JP2015184909A - 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理システム、データ管理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015184909A JP2015184909A JP2014060747A JP2014060747A JP2015184909A JP 2015184909 A JP2015184909 A JP 2015184909A JP 2014060747 A JP2014060747 A JP 2014060747A JP 2014060747 A JP2014060747 A JP 2014060747A JP 2015184909 A JP2015184909 A JP 2015184909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image processing
- metadata
- captured image
- image
- server device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
画像のデータ量が大きい場合や、大量の画像をアップロードする場合、多数の撮影端末から同時にアップロードされる場合等、サーバに急激な負荷がかかる場合がある。このようにサーバに過大な負荷がかかった場合、パフォーマンスの低下やシステムの停止を招く恐れがある。急激なアクセス増加に対応する技術として、特許文献1には、処理負荷(CPU使用率、メモリ使用量、画像処理タスク数)が所定値を越えた場合に、画像の送信元に対して処理の一部を依頼する技術が開示されている。
図1は、画像処理システムを示す図である。画像処理システムは、撮影装置101a,101bと、振分装置104と、画像処理装置105a,105bとを有している。図1においては、2つの撮影装置と2つの画像処理装置を示しているが、画像処理システムが備える撮影装置及び画像処理装置の数は実施形態に限定されるものではない。なお、撮影装置101a,101b及び画像処理装置105a,105bをそれぞれ単に撮影装置101及び画像処理装置105と称することとする。
撮影装置101と振分装置104は、ネットワーク103を介して接続している。撮影装置101は、デジタルカメラやカメラ付きスマートフォン等のような写真を撮影することが可能な端末である。撮影装置101において撮影された撮影画像は、ネットワーク103を経由して振分装置104に送信される。振分装置104は、撮影装置101から受信した撮影画像を複数の画像処理装置105に振り分ける。画像処理装置105は、受信した撮影画像に対し、画像処理を行う。なお、振分装置104と画像処理装置105は、同一装置であってもよい。
なお、振分装置104及び画像処理装置105のハードウェア構成は、図2を参照しつつ説明した撮影装置101のハードウェア構成とほぼ同様である。ただし、振分装置104及び画像処理装置105は、画像撮影部207を有さなくてもよい。
後述する撮影装置101の機能や処理は、中央演算処理装置205が補助記憶装置204等に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。また、振分装置104及び画像処理装置105の機能や処理は、中央演算処理装置205が補助記憶装置204等に格納されているプログラムを読み出し、このプログラムを実行することにより実現されるものである。
304は、画像処理装置105における画像処理を管理するために利用されるメタデータを生成するメタデータ生成部である。305は、メタデータ生成部304により生成されたメタデータをネットワークI/F206を通じて振分装置104に送信する送信部である。送信部305はまた、撮影画像を振分装置104に送信する。
406は、データベース(DB)であり、画像処理の実行状態や振分装置104や画像処理装置105の動作に必要な設定情報や各種管理テーブルを格納する。407は、撮影装置101から送信された撮影画像や、画像処理装置105による処理後の画像データを格納するストレージである。DB406及びストレージ407は、振分装置104からアクセス可能であればよく、他の例としては、DB406及びストレージ407は、振分装置104の外部装置として設けられていてもよい。
装置識別子は、自装置(撮影装置101)に固有の識別子である。画像識別子は、撮影画像の識別子である。画像データ量は、撮影画像のデータサイズである。画像処理名は、撮影画像に対して実行されるべき画像処理の種類を示す情報である。なお、画像処理名は、撮影装置101の利用者等が入力装置202を利用して入力した情報に従い設定されるものとする。また、他の例としては、画像処理名は、予め設定されていてもよい。回線情報は、通信回線、すなわちネットワーク103に関する情報である。回線情報は、具体的には、ネットワーク103の通信速度に関する情報である。なお、メタデータは、撮影画像毎に生成される。
また、本実施形態においては、連続撮影により得られた複数の撮影画像に対しては、「0001−101」、「0001−102」、「0001−103」のように、画像識別子の後半部分を連番とする画像識別子が割り当てられる。さらに、この複数の撮影画像とは別に新たな撮影画像が得られた場合には、「0002−101」のように、画像識別子の前半部分を、連続撮影にかかる撮影画像と異なる値とする画像識別子が割り当てられる。このように、画像識別子は、各撮影により得られた撮影画像を区別し、さらに連続撮影にかかる複数の撮影画像を識別可能な情報であるものとする。
なお、S605において撮影画像を送信している間に、新たに画像が撮影され、対応するメタデータが生成された場合には、送信部305は、撮影画像の送信を中断し、メタデータを送信する。そして、送信部305は、メタデータの送信が完了した後に、中断中の撮影画像の送信を再開する。
次に、S804において、開始時刻予測部402は、データ量と、回線情報と、に基づいて、画像受信時間を計算する。ここで、画像受信時間は、振分装置がメタデータに示される撮影画像を受信するまでに要する時間である。具体的には、開始時刻予測部402は、(式1)により、画像受信時間を計算する。
画像受信時間=画像データ量÷転送速度 …(式1)
ここで、転送速度は、回線情報(3gネットワーク、2gネットワーク等)から算出される。
図9は、開始時刻テーブルの一例を示す図である。開始時刻テーブル900は、例えば、振分装置104の補助記憶装置204等に記憶されている。開始時刻テーブル900は、画像識別子と、開始時刻と、画像データ量と、画像処理名と、を対応付けたレコードを、撮影画像毎に記憶している。画像データ量は、S803において特定された画像データ量である。画像処理名は、メタデータに含まれる情報である。
図9に示す開始時刻テーブルの1番目のレコードは、画像識別子「1−*」の撮影画像の開始時刻が「2013/5/513:00−13:14」であり、画像データ量が「3000」バイト、画像処理名が「HDR」であることを示している。
例えば、図9の1行目のレコードを処理対象とする場合、リソース管理部403は、開始時刻「2013/5/5 13:00−13:14」に「HDR」処理を実行するために必要なサーバ資源を確保する。
なお、リソース管理部403は、いずれの画像処理装置を確保するか、また何台の画像処理装置を確保するかを決定する際には、画像処理種類テーブル及びサーバ数テーブルを参照する。
上述の通り、図9の1行目のレコードを処理対象とする場合、リソース管理部403は、図10に示す画像処理種類テーブルを参照、画像処理名が「HDR」の画像処理装置105を確保する。すなわち、リソース管理部403は、画像処理装置名「サーバA」の画像処理装置105を、撮影画像に対する画像処理を実行する装置(担当装置)として決定する。
上述の通り、図9の1行目のレコードを処理対象とする場合、レコード中の画像データ量「3000」バイトは、「1000M」バイトに該当する。したがって、サーバ数「2」より、2台のサーバAの画像処理装置105が担当装置として決定される。以上のように、S806の処理は、撮影画像の画像処理を実行する画像処理を決定する決定処理の一例である。
画像管理部405は、1つのメタデータの受信が完了すると、メタデータに対応する撮影画像のレコードを受信状況テーブル1200に追加する。このとき、画像管理部405は、メタデータに基づいて、装置識別子、画像識別子及び画像処理名を書き込む。さらに、画像管理部405は、受信状況に、初期値「未」を書き込む。そして、画像管理部405は、1つの撮影画像の受信が完了すると、受信が完了した撮影画像のレコード中の受信状況を「未」から「済」に変更する。これに対応し、振分部404は、受信状況が「済」に変更された場合に、撮影画像の受信が完了したと判断する。
以上のように、第1の実施形態にかかる画像処理システムにおいては、撮影画像を受信する前にメタデータを受信し、メタデータに基づいて、画像処理装置105の処理不可を事前に予測し、必要なリソースを確保することができる。
第2の実施形態にかかる画像処理システムにおいては、撮影装置101は、撮影画像に対し顔認識や文字認識等の処理を行う。そして、撮影装置101は、認識された領域を示す領域情報を含むメタデータを生成し、これを振分装置104に送信する。
図13は、第2の実施形態にかかるメタデータの一例を示す図である。メタデータ1300は、第1の実施形態にかかるメタデータの内容に加えて、領域情報をさらに含んでいる。ここで、領域情報は、領域名と、位置と、を含んでいる。ここで、領域名は、認識内容であり、位置は、検出された領域の撮影画像中の位置である。なお、本実施形態においては、領域は矩形とし、位置は、矩形を形成する2点の座標値とする。図13に示すメタデータ1300の領域情報は、「x1=20,y1=20,x2=100,y2=100」の矩形領域において顔が検出されたことを示している。
このように、第2の実施形態にかかる画像処理システムにおいては、顔等が検出された領域に対し、検出内容に応じた画像処理を実行することができる。
なお、第2の実施形態にかかる画像処理システムのこれ以外の構成及び処理は、第1の実施形態にかかる画像処理システムの構成及び処理と同様である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そして、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (21)
- 撮影装置と、サーバ装置とを備えた画像処理システムであって、
前記撮影装置は、
撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータを前記サーバ装置に送信し、前記メタデータを送信した後に前記撮影画像を前記サーバ装置に送信する送信手段を有し、
前記サーバ装置は、
前記メタデータを受信し、前記メタデータを受信した後に前記撮影画像を受信する受信手段と、
前記メタデータに基づいて、前記撮影画像に対する画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する確保手段と
を有する画像処理システム。 - 前記撮影装置は、前記撮影画像に基づいて、前記メタデータを生成するメタデータ生成手段をさらに有し、
前記送信手段は、前記メタデータ生成手段により生成された前記メタデータを前記サーバ装置に送信する請求項1に記載の画像処理システム。 - 前記メタデータは、前記撮影画像のデータ量及び通信回線に関する情報を含み、
前記サーバ装置は、
前記メタデータに基づいて、画像処理の開始時刻を予測する予測手段をさらに有し、
前記確保手段は、前記開始時刻における前記画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する請求項1又は2に記載の画像処理システム。 - 前記メタデータは、前記撮影画像のデータ量を含み、
前記サーバ装置は、
前記撮影画像のデータ量に基づいて、前記撮影画像の前記画像処理を実行する画像処理装置を決定する決定手段をさらに有する請求項1又は2に記載の画像処理システム。 - 前記メタデータは、前記撮影画像に対して実行すべき画像処理の種類をさらに含み、
前記決定手段は、前記データ量及び前記画像処理の種類に基づいて、前記撮影画像の前記画像処理を実行する画像処理装置を決定する請求項4に記載の画像処理システム。 - 前記サーバ装置は、
前記受信手段が前記撮影画像を受信すると、前記決定手段により決定された前記画像処理装置に対し、前記撮影画像に対する前記画像処理の実行を指示する指示手段をさらに有する請求項4又は5に記載の画像処理システム。 - 前記メタデータは、処理対象の領域を示す領域情報をさらに含み、
前記サーバ装置の前記指示手段は、前記画像処理装置に対し、前記領域情報に示される領域に対する前記画像処理の実行を指示する請求項6に記載の画像処理システム。 - 撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータをサーバ装置に送信し、前記メタデータを送信した後に前記撮影画像を前記サーバ装置に送信する送信手段を有する撮影装置。
- 前記撮影画像に基づいて、前記メタデータを生成するメタデータ生成手段をさらに有し、
前記送信手段は、前記メタデータ生成手段により生成された前記メタデータを前記サーバ装置に送信する請求項8に記載の撮影装置。 - 前記メタデータ生成手段は、前記サーバ装置に送信すべき前記撮影画像のデータ量及び通信回線に関する情報を含む前記メタデータを生成する請求項9に記載の撮影装置。
- 前記メタデータ生成手段は、前記サーバ装置に送信すべき前記撮影画像に対して実行すべき画像処理の種類を含む前記メタデータを生成する請求項9又は10に記載の撮影装置。
- 撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータを受信し、前記メタデータを受信した後に前記撮影画像を受信する受信手段と、
前記メタデータに基づいて、前記撮影画像の画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する確保手段と
を有するサーバ装置。 - 前記メタデータは、前記撮影画像のデータ量及び通信回線に関する情報を含み、
前記メタデータに基づいて、画像処理の開始時刻を予測する予測手段をさらに有し、
前記確保手段は、前記開始時刻における前記画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する請求項12に記載のサーバ装置。 - 前記メタデータは、前記撮影画像のデータ量を含み、
前記撮影画像の前記データ量に基づいて、前記撮影画像の前記画像処理を実行する画像処理装置を決定する決定手段をさらに有する請求項12に記載のサーバ装置。 - 前記メタデータは、前記撮影画像に対して実行すべき画像処理の種類をさらに含み、
前記決定手段は、前記データ量及び前記画像処理の種類に基づいて、前記撮影画像の前記画像処理を実行する画像処理装置を決定する請求項14に記載のサーバ装置。 - 前記受信手段が前記撮影画像を受信すると、前記決定手段により決定された前記画像処理装置に対し、前記撮影画像に対する前記画像処理の実行を指示する指示手段をさらに有する請求項14又は15に記載のサーバ装置。
- 撮影装置と、サーバ装置とを備えた画像処理システムが実行するデータ管理方法であって、
前記撮影装置が、撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータを前記サーバ装置に送信し、前記メタデータを送信した後に前記撮影画像を前記サーバ装置に送信する送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記メタデータを受信し、前記メタデータを受信した後に前記撮影画像を受信する受信ステップと、
前記サーバ装置が、前記メタデータに基づいて、前記撮影画像に対する画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する確保ステップと
を含むデータ管理方法。 - 撮影装置が実行するデータ管理方法であって、
撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータをサーバ装置に送信し、前記メタデータを送信した後に前記撮影画像を前記サーバ装置に送信する送信ステップを含むデータ管理方法。 - サーバ装置が実行するデータ管理方法であって、
撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータを受信し、前記メタデータを受信した後に前記撮影画像を受信する受信ステップと、
前記メタデータに基づいて、前記撮影画像の画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する確保ステップと
を含むデータ管理方法。 - コンピュータを、
撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータをサーバ装置に送信し、前記メタデータを送信した後に前記撮影画像を前記サーバ装置に送信する送信手段として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
撮影画像の画像処理を管理するために利用されるメタデータを受信し、前記メタデータを受信した後に前記撮影画像を受信する受信手段と、
前記メタデータに基づいて、前記撮影画像の画像処理の実行に必要なサーバ資源を確保する確保手段と
して機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014060747A JP6347636B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014060747A JP6347636B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184909A true JP2015184909A (ja) | 2015-10-22 |
JP6347636B2 JP6347636B2 (ja) | 2018-06-27 |
Family
ID=54351363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014060747A Active JP6347636B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6347636B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017126226A (ja) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 富士通株式会社 | データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置 |
JP2017126238A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 日本電気株式会社 | システム管理装置、情報処理システム、システム管理方法及びプログラム |
WO2020049958A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、端末装置および情報処理装置 |
US12135807B2 (en) | 2018-09-06 | 2024-11-05 | Sony Corporation | Information processing system, information processing method, terminal apparatus, and information processing apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002165210A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信端末及びデータ送受信装置 |
JP2002342193A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ転送先サーバ選定方法及び装置及びデータ転送先サーバ選定プログラム及びデータ転送先サーバ選定プログラムを格納した記憶媒体 |
-
2014
- 2014-03-24 JP JP2014060747A patent/JP6347636B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002165210A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-06-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送信端末及びデータ送受信装置 |
JP2002342193A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ転送先サーバ選定方法及び装置及びデータ転送先サーバ選定プログラム及びデータ転送先サーバ選定プログラムを格納した記憶媒体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017126226A (ja) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | 富士通株式会社 | データ送信方法、データ送信プログラム、及びデータ送信装置 |
JP2017126238A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 日本電気株式会社 | システム管理装置、情報処理システム、システム管理方法及びプログラム |
WO2020049958A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、端末装置および情報処理装置 |
CN112585605A (zh) * | 2018-09-06 | 2021-03-30 | 索尼公司 | 信息处理系统、信息处理方法、终端装置和信息处理装置 |
JPWO2020049958A1 (ja) * | 2018-09-06 | 2021-08-12 | ソニーグループ株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、端末装置および情報処理装置 |
US12135807B2 (en) | 2018-09-06 | 2024-11-05 | Sony Corporation | Information processing system, information processing method, terminal apparatus, and information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6347636B2 (ja) | 2018-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108174248B (zh) | 视频播放方法、视频播放控制方法、装置、及存储介质 | |
US20100058341A1 (en) | Apparatus and method for setting input/output device in virtualization system | |
TWI529622B (zh) | Video image distribution method | |
US9118821B2 (en) | Memory card with wireless communication function, method of operating memory card with wireless communication function, and non-transitory computer-readable device storing a program for operating memory card with wireless communication function | |
CN113360807B (zh) | 混合模式移动应用的页面显示方法、装置及相关设备 | |
JP6347636B2 (ja) | 画像処理システム、データ管理方法及びプログラム | |
US9286010B2 (en) | Information processing system, information processor, non-transitory computer readable medium, and information processing method | |
JP5523208B2 (ja) | サーバ装置、その制御方法、及びプログラム | |
CN111259441A (zh) | 设备控制方法、装置、存储介质及电子设备 | |
CN112672046B (zh) | 连拍图像的存储方法、装置、电子设备和存储介质 | |
JPWO2020136787A1 (ja) | データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法及びプログラム | |
JP2017112481A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP6390575B2 (ja) | プログラム及び遠隔会議システム | |
US20140297829A1 (en) | Server Apparatus Program, Server Apparatus, and Communication Apparatus Program | |
CN107608740B (zh) | 数据的加载方法、电子设备和计算机可读介质 | |
JP2017037469A (ja) | 情報処理システム、優先処理方法、情報処理装置及びプログラム | |
KR20200100336A (ko) | 메신저를 통해 리소스를 요청하는 방법, 시스템, 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
US20130227063A1 (en) | Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP2019148994A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US9141318B2 (en) | Information processing system, information processor, non-transitory computer readable medium, and information processing method for establishing a connection between a terminal and an image processor | |
JP2014182412A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
CN113938475B (zh) | 一种数据传输方法 | |
KR101809404B1 (ko) | 비디오 스트리밍 시스템에서 애플케이션 요구 기반 영상 품질 설정 방법 | |
US20180070397A1 (en) | Tethered device switch with wireless connection | |
US10257252B2 (en) | Transmission apparatus, communication method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180529 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6347636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |