JP2015178820A - 気体圧縮機 - Google Patents

気体圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2015178820A
JP2015178820A JP2014057062A JP2014057062A JP2015178820A JP 2015178820 A JP2015178820 A JP 2015178820A JP 2014057062 A JP2014057062 A JP 2014057062A JP 2014057062 A JP2014057062 A JP 2014057062A JP 2015178820 A JP2015178820 A JP 2015178820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
rotor
vane
back pressure
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6320811B2 (ja
JP2015178820A5 (ja
Inventor
英輝 柳川
Hideki Yanagawa
英輝 柳川
圭佑 中澤
Keisuke Nakazawa
圭佑 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2014057062A priority Critical patent/JP6320811B2/ja
Priority to CN201510098240.4A priority patent/CN104929932B/zh
Priority to US14/658,612 priority patent/US9765783B2/en
Publication of JP2015178820A publication Critical patent/JP2015178820A/ja
Publication of JP2015178820A5 publication Critical patent/JP2015178820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320811B2 publication Critical patent/JP6320811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C18/3446Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0863Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/344Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • F01C21/0818Vane tracking; control therefor
    • F01C21/0854Vane tracking; control therefor by fluid means
    • F01C21/0872Vane tracking; control therefor by fluid means the fluid being other than the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】ベーンのチャタリングの発生を防止し、かつ背圧が過剰に上昇してベーン先端がシリンダ内周面と強く摺って摩耗するのを防止することができる気体圧縮機を提供する。
【解決手段】リアサイドブロック15に形成したサライ溝30の、ロータ回転方向前側のサライ溝先端部30aを拡大し、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、ベーン溝23の底部23aがロータ11の回転にともなって、連通状態にあるサライ溝30のロータ回転方向前側のサライ溝先端部30a(径方向端部30a2)から離れるまでの連通断面積Aが大きくなるようにする。
【選択図】図6

Description

本発明は、例えば、車両などに搭載された空調装置に設置される気体圧縮機に関する。
例えば、自動車などの車両には、車室内の温度調整を行うための空調装置が設けられている。このような空調装置は、冷媒(冷却媒体)を循環させるようにしたループ状の冷媒サイクルを有しており、この冷媒サイクルは、蒸発器、気体圧縮機、凝縮器、膨張弁が順に設けられている。前記空調装置の気体圧縮機は、蒸発器で蒸発されたガス状の冷媒を圧縮して高圧の冷媒ガスとし、凝縮器へ送出するものである。
このような気体圧縮機として、従来より、略楕円状の内周面を有するシリンダ内に、先端部がシリンダの内周面に摺接し、突出収納自在に設けた複数枚のベーンを有するロータが回転自在に軸支されたベーンロータリー型の気体圧縮機が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のベーンロータリー型の気体圧縮機は、回転軸と一体に回転可能なロータと、ロータ外周面の外方から取り囲む輪郭形状の内周面を有するシリンダと、ロータ外周面からシリンダ内周面に向けて突出自在に設けられた複数枚のベーンと、ロータ及びシリンダの両端を塞ぐとともに回転軸の両側を回転可能に軸支した2つのサイドブロックとを有する圧縮機本体を備えている。
この圧縮機本体は、ロータの回転方向に沿って隣り合う2枚のベーンにより、ロータ外周面とシリンダ内周面との間に形成される圧縮室の容積をロータの回転にともなって減少させることで、圧縮室に導入した低圧の冷媒ガスを圧縮し、圧縮された高圧の冷媒ガスを吐出室に吐出する。吐出室に吐出された高圧(以下、「吐出圧」という)の冷媒ガスは、該冷媒ガス中に混じっている油分が分離されて外部に吐出され、分離された油は吐出室内の底部に溜められる。
吐出室内の底部に溜められた油(冷凍機油等)は、吐出室に吐出された吐出圧の冷媒ガスの圧力を受け、2つのサイドブロック、シリンダに形成された油路から、各サイドブロックのロータ側の端面に形成されたサライ溝を通してベーン溝に供給され、ベーンの先端側をベーン溝から突出させる背圧として機能する。なお、吐出室から油路、サライ溝を通してベーン溝に供給される油は、軸受と回転軸の外周面との間に形成される狭い隙間を通るので圧力損失を受け、吐出室内の吐出圧雰囲気よりも低い圧力である中圧となっている。
ところで、特に気体圧縮機の起動直後などでは、ベーンの背圧(中圧)が定常運転時よりも低いため、圧縮過程の終盤において、圧縮室内の圧力が、中圧の背圧とベーンの回転にともなう遠心力を上回って、チャタリング(ベーン先端とシリンダ内周面との間で、離間と衝突が繰り返される現象)が発生する場合がある。
そのため、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、ロータの回転にともなって連通状態にあるベーン溝の底部がサライ溝から離れることで、サライ溝とベーン溝の底部が非連通状態となって、ベーン溝の底部に油を閉じ込めるようにしている。これにより、ベーンがシリンダ内周面と摺動して引っ込む方向に移動すると、ベーン溝内の容積が小さくなり、これによって、ベーン溝の内部では吐出圧以上の高圧となり、吐出圧以上の高圧を背圧としてベーンに供給することが可能となる。これにより、チャタリングの発生が防止される。
特開2000−257576号公報
ところで、冷媒ガスの圧縮過程で、サライ溝とベーン溝の底部が連通している区間から、サライ溝とベーン溝の底部とが非連通状態となる区間へ移行していく状況において、サライ溝とベーン溝の底部との連通断面積が徐々に減少していき、サライ溝とベーン溝の底部とが非連通状態に近づくにつれて背圧が上昇する。
低速運転時より高速運転時の方が、この区間(サライ溝とベーン溝の底部が連通している区間から、サライ溝とベーン溝の底部とが非連通状態となる区間)での、サライ溝からベーン溝の底部に供給される油の流量が多くなる。このため、サライ溝とベーン溝の底部とが非連通状態となる前から、ベーン溝の底部にある油の所定量がサライ溝側へ流れきれずに背圧が上昇する傾向がある。そのため、ベーン溝の底部(背圧空間)内の油量が多くなる、例えば高速運転起動時に背圧が過剰に上昇して、ベーン先端がシリンダ内周面と強く摺って摩耗量が増えるなどの不具合が発生する。
そこで、本発明は、ベーンのチャタリングの発生を防止し、かつ背圧が過剰に上昇してベーン先端がシリンダ内周面と強く摺って摩耗するのを防止することができる気体圧縮機を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の気体圧縮機は、回転軸と一体的に回転する略円柱状のロータと、前記ロータを該ロータの外周面の外方から取り囲む輪郭形状の内周面を有するシリンダと、前記ロータに形成したベーン溝に摺動可能に挿入され、前記ベーン溝からの背圧を受けて前記シリンダの内周面に先端側が当接可能に設けられた複数枚の板状のベーンと、前記ロータ及び前記シリンダの両端をそれぞれ塞ぐ2つのサイドブロックとを有する圧縮機本体を備え、前記圧縮機本体の内部には、前記ロータの外周面と前記シリンダの内周面と前記両サイドブロックの各内側の面と前記ベーンとによって仕切られた圧縮室が複数形成され、前記圧縮室に供給された媒体を圧縮して、圧縮された高圧の媒体を吐出する気体圧縮機であって、前記2つのサイドブロックのうちの少なくとも一方のサイドブロックの、前記ロータの端面に向いた面に、前記媒体の圧縮過程で前記ベーン溝の底部と連通し、前記ベーン溝の底部に前記ベーンを前記シリンダの内周面側に突出させる前記背圧を供給する背圧供給溝を有し、前記背圧供給溝の、ロータ回転方向前側の外周先端側を拡大し、前記圧縮室での媒体の圧縮過程の終盤で、前記ロータの回転にともなって、前記ベーン溝の底部が連通状態にある前記背圧供給溝のロータ回転方向前側の先端部から離れるまでの連通断面積が大きくなるようにすることを特徴としている。
本発明に係る気体圧縮機は、背圧供給溝のロータ回転方向前側の外周先端側を拡大し、圧縮室での媒体の圧縮過程の終盤で、ロータの回転にともなって、ベーン溝の底部が連通状態にある背圧供給溝のロータ回転方向前側の先端部から離れるまでの連通断面積が大きくなるようにしている。
このように、前記連通断面積が大きくなることで、背圧供給溝とベーン溝とが非連通状態となる前から、ベーン溝の底部にある油の所定量を背圧供給溝側へ逃げ易くすることができる。これにより、ベーン溝の底部が背圧供給溝のロータ回転方向前側の先端部から離れる前での背圧の上昇が小さくなり、これにともなって、ベーン溝の底部が背圧供給溝から離れた後の背圧の過剰な上昇が抑えられるので、ベーンのチャタリングの発生を防止し、かつ背圧が過剰に上昇して、ベーン先端がシリンダ内周面と強く摺って摩耗するのを防止することができる。
本発明の実施形態1に係る気体圧縮機(ベーンロータリー型の気体圧縮機)を示す概略断面図。 図1のA−A線断面図。 本発明の実施形態1におけるフロントサイドブロック側のサライ溝と高圧供給穴を示す図。 冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、高圧供給穴がベーン溝の底部に連通した状態を示した概略図。 比較例(従来例)における、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、ベーン溝の底部がサライ溝先端部から離れる前の状態を示した図。 本実施形態における、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、ベーン溝の底部がサライ溝先端部から離れる前の状態を示した図。 本発明の実施形態2に係る気体圧縮機(ベーンロータリー型の気体圧縮機)を示す概略断面図。 図7のB−B線断面図。
以下、本発明を図示の実施形態に基づいて説明する。
<実施形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る気体圧縮機の一例としてのベーンロータリー型の気体圧縮機(以下、「コンプレッサ」という)を示す概略断面図である。
(コンプレッサ1の全体構成)
図示のコンプレッサ1は、例えば、冷却媒体の気化熱を利用して冷却を行なう空気調和システム(以下、「空調システム」という)の一部として構成され、この空調システムの他の構成要素である凝縮器、膨張弁、蒸発器等(いずれも図示を省略する)とともに冷却媒体の循環経路上に設けられている。なお、このような空調システムとしては、例えば、車両(自動車など)の車室内の温度調整を行うための空調装置が挙げられる。
コンプレッサ1は、空調システムの蒸発器から取り入れた気体状の冷却媒体としての冷媒ガスを圧縮し、この圧縮された冷媒ガスを空調システムの凝縮器に供給する。凝縮器は圧縮された冷媒ガスを液化させ、高圧で液状の冷媒として膨張弁に送出する。そして、高圧で液状の冷媒は、膨張弁で低圧化され、蒸発器に送出される。低圧の液状冷媒は、蒸発器において周囲の空気から吸熱して気化し、この気化熱との熱交換により蒸発器周囲の空気を冷却する。
コンプレッサ1は、図1に示すように、一端側(図1の左側)が開口し他端側が塞がれた略円筒状の本体ケース2と、この本体ケース2の一端側の開口を塞ぐフロントヘッド3と、本体ケース2とフロントヘッド3からなるハウジング4内に収納される圧縮機本体5と、駆動源である車両(自動車)のエンジン(不図示)からの駆動力を圧縮機本体5に伝達するための電磁クラッチ6とを備えている。
フロントヘッド3は、本体ケース2の開口端面を塞ぐ蓋状に形成されており、本体ケース2の一端側の開口端部周囲にボルト締結で固定されている。フロントヘッド3には、空調システムの蒸発器(不図示)から低圧の冷媒ガスを吸入する吸入ポート7を有し、本体ケース2には、圧縮機本体5で圧縮された高圧の冷媒ガスを空調システムの凝縮器(不図示)に吐出する吐出ポート(不図示)を有している。
圧縮機本体5は、図2に示すように、回転軸10と一体的に回転する略円柱状のロータ11と、このロータ11をその外周面11aの外方から取り囲む略楕円形状の内周面12aを有するシリンダ12と、ロータ11の外周面11aからシリンダ12の内周面12aに向けて突出自在に設けられた複数枚(図では5枚)の板状のベーン13と、ロータ11及びシリンダ12の両端面を塞ぐようにして固定された2つのサイドブロック(フロントサイドブロック14、リアサイドブロック15(図1参照))とを備えている。図2は、図1のA−A線断面図である。なお、図2では、圧縮機本体5の外周面側の本体ケース2は省略している。
フロントヘッド3とフロントサイドブロック14の間には吸入室16(図1参照)が形成されており、リアサイドブロック15側の本体ケース2内には吐出室17が形成されている。リアサイドブロック15の外側端面には、油分離器18が吐出室17内に位置するようにして設置されている。なお、図1では、吐出室17に設けた油分離器18に関しては、断面形状ではなく外観を示している。
フロントサイドブロック14の外面側は、フロントヘッド3の開口端部周囲の内周面に複数のボルトで締結固定されている。一方、リアサイドブロック15は、その外周面が本体ケース2の内周面に嵌合されている。このように、ハウジング4内に収納された圧縮機本体5は、フロントサイドブロック14側がフロントヘッド3にボルトで締結固定され、リアサイドブロック15側がハウジング2の内周面に嵌合されるようにして保持されている。
電磁クラッチ6は、フロントヘッド3の外面側に設置されており、エンジンの回転駆動力がベルト(不図示)を介してプーリ19に伝達される。回転軸10の一端側(図1の左側)は、電磁クラッチ6のアーマチュア20の中心貫通孔に嵌合されている。なお、回転軸10は、フロントサイドブロック14とリアサイドブロック15の中心貫通孔に回転可能に軸支されている。
そして、コンプレッサ1(圧縮機本体5)の運転時に、プーリ19の内側に設けた電磁石21の励磁によってアーマチュア20がプーリ19の側面に吸着されることにより、ベルト(不図示)を介してプーリ19に伝達されているエンジンの駆動力が、アーマチュア20を介して回転軸10(ロータ11)に伝達される。
(圧縮機本体5の構成、動作)
図2に示すように、シリンダ12の内周面12aとロータ11の外周面11aと両サイドブロック14,15(図1参照)との間の空間には、等間隔で設置された5つのベーン13によって仕切られた複数の圧縮室22a,22bが形成されている。
各ベーン13は、ロータ11内に形成されたベーン溝23に摺動可能に設置されていて、ベーン溝23の底部23aに供給される冷凍機油による背圧により、ロータ11の外周面11aから外方向に突出する。なお、図2では、シリンダ12の内周面12aとロータ11の外周面11aとの間の上部側の空間に形成される圧縮室を圧縮室22aとし、下部側の空間に形成される圧縮室を圧縮室22bとしている。
シリンダ12は、ロータ11の外周面11aの外方を取り囲む断面輪郭が略楕円形状の内周面12aを有している。各圧縮室22a,22bは、ロータ11の回転にともなう冷媒ガスの吸入過程及び圧縮過程で、それぞれ容積の増大及び減少を繰り返す。なお、本実施形態のコンプレッサ1(圧縮機本体5)は、ロータ11が1回転する間に2回の吸入工程と圧縮工程を有している。
シリンダ12には、各圧縮室22a,22bへ冷媒ガスG1を吸入させるための各吸入孔(不図示)と、各圧縮室22a,22bで圧縮された冷媒ガスG2を吐出するための各吐出孔24a,24bが設けられている。
具体的には、圧縮室22a,22bの容積が増加する過程において、吸入室16から供給される低圧の冷媒ガスG1を、シリンダ12に形成された各吸入孔(不図示)を通して圧縮室22a,22b内に吸入し、容積が減少する過程において、圧縮室22a,22b内に閉じこめられた冷媒ガスを圧縮し、これによって冷媒ガスは高温、高圧となる。そして、この高温、高圧の冷媒ガスG2は、各吐出孔24a,24bを通して、シリンダ12、ハウジング2及び両サイドブロック14,15で囲まれて区画された空間である吐出チャンバ25a,25bに吐出される。
各吐出チャンバ25a,25bには、冷媒ガスの圧縮室22a,22b側への逆流を阻止する吐出弁26と、吐出弁26の過大な変形(反り)を阻止する弁サポート27が設けられている。吐出孔24a,24bから吐出チャンバ25a,25bに吐出された高温、高圧の冷媒ガスG2は、リアサイドブロック15に形成された吐出口28a,28bから、吐出室17内に設けた油分離器18に導入される。
油分離器18は、冷媒ガスと混ざった冷凍機油(ロータ11に形成されたベーン溝23から圧縮室22a,22bに漏れたベーン背圧用の油など)を、遠心力を利用して冷媒ガスから分離するものである。詳細には、圧縮室22a,22bから高圧の冷媒ガスG2が、各吐出孔24a,24bに吐出されて、吐出チャンバ25a,25b、吐出口28a,28b等を通して油分離器18内に導入されると、油分離器18の内周面に沿って冷媒ガスが螺旋状に旋回され、冷媒ガスに混ざっている冷凍機油を遠心分離するように構成されている。
そして、図1のように、油分離器18内で冷媒ガスG2から分離された冷凍機油Rは吐出室17の底部に溜まり、冷凍機油が分離された後の高圧(吐出圧)の冷媒ガスG2は、吐出室17から吐出ポート(不図示)を通して外部の凝縮器(不図示)に吐出される。
吐出室17の底部に溜まる冷凍機油Rは、吐出室17に吐出された吐出圧の冷媒ガスG2による高圧雰囲気により、リアサイドブロック15に形成された油路29a及び背圧供給用の溝部であるサライ溝30(図2参照)を通してベーン溝23の底部23aに供給され、ベーン13を外方に突出させる背圧となる。
同様に、吐出室17の底部に溜まる冷凍機油Rは、吐出室17に吐出された吐出圧の冷媒ガスによる高圧雰囲気により、リアサイドブロック15に形成された油路29a,29b、シリンダ12に形成された油路31、フロントサイドブロック14に形成された油路32及び背圧供給用の溝部であるサライ溝33(図3参照)を通してベーン溝23の底部23aに供給され、ベーン13を外方に突出させる背圧となる。
なお、図3は、フロントサイドブロック14側のサライ溝33を示しており、このサライ溝33は、リアサイドブロック15側の後述するサライ溝30のように、ロータ回転方向前側の外周先端側が突出していなく、径方向内側に湾曲している。
サライ溝30、33を通してベーン溝23に供給される冷凍機油Rは、軸受と回転軸10の外周面との間に形成される狭い隙間を通るので圧力損失を受け、吐出室17内の吐出圧雰囲気よりも低い圧力である中圧となっている。
また、本実施形態のコンプレッサ1は、前記中圧よりも高圧の冷凍機油Rをベーン溝23の底部23aに供給するために、フロントサイドブロック14の油路32に連通するようにして、リング状の油溝34及び高圧供給穴35(図1、図3参照)がフロントサイドブロック14に形成されている。
油溝34は、回転軸10の外周面周囲に沿って形成されている。高圧供給穴35は、一端側が油溝34に連通し、他端側がフロントサイドブロック14のロータ11側の端面に開口している。図4に示すように、高圧供給穴35は、圧縮過程の終盤で、サライ溝33とベーン溝23の底部23aが連通している状態から、ベーン溝23の底部23aがサライ溝33から離れて両者が非連通状態となった後に、ベーン溝23の底部23aと連通するように形成されている。
これにより、圧縮過程の終盤(冷媒ガスが吐出される直前付近)において、吐出室17内の冷凍機油Rは、吐出室17に吐出された吐出圧の冷媒ガスによる高圧雰囲気により、リアサイドブロック15に形成された油路29a,29b、シリンダ12に形成された油路31、フロントサイドブロック14に形成された油路32、油溝34及び高圧供給穴35を通してベーン溝23の底部23aに、ベーン背圧として供給される。このときのベーン背圧は、供給経路中での圧力損失が小さいため、吐出室17に吐出された冷媒ガスの吐出圧(前記中圧よりも高い)と略同程度である。
次に、本発明の特徴である、リアサイドブロック15に形成した背圧供給溝としてのサライ溝30の詳細について説明する。
サライ溝30は、図2に示したように、リアサイドブロック15のロータ11側の端面に、外周側が略円弧状に湾曲し凹状輪郭を有するようにして、回転軸10の軸回りの所定の角度範囲に対応して形成されており、ロータ11の回転にともなう冷媒ガスの圧縮過程で、ベーン溝23の拡径された底部23aにサライ溝30が連通するようにしている。これにより、吐出室17の底部に溜まった冷凍機油Rが、吐出室17に吐出された吐出圧の冷媒ガスによる高圧雰囲気により、リアサイドブロック15に形成された油路29a及びサライ溝30を通してベーン溝23の底部23aに、ベーン背圧として供給される。
この際、冷媒ガスの圧縮過程の終盤では、ロータ11の回転にともなって、連通状態にあるベーン溝23の底部23aをサライ溝30の先端部(以下、この先端部を「サライ溝先端部」という)30aから離すことで、サライ溝30(サライ溝先端部30a)とベーン溝23の底部23aとを非連通状態とし、これにより、ベーン溝23の底部23aに冷凍機油を閉じ込めて、ベーン背圧を上昇させるようにしている。このベーン背圧の上昇によって、ベーン13のチャタリングの発生が防止される。
ところで、図5に示す比較例(従来例)のように、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30の一端側(ロータ11の回転方向前側)の湾曲したサライ溝先端部30aから離れる前の状況において、この底部23aとサライ溝先端部30a側との連通断面積Aが小さい。即ち、図5に示す比較例(従来例)では、サライ溝30のサライ溝先端部30aの、ロータ回転方向前側の外周先端側が突出していなく、径方向内側に湾曲している。
これにより、特に高速運転起動時では、サライ溝30からベーン溝23の底部23aに供給される冷凍機油の流量が多くなるため、連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30のサライ溝先端部30aから離れる前の状況で、前記連通断面積Aが小さいと、ベーン溝23の底部23aにある冷凍機油の所定量がサライ溝30側へ流れきれずに背圧が過剰に上昇する。
これにより、ベーン13の先端がシリンダ12の内周面12aと強く摺って摩耗量が増える。なお、ベーン13の先端がシリンダ12の内周面12aと強く摺ると、気体圧縮機1の運転に要する動力の損失が増える。
そこで、本実施形態では、図6に示すように、サライ溝30のロータ回転方向前側のサライ溝先端部30aの外周先端側を、ロータ11の回転方向前側に直線的に拡大して、サライ溝先端部30aの外周部30a1と径方向端部30a2を直線的に形成し、外周部30a1と径方向端部30a2を繋ぐ先端角部30a3を、R(アール)部としている。
よって、図6に示すように、冷媒ガスの圧縮過程の終盤で、ロータ11の回転にともなって連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30のサライ溝先端部30aから離れる前の状況において、ベーン溝23の底部23aが直線的な径方向端部30a2を横切っている。
このように、本実施形態では、ロータ11の回転にともなって連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30のサライ溝先端部30aから離れる前の状況において、ベーン溝23の底部23aが直線的な径方向端部30a2を横切るため、ベーン溝23の底部23aとサライ溝先端部30a(径方向端部30a2)側との通過断面積Aが、図5に示した比較例(従来例)の場合よりも大幅に大きくなる。
このため、サライ溝30のサライ溝先端部30a(径方向端部30a2)が、ロータ11の回転にともなって連通状態にあるベーン溝23の底部23aから離れる前の状況において、この底部23aとサライ溝先端部30a(径方向端部30a2)側との連通断面積Aを大きくすることができる。
このように、連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30のサライ溝先端部30aから離れる前の状況で連通断面積Aを大きくすることができるので、例えば高速運転起動時等において、サライ溝30からベーン溝23の底部23aに供給される冷凍機油の流量が多くなっても、ベーン溝23の底部23aにある冷凍機油の所定量をサライ溝30側へ流す(逃がす)ことができる。
よって、サライ溝30のサライ溝先端部30a(径方向端部30a2)が、ロータ11の回転にともなって連通状態にあるベーン溝23の底部23aから離れる前の状況において、背圧が過剰に上昇することを防止することができる。
これにより、ベーン13のチャタリングの発生を防止し、かつベーン13の先端がシリンダ12の内周面12aと強く摺って摩耗することを防止することができる。
また、本実施形態では、図4に示したように、圧縮過程の終盤で、サライ溝33とベーン溝23の底部23aが連通している状態から、ベーン溝23の底部23aがサライ溝33から離れて両者が非連通状態となった後に、高圧供給穴35がベーン溝23の底部23aと連通するように構成されている。
これにより、圧縮過程の終盤(冷媒ガスが吐出される直前付近)において、圧縮室22a,22bの圧力が上昇していても、高圧供給穴35からベーン溝23の底部23aに吐出圧と略同程度の冷凍機油がベーン背圧として供給されるので、ベーン13のチャタリングの発生を防止することができる。
なお、圧縮過程の終盤で、サライ溝33とベーン溝23の底部23aが連通している状態から、ベーン溝23の底部23aがサライ溝33から離れて両者が非連通状態となった後において、底部23a内の背圧が仮に前記吐出圧以上に上昇していた場合には、背圧の一部を連通した高圧供給穴35側に逃がすことができる。これにより、背圧が過剰に上昇することを防止することができる。
<実施形態2>
図7は、本発明の実施形態2に係るコンプレッサ(ベーンロータリー型の気体圧縮機)を示す概略断面図、図8は、図7のB−B線断面図である。
図7、図8に示すように、本実施形態に係るコンプレッサ1aは、前記実施形態1でフロントサイドブロック14に設けていた高圧供給穴がなく、サライ溝33のみを設けた構成である。
また、本実施形態に係るコンプレッサ1aも、図2及び図6に示した実施形態1と同様に、リアサイドブロック15に設けたサライ溝30は、ロータ回転方向前側のサライ溝先端部30aの外周先端側を、ロータ11の回転方向前側に直線的に拡大して、サライ溝先端部30aの外周部30a1と径方向端部30a2を直線的に形成し、外周部30a1と径方向端部30a2を繋ぐ先端角部30a3を、R(アール)部としている。
本実施形態においても、実施形態1と同様に、連通状態にあるベーン溝23の底部23aが、サライ溝30のサライ溝先端部30aから離れる前の状況で連通断面積Aを大きくすることができる。よって、例えば高速運転起動時等において、サライ溝30からベーン溝23の底部23aに供給される冷凍機油の流量が多くなっても、ベーン溝23の底部23aにある冷凍機油の所定量をサライ溝30側へ流す(逃がす)ことができるので、背圧が過剰に上昇することを防止することができる。
なお、前記した実施形態では、リアサイドブロック15に形成したサライ溝30の、ロータ回転方向前側のサライ溝先端部30aの外周先端側を、ロータ11の回転方向前側に直線的に拡大した構造であったが、フロントサイドブロック14側のサライ溝33においても同様に本発明を適用することができる。
1、1a コンプレッサ(気体圧縮機)
2 本体ケース
3 フロントヘッド
4 ハウジング
5 圧縮機本体
6 電磁クラッチ
11 ロータ
12 シリンダ
13 ベーン
14 フロントサイドブロック
15 リアサイドブロック
18 油分離器
23 ベーン溝
23a 底部
30、33 サライ溝(背圧供給溝)
30a サライ溝先端部
30a1 外周部
30a2 径方向端部
30a3 先端角部
35 高圧供給穴
A 通過断面積

Claims (3)

  1. 回転軸と一体的に回転する略円柱状のロータと、前記ロータを該ロータの外周面の外方から取り囲む輪郭形状の内周面を有するシリンダと、前記ロータに形成したベーン溝に摺動可能に挿入され、前記ベーン溝からの背圧を受けて前記シリンダの内周面に先端側が当接可能に設けられた複数枚の板状のベーンと、前記ロータ及び前記シリンダの両端をそれぞれ塞ぐ2つのサイドブロックとを有する圧縮機本体を備え、
    前記圧縮機本体の内部には、前記ロータの外周面と前記シリンダの内周面と前記両サイドブロックの各内側の面と前記ベーンとによって仕切られた圧縮室が複数形成され、前記圧縮室に供給された媒体を圧縮して、圧縮された高圧の媒体を吐出する気体圧縮機であって、
    前記2つのサイドブロックのうちの少なくとも一方のサイドブロックの、前記ロータの端面に向いた面に、前記媒体の圧縮過程で前記ベーン溝の底部と連通し、前記ベーン溝の底部に前記ベーンを前記シリンダの内周面側に突出させる前記背圧を供給する背圧供給溝を有し、
    前記背圧供給溝の、ロータ回転方向前側の外周先端側を拡大し、
    前記圧縮室での媒体の圧縮過程の終盤で、前記ロータの回転にともなって、前記ベーン溝の底部が連通状態にある前記背圧供給溝のロータ回転方向前側の先端部から離れるまでの連通断面積が大きくなるようにすることを特徴とする気体圧縮機。
  2. 前記背圧供給溝のロータ回転方向前側の先端部は、径方向端部が直線的に形成され、前記ベーン溝の底部は拡径された円弧状に形成されており、
    前記ベーン溝の底部は、前記圧縮室での媒体の圧縮過程の終盤で、前記径方向端部を横切るようにして前記背圧供給溝から離れることを特徴とする請求項1に記載の気体圧縮機。
  3. 前記ベーン溝の底部は、前記圧縮室での媒体の圧縮過程の終盤で前記背圧供給溝から離れた後の非連通領域において、前記背圧供給溝から供給される背圧よりも高圧の背圧が供給される高圧供給穴と連通されることを特徴とする請求項1又は2に記載の気体圧縮機。
JP2014057062A 2014-03-19 2014-03-19 気体圧縮機 Active JP6320811B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057062A JP6320811B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 気体圧縮機
CN201510098240.4A CN104929932B (zh) 2014-03-19 2015-03-05 气体压缩机
US14/658,612 US9765783B2 (en) 2014-03-19 2015-03-16 Vane-rotary gas compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057062A JP6320811B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 気体圧縮機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015178820A true JP2015178820A (ja) 2015-10-08
JP2015178820A5 JP2015178820A5 (ja) 2017-08-03
JP6320811B2 JP6320811B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54117274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057062A Active JP6320811B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 気体圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9765783B2 (ja)
JP (1) JP6320811B2 (ja)
CN (1) CN104929932B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022197092A1 (ko) * 2021-03-19 2022-09-22 엘지전자 주식회사 로터리 압축기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108223958B (zh) * 2016-12-22 2024-01-30 常州轻工职业技术学院 一种自动化管道堵塞系统及其堵塞方法
JP6852636B2 (ja) * 2017-09-29 2021-03-31 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP2019065769A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機
JP7092643B2 (ja) 2018-11-01 2022-06-28 東芝産業機器システム株式会社 静止誘導機器用積層鉄心
KR102180179B1 (ko) 2018-11-09 2020-11-18 엘지전자 주식회사 베인 로터리 압축기
CN113323875B (zh) * 2021-05-20 2022-08-02 重庆建设车用空调器有限责任公司 旋转型气体压缩机
CN117718629B (zh) * 2024-02-07 2024-05-17 山西华伟重工股份有限公司 一种压力容器接管法兰的定位装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192885A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd ベ−ン形圧縮機
JPS615389U (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 株式会社アツギユニシア ベ−ン型回転圧縮機
US4653991A (en) * 1984-03-14 1987-03-31 Hitachi, Ltd. Vane type compressor with fluid pressure biased vanes
JPS6378183U (ja) * 1986-11-07 1988-05-24
JP2002048080A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 気体圧縮機
JP2002048081A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 気体圧縮機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186982A (ja) * 1987-01-28 1988-08-02 Diesel Kiki Co Ltd ベ−ン型圧縮機
JP3745915B2 (ja) * 1999-03-10 2006-02-15 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
JP3792578B2 (ja) * 2001-02-28 2006-07-05 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
JP4060149B2 (ja) * 2002-08-30 2008-03-12 カルソニックコンプレッサー株式会社 気体圧縮機
JP5626260B2 (ja) * 2012-05-23 2014-11-19 株式会社豊田自動織機 ベーン型圧縮機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192885A (ja) * 1983-04-15 1984-11-01 Hitachi Ltd ベ−ン形圧縮機
US4653991A (en) * 1984-03-14 1987-03-31 Hitachi, Ltd. Vane type compressor with fluid pressure biased vanes
JPS615389U (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 株式会社アツギユニシア ベ−ン型回転圧縮機
JPS6378183U (ja) * 1986-11-07 1988-05-24
JP2002048081A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 気体圧縮機
JP2002048080A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Seiko Instruments Inc 気体圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022197092A1 (ko) * 2021-03-19 2022-09-22 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
KR20220131075A (ko) * 2021-03-19 2022-09-27 엘지전자 주식회사 로터리 압축기
KR102454723B1 (ko) * 2021-03-19 2022-10-14 엘지전자 주식회사 로터리 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JP6320811B2 (ja) 2018-05-09
CN104929932B (zh) 2017-05-31
US9765783B2 (en) 2017-09-19
CN104929932A (zh) 2015-09-23
US20150267703A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320811B2 (ja) 気体圧縮機
JP5963667B2 (ja) 気体圧縮機
JP6465626B2 (ja) 気体圧縮機
JP2008057389A (ja) 気体圧縮機
JP5913199B2 (ja) 気体圧縮機
JP5963548B2 (ja) 気体圧縮機
JP2016003606A (ja) 気体圧縮機
JP4684832B2 (ja) 気体圧縮機
JP5963544B2 (ja) 気体圧縮機
JP5878112B2 (ja) 気体圧縮機
JP5727348B2 (ja) 気体圧縮機
JP2016023561A (ja) 気体圧縮機
JP5878157B2 (ja) 気体圧縮機
JP2015206337A (ja) 気体圧縮機
JP2015090135A (ja) 気体圧縮機
JP2009041576A (ja) スクロール型コンプレッサ
JP5963666B2 (ja) 気体圧縮機
JP6311189B2 (ja) 電磁クラッチ及び気体圧縮機
WO2014103974A1 (ja) 気体圧縮機
JP2016003607A (ja) 気体圧縮機
JP6076861B2 (ja) 気体圧縮機
JP2015121127A (ja) 気体圧縮機
JP2013245638A (ja) 気体圧縮機
WO2017213006A1 (ja) 気体圧縮機
JP2015021453A (ja) 気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250