JP2015187128A - 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化 - Google Patents

口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化 Download PDF

Info

Publication number
JP2015187128A
JP2015187128A JP2015101137A JP2015101137A JP2015187128A JP 2015187128 A JP2015187128 A JP 2015187128A JP 2015101137 A JP2015101137 A JP 2015101137A JP 2015101137 A JP2015101137 A JP 2015101137A JP 2015187128 A JP2015187128 A JP 2015187128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
composition
oral care
zinc oxide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015101137A
Other languages
English (en)
Inventor
ピメンタ,パロマ
Pimenta Paloma
ピルチ,シラ
Pilch Shira
マスターズ,ジェームズ
Masters James
ウォン,ベティ
Won Betty
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JP2015187128A publication Critical patent/JP2015187128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • A61K8/21Fluorides; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】酸化亜鉛の送達及び生物学的利用能を確実にし、更に安定性及び貯蔵寿命が増大した口腔ケア組成物の提供。
【解決手段】薄膜中に同伴した酸化亜鉛、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及び有機溶媒を含む口腔ケア組成物において、有機溶媒が0.01〜10%の量存在し、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(PPO)、ポリプロピレングリコール(PPG)及びこれらのポリマーのあらゆる組み合わせからなるコポリマーから選択される非イオン性ポリエーテルが0.1〜5重量%存在する口腔ケア組成物。
【選択図】なし

Description

[0001] この出願は、口腔および個人用ケア組成物に、より詳細にはキャリヤー中に同
伴した(entrained)薄膜を含む組成物に関し、ここで該薄膜には酸化亜鉛が含
まれる。そのような組成物には、例えば歯磨剤が含まれる。
[0002] そのような組成物の審美的魅力は重要であり、消費者の受容および使用に重大
な作用を有し得る。審美的作用は多くの製品の消費者受容において重要な役割を果たして
いることが認められてきた。そのような製品は消費者の賛同を得てきたが、当技術はこれ
らの製品の審美的作用ならびに美容的および療法的利益をさらに向上させることを求めて
いる。実際、当技術で既知の多くのそのような組成物は、1種類以上の属性に欠けている
[0003] 健康、衛生または外観を増進するための組成物、例えば口腔ケア組成物、スキ
ンケア組成物およびヘアケア組成物は、数百万人の人々により用いられている。これらの
組成物は、個人の健康、衛生、および外観の増進、ならびにヒトにおける、および動物に
おける様々な疾患および他の病気の予防または処置が含まれる多種多様な目的のために用
いられる。
[0004] そのような組成物の配合は、いくつかの問題を生じさせる。それらはそれらの
意図される用途に医薬的におよび/または美容的に許容可能でなければならない。療法的
有効物質を含有する組成物は、好ましくはその有効物質を有効なレベルで、過度の化学的
分解を避けて送達する。同様に、美容的に機能する物質を含有する組成物は、その物質を
例えば口腔、皮膚または毛髪に、それらが消費者により典型的に用いられる条件下で有効
なレベルで送達しなければならない。
[0005] 療法剤の経口投与のための水溶性薄膜は、当技術で周知である。そのような薄
膜をブレスフレッシュ剤(breath freshening agent)、例えば
メントールを投与するために用いることも当技術で既知である。ブレスフレッシュ剤およ
び/または有効な医薬品を投与するための既知の薄膜は一般に、ヒトの消費に適した少な
くとも1種類の水溶性ポリマー、ならびに典型的にはポリアルコール類、界面活性剤およ
び可塑剤から選択されるその水溶性ポリマーの湿潤性を増進する少なくとも1種類の化合
物からなる。例えば、その開示を本明細書にそのまま援用する米国特許第5,948,4
30号は、口腔に接着して医薬的にまたは美容的に有効な成分を放出することができる単
層薄膜を記述しており、ここでその薄膜は少なくとも1種類の水溶性ポリマー;ポリアル
コール、界面活性剤および可塑剤からなるグループから選択される少なくとも1つのメン
バー;少なくとも1種類の美容的または医薬的に有効な成分;および香味剤を含む。
[0006] その開示を本明細書にそのまま援用する米国特許第5,700,478号は、
水溶性ポリマーおよび水溶性可塑剤からなる水溶性接着層、ならびに水溶性ポリマー層が
含まれる、内側を粘膜で覆われた体腔内での物質の制御放出のための積層デバイスを記述
している。この特許は、物質の制御放出または持続放出のために比較的遅く溶解する多層
の積層物を教示している。
[0007] その開示を本明細書にそのまま援用する米国特許第4,900,552号は、
頬側口腔における有効成分の延長された、および持続性の送達に適した三重積層(tri
laminate)薄膜を記述している。その三重積層には、水和可能な粘膜接着性の基
層;非接着性の貯蔵層(reservoir layer);ならびにその基層および貯
蔵層の間に挟まれ、それに結合している不透水性の障壁が含まれる。この特許は、物質の
延長された、または持続性の放出のためのゆっくりと分解する薄膜を開示している。
[0008] その開示を本明細書にそのまま援用する米国特許第5,047,244号は、
非晶質ヒュームドシリカおよび療法剤を含有する、無水であるが水和可能な一体式のポリ
マー母材、ならびにそのポリマー母材にしっかりと固定されており非接着性の面を定める
水に不溶性の障壁層を含む、療法的剤形を開示している。この特許は急速に分解する薄膜
を開示していないが、代わりに制御放出粘膜接着性キャリヤー系からの療法剤の向上され
た利用可能性を提供することができる組成物を意図している。
[0009] それらのそれぞれの開示を本明細書にそのまま援用する米国特許第6,669
,929号および米国特許出願公開第2003/0053962号は、口腔ケア組成物に
おいて有用な薄膜形成剤を開示している。その薄膜は口の中で溶解し、機能性構成要素、
典型的には香味料を放出する。
[0010] 香味料、着色剤、およびいくらかの有効構成要素を口腔中で溶解する薄膜に組
み込むことは既知である。これらの薄膜は、それ自体でブレスフレッシュ用細片、歯の白
化用の細片として、または口腔ケア組成物全体にわたって分散したポリマー薄片(fla
kes)としてのどちらかで用いられる。酸化亜鉛を歯磨配合物に組み込むことも既知で
ある。酸化亜鉛の使用は、亜鉛の溶解性、高めのレベルの亜鉛が利用される場合の望まし
くない渋み、および一度亜鉛イオンが反応に利用可能になると亜鉛の反応性により制限さ
れる(すなわち、亜鉛イオンは時々その配合物内で有害な反応を引き起こす)。
[0011] 従って、新規の口腔および個人用ケア組成物、ならびにそれらの使用の方法に
関する継続している必要性が存在する。
米国特許第5,948,430号 米国特許第5,700,478号 米国特許第4,900,552号 米国特許第5,047,244号 米国特許第6,669,929号 米国特許出願公開第2003/0053962号
[0012] 本発明は、様々な態様において、キャリヤー中に同伴した薄膜を含む口腔およ
び個人用ケア組成物を提供し、ここでその薄膜には酸化亜鉛が含まれる。1態様において
、その薄膜は複数の薄膜断片として提供される。様々な態様において、本発明はキャリヤ
ー中に複数の層状断片を含む組成物を提供する。
[0013] 1態様において、その口腔ケア組成物はキャリヤー中に同伴した薄膜を含み、
ここでその薄膜は酸化亜鉛を含む。その口腔ケア組成物はさらに陰イオン性界面活性剤、
両性界面活性剤、および有機溶媒を含み;ここでその陰イオン性界面活性剤は0.1重量
%から5.0重量%までの量で存在し、その有機溶媒は0.01%から10%までの量で
存在する。
[0014] 別の態様において、その口腔ケア組成物は薄膜中に同伴した酸化亜鉛、0.1
重量%から5.0重量%までの量で存在するラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、0.1
重量%から0.5重量%までの量で存在するベタイン界面活性剤、および0.01重量%
から10.0重量%までの量で存在するエチレンオキシドに基づく非イオン性ポリマーを
含む。
[0015] その態様は、その薄膜を作るための方法および有効化合物をそれを必要とする
ヒトまたは動物の対象に投与するための方法も提供し、その方法にはその対象に酸化亜鉛
を含む薄膜、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、および有機溶媒を含む口腔ケア組
成物を局所的に適用することが含まれ;ここでその陰イオン性界面活性剤は0.1重量%
から5.0重量%までの量で存在し、その有機溶媒は0.01%から10.0%までの量
で存在する。様々な方法において、そのような方法はさらにその局所的適用の後にその薄
膜を破壊することを含む。
[0016] この発明の組成物および方法は、当技術で既知の組成物および方法の中の組成
物および方法を超える利益を与える。そのような利益には、消費者受容の増大、利用可能
な有効物質の量の向上、有効物質の存在によりもたらされる有害な反応の減少、審美性の
増進、有効な、または他の機能性物質に関する安定性の向上、および有効物質の制御され
た送達の内の1種類以上が含まれる。本発明のさらなる利益および態様は、本明細書で述
べられる記述から明らかである。
[0017] 図1は、ソルビトール、水、1.5% SLS、0.375% CAPベタイン、0.2%薄膜、サッカリン、フッ化物、および(a)1% PEGまたは(b)3% PEGからなる水性スラリー化合物中の酸化亜鉛薄膜の4日後の顕微鏡画像である。 [0018] 図2は、酸化亜鉛薄膜の、ソルビトール、水、PEG、1.5% SLS、0.375% CAPベタイン、0.2%薄膜、サッカリン、およびフッ化物を含有する水性スラリー化合物中での溶解に関する動態学的データのグラフである。
[0019] 本発明は、ヒトもしくは他の動物の対象への投与、またはそれらによる使用の
ための組成物および方法を提供する。好ましくは、この発明において用いられるための特
定の物質および組成物は、従って、医薬的に、または美容的に許容できる。本明細書で用
いられる際、そのような“医薬的に許容できる”、または“美容的に許容できる”構成要
素は、望まれる療法的、感覚的、装飾的、または美容的利益を、過度の有害な副作用(例
えば毒性、渋い味、刺激、およびアレルギー反応)無しで提供するためのヒトおよび/ま
たは動物による使用に適した、理にかなった利益/リスク比と釣り合う構成要素である。
以下の定義および限定的でない指針は、本明細書で述べられるこの発明の記述を読み、解
釈する際に考慮されるべきである。
[0020] 本明細書で用いられる見出し(例えば“導入”および“発明の概要”)は、本
発明の開示内の題目の全体的な組織化だけを意図しており、本発明の開示またはそのいず
れかの観点を制限することを意図していない。特に、“導入”において開示されている主
題には本発明の範囲内の技術の観点が含まれていてよく、それは先行技術の列挙を構成し
てはならない。“発明の概要”において開示されている主題は、本発明の範囲全体または
そのあらゆる態様の余すところのない、または完全な開示では無い。
[0021] 本明細書における参考文献の引用は、それらの参考文献が先行技術である、ま
たは本明細書で開示される本発明の特許性に何らかの関連を有するという自認を構成しな
い。この明細書の発明を実施するための形態の節において引用されている全ての参考文献
を、本明細書にそのまま援用する。
[0022] その記述および具体的な実施例は本発明の態様を示すものであるが、説明の目
的のみを意図しており、本発明の範囲を限定することは意図していない。明記された特徴
を有する多数の態様の列挙は、追加の特徴を有する他の態様またはその明記された特徴の
異なる組み合わせを組み込む他の態様を除外することを意図していない。具体的な実施例
は、この発明の組成物および方法をどのように作る、用いる、および実施するかの説明的
な目的のために提供されており、なされた行為を列挙すると明示的に記載(すなわち過去
形を使用)しない限り、この発明の所与の態様が実施された、または実施されていないと
いう表現であることを意図していない。
[0023] 本明細書で用いられる際、語“好ましい”および“好ましくは”は、特定の状
況の下で特定の利益を与える本発明の態様を指す。しかし、同じ、または他の状況の下で
他の態様も好ましくてよい。さらに、1個以上の好ましい態様の列挙は他の態様が有用で
はないことを暗に意味せず、本発明の範囲から他の態様を除外することを意図していない
。本明細書で用いられる際、語“含まれる”およびその変形は、リスト中の品目の列挙が
、それもこの発明の材料、組成物、装置、および方法において有用である可能性がある他
の同様の品目の除外では無いように限定的で無いことを意図している。類似の様式で、既
知の物質および方法の特定の利点または不利な点の記述は、その態様の範囲をそれらの除
外に限定することを意図するものではない。実際、特定の態様には、本明細書で論じられ
る不利な点に悩まされることなく1種類以上の既知の物質または方法が含まれてよい。
[0024] 本明細書で用いられる際、用語“含む”は、最終結果に影響を及ぼさない他の
工程および他の構成要素を利用することができることを意味する。用語“含む”は表現“
からなる”および“本質的に〜からなる”を含む。表現“有効量”は、本明細書で用いら
れる際、明確な利益、好ましくは口の健康の利益を有意に誘導するのに十分であるが、重
篤な副作用を避けるのに十分に低い、すなわち理にかなった利益のリスクに対する比率を
提供する化合物または組成物の量を意味し、それは当業者の適切な判断の範囲内である。
単数形の識別子、例えば“the”、“a”、または“an”の使用は、単に単数の構成
要素の使用に限定することを意図しておらず、複数の構成要素が含まれてよい。
[0025] その様々な態様の口腔ケア組成物は、好ましくは歯磨剤の形である。この記述
全体において用いられる用語“歯磨剤”は、ペースト、ゲル、または液体配合物を意味す
る。その歯磨剤は、あらゆる望まれる形、例えば深い筋が入った(deep strip
ed)形、表面に筋が入った形、多層の形、そのペーストを取り巻くゲルを有する形、ま
たはそれらのあらゆる組み合わせであってよい。その口腔ケア組成物中に含有される薄膜
は、多数の小さい細片、または1枚の連続的な細片が含まれるあらゆる望まれる形状また
は構造のものであってよい。
[0026] この記述全体において用いられる表現“キャリヤー”または“水性キャリヤー
”は、本明細書における使用のためのあらゆる安全かつ有効な物質を意味する。そのよう
な物質には、例えば増粘剤、湿潤剤、イオン性有効成分、緩衝剤、抗歯石剤、研磨性の研
磨する(abrasive polishing)物質、過酸化物の源、アルカリ金属重
炭酸塩類、界面活性剤、二酸化チタン、着色剤、香味系、甘味剤、抗微生物剤、草本性の
薬剤、脱感作剤、汚れを低減する薬剤、およびそれらの混合物が含まれる。
[0027] 本明細書で用いられる全ての百分率および比率は、別途明記されない限りその
口腔ケア組成物の重量によるものである。全ての測定は、別途明記されない限り25℃に
おいてなされる。
[0028] 本発明は、キャリヤー中に同伴した薄膜を含む口腔または個人用ケア組成物を
提供し、ここでその薄膜は酸化亜鉛を含む。本明細書で言及される際、“口腔または個人
用ケア組成物”は、ヒトまたは動物の対象への、その対象の健康、衛生または外観の増進
のための投与または適用に適したあらゆる組成物であり、それにはあらゆる生理学的な病
気または障害の予防または処置、および感覚的、装飾的または美容的利益の提供、および
それらの組み合わせが含まれる。本明細書で提供される組成物の中の組成物には、口腔ケ
ア組成物、スキンケア組成物、ヘアケア組成物、局所用医薬組成物、および眼用組成物が
含まれる。本明細書で用いられる“口腔ケア組成物”により、それに関して意図される使
用に口腔ケア、口腔衛生、もしくは口の外観が含まれ得る、またはそれに関して意図され
る使用の方法が口腔への投与を含み得る組成物を意味する。
[0029] この発明の態様は薄膜を含む。本明細書で言及される際、“薄膜”は実質的に
層状の構造を有する物質である。“層状”構造は、1つまたは2つの寸法(例えばxまた
はy寸法)において大きさを有し、または有することができ、それは第3の寸法(例えば
z方向)におけるその構造の厚さよりも実質的に大きい。本明細書において有用な層状構
造の中の層状構造には、実質的に平面の、層になった、または薄片状の(lamelli
form)層状構造が含まれる。1態様において、その層状構造は実質的に平面であり、
xおよびy寸法の両方においてz方向より実質的に大きい大きさを有する。他の態様にお
いて、その層状構造は平面ではない。1態様において、この意図の薄膜は、実質的に平ら
な表面のように見え得る実質的に連続的な表面を含むが、一部の態様においてその薄膜は
変形している。そのような態様において、その薄膜は、滑らかに湾曲した表面を有するも
のが含まれるいくつかの形状のいずれかを有することができる。
[0030] 本明細書において有用な薄膜の中の薄膜は、薄膜形成物質、粘土、ろう剤、お
よびそれらの混合物からなるグループから選択される物質が含まれる様々な材料のいずれ
かを含む、堅い、または可塑性のものであってよい。1態様において、その薄膜は薄膜形
成ポリマーを含む。本明細書において有用な薄膜形成ポリマーの中の薄膜形成ポリマーに
は、水溶性ポリマー、水分散性ポリマー、水に不溶性のポリマー、およびそれらの混合物
からなるグループから選択される物質が含まれる。
[0031] 一部の態様において、薄膜は少なくとも1種類の薄膜形成物質を含む。特定の
態様において、薄膜形成物質はポリマーである。本明細書において有用なポリマーには、
親水性ポリマーおよび疎水性ポリマーが含まれる。特定の態様において、そのポリマーは
水溶性ポリマーである。一部の態様において、そのポリマーは水溶性の壊すことのできる
ポリマーであり、それは例えば歯のブラッシングの間のような使用の間に溶解する。その
溶解は、例えば剪断および/または高濃度の水を含む溶媒、例えば唾液への曝露の結果と
して起こり得る。一部の態様において、そのポリマーは分散性であることにより水中で不
溶性であるが壊すことができ、すなわち、そのポリマーは、例えば剪断の結果として分解
して小さい断片になる。一部の態様において、ポリマーは不溶性であるが膨潤可能である
。ポリマーが使用の間に分解しない構成において、そのポリマーは水をはじくポリマーま
たは水安定性親水性ポリマー、例えば特定のタイプのセルロース、例えば紙であることが
できる。一部の態様において、薄膜断片は薄膜形成物質の混合物を含むことができる。
[0032] 本明細書において有用な水溶性ポリマーの中の水溶性ポリマーには、セルロー
スエーテル類、メタクリレート類、ポリビニルピロリドン、およびそれらの混合物が含ま
れる。1態様において、そのポリマーはセルロースエーテルであり、それにはヒドロキシ
アルキルセルロースポリマー類、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC
)、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、およびそれらの混合物からなるグループから選択されるセ
ルロースエーテルが含まれる。本明細書において有用な他のポリマーの中の他のポリマー
には、ポリビニルピロリドン、架橋されたポリビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン
−酢酸ビニルコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリレートポ
リマー、架橋されたポリアクリレートポリマー、架橋されたポリアクリル酸(例えば、C
arbopol(登録商標))、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコール、ポリ
ビニルアルキルエーテル−マレイン酸コポリマー(例えばGantrez(登録商標))
およびカルボキシビニルポリマー;天然ガム類、例えばアルギン酸ナトリウム、カラギー
ナン(carrageenan)、キサンタンガム、アカシアガム(gum acaci
a)、アラビアガム、グアーガム(guar gum)、プルラン、寒天、キチン、キト
サン、ペクチン、カラヤガム(karaya gum)、ゼイン(zein)、ホルデイ
ン(hordein)、グリアジン(gliadin)、ローカストビーンガム、トラガ
カント(tragacantha)および他の多糖類;デンプン類、例えばマルトデキス
トリン、アミロース、高アミロースデンプン、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプ
ン、コメデンプン、タピオカデンプン、エンドウ豆デンプン、サツマイモデンプン、オオ
ムギデンプン、コムギデンプン、モチトウモロコシ(waxy corn)デンプン、修
飾デンプン(例えばヒドロキシプロピル化高アミロースデンプン)、デキストリン、レバ
ン(levan)、エルシナン(elsinan)およびグルテン;ならびにタンパク質
、例えばコラーゲン、乳清タンパク質単離物、カゼイン、乳タンパク質、大豆タンパク質
およびゼラチンが含まれる。
[0033] 水分散性および膨潤性ポリマーの限定的でない例には、修飾デンプン、アルギ
ン酸エステル類、アルギネート類の二価または多価イオン塩類が含まれる。水に不溶性の
ポリマーの限定的でない例には、少なくとも1種類の有機溶媒中で可溶性のポリマー、例
えば酢酸セルロース、硝酸セルロース、エチレン−酢酸ビニルコポリマー類、酢酸ビニル
ホモポリマー、エチルセルロース、ブチルセルロース、イソプロピルセルロース、シェラ
ック(shellac)、シリコンポリマー(例えばジメチルシリコン)、PMMA(ポ
リメタクリル酸メチル)、酢酸フタル酸セルロース、および天然または合成ゴム;有機溶
媒中で不溶性のポリマー、例えばセルロース、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエス
テル類、ポリウレタンおよびナイロンが含まれる。
[0034] 様々な態様において有用な薄膜は、米国特許第6,669,929号、および
米国特許出願公開第2003/0053962号において記述されている方法に従って作
ることができ、その開示を本明細書にそのまま援用する。その薄膜内に含有される酸化亜
鉛は、薄膜の製造の間に、当技術で既知の技法を用いてその薄膜の中に組み込むことがで
きる。当業者は、本明細書で提供する指針を用いて酸化亜鉛を含有する薄膜を作ることが
できるであろう。
[0035] その薄膜内に含有される酸化亜鉛は、亜鉛イオンの源を提供する。亜鉛イオン
は、その歯磨組成物中の薄膜中に有効量で存在する酸化亜鉛に由来する。亜鉛イオンの有
効量は、少なくとも1000ppm、好ましくは2,000ppmから15,000pp
mまでの亜鉛イオンとして定義される。より好ましくは、亜鉛イオンは3,000ppm
から13,000ppmまで、さらにもっと好ましくは4,000ppmから10,00
0ppmまでの量で存在する。これは、歯の表面への送達のための組成物中に存在する亜
鉛イオンの総量である。
[0036] 様々な態様において、その口腔ケア組成物はキャリヤー中に同伴した複数の層
状薄膜断片を含む。1態様において、その組成物は薄膜を含み、ここでその薄膜はその薄
膜物質の層状断片を含む。1態様において、その組成物はその中に分布した複数の層状断
片を有するキャリヤーを含み、ここでその断片は母材および療法的有効物質を含む。1つ
のそのような態様において、その母材は薄膜を含む。そのような断片は、半固体または固
体の別個の部分、断片、粒子、薄片、またはそれらの組み合わせが含まれる様々な形状ま
たは形のいずれかであることができる。様々な態様において、その薄膜は第1の複数の断
片および第2の複数の断片を含み、ここでその第1の複数の断片は第2の複数の断片とは
組成または外観が異なる。組成または外観におけるそのような違いは、その断片の組成の
あらゆる観点(例えば異なる薄膜構成要素、異なる機能性物質、異なる配合物着色剤)、
異なる外観(例えば形状、色、質感、屈折率、反射率)、またはそれらの組み合わせにお
いてであることができる。
[0037] 様々な態様において、その断片はそのキャリヤーとの知覚できる相違を示す。
その知覚できる相違は、感覚的相違、例えば視覚的相違、触覚的相違、味の相違、または
嗅覚的相違であることができる。一部の構成において、視覚的相違は色の相違、または屈
折率もしくは反射率における違いであることができる。一部の構成において、色の相違は
その組成物の異なる構成要素を構成する1種類以上の着色剤により与えられることができ
る。様々な態様において、本発明はキャリヤー中に複数の薄膜断片を含む組成物を提供し
、ここで前記の断片は目に見えて識別可能である。本明細書で言及される際、“目に見え
て識別可能”は、断片の、その断片が、その中にその断片が同伴しているキャリヤーと比
較して好ましくは裸眼に対して異なる物理的外観を有するようにする1種類以上の特徴を
指す。そのような特徴には、色、不透明度、屈折率、反射率、大きさ、形状、およびそれ
らの組み合わせが含まれる。
[0038] 様々な態様において、その断片はランダムではない形状を有する。1態様にお
いて、“ランダムではない”形状は、成形、切断の製造プロセス、またはそれにより断片
に特定の形状が与えられる他の形成プロセスの結果もたらされる形状である。そのような
態様において、ランダムではない形状は材料の単純な沈殿または粉砕の結果もたらされる
ような形状とは区別される。1態様において、“ランダムではない”形状は“繰り返して
おり”、ここでその組成物は実質的に同じ形状を有する複数の断片を含む。そのような繰
り返す形状は様々な形のいずれかを有していてよく、様々な審美的または機能的基準に基
づいて選択されてよい。特定の態様において、薄膜断片の形状は認識できる形状であるこ
とができる。特定の態様において、薄膜断片はランダムではない形状を含むことができる
。そのような形状には、単純な幾何学的形状、例えば多角形および長円の形状、例えば三
角形、四辺形(例えば正方形、長方形、菱形)、五角形、六角形、楕円、および円が含ま
れる。1態様において、その繰り返す形状は正方形である。他の態様において、繰り返す
形状には、図形または生きた物もしくは無生物、例えば星、ハート、宝石、花、樹木、シ
ロツメクサ、アルファベットの文字、数字、動物、人、および顔を表す形状が含まれる。
様々な態様において、その組成物は単一の繰り返す形状を含む。他の態様において、その
組成物は複数の繰り返す形状を有する複数の断片を含む。1態様において、本発明の組成
物は、第1の繰り返す形状を有する複数の第1の薄膜断片および第2の繰り返す形状を有
する複数の第2の薄膜断片を含み、ここで第1の繰り返す形状は第2の繰り返す形状とは
異なる。
[0039] 様々な態様において、その断片の大きさは重要ではなく、製造の都合、視覚的
外観への影響、表面積、その組成物中での質感への影響、およびそれらの組み合わせが含
まれる様々な基準のいずれかに応じて決定されてよい。一部の態様において、その薄膜断
片は、最も長い寸法における長さが1インチ(25.4mm)までであることができる。
本明細書で言及される際、“長い寸法”は、その断片の“厚さ”または最も短い寸法(す
なわち、z寸法)に対して実質的に垂直である寸法における、長さまたは幅における(す
なわち、その断片が平面の形状である、またはその断片を平面の形状に変形させた際の、
xおよびy寸法における)断片の寸法である。複数の断片を含む様々な態様において、そ
の断片は大きさのランダムな変動、製作公差、およびふるい分けまたは類似の手段による
その断片の意図的な選別または混合が含まれる様々な要因により、ある範囲の大きさで存
在していてよいことは理解されている。本明細書で言及される際、大きさは所与の複数の
断片中の断片の平均した大きさを指す。
[0040] 様々な態様において、その断片は長い寸法において0.2mmから15mmま
でである。様々な態様において、その断片の長い寸法は0.2mmから10mmまで、0
.5mmから10mmまで、0.8mmから8mmまで、0.9mmから5mmまで、1
.0mmから5mmまで、または1.5mmから2.5mmまでである。一部の態様にお
いて、その断片の長い寸法は少なくとも3mmであり、6mmから13mmまでであるこ
とができる。特定の態様において、複数の薄膜断片は最も長い寸法において600ミクロ
ンより大きい。特定の態様において、複数の薄膜断片は最も長い寸法において1ミリメー
トルより大きい。
[0041] 様々な態様において、本発明の断片は、1ミル(1インチの1000分の1、
25.4ミクロン)から3ミル(76.2ミクロン)までの厚さを有する。様々な態様に
おいて、その断片は4ミル未満または100ミクロン未満、0.1ミル(2.54ミクロ
ン)から10ミル(254ミクロン)まで、0.5ミル(12.7ミクロン)から5ミル
(127ミクロン)まで、1.4ミル(35.6ミクロン)から2.0ミル(50.8ミ
クロン)までの厚さを有する。
[0042] 一部の態様において、本発明の組成物は少なくとも5:1の縦横比を有する断
片を含む。本明細書で言及される際、断片の“縦横比”は、その物体を囲い込むことがで
きる最も小さい架空の球の直径の、完全にその物体の内側にあり、その物体の表面に接し
ていることができる最も大きい架空の球の直径に対する比率である。例えば、球の縦横比
は1:1であり;別の例において、長さ2インチ(50.8mm)および直径1/4イン
チ(6.35mm)である円柱の縦横比は8:1をわずかに超えており;さらに別の例に
おいて、厚さ1ミル(25.4ミクロン)、長さ1インチ(25.4mm)、および幅1
インチ(25.4mm)である本発明の薄膜断片は1414:1の縦横比を有する。
[0043] 一部の態様において、本発明の組成物は少なくとも10:1の縦横比を有する
断片を含む。様々な態様において、その断片は5:1から10,000:1まで、5:1
から500:1まで、10:1から1,000:1まで、10:1から100:1まで、
20:1から100:1まで、または25:1から35:1までの縦横比を有する。
[0044] 様々な態様において、その薄膜は、その薄膜、その組成物、または両方に色を
与える配合物着色剤を含む。様々な態様において、その薄膜断片はそのキャリヤーと対照
的であり、白、黒、またはそのキャリヤーの背景に対して目立つ、もしくはそれと対照的
であるあらゆる色のものである。本明細書において有用な配合物着色剤の中の配合物着色
剤には、例えば金属酸化物“レーキ類”のような非毒性の水溶性染料または顔料が含まれ
る。特定の態様において、その着色剤は監督機関により食品または薬物中への組み込みに
関して認可されており、例えばFD&CまたはD&C顔料および染料は米国における使用
に関してFDAにより認可されている。本明細書において有用な着色剤の中の着色剤には
、以下のものが含まれる:FD&C赤色3号(テトラヨードフルオロセインのナトリウム
塩)、食品赤色17号、6−ヒドロキシ−5−{(2−メトキシ−5−メチル−4−スル
ホフェニル)アゾ}−2−ナフタレンスルホン酸の二ナトリウム塩、食品黄色13号、キ
ノフタロン(quinophtalone)または2−(2−キノリル)インダンジオン
のモノおよびジスルホン酸の混合物のナトリウム塩、FD&C黄色5号(4−p−スルホ
フェニルアゾ−1−p−スルホフェニル−5−ヒドロキシピラゾール−3カルボン酸のナ
トリウム塩)、FD&C黄色6号(p−スルホフェニルアゾ−B−ナフトール−6−モノ
スルホネートのナトリウム塩)、FD&C緑色3号(4−{[4−(N−エチル−p−ス
ルホベンジルアミノ)−フェニル]−(4−ヒドロキシ−2−スルホニウムフェニル)−
メチレン}−[1−(N−エチル−N−p−スルホベンジル)−Δ−3,5−シクロヘキ
サジエンイミン]の二ナトリウム塩、FD&C青色1号(ジベンジルジエチル−ジアミノ
トリフェニルカルビノールトリスルホン酸硬石膏(anhydrite)の二ナトリウム
塩)、FD&C青色2号(インジゴチン(indigotin)のジスルホン酸のナトリ
ウム塩)、およびそれらの様々な割合での混合物。1態様において、その着色剤は、水に
不溶性の無機性顔料、例えば二酸化チタン、酸化クロムグリーン、フタロシアニン(ph
thalocyanine)グリーン、ウルトラマリンブルー、酸化第二鉄、または水に
不溶性の染料レーキを含む。一部の態様において、染料レーキには、FD&C緑色1号レ
ーキ、FD&C青色2号レーキ、D&C赤色30号レーキまたはFD&C黄色15号(#
Yellow 15)レーキのようなFD&C染料のカルシウムまたはアルミニウム塩
が含まれる。特定の態様において、例えばFD&C青色1号のような水溶性染料は、例え
ばポリエチレン、例えばポリエチレンビーズ(例えばMicropowders, In
c.により販売されているMicroblue Spectrabeads)において見
られるポリエチレンのような水に不溶性のポリマー内に含有される。特定の態様において
、その薄膜はD&C赤色30号のような染料を含む。特定の態様において、白色着色剤、
例えば二酸化チタン(TiO)、二酸化チタンでコートされた雲母(例えばTimir
on)、鉱質、または粘土が用いられる。特定の態様において、その着色剤はにじまない
(non−bleeding)染料である。様々な態様において、その薄膜は、その薄膜
の0.5重量%から20重量%まで、またはその薄膜の1重量%から15重量%まで、ま
たはその薄膜の3重量%から12重量%までのレベルの着色剤を含む。1態様において、
本発明の組成物は、第1の色を含む第1の複数の薄膜断片、および第2の色を含む第2の
複数の薄膜断片を含む。好ましくは、その第2の色はその第1の色と異なる。
[0045] 本発明の薄膜は、様々な態様において、その組成物の使用の間に分解する。他
の態様において、その薄膜はその組成物の使用の間に分解しない。一部の態様において、
その薄膜は物質、例えば療法的有効物質をそのキャリヤー中に放出する。本明細書におい
て言及される際、“分解する”は、その薄膜または断片物質の、その最初の薄膜と比較し
て低減した大きさの薄膜または薄膜断片を生じるような物理的崩壊を指す。そのような崩
壊は、機械的、化学的、または物理的−化学的手段によるものであってよい。その分解は
、例えば使用の間の剪断、粉砕、または高温への曝露の結果として起こり得る。本発明の
様々な歯磨剤の態様において、そのような分解はその組成物を用いる対象の歯の上でのそ
の組成物のブラッシングの結果として起こる。1態様において、その薄膜は療法的有効物
質を放出するように分解する。一部の態様において、薄膜断片は分解して視覚的に識別不
能な小さい破片になることができる。一部の態様において、その薄膜断片は分解して集合
的にコロイドまたはゲルを形成する。
[0046] 様々な態様において、該薄膜は療法的有効物質を含んでいてよい。本明細書で
言及される際、療法的有効物質は生理的障害または病気の予防または処置に有用な物質で
ある。そのような障害または病気には、口腔(歯および歯肉が含まれる)、皮膚、毛髪、
および目の障害または病気が含まれる。具体的な療法的有効物質は、好ましくはその組成
物の望まれる有用性に従って決定される。そのような有効物質には以下のものが含まれる
A.抗微生物剤、例えばトリクロサン、塩化セチルピリジウム(cetyl pyri
dium chloride)、臭化ドミフェン、第四級アンモニウム塩類、サンギナリ
ン、フッ化物、アレキシジン、オクトニジン(octonidine)、EDTA、精油
、例えばチモール、サリチル酸メチル、ユーカリプトールおよびメントール、ならびに亜
鉛化合物、ならびに同様のもの、
B.非ステロイド系抗炎症薬、例えばアスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフェ
ン、ケトプロフェン、ジフルニサル、フェノプロフェンカルシウム、ナプロキセン、トル
メチンナトリウム、インドメタシン、および同様のもの、
C.鎮咳薬、例えばベンゾナテート(benzonatate)、カラミフェンエジシ
レート(caramiphen edisylate)、メントール、デキストロメトル
ファン臭化水素酸塩、クロフェジアノール塩酸塩、および同様のもの、
D.うっ血除去薬、例えば偽エフェドリン塩酸塩、フェニレフリン(phenylep
herine)、フェニルプロパノールアミン、偽エフェドリン硫酸塩、および同様のも
の、
E.抗ヒスタミン剤、例えばブロムフェニラミンマレイン酸塩、クロルフェニラミンマ
レイン酸塩、カルビノキサミンマレイン酸塩、クレマスチンフマル酸塩、デクスクロルフ
ェニラミンマレイン酸塩、ジフェンヒドラミン塩酸塩、ジフェニルピラリン塩酸塩、アザ
タジンマレイン酸塩、ジフェンヒドラミンクエン酸塩、ドキシラミンコハク酸塩、プロメ
タジン塩酸塩、ピリラミンマレイン酸塩、トリペレナミン(tripelennamin
e)クエン酸塩、トリプロリジン塩酸塩、アクリバスチン(acrivastine)、
ロラタジン(loratadine)、ブロムフェニラミン、デクスブロムフェニラミン
、および同様のもの、
F.去痰剤、例えばグアイフェネシン、吐根、ヨウ化カリウム、テルピン水和物、およ
び同様のもの、
G.下痢止め剤、例えばロペラミド、および同様のもの、
H.H−拮抗剤、例えばファモチジン、ラニチジン、および同様のもの;ならびに
I.プロトンポンプ阻害剤、例えばオメプラゾール(omeprazole)、ランソ
プラゾール(lansoprazole)、および同様のもの、
J.一般的な非選択的CNS抑制薬、例えば脂肪族アルコール類、バルビツレート類、
および同様のもの、
K.一般的な非選択的CNS刺激薬、例えばカフェイン、ニコチン、ストリキニーネ、
ピクロトキシン(picrotoxin)、ペンチレンテラゾール(pentylene
tetrazol)、および同様のもの、
L.CNS機能を選択的に修正する薬物、例えばフェニヒダントイン(phenyhy
dantoin)、フェノバルビタール、プリミドン、カルバマゼピン(carbama
zepine)、エトスクシミド、メトスクシミド、フェンスクシミド、トリメタジオン
(trimethadione)、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン類、フェナセミド(p
henacemide)、フェネツリッド(pheneturide)、アセタゾラミド
、スルチアム(sulthiam)、臭化物、および同様のもの、
M.抗パーキンソン病薬、例えばレボドパ(levodopa)、アマンタジン、およ
び同様のもの、
N.麻薬性鎮痛剤、例えばモルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、メトポン(meto
pon)、オキシモルホン(oxymorphone)、レボルファノール(levor
phanol)、コデイン、ヒドロコドン(hydrocodone)、キシコドン(x
ycodone)、ナロルフィン(nalorphine)、ナロキソン(naloxo
ne)、ナルトレキソン(naltrexone)、および同様のもの、
O.鎮痛解熱剤、例えばサリチレート類、フェニルブタゾン、インドメタシン、フェナ
セチン(phenacetin)および同様のもの、
P.精神薬理学的薬物、例えばクロルプロマジン(chlorpromazine)、
メトトリメプラジン(methotrimeprazine)、ハロペリドール(hal
operidol)、クロザピン(clozapine)、レセルピン(reserpi
ne)、イミプラミン(imipramine)、トラニルシプロミン(tranylc
ypromine)、フェネルジン、リチウム、および同様のもの、
Q.アルギニンの塩。
その薄膜中で用いることができる薬物の量は、有効量のその薬物を提供するのに必要な
用量に依存し得る。
[0047] 様々な態様において、本明細書において有用な療法的有効物質には、抗歯石剤
、歯石制御剤、抗プラーク剤、歯周への有効物質、ブレスフレッシュ剤、悪臭制御剤、白
化剤、抗細菌物質、ステロイド類、抗炎症剤、ビタミン類、タンパク質、条件調節剤、保
湿剤(moisturizers)、制汗性有効物質、脱臭性有効物質、麻酔薬、および
それらの混合物が含まれる。
[0048] 特定の口腔ケアの態様において、その薄膜またはその口腔ケア組成物は口腔ケ
ア有効物質を含んでいてよく、それは口腔ケアの障害または病気の予防または処置に有用
である。本明細書において有用な口腔ケア有効物質の中の口腔ケア有効物質には、研磨剤
、抗歯石剤、歯石制御剤、抗プラーク剤、歯周への有効物質、ブレスフレッシュ剤、悪臭
制御剤、歯脱感作剤、唾液刺激薬、白化剤、およびそれらの組み合わせが含まれる。本明
細書において有用な有効物質の中の有効物質は、米国特許第6,596,298号(Le
ungら)において記述されている。
[0049] 本明細書において有用な歯石制御剤の中の歯石制御剤には、二アルカリまたは
四アルカリ金属ピロリン酸塩類、例えばNa、K、Na
、NaおよびK;長鎖ポリホスフェート類、例えばヘ
キサメタリン酸ナトリウム;ならびに環式ホスフェート類、例えばトリメタリン酸ナトリ
ウムが含まれる。一部の構成において、ポリホスフェートは、米国特許第6,241,9
74号(White,Jr.)において開示されているようなベータ相(beta.−p
hase)ピロリン酸カルシウムである。一部の態様において、その薄膜はその薄膜の1
5〜20重量%のレベルの抗歯石剤を含む。
[0050] 本明細書において有用な臭気低減剤には、硫黄沈降剤が含まれる。そのような
硫黄沈降剤には、金属塩類、例えば銅塩または亜鉛塩が含まれる。そのような塩類には、
グルコン酸銅、クエン酸亜鉛およびグルコン酸亜鉛が含まれる。これらの亜鉛塩類は、そ
の薄膜中に含まれる酸化亜鉛との組み合わせで、またはそれに加えて用いることができる
。様々な態様において、その薄膜は硫黄沈降剤を薄膜の0.01から30重量%まで、薄
膜の2重量%から2.5重量%まで、または薄膜の10重量%から20重量%までのレベ
ルで含む。
[0051] 特定の態様において、その薄膜および/または口腔用組成物には唾液刺激剤(
“多肉植物(succulent)”)が含まれていてよく、そのような薬剤には、米国
特許第4,820,506号(Kleinbergら)において開示されている薬剤が含
まれる。一部の構成において、唾液刺激剤には、食品用の酸、例えばクエン酸、乳酸、リ
ンゴ酸、コハク酸、アスコルビン酸、アジピン酸、フマル酸および酒石酸が含まれ得る。
様々な態様において、その薄膜はその薄膜の0.01から12重量%まで、その薄膜の1
重量%から10重量%まで、またはその薄膜の2.5重量%から6重量%までのレベルの
唾液刺激剤を含む。一部の態様において、唾液刺激剤は口渇症の改善において用いること
ができる。
[0052] 特定の口腔ケアの態様において、その薄膜は他の有効物質、例えば以下のもの
を含む:抗細菌剤、例えばマグノリアの抽出物、トリクロサン、ブドウ種子の抽出物、チ
モール、サリチル酸メチル、ユーカリプトール、メントール、ホップ酸類(hop ac
ids)、塩化セチルピリジニウム、(CPC/ZnおよびCPC+酵素が含まれる)お
よびウスニン酸;抗炎症剤、例えばブレスフレッシュ剤(例えばグルコン酸亜鉛、クエン
酸亜鉛、亜塩素酸亜鉛およびアルファイオノン);歯脱感作剤、例えば硝酸カリウム、脱
感作性のポリマー、および脱感作性の鉱質;抗炎症剤、例えばマグノリアの抽出物、ウル
ソール酸;アロエ、およびクランベリーの抽出物;ビタミン類、例えばパンテオン(pa
ntheon)、レチニルパルミテート、葉酸、酢酸トコフェロールおよびビタミンA;
草本または草本の抽出物、例えばローズマリー、オレガノ、カモミラ・レクティタ(ch
amomilla recutita)、メンタ・ピペリタ(mentha piper
ita)、サルビア・オフィシナリス(salvia officinalis)、また
はミルラノキ(commiphora)およびミルラ(myrrha);タンパク質、例
えば乳タンパク質および酵素、例えば過酸化物産生酵素、アミラーゼ、プラーク破壊(d
isrupting)剤、例えばパパイン、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ
、および“次世代”酵素;白化剤、例えば過酸化水素、過酸化尿素およびリン酸塩類;医
薬、例えばアスピリン(アセチルサリチル酸)、カフェイン、およびベンゾカイン;生菌
(probiotics);研磨剤、例えばシリカ類(高洗浄性シリカが含まれる);抗
齲食剤、例えば第1スズ塩類(例えば、フッ化第1スズ)またはアミノフッ化物(ami
no fluoride);一酸化窒素シンターゼ阻害剤、例えばグアニジノエチルジス
ルフィド;カルシウム;抗付着(antiattachmetn)成分、例えばポリウミ
ルホスホン酸(polyumylphosphonic acid);保存剤、例えばS
olbrol(登録商標)(Bayer Chemicals AG);シリコン類;ク
ロロフィル化合物、抗白斑症剤、例えばベータ−カロテン;抗酸化剤、例えばビタミンE
;ならびにそれらの組み合わせ。一部の態様において、その薄膜は薄膜の0.01〜30
重量%、その薄膜の2重量%から25重量%まで、または薄膜の10重量%から20重量
%までの濃度のそのような有効物質を含む。
[0053] 特定の態様において、その薄膜および/または口腔ケア組成物には保存剤が含
まれる。保存剤はその薄膜の0.001重量%から5重量%まで、好ましくは0.01重
量%から1重量%までの量で添加することができる。保存剤の限定的でない例には、安息
香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムが含まれる。
[0054] 特定の態様において、その歯磨剤または他の組成物中に懸濁されている薄膜母
材中の療法的有効物質の同伴は、これらの薬剤をその組成物中に存在する反応性成分との
相互作用から、その薬剤が製造および保管の間その反応性の組成物の成分から実質的に分
離された状態が維持され、一方でその後その組成物が用いられる際にその薄膜母材から放
出されるように隔離する。隔離はその療法的有効物質およびそのキャリヤー物質中に存在
する他の構成要素の間で起こる可能性のある有害な反応を回避するだけでなく、その療法
的有効物質の溶解および有効物質の早すぎる放出も回避する。
[0055] 本発明の組成物は、その中に薄膜、または断片が同伴しているキャリヤーを含
む。本明細書で言及される際、“キャリヤー”は、その中に薄膜が同伴することができ、
組成物が投与または適用されるヒトまたは動物の対象への投与または適用に適したあらゆ
る物質または組成物である。本明細書で言及される際、“同伴した”は、薄膜のキャリヤ
ー中の埋め込みまたは懸濁を指す。複数の断片を含む様々な態様において、そのような断
片は、そのキャリヤー中のその断片の埋め込み、懸濁、分散または他の分布により同伴さ
せることができる。様々な態様において、その断片はそのキャリヤー全体にわたって実質
的に均質に分布している。他の態様において、その断片はそのキャリヤー中で均質に分布
していない。特定の態様において、複数の薄膜断片の分布はそのキャリヤー内で実質的に
等方性である。キャリヤー中で分散または懸濁した複数の薄膜断片が含まれる歯磨組成物
は、Colgate−Palmolive Company(ニューヨーク州ニューヨー
ク)から商品名Max Fresh(登録商標)またはMax White(登録商標)
の下で商業的に入手可能である。
[0056] その態様の組成物は2つの相を含むものとして記述することができ、ここで1
つの相はキャリヤーを含み、第2の相は前記の薄膜または断片を含む。本明細書で用いら
れる用語“相”は、物理科学および物質科学において理解されているような物理的な相、
すなわち、ある物質のその特性および組成が均一である部分を意味する。しかし、本明細
書で用いられるような相は不連続であることができ、すなわち、相は複数の別個の構成要
素を含むことができる。例えば、同一の組成の複数のポリマー薄膜断片は、単一の相を含
むと考えられる。一部の態様において、薄膜断片はその第1の相を含む物質内に完全に埋
め込まれていることができ、または完全に、もしくは部分的にその第1の相の表面上に露
出していることができる。例えば、その組成物がゲルおよび薄膜断片の両方を含む歯磨剤
である場合、薄膜断片は完全にそのゲルに取り囲まれていることができ、または部分的に
、もしくは完全にそのゲルの表面上に露出していることができる。特定の態様において、
組成物は2つより多くの相を含む。そのような多相組成物には2種類のキャリヤーを有す
る多相組成物が含まれ、そのそれぞれが、本明細書で記述したような薄膜断片に加えてそ
の組成物に相を提供している。他の多相組成物には、単一のキャリヤーおよび2種類以上
の複数の断片を有する多相組成物が含まれ、ここでその複数の断片は異なる組成を有する
[0057] 様々な態様において、そのキャリヤーは液体、半固体または固体である。“液
体”は、低粘性または高粘性の液体であることができる。液体は、周囲条件下で流れが知
覚できないような液体であることができる。例えば、石鹸、例えば通常のハンドソープの
棒は、本明細書において液体と考えることができる。液体は揺変性の液体であることがで
きる。本明細書で用いられる“半固体”は、ゲル、コロイド、またはガムであることがで
きる。本明細書で用いられる際、半固体および液体は粘性に基づいて区別される流体であ
る:半固体は高粘性の流体であり、一方で液体はより低い粘性を有する。これらの2つの
タイプの流体の間に明確な分界線は存在しない。特定の態様において、半固体は数千mP
a・sもの高さの粘性を有する。本明細書において有用なキャリヤーの中のキャリヤーに
は、液体、ペースト、軟膏、およびゲルが含まれ、それは透明、半透明または不透明であ
ることができる。
[0058] 特定の態様において、本発明の組成物は口腔への投与に適した口腔ケア組成物
である。そのような組成物には、歯磨剤、マウスウォッシュ(mouthwashes)
、歯科用ゲル、ロゼンジ、ビーズ、ガム、口用細片、薄荷、液体練り歯磨き、スプレー、
塗布用ゲル、リップバーム、白化用細片、息用細片(breath strips)、口
で噛む物(oral chews)、およびそれらの組み合わせが含まれる。本明細書で
開示される口腔ケア組成物は、例えば虫歯の予防、白化、プラークの予防もしくは低減、
歯肉炎の予防もしくは低減、歯石制御、敏感性の予防もしくは低減、または息の悪臭の予
防もしくは低減、および汚れ防止のために用いることができる。
[0059] そのキャリヤーの具体的な組成は、好ましくはその組成物の意図される用途に
依存する。様々な態様において、そのキャリヤーは水性であり、5%から95%までの水
、または10%から70%までの水を含む。他の態様において、そのキャリヤーは実質的
に非水性である。歯磨剤キャリヤーにおいて、含水量は5%から70%まで、10%から
50%まで、または20%から40%までであることができる。水の存在がその薄膜の分
解を引き起こすと考えられる場合、その乾燥した薄膜が遊離水を含有しないのが特に好ま
しく、ここでその水の量は実質的に0%であり、または無視できる。
[0060] そのキャリヤーは、乳化剤、シックナー、充填剤、および保存剤が含まれる様
々な物質のいずれかを含んでいてよい。一部の態様において、そのキャリヤーには機能性
または有効物質、例えば上記で記述したような機能性または有効物質が含まれていてよい
。一部の態様において、そのキャリヤーはその薄膜と同じ機能性物質を含む。
[0061] 1態様において、そのキャリヤーは歯磨剤としての使用に適している。一部の
態様において、そのキャリヤーは湿潤剤、例えばグリセリン、ソルビトールまたはアルキ
レングリコール、例えばポリエチレングリコールもしくはプロピレングリコールを含む。
一部の構成において、そのキャリヤーはその組成物の10重量%から80重量%まで、ま
たは20重量%から60重量%までのレベルの湿潤剤を含む。本明細書において有用なキ
ャリヤー組成物の中のキャリヤー組成物は、米国特許第5,695,746号(Garl
ick, Jr.ら)および第4,839,157号(Mei−King Ngら)にお
いて開示されている。
[0062] 様々な歯磨剤の態様において、そのキャリヤーはシックナー、ゲル化剤または
それらの組み合わせを含む。本明細書において有用なシックナーまたはゲル化剤には、無
機性、天然、または合成のシックナーまたはゲル化剤が含まれる。一部の構成において、
そのキャリヤーはその組成物の0.10重量%から15重量%まで、または0.4重量%
から10重量%までの総レベルのシックナーおよびゲル化剤を含む。本明細書において有
用なシックナーおよびゲル化剤の例には、無機性増粘性シリカ類、例えば:非晶質シリカ
、例えばZeodent(登録商標)165(Huber Corporation);
アイリッシュモス;イオタ−カラギーナン;トラガカントガム(gum tragaca
nth);またはポリビニルピロリドンが含まれる。特定の態様において、そのキャリヤ
ーは研磨剤、例えばシリカ、か焼アルミナ、重炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸
二カルシウムまたはピロリン酸カルシウムを含む。様々な態様において、そのキャリヤー
は視覚的に透明な組成物であることができる。
[0063] 視覚的に透明なキャリヤーを含む様々な歯磨剤の態様において、その組成物は
少なくとも1種類の研磨剤を含む。本明細書において有用な研磨剤の中の研磨剤には、例
えばZeodent(登録商標)115(Huber Corporation)のよう
なコロイド性(collodial)シリカ、およびアルカリ金属アルミノシリケート錯
体(すなわち、アルミナを含むシリカ)が含まれる。一部の構成において、研磨剤は水お
よび/または湿潤剤と組み合わせられるゲル化剤の屈折率に近い屈折率を有することがで
きる。様々な態様において、そのキャリヤーはその組成物の5重量%から70重量%まで
のレベルのその研磨剤を含む。
[0064] 本発明は、歯磨剤キャリヤーを作るための方法も提供する。1態様において、
水および少なくとも1種類の湿潤剤を、第1の均質なゲル相が形成されるまで一般に用い
られるミキサー中で分散させる。研磨剤をその第1の均質なゲル相の中に添加する。その
第1の均質なゲル相および研磨剤を、第2の均質なゲル相が形成されるまで混合する。シ
ックナー、香味料および界面活性剤をその第2の均質なゲル相に添加する。これらの成分
を、20〜100mmHgの真空下で高速で混合する。
[0065] 特定の態様において、組成物は、本明細書で記述されるような薄膜断片に加え
て2種類以上のキャリヤーを含むことができ、そのそれぞれがその組成物に相を提供する
。そのような組成物は、色のにじみに対して安定であることができる。例えば、組成物に
は薄膜断片および筋が入った歯磨剤、例えば米国特許第6,315,986号(Wong
ら)において開示されている歯磨剤が含まれることができる。特定の態様において、その
薄膜断片は、増進された審美的魅力のため、その筋(単数または複数)とは異なる色(単
数または複数)のものであることができる。
[0066] 本発明の組成物は、好ましくは通常の貯蔵条件下で安定である。本明細書で言
及される際、“安定な”は、その組成物の1つ、好ましくは全ての組成上の属性、例えば
外観、香味、流動学、および化学組成に著しい悪影響が無いことを指す。好ましくは、本
組成物における安定性には、その組成物中の薄膜(もしあれば断片が含まれる)の組成上
の、および物理的な安定性が含まれる。様々な態様において、薄膜を含む組成物は貯蔵の
際に周囲温度において少なくとも2年間は安定である。しかし、一部の態様において、そ
うでなければ安定な薄膜は(上記で論じたような)使用の間に、例えば歯磨組成物を用い
た歯のブラッシングの間に分解することができることは理解されている。
[0067] 本発明者らは、薄膜細片組成物中に埋め込まれた酸化亜鉛粒子のコロイド性特
性に対する制御は、その組成物の貯蔵寿命の期間の間その有効性および審美的な質を維持
するであろう質の高い安定な薄膜細片の製造において重要であることを見出した。いずれ
かの動作原理に束縛されることを望むわけではないが、本発明者らは、酸化亜鉛の正味の
正の表面電荷は歯磨剤環境中で顕著である負に荷電した物、例えばラウリル硫酸ナトリウ
ム(SLS)およびシリカと不都合に相互作用すると信じている。酸化亜鉛粒子は中性p
Hにおいておおよそ+30mVの正味の正の表面電荷を有しており、そのことはそれを主
に陰イオン性である歯磨剤環境中で不利にする。具体的には、歯磨組成物中の至る所に存
在する陰イオン性界面活性剤SLSは、陽イオン性粒子、例えば酸化亜鉛と強く相互作用
する傾向を有する。その陰イオン性界面活性剤は、水性媒体中で酸化亜鉛凝集体の大きさ
を10分の1に低減することが示されている。相互作用の機構は、主に負の界面活性剤ベ
シクル内での正の酸化亜鉛粒子(nm〜ミクロンの範囲)の可溶化を含む。
[0068] 従って、その酸化亜鉛薄膜の安定性を高めるため、口腔用組成物の正に表面が
荷電した酸化亜鉛および負に荷電した物の間の相互作用は制御される必要がある。1つの
方法は、その組成物のpHを制御することである。しかし、酸化亜鉛の等電点は歯磨配合
物中の通常のpH(6.5〜8)と比較して比較的高く(pH約9.3);従って、単に
そのpHを上げることはそのSLS/酸化亜鉛相互作用の強度を低下させるために常に実
行可能な方法ではない。別の方法は、有効な分子、例えばポリマー、界面活性剤、および
コロイド性粒子を用いて酸化亜鉛と相互作用させてその正の表面電荷を減少させること、
またはSLSおよび他の陰イオン性の物と相互作用させてそれを利用できなくすることで
ある。
[0069] 本発明者らは、極めて意外にも、薄膜中に含有される酸化亜鉛を用いる場合、
界面活性剤および溶媒のレベルおよび比率を制御することにより、その薄膜の安定性を高
めることができることを見出した。特に、0.01重量%〜5.0重量%の陰イオン性界
面活性剤、0.1重量%〜5重量%の両性界面活性剤、および0.01重量%〜10.0
重量%の有機溶媒の組み合わせを用いることは、酸化亜鉛を含有する薄膜細片に高められ
た安定性を提供する。
[0070] 特定の態様において、その陰イオン性界面活性剤には、高級脂肪酸モノグリセ
リドモノサルフェート類の水溶性塩類、例えば硬化(hydrogentated)ヤシ
油脂肪酸の一硫化(monosulfated)モノグリセリドのナトリウム塩、高級ア
ルキルサルフェート類、例えばラウリル硫酸ナトリウム、アルキルアリールスルホネート
類、例えばナトリウム ドデシルベンゼンスルホネート、アルキルエトキシサルフェート
類、モノアルキルホスフェート類、α−オレフィンスルホネート類、1,2−ジヒドロキ
シプロパンスルホネートの高級脂肪酸エステル類、有機リン酸エステル類、例えばモノ−
およびジ−アルキルエトキシホスフェート類、ならびに低級脂肪族アミノカルボン酸化合
物の実質的に飽和した高級脂肪族アシルアミド類、例えば脂肪酸、アルキルまたはアシル
基中に12〜16個の炭素を有するそれら、ならびに同様のものが含まれる。最後に言及
したアミド類の例は、N−ラウロイルサルコシン、ならびにN−ラウロイル、N−ミリス
トイル、またはN−パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウム、およびエタノール
アミン塩類であり、それは実質的に石けんまたは類似の高級脂肪酸物質を含まないべきで
ある。好ましい陰イオン性界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウムである。その陰イオン
性界面活性剤は、0.1重量%から5.0重量%まで、好ましくは1.5重量%から2.
2重量%までの量で存在する。
[0071] 特定の態様において、本発明の界面活性剤系における使用に適した両性界面活
性剤には、式:
を有するベタイン化合物が含まれ、
[0072] ここで、Rは10〜20個の炭素原子、好ましくは12〜16個の炭素原子を
有するアルキル基、またはアミド基:
であり、
[0073] ここで、Rは10〜20個の炭素原子を有するアルキル基であり、aは1〜3
の整数であり;RおよびRはそれぞれ1〜3個の炭素、好ましくは1個の炭素を有す
るアルキル基であり、Rは1から4個までの炭素原子および場合により1個のヒドロキ
シル基を有するアルキレンまたはヒドロキシアルキレン基である。典型的なアルキルジメ
チルベタイン類には、デシルベタインまたは2−(N−デシル−N,N−ジメチルアンモ
ニオ)アセテート、ミリスチルベタイン、パルミチルベタイン、ラウリルベタイン、セチ
ルベタイン、ステアリルベタイン、および同様のものが含まれる。そのアミドベタインに
は、同様にココアミドエチルベタイン、ココアミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピ
ルベタインおよび同様のものが含まれる。その両性界面活性剤は、0.1重量%から5.
0重量%まで、好ましくは0.1重量%から0.5重量%までの量で存在する。
[0074] 特定の態様において、有機溶媒またはポリマーには、エチレンオキシドに基づ
く、またはプロピレンオキシドに基づく非イオン性ポリエステル類、例えばポリエチレン
グリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリプロピレンオキシド(P
PO)、ポリプロピレングリコール(PPG)およびこれらのポリマーのあらゆる組み合
わせからなるコポリマーが含まれる。PEGは酸化亜鉛と、およびSLSとかなり相互作
用する。酸化亜鉛の場合、PEG分子はその正に荷電した粒子の表面上に水素結合により
吸着し、それのゼータ電位をそのPEGの分子量に依存して30mVから10〜20mV
まで低下させる。その分子量が高いほど、そのゼータ電位はより低くなる。SLSに関し
て、そのPEG分子はその陰イオン性ミセルの表面上に電荷−電荷相互作用により吸着し
、そこでそのポリマーの親水性の鎖がSLSミセルの周囲のNa陽イオンに接近し、P
EG上の酸素原子の孤立電子対と相互作用する。400から200,000までの範囲の
分子量を有するポリエステル類を用いることができる。好ましいPEGはPEG−600
である。そのPEGは、0.01%から10%まで、好ましくは2%から3%までの量で
存在する。
[0075] その態様は、キャリヤー中に同伴した薄膜を含む組成物を作るためのプロセス
も提供する。様々な態様において、複数の断片をキャリヤーと組み合わせる。一部の構成
において、キャリヤーおよび複数の薄膜断片を混合することができる。一部の構成におい
て、その混合は遅い撹拌を含むことができる。1つの好ましい態様において、その中に分
布した複数の層状断片を有するキャリヤーを含む組成物を作るためのプロセスは、以下の
ことを含む:
(a)キャリヤーを提供し;
(b)酸化亜鉛を含有する薄膜の層状断片をそのキャリヤーに添加して混合物を形成し
;そして
(c)その混合物を均質化する。
[0076] 本明細書で用いられる用語“均質化”は、その断片およびそのキャリヤーの、
断片のキャリヤー中の実質的に均質な分布を達成するような混合を指す。しかし、結果と
して得られた組成物はなお2相の組成の特徴を保持していることを特筆すべきである。均
質化は、様々な一般に用いられるホモジナイザー(homegenizers)のいずれ
かを用いて成し遂げることができる。
[0077] 別の方法において、その薄膜をそのキャリヤーのある構成要素に(例えば歯磨
剤に関して湿潤剤に)添加する。次いでそのキャリヤーの残りの部分を作り、次いでその
薄膜の混合物をそのキャリヤーに添加してよい。
[0078] 様々な態様において、本発明は、機能性物質をそれを必要とするヒトまたは動
物の対象に投与するための方法であって、前記の対象にキャリヤー中に同伴した薄膜を含
む組成物を局所的に適用することを含む方法を提供し、ここでその薄膜には酸化亜鉛が含
まれる。本明細書で言及される際、“投与”は、それにより組成物がその対象に適用また
は投与されるあらゆる方法を指す。様々な態様において、その投与は局所的であり、ここ
でその組成物はその対象の外部表面に、例えば口腔(例えば歯、歯肉、および舌)の表面
に適用される。投与の具体的な経路および方法は、当然その組成物の意図される用途に依
存するであろう。
[0079] 1態様において、その方法はさらにその薄膜を局所的に適用した後その薄膜を
破壊することを含む。そのような破壊は、化学的および/または機械的手段が含まれる様
々な方法のいずれかにより成し遂げることができる。化学的手段には、水または投与の部
位に存在する物質(例えば、口腔ケアの適用における唾液)との接触によるその薄膜の分
解が含まれる。物理的手段には、撹拌、粉砕、および使用(例えば歯磨剤の適用における
ブラッシング)の間のその組成物への物理的エネルギーの適用により生成される剪断力が
含まれる。
[0080] 様々な態様において、本発明は、口腔ケアの病気の処置のための方法を提供す
る。本明細書で言及される際、“口腔ケアの病気”は組成物のその口腔への投与により予
防または処置することができるあらゆる障害または病気であり、それには歯、口の粘膜、
歯肉および舌の障害または病気が含まれる。そのような病気には、齲食、歯肉炎、歯周炎
、ならびに美容的な病気、例えば黄変および悪臭が含まれる。
[0081] 本明細書で記述した態様は、以下の限定的でない実施例への参照によりさらに
理解することができる。
実施例1
[0082] この実施例は、本発明の態様に従う典型的な配合物を説明する。
実施例2
[0083] この実施例は、本発明の態様に従う酸化亜鉛薄膜の高められた安定性を説明す
る。酸化亜鉛薄膜を、1.5% SLS、0.375% CAPベタイン、および1%ま
たは3% PEGのどちらかを含有する水性スラリー中に浸した。図1は、酸化亜鉛薄膜
の、それらをその2種類の水性スラリーに4日間浸した後の顕微鏡画像を示す。その結果
は、その薄膜細片がそれらの完全性を3% PEGを含有するスラリー中でよりよく維持
していることを示している。
[0084] その結果をさらに定量化するため、同じスラリー組成物を用いて動態学的試験
も行った。図2は、酸化亜鉛薄膜のその水性スラリー中での溶解に関する動態学的データ
を示す。その結果は、その薄膜細片がそれらの完全性を3% PEGを含有するスラリー
中でよりよく維持しているという結論をさらに支持する。
[0085] 本明細書で記述した実施例および他の態様は代表的なものであり、この発明の
組成物および方法の完全な範囲の記述における限定を意図しているわけではない。特定の
態様、物質、組成物および方法の均等な変更、修正および変形が本発明の範囲内でなされ
てよく、実質的に類似の結果が得られる。

Claims (11)

  1. 以下:
    薄膜中に同伴した酸化亜鉛;
    陰イオン性界面活性剤;
    両性界面活性剤;および
    有機溶媒;
    を含む口腔ケア組成物であって、該陰イオン性界面活性剤が0.1重量%から5重量%
    までの量で存在し、該有機溶媒が0.01%から10%までの量で存在する、前記口腔ケ
    ア組成物。
  2. 該陰イオン性界面活性剤が1.5重量%から2.2重量%までの量で存在する、請求項1
    に記載の口腔ケア組成物。
  3. 該有機溶媒が2%から3%までの量で存在する、請求項1または2のいずれかに記載の口
    腔ケア組成物。
  4. 該陰イオン性界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウム(SLS)である、請求項1〜3のい
    ずれかに記載の口腔ケア組成物。
  5. 該両性界面活性剤がベタイン界面活性剤である、請求項1〜4のいずれかに記載の口腔ケ
    ア組成物。
  6. 該ベタイン界面活性剤が0.1重量%から5重量%までの量で存在する、請求項1〜5の
    いずれかに記載の口腔ケア組成物。
  7. 該有機溶媒がポリエチレングリコールである、請求項1〜6のいずれかに記載の口腔ケア
    組成物。
  8. 該ポリエチレングリコールがPEG−600である、請求項1〜8のいずれかに記載の口
    腔ケア組成物。
  9. 以下:
    薄膜中に同伴した酸化亜鉛;
    1.5重量%から2.2重量%までの量で存在するラウリル硫酸ナトリウム(SLS)

    0.1重量%から0.5重量%までの量で存在するベタイン界面活性剤;および
    2重量%から3重量%までの量で存在するポリエチレングリコール
    を含む、口腔ケア組成物。
  10. 該ポリエチレングリコールがPEG−600である、請求項9に記載の口腔ケア組成物。
  11. 口の表面を請求項1〜8のいずれかに記載の口腔ケア組成物と接触させることを含む、口
    の表面に口の健康の利益を提供する方法。
JP2015101137A 2010-01-13 2015-05-18 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化 Pending JP2015187128A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29464710P 2010-01-13 2010-01-13
US61/294,647 2010-01-13

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549072A Division JP2013529177A (ja) 2010-01-13 2011-01-13 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015187128A true JP2015187128A (ja) 2015-10-29

Family

ID=44304967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549072A Pending JP2013529177A (ja) 2010-01-13 2011-01-13 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化
JP2015101137A Pending JP2015187128A (ja) 2010-01-13 2015-05-18 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549072A Pending JP2013529177A (ja) 2010-01-13 2011-01-13 口腔用組成物中の酸化亜鉛薄膜の安定化

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10518114B2 (ja)
EP (1) EP2523650A2 (ja)
JP (2) JP2013529177A (ja)
CN (2) CN103596545A (ja)
AR (1) AR079890A1 (ja)
AU (1) AU2011205300B2 (ja)
BR (1) BR112012016468B1 (ja)
CA (1) CA2786041A1 (ja)
CO (1) CO6511274A2 (ja)
MX (1) MX2012007706A (ja)
MY (1) MY161406A (ja)
RU (2) RU2697881C2 (ja)
SG (1) SG181800A1 (ja)
TW (1) TWI458497B (ja)
WO (1) WO2011088199A2 (ja)
ZA (1) ZA201204894B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201113754D0 (en) * 2011-08-09 2011-09-21 Glaxo Group Ltd Composition
US9498421B2 (en) 2012-12-19 2016-11-22 Colgate-Palmolive Company Two component compositions containing tetrabasic zinc-amino acid halide complexes and cysteine
KR20150097552A (ko) 2012-12-19 2015-08-26 콜게이트-파아므올리브캄파니 4가염기성 염화아연 및 트리메틸글리신을 포함하는 구강 관리 제품
US10188112B2 (en) 2012-12-19 2019-01-29 Colgate-Palmolive Company Personal cleansing compositions containing zinc amino acid/trimethylglycine halide
WO2014098828A1 (en) 2012-12-19 2014-06-26 Colgate-Palmolive Company Teeth whitening methods, visually perceptible signals and compositions therefor|comprising zinc amino acid halides
BR112015014253B1 (pt) 2012-12-19 2019-04-09 Colgate-Palmolive Company Composição de higiene bucal compreendendo um complexo de haleto de zinco tetrabásico e aminoácido e usos do complexo
US10105303B2 (en) 2012-12-19 2018-10-23 Colgate-Palmolive Company Oral care composition comprising zinc amino acid halides
US9675823B2 (en) 2012-12-19 2017-06-13 Colgate-Palmolive Company Two component compositions containing zinc amino acid halide complexes and cysteine
EP2934447B1 (en) 2012-12-19 2017-07-26 Colgate-Palmolive Company Zinc amino acid halide mouthwashes
US9750670B2 (en) 2012-12-19 2017-09-05 Colgate-Palmolive Company Zinc amino acid complex with cysteine
US9504858B2 (en) 2012-12-19 2016-11-29 Colgate-Palmolive Company Zinc amino acid halide complex with cysteine
EP2934438B1 (en) 2012-12-19 2017-02-15 Colgate-Palmolive Company Zinc amino acid/trimethylglycine halide
KR20150094651A (ko) 2012-12-19 2015-08-19 콜게이트-파아므올리브캄파니 아연-아미노산 착체를 포함하는 경구 겔
US9827177B2 (en) 2012-12-19 2017-11-28 Colgate-Palmolive Company Antiperspirant products with protein and antiperspirant salts
MX352556B (es) * 2012-12-19 2017-11-29 Colgate Palmolive Co Productos para el cuidado oral que comprenden óxido de zinc y trimetilglicina.
KR20150097584A (ko) 2012-12-19 2015-08-26 콜게이트-파아므올리브캄파니 아연 리신 착물
BR112015014359B1 (pt) 2012-12-19 2019-04-09 Colgate-Palmolive Company Composição anidra para o cuidado pessoal para aplicação na pele ou cabelo e uso de precursores de zinco para formar um haleto de zinco x para a preparação da referida composição
EP3076921B1 (en) * 2013-12-02 2020-03-04 Colgate-Palmolive Company Oral care zinc compositions
WO2016106313A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Kiromic, Llc Oral care compositions

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050106112A1 (en) * 2002-12-30 2005-05-19 Boyd Thomas J. Oral and personal care compositions and methods
JP2007519745A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 活性物質の送達のための急速に溶解するフィルム
JP2009502799A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 非凝集亜鉛ナノ粒子を含む口腔用組成物
JP2010523526A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 グラクソ グループ リミテッド 新規の使用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032627A (en) * 1973-04-02 1977-06-28 Koh-I-Noor Rapidograph, Inc. Tooth whitening cosmetic composition
US4839157A (en) 1987-04-17 1989-06-13 Colgate-Palmolive Company Stable hydrogen peroxide dental gel containing fumed silicas
US4820506A (en) 1987-05-01 1989-04-11 Research Foundation, State University Of New York Salivary stimulant
US4900552A (en) 1988-03-30 1990-02-13 Watson Laboratories, Inc. Mucoadhesive buccal dosage forms
US5047244A (en) 1988-06-03 1991-09-10 Watson Laboratories, Inc. Mucoadhesive carrier for delivery of therapeutical agent
AU7568394A (en) * 1993-08-19 1995-03-14 Cygnus Therapeutic Systems Water-soluble pressure-sensitive mucoadhesive and devices provided therewith for emplacement in a mucosa-lined body cavity
US5695746A (en) 1995-07-28 1997-12-09 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Liquid dentifrice with mouthwash fresh taste
DE19646392A1 (de) 1996-11-11 1998-05-14 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht
US6241974B1 (en) 1997-04-22 2001-06-05 The Procter & Gamble Company Dentifrice compositions containing β-phase calcium pyrophosphate an anticalculus agent, and fluoride
US6315986B1 (en) 1997-05-12 2001-11-13 Colgate-Palmolive Company Striped dentifrice stable to color bleeding
US6596298B2 (en) 1998-09-25 2003-07-22 Warner-Lambert Company Fast dissolving orally comsumable films
US6660292B2 (en) 2001-06-19 2003-12-09 Hf Flavoring Technology Llp Rapidly disintegrating flavored film for precooked foods
RU2322967C2 (ru) * 2003-01-22 2008-04-27 Юнилевер Н.В. Композиция для ухода за полостью рта
CA2548386C (en) * 2003-12-16 2011-07-12 Colgate-Palmolive Company Oral and personal care compositions and methods
US20070002020A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Microsoft Corporation Optical mouse
US9682256B2 (en) * 2006-07-14 2017-06-20 Colgate-Palmolive Company Methods of making compositions comprising films
TWI396554B (zh) 2009-05-26 2013-05-21 Colgate Palmolive Co 增進可溶性鋅的量之口腔保健調配物
AU2010365038B2 (en) 2010-12-07 2015-08-20 Colgate-Palmolive Company Oral and personal care compositions comprising zinc containing films
US20130280184A1 (en) 2010-12-13 2013-10-24 Colgate-Palmolive Company Oral Compositions and Method for Producing Thereof
MX2013006637A (es) 2010-12-13 2013-08-01 Colgate Palmolive Co Composiciones bucales y metodo para producir las mismas.
RU2013132488A (ru) 2010-12-13 2015-01-20 Колгейт-Палмолив Компани Пероральные композиции

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050106112A1 (en) * 2002-12-30 2005-05-19 Boyd Thomas J. Oral and personal care compositions and methods
JP2007519745A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コリウム インターナショナル, インコーポレイテッド 活性物質の送達のための急速に溶解するフィルム
JP2009502799A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 非凝集亜鉛ナノ粒子を含む口腔用組成物
JP2010523526A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 グラクソ グループ リミテッド 新規の使用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201134494A (en) 2011-10-16
JP2013529177A (ja) 2013-07-18
US10518114B2 (en) 2019-12-31
AU2011205300B2 (en) 2013-03-21
ZA201204894B (en) 2014-11-26
CN107693384A (zh) 2018-02-16
RU2015116437A (ru) 2015-09-27
MY161406A (en) 2017-04-14
AU2011205300A1 (en) 2012-07-19
US20120288547A1 (en) 2012-11-15
CN103596545A (zh) 2014-02-19
CA2786041A1 (en) 2011-07-21
BR112012016468A2 (pt) 2018-05-22
SG181800A1 (en) 2012-08-30
BR112012016468B1 (pt) 2019-04-24
AR079890A1 (es) 2012-02-29
TWI458497B (zh) 2014-11-01
RU2697881C2 (ru) 2019-08-21
RU2012134318A (ru) 2014-03-20
WO2011088199A3 (en) 2013-05-10
EP2523650A2 (en) 2012-11-21
WO2011088199A2 (en) 2011-07-21
RU2015116437A3 (ja) 2018-08-22
MX2012007706A (es) 2012-07-30
CO6511274A2 (es) 2012-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10518114B2 (en) Stabilization of zinc oxide film in oral compositions
JP5642165B2 (ja) 可溶性亜鉛の量を増加させる口腔ケア配合物
JP5753533B2 (ja) 高装填亜鉛含有膜
JP5650239B2 (ja) 固体の高充填を強化するための、ポリソルベート等の高濃度の非イオン界面活性剤を含む溶解性フィルム
JP2015131835A (ja) 悪臭制御のための口腔ケア配合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170808