成図、図2は図1のカメラヘッド3Aの内部構成を示す構成図、図3は図1のカメラヘッド3Bまたは3Cの内部構成を示す構成図、図4は図1のCCU 4の内部構成を示す構成図、図5は図4のDSP44の内部構成を示す構成図である。
【0023】
(構成)
図1に示すように、電子内視鏡装置システム1は、被写体像を観察するために体腔内に挿入される光学式内視鏡2と、光学式内視鏡2の接眼部に着脱自在に接続される、それぞれ撮像方式、走査方式が異なるカメラヘッド3A、3B、3Cと、カメラヘッド3A、3B、3Cが接続可能で、カメラヘッド3A、3B、3C内にあるCCDからの撮像信号を処理して標準的な映像信号に変換するカメラコントロールユニット(以下、CCU)4と、CCU4から出力された映像信号を表示するモニタ5と、照明光を照射する光源装置6と、光源装置6から出力される照明光を光学式内視鏡2の先端まで導くために光学式内視鏡2と光源装置6とを接続するライトガイドケーブル7とからなる。
【0024】
3種類のカメラヘッドは、それぞれ、
カメラヘッド3A:有効画素数768(H)×494(V)のインターレース駆動方式のカラーCCDを1つ内蔵した単板式インターレース駆動カメラヘッドカメラヘッド
3B:有効画素数755(H)×485(V)のインターレース駆動方式のモノクロCCDを3つ内蔵した三板式インターレース駆動カメラヘッド
カメラヘッド3C:有効画素数755(H)×485(V)のプログレッシブ駆動(ノンインターレース走査)方式のモノクロCCDを3つ内蔵した三板式プログレッシブ駆動カメラヘッド
であり、光学式内視鏡2から伝達された被写体像を撮像して、撮像信号をCCU4に出力する。
【0025】
単板式インターレース駆動カメラヘッド3Aの内部は図2に示すように、被写体像を撮像し、電気信号に変換するCCD10と、CCD10からの出力信号を増幅するプリアンプ11と、相関二重サンプリングを行うCDS回路12と、CCU4からクロック(CLK)、水平同期信号(HD)、垂直同期信号(VD)を入力し、CCD10の駆動信号、及びCDS回路12のサンプリング信号を供給するタイミングジェネレータ(以下TG)13と、カメラヘッドの種類を特定する為の判別用レベル信号を出力するカメラヘッド判別用レベル出力部14とを有する。
【0026】
CCD10は各画素の前面に、図示しないモザイクフィルタが配置されているカラーCCDであり、このモザイクフィルタにより、被写体像を光学的に色分離して、CCD10の撮像面に導く。
【0027】
CCD10ではTG13からの駆動信号に基づき撮像信号が出力される。出力された撮像信号はプリアンプ11で増幅されたのちCDS回路12に入力され、ここでTG13からのサンプリング信号に基づき相関二重サンプリング処理が行われ、CCDout信号としてCCU4に出力される。
【0028】
また、カメラヘッド判別用レベル出力部14からはカメラヘッド3B、カメラヘッド3Cとは異なるカメラヘッド3Aを示す出力レベルSaの、レベル信号がCCU4へ送信される。
【0029】
三板式インターレース駆動カメラヘッド3Bと三板式プログレッシブ駆動カメラヘッド3Cの内部は図3に示すように、互いにブロック構成は同様であり、3つのプリズム部材26,27,28からなるダイクロイックプリズム25と、それぞれの光軸上の結像位置に設けられたCCD20R、20G、20Bと、CCD20R、20G、20Bからの出力信号を増幅するプリアンプ21R、21G、21Bと、相関二重サンプリングを行うCDS回路22R、22G、22Bと、CCU4からクロック(CLK)、水平同期信号 (HD)、垂直同期信号(VD)を入力し、CCD20R、20G、20Bの駆動信号、及びCDS回路22R、22G、22Bのサンプリング信号を供給するタイミングジェネレータ(以下TG)23と、カメラヘッドの種類を特定する為の判別用レベル信号を出力するカメラヘッド判別用レベル出力部24とを有し、被写体像はダイクロイックプリズム25によりRGB色分離され、それぞれがCCD20R、20G、20Bにより撮像されるようになっている。
【0030】
なお、CCD20R、20Bの結像位置に対して、CCD20Gは水平方向に1/2画素ずれた位置に配置されている。
【0031】
そして、CCD20R、20G、20Bでは、TG23からの駆動信号に基づき撮像信号が出力される。出力された撮像信号はそれぞれプリアンプ21R、21G、21Bで増幅されたのちCDS回路22R、22G、22Bに入力され、ここでTG23からのサンプリング信号に基づき相関二重サンプリング処理が行われ、それぞれRout信号、Gout信号、Bout信号としてCCU 4に出力される。
【0032】
なおTG23はインターレース走査方式のCCDを有するカメラヘッド3Bにおいては、インターレース走査方式で出力されるようなタイミング信号を送り、ノンインターレース走査方式のCCDを有するカメラヘッド3Cにおいてはノンインターレース走査方式で出力されるようなタイミング信号を送る。
【0033】
また、カメラヘッド判別用レベル出力部24からはカメラヘッド3Aのカメラヘッド判別用レベル信号の出力レベルSaと異なり、かつカメラヘッド3Bとカメラヘッド3Cとでそれぞれ異なる出力レベルSbとScとなるようなレベル信号がCCU4へ送信される。
【0034】
CCU4内の映像信号処理回路は、図4に示すように、フローティング回路4Aと2次回路4Bで構成されており、両者の間は、フォトカプラなどの複数のアイソレーション手段(I.L.) 41,42,43,47,48,49,55で絶縁分離されている。
【0035】
フローテイング回路4Aには、カメラヘッド3A、またはカメラヘッド3B、またはカメラヘッド3Cから出力されたアナログ撮像信号(CCDout信号、またはRout信号、Gout信号、Bout信号)を入力してデジタル信号に変換するA/D変換回路40が備えれている。また、カメラヘッド判別用レベル信号をデジタル信号に変換するA/D変換回路54が設けられている。
【0036】
二次回路4Bにはアイソレーション手段41,42,43から伝送されたデジタル映像信号を処理するためのデジタルシグナルプロセッサ(DSP)44、DSP44から出力されたデジタル映像信号をアナログ信号に変換してモニタなどの表示装置やビデオデッキなどの記録装置に出力するためのD/A変換回路45,46が設けられている。
【0037】
また二次回路4Bは、基準となる周波数57.27272MHzのマスタークロック(マスターCLK)信号を発生する発振器52と、発振器52からのマスタークロック信号を分周し、映像信号処理に用いるクロック(CLK)信号を生成する分周回路51と、各種同期信号を作成する同期信号発生器(SSG) 50と、CCU4の各種制御を行うCPU53とを有する。
【0038】
DSP44は、図5に示すように、色分離回路63、エンハンス回路61、色差信号同時化回路64、マトリックス回路60,62、W/B・ペイント回路65、γ回路66、P/I変換回路67、エンコーダ68より構成される。
【0039】
(作用)
CCU4では接続されたカメラヘッドの種類に応じて判別用レベル信号の信号レベルをCPU53により検知して、CPU53はDSP44、SSG50、分周回路51に切替信号を出力し、個々のカメラヘッドに適した映像信号処理に切替える。
【0040】
判別用レベル信号の信号レベルがSaの場合、分周回路51ではCPU53の切替信号に基づいて発振器52から出力された周波数57.27272MHzのマスターCLK信号を4分周して、周波数14.31818MHzのCLK信号を生成する。
【0041】
また、SSG50は分周回路51からの周波数14.31818MHzのCLK信号及びCPU53からの切替信号をもとに単板式インターレース駆動カメラヘッド3Aに適した水平同期信号(HD)、垂直同期信号(VD)を出力する。
TG13では、CCU4から出力されたクロック信号(14.31818MHz)、HD、VI)をもとにタイミング信号を生成し、CCD10及びCDS回路12に出力する。
【0042】
A/D変換回路40では、単板式インターレース駆動カメラヘッド3Aから出力された撮像信号(CCDout)を入力し、デジタル映像信号CCDinに変換する。デジタル映像信号CCDinは、I.L.42を介してDSP44に入力される。
【0043】
DSP44では、図5に示すように、CPU53からの切替信号により、単板式インターレース駆動カメラヘッド3Aが接続されてことを検知し、単板式インターレース用の映像信号処理が行われる。
【0044】
すなわち、デジタル映像信号CCDinは色分離回路63に入力され、輝度信号とクロマ信号とに分離され、輝度信号Yはエンハンス回路61で輪郭強調処理され、クロマ信号は色差信号同時化回路64で色差信号R−Y及びB−Yとに変換され、マトリックス回路62に入力される。
【0045】
マトリックス回路62では、Y、R−Y、B一YをRGB信号に変換し、ホワイトバランス処理及びペイント処理を行うW/B・ペイント回路65及びγ処理を行うγ回路66を通ってD/A変換回路45へ出力される。
【0046】
また、γ回路66からの出力信号はP/I変換回路67へ入力される。ここで、P/I変換回路67はフレームメモリなどで構成され、プログレッシプ信号をインターレース信号に変換を行うための回路で、インターレース信号が入力された場合はインターレース信号のまま出力される。出力されたインターレース信号はエンコーダ68に入力され、Y/C信号及びVBS信号にエンコードされ、D/A変換回路46に出力される。
【0047】
判別用レベル信号の信号レベルがSbの場合、分周回路51ではCPU53の切替信号に基づいて発振器52から出力された周波数57.27272MHzのクロック信号を2分周して、周波数28.63636MHzのクロック信号を生成する。
【0048】
また、SSG50は分周回路51からの周波数28.63636MHzのクロック信号及びCPU53からの切替え信号をもとに三板式インターレース駆動カメラヘッド3Bに適した水平同期信号(HD)、垂直同期信号(VD)を出力する。
【0049】
TG13では、CCU4から出力されたクロック信号(28.63636MHz)、HD、VDをもとにタイミング信号を生成し、CCD20R、20G、20B及びCDS回路22R、22G、22Bに出力する。
A/D変換回路40では、三板式インターレース駆動カメラヘッド3Bから出力された撮像信号(Rout、Gout、Bout)を入力し、デジタル映像信号Rin、Gin、Binに変換する。デジタル映像信号Rin、Gin、Binは、それぞれI.L.41,42,43を介してDSP44に入力される。
【0050】
DSP44では、図5に示すように、CPU53からの切替信号により、三板式インターレース駆動カメラヘッド3Bが接続されてことを検知し、三板式インターレース用の映像信号処理が行われる。
【0051】
すなわち、デジタル映像信号Rin、Gin、Binはマトリックス回路60に入力され、Y、R−Y、B−Y信号に変換され、輝度信号Yはエンハンス回路61で輪郭強調処理され、マトリックス回路62に入力される。
【0052】
マトリックス回路62では、Y、R−Y、B一YをRGB信号に変換し、ホワイトバランス処理及びペイント処理を行うW/B・ペイント回路65及びγ処理を行うγ回路66を通ってD/A変換回路45ヘ出力される。
【0053】
また、γ回路66からの出力信号はP/I変換回路67へ入力される。ここで、インターレース信号はそのまま出力される。出力されたインターレース信号はエンコーダ68に入力され、Y/C信号及びVBS信号にエンコードされ、D/A変換回路46に出力される。
【0054】
判別用レベル信号の信号レベルがScの場合、分周回路51ではCPU53の切替信号に基づいて発振器52から出力された周波数57.27272MHzのクロック信号を、分周せずにそのまま周波数57.27272MHzのクロック信号を出力する。
【0055】
また、SSG50は分周回路51からの周波数57.27272MHzのクロック信号及びCPU53からの切替え信号をもとに三板式プログレッシブ駆動カメラヘッド3Cに適した水平同期信号(HD)、垂直同期信号(VD)を出力する。
【0056】
TG13では、CCU4から出力されたクロック信号(57.27272MHz)、HD、VDをもとにタイミング信号を生成し、CCD20R、20G、20B及びCDS回路22R、22G、22Bに出力する。
【0057】
A/D変換回路40では、三板式プロブレッシブ駆動カメラヘッド3Cから出力された撮像信号(Rout、Gout、Bout)を入力し、デジタル映像信号Rin、Gin、Binに変換する。デジタル映像信号Rin、Gin、Binは、それぞれI.L.41,42,43を介してDSP44に入力される。
【0058】
DSP44では、図5に示すようにCPU53からの切替信号により、三板式プログレッシブ駆動カメラヘッド3Bが接続されてことを検知し、三板式プログレッシブ用の映像信号処理が行われる。すなわち、デジタル映像信号Rin、Gin、Binはマトリックス回路60に入力され、Y、R−Y、B−Y信号に変換され、輝度信号Yはエンハンス回路61で輪郭強調処理され、マトリックス回路62に入力される。
【0059】
マトリックス回路62では、Y、R−Y、B−YをRGB信号に変換し、ホワイトバランス処理及びペイント処理を行うW/B・ペイント回路65及びγ処理を行うγ回路66を通ってD/A変換回路45ヘ出力される。
【0060】
また、γ回路66からの出力信号はP/I変換回路67へ入力される。ここで、プログレッシブ信号がインターレース信号に変換され、出力される。出力されたインターレース信号はエンコーダ68に入力され、Y/C信号及びVBS信号にエンコードされ、D/A変換回路46に出力される。
