JP2015185099A - 携帯端末、アプリ選択サーバ、アプリインストール方法、携帯端末用プログラム - Google Patents

携帯端末、アプリ選択サーバ、アプリインストール方法、携帯端末用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015185099A
JP2015185099A JP2014063466A JP2014063466A JP2015185099A JP 2015185099 A JP2015185099 A JP 2015185099A JP 2014063466 A JP2014063466 A JP 2014063466A JP 2014063466 A JP2014063466 A JP 2014063466A JP 2015185099 A JP2015185099 A JP 2015185099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
mobile terminal
server
selection server
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014063466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6097243B2 (ja
Inventor
俊二 菅谷
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2014063466A priority Critical patent/JP6097243B2/ja
Priority to US14/452,677 priority patent/US9357333B2/en
Priority to CN201410548823.8A priority patent/CN104951331B/zh
Publication of JP2015185099A publication Critical patent/JP2015185099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097243B2 publication Critical patent/JP6097243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/60Subscription-based services using application servers or record carriers, e.g. SIM application toolkits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末に対して位置情報に基づいたアプリケーションをインストールする。
【解決手段】アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ200、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバ300とそれぞれ通信可能に接続された携帯端末10は、ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付け、この携帯端末10の現在の位置を特定し、特定した位置をアプリ選択サーバに送信し、アプリ選択サーバ200から、アプリ選択サーバ200が選択したアプリケーションに関するデータを受信して、選択されたアプリデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末10にインストールされているか否かを判断し、当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバ300にアクセスして、そのアプリケーションをインストールする。
【選択図】図1

Description

本発明は、位置情報に基づいたアプリケーションをインストールさせる携帯端末、アプリ選択サーバ、アプリインストール方法、携帯端末用プログラムに関する。
近年、スマートフォンやタブレットと呼ばれる高機能携帯端末の普及によって、ユーザが外出先や、移動しながらコンテンツを利用する機会が爆発的に増えている。更に、従来のウェブサイトと比較して、豊富な表現や機種固有の機能を利用できるいわゆるネイティブアプリが利用されることも多い。
特に、現在では様々な主体が顧客や従業員向けに、利便性やプロモーションの目的で様々なアプリケーションを提供している。一方で、そのように多様なアプリケーションが提示されることで、かえってユーザが本当に必要な情報を選別することが難しくなってしまっている。
このような課題に対して、取得したユーザ顔画像を用いることにより、ユーザに事前登録作業を行わせることなく、ユーザの属性を利用したレコメンドを行うレコメンドシステムが開示されている。
特開2013−73420号公報
特許文献1によれば、携帯端末が、ユーザの顔画像を取得し、取得したユーザの顔画像から特徴量を抽出し、抽出した特徴量をレコメンドサーバに送信し、レコメンドサーバは、携帯端末から特徴量を受信し、少なくとも複数の特徴量を格納し、受信した特徴量と格納された特徴量とのマッチング処理を行い、マッチング結果に基づいて、アプリケーション等のレコメンドを行って、レコメンド結果を携帯端末に送信する。そして、携帯端末が、レコメンドサーバからレコメンド結果を受信し、受信したレコメンド結果を表示する構成が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、顔という属人的な情報に基づいた推薦しか行えないため、場所や時簡帯などの環境の情報に基づくレコメンドを行うことができないという問題が残っていた。
本発明は、これらの要請を鑑み、GPSや公衆無線LANの利用情報からユーザの現在位置を特定した後、その位置に関連したアプリケーションをサーバが選択しインストールさせることで、ユーザが簡単に必要なアプリケーションを入手できる携帯端末、アプリ選択サーバ、アプリインストール方法、携帯端末用プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末であって、
ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるポータルアプリ受付手段と、
前記携帯端末の現在の位置を特定する位置特定手段と、
前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信する位置情報送信手段と、
前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信する選択アプリデータ受信手段と、
前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するインストール有無判断手段と、
前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするインストール手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末を提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末は、ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付け、前記携帯端末の現在の位置を特定し、前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信し、前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信し、前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断し、前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールする。
ここで、第1の特徴に係る発明は携帯端末のカテゴリであるが、アプリインストール方法、携帯端末用プログラムのカテゴリにおいても、同様の作用・効果を発揮する。
第2の特徴に係る発明は、前記携帯端末の現在の位置を特定する際に、前記携帯端末が接続した無線アクセスポイントのIPアドレス又はSSIDを用いて特定することを特徴とする第1の特徴に係る発明である携帯端末を提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である携帯端末は、前記携帯端末の現在の位置を特定する際に、前記携帯端末が接続した無線アクセスポイントのIPアドレス又はSSIDを用いて特定を行う。
第3の特徴に係る発明は、アプリケーションに関するデータと、位置情報と、当該アプリケーションの重みとが関連付けられて予め記憶されたアプリ関連位置データベースを記憶部に備え、携帯端末と通信可能に接続されたアプリ選択サーバであって、
前記携帯端末から、当該携帯端末の現在の位置を受信する位置情報受信手段と、
前記受信した位置情報を基準に、前記アプリ関連位置データベースから、所定の範囲内にある位置情報に関連付けられたアプリケーションに関するデータを全て抽出するアプリ抽出手段と、
前記抽出されたアプリケーションに関するデータのうち、最も重みが大きいアプリケーションに関するデータを選択するアプリ選択手段と、
前記選択されたアプリケーションに関するデータを、前記携帯端末に送信する選択アプリデータ送信手段と、
を備えることを特徴とするアプリ選択サーバを提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、アプリケーションに関するデータと、位置情報と、当該アプリケーションの重みとが関連付けられて予め記憶されたアプリ関連位置データベースを記憶部に備え、携帯端末と通信可能に接続されたアプリ選択サーバは、前記携帯端末から、当該携帯端末の現在の位置を受信し、前記受信した位置情報を基準に、前記アプリ関連位置データベースから、所定の範囲内にある位置情報に関連付けられたアプリケーションに関するデータを全て抽出し、前記抽出されたアプリケーションに関するデータのうち、最も重みが大きいアプリケーションに関するデータを選択し、前記選択されたアプリケーションに関するデータを、前記携帯端末に送信する。
第4の特徴に係る発明は、前記アプリケーションに関するデータを選択するにおいて、前記重みが、前記携帯端末の現在の位置と前記アプリケーションに関するデータに関連付けられた位置情報との距離の関数と、アプリケーションごとに定められた定数との和又は積として表現されることを特徴とする第3の特徴に係る発明であるアプリ選択サーバを提供する。
第4の特徴に係る発明によれば、第3の特徴に係る発明であるアプリ選択サーバは、前記アプリケーションに関するデータを選択するにおいて、前記重みが、前記携帯端末の現在の位置と前記アプリケーションに関するデータに関連付けられた位置情報との距離の関数と、アプリケーションごとに定められた定数との和又は積として表現される。
第5の特徴に係る発明は、アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末が実行するアプリインストール方法であって、
ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるステップと、
前記携帯端末の現在の位置を特定するステップと、
前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信するステップと、
前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信するステップと、
前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するステップと、
前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするステップと、
を備えることを特徴とするアプリインストール方法を提供する。
第6の特徴に係る発明は、アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末に、
ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるステップ、
前記携帯端末の現在の位置を特定するステップ、
前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信するステップ、
前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信するステップ、
前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するステップ、
前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするステップ、
を実行させることを特徴とする携帯端末用プログラムを提供する。
本発明によれば、GPSや公衆無線LANの利用情報からユーザの現在位置を特定した後、その位置に関連したアプリケーションをサーバが選択しインストールさせることで、ユーザが簡単に必要なアプリケーションを入手できる携帯端末、アプリ選択サーバ、アプリインストール方法、携帯端末用プログラムを提供することが可能となる。
図1は、アプリインストールシステム1の概要を表した図である。 図2は、アプリインストールシステム1の全体構成図である。 図3は、携帯端末10、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300の機能ブロック図である。 図4は、携帯端末10、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300が実行する、アプリインストール処理の手順を示すフローチャートである。 図5は、アプリ選択サーバ200が実行する、アプリ選択処理の手順を示すフローチャートである。 図6は、受信したアプリに関するデータを表示する携帯端末10の表示部の一例である。 図7は、アプリ関連位置データベース250内のアプリ関連位置テーブルの一例を表したものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[アプリインストールシステム1の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態であるアプリインストールシステム1の概要を説明するための図である。アプリインストールシステム1は、携帯端末10及び、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300から構成される。
アプリインストールシステム1において、はじめに、携帯端末10は、以下の処理を行うための準備としてポータルアプリを立ち上げる。ここでこのポータルアプリは、インターネットブラウザを介してコンテンツが提供されるいわゆるウェブアプリであってもよい。その後携帯端末10は、GPSシステム5によって取得した緯度経度情報や、公衆無線LAN接続ポイント20との接続情報や、基地局との通信情報を用いて、携帯端末10の現在の位置を特定する(ステップS01)。そして、特定した位置を表す位置情報を、アプリ選択サーバ200に送信する(ステップS02)。
位置情報を受信したアプリ選択サーバ200は、受信した位置情報から所定の範囲内にある位置情報と関連付けられたアプリを、アプリ関連位置データベース250から抽出する(ステップS03)。ここで、所定の範囲とは一般に距離が一定以下である円形を想定しているが、矩形やその他の図形が表す範囲内であってもよい。
次にアプリ選択サーバ200は、抽出したアプリについて予め定められた重み付けを参照して、最も重みの大きいアプリを選択し、そのアプリに関するデータを携帯端末10に送信する(ステップS04)。
ここでアプリに関するデータとは、アプリのインストールデータそのものであってもよいが、携帯端末10の制約上、アプリをインストールするための情報に留まることが多い。すなわち、端末の提供側が端末にインストールされるアプリの質を担保するため、一定の審査基準を設け公開を管理しているような場合には、アプリ選択サーバ200が直接インストールデータを提供することは難しく、別途アプリケーションサーバ300からアプリをインストールするためのメタ情報を提供する。
選択されたアプリに関するデータを受信した携帯端末10は、受信した選択アプリに関するデータを表示するとともに、当該データで表されるアプリケーションをインストール済みであるかを判断する(ステップS05)。
携帯端末10は、選択アプリを未インストールであった場合には、選択アプリをインストールするためにアプリに関するデータ、特にアプリの識別子をアプリケーションサーバ300に送信する(ステップS06)。アプリケーションサーバ300は、求めに応じてアプリケーションのインストールデータを携帯端末10に送信することで、選択アプリをインストールすることが可能となる(ステップS07)。
以上が、アプリインストールシステム1の概要である。
[アプリインストールシステム1のシステム構成]
図2は、本発明の好適な実施形態であるアプリインストールシステム1のシステム構成図である。アプリインストールシステム1は、携帯端末10、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300、及び、公衆回線網3(インターネット網や第3世代、第4世代通信網など)から構成される。
携帯端末10は、後述の機能を備え、データ通信を行うことが可能であり、携帯して移動しながら利用される家庭用又は業務用の電化製品である。携帯端末10は、例えば、携帯電話、携帯情報端末に加え、スマートフォン、ノートPC、タブレット端末、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の情報家電であってよい。
アプリ選択サーバ200は、後述の機能を備え、携帯端末10の位置情報に応じたアプリケーションを選択するサーバである。
アプリケーションサーバ300は、携帯端末10にアプリケーションをインストールするための一般的なアプリケーション配信サーバであってよい。
[各機能の説明]
図3に基づいて、各装置の構成について説明する。
携帯端末10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイスを備える。
また、携帯端末10は、入出力部13として、制御部で制御したデータや画像を出力表示する表示部と、ユーザからの入力を受付けるタッチパネルやキーボード、マウスに加え、GPSといった位置情報を取得可能なデバイスを備える。
携帯端末10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、通信部12と協働して、ポータルアプリ受付モジュール14、位置情報送信モジュール15、アプリデータ受信モジュール16を実現する。また、携帯端末10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、入出力部13と協働して、位置特定モジュール17、インストール有無判断モジュール18、インストールモジュール19を実現する。
アプリ選択サーバ200は、携帯端末10と同様に、制御部201として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部202として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。また、アプリ選択サーバ200は、データやファイルを記憶する記憶部203として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。記憶部203には、アプリ関連位置データベース250が含まれる。なお、無線アクセスポイントは、携帯端末10等がSSIDを利用してWiFi接続される装置であって、この装置から、外部のインターネット等に接続される装置であってよい。
アプリ選択サーバ200において、制御部201が所定のプログラムを読み込むことで、通信部202と協働して、位置情報受信モジュール204、選択アプリデータ送信モジュール205を実現する。また、アプリ選択サーバ200において、制御部201が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部203と協働して、アプリ抽出モジュール206、アプリ選択モジュール207を実現する。
アプリケーションサーバ300は、携帯端末10と同様に、制御部301として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部302として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。また、アプリケーションサーバ300は、データやファイルを記憶する記憶部303として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。
アプリケーションサーバ300において、制御部301が所定のプログラムを読み込むことで、通信部302と協働して、アプリ関連データ受信モジュール304、アプリインストールデータ送信モジュール305を実現する。また、アプリケーションサーバ300において、制御部301が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部303と協働して、アプリインストールデータ読み出しモジュール306を実現する。
[アプリインストール処理]
図4は、携帯端末10、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300が実行するアプリインストール処理のフローチャートである。上述した各装置のモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。
はじめに、携帯端末10のポータルアプリ受付モジュール14は、以下の処理を行うための準備としてポータルアプリを立ち上げる(ステップS11)。ここで、このポータルアプリは、インターネットブラウザを介してコンテンツが提供されるいわゆるウェブアプリであってもよい。以後のアプリ選択サーバ200との位置情報のやり取りは、基本的にこのポータルを経由して行われる。
位置特定モジュール17は、GPS(Global Positioning Sysytem)等の位置情報取得デバイスや、公衆無線LANの接続情報を利用することで、携帯端末10の現在の位置を特定し位置情報を取得する。ここで、公衆無線LANの接続情報としては、無線アクセスポイントのIPアドレス、及びSSID(Service Set Identifier)キーが利用可能である。携帯端末10の位置情報送信モジュール15は、取得した位置情報をアプリ選択サーバ200に送信する(ステップS12)
アプリ選択サーバ200の位置情報受信モジュール204がこれを受信する(ステップS13)と、アプリ選択サーバ200は、受信した位置情報から携帯端末10に提供するアプリを選択するため、アプリ選択処理を実行する(ステップS14)。
[アプリ選択処理]
図5は、アプリ選択サーバ200が実行するアプリ選択処理のフローチャートである。上述した各装置のモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。ここで、選択されるアプリケーションは、異なる事業者が各々提供するアプリケーションであってよく、ポータルアプリを提供する事業者と同一の事業者でなくてもよい。
はじめに、アプリ選択サーバ200のアプリ抽出モジュール206は、受信した位置情報に基づいて、所定の範囲内を表現するための条件式を生成する(ステップS31)。例えば、受信した位置情報の表現形式がアプリ関連位置データベース250内で利用されているものと異なっている場合はそれを変換した上で、アプリと関連付けられた位置情報を変数として両者の距離を表す関数を生成し、その関数の値が所定の値以下であることを示す条件式をデータベースプログラムが解釈できる式に変換する。
次に、アプリ抽出モジュール206は生成した条件式を用いて、条件を満たすアプリをアプリ関連位置データベース250から全て抽出する(ステップS32)。
図7は、アプリ関連位置データベース250内のアプリ関連位置テーブルの一例である。アプリ関連位置テーブルは、予め管理者により設定されてよい。アプリ関連位置テーブルにおいて、アプリIDを初めとするアプリに関するデータと、位置情報と、重みとが関連付けられて記憶されている。重みは、定数のみならず距離を引数にとる関数として設定されてもよいし、形式や値はアプリ毎に異なっていてよい。なお、アクセスポイントIP内の「*」は1から255の任意の値を表しており、通常はサブネットマスクにより表現される。
次に、アプリ選択サーバ200のアプリ選択モジュール207は、抽出したアプリについて重みを参照する(ステップS33)。そして、重みが定数の場合にはそのままその値を利用するが、重みが定数でなく距離を引数とする関数である場合には、現在の位置情報から求めた関数値と、アプリケーションそのものの重み(定数)との和又は積などを算出してもよい。このようにして、各アプリについて重みを算出する(ステップS34)。
最後にアプリ選択モジュール207は、抽出したアプリのうち重みが最大のものを特定し、そのアプリを選択する(ステップS35)。以上が、アプリ選択処理の手順である。
アプリインストール処理に戻り、アプリ選択サーバ200の選択アプリデータ送信モジュール205は、選択したアプリに関するデータを携帯端末10に送信する(ステップS15)。携帯端末10のアプリデータ受信モジュール16はこれを受信すると(ステップS16)、インストール有無判断モジュール18が、受信したアプリに関するデータが示すアプリが携帯端末10にインストール済みであるかを判断する(ステップS17)。
ここで、アプリが既にインストール済みであった場合(ステップS17:「YES」の場合)には、以下の処理を行わず、そのままアプリインストール処理を終了する。一方で、未インストールであった場合(ステップS17:「NO」の場合)には、アプリをインストールするために続けて以下の処理を行う。なお、アプリのインストール有無は、レジストリといったシステム情報を参照する他、ファイルの名前検索や内容検索によって実現してよい。
図6は、受信したアプリに関するデータを表示する携帯端末10の表示部の一例である。画面には、ポータルアプリのアプリ名61と、位置情報62、アプリに関する情報63が表示される。これはアプリが未インストールの時の例であって、OKボタン64を押し下げることでインストールを開始し、キャンセルボタン65を押し下げることでインストールはキャンセルされる。
ここで、アプリをインストールするため、携帯端末10のインストールモジュール19は、アプリケーションサーバ300に対して選択アプリのインストールを要求する(ステップS18)。その際に、リクエストのパラメータとして選択アプリに関するデータ、特にアプリIDといった識別子を送信する。
アプリケーションサーバ300のアプリ関連データ受信モジュール304はリクエストパラメータとしてアプリ関連データを受信すると(ステップS19)、アプリインストールデータ読み出しモジュール306が当該アプリのインストールデータを記憶部より読み出し(ステップS20)、アプリインストールデータ送信モジュール305が当該インストールデータを携帯端末10に送信する(ステップS21)。
携帯端末10のインストールモジュール19はアプリケーションサーバ300からインストールデータを受信すると(ステップS22)、そのまま当該データを解釈しインストール処理を実行することで、携帯端末10にアプリをインストールする(ステップS23)。
以上の処理により、携帯端末10は位置情報に基づいたアプリをインストール可能となる。以上が、携帯端末10、アプリ選択サーバ200、アプリケーションサーバ300が実行する、アプリインストール処理の処理手順である。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 アプリインストールシステム、10 携帯端末、200 アプリ選択サーバ、250 アプリ関連位置データベース、300 アプリケーションサーバ

Claims (6)

  1. アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末であって、
    ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるポータルアプリ受付手段と、
    前記携帯端末の現在の位置を特定する位置特定手段と、
    前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信する位置情報送信手段と、
    前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信する選択アプリデータ受信手段と、
    前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するインストール有無判断手段と、
    前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするインストール手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記携帯端末の現在の位置を特定する際に、前記携帯端末が接続した無線アクセスポイントのIPアドレス又はSSIDを用いて特定することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. アプリケーションに関するデータと、位置情報と、当該アプリケーションの重みとが関連付けられて予め記憶されたアプリ関連位置データベースを記憶部に備え、携帯端末と通信可能に接続されたアプリ選択サーバであって、
    前記携帯端末から、当該携帯端末の現在の位置を受信する位置情報受信手段と、
    前記受信した位置情報を基準に、前記アプリ関連位置データベースから、所定の範囲内にある位置情報に関連付けられたアプリケーションに関するデータを全て抽出するアプリ抽出手段と、
    前記抽出されたアプリケーションに関するデータのうち、最も重みが大きいアプリケーションに関するデータを選択するアプリ選択手段と、
    前記選択されたアプリケーションに関するデータを、前記携帯端末に送信する選択アプリデータ送信手段と、
    を備えることを特徴とするアプリ選択サーバ。
  4. 前記アプリケーションに関するデータを選択するにおいて、前記重みが、前記携帯端末の現在の位置と前記アプリケーションに関するデータに関連付けられた位置情報との距離の関数と、アプリケーションごとに定められた定数との和又は積として表現されることを特徴とする請求項3に記載のアプリ選択サーバ。
  5. アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末が実行するアプリインストール方法であって、
    ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるステップと、
    前記携帯端末の現在の位置を特定するステップと、
    前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信するステップと、
    前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信するステップと、
    前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するステップと、
    前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするステップと、
    を備えることを特徴とするアプリインストール方法。
  6. アプリケーションを選択するアプリ選択サーバ、及び、アプリケーションを送信するアプリケーションサーバとそれぞれ通信可能に接続された携帯端末に、
    ユーザから、所定のポータルアプリケーションの起動を受け付けるステップ、
    前記携帯端末の現在の位置を特定するステップ、
    前記アプリケーションの起動に応じて、特定した位置をアプリ選択サーバに送信するステップ、
    前記アプリ選択サーバから、前記アプリ選択サーバが選択したアプリケーションに関するデータを受信するステップ、
    前記選択されたアプリケーションに関するデータに応じて、当該選択されたアプリケーションが、当該携帯端末にインストールされているか否かを判断するステップ、
    前記インストール有無判断手段が、前記携帯端末に当該アプリケーションがインストールされていないと判断した場合は、所定のアプリケーションサーバにアクセスして、前記アプリケーションをインストールするステップ、
    を実行させることを特徴とする携帯端末用プログラム。
JP2014063466A 2014-03-26 2014-03-26 アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム Active JP6097243B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063466A JP6097243B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム
US14/452,677 US9357333B2 (en) 2014-03-26 2014-08-06 Mobile terminal, application selection server, application installation method, and mobile terminal program
CN201410548823.8A CN104951331B (zh) 2014-03-26 2014-10-16 移动终端、应用程序选择服务器、安装方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014063466A JP6097243B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015185099A true JP2015185099A (ja) 2015-10-22
JP6097243B2 JP6097243B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=54166002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063466A Active JP6097243B2 (ja) 2014-03-26 2014-03-26 アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9357333B2 (ja)
JP (1) JP6097243B2 (ja)
CN (1) CN104951331B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6820663B2 (ja) * 2016-03-25 2021-01-27 ザ コカ・コーラ カンパニーThe Coca‐Cola Company 飲食物払出装置、及び携帯端末
WO2017195033A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Gurunavi, Inc. Public network connection control method and application management device
WO2018124895A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Motorola Solutions, Inc. Distributing an application to portable communication devices
US11018931B2 (en) 2019-01-15 2021-05-25 Vmware, Inc. Data driven user interface for configuring device settings

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092469A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nec Corp アプリケーション取得/起動システム、携帯端末装置及びそれらに用いるアプリケーション取得/起動方法
JP2006313486A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
JP2008131594A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アプリケーション制御システムおよび制御方法
JP2008310499A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供位置情報管理方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2009512239A (ja) * 2005-08-19 2009-03-19 任天堂株式会社 携帯情報端末用無線ユーザネットワーク
JP2011258086A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sharp Corp サーバ装置、端末装置およびアプリケーション制御システム
US20120021774A1 (en) * 2010-06-18 2012-01-26 Google Inc. Context-influenced application recommendations
US20120042036A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Microsoft Corporation Location and contextual-based mobile application promotion and delivery
US20130205196A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-08 Visoft Ltd. Location-based mobile application marketplace system
JP2013178681A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp アプリケーション情報提示装置、アプリケーション情報提示装置の制御方法、アプリケーション情報提示装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013219530A (ja) * 2012-04-08 2013-10-24 Shunji Sugaya 経路推定システム、経路推定サーバ、経路推定方法及び経路推定プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7627425B2 (en) * 2004-11-26 2009-12-01 Microsoft Corporation Location aware mobile-device software development
CN101951549A (zh) * 2010-09-15 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 实现动态处理应用的方法、移动终端及应用服务器
US8958822B2 (en) * 2010-10-25 2015-02-17 Alohar Mobile Inc. Determining points of interest of a mobile user
JP2013073420A (ja) 2011-09-28 2013-04-22 Kddi Corp レコメンドシステム、レコメンド方法およびプログラム
CN102694846B (zh) * 2012-05-03 2015-01-28 华为技术有限公司 一种应用程序的推荐方法、设备和系统
TWI501675B (zh) * 2012-11-20 2015-09-21 Inst Information Industry 適地性服務提供系統、方法及其電腦可讀取紀錄媒體
US20140172891A1 (en) * 2012-12-17 2014-06-19 United Video Properties, Inc. Methods and systems for displaying location specific content
US9924102B2 (en) * 2013-03-14 2018-03-20 Qualcomm Incorporated Image-based application launcher
CN103279384A (zh) * 2013-05-31 2013-09-04 林吓洪 一种用户上报和共享应用程序的方法及装置
CN103617543B (zh) * 2013-11-25 2018-05-08 百度在线网络技术(北京)有限公司 应用程序的推荐方法和装置
CN103617075B (zh) * 2013-12-04 2017-02-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 应用程序推荐方法、系统和服务器
WO2015105847A1 (en) * 2014-01-07 2015-07-16 OmniTrail Technologies Systems and methods for mobile device microlocation
KR20150097081A (ko) * 2014-02-18 2015-08-26 삼성전자주식회사 Sim 기반 데이터 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20160006468A (ko) * 2014-07-09 2016-01-19 에스케이플래닛 주식회사 어플리케이션 구동 서비스 시스템 및 방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005092469A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nec Corp アプリケーション取得/起動システム、携帯端末装置及びそれらに用いるアプリケーション取得/起動方法
JP2006313486A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末、情報推奨方法及びプログラム
JP2009512239A (ja) * 2005-08-19 2009-03-19 任天堂株式会社 携帯情報端末用無線ユーザネットワーク
JP2008131594A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アプリケーション制御システムおよび制御方法
JP2008310499A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供位置情報管理方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2011258086A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sharp Corp サーバ装置、端末装置およびアプリケーション制御システム
US20120021774A1 (en) * 2010-06-18 2012-01-26 Google Inc. Context-influenced application recommendations
US20120042036A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Microsoft Corporation Location and contextual-based mobile application promotion and delivery
US20130205196A1 (en) * 2010-10-11 2013-08-08 Visoft Ltd. Location-based mobile application marketplace system
JP2013178681A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp アプリケーション情報提示装置、アプリケーション情報提示装置の制御方法、アプリケーション情報提示装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013219530A (ja) * 2012-04-08 2013-10-24 Shunji Sugaya 経路推定システム、経路推定サーバ、経路推定方法及び経路推定プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"新世代iPhone&iOS7 パーフェクトガイド", MAC FAN, vol. 第21巻,第11号(通巻368号), JPN6017003821, 1 November 2013 (2013-11-01), JP, pages 55, ISSN: 0003495126 *
高槻 芳: ""レポート:位置情報でBYODをコントロール 富士通とNTTデータなどが製品化へ"", 日経コンピュータ, vol. 第818号, JPN6016010430, 27 September 2012 (2012-09-27), JP, pages 12, ISSN: 0003280820 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150281870A1 (en) 2015-10-01
CN104951331A (zh) 2015-09-30
CN104951331B (zh) 2018-04-10
JP6097243B2 (ja) 2017-03-15
US9357333B2 (en) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220103612A1 (en) Application Recommendation Method, Device, and System
US10402483B2 (en) Screenshot processing device and method for same
US20120036218A1 (en) Apparatus and method for sharing application with a portable terminal
JP6097243B2 (ja) アプリインストールシステム、アプリインストール方法及びプログラム
JP5976033B2 (ja) 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム
JP2015185119A (ja) 位置コンテンツ提供サーバ、位置コンテンツ提供方法、位置コンテンツ提供サーバ用プログラム
JP6246085B2 (ja) 携帯端末、コンテンツパネル表示方法、携帯端末用プログラム
US9532167B2 (en) Mobile terminal, location information related content providing server, content panel display method, and mobile terminal program
JP6310512B2 (ja) アクセスポイント関連コンテンツ提供サーバ
JP5148670B2 (ja) 固有アドレスにより電化製品の設定を行う設定方法、及びシステム
KR101594149B1 (ko) 사용자 단말 장치,서버 장치 및 이들에 의한 이어보기 서비스 제공 방법
KR20170050235A (ko) 사용자 장치, 서비스 제공 장치, 액세스 포인트, 그를 포함하는 음원 정보 제공 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
JP2020009030A (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、及び、情報処理システムの制御プログラム
US9781757B2 (en) Connection information sharing server, a method of sharing connection information, and a program for connection information sharing server
JP2016062138A (ja) メッセージ送信サーバ及び、メッセージ送信方法
JP6294916B2 (ja) 携帯端末、アクセスポイント関連コンテンツ取得方法、携帯端末用プログラム
JP2015138352A (ja) 出力共有端末、コンテンツ共有属性管理サーバ、出力共有方法、出力共有端末用プログラム
JP6274742B2 (ja) 電子機器設定システム、電子機器設定方法、電子機器設定システム用プログラム
JP5727919B2 (ja) 設定方法、設定プログラム及び電化製品
JP5277982B2 (ja) 通信装置、その制御方法および制御プログラム、サーバ、その制御方法および制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2016146086A (ja) ユーザ情報登録サーバ、ユーザ情報登録方法及び、ユーザ情報登録プログラム
JP6057930B2 (ja) 接続情報共有サーバ、接続情報共有方法、接続情報共有サーバ用プログラム
JP2013102439A (ja) 固有アドレスにより電化製品の設定を行う設定方法、及びシステム
JP6145081B2 (ja) リモート対応サーバ、リモート対応方法、及びリモート対応システム
KR102064215B1 (ko) 전자장치 및 전자장치의 서비스정보 표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250