JP2015170945A - 撮像装置、その制御方法およびプログラム - Google Patents
撮像装置、その制御方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015170945A JP2015170945A JP2014043723A JP2014043723A JP2015170945A JP 2015170945 A JP2015170945 A JP 2015170945A JP 2014043723 A JP2014043723 A JP 2014043723A JP 2014043723 A JP2014043723 A JP 2014043723A JP 2015170945 A JP2015170945 A JP 2015170945A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- shooting
- unit
- image
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【課題】所望の撮影画像を取得すること。
【解決手段】撮像装置1は、撮像部18と、撮影時点情報取得部94と、撮影制御情報設定部92と、撮影制御部96と、を備える。撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する方向を含む装置情報を取得する。撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするため撮影制御情報を予め設定する。撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
【選択図】図2
【解決手段】撮像装置1は、撮像部18と、撮影時点情報取得部94と、撮影制御情報設定部92と、撮影制御部96と、を備える。撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する方向を含む装置情報を取得する。撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするため撮影制御情報を予め設定する。撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
【選択図】図2
Description
本発明は、撮像制御技術に関し、撮像装置、その制御方法およびプログラムに関する。
従来より、体に装着して定期的に撮影するような自動撮影機能を有する撮像装置がある。このような撮像装置においては、一定の間隔で自動的の撮影を行うように構成される。その場合、周囲の風景の中に撮影したくない場所があった時には、一旦撮影を中止するか、撮影後、削除するなどの操作が必要である。さらに、そのようなコースを毎日周回コースとして走行する場合などは、同じシチュエーション(例えば、トイレ等)で、同様の操作を繰り返さなければならないなどといった撮影者に手間がかかる問題がある。このような問題に対処する技術として、所定の領域内部に入った場合に撮影制限を行う技術が記載されている(特許文献1参照)。
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術では、所定の領域内部に入った場合に撮影制限を行うため、その領域内から全ての被写体を撮影できなくなってしまうという問題が生じる。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、所望の撮影画像を取得することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の撮像装置は、
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置であって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段と、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段と、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段と、
を備えることを特徴とする。
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置であって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段と、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段と、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、所望の撮影画像を取得することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、例えばデジタルカメラとして構成される。
撮像装置1は、例えばデジタルカメラとして構成される。
撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、GPS部、センサ部、撮像部18と、入力部19と、出力部20と、記憶部21と、通信部22と、ドライブ23と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部21からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、GPS部16、センサ部17、撮像部18、入力部19、出力部20、記憶部21、通信部22及びドライブ23が接続されている。
撮像部18は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部18の出力信号として出力される。
このような撮像部18の出力信号を、以下、「撮影画像のデータ」と呼ぶ。撮影画像のデータは、CPU11や図示しない画像処理部等に適宜供給される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部18の出力信号として出力される。
このような撮像部18の出力信号を、以下、「撮影画像のデータ」と呼ぶ。撮影画像のデータは、CPU11や図示しない画像処理部等に適宜供給される。
GPS部16は、アンテナを含み複数のGPS(Global Positioning System)用衛星からのGPS信号を受信して、GPSの測位情報から撮像装置1の位置情報として取得する。なお、本実施形態においては、位置情報をGPS部16から取得するように構成するが、無線LAN(Local Area Network)等を介して通信部22から取得するように構成してもよい。
センサ部17は、撮像装置1の移動を含む姿勢変化を検出することが可能なセンサで構成されており、例えば、加速度センサや方位センサ等により構成され、装置の方向や方位の情報(以下、「方向情報」という。)を取得する。なお、本実施形態においては、方向情報のうち方位の情報を取得する場合、GPS部16からでも取得可能であるが、GPS部16で取得する場合、移動を伴うために、センサ部17で取得をするように構成する。
入力部19は、各種ボタン等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部20は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部21は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部22は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
出力部20は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部21は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部22は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
ドライブ23には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ23によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部21にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部21に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部21と同様に記憶することができる。
このように構成される撮像装置1においては、撮影位置と撮影方向が条件を満たした場合に、撮影を制御することで、所望の撮影画像を取得することができる機能を有する。
具体的には、撮像装置1においては、撮影位置と撮影方向が予め設定された条件である位置と方向と一致する場合に、撮影を行うように制御したり、撮影を行わないように制御したりする機能を有する。このように所定の条件下で、撮影を行うようにしたり、撮影を行わないようにしたりすることで、撮影される撮影画像には、撮影したいもののみ、又は、撮影したくないものが省かれたもののみが取得できるために、結果として、所望の撮影画像を取得することができるようになる。
なお、本実施形態において、予め設定される条件とは、撮像装置1の画角内に被写体となりうる対象物が存在しているとされる条件であり、対象物を被写体として画角内に収める可能性のある位置と、方向とである。また、本実施形態においては、「方向」とは、装置の向き、詳細には、レンズが向いている方向をいい、基点からの相対的な向き(例えば、上下方向や左右方向等)のみを意味するものではなく、方角や方位等のある地点からの絶対的な向き(例えば、東西南北等)を含むものである。さらに、「位置」とは、対象物からの相対的な位置や、緯度経度等の絶対的な位置を含むものである。
さらに、「撮影位置と撮影方向が予め設定された位置と方向と一致する場合」とは、完全一致のほかに、所定の許容される範囲も含めた一致も含むものである。
さらに、「撮影位置と撮影方向が予め設定された位置と方向と一致する場合」とは、完全一致のほかに、所定の許容される範囲も含めた一致も含むものである。
また、予め設定される位置及び方向は、本実施形態においては、ユーザが所望のポイントに来たときに、撮影状態と同じように、撮像装置1を対象となる方向に向けることで設定する。設定操作を撮影状態と同じようにすることで、特段の設定操作を覚える必要がなく直感的に設定を行うことができる。
図2は、このような撮像装置1の機能的構成のうち、撮影処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
ここで、「撮影処理」とは、設定されたタイミングで撮影を行って、撮影画像を取得するまでの一連の処理である。
ここで、「撮影処理」とは、設定されたタイミングで撮影を行って、撮影画像を取得するまでの一連の処理である。
撮影処理を実行する場合には、図2に示すように、CPU11において、撮影制御設定処理部51と、撮影制御処理部52と、が機能する。
また、記憶部21の一領域には、撮影制御情報記憶部71と、画像記憶部72と、が設定される。
撮影制御情報記憶部71には、インターバル撮影における撮影間隔や撮影制御の条件等の撮影の制御を行うための情報(以下、「撮影制御情報」という。)が記憶される。
画像記憶部72には、撮影した撮影画像や過去に取得した撮影画像等の画像のデータが記憶される。
撮影制御設定処理部51は、撮影制御設定処理を実行する。
ここで、「撮影制御設定処理」とは、後段の撮影制御処理を実行するための撮影条件の設定に係る処理(以下、単に「設定処理」という。)と、撮影を行うための前処理(以下、単に「前処理」という。)と、を含む処理である。また、「設定処理」は、通常の撮影を同じ動作をユーザに行わせることにより、撮影位置と撮影方向の設定に必要な設定情報を取得し設定行う処理である。さらに、「前処理」は、本実施形態においては、撮影を行うにあたり、記憶されている撮影画像のうち、設定された撮影条件に合う撮影画像以外の撮影画像を消去する処理(以下、「過去撮影画像消去処理」という。)である。
ここで、「撮影制御設定処理」とは、後段の撮影制御処理を実行するための撮影条件の設定に係る処理(以下、単に「設定処理」という。)と、撮影を行うための前処理(以下、単に「前処理」という。)と、を含む処理である。また、「設定処理」は、通常の撮影を同じ動作をユーザに行わせることにより、撮影位置と撮影方向の設定に必要な設定情報を取得し設定行う処理である。さらに、「前処理」は、本実施形態においては、撮影を行うにあたり、記憶されている撮影画像のうち、設定された撮影条件に合う撮影画像以外の撮影画像を消去する処理(以下、「過去撮影画像消去処理」という。)である。
撮影制御設定処理の実行に際して、撮影制御設定処理部51においては、撮影制御情報取得部91と、撮影制御情報設定部92と、過去撮影画像消去処理部93と、が機能する。
撮影制御情報取得部91は、GPS部16から装置の位置の情報(以下、「位置情報」という。)と、センサ部17から方向の情報(以下、「方向情報」という。)と、を取得する。即ち、撮影制御情報取得部91は、ユーザによる撮影制御情報取得の操作により、GPS部16での測位及びセンサ部17でのセンシング結果を取得することにより、撮影制御情報(位置情報及び方向情報)を取得する。本実施形態においてユーザによる撮影制御情報取得の操作は、撮影操作と同様の操作、即ち、撮影姿勢においてシャッタボタン等を押下することにより行われる。
また、撮影制御情報取得部91は、取得した装置の位置情報及び方向情報を撮影制御情報として、撮影制御情報記憶部71に記憶させる。
撮影制御情報設定部92は、撮影制御の条件として、撮影制御情報取得部91によって取得された位置情報、方向情報を撮影制御情報として設定する。
また、撮影制御情報設定部92は、設定した位置情報及び方向情報において、撮影制御の内容(本実施形態においては、撮影の有無)を設定する。
本実施形態において、撮影制御は、撮影の有無のうち、撮影を行わないものとする。したがって、撮影制御情報設定部92は、位置情報、方向情報及び撮影の有無を撮影制御情報記憶部71に記憶させることで、撮影制御情報の設定を行う。
本実施形態において、撮影制御は、撮影の有無のうち、撮影を行わないものとする。したがって、撮影制御情報設定部92は、位置情報、方向情報及び撮影の有無を撮影制御情報記憶部71に記憶させることで、撮影制御情報の設定を行う。
過去撮影画像消去処理部93は、過去撮影画像消去処理を実行する。
過去撮影画像消去処理の実行に際して、過去撮影画像消去処理部93においては、画像情報読込部111と、画像判定部112と、画像消去制御部113と、が機能する。
過去撮影画像消去処理の実行に際して、過去撮影画像消去処理部93においては、画像情報読込部111と、画像判定部112と、画像消去制御部113と、が機能する。
画像情報読込部111は、画像のExif(Exchangeable Image File Format)情報格納領域から、撮影条件に係る情報として位置情報及び方向情報を読み込む。
画像判定部112は、画像情報読込部111によって読み込まれた位置情報及び方向情報に基づいて、設定された撮影条件に合致するか否かを判定する。詳細には、画像判定部112は、位置情報及び方向情報に基づいて、位置及び方向が一定の範囲内かを判定する。
画像消去制御部113は、画像判定部112によって設定された撮影条件に一致すると判定された場合に、判定対象となった画像を消去するように画像記憶部72を制御する。詳細には、画像消去制御部113は、位置情報及び方向情報が一定の範囲内(例えば、10m以内や±5度以内等)である場合に、判定対象となった画像を消去するように画像記憶部72を制御する。
また、撮影制御処理部52は、撮影制御処理を実行する。
「撮影制御処理」とは、撮影制御設定処理で設定された条件に基づいて、撮影制御を実行する一連の処理である。本実施形態において、撮影制御処理では、撮影状態において設定した位置と方向に一致する場合に、撮影を行わないように撮影を制御する処理を実行する。
「撮影制御処理」とは、撮影制御設定処理で設定された条件に基づいて、撮影制御を実行する一連の処理である。本実施形態において、撮影制御処理では、撮影状態において設定した位置と方向に一致する場合に、撮影を行わないように撮影を制御する処理を実行する。
撮影制御処理の実行に際して、撮影制御処理部52においては、撮影時点情報取得部94と、撮影状況判定部95と、撮影制御部96と、を備える。
撮影時点情報取得部94は、撮影時点の装置の情報(以下、「装置情報」をいう。)を取得する。詳細には、撮影時点情報取得部94は、GPS部16から装置情報として撮影位置の情報と、センサ部17から装置情報として撮影方向の情報と、を取得する。
撮影状況判定部95は、撮影制御部96により取得された装置情報(位置情報及び方向情報)に基づいて、設定された撮影条件に一致するか否かを判定する。詳細には、撮影状況判定部95は、撮影位置及び撮影方向が設定した位置及び方向の一定の範囲内(例えば、10m以内や±5度以内等)にあるか否か判定する。
撮影制御部96は、設定された撮影間隔と枚数でインターバル撮影を行うようにしたり、撮影状況判定部95によって設定された条件に一致すると判定された場合に、設定された撮影の制御を行ったりするように撮像部18を制御する。本実施形態においては、撮影制御部96は、設定された位置及び方向に一致すると判定された場合には、撮影を行わないように撮像部18を制御する。
また、撮影制御部96は、撮像部18から撮影画像が出力された場合には、当該撮影画像を画像記憶部72に記憶させる。
図3は、図2の機能的構成を有する図1の撮像装置1が実行する撮影処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影処理は、ユーザによる入力部19への撮影処理開始の操作により開始される。
撮影処理は、ユーザによる入力部19への撮影処理開始の操作により開始される。
ステップS1において、撮影制御設定処理部51は、撮影制御設定処理を実行する。
撮影制御設定処理において、撮影制御設定処理部51は、撮影制御処理を実行するための撮影条件の設定に係る処理と、撮影を行うための前処理と、を含む処理を実行する。撮影制御設定処理の詳細な流れについては、後述する。
撮影制御設定処理において、撮影制御設定処理部51は、撮影制御処理を実行するための撮影条件の設定に係る処理と、撮影を行うための前処理と、を含む処理を実行する。撮影制御設定処理の詳細な流れについては、後述する。
ステップS2において、撮影制御処理部52は、撮影制御処理を実行する。撮影制御処理においては、撮影制御処理部52は、撮影制御設定処理で設定された撮影条件に基づいて、撮影制御を実行し、撮影画像を取得する。撮影制御処理の詳細な流れについては、後述する。
その後、撮影処理は終了する。
その後、撮影処理は終了する。
図4は、撮影処理のうち、撮影制御設定処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影制御設定処理は、ユーザによる入力部19への撮影制御設定処理開始の操作により開始される。
撮影制御設定処理は、ユーザによる入力部19への撮影制御設定処理開始の操作により開始される。
ステップS11において、撮影制御情報取得部91は、GPS部16を介して、撮像装置1の位置情報を取得する。
ステップS12において、撮影制御情報取得部91は、センサ部17を介して、撮像装置1の方向情報を取得する。
ステップS13において、撮影制御情報設定部92は、取得した位置情報及び方向情報を撮影制御情報記憶部71に記憶させる。
ステップS14において、過去撮影画像消去処理部93は、過去撮影画像消去処理する。過去撮影画像消去処理において、過去撮影画像消去処理部93は、記憶されている撮影画像のうち、設定された撮影条件に合う撮影画像以外の撮影画像を消去する処理を実行する。過去撮影画像消去処理の詳細な流れについては後述する。
図5は、撮影制御設定処理のうち、過去撮影画像消去処理の流れを説明するフローチャートである。
過去撮影画像消去処理は、ユーザによる入力部19への過去撮影画像消去処理開始の操作により開始される。
過去撮影画像消去処理は、ユーザによる入力部19への過去撮影画像消去処理開始の操作により開始される。
ステップS31において、過去撮影画像消去処理部93は、「File No =1」とする。即ち、過去撮影画像消去処理部93は、記憶されている画像のExif情報の読込対象を最初のファイルとする。
ステップS32において、画像情報読込部111は、指定された画像のExif情報の読み込みを行う。画像情報読込部111は、Exif情報から位置情報及び方向情報の読み込みを行う。
ステップS33において、画像判定部112は、位置が一定範囲内であるか否かを判定する。即ち、画像判定部112は、画像情報読込部111によって読み込まれた位置情報が、撮影制御情報記憶部71に記憶される撮影制御情報のうちの位置情報の値の一定範囲内(例えば、10m以内)であるか否かを判定する。
位置が一定範囲内である場合には、ステップS33においてYESと判定されて、処理はステップS34に進む。
位置が一定範囲内でない場合には、ステップS33においてNOと判定されて、処理はステップS36に進む。
位置が一定範囲内である場合には、ステップS33においてYESと判定されて、処理はステップS34に進む。
位置が一定範囲内でない場合には、ステップS33においてNOと判定されて、処理はステップS36に進む。
ステップS34において、画像判定部112は、方向が一定範囲内であるか否かを判定する。即ち、画像判定部112は、画像情報読込部111によって読み込まれた方向情報が、撮影制御情報記憶部71に記憶される撮影制御情報のうちの方向情報の値の一定範囲内(例えば、±5度以内)であるか否かを判定する。
方向が一定範囲内である場合には、ステップS34においてYESと判定されて、処理はステップS35に進む。
方向が一定範囲内でない場合には、ステップS34においてNOと判定されて、処理はステップS36に進む。
方向が一定範囲内である場合には、ステップS34においてYESと判定されて、処理はステップS35に進む。
方向が一定範囲内でない場合には、ステップS34においてNOと判定されて、処理はステップS36に進む。
ステップS35において、画像消去制御部113は、画像を消去する。即ち、画像消去制御部113は、画像判定部112により、画像のExif情報(位置情報及び方向情報)が撮影制御情報である設定した位置及び方向の一定の範囲内であったため、画像を削除するように画像記憶部72を制御する。
ステップS36において、過去撮影画像消去処理部93は、判定対象の画像が最終Fileであるか否かを判定する。
最終Fileでない場合には、ステップS36においてNOと判定されて、処理はステップS32に戻る。
最終Fileである場合には、ステップS36においてYESと判定されて、過去撮影画像消去処理は終了する。
最終Fileでない場合には、ステップS36においてNOと判定されて、処理はステップS32に戻る。
最終Fileである場合には、ステップS36においてYESと判定されて、過去撮影画像消去処理は終了する。
図6は、撮影処理のうち、撮影制御処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影制御処理は、ユーザによる入力部19への撮影制御処理開始の操作により開始される。
撮影制御処理は、ユーザによる入力部19への撮影制御処理開始の操作により開始される。
ステップS51において、撮影制御処理部52は、「Interval Timer Start」とする。即ち、撮影制御処理部52は、設定された撮影間隔で、インターバル撮影を開始する。
ステップS52において、撮影制御処理部52は、撮影枚数を「N=0」とカウントする。
ステップS53において、撮影制御処理部52は、インターバル撮影の撮影間隔のTimer待ちをする。即ち、撮影制御処理部52は、次の撮影間隔となるまで待機する。
ステップS54において、撮影時点情報取得部94は、GPS部16を介して、撮像装置1の撮影時点の位置である現在位置を取得する。
ステップS55において、撮影状況判定部95は、位置が一定範囲内であるか否かを判定する。即ち、撮影状況判定部95は、撮影時点情報取得部94によって取得された位置情報が、撮影制御情報記憶部71に記憶される撮影制御情報のうちの位置情報の値の一定範囲内(例えば、10m以内)であるか否かを判定する。
位置が一定範囲内である場合には、ステップS55においてYESと判定されて、処理はステップS56に進む。
位置が一定範囲内でない場合には、ステップS55においてNOと判定されて、処理はステップS57に進む。
位置が一定範囲内である場合には、ステップS55においてYESと判定されて、処理はステップS56に進む。
位置が一定範囲内でない場合には、ステップS55においてNOと判定されて、処理はステップS57に進む。
ステップS56において、撮影状況判定部95は、方向が一定範囲内であるか否かを判定する。即ち、撮影状況判定部95は、撮影時点情報取得部94によって取得された方向情報が、撮影制御情報記憶部71に記憶される撮影制御情報のうちの方向情報の値の一定範囲内(例えば、±5度以内等)であるか否かを判定する。
方向が一定範囲内である場合には、ステップS56においてYESと判定されて、処理はステップS59に進む。結果、撮像装置1においては、撮影位置及び撮影方向が設定した位置及び方向と一致したために、撮影を行わない制御を行う。
方向が一定範囲内でない場合には、ステップS56においてNOと判定されて、処理はステップS57に進む。
方向が一定範囲内である場合には、ステップS56においてYESと判定されて、処理はステップS59に進む。結果、撮像装置1においては、撮影位置及び撮影方向が設定した位置及び方向と一致したために、撮影を行わない制御を行う。
方向が一定範囲内でない場合には、ステップS56においてNOと判定されて、処理はステップS57に進む。
ステップS57において、撮影制御部96は、撮影をするように撮像部18を制御する。即ち、撮影制御部96は、撮影位置及び撮影方向が設定した位置及び方向と一致しないために、撮影を行う。
ステップS58において、撮影制御処理部52は、撮影枚数を「N=N+1」とカウントして、撮影枚数をインクリメントする。
ステップS59において、撮影制御処理部52は、撮影枚数が設定した撮影枚数(以下、「撮影設定枚数」という。)を超えた否かを判定する(N>撮影設定枚数?)。
撮影枚数が撮影設定枚数を超えていない場合(N<撮影設定枚数)には、ステップS59においてNOと判定されて、処理はステップS53に戻る。
撮影枚数が撮影設定枚数を超えた場合(N>撮影設定枚数)には、ステップS59においてYESと判定されて、撮影制御処理は終了する。
撮影枚数が撮影設定枚数を超えていない場合(N<撮影設定枚数)には、ステップS59においてNOと判定されて、処理はステップS53に戻る。
撮影枚数が撮影設定枚数を超えた場合(N>撮影設定枚数)には、ステップS59においてYESと判定されて、撮影制御処理は終了する。
<第1の変形例>
上述した実施形態では、撮影制御を行いたい条件を、撮像装置1を対象に向けることで、位置と方向を設定し、設定の結果、位置と方向とが許容する範囲(完全位置又は所定の範囲内)での撮像を制御するように構成していた。
上述した実施形態では、撮影制御を行いたい条件を、撮像装置1を対象に向けることで、位置と方向を設定し、設定の結果、位置と方向とが許容する範囲(完全位置又は所定の範囲内)での撮像を制御するように構成していた。
しかし、本例では、画角内に特定の被写体が進入する状況で撮影の制御を行うように構成する。即ち、本例では、被写体を特定することにより、特定された被写体の位置から撮影を制御する条件である位置及び方向を割り出すように構成する。被写体の位置は、装置の絶対位置から相対的に割り出してもよい。
これにより、被写体との関係で撮影の制御を行う条件を決定することができ、例えば、所望する撮影画像が、被写体を含む場合(又は被写体を含まない場合)であるときには、確実に被写体を含む(又は含まない)ような所望の撮影画像を取得することができる。
これにより、被写体との関係で撮影の制御を行う条件を決定することができ、例えば、所望する撮影画像が、被写体を含む場合(又は被写体を含まない場合)であるときには、確実に被写体を含む(又は含まない)ような所望の撮影画像を取得することができる。
<第2の変形例>
本例では、撮影を行い、撮影画像を解析して、所定の画像やテキストを含んでいた場合に、当該所定の画像やテキストを含んでいた位置及び方向を撮影制御情報として設定するように構成する。撮像装置1においては、設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
具体的には、撮影画像にトイレのマークや「便所」や「トイレ」の文字を検出した場合に、当該撮影を行った位置と方向を撮影制御情報として記憶する。その結果、設定した位置及び方向において、撮影しないように制御することができ、トイレに係る撮影画像を取得しないようにして、その他の所望の画像を取得することができるようになる。
本例では、撮影を行い、撮影画像を解析して、所定の画像やテキストを含んでいた場合に、当該所定の画像やテキストを含んでいた位置及び方向を撮影制御情報として設定するように構成する。撮像装置1においては、設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
具体的には、撮影画像にトイレのマークや「便所」や「トイレ」の文字を検出した場合に、当該撮影を行った位置と方向を撮影制御情報として記憶する。その結果、設定した位置及び方向において、撮影しないように制御することができ、トイレに係る撮影画像を取得しないようにして、その他の所望の画像を取得することができるようになる。
<第3の変形例>
本例では、撮影の制御を行う被写体に対して、画角内に被写体を含んだ状態で異なる位置及び方向から撮像制御情報の設定操作を行うように構成する。これにより、被写体の特定が可能となり、特定した被写体の位置に基づいて、撮像制御情報の設定を行うことで、画角内に被写体を含んだ状況下での撮影の制御を行うように設定する。
撮像装置1においては、特定した被写体の位置に基づいて設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
本例では、撮影の制御を行う被写体に対して、画角内に被写体を含んだ状態で異なる位置及び方向から撮像制御情報の設定操作を行うように構成する。これにより、被写体の特定が可能となり、特定した被写体の位置に基づいて、撮像制御情報の設定を行うことで、画角内に被写体を含んだ状況下での撮影の制御を行うように設定する。
撮像装置1においては、特定した被写体の位置に基づいて設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
<第4の変形例>
本例では、撮像制御情報の設定に際し、被写体の特定を、上述した第3の変形例のように実際に被写体を捕捉して特定を行うように構成せず、例えば、緯度経度情報と連動した地図において、被写体の位置を指定することで特定するように構成することができる。
撮像装置1においては、特定した被写体の位置に基づいて設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
本例では、撮像制御情報の設定に際し、被写体の特定を、上述した第3の変形例のように実際に被写体を捕捉して特定を行うように構成せず、例えば、緯度経度情報と連動した地図において、被写体の位置を指定することで特定するように構成することができる。
撮像装置1においては、特定した被写体の位置に基づいて設定した位置及び方向の撮影制御情報に基づいて、撮像位置及び撮像方向の判定を行い、設定した位置及び方向と、撮像位置及び撮像方向とが一致した場合には、撮影制御を行うように構成する。
以上のように構成される撮像装置1は、撮像部18と、撮影時点情報取得部94と、撮影制御情報設定部92と、撮影制御部96と、を備える。
撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する位置及び方向を含む装置情報を取得する。
撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするための位置及び方向を含む撮影制御情報を予め設定する。
撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
これにより、撮像装置1においては、撮像装置1の撮影位置と撮影方向と撮影の有無を決定するために設定した位置と方向とが合致した場合に、撮影の有無の設定に基づいて、撮影の制御を行う。このため、撮影を行わない設定とした場合には、ユーザの所望しない撮影画像は取得されずに、結果として、所望する撮影画像のみが取得されることになり、撮影を行う設定とした場合には、ユーザの所望する撮影画像のみを積極的に取得することになる。したがって、撮像装置1においては、所望の撮影画像を取得することができる。
撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する位置及び方向を含む装置情報を取得する。
撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするための位置及び方向を含む撮影制御情報を予め設定する。
撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
これにより、撮像装置1においては、撮像装置1の撮影位置と撮影方向と撮影の有無を決定するために設定した位置と方向とが合致した場合に、撮影の有無の設定に基づいて、撮影の制御を行う。このため、撮影を行わない設定とした場合には、ユーザの所望しない撮影画像は取得されずに、結果として、所望する撮影画像のみが取得されることになり、撮影を行う設定とした場合には、ユーザの所望する撮影画像のみを積極的に取得することになる。したがって、撮像装置1においては、所望の撮影画像を取得することができる。
また、撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報と、の比較に基づいて、撮影の有無を制御する。
これにより、撮像装置1においては、撮影時に取得した撮影位置及び撮影方向と、設定した位置及び方向との比較に基づいて、撮影の有無を制御するために、簡便に手法で撮影の有無の制御の判断を行うことができる。
これにより、撮像装置1においては、撮影時に取得した撮影位置及び撮影方向と、設定した位置及び方向との比較に基づいて、撮影の有無を制御するために、簡便に手法で撮影の有無の制御の判断を行うことができる。
また、撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報が、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報と一致した場合に、撮影の有無を制御する。
これにより、撮像装置1においては、撮影時に取得した撮影位置及び撮影方向と、設定した位置及び方向とが一致した場合に、撮影の有無を制御するために、簡便に手法で撮影の有無の制御の判断を行うことができる。
これにより、撮像装置1においては、撮影時に取得した撮影位置及び撮影方向と、設定した位置及び方向とが一致した場合に、撮影の有無を制御するために、簡便に手法で撮影の有無の制御の判断を行うことができる。
また、撮影制御情報設定部92は、撮影制御情報を、ユーザの指定によって設定する。
これにより、撮像装置1においては、設定の自由度を高めることができる。
これにより、撮像装置1においては、設定の自由度を高めることができる。
また、撮影制御情報設定部92は、撮影の有無を制御する画像を予め設定する制御画像設定手段を構成し、撮像部18によって撮影された画像が、設定された画像と一致した場合に、該画像に含まれる被写体の位置に基づいて、撮影制御情報を設定する。
これにより、撮像装置1においては、例えば、ライブビュー画像の撮影時において、取得した画像を制御の判断に用いる画像とマッチングして、一致した場合に、当該ライブビュー画像に含まれる被写体の位置から、撮影制御情報を設定する。
したがって、撮像装置1においては、予め撮影の有無を制御の判断に用いる画像を設定しておけば、当該画像に含まれる被写体と一致する対象が画角内にある状況下で撮影の制御を行うことができ、撮影の制御の判断の自由度を高めることができる。
これにより、撮像装置1においては、例えば、ライブビュー画像の撮影時において、取得した画像を制御の判断に用いる画像とマッチングして、一致した場合に、当該ライブビュー画像に含まれる被写体の位置から、撮影制御情報を設定する。
したがって、撮像装置1においては、予め撮影の有無を制御の判断に用いる画像を設定しておけば、当該画像に含まれる被写体と一致する対象が画角内にある状況下で撮影の制御を行うことができ、撮影の制御の判断の自由度を高めることができる。
また、撮影制御情報設定部92は、撮影の有無を制御する被写体の位置を特定する特定手段を構成し、特定された被写体の位置に基づいて、撮影制御情報を設定する。
これにより、撮像装置1においては、被写体を特定することで、当該特定された被写体の位置から撮影制御情報を設定できるため、簡単に設定を行うことができる。
これにより、撮像装置1においては、被写体を特定することで、当該特定された被写体の位置から撮影制御情報を設定できるため、簡単に設定を行うことができる。
撮影制御情報設定部92は、異なる位置で少なくとも2回以上設定された位置から、被写体の位置を特定する。
これにより、撮像装置1においては、複数回の異なる位置からの設定で、被写体の位置を特定するために、簡単に被写体の位置を特定することができる。
これにより、撮像装置1においては、複数回の異なる位置からの設定で、被写体の位置を特定するために、簡単に被写体の位置を特定することができる。
撮影制御情報設定部92は、撮影制御の有無をする被写体の位置を、地図上の位置で特定する。
これにより、撮像装置1においては、地図上の位置で被写体を特定するために、実際に被写体を設定するために現場に足を運ぶ必要がないため、簡単に設定を行うことができる。
これにより、撮像装置1においては、地図上の位置で被写体を特定するために、実際に被写体を設定するために現場に足を運ぶ必要がないため、簡単に設定を行うことができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、撮像装置1の位置と方向から、画角内への特定対象物の進入の判断を行っていたがこれに限られない。例えば、方向のみで撮影の制御を行うように構成してもよい。方向のみで撮影の制御を行うことで、例えば、所定の方向よりも下方向を撮影制御情報として設定した場合には、トイレで用をたしているような場面での撮影の制御を行ったり、所定の方向よりも上方向を撮影制御情報として設定した場合には、太陽が入ってしまうような場面での撮影の制御を行ったりすることができる。
具体的には、撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する方向を含む装置情報を取得する。
撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするための方向を含む撮影制御情報を予め設定する。
撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
具体的には、撮影時点情報取得部94は、撮像部18によって撮像する方向を含む装置情報を取得する。
撮影制御情報設定部92は、装置情報に対応付けた撮像部18による撮像の制御をするための方向を含む撮影制御情報を予め設定する。
撮影制御部96は、撮影時点情報取得部94によって取得した装置情報と、撮影制御情報設定部92によって設定された撮影制御情報に基づいて、撮影の有無を制御する。
また、上述の実施形態では、最終的な利用場面として、画像の閲覧者に対して、所望した画像のみを見せるものとして捉えることができるために、上述したように撮影画像の取得時点で制御するようにしてもよいし、記憶の時点、通信の時点、表示の時点で制御を行って、所望の画像のみを閲覧させるように構成してもよい。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される撮像装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、撮影処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
例えば、本発明は、撮影処理機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、スマートフォン、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図2の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
換言すると、図2の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図1のROM12や、図1の記憶部21に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置であって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段と、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段と、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記2]
前記装置情報には、前記撮像手段によって撮像する位置を含むことを特徴とする付記1に記載の撮像装置。
[付記3]
前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、の比較に基づいて、撮影の有無を制御することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記4]
前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報が、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と一致した場合に、撮影の有無を制御することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記5]
前記設定手段は、
前記撮影制御情報を、ユーザの指定によって設定することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記6]
前記設定手段は、
撮影の有無を制御する画像を予め設定する制御画像設定手段をさらに備え、
前記撮像手段によって撮影された画像が、前記制御画像設定手段によって設定された画像と一致した場合に、該画像に含まれる被写体の位置に基づいて、撮影制御情報を設定することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記7]
前記設定手段は、
撮影の有無を制御する被写体の位置を特定する特定手段をさらに備え、
前記特定手段によって特定された前記被写体の位置に基づいて、前記撮影制御情報を設定することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記8]
前記特定手段は、
異なる位置で少なくとも2回以上設定された位置から、前記被写体の位置を特定することを特徴とする付記7に記載の撮像装置。
[付記9]
前記特定手段は、
前記被写体の位置を、地図上の位置で特定することを特徴とする付記8に記載の撮像装置。
[付記10]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置の制御方法あって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得ステップと、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定ステップと、
前記取得ステップによって取得した前記装置情報と、前記設定ステップによって設定された前記撮影制御情報とに基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御ステップと、
を含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。
[付記11]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置を制御するコンピュータを、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段、
前記取得手段によって取得した位置と、前記設定手段によって設定された位置に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
[付記1]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置であって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段と、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段と、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記2]
前記装置情報には、前記撮像手段によって撮像する位置を含むことを特徴とする付記1に記載の撮像装置。
[付記3]
前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、の比較に基づいて、撮影の有無を制御することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記4]
前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報が、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と一致した場合に、撮影の有無を制御することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記5]
前記設定手段は、
前記撮影制御情報を、ユーザの指定によって設定することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記6]
前記設定手段は、
撮影の有無を制御する画像を予め設定する制御画像設定手段をさらに備え、
前記撮像手段によって撮影された画像が、前記制御画像設定手段によって設定された画像と一致した場合に、該画像に含まれる被写体の位置に基づいて、撮影制御情報を設定することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記7]
前記設定手段は、
撮影の有無を制御する被写体の位置を特定する特定手段をさらに備え、
前記特定手段によって特定された前記被写体の位置に基づいて、前記撮影制御情報を設定することを特徴とする付記1又は2に記載の撮像装置。
[付記8]
前記特定手段は、
異なる位置で少なくとも2回以上設定された位置から、前記被写体の位置を特定することを特徴とする付記7に記載の撮像装置。
[付記9]
前記特定手段は、
前記被写体の位置を、地図上の位置で特定することを特徴とする付記8に記載の撮像装置。
[付記10]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置の制御方法あって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得ステップと、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定ステップと、
前記取得ステップによって取得した前記装置情報と、前記設定ステップによって設定された前記撮影制御情報とに基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御ステップと、
を含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。
[付記11]
撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置を制御するコンピュータを、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段、
前記取得手段によって取得した位置と、前記設定手段によって設定された位置に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1・・・撮像装置,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・GPS部,17・・・センサ部,18・・・撮像部,19・・・入力部,20・・・出力部,21・・・記憶部,22・・・通信部,23・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・撮影制御設定処理部,52・・・撮影制御処理部52,71・・・撮影制御情報記憶部,72・・・画像記憶部,91・・・撮影制御情報取得部,92・・・撮影制御情報設定部,93・・・過去撮影画像消去処理部,94・・・撮影時点情報取得部,95・・・撮影状況判定部,96・・・撮影制御部,111・・・画像情報読込部,112・・・画像判定部,113・・・画像消去制御部
Claims (11)
- 撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置であって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段と、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段と、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記装置情報には、前記撮像手段によって撮像する位置を含むことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報と、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と、の比較に基づいて、撮影の有無を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記撮影制御手段は、
前記取得手段によって取得した前記装置情報が、前記設定手段によって設定された前記撮影制御情報と一致した場合に、撮影の有無を制御することを特徴とする請求項1又は2記載の撮像装置。 - 前記設定手段は、
前記撮影制御情報を、ユーザの指定によって設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記設定手段は、
撮影の有無を制御する画像を予め設定する制御画像設定手段をさらに備え、
前記撮像手段によって撮影された画像が、前記制御画像設定手段によって設定された画像と一致した場合に、該画像に含まれる被写体の位置に基づいて、撮影制御情報を設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記設定手段は、
撮影の有無を制御する被写体の位置を特定する特定手段をさらに備え、
前記特定手段によって特定された前記被写体の位置に基づいて、前記撮影制御情報を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記特定手段は、
異なる位置で少なくとも2回以上設定された位置から、前記被写体の位置を特定することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。 - 前記特定手段は、
前記被写体の位置を、地図上の位置で特定することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。 - 撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置の制御方法あって、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得ステップと、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定ステップと、
前記取得ステップによって取得した前記装置情報と、前記設定ステップによって設定された前記撮影制御情報とに基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御ステップと、
を含むことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 撮像手段によって被写体を撮像する撮像装置を制御するコンピュータを、
前記撮像手段によって撮像する方向を含む装置情報を取得する取得手段、
前記装置情報に対応付けた前記撮像手段による撮像の制御をするための撮影制御情報を予め設定する設定手段、
前記取得手段によって取得した位置と、前記設定手段によって設定された位置に基づいて、撮影の有無を制御する撮影制御手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043723A JP2015170945A (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 撮像装置、その制御方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043723A JP2015170945A (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 撮像装置、その制御方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170945A true JP2015170945A (ja) | 2015-09-28 |
Family
ID=54203334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014043723A Pending JP2015170945A (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | 撮像装置、その制御方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015170945A (ja) |
-
2014
- 2014-03-06 JP JP2014043723A patent/JP2015170945A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101720776B1 (ko) | 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP2017069776A (ja) | 撮像装置、判定方法及びプログラム | |
US20150003676A1 (en) | Image processing apparatus for performing object recognition focusing on object motion, and image processing method therefor | |
JP5713055B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法及びプログラム | |
JP6391304B2 (ja) | 撮像装置、制御方法およびプログラム | |
JPWO2017047012A1 (ja) | 撮像装置および撮像装置とサーバとを含むシステム | |
JP2015119323A (ja) | 撮像装置、画像取得方法及びプログラム | |
JP6149854B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム | |
JP2009272740A (ja) | 撮像装置、画像選択方法及び画像選択プログラム | |
KR20150089933A (ko) | 인터벌 촬영을 실행하는 촬상 장치, 촬상 방법 및 기억 매체 | |
JP6623568B2 (ja) | 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム | |
JP2018033013A (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP2017011451A (ja) | 検出装置、検出方法及びプログラム | |
JP4978724B2 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
KR20150080343A (ko) | 렌즈 특성 기반의 촬영 모드 제시 방법, 상기 방법을 기록한 컴퓨터 판독 가능 저장매체 및 디지털 촬영 장치. | |
JP2013012978A (ja) | デジタルカメラ | |
JP2012205038A (ja) | 画像表示装置及び画像表示方法 | |
JP2009111827A (ja) | 撮影装置及び画像ファイル提供システム | |
JP5962974B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JP2007104200A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015170945A (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
JP4471364B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2018139419A (ja) | 撮像制御装置、撮像制御方法、及び、プログラム | |
JP6340785B2 (ja) | 動画処理装置、動画処理方法、及び、プログラム | |
CN113014796B (zh) | 图像处理设备、摄像设备、图像处理方法和存储介质 |