JP2015177874A - 歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット - Google Patents
歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015177874A JP2015177874A JP2014056416A JP2014056416A JP2015177874A JP 2015177874 A JP2015177874 A JP 2015177874A JP 2014056416 A JP2014056416 A JP 2014056416A JP 2014056416 A JP2014056416 A JP 2014056416A JP 2015177874 A JP2015177874 A JP 2015177874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- post
- fiber
- dental
- acrylate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Abstract
Description
このような問題を解決するための方法が提案されており、特許文献1において、光照射器の光ファイバーの先端を光重合性組成物を充填した窩洞の底部近くに導入し、底部から表層へ光重合性組成物をレーザー光で重合硬化させる方法が提案されている。
しかしながら、十分に光硬化を行っても、実際の臨床においては、光ファイバーが破折する問題を完全に解決するには至っていなかった。又、複雑な形状を有する根管では、複数のポストを挿入する作業を要するため、施術者への大きな作業負担や患者への長きにわたる作業時間は、解決すべき課題であった。
本発明のさらに他の目的および利点は、以下の説明から明らかになろう。
光を照射されることによって重合硬化する歯科用光硬化性組成物は、口腔内で十分な作業時間がとれ、作業は光照射することによって完了させることができるため、有用性が高い。しかしながら、光照射は歯牙の上部構造部に相当する歯列の上からおこなうので、歯牙解剖学的構造上、光の届かない深さや部位に至るまで歯科用光硬化性組成物を填入することができなかった。
歯科用光硬化性組成物の長所を生かしながら光の届かない部分にまで、歯科用ポストと歯科用光硬化性組成物を組み合わることによって、有益な治療方法となりうる。また、光の届かない深さにあって、解剖学的に光照射しづらい部位に対して適用される材料として、根管充填シーラー、ガッターパーチャーポイント、支台築造用ポスト材などがあるが、この材料として適用しうる歯科用ポストと歯科用光硬化性組成物の組み合わせができればきわめて有用である。すなわち、これを用いた治療方法を提供できることになる。
本発明の歯科用ポストは、長軸を垂直に切った垂直断面の長径/短径の比が3/1以上、好ましくは4/1以上、より好ましくは5/1以上である形状を有する。又、本発明の歯科用ポストは、該垂直断面の長径が好ましくは0.2mm以上、より好ましくは0.5mm以上、更に好ましくは0.8mm以上である。前記これらの数値範囲外であると、十分な曲げ強度が発現され難くなり好ましくない。
DMax=Max(Max(xθ|(xθ,yθ)∈Pθ)−Min(xθ|(xθ,yθ)∈Pθ)|0≦θ≦2π)
DMin=Min(Max(xθ|(xθ,yθ)∈Pθ)−Min(xθ|(xθ,yθ)∈Pθ)|0≦θ≦2π)
又、実際の歯科治療に用いる際には、本発明の歯科用ポストは、長軸を垂直に切った垂直断面の長径/短径の比が好ましくは10/1以下、より好ましくは8/1以下、更に好ましくは6/1以下である形状を有する。前記これらの数値範囲外であると、歯管に収まりきらなくなったり、短径を十分確保できずに返って十分な曲げ強度が発現され難くなり好ましくない。又、本発明の歯科用ポストは、該垂直断面の長径が、好ましくは2.5mm以下、より好ましくは2mm以下、更に好ましくは1.5mm以下である。前記これらの数値範囲外であると、歯管に収まりきらなくなり、十分な曲げ強度が発現され難くなり好ましくない。
なお、前記長軸とは、特に断らない限り、本発明の歯科用ポストの差し渡しの長さが最も長い方向でもあるが、本質的には、当該ポストが歯管内に配された際に、歯冠−根尖の方向とほぼ一致する方向である。
但し、歯管の形状等に応じて、ポストを分割したり切削したりして、垂直断面長径(従って、垂直断面の長径/短径の比も)や長軸方向長さを調整して用いる場合には、これらの数値範囲の上限値は特に存在しないものとなる。そのような場合には、前記長軸は、差し渡しの長さが最も長い方向とはならない場合もありえることが理解されるべきである。
本発明のポスト中には、その長軸方向と長軸方向が一致するようにファイバーが1本以上配されていることが好ましい。
前記ファイバーは、ポストの扁平形状と対応する扁平形状を有することが好ましいが、例えば、ファイバーが、ポストの垂直断面の長径/短径の比に対応した扁平形状を有する場合、ポスト中に1本だけ配しても十分である。垂直断面が略円形のファイバーでも、複数本、好ましくは1〜6本、より好ましくは2〜4本、更に好ましくは2〜3本を配すれば、不都合がない。ファイバーの配列形態としては、ポストの垂直断面において、垂直断面の長径の方向に列をなして複数本のファイバー断面が存するように配列されていることが好ましい。この場合、単列である1列が最も好ましいが、必要に応じて、2列、3列、4列等と複数列としてもよい。複数列の場合、各ファイバーの断面の中心点が三角形の頂点をなすように配してもよいし、四角形の頂点をなすように配してもよい。また、中央部は複数列、端部はより列数の少ない複数列乃至は単列であってもよい。或いは、列の並び方は、特に単列の場合、真っ直ぐな一直線をなすのが好ましいが、それ以外に規則的乃至は不規則的な蛇行をなしてもよい。何れにしても、1つ以上の非円形ファイバーを用いたり、複数の略円形のファイバーを用いたりすることにより、ファイバー(群)の断面自体が非円形なポストの外形に見合った扁平形状をなすことが好ましい。該断面自体は例えば、長径/短径の比が3/1以上、好ましくは4/1以上、より好ましくは5/1以上である形状を有することが好適である。このような場合も、長径や短径を求める前記数式にて計算すればよいし、ファイバーが複数ならば、ポスト中での配置状態にて、そのファイバー群全体を前述の図形Pとみなせばよい。
更にファイバーは強度を有するだけでなく、光透過性を有する導光性ファイバーであれば、根尖付近の接着性樹脂を硬化させやすくでき便利である。
ポストのマトリックス自体は、繊維で構成されているのが好適であり、併せて合成樹脂が含浸などにて複合されているとより好ましい。
以下、前記ファイバー、合成樹脂、繊維について、以下、更に詳しく説明する。
本発明の歯科用ポストは、好ましくは350〜520nmの波長光を少なくとも通すことができるものである。
また、光源である発光部から10〜10,000mW、より好ましくは100〜6,000mWの出力で発光されることが好ましい。
光源としては、現在、歯科に応用されているものを使用でき、ハロゲン、キセノン、発光ダイオード系などを好適に使用できる。光源の光の波長は上記に示したように350〜520nmの範囲が好ましい。また、光強度は、10〜3,000mW/cm2の範囲で使用できる。
本発明の歯科用ポストの光ファイバーの材質としては、特に制限はないが、光ファイバーとして一般的に知られているポリオレフィンやポリカーボネートやアクリルなどの樹脂系あるいはガラスや石英などの無機系、あるいは有機、無機を組み合わせた複合系であることが好ましい。
ここで有機繊維の材質としては、例えばアクリル繊維、アセテート繊維、銅アンモニア繊維、ポリアミド繊維(例えばナイロン46繊維、ナイロン6繊維、ナイロン66繊維、ナイロン612繊維、ナイロン10繊維、半芳香族ポリアミド繊維、芳香族ポリアミド繊維)、アラミド繊維、ポリイミドアミド繊維、ポリイミド繊維、ビスコースレーヨン繊維、ポリビニリデン繊維、ビニロン繊維、フッ素樹脂繊維、プロミックス繊維、ポリアセタール繊維、ポリウレタン繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、超高分子量ポリエチレン繊維、超高分子量ポリプロピレン繊維、ポリ塩化ビニル繊維を挙げることができる。
これらの繊維の中でも無機繊維であることが好ましく、さらに、ガラス繊維が好ましく、さらに生体親和性のある繊維、例えばCaO−P2O5−SiO2−Al2O3系生体材料用ガラス繊維(CPSAガラス繊維)が、本発明では特に好ましい繊維である。このCPSAガラス繊維において、繊維中におけるカルシウム/リンのモル比が通常は0.5〜3.0の範囲内にあり、この繊維中における酸化カルシウム成分と五酸化二燐成分との合計が、好ましくは20〜60重量%の範囲内にあり、さらに二酸化珪素成分と酸化アルミニウム成分との合計が、好ましくは35〜80重量%の範囲内にある。このようなCaO−P2O5−SiO2−Al2O3系生体材料用ガラス繊維(CPSAガラス繊維)の詳細は、特公平62−12322号公報、特公平1−30927号公報および特公平2−10244号公報ならびに米国特許第4613577号明細書および米国特許第4820573号明細書などに記載されている。
本発明では、上記のような繊維が複数含有されているが、この複数の繊維は同一であっても異なっていてもよい。
上記のような繊維は、例えばカップリング剤、特にγ−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等のカップリング剤を用いて前処理した後に用いることが好ましい。このようなカップリング剤を用いた前処理としては、好ましくは有機溶媒にカップリング剤を溶解し、この中に上記繊維、あるいは、編まれた繊維、組まれた繊維を浸潰した後、溶液から引き上げて乾燥する方法が採用される。また、こうしてカップリング剤に浸潰して引き上げた後、この繊維を加熱することが好ましい。
また、光ファイバー直径/ファイバーポスト直径の比は、好ましくは0.04〜1、より好ましくは、0.08〜0.9、更に好ましくは0.12〜0.8である。前記数値範囲の下限値を下回ると照射光の強度が弱く折れやすくなり、上限値を上回ると太すぎて根管内では使用不可や光ファイバー樹脂を覆うガラスファイバー繊維量が少なくなり何れも好ましくない。なお、前記直径とは、同面積円の直径である。
但し、光ファイバーが複数本存在する場合は、光ファイバー直径は、各光ファイバー単繊維の断面積を合算した合計面積と同じ面積を有する円の直径とする。又、各光ファイバー単繊維の直径は、好ましくは0.1mm以上、より好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは0.5mm以上である。前記数値範囲の下限値を下回ると折れ易くなり好ましくない。
前記繊維は、樹脂マトリックスにて含浸されているなど複合化されていることが好ましい。前記繊維の周囲に含浸されているアクリル樹脂等の有機マトリックスの材質としては、重合性(メタ)アクリル酸エステルおよび重合開始剤とを含有する硬化性組成物を重合硬化させたものであることが好ましい。
この(メタ)アクリレートモノマーの例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のアルキルエステル;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−または3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、1,2−または1,3−ジヒドロキシプロピルモノ(メタ)アクリレート、エリスリトールモノ(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のヒドロキシアルキルエステル;ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート;
エチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、エチレングリコールモノエチルエーテル(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート等の(ポリ)オキシアルキレンモノアルキルエーテル(メタ)アクリレート;パーフルオロオクチル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸のフルオロアルキルエステル;
γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリ(トリメチルシロキシ)シラン等の(メタ)アクリロキシアルキル基を有するシラン化合物;および、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート等の複素環を有する(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
また、多官能性の重合性(メタ)アクリル酸エステルとしては、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ビス(メタクリロキシエチルオキシカルボニルアミノ)−2,2,4−(または−2,4,4−)トリメチルヘキサンのような分子内にエチレングリコール鎖を有するジ(メタ)アクリレート、下記式(3)−1〜(3)−3
のそれぞれで表わされる化合物等が特に好ましく用いられる。
(2−(メタ)アクリロキシエチル)ホスホリック酸、(2−(メタ)アクリロキシエチルフェニル)ホスホリック酸、10−(メタ)アクリロキシデシルホスホリック酸等の燐酸基を含有するモノマー;および、p−スチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸等のスルホン酸基を含有するモノマーを挙げることができる。
これらのうちではカルボン酸基を含有するモノマーが好ましく、4−メタクリロキシエチルトリメリット酸およびその無水物が特に好ましい。分子内に酸性基を有する重合性モノマーは、アクリル系有機マトリックス中の重合性成分の合計量に基づいて、好ましくは1〜50重量%、特に好ましくは3〜30重量%の範囲内の量で用いられる。
また、これらは単独で、または2種類以上を混合して用いることができる。
本発明で用いるアクリル系有機マトリックスの重合体を得るためには、好ましくは重合開始剤を用いる。かかる重合開始剤としては、例えば有機過酸化物、無機過酸化物、ホウ素含有重合開始剤、α−ジケトン化合物、有機アミン化合物、有機スルフイン酸、有機スルフィン酸塩、無機硫黄化合物、有機燐化合物およびバルビツール酸類を挙げることができる。これらは1種または2種以上用いることができる。これらの重合開始剤は、便宜上、常温化学重合タイプ、光重合タイプ、またはこれらの複合したデュアルタイプなどに分けられる。常温化学重合タイプで使用される過酸化物としては、例えばジアセチルペルオキシド、ジプロピルペルオキシド、ジブチルペルオキシド、ジカプリルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド、過酸化ベンゾイル(BPO)、p,p’−ジクロルベンゾイルペルオキシド、p,p’−ジメトキシベンゾイルペルオキシド、p,p’−ジメチルベンゾイルペルオキシド、p,p’−ジニトロジベンゾイルペルオキシドなどの有機過酸化物および過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、塩素酸カリウム、臭素酸カリウムおよび過リン酸カリウムなどの無機過酸化物を挙げることができる。これら過酸化物のアクリル系有機マトリックス中の重合性成分に対して、好ましくは0.01重量%〜5重量%の範囲内の量で使用される。
特に、本発明で使用されるアクリル系有機マトリックスを確実に硬化させ、さらに補強用繊維、無機材料および歯質に対する接着性を向上させるためには、下記式(4)で表わされるアミン化合物または下記式(5)で表わされるアミン化合物の少なくとも一種を含有させることが好ましい。
これらアミン化合物は、アクリル系有機マトリックスを構成する重合性モノマー中に、好ましくは0.01重量%〜5重量%の範囲内の量で配合される。
式(5)で表されるアミン化合物の例としては、N,N−ジメチルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステル、N,N−ジエチルアミノ安息香酸(DEABA)およびそのアルキルエステルの他、N,N−ジプロピルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステル、N−イソプロピルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステル、N−イソプロピル−N−メチルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステルなどで代表される脂肪族アルキルアミノ安息香酸およびそのアルキルエステル;DMABAd、N,N−ジエチルアミノベンツアルデヒド、N,N−ジプロピルアミノベンツアルデヒド、N−イソプロピル−N−メチルアミノベンツアルデヒドなどで代表される脂肪族アルキルアミノベンツアルデヒド;N,N−ジメチルアミノアセチルベンゼン、N,N−ジエチルアミノアセチルベンゼン、N,N−ジプロピルアミノアセチルベンゼン、N−イソプロピルアミノアセチルベンゼン、N−イソプロピル−N−メチルアミノアセチルベンゼンなどで代表される脂肪族アルキルアミノアセチルベンゼンおよび脂肪族アルキルアミノアシルベンゼンなどを挙げることができる。これらのアミン化合物は単独であるいは組み合わせて使用できる。
本発明の歯科用ポストと組み合わせて使用される光硬化性組成物は、重合性単量体と重合開始剤から構成されるか、またはそれらに加えて無機充填剤および/または有機充填剤および、必要に応じその他の添加物から構成される。かかる光硬化性組成物としては、光重合型あるいはデュアル重合型のコンポジットレジン、ボンディング材、コーティング材、コア用レジン、ポスト用レジン、シーラー材、裏層材などがあげられる。歯牙欠損の修復には、歯牙の欠損部の実質上全部分ないしは一部分を充填し、かつ、噛み合わせ時の力学的強度を担う充填材と、前記充填材と歯質部とを固定接着する接着剤よりなる補綴材ないしはそれらを用いた補綴方法が好適である。
また、充填材としては、例えば従来から使用されている各種の無機,有機,または無機・有機複合充填材を使用できる。その具体例として、二酸化珪素(例えば石英、石英ガラス、シリカゲル)、アルミナを挙げることができる。珪素を主成分とし各種重金属とともにホウ素および/またはアルミニウムを含有する各種ガラス、各種セラミックス、フッ化カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化ジルコニウム、二酸化チタン等も使用できる。フィラーの表面処理には、通常使用されるシランカップリング剤、例えば、ω−メタクリロキシアルキルトリメトキシシラン(メタクリロキシ基と珪素原子との間の炭素数:3〜12)、ω−メタクリロキシアルキルトリエトキシシラン(メタクリロキシ基と珪素原子との間の炭素数:3〜12)、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン等の有機珪素化合物が使用される。さらに、本発明で使用する光重合硬化性組成物には必要に応じ有機溶剤、水、安定剤、顔料等の一般的な添加物を配合することもできる。
これらの成分としては、具体的には特開平6−9327号公報、特開平7−97306号公報に記載されているものを使用することができ、またその光硬化性組成物も使用することができる。
本発明では、上下軸に対して垂直な根管断面において、扁平断面を有するポストを用い、特に、根管断面長径と扁平断面ポスト長径を略平行に配することにより、極めて効果的に破折耐性を発揮するものである。
具体的には、例えば、図1の使用例では、本発明のポスト1が2本用いられている。この図において、それぞれポストが挿入された根管を架橋するイスムス等にも、この図では挿入されていないが間隙幅が許容するならば、或いは必要ならば窩洞拡張して、その間隙に略平行にポストを更に挿入されてもよい。一方、図2では、イスムス様空隙に本発明の扁平なポストを配し、根管には従来の略円断面ポストを夫々、配した態様である。なお、図2での扁平なポストは、垂直断面において、その長径の方向に一本の列をなして5本のファイバー断面が存するものである。
従来技術の歯科用ポストは断面が略円筒形で異方性がないので図示しなくてもイメージできるので、図面は省略する。本発明の歯科用ポストは、異方性があり、本発明の歯科用ポストの実施態様の概略図を図3(光ファイバー2本)に示した。中心部にある光ファイバー2と周辺のポスト構成レジン3、更に、ポストを固定するポスト固定レジン6は、従来技術、本発明の態様、共に、以下の通りに調製した。
光ファイバーとして、外径0.5mmのフッ素系ポリマーよりなるクラッド層とポリメチルメタクリレートよりなるコア層を有するプラスチック光ファイバーを用いた。これを芯として、その周りに、グラスファイバー(セントラル硝子(株)製ECG−150、繊維径9μm、撚数3.6回/25mm)を編組してチューブ(グラスファイバー200本×3束を16打、内径1.5mm、外径1.9mm、目付量300g/m2)を形成した。
次にγ−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラン(TSL8370:GE東芝シリコーン(株)製)の液体に10分間浸漬し、液体より取り出して室温にて30分間放置した後に、125℃で40分間乾燥させ、かくしてグラスファイバー表面をシラン処理した。
周囲のグラスファイバーのみを長軸方向に340gの引張応力をかけた後(周は細くなったが、長軸方向には実質的な延伸は認められなかった)、柱状構造物を得た。
更に、ポスト構成レジンとしては、アクリル系有機アートレジンSH−500S(50重量%)、NKESTER3G処理品(50重量%)の混合品に外添加として重合開始材のDRYBPOを(1g)、重合禁止材のp−メトキシフェノールを(0.02g)添加し、溶解したマトリックスを用いた。
即ち、前記マトリックス混合液体に前記柱状構造物を10分間浸漬し、液体より該構造物を取り出して、室温にて60分間放置した後に、125℃で50分間加熱重合し、得られた構造物を光ファイバー入り歯科用ファイバーポストとした。
なお、実施例1については、複数本(2本)の前記柱状構造物を纏めて前記処理を行った後、常温下にて圧縮して、より扁平にした。
2.0mm×1.5mmの長方形断面の内腔を有する、光を実質上透過も反射もしない硬質ゴム製モールドに、光硬化性組成物としてサンメディカル(株)製i−TFCのポストレジンを充填し、そこへ光ファイバー入り歯科用ファイバーポストを挿入して略中央に配してから一方向から可視光線照射器TransluxCL(Kulzer)にて20秒間光照射した。
ポスト固定レジンを光硬化させた光硬化物(2.0mm×1.5mmの長方形断面形状の棒状体)を25mmに切り揃えてから、支点間距離20mmにてテストスピード1mm/分にて曲げ強度試験を図4の通り実施した。なお、実施例についてはポストの長方形断面の長辺が高さ、短辺が横幅となるように試験した。
1.29mm×0.38mmの略長方形断面のポスト内にΦ0.25mmの光ファイバー2本が配された光ファイバー入り歯科用ファイバーポストがポスト固定レジン挿入された光硬化体を図3の通りに作製して、試験に供した。結果は曲げ強度191.7 ±40(MPa)、最大点変位1.6±0.5(mm)であった。
Φ0.9mmの円形断面のポストの中央にΦ0.5mmの光ファイバー1本が配された光ファイバー入り歯科用ファイバーポストを作製して、試験に供した。結果は結果は曲げ強度191.8±47(MPa)、最大点変位1.2±0.5(mm)であった。
2、2’:光ファイバー
3、3’:ポスト構成レジン
4:ポスト固定レジンで満たされた根管
5:歯質
6:ポスト固定レジン塊
Claims (9)
- 長軸を垂直に切った垂直断面の長径/短径の比が3/1以上である形状を有することを特徴とする歯科用ポスト。
- 垂直断面の長径が0.5mm以上である請求項1に記載の歯科用ポスト。
- 垂直断面の短径が0.1〜0.6mmである請求項1又は2に記載の歯科用ポスト。
- ポストの長軸方向に長軸方向が一致するようにファイバーが1本以上配されている請求項1〜3のいずれかに記載の歯科用ポスト。
- 垂直断面において、その長径の方向に列をなして複数本のファイバー断面が存するように複数本のファイバーを有する請求項1〜4のいずれかに記載の歯科用ポスト。
- ファイバーが光入射端部から入射した光が、少なくとも他端の発光端部および側面部分から発光する導光性ファイバーである請求項4に記載の歯科用ポスト。
- ファイバーの直径が0.08〜0.8mmである請求項4〜6のいずれかに記載の歯科用ポスト。
- 支台築造用ポスト材または根管充填用ポイント材として用いられる請求項1〜7のいずれかに記載の歯科用ポスト。
- 請求項1〜8のいずれかに記載の歯科用ポストを含む歯科治療用キット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014056416A JP2015177874A (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014056416A JP2015177874A (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015177874A true JP2015177874A (ja) | 2015-10-08 |
Family
ID=54262387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014056416A Pending JP2015177874A (ja) | 2014-03-19 | 2014-03-19 | 歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015177874A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107582190A (zh) * | 2017-08-15 | 2018-01-16 | 西安交通大学口腔医院 | 纤维带用于制备穿髓型隐裂磨牙修复体的应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4543065A (en) * | 1983-12-01 | 1985-09-24 | Bushway Geoffrey C | Pre-made reinforcement device |
JP2011168535A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Sun Medical Co Ltd | 歯科用支台築造導光性ファイバー入りファイバーポスト、およびそれを含む歯科治療用キット |
JP2013179977A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Atsushi Takahashi | 根管治療器具 |
-
2014
- 2014-03-19 JP JP2014056416A patent/JP2015177874A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4543065A (en) * | 1983-12-01 | 1985-09-24 | Bushway Geoffrey C | Pre-made reinforcement device |
JP2011168535A (ja) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Sun Medical Co Ltd | 歯科用支台築造導光性ファイバー入りファイバーポスト、およびそれを含む歯科治療用キット |
JP2013179977A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Atsushi Takahashi | 根管治療器具 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107582190A (zh) * | 2017-08-15 | 2018-01-16 | 西安交通大学口腔医院 | 纤维带用于制备穿髓型隐裂磨牙修复体的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4505526B2 (ja) | 歯科用支台築造光ファイバー入りファイバーポスト、およびそれを含む歯科治療用キット | |
Cho et al. | Dental resin composites: A review on materials to product realizations | |
Mallmann et al. | Microtensile bond strength of light-and self-cured adhesive systems to intraradicular dentin using a translucent fiber post | |
van Heumen et al. | Five-year survival of 3-unit fiber-reinforced composite fixed partial dentures in the anterior area | |
Oztas et al. | The effect of air abrasion with two new bonding agents on composite repair | |
JP2019511487A (ja) | 予備成形歯科用複合クラウン、その製造及び使用方法 | |
JP2007524635A (ja) | 再石灰化作用のある歯科用セメント | |
BR9908689B1 (pt) | prÉ-impregnado modelÁvel, processo para a preparaÇço do prÉ-impregnado, embalagem do prÉ-impregnado e compàsito reforÇado com fibra de vidro. | |
HASANI et al. | Effect of various surface treatment on repair strength of composite resin | |
JP6821199B2 (ja) | 光重合開始剤及び光硬化性組成物 | |
Al Twal et al. | Fibre reinforcement of two temporary composite bridge materials—Effect upon flexural properties | |
JP5479674B2 (ja) | 歯科用支台築造用ポストおよび歯科用根管充填用キット | |
JP6592385B2 (ja) | 相間移動触媒を含む重合性歯科用材料 | |
JP4902100B2 (ja) | 歯科用光ファイバー、およびそれを含む歯科治療用キット並びに歯科用光重合性組成物の硬化方法 | |
De Santis et al. | An analysis on the potential of diode-pumped solid-state lasers for dental materials | |
JP2015177874A (ja) | 歯科用ポストおよびそれを含む歯科治療用キット | |
JP5551468B2 (ja) | 歯科用支台築造導光性ファイバー入りファイバーポスト、およびそれを含む歯科治療用キット | |
JP4413281B2 (ja) | 歯科用支台、歯科用支台構築用補強芯材および歯科用支台構築用キット | |
JP6222803B2 (ja) | 歯科用ポスト | |
Arhun et al. | Repair of direct resin composite restorations | |
JP2005350421A (ja) | 歯科用修復材料及びそれを用いた義歯 | |
Schiroky et al. | Adhesive system with alpha-tricalcium phosphate addition for mineral deposition on caries-affected dentin | |
JP5522909B2 (ja) | 歯科用重合性仮着材組成物 | |
Jawed et al. | Fiber post: Physics, chemistry, adhesive properties, and its implications on root canal retreatment | |
Aksornmuang et al. | Effect of viscosity of dual-cure luting resin composite core materials on bond strength to fiber posts with various surface treatments |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161004 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180302 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180704 |