JP2015170081A - シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム - Google Patents
シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015170081A JP2015170081A JP2014043718A JP2014043718A JP2015170081A JP 2015170081 A JP2015170081 A JP 2015170081A JP 2014043718 A JP2014043718 A JP 2014043718A JP 2014043718 A JP2014043718 A JP 2014043718A JP 2015170081 A JP2015170081 A JP 2015170081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- model
- unit
- execution
- instruction
- execution time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims description 49
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 36
- 238000012986 modification Methods 0.000 abstract description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 abstract description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 abstract description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 46
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
Description
時間概念を持たないSWモデル(ソフトウェアモデル)と、時間概念を持つHWモデル(ハードウェアモデル)とを協調して動作させるシミュレーション装置であり、
前記SWモデルで規定された命令を実行するSWモデル実行部と、
前記SWモデル実行部が実行した命令のうち、前記HWモデルに対して発行されるHW命令の前に実行された他の命令によって発生する動作の実行回数を計上する計上部と、
前記計上部が計上した実行回数に基づき、前記他の命令の実行時間を計算する実行時間計算部と、
前記SWモデルと前記HWモデルとの通信を中継するIF部と、
前記実行時間計算部が計算した実行時間に応じて、前記HW命令を前記IF部が前記HWモデルへ中継するタイミングを遅延させるタイミング調整部と
を備えることを特徴とする。
図1は、実施の形態1に係るシミュレーション装置100の構成図である。
シミュレーション装置100は、ISS(Instruction Set Simulator)モデル10(SWモデル実行部)、実行回数計上部20(計上部)、実行時間計算部30、基準値記憶部31、タイミング調整部40、関数/ピンIF変換部50(IF部)、SWモデル60、HWモデル70(HWモデル70A〜70Z)を備える。
ISSモデル10に含まれる各機能モデル11〜15と、SWモデル60とは、C言語等の高級言語を用いてモデル化されており、シミュレーションにおいて時間概念を持たない。
実行回数計上部20は、例えば、内部メモリ/周辺装置モデル13に対するCPUコアモデルのアクセス回数21、キャッシュモデルで発生するキャッシュヒット/ミス回数22、CPUコアモデルで実行される各命令の実行回数23、外部IOモデルへのCPUコアモデルのアクセス回数24等の、実際のCPUで処理時間がかかる動作の実行回数を計上する。
なお、各実行回数21〜24は、命令の実行シーケンス、キャッシュヒット/ミス等を考慮してパイプライン実行される際に隠蔽されるものを差し引いて計上される。また、計上された各実行回数21〜24は、後述する関数/ピンIF変換部50が出力する計上値リセット指示51により0にリセットされる。
基準値記憶部31は、実行回数計上部20が計上する動作の種類毎に、実際のCPUでの1回当たりの実行時間を記憶した記憶装置である。
関数/ピンIF変換部50は、例えば、SystemCのような、SWモデル60とHWモデル70との両方の記述が可能な言語でモデル化されている。
ここでは、ISSモデル10(内部の各モデルも含む)、実行回数計上部20、実行時間計算部30、基準値記憶部31、タイミング調整部40は、C言語で記述されている。関数/ピンIF変換部50は、SystemCで記述されている。HWモデル70は、HDLの1つであるVerilogで記述されている。
なお、この分類は以降の説明を簡単にするために示すものであり、各モデルの実装言語を限定するものではない。
まず前提条件を説明した上で、前提条件の下、実機とシミュレーション装置100とのそれぞれで、SWモデル60とHWモデル70とが協調動作する様子を説明する。
(条件1)SWモデル60は、ISSモデル10の内部メモリ/周辺装置モデル13の内部メモリに格納されているものとし、CPUコアモデル11は内部メモリから命令を読みだして実行するものとする。
(条件2)基準値記憶部31は、CPUコアモデル11が実行する各命令の実行時間を一律1、内部メモリのアクセス時間を5、キャッシュヒット時のアクセス時間を1、外部IOモデルがISSモデル10の外部にアクセスを発行するまでの時間を2、関数/ピンIF変換部50からアクセス要求が発行されてからHWモデル70が応答を返すまでの時間を10とする(単位はns)。
(条件3)SWモデル60の動作の説明を簡単にするために、図3に示す動作フローように、CPUコアモデル11は、9個の命令(命令A〜I)を実行した後、外部IOモデル15にアクセスし、外部IOモデル15のアクセス完了後に続いて1個の命令(命令J)を実行する、という状況を想定する。なお、合計10個の命令(命令A〜J)を実行するにあたり、9回のキャッシュアクセス(ヒット)、と1回の内部メモリアクセスがあるものとする。
なお、これら前提条件は説明を簡易にするために便宜的に定めたものであり、この内容に限定するものではない。
図4は、前提条件の下、実機が動作する場合のタイミングチャートを示す図である。
図4では、上に書かれている数字は時間[ns]を表す。また、Caは、図3で示した「キャッシュアクセス」を表し、Maは「内部メモリアクセス」、A〜Jは「命令A〜Jの実行」、外部IOは「外部IOアクセス」、HWは「HW動作」を表している。
その結果、実機では前提条件の実行に28[ns]かかる。
図5は、シミュレーションの開始から外部IOアクセスが実行されるまでの、実行回数計上部20の動作を示す図である。
ISSモデル10では、シミュレーションされる命令実行やメモリアクセスは時間概念が無く、順番に実行されるだけである。実行回数計上部20は、これらの動作(命令実行やメモリアクセス)の実行回数を計上するが、各動作の実行順番(シーケンス)を監視する事で、実機ではパイプライン動作の結果として隠蔽される動作については、差し引いて計上する。その結果、図5に示すように、キャッシュアクセスは8回、内部メモリアクセス1回、命令実行1回、外部IOアクセス1回と計上される。
実行時間計算部30は、実行回数計上部20が計上した各動作の実行回数を入力とし、基準値記憶部31が記憶した各動作の1回当たりの実行時間を引きながら、計上された全動作の実機での実行時間を計算する。今回の例の場合、キャッシュアクセスは8回×1[ns]と、内部メモリアクセス1回×5[ns]と、命令実行1回×1[ns]と、外部IOアクセス1回×2[ns]とを合わせて、15[ns]となる。
外部IOモデル15からのアクセス要求(HW命令)は、まず関数/ピンIF変換部50に発行される(1)。アクセス要求が発行されると関数/ピンIF変換部50は、タイミング調整部40にタイミング調整開始指示を発行する(2)。
ここで、関数動作とは、例えば、read(HW_A)といったC言語で定義された関数の動作の事である。read()関数の引数HW_Aは、HWモデル70Aに割り当てられた特別な識別子(例えば、アドレス情報)である。一方、ピン動作とは、HWモデル70Aが動作するために必要な入出力ピンの動作の事で、例えば、アクセス要求発行状態を表すアクセスイネーブル信号、リード/ライトの制御を表すリード/ライト信号、アクセスする番地を表すアドレス信号、リード/ライトデータをやりとりするためのデータ信号等で構成される。
関数/ピンIF変換部50は、ピン動作によって得られた結果、例えば、0xABCDというデータ値を得た場合、これを外部IOモデル15の関数動作(read(HW_A))の応答として返す(6)。また同時に、関数/ピンIF変換部50は、実行回数計上部20に対して計上値リセット指示51を発行して、計上値を0にリセットする(7)。
図8上部は、実機での動作(図4で示したものと同じ)であり、図8下部がシミュレーション装置100での動作である。
ISSモデル10によって、図3で示した動作フローのうち「外部IOアクセス」までが実行される。並行して、実行回数計上部20がISSモデル10の命令実行回数等を計上する。ISSモデル10の動作が「外部IOアクセス」に達した時点で、ISSモデル10の外部IOモデル15が、関数/ピンIF変換部50にアクセス要求(read(HW_A))を発行する。アクセス要求を発行した後は、関数/ピンIF変換部50からの応答があるまで、ISSモデル10(外部IOモデル15)は動作が応答待ち状態(停止)になる。一方、実行時間計算部30は、実行回数計上部20の計上した各実行回数をもとに、実行時間を計算する(ここでは、15[ns]と計算される)。ここまでの一連の動作は、シミュレーション上の時間経過は0で実行される。
以降、外部IOアクセスが発生する毎に同じ動作を繰り返す。
実施の形態2では、実機の外部IOに実装されるバスバッファの動作を模擬することについて説明する。
実施の形態2では、実施の形態1と同じ部分については説明を省略し、実施の形態1と異なる部分について説明する。
図9に示すシミュレーション装置100は、追加タイミング情報計算部80(追加タイミング調整部)を備える点が、図1に示す実施の形態1に係るシミュレーション装置100と異なる。追加タイミング情報計算部80は、実機の外部IOに実装されるバスバッファの動作を模擬する。
追加タイミング情報計算部80は、関数/ピンIF変換部50から、HW動作情報を受ける(1)。HW動作情報とは、関数/ピンIF変換部50の先に繋がるHWモデル70がアクセス応答処理中かどうかを示す情報である。追加タイミング情報計算部80は、内部に、シミュレーション装置が模擬する対象となる実機の外部IO部分に含まれるバッファを模擬するバッファモデル81(バッファ部)を持つ。追加タイミング情報計算部80は、HW動作情報とバッファモデル81とから、追加タイミング情報を計算して、関数/ピンIF変換部50に出力する(2)。追加タイミング情報により、関数/ピンIF変換部50の動作完了が引き延ばされ、外部IOモデル15へ応答を返すタイミングが引き延ばされる。
図11では、外部IOはHWに対してライト要求2個(W1とW2)を発行した場合を示しており、説明の前提条件として外部IOのライト要求の発行は最短1サイクルで発行可能とする。また、HWは外部IOのライト要求に対して応答を返すのに5サイクルかかるものとする。
時刻1で外部IOがHWに対してライト要求(W1)を発行する。時刻2でHWモデル70がライト要求(W1)に対する動作を開始し、この動作は時刻6まで続き、HWは新しい要求を受け付けることができない。一方、外部IOは、バスバッファを1段備えているので、ライト要求(W1)発行後にライト要求(W1)の応答を待つこと無く、次の動作を開始できる。つまり、実施の形態1では、外部IOからHWへ要求を発行すると、外部IDは要求に対する応答があるまで次の動作を実行できなかった。しかし、ここでは、バスバッファを1段備えているため、1つ要求を発行しても、応答を待つことなく次の動作を開始できる。
外部IOが次の動作を開始した結果、時刻5にライト要求(W2)を発行する。しかし、HWがライト要求(W1)の処理中のため、時刻7までライト要求(W2)の開始が待たされる。つまり、新しい要求が発行されたが、時刻6の時点では外部IOのバッファが使い切られた状態であり、次のライト要求を処理できない。そのため、時刻6ではライト要求(W2)を完了できず、時刻7までライト要求(W2)の開始が引き延ばされた状態になる。
続いて、時刻7の時点でHWがライト要求(W1)の処理を完了し、次のライト要求を受け付けられるようになったため、開始待ちとなっていたライト要求(W2)の処理を開始する。同時に、外部IOは次の処理を開始する。
図12では、鍵型の矢印は、図8で説明した「タイミング調整部40による15[ns]経過待ち」と同等の動作を表す。また、斜線で網掛けしている六角形は、図8で説明した「ISSモデル10による命令の実行」、「実行回数計上部20による実行回数計上」「実行時間計算部30による実行時間計算」と同等の動作を表す。
時刻2では、追加タイミング情報計算部80がバッファ残量(時刻1でライト要求(W1)を受けたので、時刻2ではバッファ残量0)と、HWモデル70の動作状況とを勘案して、追加タイミング情報が必要かどうかを計算する。図12の場合、時刻2の時点ではバッファにライト要求(W1)が入りISSモデル10は次の動作を開始できる状態であるので、追加のタイミング情報は出力されない。
シミュレーション装置100は、コンピュータである。シミュレーション装置100の各要素をプログラムで実現することができる。
シミュレーション装置100のハードウェア構成としては、バスに、演算装置901、外部記憶装置902、主記憶装置903、通信装置904、入出力装置905が接続されている。
プログラムは、ISSモデル10、実行回数計上部20、実行時間計算部30、タイミング調整部40、関数/ピンIF変換部50、SWモデル60、HWモデル70として説明している機能を実現するプログラムである。
更に、外部記憶装置902にはオペレーティングシステム(OS)も記憶されており、OSの少なくとも一部が主記憶装置903にロードされ、演算装置901はOSを実行しながら、上記プログラムを実行する。
また、実施の形態1,2の説明において、基準値記憶部31が記憶すると説明した情報や、ISSモデル10、実行回数計上部20、実行時間計算部30、タイミング調整部40、関数/ピンIF変換部50、SWモデル60、HWモデル70が出力する等と説明した情報等が主記憶装置903にファイルとして記憶されている。
Claims (5)
- 時間概念を持たないSWモデル(ソフトウェアモデル)と、時間概念を持つHWモデル(ハードウェアモデル)とを協調して動作させるシミュレーション装置であり、
前記SWモデルで規定された命令を実行するSWモデル実行部と、
前記SWモデル実行部が実行した命令のうち、前記HWモデルに対して発行されるHW命令の前に実行された他の命令によって発生する動作の実行回数を計上する計上部と、
前記計上部が計上した実行回数に基づき、前記他の命令の実行時間を計算する実行時間計算部と、
前記SWモデルと前記HWモデルとの通信を中継するIF部と、
前記実行時間計算部が計算した実行時間に応じて、前記HW命令を前記IF部が前記HWモデルへ中継するタイミングを遅延させるタイミング調整部と
を備えることを特徴とするシミュレーション装置。 - 前記IF部は、中継したHW命令に対する前記HWモデルの動作が完了すると、前記SWモデル実行部へ応答を返し、
前記SWモデル実行部は、前記IF部から応答が返ると、前記HW命令の後の命令を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載のシミュレーション装置。 - 前記シミュレーション装置は、さらに、
動作の種類毎に実行時間の基準値を記憶する基準値記憶部
を備え、
前記計上部は、前記動作の種類毎に、前記動作の実行回数を計上し、
前記実行時間計算部は、前記計上部が計上した前記動作の種類毎の実行回数と、前記基準値記憶部が記憶した基準値とに基づき、前記他の命令の実行時間を計算する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシミュレーション装置。 - 前記シミュレーション装置は、さらに、
前記HW命令が実行された場合に、前記HWモデルの動作が完了するまで、実行された前記HW命令を記憶するバッファ部
を備え、
前記IF部は、前記バッファに空きがある場合には、前記HW命令が実行された場合に、実行された前記HW命令に対する前記HWモデルの動作の完了前に、前記SWモデル実行部へ応答を返し、
前記SWモデル実行部は、前記IF部から応答が返ると、前記HW命令の後の命令を実行する
ことを特徴とする請求項1から3までのいずれかに記載のシミュレーション装置。 - 時間概念を持たないSWモデル(ソフトウェアモデル)と、時間概念を持つHWモデル(ハードウェアモデル)とを協調して動作させるシミュレーションプログラムであり、
前記SWモデルで規定された命令を実行するSWモデル実行処理と、
前記SWモデル実行処理で実行した命令のうち、前記HWモデルに対して発行されるHW命令の前に実行された他の命令によって発生する動作の実行回数を計上する計上処理と、
前記計上処理で計上した実行回数に基づき、前記他の命令の実行時間を計算する実行時間計算処理と、
前記SWモデルと前記HWモデルとの通信を中継するIF処理と、
前記実行時間計算処理で計算した実行時間に応じて、前記HW命令を前記IF処理で前記HWモデルへ中継するタイミングを遅延させるタイミング調整処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするシミュレーションプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043718A JP6249827B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014043718A JP6249827B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170081A true JP2015170081A (ja) | 2015-09-28 |
JP6249827B2 JP6249827B2 (ja) | 2017-12-20 |
Family
ID=54202783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014043718A Active JP6249827B2 (ja) | 2014-03-06 | 2014-03-06 | シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6249827B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109542397A (zh) * | 2018-09-29 | 2019-03-29 | 中国航空无线电电子研究所 | 体系化工具链集成方法 |
WO2019244472A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シミュレーション装置 |
WO2020017264A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シミュレーション装置、及びその方法、並びにecu装置 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1074214A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toshiba Corp | ハードウェア/ソフトウェア協調シミュレータ及びシミュレーション方法 |
JPH1091480A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Nec Corp | コンピュータプログラムのシミュレーション装置および方法 |
JP2000035898A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nec Corp | システムシミュレータおよびシステムシミュレーション方法 |
JP2000259445A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Nec Corp | ソフトウェア/ハードウェア協調シミュレーション方法 |
JP2003022296A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 協調シミュレーション方法および協調シミュレーション装置 |
JP2005293219A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | ソフトウェア検証モデル生成方法 |
JP2006023852A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | ソフトウェア検証モデル生成方法 |
JP2011258045A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | シミュレーション装置、シミュレーションプログラム及び方法 |
JP2012088951A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | シミュレーション制御方法、システム及びプログラム |
-
2014
- 2014-03-06 JP JP2014043718A patent/JP6249827B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1074214A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toshiba Corp | ハードウェア/ソフトウェア協調シミュレータ及びシミュレーション方法 |
JPH1091480A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Nec Corp | コンピュータプログラムのシミュレーション装置および方法 |
JP2000035898A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nec Corp | システムシミュレータおよびシステムシミュレーション方法 |
JP2000259445A (ja) * | 1999-03-05 | 2000-09-22 | Nec Corp | ソフトウェア/ハードウェア協調シミュレーション方法 |
JP2003022296A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 協調シミュレーション方法および協調シミュレーション装置 |
JP2005293219A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | ソフトウェア検証モデル生成方法 |
JP2006023852A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Handotai Rikougaku Kenkyu Center:Kk | ソフトウェア検証モデル生成方法 |
JP2011258045A (ja) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Toshiba Corp | シミュレーション装置、シミュレーションプログラム及び方法 |
JP2012088951A (ja) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | シミュレーション制御方法、システム及びプログラム |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019244472A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シミュレーション装置 |
JPWO2019244472A1 (ja) * | 2018-06-22 | 2021-05-13 | 日立Astemo株式会社 | シミュレーション装置 |
JP7003259B2 (ja) | 2018-06-22 | 2022-01-20 | 日立Astemo株式会社 | シミュレーション装置 |
US11977467B2 (en) | 2018-06-22 | 2024-05-07 | Hitachi Astemo, Ltd. | Simulation device |
WO2020017264A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2020-01-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | シミュレーション装置、及びその方法、並びにecu装置 |
CN112400162A (zh) * | 2018-07-19 | 2021-02-23 | 日立汽车系统株式会社 | 模拟装置及其方法、以及ecu装置 |
JPWO2020017264A1 (ja) * | 2018-07-19 | 2021-05-13 | 日立Astemo株式会社 | シミュレーション装置、及びその方法、並びにecu装置 |
JP7045458B2 (ja) | 2018-07-19 | 2022-03-31 | 日立Astemo株式会社 | シミュレーション装置、及びその方法、並びにecu装置 |
CN109542397A (zh) * | 2018-09-29 | 2019-03-29 | 中国航空无线电电子研究所 | 体系化工具链集成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6249827B2 (ja) | 2017-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107346351B (zh) | 用于基于源代码中定义的硬件要求来设计fpga的方法和系统 | |
JP4975544B2 (ja) | シミュレーション装置及びプログラム | |
US10180850B1 (en) | Emulating applications that use hardware acceleration | |
US10691580B1 (en) | Diagnosing applications that use hardware acceleration through emulation | |
US20120029900A1 (en) | Simulation method and system for simulating a multi-core hardware platform | |
US9600384B2 (en) | System-on-chip verification | |
US9081925B1 (en) | Estimating system performance using an integrated circuit | |
Schliecker et al. | Reliable performance analysis of a multicore multithreaded system-on-chip | |
JP6249827B2 (ja) | シミュレーション装置及びシミュレーションプログラム | |
Pétrot et al. | Cycle precise core based hardware/software system simulation with predictable event propagation | |
WO2018032897A1 (zh) | 报文转发性能评估方法、装置和计算机存储介质 | |
TW201310241A (zh) | 全匯流排之交易層級模擬方法以快速與精確的爭用分析 | |
US8954312B2 (en) | Hardware emulation proxy for hardware software co-emulation | |
JP6218645B2 (ja) | プログラム解析装置及びプログラム解析方法及びプログラム | |
US20140244232A1 (en) | Simulation apparatus and simulation method | |
Plyaskin et al. | A method for accurate high-level performance evaluation of MPSoC architectures using fine-grained generated traces | |
JP5454349B2 (ja) | 性能推定装置 | |
Alali et al. | Modeling and simulation of multiprocessor systems MPSoC by SystemC/TLM2 | |
Maillet-Contoz et al. | Transaction Level Modeling: An Abstraction Beyond RTL | |
US20130014068A1 (en) | Computer-aided design system and methods thereof for merging design constraint files across operational modes | |
Thesing | Modeling a system controller for timing analysis | |
JP5226848B2 (ja) | シミュレーション装置及びプログラム | |
Wicaksana et al. | Hybrid prototyping methodology for rapid system validation in HW/SW co-design | |
Ko et al. | Hardware-in-the-loop simulation for CPU/GPU heterogeneous platforms | |
Lu et al. | Removal of unnecessary context switches from the systemc simulation kernel for fast vp simulation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6249827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |