JP2015186462A - 飛翔害虫誘引防除装置 - Google Patents

飛翔害虫誘引防除装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015186462A
JP2015186462A JP2014065085A JP2014065085A JP2015186462A JP 2015186462 A JP2015186462 A JP 2015186462A JP 2014065085 A JP2014065085 A JP 2014065085A JP 2014065085 A JP2014065085 A JP 2014065085A JP 2015186462 A JP2015186462 A JP 2015186462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flying
carrying member
housing
pest
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014065085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6290680B2 (ja
Inventor
嘉人 田中
Yoshito Tanaka
嘉人 田中
田中 康順
Yasuyori Tanaka
康順 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2014065085A priority Critical patent/JP6290680B2/ja
Publication of JP2015186462A publication Critical patent/JP2015186462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290680B2 publication Critical patent/JP6290680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

【課題】飛翔害虫の死骸により誘引剤を担持する薬剤担持部材を汚染させることがなく、長期間使用することが可能な害虫誘引防除装置を提供する。
【解決手段】飛翔害虫誘引防除装置1は、筐体2内に、薬剤担持部材3と、仕切り部材5及び死骸溜容器20が内蔵されたものである。筐体2の内部は、担持部材収容空間22と飛翔空間23に仕切られている。薬剤担持部材3は、仕切り部材5で支持され、仕切り部材5の開口6に薬剤担持部材3の突出部25が嵌み、突出部25が、仕切り部材5の開口6から、飛翔空間23に突出している。コバエは、誘引成分に引かれて飛翔害虫導入開口17から筐体2の飛翔空間23に入る。そして突出部25に止まって殺虫剤を摂食する。その結果コバエは、即座に力を失って落下する。落下したコバエは、仕切り部材5の真下に設けられた死骸溜容器20に落ちる。
【選択図】図3

Description

本発明は、家屋内に設置して蚊、コバエ等の飛翔性の小型(体長0.5〜5mm程度)昆虫や不快害虫(以下、両者を合わせて飛翔害虫と記す)を駆除する飛翔害虫誘引防除装置に関するものである。
コバエ等の飛翔害虫を駆除する目的で、飛翔害虫を揮散性誘引剤により装置の内部に誘引し、殺虫剤の効果により誘引した飛翔害虫を駆除する装置が知られている(例えば、特許文献1〜3)。
特許文献1には、開口部を有する容器内に、害虫誘引剤を含有した多数のゲル粒が層状に収容された害虫捕獲器が開示されている。当該ゲル粒には誘引性に影響を与えない範囲で各種殺虫成分を添加してもよいことが記載されている。当該ゲル粒に含有された害虫誘引剤により、ハエやコバエ等が開口部より侵入し、当該ゲル粒の層内部に潜り込み、その際に粘着性を有するゲル粒により身動きがとれなくなったり、ゲル粒に含有している殺虫成分により死に至る。
特許文献2には、飛翔害虫が誘引される誘引部と、誘引部を支持するベース部と、飛翔害虫の誘引成分が保持された薬液保持部を収容するトレイ部と、内部に行くほど幅狭になる開口部を備えた飛翔害虫捕獲装置が開示されている。
特許文献3には、筐体内に誘引物質と殺虫剤を配置し、当該誘引物質によって誘引した飛翔害虫を殺虫剤に接触させるか、あるいは飛翔害虫に殺虫剤を摂取させる飛翔害虫誘引防除装置が開示されている。
特開2010−57502号公報 特開2012−139202号公報 特開2012−1531号公報
特許文献1〜3に記載された飛翔害虫の捕獲装置では、捕獲装置内で死んだ飛翔害虫の死骸は、飛翔害虫を誘引する誘引剤が担持された誘引部に残るため、誘引部が飛翔害虫の死骸により汚染されてしまう。飛翔害虫の誘引剤としては、一般的に酒、ビール、ワイン、食酢、果実エキス等の食品類を使用されることが多いが、これらの食品類が飛翔害虫の死骸により汚染されることで変性してしまうことがあり、捕獲装置を長期間使用できなくなる場合がある。
そこで本発明は、飛翔害虫の死骸により誘引剤を担持する薬剤担持部材を汚染させることがなく、長期間使用が可能な害虫誘引防除装置を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するための請求項1に記載の発明は、筐体と、薬剤担持部材とを有し、前記薬剤担持部材には誘引剤と殺虫剤とが担持され、前記筐体には天井面を有する飛翔害虫の飛翔空間と、飛翔害虫が前記飛翔空間に侵入可能な飛翔害虫導入開口が有り、前記薬剤担持部材はその一部が前記飛翔空間の天井面側にあってその一部が前記飛翔空間に露出し、前記薬剤担持部材の真下の位置に飛翔害虫の死骸を溜める死骸溜部が設けられていることを特徴とする飛翔害虫誘引駆除装置である。
本発明の飛翔害虫誘引駆除装置では、筐体内に飛翔空間があり、薬剤担持部材の一部が飛翔空間に露出している。また筐体には対象害虫が前記飛翔空間に侵入可能な飛翔害虫導入開口が設けられている。そして薬剤担持部材には、誘引剤が担持されているから、誘引剤から放散された誘引成分が、前記開口から外部に拡散し、対象害虫を誘引する。対象害虫は、前記した飛翔害虫導入開口から飛翔空間に入り、薬剤担持部材に取りついて、殺虫剤の効果により致死または麻痺する。
ここで本発明の飛翔害虫誘引駆除装置では、薬剤担持部材は前記筐体の天井面側から飛翔空間に露出するものであるから、致死又は麻痺した対象害虫は、薬剤担持部に留まることなく、真下の位置にある死骸溜部に落下する。
また本発明の害虫誘引防除装置では、対象害虫は、薬剤担持部に留まることなく落下するので、薬剤担持部材が対象害虫の死骸により汚染されにくい。
請求項2に記載の発明は、殺虫剤は、対象害虫が食することによって対象害虫を致死又は麻痺させる効果を有するものであり、前記殺虫剤は前記誘引剤と混合された状態で薬剤担持部材に担持されていることを特徴とする請求項1に記載の飛翔害虫誘引駆除装置である。
本発明の飛翔害虫誘引駆除装置では、殺虫剤は、対象害虫が食することによって対象害虫を致死又は麻痺させる効果を有するものであり、当該殺虫剤は前記誘引剤と混合された状態で薬剤担持部材に担持されている。そのため対象害虫は、本能的に殺虫剤を食べ、薬効によって致死又は麻痺する。
また薬剤担持部材は通常、対象害虫が食さないものであり且つ常温で変形しない素材で作られたものであり、飛翔害虫誘引駆除装置を設置後、時間が経過しても外形の変化が少ない。そのため長期間に渡って使用しても、誘引剤の保持能力が劣化することがないので、誘引剤が全て揮散した後も、誘引剤を補充することにより、更なる長期間の使用が可能である。
請求項3に記載の発明は、筐体内には飛翔空間の天井面を形成する仕切り部材が設けられていて内部が上下に仕切られ、仕切り部材の上部と筐体の外郭との間には密閉可能な収容空間があり、仕切り部材には露出用開口が設けられ、前記収容空間に薬剤担持部材が設置され、仕切り部材の露出用開口から薬剤担持部材の一部が前記飛翔空間に露出し、筐体には収容空間と外部とを連通し且つ閉止可能な開口が設けられ、当該開口を通じて薬剤担持部に誘引剤及び殺虫剤を追加可能であることを特徴とする請求項2に記載の飛翔害虫誘引駆除装置である。
本発明の害虫誘引防除装置では、誘引剤と殺虫剤を補充することができる。そのため害虫誘引防除装置を長期間に渡って使用することができる。
請求項4に記載の発明は、死骸溜部が筐体より分離可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の飛翔害虫誘引駆除装置である。
本発明によると、飛翔害虫の死骸を容易に処理することができる。
本発明の害虫誘引防除装置は、誘引剤と殺虫剤とを担持する薬剤担持部と、飛翔害虫の死骸を溜める死骸溜部とが個別に設置されているため、薬剤担持部が飛翔害虫の死骸により汚染されることがなく、誘引剤の変性を抑制することができる。
本発明の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の斜視図である。 図1に示す飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す斜視図である。 図1に示す飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す断面図である。 図1に示す飛翔害虫誘引防除装置の仕切り部材と薬剤担持部材とを分離した状態における分解斜視図である。 本発明の他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す分解斜視図である。 図5に示す飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す分解斜視図である。 図7に示す飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態の飛翔害虫誘引防除装置の正面図である。 図12に示す飛翔害虫誘引防除装置の内部構造を示す断面図である。
以下さらに本発明の実施形態について説明する。
図1に示す飛翔害虫誘引防除装置1は、外形形状が、四角柱状の筐体2を有している。そして図2に示す様に、筐体2内に、薬剤担持部材3と、仕切り部材5及び死骸溜容器(死骸溜部)20が内蔵されている。
筐体2は、樹脂や紙等で作られたものであり、正面壁10、背面壁11、左側面壁12、右側面壁13、天面壁15及び底面壁16を有している。
筐体2の正面壁10の中程には、飛翔害虫導入開口17が設けられている。本実施形態で採用する飛翔害虫導入開口17は、横長の長方形である。
また正面壁10の下部には、死骸溜容器20を挿入する容器挿入開口21が設けられている。
筐体2の天面壁15には、開口18が設けられている。開口18には、常時、蓋7が取り付けられている。
筐体2の内部には、図2の様に仕切り部材5があり、当該仕切り部材5によって、筐体2の内部は、二つの空間に仕切られている。
筐体2の上部空間は、薬剤担持部材3が設置される空間であり担持部材収容空間(収容空間)22として機能する。また担持部材収容空間22の下は、飛翔害虫が飛ぶ飛翔空間23となっており、飛翔空間23の最低部に死骸溜容器20が設置されている。
担持部材収容空間22は、筐体2の正面壁10、背面壁11、左側面壁12、右側面壁13、天面壁15によって5面が覆われており、仕切り部材5が取り付けられた下面だけが開放されている。
従って担持部材収容空間22は、上部側が実質的に密閉された空間であり、下部側だけが開放されている。
次に仕切り部材5について説明する。仕切り部材5は、ある程度の剛性を有する板体であり、中央に大きな開口(露出用開口)6が設けられている。仕切り部材5は、実質的に密な板であって、前記開口6を除いて孔はなく、対象飛翔害虫は、仕切り部材5を通過することができない。
本実施形態では、仕切り部材5は、水平姿勢に取り付けられている。仕切り部材5の位置は、飛翔害虫導入開口17よりも上である。
次に薬剤担持部材3について説明する。薬剤担持部材3は、吸液性を有する素材で作られた、例えばブロック形状の部材であり、液状の薬剤等を含漬させることができるものである。吸液性を有する素材としては、不織布、和紙、コットンリンター等の素材が挙げられる。本実施形態で採用する薬剤担持部材3は、下面に突出部25が設けられている。
薬剤担持部材3は、常温では所定の形態を維持しており、多少の環境温度変化では変形しない。
また後記する殺虫剤や誘引剤を含浸させても体積変化は小さい。逆に誘引剤が放散しても体積の収縮量は小さい。
薬剤担持部材3は担持部材収容空間22の中にあって、仕切り部材5で支持され、仕切り部材5の開口6に薬剤担持部材3の突出部25が嵌まり込んでいる。
そのため、薬剤担持部材3の一部たる突出部25が、仕切り部材5の開口6から、飛翔空間23に突出している。
従って、薬剤担持部材3の一部たる突出部25が、実質的に飛翔空間23の天井面8の一部を構成している。
死骸溜容器20は、上面が開口し、他の5面が覆われた箱である。死骸溜容器20は、引き出しの様な形状・構造であり、筐体2の容器挿入開口21から筐体2の飛翔空間23に挿入されている。
また死骸溜容器20は前記した様に引き出しと同様の構造をしており、把手30を持って引くことにより、筐体2から引き出して取り外すことができる。死骸溜容器20を、担持部材収容空間22及び仕切り部材5が設けられた筐体2から分離することができる。
本実施形態の飛翔害虫誘引防除装置1の構造を概観すると、筐体2の内部に薬剤担持部材3と仕切り部材5があり、その真下の位置に死骸溜容器20が配置されている。
また仕切り部材5が取り付けられた位置は、飛翔害虫導入開口17よりも上方である。薬剤担持部材3は、突出部25を除いて密閉された担持部材収容空間22内に置かれている。
薬剤担持部材3には、飛翔害虫(例えば、コバエ)を誘引させる誘引剤と、殺虫剤とが含漬されている。誘引剤は、飛翔害虫が好む誘引成分を放散させるものである。誘引剤の具体的内容については後記する。
また殺虫剤は、好ましくは食毒性殺虫成分からなる組成物であり、対象害虫が殺虫成分を食することにより、致死または麻痺状態となるものである。殺虫剤は対象害虫が食することが容易となるように、殺虫成分が溶媒に希釈又は懸濁されていてもよい。
誘引剤と殺虫剤は、本発明においては混合された状態で、薬剤担持部材に担持されていることが好ましい。誘引剤と殺虫剤との混合液(又は混合ゲル)は、薬剤担持部材3に含浸又は担持されている。
前記した様に、薬剤担持部材3の一部たる突出部25が、仕切り部材5の開口6から、飛翔空間23に突出しているから、殺虫剤を飛翔害虫が食すると、飛翔害虫は、致死又は麻痺状態となる。
殺虫剤の具体的内容については後記する。
本実施形態の飛翔害虫誘引防除装置1では、殺虫剤等が含漬された薬剤担持部材3は、筐体2の中にあって外には露出しない。
また飛翔害虫誘引防除装置1を使用する際においては、筐体2の開口は、飛翔害虫導入開口17のみである。そして仕切り部材5は飛翔害虫導入開口17よりも上方にある。
そのため通常の状態では、手指が薬剤担持部材3に触れることはない。
次に本実施形態の飛翔害虫誘引防除装置1の機能について説明する。本実施形態の飛翔害虫誘引防除装置1は、飛翔害虫が集まる室内又は室外に設置する。具体的には、生ゴミを入れるごみ箱、食品庫、植木鉢、動物ケージの周囲等に飛翔害虫誘引防除装置1を置くことが望ましい。
飛翔害虫誘引防除装置1では、担持部材収容空間22内の薬剤担持部材3に飛翔害虫を誘引させる誘引剤が含漬されている。誘引剤は、飛翔害虫が好む誘引成分を放散させるものである。薬剤担持部材3は、仕切り部材5に設けられた開口6から突出しているので、誘引成分は、筐体2の飛翔空間23に拡散して飛翔空間23内に充満する。
そしてさらに誘引成分は、飛翔空間23に設けられた飛翔害虫導入開口17から筐体2の外に拡散する。
飛翔害虫が、突出部25に止まって殺虫剤を摂食して、落下する。
落下した飛翔害虫は、仕切り部材5の真下に設けられた死骸溜容器20に収容される。
本実施形態においては、死骸溜容器20が筐体2内にあり、飛翔害虫誘引防除装置1を使用する際においては、筐体2の開口は、飛翔害虫導入開口17のみである。そのため、筐体が不透明である場合には、死骸溜容器20に飛翔害虫の死骸が溜まっても、外からは見えにくく、使用者に不潔感を感じさせない。
本実施形態で採用する仕切り部材5は、飛翔害虫が通過することができない。そのため飛翔害虫が担持部材収容空間22に入ることはない。
また薬剤担持部材3の飛翔空間23側に突出する部分(突出部25)は、その下面26と側面27だけであり、上面に相当する部位は露出していない。従って、薬剤担持部材3の飛翔空間23側に突出する部分(突出部25)は、飛翔空間23の天井面8側から垂下された状態であり、力を失った飛翔害虫が落下する際に引っ掛かる部分は無い。そのため力を失った飛翔害虫は、どこにも止まることなく落下し、死骸溜容器20に入る。
本実施形態では、飛翔害虫の死骸が薬剤担持部材3に溜まることがないので、誘引剤が飛翔害虫の死骸にて汚染されることがなく、誘引剤は変質しにくく、飛翔害虫誘引防除装置1を長期間使用することができる。
死骸が溜まったら、死骸溜容器20を引き出し、死骸溜容器20を筐体2から取り外し、死骸溜容器20を裏返してコバエの死骸を廃棄する。
これら一連の作業においては、作業者の手指が仕切り部材5や、薬剤担持部材3に触れることがない。そのため使用者が不潔感を感じることはない。
また薬剤担持部材3に含漬された誘引剤及び/又は殺虫剤が使用し尽くされ、飛翔害虫の駆除効果が衰えてきたら、筐体2の天面壁15に取り付けられた蓋7を外し、開口18から誘引剤及び又は殺虫剤を補充することができる。その結果、本飛翔害虫誘引防除装置を長期間使用することが可能となる。
以上説明した飛翔害虫誘引防除装置1では、筐体2の内部に仕切り部材5を設け、仕切り部材5で、ブロック状の薬剤担持部材3を保持すると共に、仕切り部材5に設けられた開口6から、薬剤担持部材3を露出させた。
この構成によると、飛翔空間23の天面が、実質的に仕切り部材5と薬剤担持部材3の突出部25とで構成される。
この構成は、薬剤担持部材3の露出部分(突出部25)が、筐体2の中央部に限定されるから、飛翔害虫導入開口17から遠くなり、手指等が触れにくい点で有利である。
しかしながら、本発明は、この構成に限定されるものではなく、飛翔空間23の天面を実質的に薬剤担持部材3だけで構成するものであってもよい。
例えば、図5、図6に示す様に、筐体2の内面に支持部材28を突出させ、薬剤担持部材29を支持部材28に載置してもよい。
本実施形態で採用する薬剤担持部材29は、平面形状が、筐体2の平面断面形状と一致し、薬剤担持部材29を筐体2に設置した状態においては、筐体2の内壁37に、薬剤担持部材29の側面が接する。
そのため筐体2の内壁37と薬剤担持部材29の側面との間に隙間はなく、飛翔害虫が薬剤担持部材29の上に回り込むことはない。
また図7、図8に示すように薬剤担持部材32は錐形であってもよい。薬剤担持部材32の突出部分33は、傾斜面であってもよい。ただし、致死または麻痺した飛翔害虫が引っ掛かることが無いように、下部側の断面積が小さくなる方向に傾斜していることが望ましい。
本実施形態では突出部分33が傾斜面となっているから、薬剤担持部材32は飛翔空間に対する露出面積が大きく、推奨される。
前記した実施形態では、薬剤担持部材3,29,32は、ブロック形状のものを例示したが、シート形状のものであってもよい。シート形状の部材としては、不織布、和紙、コットンリンター等の素材のシート状物が使用できる。また複数の素材のものが積層されたものや、折り重ねられたものであってもよい。
シート形状の薬剤担持部材35を採用する場合には、図9の様に、筐体2の天井面45や、内壁46に薬剤担持部材35を貼ってもよい。
図9の実施形態では、筐体2の天井面45と、内壁46に薬剤担持部材35を装着した例を図示したが、天井面45だけに薬剤担持部材35を設けてもよい。
以上説明した実施形態では、筐体2の形状として四角柱状のものを例示したが、筐体2の形状は任意である。
例えば、図10に示す飛翔害虫誘引防除装置50で採用する筐体51の様な角錐や、円筒形、あるいはキャラクターや建造物、動物を模した形状のものであってもよい。
図10に示す飛翔害虫誘引防除装置50は、四角錐状の筐体51を採用しており、その中の上部に、薬剤担持部材53が配されている。また薬剤担持部材53の真下の位置に仕切り部材55が設けられている。さらに仕切り部材55の真下の位置に、死骸溜容器(死骸溜部)56がある。
本実施形態では、筐体51の断面積が下に行く程広くなる。特に仕切り部材55の面積に対して死骸溜容器56の開口が大きい。そのため落下する死骸を死骸溜容器56で受け止め易い。
また上記した実施形態では、飛翔害虫導入開口17を一個だけ設けたが、複数設けてもよい。例えば図10に示す飛翔害虫誘引防除装置50の様に、各面に飛翔害虫導入開口57を設けてもよい。
さらに飛翔害虫導入開口をさらに広く設計してもよい。
図11に示す飛翔害虫誘引防除装置60は、筐体73の飛翔害虫導入開口78が極端に大きく、あたかも枠状の支持部材67によって担持部材収容空間構成容器61が支持された構造となっている。
図12,図13は、筐体2の形状を人形に模した例を示す。飛翔害虫誘引防除装置80では、口の部分が飛翔害虫導入開口81となっており、腹のポケットが死骸溜部82となっている。また飛翔害虫誘引防除装置80の本体83の内部であって、上部に薬剤担持部材75が配されている。また薬剤担持部材75は、仕切り部材76によって支持されている。
本発明において、防除対象となる飛翔害虫としては、例えば飛翔性の小型昆虫であり、体長は0.5〜5mm程度である。当該小型昆虫としては、例えばイエカ類や所謂コバエと称される小型のハエ類が挙げられる。具体的には、キイロショウジョウバエ等のショウジョウバエ類、クロバネキノコバエ類、キノコバエ類、オオキモンノミバエ、コアシキノミバエ、オオアカノミバエ等のノミバエ類、オオチョウバエ、ホシチョウバエ等のチョウバエ類、カバエ類、ニセケバエ類等が挙げられる。
次に、本実施形態で採用する殺虫剤について説明する。
殺虫剤としては、例えば、ネオニコチノイド系化合物、フェニルピラゾール系化合物、ピレスロイド系化合物、有機リン系化合物等に属する殺虫剤を用いることができる。
ネオニコチノイド系化合物の例としては、イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサム、アセタミプリド、チアクロプリド、ニテンピラム等が挙げられる。
フェニルピラゾール系化合物の例としては、エチプロール、アセトプロール、バニリプロール、ピリプロール、ピラフルプロール等が挙げられる。
ピレスロイド系化合物の例としては、アクリナトリン、アレスリン、ベータ−シフルトリン、ビフェントリン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン、エンペントリン、デルタメトリン、エスフェンバレレート、エトフェンプロックス、フェンプロパトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルフェンプロックス、フルメトリン、フルバリネート、ハルフェンプロックス、イミプロトリン、ペルメトリン、プラレトリン、ピレトリン、レスメトリン、シグマ−サイパーメトリン、シラフルオフェン、テフルトリン、トラロメトリン、トランスフルトリン、テトラメトリン、フェノトリン、シフェノトリン、アルファシペルメトリン、ゼータシペルメトリン、ラムダシハロトリン、ガンマシハロトリン、フラメトリン、タウフルバリネート、メトフルトリン、メパフルトリン、ジメフルトリン、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル=2,2−ジメチル−3−[2−シアノ−1−プロペニル]シクロプロパンカルボキシレート)、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル=2,2−ジメチル−3−[(1Z)−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニル]シクロプロパンカルボキシレート)、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル=2,2−ジメチル−3−(1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル=2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル=2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、
2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(2−プロピニル)ベンジル=2,2,3,3−−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート等が挙げられる。
これらのピレスロイド化合物は、一種のみで、又は、二種以上を組み合わせて使用できる。また、上記化合物の中には、光学異性体、立体異性体、又は幾何異性体等が存在するものもあるが、本発明のピレスロイド化合物には、活性な異性体及びその混合物が、含まれる。
有機リン系化合物の例としては、アセフェート、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、シアノホス、ダイアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、フェンチオン、フエニトロチオン、マラチオン、ピラクロホスなどが挙げられる。
次に本実施形態で使用する誘引剤について説明する。
誘引剤としては、例えば、フルーツ系香料、発酵食品系香料等の各種香料;酒類;食酢類;酢酸、プロピオン酸等の各種有機酸;乳製品、乾燥酵母、酒粕等が挙げられる。誘引剤については1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
製造例1
上部に直径約28mmの取り外し可能な蓋を有する、内径約60mm、高さ約200mmの円筒形状の透明樹脂(ポリエチレンテレフタレート)製容器を筐体として、容器内部上面から60mm下の位置に、直径60mmの円形形状のパルプ製不織布シート(パルプ製不織布、メートル坪量600g/m2、厚さ4mm、王子キノクロス株式会社製)の薬剤保持担体を設置面と平行になるように固定した。更に、該容器の側面に、縦45mm、横7mmの長方形状の開口部(開口上部が容器内部上面から90mm下の位置)を等間隔に、3箇所設けた。
次いで、該薬剤保持担体にクロチアニジン0.1%を含有する、ワイン、醸造酢および水からなる液体12gを含浸させ、本発明の害虫誘引防除装置1を作成した。
試験例1
100メッシュナイロンゴースで6面を覆った一辺50cmの立方体のケージを準備し、該ケージの床面の中央に、上記の害虫誘引防除装置1を1個設置した。更に、害虫誘引防除装置1の横に5%砂糖水20mLを含浸させた脱脂綿を入れた蓋無し容器を設置した。
該ケージ内に、キイロショウジョウバエ110頭を放ち、44時間後に害虫誘引防除装置1の内部に誘引されて死骸溜部にて致死した虫数を数えた。その結果、放った虫数に対して、約85%の虫が死骸溜部にて致死していた。
1,50,60,80 飛翔害虫誘引防除装置
2,51,73 筐体
3,29,32,35,53,75 薬剤担持部材
5,55,76 仕切り部材
6 開口(露出用開口)
8 天井面
17,57,78,81 飛翔害虫導入開口
18 開口
20,56 死骸溜容器(死骸溜部)
22 担持部材収容空間(収容空間)
23,77 飛翔空間
61 担持部材収容空間構成容器
70,82 死骸溜部

Claims (4)

  1. 筐体と、薬剤担持部材とを有し、前記薬剤担持部材には誘引剤と殺虫剤とが担持され、前記筐体には天井面を有する飛翔害虫の飛翔空間と、飛翔害虫が前記飛翔空間に侵入可能な飛翔害虫導入開口が有り、
    前記薬剤担持部材はその一部が前記飛翔空間の天井面側にあってその一部が前記飛翔空間に露出し、
    前記薬剤担持部材の真下の位置に飛翔害虫の死骸を溜める死骸溜部が設けられていることを特徴とする飛翔害虫誘引駆除装置。
  2. 殺虫剤は、飛翔害虫が食することによって飛翔害虫を致死又は麻痺させる効果を有するものであり、前記殺虫剤は前記誘引剤と混合された状態で薬剤担持部材に担持されていることを特徴とする請求項1に記載の飛翔害虫誘引駆除装置。
  3. 筐体内には飛翔空間の天井面を形成する仕切り部材が設けられていて内部が上下に仕切られ、仕切り部材の上部と筐体の外郭との間には密閉可能な収容空間があり、仕切り部材には露出用開口が設けられ、前記収容空間に薬剤担持部材が設置され、仕切り部材の露出用開口から薬剤担持部材の一部が前記飛翔空間に露出し、筐体には収容空間と外部とを連通し且つ閉止可能な開口が設けられ、当該開口を通じて薬剤担持部に誘引剤及び殺虫剤を追加可能であることを特徴とする請求項2に記載の飛翔害虫誘引駆除装置。
  4. 死骸溜部が筐体から分離可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の飛翔害虫誘引駆除装置。
JP2014065085A 2014-03-27 2014-03-27 飛翔害虫誘引防除装置 Active JP6290680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065085A JP6290680B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 飛翔害虫誘引防除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065085A JP6290680B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 飛翔害虫誘引防除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186462A true JP2015186462A (ja) 2015-10-29
JP6290680B2 JP6290680B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54429135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065085A Active JP6290680B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 飛翔害虫誘引防除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6290680B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130114A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社ウエ・ルコ 誘引捕獲器
JP2021108544A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
JP2021108545A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
US20240000711A1 (en) * 2022-01-31 2024-01-04 Thomas John Harkins, JR. Lyophilization Syringe
US11957790B1 (en) 2022-01-31 2024-04-16 Thomas John Harkins, JR. Combination lyophilization and dispensing syringe assembly and methods of using same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1493132A (en) * 1923-08-24 1924-05-06 Strong Russell Robert Insect trap
JPS6164279U (ja) * 1984-10-03 1986-05-01
JP2012001531A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫誘引防除剤、飛翔害虫誘引防除装置、及び飛翔害虫誘引防除方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1493132A (en) * 1923-08-24 1924-05-06 Strong Russell Robert Insect trap
JPS6164279U (ja) * 1984-10-03 1986-05-01
JP2012001531A (ja) * 2010-05-19 2012-01-05 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫誘引防除剤、飛翔害虫誘引防除装置、及び飛翔害虫誘引防除方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020130114A (ja) * 2019-02-25 2020-08-31 株式会社ウエ・ルコ 誘引捕獲器
JP7289671B2 (ja) 2019-02-25 2023-06-12 株式会社ウエ・ルコ 誘引捕獲器
JP2021108544A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
JP2021108545A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
JP7391369B2 (ja) 2020-01-06 2023-12-05 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
JP7416408B2 (ja) 2020-01-06 2024-01-17 フマキラー株式会社 コバエ捕獲器
US20240000711A1 (en) * 2022-01-31 2024-01-04 Thomas John Harkins, JR. Lyophilization Syringe
US11890379B2 (en) * 2022-01-31 2024-02-06 Thomas John Harkins, JR. Lyophilization syringe
US11957790B1 (en) 2022-01-31 2024-04-16 Thomas John Harkins, JR. Combination lyophilization and dispensing syringe assembly and methods of using same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6290680B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290680B2 (ja) 飛翔害虫誘引防除装置
TW568746B (en) Device for controlling insects
JP6290679B2 (ja) 害虫誘引防除装置
WO2008062612A1 (fr) Dispositif piège pour insectes nuisibles
US7380370B2 (en) Repelling rodents
JP5138786B2 (ja) 飛翔害虫捕獲装置
CA2800678A1 (en) Compounds, methods, and devices for detecting and/or treating insect infestation
JP2010046090A (ja) 害虫捕獲器および害虫捕獲方法
JP2009112197A (ja) 害虫捕獲器
US20080256843A1 (en) Insect Bait Station
US6718689B1 (en) Insecticide packet for biting insects
JP6489678B2 (ja) 誘引捕獲器
JP2000014304A (ja) ダニの捕獲方法および捕獲器
WO2013085002A1 (ja) アリ毒餌剤容器
JPH09202703A (ja) 害虫駆除剤および害虫駆除装置
JP2006131614A (ja) 害虫の誘引方法
JP5586488B2 (ja) 飛翔害虫捕獲具用担体及びこれを用いた飛翔害虫捕獲具
WO2017069220A1 (ja) 害虫捕獲方法および害虫捕獲器
JPH05244852A (ja) ゴキブリ誘引毒餌及びゴキブリ誘引殺虫器
JP6879735B2 (ja) 飛翔害虫捕獲器
JP5800648B2 (ja) 害虫防除用液体容器及び害虫防除装置
KR20180000590U (ko) 해충 제거 모듈
JPH0583U (ja) 害虫等の忌避具
JP2004154017A (ja) 害虫誘引捕獲器
JP5773656B2 (ja) 飛翔害虫捕獲具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350