【0061】
ここで単板式インターレース駆動カメラヘッドが接続された場合に出力される撮像信号CCDinと三板式カメラヘッドが接続された場合に出力される撮像信号Ginとを同じ信号ラインとして切替えて処理を行うようにしたことで装置の小型化ができる。
【0062】
また、インターレース/プログレッシブの両方を切り替えて駆動可能なCCDを用いた、三板式インターレース/プログレッシブ駆動カメラヘッドを接続するようにしても良い。この場合には、CCU4からカメラヘッド内のTGに対して、インターレース駆動とプログレッシブ駆動とを切り替えるための切替信号を送信し、TGからのタイミング信号を切り替えることにより、カメラヘッドがどちらの駆動方式であっても接続が可能となる。
【0063】
また、PAL方式のカメラヘッドについても同様に、単板式インターレース駆動カメラヘッド(有効画素数752(H)×582(V))、三板式インターレース駆動カメラヘッド(有効画素数737(H)×576(V))、三板式プログレッシブ駆動カメラヘッド(有効画素数737(H)×576(V))が接続可能なCCUも実現可能である。
【0064】
この場合マスタークロック信号の周波数を56.75MH z とし、分周回路51ではCPU53の切替信号に基づいて発振器52から出力された周波数56.75MHzのクロック信号を分周する。
【0065】
そして、単板式インターレース駆動カメラヘッドが接続された場合には、4分周して、周波数14.1875MHzのクロック信号を生成し、三板式インターレース駆動カメラヘッドが接続された場合には、2分周して、周波数28.375MHzのクロック信号を生成し、三板式プログレッシブ駆動カメラヘッドが接続された場合には、分周せずにそのまま周波数56.75MHzのクロック信号を出力するようすればよい。
【0066】
(効果)
それぞれ駆動周波数が異なるばかりでなく、三板式や単板式といった撮像方式が異なったり、さらにはインターレース方式とプログレッシブ方式と言った走査方式が異なったりするカメラヘッドが接続されても、1つのCCUで映像処理を行うことができる。
【0067】
また、1つの発振器のみで分周回路を設けて、接続されるカメラヘッドに応じて、分周比を切り替えることにより、1つの発振器のみ持てば良く、装置の簡易・小型化、コスト低減を実現可能となる。
【0068】
[付記]
(付記項1) 読み出し周波数が異なる撮像手段をそれぞれ有する複数種の撮像ユニットと、
前記撮像ユニットを着脱自在に接続して、前記撮像手段で撮像された撮像信号を処理可能な映像信号処理手段を有するカメラコントロールユニットと、
前記カメラコントロールユニットに設けられ、所定のクロック信号を発生するクロック信号発生手段と、
前記カメラコントロールユニットに設けられ、前記クロック信号を分周可能な分周手段と、
前記カメラコントロールユニットに接続された撮像ユニットを判別する判別手段と、
前記判別手段の判別結果に基づいて、前記分周手段の分同数を制御して前記接続された撮像ユニットの撮像手段に対応したクロック信号を生成する分同制御手段と
を具備したことを特徴とする撮像装置。
【0069】
(付記項2) 前記複数種の撮像ユニットには、単板式インターレース走査方式の撮像ユニット、三板式インターレース走査方式の撮像ユニット、及び、三板式ノンインターレース走査方式の撮像ユニットのうち、少なくとも2つが含まれる
ことを特徴とする付記項1に記載の撮像装置。
【0070】
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
【0071】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、駆動周波数あるいは撮像方式が異なったり、さらには走査方式が異なったカメラヘッドが接続されても、簡単且つ安価に映像処理を行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子内視鏡装置システム1の構成を示す構成図
【図2】図1のカメラヘッド3Aの内部構成を示す構成図
【図3】図1のカメラヘッド3Bまたは3Cの内部構成を示す構成図
【図4】図1のCCU 4の内部構成を示す構成図
【図5】図4のDSP44の内部構成を示す構成図
【符号の説明】
1…電子内視鏡装置システム
2…光学式内視鏡
3A、3B、3C…カメラヘッド
4…CCU
4A…フローティング回路
4B…2次回路
5…モニタ
6…光源装置
7…ライトガイドケーブル
40,54…A/D変換回路
41,42,43,47,48,49,55…I.L.
44…DSP
45,46…D/A変換回路
51…分周回路
52…発振器
53…CPU
61…エンハンス回路
62…マトリックス回路
63…色分離回路
64…色差信号同時化回路
65…W/B・ペイント回路65
66…γ回路
67…P/I変換回路

Claims (2)

  1. 読み出し周波数が異なる撮像手段がそれぞれ設けられた複数種の撮像ユニットと、
    前記撮像ユニットを着脱自在に接続して、前記撮像手段で撮像された撮像信号を信号処理可能な信号処理手段を有する信号処理ユニットと、
    前記信号処理ユニットに設けられ、所定のクロック信号を発生するクロック信号発生手段と、
    前記信号処理ユニットに設けられ、前記クロック信号発生手段からの前記クロック信号を分周可能な分周手段と、
    前記信号処理ユニットに接続された撮像ユニットを判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別結果に基づき、前記分周手段の分周数を制御する分周制御手段と
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
  2. 読み出し周波数が異なる撮像手段がそれぞれ設けられた複数種の撮像ユニットと、
    前記撮像ユニットを着脱自在に接続して、前記撮像手段で撮像された撮像信号を信号処理可能な信号処理手段を有する信号処理ユニットと、
    前記信号処理ユニットに設けられ、所定の第1のクロック信号を発生する第1のクロック信号発生手段と、
    前記信号処理ユニットに設けられ、前記クロック信号発生手段からの前記第1のクロック信号を分周して第2のクロック信号を生成可能な第2のクロッタ信号発生手段と、
    前記信号処理ユニットに接続された撮像ユニットを判別する判別手段と、
    前記判別手段の判別結果に基づき、前記第2のクロック信号発生手段の分周数を可変し、前記第2のクロック信号のクロック周波数を制御するクロック周波数制御手段と
    を具備したことを特徴とする撮像装置。
JP2003024973A 2003-01-31 2003-01-31 撮像装置 Expired - Fee Related JP4398159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024973A JP4398159B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003024973A JP4398159B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004230061A true JP2004230061A (ja) 2004-08-19
JP4398159B2 JP4398159B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=32953366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003024973A Expired - Fee Related JP4398159B2 (ja) 2003-01-31 2003-01-31 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398159B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229305A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2008142421A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Olympus Corp 画像処理プロセッサ
JP2012217579A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Olympus Corp 内視鏡装置及びブレ補正処理方法
CN102871637A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 奥林巴斯株式会社 电子内窥镜装置
WO2017217231A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 オリンパス株式会社 医療撮像システムおよび制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007229305A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡装置
JP2008142421A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Olympus Corp 画像処理プロセッサ
JP2012217579A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Olympus Corp 内視鏡装置及びブレ補正処理方法
US9498153B2 (en) 2011-04-07 2016-11-22 Olympus Corporation Endoscope apparatus and shake correction processing method
CN102871637A (zh) * 2011-07-15 2013-01-16 奥林巴斯株式会社 电子内窥镜装置
WO2017217231A1 (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 オリンパス株式会社 医療撮像システムおよび制御装置
JPWO2017217231A1 (ja) * 2016-06-14 2018-06-28 オリンパス株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4398159B2 (ja) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4090201B2 (ja) 電子内視鏡装置
US7821529B2 (en) Image pickup system
JP3268891B2 (ja) 内視鏡撮像装置
US8587644B2 (en) Image processing apparatus for endoscope
US20060176380A1 (en) Electronic camera
JP4398159B2 (ja) 撮像装置
JP2008199403A (ja) 撮像装置、撮像方法および集積回路
JP2000139833A (ja) 電子内視鏡装置
JP4575537B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2682626B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JP3596860B2 (ja) 撮像装置
JP3055809B2 (ja) 電子内視鏡装置
US20080100700A1 (en) Electronic endoscope
JP3734104B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2002209836A (ja) 画像処理装置
JP2510384B2 (ja) 面順次式内視鏡装置
JP3228621B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3670726B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2572776B2 (ja) 内視鏡画像表示装置
JP2005021457A (ja) 内視鏡システム
JP4554920B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2004185109A (ja) 撮像装置及び方法、並びに動き検出方法
JP2004186792A (ja) 撮像素子
JP2000115793A (ja) デジタル出力可能な電子内視鏡装置
JPH0990238A (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4398159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees