JP2015170409A - 偏光光照射装置 - Google Patents
偏光光照射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015170409A JP2015170409A JP2014042715A JP2014042715A JP2015170409A JP 2015170409 A JP2015170409 A JP 2015170409A JP 2014042715 A JP2014042715 A JP 2014042715A JP 2014042715 A JP2014042715 A JP 2014042715A JP 2015170409 A JP2015170409 A JP 2015170409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- auxiliary
- reflecting mirror
- reflector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
- F21S2/005—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S2/00—Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V29/00—Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
- F21V29/50—Cooling arrangements
- F21V29/60—Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V7/00—Reflectors for light sources
- F21V7/0025—Combination of two or more reflectors for a single light source
- F21V7/0033—Combination of two or more reflectors for a single light source with successive reflections from one reflector to the next or following
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/14—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing polarised light
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
そこで、照度むらを補うため、光源の長手方向外側に向かう光を反射する補助反射鏡を、光源の両端部外側に設けた紫外線照射装置(例えば、特許文献1参照)がある。また、同様の補助反射鏡を、主反射鏡を囲う筐体の下方に設けた紫外可視光照射装置(例えば、特許文献2参照)がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、照度むらをより改善可能な偏光光照射装置を提供することを目的とする。
<第1実施形態>
図1は第1実施形態に係る偏光光照射装置を模式的に示す正面図であり、図2は偏光光照射装置を示す側面図である。図3は、偏光子ユニットの構成を示す図であり、図3(A)は平面図、図3(B)は側断面図である。図4は、偏光光照射装置を示す側断面図である。
偏光光照射装置1は、図1及び2に示すように、板状もしくは、帯状のワーク(照射対象物)Wの光配向膜に偏光光を照射して光配向する光配向装置である。偏光光照射装置1は、下面に光出射開口部3Aを有する筐体3内に光源たるランプ4、主反射板(主反射鏡)5及び補助反射板(補助反射鏡)6を備えるとともに、光出射開口部3Aに偏光子ユニット10を備えている。これら主反射板5及び補助反射板6は、偏光光照射装置1の反射鏡を構成している。
筐体3は、ワークWから所定距離離れた上方位置に配置されている。ランプ4は、放電灯であり、少なくともワークWの長手方向の長さと同等以上に延びる直管型(棒状)の紫外線ランプが用いられている。
主反射板5は、断面楕円形、かつランプ4の長手方向に沿って延びるシリンドリカル凹面(樋状)反射鏡のであり、ランプ4の光を集光して光出射開口部3Aから偏光子ユニット10に向けて照射する。
光出射開口部3Aの内側には、透過する光の波長を選択する波長選択フィルタ7が設けられ、この波長選択フィルタ7によって偏光光照射装置1は所望の波長の光を照射するようになっている。
なお、本実施形態では、波長選択フィルタ7を設けたが、ランプ4自体で所望の波長の光を出射できる場合には、波長選択フィルタ7を省略してもよい。
偏光子ユニット10は、図3に示すように、複数の単位偏光子ユニット12と、これら単位偏光子ユニット12を横並びに一列に整列するフレーム14とを備えている。フレーム14は、各単位偏光子ユニット12を連接配置する板状の枠体である。単位偏光子ユニット12は、略矩形板状に形成されたワイヤーグリッド偏光子(偏光子)16を備えている。
本実施形態では、各単位偏光子ユニット12は、ワイヤーグリッド偏光子16をワイヤー方向Aが直動方向Xと平行になるように支持し、このワイヤー方向Aと直交する方向と、ワイヤーグリッド偏光子16の配列方向Bとが一致するようになされている。
ワイヤーグリッド偏光子16は、その法線方向を回動軸にして面内で回動させて偏光軸C1の方向を微調整できるように単位偏光子ユニット12に支持されている。すなわち、複数のワイヤーグリッド偏光子16は、偏光軸C1の方向を微調整できるように互いに隙間を空けて配置されている。全ての単位偏光子ユニット12について、ワイヤーグリッド偏光子16の偏光軸C1が所定の照射基準方向に揃うように微調整されることで、偏光子ユニット10の長軸方向の全長に亘り偏光軸C1が高精度に揃えられた偏光光が得られ、高品位な光配向が可能となる。偏光軸C1が調整されたワイヤーグリッド偏光子16は、単位偏光子ユニット12の上端、及び下端がねじ(固定手段)19によってフレーム14に固定されることで、フレーム14に固定配置される。
筐体3内には、ランプ4及び主反射板5の側方を囲む隔壁31が、筐体3と隙間δ1を空けて設けられている。隔壁31は、下部にランプ4及び主反射板5を下方に露出する開口31Aを有するとともに、上部に通風孔31Bを有している。
そこで、本実施形態では、ランプ4の発光端(電極)P近傍に補助反射板6を設けている。なお、以下の説明では、発光端P間の距離を発光長Mとして説明する。
補助反射板6は、ランプ4とワークWの間に設けられ、ワークWの外に漏れる光をワークWに向けて反射することで、ランプ4及び主反射板5の照射による照度分布を補うものである。
詳述すると、この偏光光照射装置1では、ランプ4及び主反射板5のみで照射した場合、図1及び図5に示すように、ランプ4の両端部Qに対応する領域Dで照度が不足する。この偏光光照射装置1では、この領域Dの照度不足を反射光によって補うように補助反射板6が構成されている。
具体的には、発光長MがワークWの長さNより長い場合は、基端8Aの位置は発光端PとワークWの端W1との間が望ましく、基端8Aを発光端Pの外側に配置する場合は、基端8Aの位置は発光端Pから30mm以内が望ましい。発光長MがワークWの長さNより短い場合は、基端8Aの位置は発光端Pから30mm以内が望ましく、先端8Bの位置はワークWの端W1の外側に配置する必要がある。本実施形態では、発光長MがワークWの長さNより長く、基端8Aの位置は発光端Pに配置している。
端板20の基端部20Aは、図2に示すように、主反射板5の断面を覆う大きさで形成され、この基端部20Aには、ランプ4を貫通させる切り欠き部21が形成されている。切り欠き部21は、主反射板5の頂部5Cに向けて開口しており、この開口部21Aからランプ4が切り欠き部21に挿入される。端板20の先端部20Bは、主反射板5の断面開口幅Kと略同等の大きさに形成されている。
また、端板20の傾斜角度θは、照度を補うべき領域Dに反射光を照射するように調整され、これにより、均斉度が高められる。
図6に示すように、波長選択フィルタ7の角度特性により、補助反射板6に傾斜角度θがある方が、全体光量が増えている。本実施形態では、傾斜角度θは、5°付近において光量が最も増加している。また、傾斜角度θが大きくなると、光量の増加比率が低くなり、補助反射板6を設ける効果が低減する傾向がある。
図7に示すように、照度比については、主反射板5のみで80%の位置において、補助反射板6の傾斜角度θが0°〜10°で95%程度に改善され、主反射板5のみで70%の位置においては、傾斜角度θが0°〜10°で90%以上に改善されている。主反射板5のみで60%の位置においては、傾斜角度θが5°〜20°で80%以上に改善されている。
図8は、補助反射板6の長さと照度との関係を示すグラフである。図8では、横軸にワークWの軸方向における中心からの距離を、縦軸にPの中心における照度を100%とした場合の照度比を示す。なお、図8は、補助反射板6の傾斜角度θを5°にした場合の結果を示す。図8中、線G1は補助反射板6を設けずに主反射板5のみの場合の結果、線G2は主反射板5の先端5Bからの補助反射板6の長さが0mmの場合の結果、線G3は主反射板5の先端5Bからの補助反射板6の長さが60mmの場合の結果、線G4は主反射板5の先端5Bからの補助反射板6の長さが120mmの場合の結果を示す。
図8に示すように、補助反射板6を偏光子ユニット10に近付けるほど、実質的な反射面の面積を増やすことができるので、照度比を改善できる。
本実施形態では、補助反射板6をランプ4から偏光子ユニット10近傍に延在させても、図4に示すように、ランプ4の両側には補助反射板6が設けられていないため、主反射板5の先端5Bと偏光子ユニット10との間に空間部S1が形成される。この空間部S1に冷却風を流すことで、上述したように、光学部材を効果的に冷却できる。
また、偏光子ユニット10側の先端部20Bを少なくとも主反射板5の断面開口幅K以上の大きさで形成して構成した。この構成により、ランプ4の端部Q外側に向かう光をより多く反射できるので、ワークWに反射できる光量を増加させることができる。
第1実施形態では、波長選択フィルタ7と偏光子ユニット10とを近接して配置していたが、第2実施形態では、波長選択フィルタ7と偏光子ユニット10とを離間して配置している。なお、第2実施形態では、偏光光照射装置1と同一部分には同一の符号を付して説明を省略する。
偏光光照射装置100では、図9〜図11に示すように、波長選択フィルタ7と偏光子ユニット10とが比較的大きく離間して配置されている。
また、偏光光照射装置100は、図12に示すように、ランプ4、主反射板5及び波長選択フィルタ7を冷却するための熱源冷却経路130と、波長選択フィルタ7及び偏光子ユニット10を冷却するための偏光子冷却経路140とをそれぞれ独立して備えている。熱源冷却経路130及び偏光子冷却経路140のそれぞれには、冷却風を送風する送風装置(不図示)が接続されている。
筐体3内には、ランプ4及び主反射板5の側方を囲む隔壁31が設けられている。隔壁31は、下部にランプ4及び主反射板5を下方に露出する開口31Aを有するとともに、上部に通風孔31Bを有している。また、筐体3と隔壁31との間には、これらを仕切る仕切壁32が設けられており、隔壁31と仕切壁32とは隙間δ2を空けて、筐体3と仕切壁32とは隙間δ3を空けて配置されている。仕切壁32は波長選択フィルタ7を下方に露出する開口32Aを有する。
偏光光照射装置100は、冷却風が熱源冷却経路130及び偏光子冷却経路140のそれぞれを循環するように構成されてもよいし、光学部材を冷却した冷却風を外部に排出してもよい。
図13に示すように、照度比は、主反射板5のみで70%の位置において、偏光子ユニット10までの長さがあれば90%以上にできるが、波長選択フィルタ7までの長さの場合は85%にとどまる。すなわち、波長選択フィルタ7と偏光子ユニット10とが離間して配置した場合でも、補助反射板106の長さLによって照度比は変化する。
上部補助反射板106Aは、補助反射板6と同様に、傾斜角度θを0°〜20°の範囲にすることが望ましく、本実施形態では、傾斜角度θを5°に設定している。上部補助反射板106Aの下端106A1は、波長選択フィルタ7の近傍に位置している。
また、本実施形態によれば、補助反射板106は、ランプ4と波長選択フィルタ7との間、及び、波長選択フィルタ7とワイヤーグリッド偏光子16との間に分割して配置する構成とした。この構成により、補助反射板106の反射面の面積を極力確保できるので、ワークWに反射できる光量を増加させることができる。
第1実施形態では、ランプ4の発光長MがワークWの長さよりも短い場合を説明したが、第3実施形態では、ランプ4の発光長MがワークWの長さよりも長い場合を説明する。なお、第3実施形態では、偏光光照射装置100と同一部分には同一の符号を付して説明を省略する。
図14は、本発明の第3実施形態に係る偏光光照射装置を、ランプの端部を拡大して示す模式図である。
偏光光照射装置200は、図14に示すように、ランプ4の発光長MがワークWの長さよりも長いため、下部補助反射板106Bの角度を上部補助反射板106Aと異ならせて、下部補助反射板106Bをワーク2の鉛直方向に配置している。また、下部補助反射板106Bの上端106B1は、上部補助反射板106Aの下端106A1よりも、ランプ4の軸方向外側に配置されている。
例えば、上部補助反射板106Aを傾斜させることで、上部補助反射板106Aによって反射された光線が波長選択フィルタ7に対し垂直な方向により近づくことができ、波長選択フィルタ7の角度特性によって生じる、透過光量の減少を抑制できるとともに、下部補助反射板106BをワークWに対して鉛直に配置することで、偏光光照射装置200の長さを短くできる。
例えば、上述した実施形態では、補助反射板6及び上部補助反射板106Aの先端部20Bは、主反射板5の断面開口幅Kと略同等の大きさに形成したが、これに限定されるものではなく、この先端部20Bは、少なくとも主反射板5の断面開口幅K以上の大きさで形成すればよい。
4 ランプ(光源)
5 主反射板(主反射鏡)
6,106 補助反射板(補助反射鏡)
7 波長選択フィルタ
10 偏光子ユニット
16 ワイヤーグリッド偏光子
20A 基端部
20B 先端部
21 切り欠き部
106A 上部補助反射板(上部補助反射鏡)
106B 上部補助反射板(下部補助反射鏡)
K 断面開口幅
M 発光長
P 発光端
S1,S2 空間部
W ワーク(照射対象物)
また、本発明は、線状の光源と、この光源の光を集光する樋状の主反射鏡と、照射する光を直線偏光にするためのワイヤーグリッド偏光子とを備え、偏光光を照射対象物に照射する偏光光照射装置において、前記光源の発光端近傍に、前記光源から前記ワイヤーグリッド偏光子近傍に延出する補助反射鏡を設け、前記光源と前記ワイヤーグリッド偏光子との間に波長選択フィルタを備え、前記補助反射鏡は、前記光源と前記波長選択フィルタとの間、及び、前記波長選択フィルタと前記ワイヤーグリッド偏光子との間に分割して配置したことを特徴とする。
また、上述の構成において、前記補助反射鏡は、当該補助反射鏡からの反射光が前記波長選択フィルタの鉛直方向に近づくように、前記波長選択フィルタの鉛直方向に対して傾斜させて設けてもよい。
上述の構成において、前記主反射鏡の先端と前記波長選択フィルタとの間の空間部、及び、前記波長選択フィルタと前記ワイヤーグリッド偏光子との間の空間部に冷却風を流してもよい。
Claims (6)
- 線状の光源と、この光源の光を集光する樋状の主反射鏡と、照射する光を直線偏光にするためのワイヤーグリッド偏光子とを備え、偏光光を照射対象物に照射する偏光光照射装置において、
前記光源の発光端近傍に、前記光源から前記ワイヤーグリッド偏光子近傍に延出する補助反射鏡を設けたことを特徴とする偏光光照射装置。 - 前記補助反射鏡は、前記照射対象物の鉛直方向に対して0°〜20°の範囲で傾斜させて設けたことを特徴とする請求項1項に記載の偏光光照射装置。
- 前記光源と前記ワイヤーグリッド偏光子との間に波長選択フィルタを備え、
前記補助反射鏡は、前記光源と前記波長選択フィルタとの間、及び、前記波長選択フィルタと前記ワイヤーグリッド偏光子との間に分割して配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載の偏光光照射装置。 - 前記補助反射鏡は、上部補助反射鏡と下部補助反射鏡に分割され、
前記光源の発光長が前記光源の長さ方向における前記照射対象物の長さよりも短い場合には、前記下部補助反射鏡の下端を前記照射対象物の長さ以上の位置に配置し、
前記光源の発光長が前記照射対象物の前記長さよりも長い場合には、前記下部補助反射鏡の角度を前記上部補助反射鏡と異ならせて配置したことを特徴とする請求項3に記載の偏光光照射装置。 - 前記主反射鏡の先端と前記波長選択フィルタとの間の空間部、及び、前記波長選択フィルタと前記ワイヤーグリッド偏光子との間の空間部に冷却風を流すことを特徴とする請求項3又は4に記載の偏光光照射装置。
- 前記補助反射鏡は、前記光源側の基端部を前記主反射鏡の断面を覆う大きさで形成し、前記基端部に前記光源を貫通させる切り欠き部を設けるとともに、前記ワイヤーグリッド偏光子側の先端部を少なくとも前記主反射鏡の断面開口幅以上の大きさで形成して構成したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の偏光光照射装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042715A JP5831575B2 (ja) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | 偏光光照射装置 |
TW104104212A TW201534836A (zh) | 2014-03-05 | 2015-02-09 | 偏光光線照射裝置 |
CN201510091614.XA CN104896325A (zh) | 2014-03-05 | 2015-02-28 | 偏振光照射装置 |
KR1020150029003A KR20150104522A (ko) | 2014-03-05 | 2015-03-02 | 편광광 조사 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014042715A JP5831575B2 (ja) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | 偏光光照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170409A true JP2015170409A (ja) | 2015-09-28 |
JP5831575B2 JP5831575B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=54029164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014042715A Expired - Fee Related JP5831575B2 (ja) | 2014-03-05 | 2014-03-05 | 偏光光照射装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5831575B2 (ja) |
KR (1) | KR20150104522A (ja) |
CN (1) | CN104896325A (ja) |
TW (1) | TW201534836A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190020815A (ko) * | 2016-06-30 | 2019-03-04 | 상하이 마이크로 일렉트로닉스 이큅먼트(그룹) 컴퍼니 리미티드 | 광 정렬 제어 방법 및 광 정렬 장치 |
-
2014
- 2014-03-05 JP JP2014042715A patent/JP5831575B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-09 TW TW104104212A patent/TW201534836A/zh unknown
- 2015-02-28 CN CN201510091614.XA patent/CN104896325A/zh active Pending
- 2015-03-02 KR KR1020150029003A patent/KR20150104522A/ko unknown
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190020815A (ko) * | 2016-06-30 | 2019-03-04 | 상하이 마이크로 일렉트로닉스 이큅먼트(그룹) 컴퍼니 리미티드 | 광 정렬 제어 방법 및 광 정렬 장치 |
US10788716B2 (en) | 2016-06-30 | 2020-09-29 | Shanghai Micro Electronics Equipment (Group) Co., Ltd. | Light alignment control method and light alignment device |
KR102192203B1 (ko) * | 2016-06-30 | 2020-12-16 | 상하이 마이크로 일렉트로닉스 이큅먼트(그룹) 컴퍼니 리미티드 | 광 정렬 제어 방법 및 광 정렬 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104896325A (zh) | 2015-09-09 |
JP5831575B2 (ja) | 2015-12-09 |
TW201534836A (zh) | 2015-09-16 |
KR20150104522A (ko) | 2015-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4811000B2 (ja) | 光照射装置 | |
US8714800B2 (en) | Light-source device and simulated-solar-light irradiation device provided with same | |
JP2007041467A (ja) | 露光装置用光源 | |
TW201207515A (en) | Polarized light irradiation device | |
JP6326746B2 (ja) | 偏光光照射装置 | |
JP5493428B2 (ja) | 耐候性試験装置 | |
JP6171483B2 (ja) | 照射装置 | |
JP6939854B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5831575B2 (ja) | 偏光光照射装置 | |
JP6765238B2 (ja) | 光学装置及び照明装置 | |
JP6187348B2 (ja) | 偏光光照射装置 | |
JP2017084620A (ja) | 光源装置 | |
JP2009022853A (ja) | 照射装置 | |
JP2010251002A (ja) | 光照射装置 | |
JP6186799B2 (ja) | 照射器 | |
KR20150111256A (ko) | 편광 광 조사 장치 | |
JP6512041B2 (ja) | 光配向装置 | |
JP2002170415A (ja) | 光照射装置 | |
JP6358012B2 (ja) | 光照射装置 | |
JP5597951B2 (ja) | 紫外線照射装置 | |
KR20140118834A (ko) | 조사 장치 | |
JP6269159B2 (ja) | 照射器 | |
JP2018156113A (ja) | 光照射装置 | |
JP6187613B2 (ja) | 面照射装置 | |
JP6500392B2 (ja) | 光照射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5831575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |