JP2015172021A - 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物 - Google Patents

加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015172021A
JP2015172021A JP2014049007A JP2014049007A JP2015172021A JP 2015172021 A JP2015172021 A JP 2015172021A JP 2014049007 A JP2014049007 A JP 2014049007A JP 2014049007 A JP2014049007 A JP 2014049007A JP 2015172021 A JP2015172021 A JP 2015172021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
royal jelly
age
prophylactic
physical function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014049007A
Other languages
English (en)
Inventor
凱軍 牛
Kaijun Niu
凱軍 牛
輝 郭
Hui Guo
輝 郭
忍 福島
Shinobu Fukushima
忍 福島
智基 立藤
Tomomoto Tatefuji
智基 立藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Bee Farm Corp
Original Assignee
Yamada Bee Farm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Bee Farm Corp filed Critical Yamada Bee Farm Corp
Priority to JP2014049007A priority Critical patent/JP2015172021A/ja
Publication of JP2015172021A publication Critical patent/JP2015172021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】ヒトの投与に適した加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物を提供すること。
【解決手段】ローヤルゼリーを含有する加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物であって、生ローヤルゼリー換算量で、1日当たり600〜14400mgのローヤルゼリーが、ヒトに対して経口投与されるように用いられる、予防用組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物に関する。
養蜂産品は、健康食品、医薬品、化粧料等に広く利用されており、血管拡張、血圧降下、抗菌作用等、種々の薬理作用及び栄養生理的作用が報告されている。
養蜂産品の1種であるローヤルゼリーは、タンパク質、ビタミン及びミネラルをバランスよく含んでおり、血流増加作用、血圧降下作用、成長促進作用、性ホルモン様作用、脂質低下作用、抗菌作用、抗腫瘍作用、創傷治癒促進作用、自律神経失調症治癒作用等が報告されている。
S. Hidaka et al.,Royal Jelly Prevents Osteoporosis in Rats:Beneficial Effects in Ovariectomy Model and in Bone Tissue Culture Model,eCAM,1−10,2006 K. Niu et al.,Royal jelly prevents the progression of sarcopenia in aged mice in vivo and in vitro,Journal of gerontology:BIOLOGICAL SCIENCES,1−ll,2013
これまで、加齢マウス及び更年期モデルラットを用いた実験によって、ローヤルゼリーが齧歯類に対して筋力の増強等の作用を奏することが知られていた。しかしながら、どのような投与方法又は摂取方法が、ヒトの加齢性疾患及び身体機能低下の予防又は治療に対して有効であるのかまでは、知られていなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ヒトの投与に適した加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物を提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意研究を行った結果、ヒトに対してローヤルゼリーを投与すると、その投与量に応じて、加齢性疾患及び身体機能低下を有効に予防できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、ローヤルゼリーを含有する加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物であって、生ローヤルゼリー換算量で、1日当たり600〜14400mgのローヤルゼリーが、ヒトに対して経口投与されるように用いられる、予防用組成物を提供する。
本発明に係る予防用組成物は、上述のような構成を備えることによって、ヒトの投与に適した加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物を提供することが可能になる。
上記加齢性疾患及び身体機能低下は、加齢性の筋疾患又は筋力低下であることが好ましい。
上記加齢性疾患及び身体機能低下は、加齢性の骨疾患又は骨密度であることが好ましい。
上記ヒトは、高齢のヒトであることが好ましい。
上記予防用組成物は、予防用栄養組成物であることが好ましい。
本発明によれば、ヒトの投与に適した加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物を提供することが可能になる。
本実施形態に係る予防用組成物の投与前後における、握力の変化量を示すグラフである。 本実施形態に係る予防用組成物の投与前後における、骨密度(BUA骨質)の変化量を示すグラフである。 本実施形態に係る予防用組成物の投与前後における、骨密度(SOS)の変化量を示すグラフである。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本実施形態に係る加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物(以下、単に「予防用組成物」という場合がある。)は、ローヤルゼリーを含有し、生ローヤルゼリー換算量で、1日当たり600〜14400mgのローヤルゼリーが、ヒトに対して経口投与されるように用いられる。
加齢性疾患及び身体機能低下(以下、「加齢性疾患等」という場合がある。)とは、加齢に伴う、筋肉量の減少、骨密度の低下、骨質の低下等の症状を示す加齢に伴う疾患及び身体機能低下を意味する。加齢性疾患等としては、例えば、加齢性筋萎縮症、及び筋力低下症状等の加齢性の筋疾患又は筋力低下、並びに、骨粗鬆症、及び骨粗鬆症による骨折等の加齢性の骨疾患又は骨密度低下が挙げられる。
加齢性疾患及び身体機能低下の予防とは、上記加齢性疾患等の発症等を回避又は抑制することを意味する。具体的には、筋肉量の増加、骨密度の低下の抑制、骨質の改善等によって上記予防が達成される。
ローヤルゼリーは、ミツバチのうち日齢3〜12日の働き蜂が下咽頭腺及び大腮腺から分泌する分泌物を混合して作る乳白色のゼリー状物質である。ローヤルゼリー中の主な生理活性成分としては、例えば、ローヤルゼリーに特有な10−ハイドロキシデセン酸等の有機酸をはじめ、タンパク質、脂質、糖類、ビタミンB類や葉酸、ニコチン酸、パントテン酸等のビタミン類、各種ミネラル類等が挙げられる。
ローヤルゼリーの産地は、日本、中国、ブラジル、ヨーロッパ諸国、オセアニア諸国、アメリカ等いずれの産地であってもよい。上記ローヤルゼリーは、例えば、生ローヤルゼリー、乾燥ローヤルゼリー、乾燥ローヤルゼリー粉末、これらの酵素分解物、有機溶剤による抽出物、発酵物等が挙げられるが、ローヤルゼリーの酵素分解物(「酵素分解ローヤルゼリー」という場合がある。)が好ましく用いられる。ローヤルゼリーの酵素分解物は、カルボキシペプチダーゼ、ペプシン、トリプシン及びキモトリプシン等のプロテアーゼ、アミラーゼ、リパーゼ、並びに、セルラーゼ等の酵素によって、ローヤルゼリーを酵素処理した分解物が好ましく用いられる。ローヤルゼリーの酵素処理は、常法にしたがい、例えば、水性溶媒中約15℃から約50℃、好ましくは約20℃から約45℃で、適宜実施することができる。
ローヤルゼリーは、市販品を使用してもよく、例えば、株式会社山田養蜂場製、酵素分解ローヤルゼリーキング、酵素分解ローヤルゼリーキングスリムタイプ、酵素分解ローヤルゼリー王乳の華、酵素分解ローヤルゼリークイーン、酵素分解ローヤルゼリーCoQ10、酵素分解ローヤルゼリー発酵黒にんにくローヤル、酵素分解ローヤルゼリー顆粒H&B等が挙げられる。
予防用組成物は、有効成分であるローヤルゼリーのみを含有するものであっても、ローヤルゼリーと他の成分とを含有するものであってもよい。他の成分としては、例えば、薬学的に許容される担体、賦形剤、結合剤、安定剤、緩衝剤、溶解補助剤、等張剤等が挙げられる。この他にも、経口投与に合わせて、適当な他の成分を適宜調製することができる。
対象となるヒトとしては特に制限はなく、どの年齢層のヒトにおいても使用可能であるが、好ましくは高齢のヒトである。ここで、高齢のヒトとは、65歳以上のヒトを意味する。本実施形態において、高齢のヒトは、65歳〜92歳であることが好ましい。
予防用組成物は、投与の目的、投与方法、投与対象の状況(性別、年齢、体重、病状等)によって異なるが、生ローヤルゼリー換算量で、1日当たり600〜14400mg、好ましくは1日当たり2400〜14400mg、より好ましくは1日当たり3600〜14400mgのローヤルゼリーが、ヒトに対して経口投与されるように用いられる。ここで「生ローヤルゼリー換算量」とは、乾燥ローヤルゼリー、酵素分解ローヤルゼリー等の加工が行われているローヤルゼリーを原料として用いた場合において、用いられた量に対して同等の効果を得るのに必要な生ローヤルゼリーの量を意味する。例えば、1質量部の乾燥ローヤルゼリーは、生ローヤルゼリー換算量で3質量部に相当する。
予防用組成物は、上述の投与量で投与する場合、少なくとも1日以上、対象であるヒトに投与されるように用いられればよいが、好ましくは30〜365日、より好ましくは90〜365日、対象であるヒトに投与されるように用いられる。
予防用組成物は、1日当たりのローヤルゼリーの投与量が上述の範囲内であれば、1日当たりの投与回数に特に制限はないが、好ましくは1回〜3回であり、より好ましくは2回又は3回である。
1日当たり複数回の投与を行う場合、1回当たりのローヤルゼリーの投与量は、特に制限はないが、生ローヤルゼリー換算量で、600〜7200mgであることが好ましく、1200〜7200mgであることがより好ましく、3600〜7200mgであることが更により好ましい。例えば、予防用組成物は、生ローヤルゼリー換算量で、1回当たり1200〜4800mgのローヤルゼリーをヒトに対して1日あたり3回経口投与するように用いられてもよい。
予防用組成物は、医薬組成物として用いてもよい。医薬組成物の投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、舌下錠、シロップ剤、懸濁液等が挙げられる。上記投与剤形は許容される通常の担体、賦形剤、結合剤、安定剤等に、ローヤルゼリーを有効成分として配合することにより製造することができる。
上記予防用組成物は、予防用栄養組成物として用いてもよい。栄養組成物としては、通常の食品、並びに、健康食品、機能性食品、栄養補助食品、サプリメント及び特定保健食品等の通常の食品より積極的な意味での保健、健康維持、健康増進等の目的をもった食品が挙げられる。
食品としては以下のようなものが挙げられ、これらの製造工程中の中間製品、又は最終製品にローヤルゼリーを混合又は噴霧等して、上記の目的に用いられる食品を得ることができる:コーヒー、ジュース及び茶飲料等の清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料、並びに、日本酒、洋酒、果実種及びハチミツ酒等の酒等の飲料;カスタードクリーム等のスプレッド;フルーツペースト等のペースト;チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ及びプリン等の洋菓子;大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ及び羊羹等の和菓子;アイスクリーム、アイスキャンデー及びシャーベット等の氷菓;カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム、ハチミツ及びプロポリス等の調理済みの食品;ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料及びスープの素等の調味料。
以下、実施例を挙げて本発明についてさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
高齢者(65歳〜92歳の男女)に酵素分解したローヤルゼリーを1年間飲用させ、筋力、骨密度及び骨質を測定した。詳細な方法を以下に示す。
対象
以下の条件を満たす者を対象とした。該当する対象者は全員で約190名であり、男女各90名以上であった。
1)65歳以上であり、かつ介護を受けておらず、アレルギー体質(食品アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎等)ではない者。
2)聴覚障害、視覚障害、うつ状態(医師による診断又はSelf−rated Depression Scale(SDS)が45以上であることによって判断した。)及び認知症(医師による診断又はMini−Mental State Examination(MMSE)が18より下であることによって判断した。)を煩っておらず、ローヤルゼリーの服用に関する指導において意思の疎通ができること。
実施計画
(1)対象者の募集と研究スケジュール
2011年6月〜2012年6月に中華人民共和国天津市にある三つの老人ホームから、参加者を老人ホームごとに募集した。その後、参加希望者に対し、説明文書を用いて研究の趣旨を説明し、研究に対する同意を得た。研究の同意を得た者に対して、後述する調査を実施した。また、対照群(プラセボ)、低用量酵素分解ローヤルゼリー投与群(低投与群)、及び高用量酵素分解ローヤルゼリー投与群(高投与群)の3群を設定し、ベースライン評価を行った次の月から介入(ローヤルゼリーの投与)を開始した。介入期間は12か月間(365日間)とした。
(2)ランダム割付
男女別に年齢及び筋力による層別化無作為割付比較試験(3重盲検)を行った。対象者を無作為に以下の群に分けた。
a.対照群(プラセボ):男女合計67名(n=67)
b.低投与群(酵素分解ローヤルゼリー:1.2g/日):男女合計65名(n=65)
c.高投与群(酵素分解ローヤルゼリー:4.8g/日):男女合計69名(n=69)
(3)測定項目
介入前後に、握力(筋力)、骨密度(超音波伝播速度Speed of Sound:SOS)及び骨質(超音波減衰係数Broad Ultrasound Attenuation:BUA)をそれぞれ測定した。
握力は、握力測定器(竹井機器工業株式会社製、グリップ−D(デジタル握力計)スメドレー式)を用いて測定した。
骨密度及び骨質は、超音波骨密度測定装置(Hologic, Inc.社製、HOLOGIC SAHARA)を用いて、低周波超音波法(Quantitative Ultrasound法:QUS法)にて踵骨を測定した。
(4)介入内容
介入に用いたすべての物質は株式会社山田養蜂場製のものを用いた。対照群にはトウモロコシから抽出したデンプンの加水分解物(デキストリン、1200mg/粒)が与えられた。ローヤルゼリーは、酵素分解したローヤルゼリー(1200mg/粒、)が用いられた。各群は、3回(朝、昼、夕)に分けて、1回当たり4粒(対照群:デキストリン4粒;低投与群:ローヤルゼリー1粒及びデキストリン3粒;高投与群:ローヤルゼリー4粒)を服用するよう指導を受けた。すなわち、各対象は、1日当たり12粒(対照群:デキストリン12粒;低投与群:ローヤルゼリー3粒及びデキストリン9粒;高投与群:ローヤルゼリー12粒)を服用した。
統計処理
サンプルサイズの計算
予備試験の握力測定の結果に基づき、各群のサンプルサイズを算出した。また、性差は認められないと判断したため、サンプルサイズの計算は男女のデータを合わせて行った。予備試験の結果から、高投与群の握力は3か月間で平均して0.625キログラム増加し、対照群では平均して0.375キログラム減少していることが分かった。標準偏差を1.2、αエラーを0.05、検出力を0.80として計算すると、各群にそれぞれ25名の対象者が必要であるとの結果が得られた。さらに、脱落率を20%と推測し、結果として各群の対象者はそれぞれ約50〜60名ずつとなった。
全ての数値は、平均値±標準偏差又は平均値(95%信頼区間)で示した。統計的有意差の検定は、Tukeyの多重比較法を用いた。全ての統計解析には、Statistical Analysis System (SAS) Version 9.1 (SAS Institute Inc, USA)を用い、両側検定でのP<0.05を有意水準とした。
結果
各群における、握力(筋力)、骨密度及び骨質の変化量を図1〜3にそれぞれ示す。1回当たり1200〜4800mgのローヤルゼリーをヒトに対して1日あたり3回経口投与することで、投与したローヤルゼリーの量に依存して、筋力(握力)が増加することが分かった。骨密度、骨質については、1回当たり1200〜4800mgのローヤルゼリーをヒトに対して1日あたり3回経口投与することで、投与したローヤルゼリーの量に依存して、それらの減少が抑制されることが分かった。

Claims (5)

  1. ローヤルゼリーを含有する加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物であって、
    生ローヤルゼリー換算量で、1日当たり600〜14400mgのローヤルゼリーが、ヒトに対して経口投与されるように用いられる、予防用組成物。
  2. 前記加齢性疾患及び身体機能低下が加齢性の筋疾患又は筋力低下である、請求項1に記載の予防用組成物。
  3. 前記加齢性疾患及び身体機能低下が加齢性の骨疾患又は骨密度低下である、請求項1に記載の予防用組成物。
  4. 前記ヒトが、高齢のヒトである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の予防用組成物。
  5. 予防用栄養組成物である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の予防用組成物。
JP2014049007A 2014-03-12 2014-03-12 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物 Pending JP2015172021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049007A JP2015172021A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049007A JP2015172021A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018077844A Division JP2018111725A (ja) 2018-04-13 2018-04-13 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015172021A true JP2015172021A (ja) 2015-10-01

Family

ID=54259599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049007A Pending JP2015172021A (ja) 2014-03-12 2014-03-12 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015172021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089278A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社山田養蜂場本社 筋芽細胞増殖促進剤及び筋肉増強剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290813A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Api Co Ltd 骨形成促進剤、骨粗鬆症予防剤及びコラーゲン合成促進剤

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290813A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Api Co Ltd 骨形成促進剤、骨粗鬆症予防剤及びコラーゲン合成促進剤

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"プロポリス・ローヤルゼリーの最新市場動向 Trends in the Market for Propohs, Royal Jelly", 食品と開発 VOL.44 NO.12, vol. 第44巻第12号, JPN6017038465, 1 December 2009 (2009-12-01), pages 61 - 64, ISSN: 0003810877 *
"展望台", 食品と科学 54巻2号, vol. 第54巻第2号, JPN6017038462, 10 January 2012 (2012-01-10), pages 9 - 15, ISSN: 0003810875 *
"展望台", 食品と科学 55巻8号, vol. 第55巻第8号, JPN6017038464, 10 July 2013 (2013-07-10), pages 9 - 15, ISSN: 0003810876 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089278A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 株式会社山田養蜂場本社 筋芽細胞増殖促進剤及び筋肉増強剤
JP7356692B2 (ja) 2018-12-03 2023-10-05 株式会社山田養蜂場本社 筋芽細胞増殖促進剤及び筋肉増強剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070036873A1 (en) Method of treatment or management of stress
KR101800632B1 (ko) 엔테로코커스 패칼리스, 이의 배양액 또는 이의 사균체를 유효성분으로 함유하는 근육감퇴, 약화 및 근위축 예방, 개선 또는 치료용 약학 조성물, 식품 조성물 및 식품첨가제
EP3248475A1 (en) Composition
WO2022186015A1 (ja) 神経心理学的機能改善剤
JP6469394B2 (ja) アポトーシス抑制剤
JP6265335B2 (ja) 骨密度増加剤、破骨細胞活性抑制剤及び骨リモデリング改善剤
WO2013168548A1 (ja) 飲食品
JP2015172021A (ja) 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物
KR101876534B1 (ko) 비알코올성 지방간 질환의 예방 또는 개선용 조성물
JP2018111725A (ja) 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物
JP2019218406A (ja) 加齢性疾患及び身体機能低下の予防用組成物及び予防用栄養組成物
JP2004131407A (ja) ローヤルゼリー又はその水溶性画分を有効成分とする抗うつ性組成物
JP2018038396A (ja) 飲食品組成物
JP6976030B2 (ja) 非アルコール性脂肪肝疾患の予防または改善用組成物
JP7239208B2 (ja) 経口摂取用老化関連IL-1β血中濃度上昇抑制剤の製造方法
WO2017094910A1 (ja) 酵素処理イソクエルシトリンの利用
JP2003277273A (ja) ミネラル吸収促進剤
JP7345771B2 (ja) 糖尿病によって誘発される知覚過敏または知覚異常の予防又は治療用組成物
JP7423731B2 (ja) 疲労感、意欲低下または眠気の改善剤
EP3554524B1 (en) Composition for use in treating dysphoria, depression and/or mood swings relating to premenstrual syndrome (pms)
JP2008208100A (ja) 免疫賦活剤及び免疫賦活食品
CN109789089A (zh) 含至少一种益生菌且旨在用于治疗口腔真菌病的组合物
JP6963528B2 (ja) 嚥下機能改善剤、口腔筋力強化運動併用時の嚥下機能改善剤、嚥下機能改善用飲食品、及び嚥下機能改善方法
JP4594864B2 (ja) 卵胞刺激ホルモン減少剤
JP2002080379A (ja) 生殖機能増強剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180425

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180608